LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

「LUMIX DMC-GF5」に小型・軽量なレンズ2本を組み合わせたダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼の構え方

2012/09/05 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 Licさん
クチコミ投稿数:8件


古い一眼レフを処分して、DMC-GF5X を先週末に買ったばかりです。

色々満足している部分がありますが、困っているのがカメラの構えです。
手ぶれ防止の設定でも、感度が良すぎるらしく手持ちでシャープな写真になりません。
絞りやシャッター速度を工夫しても、ものの輪郭がどことなくハッキリしない写真になります。

皆さん、手持ちの時はどんなふうに構えていらっしゃいますか?

書込番号:15025585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/09/05 15:29(1年以上前)

こんにちは。

両脇を締めて、カメラのシャッターを押すときは、押し込むのでなく、ボディを上下で挟む感じで押しています。

あと、壁とか手すりとかに、肩か肘を密着させたら体や腕が安定し、ブレ難くなります。

書込番号:15025610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/05 15:31(1年以上前)

バリアングルもEVFも無い場合は
ストラップを短めにしておいて突っ張るぐらいです

機種によっては脱着式の液晶ルーペをつけて使用していますが
タッチパネルの機種は操作の邪魔になるので付けてないです

書込番号:15025612

ナイスクチコミ!3


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/09/05 15:34(1年以上前)

普通に両脇を体にくっつけて、高さは心臓くらい。(コレを超えると手を動かす精度が落ちると聞いた)
左手だけでカメラを支える感じでレンズを持って、右手は添えるだけ。

風がある時は足を少し広げて、2秒タイマーも使う。

書込番号:15025629

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/05 15:37(1年以上前)

こんにちは
手を伸ばして背面液晶を見ながらの撮影では不安定になりがちですね。
明るい日中の屋外では速いSSが切れるのであまり問題は出ないかも知れませんが、
暗めの環境下ではぶれの不安が出てきますね。

・対策のひとつとして、斜めがけしたストラップを張って安定化させる手があります。
 首にかけるより短めになるのでやや安定度も上がります。
 脇はしめて、呼吸は一時的に止めてしまいます。

・2秒タイマーも有効ですね。

・連写で一コマ目を捨てるつもりで二三枚目に期待する撮り方もあります。

書込番号:15025637

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/05 15:40(1年以上前)

普段はあまり気にせず撮ってます

もし手ブレが気になるのなら、脇をしめヒジを胸の上に強く押し当て、呼吸を止めて、指先のみ軽く力を入れてシャッターを押す
指に力入れすぎるとカメラがお辞儀するので気をつけて下さい

BABY BLUE SKYさんの言うストラップ短めにしてピント張った状態で撮るのもとっても良いと思います

書込番号:15025643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/05 15:47(1年以上前)

可動液晶機だとウェストレベルでファインダーよりもむしろがっちり構えられるのですけどね

固定液晶の場合、手軽にやれるのはストラップをピンとはって撮影するくらいしかやれないですね

書込番号:15025668

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/05 15:57(1年以上前)

こんにちは。

私もネックストラップをピンとはって液晶を確認しながら
必要以上に力を入れないようにしてシャッターを押します。

もしくは壁や手すりなどを利用してブレにくいように工夫します。

書込番号:15025699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/09/05 16:00(1年以上前)

Licさん

ミラーレスは持っていませんが、コンパクトデジタルカメラを構えるときは、左ひじを体に付け、出来れば右ひじも体に付け、
気分としては左手を上向きに平らにしてその上にカメラを載せて撮っています。
撮るときはちょっとうつむき加減になります。

私もコンデジデ同じ悩みを抱いたもので、練習して上記の持ち方に落ち着きました。

書込番号:15025709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/05 16:08(1年以上前)

カメラのストラップを首にまわし(カメラを首から提げる)、
両手で持ちストラップをピンっと張って撮るのですが、
静止画より動画を撮る時に、必ずやってます。
カメラの手ブレ補正より安心しています。

書込番号:15025727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/05 17:45(1年以上前)

左手でしっかりレンズを持たれていますでしょうか?

暗い場所は、電動ズームだとブレやすく感じますので
明るいレンズの購入をお勧め致します。

書込番号:15026008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/05 18:17(1年以上前)

スレ主さん
まず右手の人差し指をシャッターボタンの上に置き、
親指は液晶モニターに沿わせるようにして、指先がちょっと人差し指に触れる感じ、
中指、薬指、小指はグリップを握るようにします。
左手は下からボディーとレンズを支え、
親指と人差し指で鏡筒を摘むようにし、
そして、右手の薬指と小指の上に、左手の中指、薬指、小指を重ねるようにします。
全体として、両手でカメラを包み込んでいる感じといえるかもしれません。

肘は脇腹に付けますが、たぶん上記のような持ち方だと右肘を付けた方が安定するでしょう。いや、左肘のほうがいいというなら、それでもかまいません。両方でもいいです。
ただし、あまり力を入れない方がいいです。
自然に肘と腕が接しているくらいでいいと思います。

以上、GF5に小さめのレンズを付けた際のわたしの持ち方です。
望遠では左手が前にいくので違ってきます。

なお、あまり力を入れてカメラを握り込むと却ってぶれやすいと思います。
ぶれるひとの持ち方は、たいていどこかに無駄な力がはいっています。
あくまで自然に持ちます。力を入れすぎるより、ふわっと持ったほうがマシだと思います。
あと、シャッターを切るときに「息を止めて」は大間違いで、静かに呼吸を続けます。
足は安定した立ち方ならあまり気にしなくていいと思います。
あえていうと、望遠のときなど、少し上体を左にねじると安定するかもしれません。 

書込番号:15026113

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/05 18:39(1年以上前)

こんにちは。Licさん

両脇をしめて力まずにシャッターボタンを軽く押すと
良いのでは?と思います。

書込番号:15026190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/05 19:19(1年以上前)

両脇は閉じ、左手をカメラの下側から支えるように保持。体幹を気持ち後ろに反らし、左肘を肋骨に乗せる感じ。
右手はカメラのグリップ相当付近を軽く握り、指の腹でシャッターを押す…かな(笑)。

書込番号:15026351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/05 19:40(1年以上前)

Licさん、こんばんは。構え方についてはもう、たくさん挙がっていますので
何も言うことはないのですが、念のため手ブレ補正の設定をもう一度確認して
みてはいかがでしょうか。

流し撮り用にしたまま忘れてるとかありませんか?
説明書の74ページですよ〜。

書込番号:15026433

ナイスクチコミ!1


スレ主 Licさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/05 21:12(1年以上前)

皆さま、沢山のアドバイスをありがとうございます。
とても感謝しています。

右手でしっかり持って,左手を添えて,両脇を締める感じ
でもっていたのですが。
皆さんのお話を参考に,左手で支え,右手は添える感じに
変えてみました。 おかげで明らかにブレが減りました。

(手ブレ防止設定ができない)パンケーキレンズや,(手
ブレ防止設定の)望遠を付け替えて楽しんでいますが,ど
ちらでもブレが減ったのでとても感謝しています。

肩かけストラップは φ(..)メモメモ しました。
休日にもっと試したいと思います。

皆さま,大変ありがとうございました!!!

書込番号:15026880

ナイスクチコミ!0


スレ主 Licさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/05 21:29(1年以上前)

どの解説も大変ありがたかったです。

良い解答の選択肢が3つだけなのが,申し訳ないです。

書込番号:15026978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/06 08:41(1年以上前)

すでに解決済みですが。

カメラメーカーのホームページにいろいろコンテンツが準備されていますよ。

panaでは探したことありませんが。

CANON↓
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/02-01.html

↑の元
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/index.html

もっと元
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/index.html

SONY↓
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07inabar/no1/basic03.html

↑の元
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07inabar/no1/basic01.html

書込番号:15028589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2012/09/01 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

おはつです。
ぼけ味の写真を撮りたく一眼デビューを検討中ですが。
GF5で十分なボケ身は撮れるでしょうか?それともこれから発売のG5がおすすめですか?
はたまた、SONYのNEX5などのほうが好いでしょうか?
それとも、ぼけ味とはレンズの問題でしょうか?普段はコンデジのように持ち歩きたい派です。
後、年に一度子供の運動会の写真も取れたらうれしいので望遠レンズも購入予定です。望遠は200oで充分でじょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:15005769

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/01 01:05(1年以上前)

ボケ味はカメラのセンサーの大きさとレンズの明るさ(F値)で決まります。

同じレンズを付けるならGF5とG5のボケは同じです。SONY NEX5はセンサーがAPS-Cなので、パナソニック(マイクロフォーサーズ)と比べると同じ絞りでも1段弱ボケます。が、1段弱というのは撮った写真を並べて比較してなんとなく違うのがわかる程度なので気にしなくてもいいと思います。

小学校の運動会なら望遠は200mm(換算400mm)でいけると思いますが、運動会での撮影も考えていらっしゃるならEVFが付いているG5のほうが便利だと思います。G5じゃなくて、安くなってお買い得なG3のダブルズームキットを買って、あまった予算でパナ20mm F1.7やオリ45mm F1.8を買うのもいいかもしれません。

書込番号:15005789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/01 02:39(1年以上前)

ボケ味 (ボケ方) はレンズで決まるので、レンズ個々に見ていくことになります。

ボケの量は、センサーサイズで制限がでてくるので、センサーは大きい方がいいです。簡単に言うと、同じ撮り方ならセンサーサイズ分だけボケの大きさが違います。

APS-Cでも、もう一歩ボケて欲しいなということは多いので、ぼかしたいならNEXの方がいいと思いますが。1段違ったら面積比で2倍だからだいぶイメージは変わりますよ。2段違ったら4倍だからもう別物。

GF5とG5はボケの量は全く同じです。

>普段はコンデジのように持ち歩きたい派です。

その点はどっち選んでも大して変わらないです。ボカそうと思えばそれだけレンズは大きくなるので。(レンズの大きさでボケの最大量が決まります)

書込番号:15005970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 06:59(1年以上前)

ムアディブさんの言われるとおり、ボケ味はレンズの個性かつ好みの問題なので、サンプル等で比べられたら良いと思います。

ボケ量は、センサーサイズ、絞り(F値)で決まり、焦点距離(望遠レンズで被写界深度を浅くする)にも左右されます。
G5とGF5のボケ量は同じですね。

運動会等の動き物に対するAFは、現在発売中のミラーレスは遅いです。(工夫次第かもしれませんが)
購入を急がないのであれば、ソニーから発売されるNEX-5Rは像面位相差AFでAF速度が早くなっているので、検討されてもいいかもしれませんね。

書込番号:15006258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/09/01 07:15(1年以上前)

>ぼけ味の写真を撮りたく一眼デビューを検討中ですが。 GF5で十分なボケ身は撮れるでしょうか?

マイクロフォーサーズはボカたりするシステムじゃぁないよ
どうしてもってスレ主さんが思うなら
http://kakaku.com/item/K0000344280/
クラスが必要かな。

安上がりですますなら、NEXかな。

書込番号:15006289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 07:27(1年以上前)

>マイクロフォーサーズはボカたりするシステムじゃぁないよ

マイクロでボケを楽しんでる一人です。
ボケとは関係ないですが、絞り開放からシャープな画像が得られるのもマイクロの良いとこだと思います。

書込番号:15006319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 07:29(1年以上前)

ボケをねらうならダブルズームキットではなく、電動ズームキットに20mmF1.7を追加するのが
いいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000359132.K0000359128

書込番号:15006331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 07:38(1年以上前)

じじかめさん。
運動会はどう対処するのでしょうか?

書込番号:15006352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/01 08:12(1年以上前)

明るい場所では液晶画面は見にくいのでファインダーを見て撮影出来るG5の
方が良いでしょう。

運動会は45-175mmの電動ズームはいかがでしょうか。
動画を撮るとき、滑らかなズームが得られます。

書込番号:15006438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 09:45(1年以上前)

>運動会はどう対処するのでしょうか?

私がダブルズームキットと書いたのがまずかったのですが、GF5はダブルズームキットは無く
ダブレレンズキットは14mmパンケージと標準ズームのキットですから、望遠が必要なら
別途購入が必要です。(スレ主さんもその予定のようです。)

書込番号:15006728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/01 10:10(1年以上前)

燻し銀!さん
m43で、ボケを活かした写真を撮るならオリンパスの45mm/1.8が手っ取り早いです。パナソニックの45-175mm、45-150mmといった望遠ズームでもいいです。尚且つ、主題は近く、背景は遠くに配置するのがぼかすためのポオリンパスイントです。

ただし、こういうレンズは画角が狭く、背景情報にとぼしいですから、きれいなだけで薄っぺらい写真になりがちです。パナソニック20mm/1.7だと、ある程度の背景情報を取り込みながらボケ味も出せてよいのですが、なかなか使いこなしがむずかしいレンズだと思います。

書込番号:15006829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/01 10:25(1年以上前)

運動会も視野に入れているのであれば、GF5は向いていないと思います。
携帯性を重視しないのであれば、デジイチのほうがいいと思います。

ただ、望遠レンズを付けると、近くは撮れないので、遠近別々のカメラが
あると便利になります。
近はコンデジでもかまいませんが、GF5やGF3にし、遠距離用に
G3やG5にする二台持ちはどうでしょうか?

お値段的に、G3Wズーム+GF3電動ズームにし、予算がまだあれば
20mmF1.7のレンズを室内ように。

書込番号:15006890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/09/01 10:44(1年以上前)

意見ありがとうございます。
ボケ味はセンサーの違いとレンズと、言うことがわかりました。
個人的にはGF5で電動ズームキットで普段はコンパクトに持ち歩き、ボケ味をたのしみ
運動会用に望遠を購入しで撮影と考えていました。
量販店で実機を触って検討してみます。


書込番号:15006972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 11:42(1年以上前)

じじかめさん。スレ主さん。失礼しました。

書込番号:15007238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/01 12:04(1年以上前)

恐らく量販店ではわからないですが、液晶は晴天時にとても見辛く
運動会の望遠ではかなり使いづらいと思いますよ…

書込番号:15007323

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/09/01 12:10(1年以上前)

ファインダーがないと
運動会で望遠レンズの撮影では、苦労しますよ。
液晶で、日中の明るい野外では見づらいし、
望遠になるほど、動いている被写体を視野に入れ続けるのも難易度が高くなります。
さらに、カメラの保持も大変に。

あとはAFの追従性にどこまで満足できるか…

どれも、これも望むのは無理があるような。
まずは、優先順位を付けた方がよいかと思います。

書込番号:15007343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/01 21:31(1年以上前)

運動会には、昔も今もEOS kiss!
ボケには撒き餌レンズ(EF50-F1.8)がコスパ最高

しかし最近は、キムタク効果でニコンも増えたな〜 D3100とか・・・

フォーサーズは、まだまだ動体撮影は難しいと思いますよ  

書込番号:15009543

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/09/03 08:56(1年以上前)

燻し銀!さん、おはようございます。
GF5もG5も、同じm43規格なので、ボケ方はほぼ同等です。
単純に素子が大きいのでNEX5の方が、
簡単にボケを使った写真は撮りやすいでしょう、
あとは、レンズ次第のところもありますので、
どちらに使いたいレンズがあるか、そしてそのサイズは?ということになります。
運動会も撮りたいとなると、校庭の広さによってきますね。
一般の小学校の運動会では、換算値で450mmクラスは欲しいです。
GF5/G5だと200mm〜300mm、NEXだと300mmですね。
運動会も候補に入ると、一眼"レフ"機(KissやK-30等)がいいとは思うのですが、
やはりボリューム的にだいぶ大きくなるので、
普段の持ち運びは厳しくなると思います。

普段の撮影+運動会も視野に入れている燻し銀!さんの用途だと、
G5のWZキットをまずは購入されて、
いずれG20mmF1.7かM.ZUIKO45mmF1.8を追加されるのがいいと思いますよ。
追加のレンズは、ズームレンズを使っていく上で、
お好みの焦点距離を見つけて、そこに近い方を購入されるとイイかと思います。
G5が価格的に厳しいのであれば、安くなってるG3でもいいかも知れません。

書込番号:15015831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 11:01(1年以上前)

ミラーレスは動き物にはまだまだ弱いので、私も運動会はkiss使ってます。
逆にいえばAF問題さえ解決すればミラーレス市場の拡大が加速するだろるね。
とりわけNEX-5Rの像面位相差AFを見たいと思います。

書込番号:15016162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

GF-3WからGF-5Xへ

2012/08/16 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

初めまして、去年GF-3Wダブルレンズキッドを購入し使っているのですがGF-5Xが出てそちらに変えようか悩んでいます。

以下の理由で購入を考えてます。

*やはり電動ズームレンズの方が持ち運びやすい。
*クリエイティブコントロールを使いたい。

GF-3Wをキタムラで買い取りしてもらいGF-5Xを買おうと思うのですが、ダブルレンズキッドそのまま買い取り、もしくは本体のみ買い取り等、何が一番良い方法なのかをアドバイスして頂きたく思います。

また、自分でも撮った場合もそうなのですが旅行などで写真を頼んで他の人にお願いした場合
かなりの確率でブレてしまうのですが、やはり本体に手振れ補正があるカメラの方がぶれないのでしょうか?(タッチパネル撮影ではなくシャッターボタンを押して撮影しています)
私のようにあまり撮るのが上手くない場合は手振れ補正内蔵のEPM-1の方が良いのかとも思いますが、持ち運びの事を考えるとGF-5Xの方かと悩んでいます。

長くなりましたがアドバイスお願いいたします。



書込番号:14941862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/08/16 12:34(1年以上前)

>GF-3Wをキタムラで買い取りしてもらいGF-5Xを買おうと思うのですが、ダブルレンズキッドそのまま買い取り、もしくは本体のみ買い取り等、何が一番良い方法なのかをアドバイスして頂きたく思います。

キタムラよりネットオークションのほうが高く売れるのでは?
ただ、GF3の価格はWレンズキットで3万円という情報がありますので
レンズはともかく本体の売値は期待できないのでは…

他のパンケーキレンズをお持ちでないならば、キットのパンケーキを
売るのももったいないような気がします。
と、いう事で私ならば、売らずに置いておきます。


>また、自分でも撮った場合もそうなのですが旅行などで写真を頼んで他の人にお願いした場合
>かなりの確率でブレてしまうのですが、やはり本体に手振れ補正があるカメラの方がぶれないのでしょうか?(タッチパネル撮影ではなくシャッターボタンを押して撮影しています)


屋外の明るい場合もでしょうか?
パンケーキレンズでも同様ですか?
日中の屋外ならば、オートでも全然問題ない様な気がしますが…

しっかり持つのが基本ですが、ズームなら広角側でF値をできるだけ低く
ISO感度を許せるだけ上げてシャッタースピードを稼いではどうでしょうか?
やや暗い場合、できるならフラッシュを使用して下さい。

書込番号:14941954

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/16 12:39(1年以上前)

こんにちは

下取りの価格は意外と安いですからあまり期待してはいけません
必要なものは残した上で必要でないものを処分する方が良いかと思います
例えばダブルレンズ付属の14mm F2.5を使っているのなら残された方が良いですし、使っていないのなら下取りで処分でも良いかと思います

>やはり本体に手振れ補正があるカメラの方がぶれないのでしょうか?

標準ズームはパナ機もレンズ側に着いていますので問題ないかと思います
また、広角系の単焦点レンズは手ブレ補正がなくてもぶれ難いです
それでも手ブレがひどいというのなら、対策としてはノイズが多くなるけどISOを上げてシャッター速度を上げて撮影するしかないでしょう
また、液晶見ての撮影よりはファインダー(EVF)のある機種での撮影の方がしっかりホールディングできて良いかと思いますがガタイが大きくなったり、ファインダーが別売りだったりしますから難しい面もあるかと思います

書込番号:14941977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/16 12:40(1年以上前)

ファインダーがないカメラは前に手を伸ばして撮影するので、かなりブレます。
ファインダーに額をつけるだけでブレは激減します。私はメガネをファインダーに
つけてますが、がっちりと安定します。

というわけでファインダーがないカメラは他人には推奨しません。

ズームは手動のほうが圧倒的に速い。電動ズームのいいところは、”電動”ではなく
コンパクトなところでしょう。素早いズーミングができないので、困惑している
人も多いようです。

どうせ買い換えるなら、G3が良いとおもいます。ファインダーが付いてます。
ただし、製造中止なので、かなり探さないと出てこないと思います。レンズ
キットは電動ではないかもしれませんが・・・。

手ぶれ補正にこだわるならOM-Dがダントツでしょう。値段はかなり高いです。
手ぶれ補正以外ほぼ同じスペックで3倍近い値段ですから、ちょっと躊躇しますね。

現在のkakaku.comでのGX1ボディの最安値は31000円、 
OM-Dのボディの最安値は89000円です。

よーく考えましょう。




書込番号:14941983

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/16 12:42(1年以上前)

こんにちは
この薄型電動ズームは確かに魅力的ですね。私も欲しいです。
これを単独で買うと高いので、必要であればGF5とセットで買うほうが割安な感じはしますね。
ただ、GF5の必要性が「クリエイティブコントロールを使いたい」というだけでは弱いような気もして、
悩ましいお気持ちはよくわかります。(笑)
トータルで軽量化もはかれますので行ってもいいかもしれませんね。

それで、下取りはG 14mm /F2.5が必要であればそれを残し、G 14−42mmを出せばいいでしょう。

手振れ補正の件について。
オリンパスとパナソニックのMフォーサーズ機を両用しますが、
手振れ補正の効果は似たようなものです。(OM-Dはさらに進化したようですが未使用で不詳)
ただ、パナソニックのレンズがすべて手振れ補正に対応していませんから、
それらをボディー内手振れ補正のオリンパス機で使うと、いいとこ取りになります。

書込番号:14941987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/16 13:03(1年以上前)

手ぶれ補正で、ありとあらゆるケースがどうにかなるわけじゃないので、基本的にはブレないように撮影する技術は必要と思います。

そのうえで、脈動など意志の力で止められない動きを低減するという意味では効果が非常に高いですけど。

看板持ちしてるなら、左手はレンズを支え、右手は添えるような形で持ちましょう。で、握った状態で人差し指だけ意識して動かす練習を。まずはカメラ持たないで形だけから入るといいかも。(素振り?)

カメラ側の改善策としては、ISO感度上げる (画質が下がります) か、明るい単焦点レンズを買う。

GF5とPENだとセンサーの世代が違うので画質も変わってきますしね。

OM-Dは手ぶれ補正だけじゃなくて画質もだいぶ違います。
というか、むしろ共通なのはマウントだけだと思いますが。

書込番号:14942053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/16 14:02(1年以上前)

キタムラで買取金額を調べてみましたが、
下取限度額 :\11,000 - \16,000
買取限度額 :\9,900 - \14,400
になるようですね。

ただオークションでもせいぜい2万程度かと

なので自分ならGF-3と標準ズームでオークションに15000円程度で出してみるか、売らないかな。

あと手ブレですが解決方法として明るいレンズを買う。iso感度を上げるなどがありますが
意外とオススメなのが
ピクスギア 本革ボディケースセット Panasonic LUMIX GF3 専用などを買ってつけるだけでだいぶ持ちやすくなるので手ブレしなくなりますよ。

書込番号:14942236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/16 14:57(1年以上前)

cheru92さん こんにちは

自分でしたら GF3のバッテリー共用できますので予備バッテリーの為にボディを残し 
14oのレンズはコンパクトで使えますし 
GF5が何かトラブル有った時もGF3が有れば安心できますので 
予備としてGF3残しておき そのままでGE5追加購入にすると思います 

書込番号:14942399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/08/16 14:58(1年以上前)

>ただ、GF3の価格はWレンズキットで3万円という情報がありますので

補足
新品での価格です

書込番号:14942401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/16 16:44(1年以上前)

キタムラの下取りは安いので、私はソフマップ(梅田店)で売却して、
新品はキタムラで購入(ミナピタカード払)するようにしています。
ソフマップの買い取り上限額は19000円のようです。(身分証明書が必要)

書込番号:14942788

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/16 21:03(1年以上前)

皆さまなるほど!と思えるアドバイス本当にありがとうございます。

単純に下取りと言ってもやはりそう高値にはならないと言うことも頭に入れて、まずはブレないような持ち方でISOを上げて撮る練習をしてみようと思います。
コンパクトだから電動ズームと考えていましたが、手動の方が早いなどやはり実際に触ってみて撮りやすい方を選ぶべきですね。
家にはGH-1もあるのですがやはり大きくて重たくて操作が複雑なので、撮りたい写真がほどんど背景ぼかしなのでこのミラーレスのタッチパネルの操作がやり易く好きです。

来年にはまた新しいカメラが出ると思いますし、GF-3とGF-5はほとんど変わらないので来年まで我慢すると言うのもありですよね。

皆さまにはまた何か分からないことがありましたらアドバイスをお願いしたいと思います。
貴重な情報どうもありがとうございました。

書込番号:14943773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/08/21 22:44(1年以上前)

スレ主さん
タッチシャッターは片手撮りになるのでブレやすいです。最初の1枚目はAF枠の移動もあり、やむをえませんが、2枚目からはふつうにシャッターを押したらどうでしょうか。

書込番号:14965153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の再生について

2012/08/06 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:683件

現在パナソニックとソニーの動画は、AVCDHとMP-4が主流になっています。
ソニーのWXシリーズやNEXで撮影した、AVCDHとMP-4はパナソニックの
ソフトでも再生可能でしょうか?

過去の写真や動画を見るのに、ソフトの切り替えがあると面倒ですし、
同日にパナソニックとソニーで撮影したら、一つのフォルターに入れて
時系列にスライドショーで見たいと思っています。

昔の動画で主流だったAVIが再生できるかも教えて頂けたら幸いです。

書込番号:14904066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/06 22:13(1年以上前)

AVCHDとMP4はどちらのソフトでも再生可能と思います。

私は再生負荷が軽いSplashLiteが好きです。、

書込番号:14904225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件

2012/08/07 00:04(1年以上前)

今から仕事さん、こんばんは。

>AVCHDとMP4はどちらのソフトでも再生可能と思います。

私も当然そうだと思っていました。
WX-5の時にインストールしたソニーのソフトPMB、
その後ファームアップを経ております。

先日NEX-C3を購入して、SDカードをパソコンに差し込むと
動画が取り込まれない、、、(静止画は取り込まれます)

しかたなくフォルダーごとマイピクチャーに移して、
ソニーのソフトPMBで見ようとしたら、動画が表示されませんでした
(ファイルのマークすら出ない)

「新しいソニーのカメラとパソコンをつないで下さい」とでたので、
その通りにすると自動読み込みや、再生は可能になりましたが、
新しい‘ソニーのカメラ’という文言が妙に気になり、
PMBでは他のメーカーはダメなのでは? と疑っています。

書込番号:14904721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件

2012/08/15 21:46(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございます。
買って試すのが一番なんですが、、、(笑)

書込番号:14939611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

使用するSDカードの読み書き速度について

2012/08/14 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:157件

以前からこのカメラの購入を考えていましたが、中古で安かったので先ほど注文しました。

GF3Xの安い店を探していましたが、GF5Xが中古で安く出ていたので・・・。



購入ついでに、SDカードも検討しているのですが、みなさんはどんなカードを使用していますか?

私的には、フルHDの動画をよく撮りそうなので、読み書きともにある程度の高速なカードを検討しています。

具体的には

SanDisk(サンディスク) UHS-I対応 SDHCカード Extreme Class10 16GB
読み書き ともに 45MB/s


を検討しています。

気になっている点は、ここまで読み書き性能が高い必要があるかどうか、という点です。

上記カードは、1700円前後で販売されていますが、読み書き20〜30MB/sだと、同じ値段で倍の容量で販売されているものも目につきます。


ご意見頂戴いただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14935379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/14 23:13(1年以上前)

それでいいですよ。

UHS-Iはカメラ側が対応してないと、普通のアクセスになるので30MB/sくらいが上限になります。

でも、Class10のトランセンドなどは20MB/s程度の速度なんで、値段もそんなに高いものじゃないしSandiskの45MB/sでよろしいかと。

Amazonの海外パッケージとかだと安いし。

書込番号:14935761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/15 02:10(1年以上前)

AVCHDだと 8GBのカードで1時間程度の撮影が可能です。
なので、8000/3600の 2.2MB/秒程度の書き込み速度があれば良いみたいです。
説明書にもクラス4以上のカードを使用してくださいと書いてあったと思います。
静止画の連写を多用しなければ、あまり書き込み速度は気にしなくて良いと思います。
手に入れやすいクラス10のカードで十分ではないかと思います。

ただし、容量が増えればPCなどへの取り込み時間も増えるので、読み込み速度は
速い方が良いでしょうね。

書込番号:14936301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/15 05:06(1年以上前)

ムアディブさんが回答している意味がわからないwww
なんで出しゃばってるの?この人??

そもそもカメラ側でも対応しています。
取扱説明書に記載ありますよ。
なお自分は純正のSDAシリーズを使用しています。
実際、書き込み80MB/秒は使いきれていないと思いますが、余裕があって困るものではありません。
転送も速いですし。
もっとも、購入したころは8GBで7000円弱しましたが(汗)

ソニーも速度と容量の問題からメモリースティックからSDに変わりましたが、更なる高速化ということでXQDを開発しました。
その意味からもメモリーの高速化は無意味とは言えないと思いますよ。
私はJPEGメインなのであまり意味はありませんが、RAWメインならば書き込み容量も多いので高速カードは必須になるでしょう。

書込番号:14936501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/15 08:54(1年以上前)

>ムアディブさんが回答している意味がわからないwww
>なんで出しゃばってるの?この人??

ん? ストレス溜まってるのか?

>そもそもカメラ側でも対応しています。
>取扱説明書に記載ありますよ。

それはユーザが見ればいいんじゃない?
対応してようとしてまいと、価格考えたら落としどころは45MB/sだと思うけど。
回答者が何もかも調べて差し上げなきゃいけないと思ってるなら背負い込みすぎだよ。回答は詰まってるところを解決してあげればOK。

>なお自分は純正のSDAシリーズを使用しています。
>実際、書き込み80MB/秒は使いきれていないと思いますが、余裕があって困るものではありません。

つ 「コスパ」

>私はJPEGメインなのであまり意味はありませんが、RAWメインならば書き込み容量も多いので高速カードは必須になるでしょう。

80MB/sだと間に合わないから、「ちょっと連写が伸びるかなぁ」くらいですね。

20MB×10枚とすると200MB/s必要だからねぇ。

必要なのはそういう実体験とか基本的な知識に基づいた評価指標なんだけどね。

書込番号:14936869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/15 10:19(1年以上前)

>UHS-Iはカメラ側が対応してないと、普通のアクセスになるので30MB/sくらいが上限になります。

GF5はUHST対応機種なので、この行が不要だったのかも?

書込番号:14937148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/15 10:27(1年以上前)

>UHS-Iはカメラ側が対応してないと、普通のアクセスになるので30MB/sくらいが上限になります。

この回答の時点で、GF5の回答としては不自然ですよwww
対応している機種への回答とは言えませんし、矛盾してします。

いつも思いますが、ムアディブさんの発言は矛盾の塊です。
『画像エンジンは虚構』『レンズはセンサーが小さくなると暗くなる』などなど。
今回は対応していることを知らなかったのに出しゃばったために本機にそぐわない回答をしたばかりか、

>80MB/sだと間に合わないから、「ちょっと連写が伸びるかなぁ」くらいですね。
>20MB×10枚とすると200MB/s必要だからねぇ。
>必要なのはそういう実体験とか基本的な知識に基づいた評価指標なんだけどね。

まず、この機種は連射に拘った機種ではないので『20MB×10枚』とする意味がないこと。
RAWで最大5枚/秒だし、16MB機でも20MBを下回ります。
文面上から『80MB/sだと間に合わないから、「ちょっと連写が伸びるかなぁ」くらい』というのも脈絡もなく矛盾している。
実体験があるのであれば本来分かるはずですが、ムアディブさんは『バッファ』の存在は理解していないようです。
補足ですがメーカーでもこのように表記しています。

>カードの空き容量がいっぱいになるまで撮影されますが、途中から連写速度が遅くなります。遅くなるタイミングは画像縦横比、記録画素数、クオリティの設定、使用するカードによって異なります。

バッファに余裕がある段階ではメモリー速度の影響は受けません。
ただ、メモリーが低速になるほどバッファを早く食いつぶすため、実質的に連射速度は遅くなります。
この辺りの意味も理解していないような人が『実体験とか基本的な知識に基づいた評価指標』とする辺りがすでに矛盾なんですよwww
もっとも、矛盾する人というのは『ストレス』などすぐ論点と関係ないことを言い出す場合が多いのも至極一般的ですけどね。

書込番号:14937175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/15 10:30(1年以上前)

16MB機 → 16M機ですね。
失礼しました。

書込番号:14937185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/15 13:17(1年以上前)

スレ主さん、中古、よくありましたね。さしつかえなければ、いくらで買ったんですか?よろしくお願いします。

書込番号:14937721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/08/15 13:26(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございました。

UHS-Iという規格は初耳でした。カメラの下調べでも見落としていました。

いろいろ議論があるようですが、とりあえず、カメラの性能を活かせるように、UHS-I対応のカードにしてみます。

ありがとうございました。



中古購入はマップカメラ楽天市場で37800円でした。

ポイントキャンペーンなどを併用して、あとから3500ポイント(期間限定ではありますが)ほど戻ってくる計算です(キャンペーン多すぎで計算しづらいです)。

6か月保証もついていましたので、今の時期としてはそこそこ安く入手できたと思っています。

書込番号:14937744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームはできないのでしょうか?

2012/08/11 03:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:157件

一眼レフ初心者です。コンパクトデジカメからの買い替えを検討しています。

こちらの商品にはレンズが2種類ついているようですが、小型のレンズ(パンケーキ型?)のほうでズームはできないのでしょうか?

GF5Xという型番の方には、小型のレンズで電動ズーム機能があるようですが、それとはまた違うのでしょうか?

書込番号:14920224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/11 04:07(1年以上前)

静音PC好きさん、おはようございます。

パンケーキレンズの14mmは単焦点レンズです。
大雑把に言えばズームがない分、軽量で映りがイイと思います。

ダブルレンズキットでは
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS014042
がGF5Xの電動ズームの役目を担っています。

では、引き続き詳しい方の説明をどうぞ。

書込番号:14920236

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/11 04:15(1年以上前)

その通りです。

GF5Wキット内容
・GF5本体
・(H-H014)
ズームの出来ない14mmの単焦点レンズ
・(H-FS014042)
手動ズーム 14-42mm

GF5Xキット内容
・GF5本体
・(H-PS14042)
電動ズーム 14-42mm

書込番号:14920240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2012/08/11 04:27(1年以上前)

はっきりわかってよかったです。

私にはGF5Xの方が良さそうです。

ありがとうございました。

書込番号:14920247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/11 06:10(1年以上前)

パンケーキは明るいレンズなので、室内撮影等ではズームレンズよりも
使い勝手がいい場合があると思います。

ただ、携帯性を重視するのであれば、電動ズームはとてもいいと思いますよ!

電動ズームでは物足りず、明るいレンズが欲しくなりましたら、20mm F1.7の
レンズなども後で考えられてはどうでしょうか。

せっかくのレンズ交換式カメラですので、色々と楽しんでください!

書込番号:14920334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/11 07:13(1年以上前)

ズームできる小型レンズは電動式のPZ14-42です。
GF3やGF5の電動ズームキットについています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152874.K0000281876.K0000027535

14-45mmはGF5のダブルレンズキットのレンズとは違いますが大きさの参考に載せました。

書込番号:14920437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/11 09:56(1年以上前)

静音PC好きさん こんにちは。

ダブルレンズキットは大きさにこだわらなくて14oの単焦点が欲しい人にはお買い得かも知れませんが、通常は電動ズームキットの方が小さくて良いと思います。

標準ズームレンズの在庫処分キットだと思います。

書込番号:14920858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/11 23:33(1年以上前)

スレ主さん

単レンズとズームレンズの見分け方です。

14mm/f2.5……単レンズ
14-42mm/f3.5-5.6……ズームレンズ

mmの前の数字が1つだけなら単レンズ、
「××−××」と2つあればズームレンズです。

なお、この数値を焦点距離といい、
17mm以下くらいを広角レンズ(広い範囲が写る)
20-30mmを標準レンズ
40mm以上を望遠レンズといいます。

書込番号:14923612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/08/11 23:45(1年以上前)

皆さん、追加の解説ありがとうございます。

今日、お店を見てきましたが、個人的にはコンパクトに収まる電動ズームの方が好みでした。

GF5XとGF3Xを見てきて、お店の人にはそれほど大きな性能差はないといわれましたので、

GF3Xの安いところを探してみようと思います。

3万ちょうどくらいならすぐに手が出そうです。

書込番号:14923657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/12 02:25(1年以上前)

>GF5XとGF3Xを見てきて、お店の人にはそれほど大きな性能差はないといわれましたので、

>GF3Xの安いところを探してみようと思います。

>3万ちょうどくらいならすぐに手が出そうです。


性能差とその差額での価値観は人それぞれですが、私はあると思いますよ。
なければ、皆GF3を購入します。

大きな差は暗所性能と、液晶の綺麗さ、ステレオ音声です。
私は暗所性能でGF5にしましたが、液晶を見て撮影するコンパクトミラーレス機では
液晶の画質の差も考えたほうがいいのだなと後々ながら思いました。

私が以前質問した書き込みがあるのでご参考にして下さい。
価格差と性能差を判断するのはあくまでも自分自身です。
価格差以上の価値が見いだせない場合はGF3でいいと思いますよ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14731754/

書込番号:14924095

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング