VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
24型フルHD液晶を搭載した一体型デスクトップPC「VAIO L」の2013年春モデル

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 11 | 2013年5月25日 08:06 |
![]() |
14 | 7 | 2013年5月20日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月9日 22:21 |
![]() |
3 | 5 | 2013年5月3日 00:22 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月21日 16:45 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月10日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
こちらとVW770では、どんなところが違うのでしょうか。
パソコンにテレビを録画できますか?
あと、スペックをみても似た感じなのですが、どんな風に(操作方法とか)違うのか教えてください。
皆さんのオススメはどちらでしょうか?
0点

ざっくり言えば、VAIO SVL24138CJは、Windows 8 対応タッチパネルに対応で直接タッチ可能。
VALUESTAR N VN770/JSは、タッチパネル非対応だが、リモコンでWindows 8 のタッチ操作ができる新開発の「タッチパッドリモコン」が付属。画面とユーザの距離が離れたデスクトップでの快適さを考えたタッチ操作が可能。
http://www.sony.jp/vaio/products/VL13/
http://121ware.com/valuestar/n/
デスクトップでタッチパネルは微妙。個人的にはVALUESTARが好きだ。
書込番号:16165001
1点

ずばり言うわよ、NEC バリュースター一択。
パソコンを立ち上げなくてもテレビが観られるぱっと観テレビは地上波、BS、CSと3波で使用可能。(VAIOのスグつくTVは地デジのみ)
テレビ録画番組もカット編集可能(VAIOはBDなどに書き出すとき不要チャプターを間引くなんちゃって編集)
バリュースターWなら、液晶テレビと同じIPS液晶。視野角が広いからかしこまって真正面に座らなくても、綺麗に観られる。(VAIOはパネル方式非公開)
さらにサポート面でも、NECは電話相談無期限無料(ソニーは無償保証期間のみ)
万が一の不慮のトラブル(落下、水ぬれなどを含む)に対するワイド保証も、店頭・直販モデル双方とも加入できる。(ソニーは店頭モデルの場合、加入出来ない)
これだけ言ってもまだVAIOを選ぶなら、あんた地獄行く。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003690/SortID=14851180/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004391/SortID=15413823/#tab
書込番号:16165207
5点

炎えろ金欠さんに完全同意。
自分だったら迷わずVALUESTARだね。
録画PCとしてもいいし、地デジ録画番組編集に長けているす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13860334/#13861221
あと、サポートについてもNECが断然有利。
NECの電話サポートは2012年1月1日以降、完全無償化。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111201_494737.html
2年目以降、2,100円もとられるどこぞのメーカーとは大違い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081042/SortID=11982643/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=1%94N%8Co%82%C2%82%C6%91%8A%92k%97%BF2100%89%7E
下記リンクに纏めているので、参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16033046/#16033842
NEC(富士通・東芝も)は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証制度アリ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
書込番号:16165453
2点

VAIOの方がオススメです。
理由は、SONYオリジナルの超解像エンジン「X-Reality」が搭載されていて非常に画質が優秀だからです。
たとえば、DVDもハイビジョン並みに綺麗になります。
書込番号:16170448
1点

NECの延長保証だが、月額払いが新設された。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16168803/#16168803
[16170448]は、VAIOしか褒めないので一切無視で。
過去のクチコミ投稿数を見ればわかる。
書込番号:16170694
4点

バリュースター推しの方たち知ってたら教えてください。
もしかしてバリュースターも録画した番組をPSPに書き出しできるのでしょうか?
何も考えずにこれ買ったけど。
スレ違いだって叩かないでね
書込番号:16170801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーでないからたぶんで書くけど
PS3+トルネとかソニー製のレコーダーからの転送みたいな感じでの転送は無理だと思います
バリュースターで録画
↓
DVD等ディスクに書き出し
↓
秘密のテクニック
↓
PCで動画変換
↓
PSP
できなくはなさそうだけど、めんどくさい
PSPで持ち出したいなら、ナスネでも買ったほうが楽
書込番号:16170948
0点

熟女マニアさん、あざっす
ハンドブレークでDVDビデオは変換して通勤で見たりするので、そんな感じに変換しなおしが必要ってことですね。
せっかくなので自分がバイオ選ぶに至った理由等々を
・PCを使ってのハードワーク全くしない→そこそこのスペックでOK
(ブルーレイが書き込みできればそれでいい、後はネットが出来れば十分。ゲームは全くしない。)
・リビングのサブテレビとして使うので画面は大きいほうがいい。→24インチ
(サブなので画質もこだわらない。地デジメインなのでこれでOK。)
・録画と編集→あくまで録画はサブ。取っておかないで見たら消す。
(録画機能は普通のレコーダーレベルで十分。BDに残すようなものはレコーダーで録画。)
・タッチパネル→たぶん使うの最初だけ。マウスで十分。
(リモコンタッチパッドもたぶんそうなる。)
・外部持ち出し→同じソニー製だからPSPに書き出しできる
(これが一番大事なオプションだったりw)
・見た目→こっちのがスッキリして見える
(好みの問題)
バリューもバイオも特色があるでしょうからスレ主さんのテレビ録画に求めるポイントってなんでしょう?
録画にしても画質こだわらず、編集がいらないならバイオもアリなんじゃないでしょうか?
画面も普段パソコンでたまにテレビとしてなら正面視聴になると思うので、そんなに変わらないかと思いますよ。
バイオのタッチパネルもバリューのパッドリモコンも両方微妙な感じがw
あとは本体の見た目かと。
書込番号:16173112
1点

ま、手間は掛かるが無い訳じゃない…ようだが、どうだろう?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339959968
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
書込番号:16173290
2点

炎えろ金欠さん、あざっす
やっぱり変換アプリで変換が必要みたいですね
まだ手元にバイオが無いので何とも言えませんが、レコーダーのように録画しつつ持ち出し用ファイル同時作成が可能ならいいんですけどね。
録画した深夜アニメを起床から家出るまでの間に転送できるので。
スレ主さんは結局どっちにしたんでしょ?
バリュースター購入したんですかね?
書込番号:16173905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
現在メインで富士通の17型ノートPCを使用していますが、画面サイズが不満になってきた為、23,24型の液晶一体PCを新たに購入しようと検討した結果、VAIO Lタイプを最有力候補としました。
ところが、いろいろと情報収集を行っていると、内蔵ソフト「GIGA POCKET DIGITAL」がかなり不安定で、録画をミスったとか動かなくなったみたいなネット書き込みが結構あるのを目にしました。 ただそうした書き込みの信憑性がどの程度あるのかも疑わしく、実際に購入して使用されている方に「GIGA POCKET DIGITAL」の安定性に本当に何か問題があるのか教えてもらおうと質問した次第です。 どうかよろしくお願い致します。
0点


今年、2月よりこの機種を使用しています。
GIGA POCKET DIGITALの安定性についての質問ですが、現在下記の件についてSONY SHOPに問い合わせをしています。
PCより起動するGIGA POCKET DIGITALのシーンセレクトをAUTOにした場合、不安定でGIGA POCKET DIGITALを起動するタイミングによるのかシーンに関係なく(グラフィック)かまたは(切)になってしまいます。本来ならシーンにより自動で選択するのでしょうが、シーンを変えても最初の状態のままです。
すぐつくTVではこのシーンセレクトのAUTOはシーンにより最適なシーンをセレクトしているようです。
この件はSONY SHOPにて、デモをして納得してもらい、改良依頼中です。
その他は、ほぼ問題なく、時たま録画失敗などありますが、設定ミスなのか原因は特定できていません。
書込番号:16150400
2点

私も、Giga Pocket Digitalを使用していますが、機能は優秀で、動作も安定しています。
自動学習機能が非常に優秀で、私の気づかなかった番組をオススメ録画してくれていて助かることが良くあります。
書込番号:16154155
1点

>私も、Giga Pocket Digitalを使用していますが、機能は優秀で、動作も安定しています。
数式ちゃんの型落ちポンコツバイオ(笑)は地デジ未対応じゃなかったけ
スレヌシさまへ
無難なところで東芝・NECをお勧めします
もしトラぶったとしても、どっかのサポートみたいにメーカーに送り返したのに
修理から帰ってきてついていた解答がGiga Pocket Digitalを最新版にしたら直ります
せめて、メーカーに返す前に電話したときに教えてくれ、メーカーに返したのだから
最新版ぐらいインストールしてくれ
見たいなことになりません
書込番号:16154198
5点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423500/#15362823
最近あった相談の中でも、深刻かつ広く起こりうる問題がこれでしょうか。
Windows8の標準機能とかちあい、なおかつメーカーに解決の意思さえ無い。
さらに初期不良の対応にユーザー自身が代品を自前で用意して検証しないと初期不良認めないとか、サポート部門の意識の欠落も問題ですね。
テレビ付きパソコンなら、家電部門の商品としてのテレビを持って無い富士通かNECの方が、むしろ力が入ってますね。
書込番号:16154281
4点

こんにちは。
私もこれの同型機を持っていますが
録画の失敗はほぼ皆無です。
ただし私の所有するポータブルアンプを
USB経由でつけたままだと録画失敗します。
非常に満足して使っています。
書込番号:16154937
2点

レスをいただいた皆さまへ
お礼が遅くなって申し訳ございません。 皆さまからいただきました情報を踏まえてこの機種を購入するかどうかを再度検討したいと思います。 どうもありがとうございました。
書込番号:16156931
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
昨日、ケーズデンキで本機を購入しました。Windows7からの買い替えでまだWindow8になれないのですが、まず最初に悩んでいることについて質問させてください。
本機を起動すると言語入力は「Micorosoft Office IME 2007」になっていて、キーボードの半角/全角漢字のキーを押しても日本語入力モードになりません。なぜでしょうか?
でも、WindowsキーとSpaceキーで「Micorosoft IME」に変更すると、キーボードの半角/全角漢字のキーを押して日本語入力モードになります。この際、本機を起動した場合にいつも「Micorosoft IME」になっているように変更する方法があればそれでもいいのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授お願いいたします。
1点

製品として駄目な物なので返品できたらした方がいいように思うのですが、使い続けたいなら
IME 2010を入れて様子を見てみて下さい。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30390
書込番号:16087189
1点

甜さん、ありがとうございます。
ちなみに、本機はWindows8で、Micorosoftのそのサイトでは以下のような注意が出ていますが、インストールしても大丈夫なのでしょうか?
---------------------------------------------------------
追加情報
以下の言語地域をサポートしています: ja-jp, zh-cn, zh-tw, ko-kr。
追加の注意事項:
1.本モジュールは、Windows 8 ないし Windows 8 server ではご使用できません。それらの OS の IME のほうが新しいためです。
---------------------------------------------------------
書込番号:16087271
0点

それならIME 2007も使えないということになるのでアンインストールできるか確認して下さい。
書込番号:16087309
0点

WindowsIMEへの切り替えとOfficeIMEの削除
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2007/02/microsoft_offic.html
WindowsIMEに切り替えても学習機能のバカさ加減は変わらないけど。
書込番号:16087323
1点

Hippo-cratesさん、なんとか起動時に「Micorosoft IME」になるように設定できました。当面、これで使っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:16087400
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
夏モデルの発売日が発表されれば、更に値下げの可能性が高まります。
前機種のVAIO SVL24128CJBは、2013年春モデルの発売日の一週間前には、新宿ヤマダで税込124,800円(ポイント無し)で売られていたそうなので、この機種も、12万円台になるのを心待ちにしています。
もう、間もなくでしょうか??
書込番号:16083309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月18日に SVL24138CJW の展示開梱品をヤマダ電機LABI津田沼店で、5年保証付きポイントなしの現金特価13万円で購入しました。
津田沼店では、展示品は春モデルの138/139は13万円台、昨夏モデル(Windows 7)118は11万円台でした。
書込番号:16158358
2点

返信ありがとうございます。
私は、待ちきれず、5/6に、価格コムで\134,481で買ってしまいました…。
書込番号:16159271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
以前のVAIO Lシリーズにあったタッチパネル機能、edge access は最近のものには対応していないそうですね。
これは結構便利そう且つオシャレな一面があって、非対応と知った時は残念でした。
それもあって今回の2413シリーズではタッチパネルなしのものをオーダーメイドで頼もうと思っているのですが、使用している時、タッチパネルが役立った場面があったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:15987212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスを動かせばほとんどすむことですが、スマートフォンを使っている人には、写真の拡大などは、自然に手がズームやピンチをしてしまいます。
エクセルの表を指でズームは、便利です。
書込番号:15991747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
店頭で触ってみたら、思いのほか便利でした。
画面が大きいので端から端までマウスを持っていくのは億劫でしたね。
考えてみます。
書込番号:16002140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





