このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2011年11月10日 06:03 | |
| 0 | 0 | 2011年7月22日 05:56 | |
| 0 | 2 | 2011年7月22日 00:09 | |
| 0 | 4 | 2011年6月23日 22:00 | |
| 2 | 6 | 2011年5月5日 07:58 | |
| 2 | 3 | 2011年3月19日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20FT WiMAX搭載モデル
こんにちは。
この、機種を購入して2ヶ月になります、購入時から不具合が出始め修理に2度出しました。
1度目はHDDの不具合で交換しています、その後、USBメモリのBootとシステム修復ディスクのBootが出来無い問題で修理に出しましたが問題無いとの回答で返送されて来ました。
外付けドライブでCDをセットしてPCの電源を入れればBootするはずですが「Asus」のロゴが出たままの状態になります、色々、この機種の取説などを検索するのですがヒットしません、使用されている皆様の中でこの様な症状はありますか?
ご存知で有れば改善策をご指導下さい。
0点
この機種を持ってないので、一般論として書きますが、
OS入りのHDD以外からBOOTするときは、BIOSでBOOT順の変更が必要だと思いますが、
そこらへんの設定は、済ませてあるんでしょうか。
書込番号:13267335
0点
外付けドライブに使用しているUSBコントローラの相性(不備)によって起動出来ない事があります。
別の外付けドライブを用意出来れば、そちらで試してみてください。
書込番号:13267371
0点
JZS145さん,初めましてBoot順位は問題有りません。
gfs15srvさん、ご指導ありがとう御座います、他のBootCDは問題無く起動します。
書込番号:13268100
0点
リカバリディスク等は簡易ブートセレクタ(Escキーかな?)に入ってから作業する事をお勧めします。
違ってたらスルー願いますw
書込番号:13268403
0点
> USBメモリのBootとシステム修復ディスクのBootが出来無い問題で修理に出しましたが問題無いとの回答で返送されて来ました。
これはすべて「Windowsの〜」ということでよろしいでしょうか?
もし、そうであればLinuxのLiveUSBやLiveCDで検証されてはいかがでしょうか。
Linuxで起動ができればご用意されているWindowsのUSBとCDに破損および不具合が確認できます。
要点は
・本体の故障なのかUSBまたはCDの不具合なのかの切り分け
です。
書込番号:13746086
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20FT WiMAX搭載モデル
この製品を購入して半年くらいになります。
先日、あまっていたSSDを本機に搭載し、メモリーを2Gから4Gに追加変更したところ、レスポンスが可也良くなりましたので報告します。
SSDはインテルの80G1と初期型のものですが、WEIのスコアは5.8から7.7にUPしました。ウィンドウズやアプリの起動も体感できるほど速くなりました^^;
メモリーはDDR3-1066のものを追加し4G化。WEIのスコアは5.5から5.9にUPしました。なぜかグラフィックのスコアもUPしまいます^^;
メモリーは製品仕様では、DDR3-800となっていてすが、元から搭載されていたメモリーはDDR3-1333でした・・・
実際の動作は通常は800、Turbo33を適用すると1066で動作していますので、1066のメモリーを搭載しておけば問題ありません。もちろん1333でも可です。
裏蓋を外すだけで、HDD、メモリーにアクセスできますので、交換、追加はとても簡単にできます。
2Gメモリーは現状、¥1500程度で購入できますので、費用対効果は大きいと思います。
内蔵グラフィックにメインメモリーを食われることを考えると、標準の2Gでは不足気味になります。
特にメモリー増強は、安く簡単にできますので、ちょっとでもレスポンスを良くしたいと思っている人にお勧めします。
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20FT WiMAX搭載モデル
UL20FTの方が性能が良いです。
性能が必要ならそちらを。価格重視ならAspire One 722を。
書込番号:13281206
![]()
0点
何を基準にしているのかが分かりませんし似たり寄ったりのものなので安いAO722-N52C/Kの方でよろしいのでは。
書込番号:13281211
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20FT WiMAX搭載モデル
今日購入しました。
購入後すぐにリカバリーディスクを作成しようとバッファローのDVSM−PN58U2Vを一緒に購入しました。
そこで自宅に帰り早速やったのですが・・・48分ぐらいてからイメージファイルの作成に失敗しました。とでます。
これはどのように対処したらいいでしょうか??
それとDVSM−PN58U2Vを接続してデバイスマネジャーでみると認識しているDVDドライブが「Optiarc DVDRW AD-7590S」と認識しています。これは正常なのでしょうか??
0点
作成中に間違えて、DVDドライブに衝撃を与えたりしませんでした?
とりあえずもう一度安定しているところでつくり直してみてはどうでしょうか?
>それとDVSM−PN58U2Vを接続してデバイスマネジャーでみると認識しているDVDドライブが「Optiarc DVDRW AD-7590S」と認識しています。これは正常なのでしょうか??
正常だと思いますよ
バッファローが他のメーカーのDVDドライブをバッファロー製品として販売することはよくありますから
書込番号:12979329
0点
衝撃を与えないように再度リカバリーディスクの作成しましたがやはりイメージファイルの作成に失敗とでてできません。 ハード内のリカバリー領域を使ってリカバリーした後再度作成しましたが結果は同じでした。 バッファローのドライブも他のDVD読み込みしましたが正常にできました。 アドバイス宜しくお願いします。メーカーに問い合わせした方が良いでしょうか?
書込番号:12980725
0点
僕も購入しました。リカバリーの件ですが、私も同じ様にイメージファイル作成の途中でトラブリましたが、イメージファイル作成後DVDをドライブに挿入しましたら、無事作成出来ました。時間は約2時間位係りました。
書込番号:13167308
0点
イメージファイル作成に失敗しました。とですのですがそれでもDVDを挿入すればできるのでしょうか??
書込番号:13169129
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20FT WiMAX搭載モデル
購入しようと思っているのですがスペックをみたら内臓HDDが320Gと書かれています。
この商品は最初からドライブが一つで320Gなのでしょうか??
それともOSが入っているドライブが100G(例えばです)、残りが違うドライブというようにわかれているのでしょうか??
購入された方教えて下さい。
それともしドライブが一つしかない場合windows7でもパーテーションの分割はできますでしょうか??
宜しくお願いします
0点
miekona2006さん こんばんは。 HDDは一個です。
下記を、、
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=M2MLrg1GSPA3NvSY
「ハードディスクドライブ:約320GB
ASUS WebStorageサービス:容量無制限 (60日間体験版)
※HDDにはリカバリーイメージとBootBoosterを有効にしたときに利用されるシステム領域が存在するので、320GBすべてがユーザー使用可能領域とはなりません。また、ユーザー使用可能領域は2ドライブに分割されています。」
ユーザー使用可能領域は二つのパーテイションになってますね。
使用容量が少なければそれぞれの領域を狭くして、余った領域を新たにパーテイション作れるでしょう。
書込番号:12972124
0点
WiMAXモデルではないですが、この商品を購入しました
SSDに換装したのでよく覚えていませんが、二つのパーティション構成で
Cドライブは75GB、Dドライブは200GB位だったと思います
残りは隠しパーティションでリカバリ領域です
あとからでもWindows7パーティション機能で分けることができますよ
書込番号:12972133
1点
UL20FT UL20FT-WX034Bの場合は、
※HDDにはリカバリーイメージなどにに利用されるシステム領域が存在するので、上記の容量すべてがユーザー使用可能領域とはなりません。
との記載のみです。
BRDさんの記載されたものは「UL20FT-2X330V」に関するものですので、
本件のUL20FT UL20FT-WX034Bの場合は可能領域はCのみ1ドライブ、残りは使用不可のリカバリ領域という感じなのでは無いかと。
使ってはいませんのであくまで仕様を見る限りでの判断ですが;
>それともしドライブが一つしかない場合windows7でもパーテーションの分割はできますでしょうか??
パーティションは自分でも切れますが、リスクも伴いますので自己責任で。
Windows7の機能でもできますし、パーティションが切れるフリーソフトもありますので探してみてください。
書込番号:12972138
0点
お返事有難うございます。
最初からドライブがわかれているのですね!!
ドライブが分割されていればOSが入っていないドライブに通常使用しているデータなどを保存したいと考えていたので・・・リカバリした時もドライブがわかれていればデータは気にしないでリカバリできますもんね!!
それと自分でパーテション分割した場合リカバリーDVDで正常にリカバリーできるのでしょうか??
ちなみにSSDに換装とは何をどのようにして、どのような効果があるのでしょうか??
書込番号:12972147
0点
>それと自分でパーテション分割した場合リカバリーDVDで正常にリカバリーできるのでしょうか??
リカバリディスクを作っていれば、いくらパーティションを切っても出荷時のパーティションの状態に戻せます
ですので、問題ありません
>ちなみにSSDに換装とは何をどのようにして、どのような効果があるのでしょうか??
換装の手順として、裏蓋を外し、現在のHDDと付け替えるだけです
このパソコンはリカバリディスクからSSDへOSのインストールができないので、クローン化します
効果は起動が早くなります
あと、起動してからHDDのように少し、立上ってからとか考えずに、すぐにパソコンを操作できます
デメリットとして、単価がHDDに比べてかなり高いのと、容量が少ないものが多いです
ちなみに僕は60GのSSDを使用しています
書込番号:12972166
1点
Lenovoのノート、G550機を使ってます。
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/lenovo/g-series
1個のHDDを隠しパーテイション含めて4つに区切ってありました。使用容量と将来の個人データ領域を今まで使ってきた自作機から考えて領域変更して使ってます。
自作機の場合は、OSのDVDが別にあるからノートが壊れても別のノートに引っ越しできます。
メーカー製ノートは隠しパーテイションにリカバリ用プログラムが入っているので、まず出荷状態にするDVDを焼き、別のHDDと交換して復元を確認しました。
また、普段使うソフトや個人データを入れた後の状態でリカバリDVDを焼き、別のHDDに復元も確認しました。
その後、SSDに載せ替えたいので使用容量を調べ空き容量と将来増えそうな容量を考えパーテイション変更して全体の容量を減らしました。
手持ちSSDが60GB。
どう頑張っても85GB以下にならずHDDのままです。
いずれ120GBのSSDに変えるつもりです。
デザインを一新したパーティション編集フリーソフト「EASEUS Partition Master」v8.0.1 」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110331_436332.html
HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html
毎日のように新型のSSDが発表されます。
下記が最速かも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443058.html
書込番号:12972521
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20FT WiMAX搭載モデル
相性がいいとかはない。
相性問題と言われる事象は基本的に不良メモリだから。
下記メモリかノーブランド以外のメモリで店の保証を付けるのがいいと思う。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=110988&categoryCd=1
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=75237&category=2&type=&form_name=memory&action_index_detail=true
書込番号:12796950
1点
http://kakaku.com/item/K0000096625/
これを買うか、適当なメモリを店独自の相性保証付きで買うかくらいです。
仮に動作報告のあった型番のメモリでも、同じメモリが同様に正常に動くとは限りません。
書込番号:12796956
1点
Kanekyoさん、甜さん、ありがとうございます。
増設するとサクサク動くとこのノートを購入してもらった友人に言われましたが、初めてのメモリー増設で何を買ったらよいかからず質問しました。甜さんの推薦メモリーを購入し挿入してみます。
書込番号:12797057
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







