LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
「LUMIX DMC-GF5」に小型・軽量なレンズ2本を組み合わせたダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2012年7月27日 17:23 |
![]() ![]() |
36 | 30 | 2012年7月4日 02:41 |
![]() |
25 | 9 | 2012年5月29日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月15日 09:25 |
![]() |
2 | 5 | 2012年4月13日 23:00 |
![]() |
56 | 17 | 2012年4月18日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

こんばんは
この自動鏡頭蓋、いいですね。
純正のキャップですと、それをしまっているうちにチャンスを失ったり・・・・
書込番号:14859989
0点

面白いグッズですね。日本での発売はないのでしょうか?
書込番号:14860000
1点

おー、これは便利そうですね。
ただ、デザインが…
ぜひ、パナソニックもこんな便利なものを開発して下さい!
書込番号:14860526
0点

これならフードなしでも良さそうな気がする。黒いの1つください。
書込番号:14863686
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
初めて一眼レフ購入を考えています。
ブログで料理やお菓子を載せたりするのに使用する予定です。
ぼけている写真が大好きで
ピクチャーエフェクトも重視していて
電気屋で探していたところ
こちらを勧められました。
色々自分で調べたところ
オリンパスやSONYのNEX-F3にも魅力を感じています。
特にSONYの明るさを簡単に調整できる所など
SONYに決めようか思っていたのですが・・・
実際お店でGF5Xを触ってみたら簡単&画像の綺麗さに
迷ってしまいました。
全くの初心者の為、店員の方のおっしゃる横文字も良くわからず
なかなか購入を決められずにいます(汗)
使いやすくデジカメでは撮ることの出来ない個性的でかわいらしい写真の撮れる
おすすめのカメラをどなたか教えてくださいm(__)m
お願いします。
2点

ゴメンナサイ、2枚目の写真はGFではありませんでした。
APS-C(PENTAX K-7)にキットレンズ+αレベルのレンズで撮ったものです。
1,4枚目は、GF1にG20mmF1.7を付けて撮ったものです。
GF5もG20mmを付けると、こんな感じで撮れます。
3枚目はGF1にMZ45mmF1.8を付けて撮ったものです。
GF5でも同様です。かなり背景ぼけてるのわかると思います。
書込番号:14739705
1点

Pana推しの人も NEX推しの人も 作例挙げるなら初心者なんだからキットレンズの作例挙げろよ キットレンズでこの写りできると錯覚するぜ
8万円越え入手6ヶ月待ちのレンズ(SEL24F18)なんか反則に近いぞ
書込番号:14739725
9点

>初めて一眼レフ購入を考えています。
大きくてもいいのであれば、ミラーレス機ではなく、KISS X6とかはどうでしょうか?
今は回収騒ぎかもしれませんが…
書込番号:14739764
2点

NeopanSSさん
ちゃんと「単焦点レンズでもこの程度」と書いてると思うんだけど。キットレンズの写りで決めるのが正しいとも思えない。一眼はレンズ交換できるのが特長なんで。
あと六ヶ月とか書いてるが本当に六ヶ月待ってるなら、老婆心ながら店を変えたほうがいいよ。店に力がなさすぎだな。
サンプルに文句があるならキットレンズの作例挙げて「これでも十分」ってやればいいんじゃないかな? μ4/3かNEXは持ってるんでしょ? APS-Cの一眼レフでも十分参考にはなるだろうし。
情報統制みたいなやり方は筋が違うよね。
そういうのは自分のBlogでやってほしいな。
書込番号:14739854
0点

ぼけ味って個人の好き嫌いになると思います。
どちらの機種も比較的簡単にぼけ味を作れるようですし,好みの問題です。
大きくぼけたからといって良いもんでもありません。
これは理論値で片付けられるもんでもありません。
銀塩時代より受け継がれているテーマの一つです。
SDカードを持ってお店に行ってそれぞれ何枚か撮影しましょう(持ち込みで撮影不可の店は無いはず>>必ず店員さんに断ってから)
ご自宅でゆっくり比較検討しましょう。
※レンズに手垢がないか確認してから撮影しましょう。(手垢が有る場合は店員さんにいって拭き取ってもらいましょう>>お店の対応もわかります)
書込番号:14740070
2点

robot2さん>>
やはり買って自分で使ってみるのが1番かもですね!
機械に頼っていましたが
自分の腕を磨くのも大切ですね。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:14740939
0点

よし行蔵さん>>
奥様もご購入されたのですね☆
やっぱり使いやすいですか!
飽き性なので使いやすさを重視するべきかもしれません(笑)
確かに値段がどんどん下がっていってますよね。
急いでは居ないのでもう少し待ってみようと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:14740946
0点

ニコイッチーさん>>
セーラーマーズ?なんでしょうか?
わかりませんでした。すみません。
書込番号:14740954
0点

やむ1さん>>
ご丁寧にありがとうございます!
ブログやネットで画像を見る手がありましたね☆
自分の好みに近い画像の機種を選ぼうと思います。
レンズにも色々あるんですね。。。
とりあえずは自分の腕を磨くことからですね・・・
また機会があれば教えて頂きたいです。
ありがとうございました。
書込番号:14740972
0点

ムアディブさん>>
素敵な写真ありがとうございます!
私もこんな写真が撮れるようになりたいです☆
5Nですね!
F3しか触っていなかったので
週末是非触りに行こうと思います!!!
あとマクロレンズ。教えていただき助かりました。
お店を物色しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14740996
0点

88よりX1さん>>
ボケにも色々とあるんですね。。。
つくづく1眼って奥が深いですね。
やはりネットで色々な画像を見ながら
自分の好みに近い機種を選ぼうと思います。
あと自分へのフィット感、探ってみます(*^_^*)
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14741017
0点

じじかめさん>>
確かに重たかったです。
そこも選ぶ対象に入れないといけませんね。
忘れてました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14741023
0点

gda_hisashiさん>>
レンズキットの購入を考えていたので
NEXでよさそうですね!
しかし
やはりみなさん色々意見があるので迷いますね。
gda_hisashiさん
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:14741042
0点

やむ1さん>>
素敵な写真ありがとうございます!
いぃですね(*^_^*)
見てて楽しくなりました。
やはりメリット、デメリットはありますよね。
色々意見を参考に検討しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14741047
0点

キンメダルマンさん>>
Canonも素晴らしいですよね。
しかし初心者の私には扱いがむずかしいような気がしました。
ちゃんとは触っていないので
週末Canonも使ってみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14741054
0点

torosさん>>
その手がありますね!!
っとゆうか、そうすると確実ですね!
SDカードを忘れずにお店に行ってきます♪
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14741061
0点

>しかし初心者の私には扱いがむずかしいような気がしました。
パナ機のほうが、よりコンデジに近くて最初は扱いやすいでしょうが
絞り、シャッタースピード、ISO等の基礎を覚えれば、だいたいのカメラは
難しくはないと思いますよ。
大きいので携帯性に難はありますが、CANONやNIKONのデジイチは
レンズのバリエーションが非常に多いです。
レンズ交換式カメラでは、本体は消耗品で、レンズが資産という言葉を
よく聞く事があります。
ただ、GF5は携帯性がとてもいいんですよね。
ズームレンズ、パンケーキレンズも魅力的です。
書込番号:14743603
0点

いもむしチビちゃんさん
カメラ選ぶの、迷いますよね。
でも、それが楽しかったり・・・
我が家の選択を参考になさって下さい。
私自身は、NEXでオールドレンズを使っているのですが、カミさん用に先日GF5X-T(ブラウン)を買いました。
彼女が選んだポイントの第一は、カメラ自体の色と形でした。
曰く、「素敵な色だし、小さくてカワイイ!」との事でした。
又、彼女用の一眼としては、既にNEX-3が有ったのですが、大きいし、使い方がマニアックで判りにくいとの事で殆ど使っておらず、旧いコンデジを使っておりました。
電気店で操作してみて、「流石、パナソニック! 使い易い!」と感じたようです。(但し、彼女はカメラ・マニアではありません。)
掲載した写真は、全て彼女自身が撮った写真です。
レンズは電動ズームで、ややこしい操作は無しで撮っていたようです。
暫く使った後、「う〜ん、出来れば、マクロレンズが欲しい」と言い出しました。
小さな花なんかを、もう少し大きく撮りたいと思ったようです。
ところが、マイクロ・フォーサーズには手頃なマクロレンズが無い!
パナソニック製のはライカ・ブランドで高価すぎるし、大きくて重くて焦点距離も長い。
オリンパスには、信じられない事に、何とマイクロ・フォーサーズ仕様が無い!
アダプタを使ってフォーサーズ版を使う手も考えましたが、お店でレンズ自体の現物を見せたところ、「大きい(太過ぎるし、アダプタ込みでは長過ぎる)、要らない」と言われてしまいました。
レンズ専門メーカーにも適切なものが有りません。
NEXよりもマイクロ・フォーサーズの方がレンズの種類が豊富だと主張されている方がおられますが、こういう側面もあるようです。
もし、マクロレンズが必要になるのでしたら、NEXを選ぶ大きな根拠になると思いますが、標準の電動ズームだけで使う前提ならGF5Xはとても良い選択と思います。
(カミさんは、大変喜んで使っています。)
書込番号:14744613
3点

あまり薦めるのも微妙ですが、電動14-42ズームですと、マクロコンバージョンレンズがありますね。必要十分と思いますよ。
マクロは未だにパナソニックの45mmしかありませんが、アレがあまりに究極が故に他のメーカーが半端なものを出せないのでは、と穿ってしまいます。今ですと実売6万切っていますから、どうしても寄りたい面には考慮する価値があるでしょう。
今更ですが、スレ主さんには、電動14-42mmズームの付いたGF3かGF5に加えてオリンパスの45/F1.8の組み合わせをお勧めしてみます。
ボケ云々は、(どっかのメーカーが一生懸命宣伝しているw)CCD画素面積+「レンズの特質」で決まります。オリンパス45mmは、そのボケ方に定評があり、加えてピントが合った面の画質の素晴らしさ、値段の安さで一世を風靡している(現在進行形)レンズです。折角レンズ交換式ですから是非活用してください。最初若干費用がかかりますが、上の組み合わせは殆ど万人にお勧めできます。
書込番号:14748242
0点

いもむしチビちゃんさん
こんにちは。
選ぶ要素として、「携帯性」は考慮しなくてもよろしいですか?
私も、SONYのNEXシリーズにするか、パナのGFシリーズ(GF3)にするか
ものすごく迷ったのですが、GF3の電動ズームレンズキットが非常にコンパクトで
携帯性がよいので、そちらに決めました。
(さらに背景ボケ写真用に、20mm/F1.7単焦点を買い足しました。結構ボケます)
NEXシリーズは本体は小さいのですが、ズームレンズがでかいのしかありません。
使い方が決まっており、単焦点つけっぱなしでよければそれでよいのかも知れませんが
たまに外にも持ち出すとなれば、ズームレンズ含めた携帯性も考えなくてはならないかも
知れませんね。
書込番号:14760582
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
GF1を買ってからパナへの印象が非常に良く、GF5もスタイル、コンセプトともに私はとても好きです。そこで欲しいなと思って店で触りまくっています。全体的にやはり好印象です。タッチシャッターもいいですね。もっと注目、評価されていいと思いました。ただ、改善して欲しいところもありました。
1)絞りやシャッタースピードを設定するために背面の”コントロールダイヤル”を回した時に、反応が遅いのでなかなかねらった値に合わせられない(回しすぎてしまう)。
これはみなさん実際にやってみるときっと同じことを感じると思います。例えばシャッタースピードを1/60から1/250に変更しようとしてみてください。きっと一回では成功しません。
2)ピンポイントAF時間がSHORT/MID/LONGに設定できますが、私は撮影テンポをよくするために短い方がいいと思いました。しかし、SHORTに設定してもまだ長いです。短くしたい人のためのsdORTなんだからもっとちゃんと短くして欲しいです。
両方ともファームウエアのアップデートで対応して下さい。是非よろしくお願いします。
2点


おはようございます。
ぼくもGF5はなかなかいい出来だと感じていたのですが、メニュー操作の反応が悪いのにすぐ気づきました。GF3と比べても明らかにレスポンス悪いです。これは絶対ファームアップ対応だと思いました。必ずファームアップするんじゃないかと。だから待ちましょう。
92万ドット液晶になって喜んでいたら、レスポンスが悪くなってなんだかなぁという気持ちです。それともレスポンスが悪くなるからずっと46万ドット液晶を使っていたのかな?
書込番号:14609798
2点

パナへの要望をペンタックスに出しても、聞いてもらえないような気が・・・(?)
書込番号:14609953
12点

http://panasonic.co.jp/cs/mail/
入力フォームの3番目、質問内容[必須]を、その他-ご意見・ご要望に代えてください。
直接伝えたほうがいいですよ。そのうえで、皆さんの賛同を。
ポンジュース(@価格コム)さんこんにちは
私はGF3のユーザーです。お店で触った感じではメニューの動作が少し遅くなった、グルグルの感触が少し変わったと思いました。
> 1)
確かに必要な値にするまでたくさん回すことがあります。
でも、この荒さが気に入ってます。ちょっと触ったら値が変わったとか、早すぎて止まらないとかないですから。のんびり屋さんなモノで(笑)
他に 1/10 → 10、10秒 → 1" って表示が気になります。4秒のつもりで早くシャッターが切れて何だ?って思いまして。花火のときに注意が必要です。
絞りに「F」の表示がありません。値が近いとどっちが絞りか迷います。
(これらは最初に示したアドレスからパナソニックに意見しています)
>2)
GF5は拡大表示時間が設定できるんですね。GF3にはありません。
そもそもピンポイントAFはピントが合ったら即全押しして撮影しないと動いてしまいピンボケになってしまいます。それだけシビアなフォーカスを求めるときに使うのだと思うのです。
なので、拡大が解除になること自体あまり意味がなく感じます。
書込番号:14610356
2点

にっこりと!さん
>2)
>GF5は拡大表示時間が設定できるんですね。GF3にはありません。
あ、そうでしたか。GX1から搭載されているのかな。
私はこのピンポイントAFを知って、パナソニックはタッチパネルモニタで撮影する時に何が必要になるかを真面目に考えて操作系を開拓しているなと感じました。
>そもそもピンポイントAFはピントが合ったら即全押しして撮影しないと動いて>しまいピンボケになってしまいます。それだけシビアなフォーカスを求めると>きに使うのだと思うのです。
そうなんですよ。シビアなフォーカスをわざわざするのだから、モタモタしていられないのです。
>なので、拡大が解除になること自体あまり意味がなく感じます。
ただ、構図をきめたいので全画面に戻る必要はありますよね。ピンとを合わせたらさっと戻ってさっと撮りたいのです。
書込番号:14616676
0点

>ペンタイオスGさん
>ぼくもGF5はなかなかいい出来だと感じていたのですが、メニュー操作の反応が悪いのにすぐ気づきました。
パナを擁護する意図ではないのですが、反応が悪いと感じた部分で、しばらくいじってから理解できた点を2つ。
1)タッチしても反応しないことがある。
→指をねかして広い面で押さえると反応しないことがわかりました。これはどの点をタッチしたのか判断できないからだと思います。少し指を立てて押さえるとストレスなく反応します。
2)コントロールダイヤルを回した時に反応しないことがある
→しばらく操作しない状態からコントロールダイヤルを回した時に最初の1クリックは反応しないようになっているみたいです。恐らく誤作動を防ぐ意味だと思います(コントロールダイヤルがすごく軽いので誤作動が多発すると想定されるのだと思います)。
2)については、やはり反応しないことはストレスなので、コントロールダイヤルをもう少し堅くして、確実な動作感覚を持たせて欲しいですね。
しかし、このあたりは致命的な話ではなくて慣れればいいこともと思います。どんなカメラも使いこなしが大事ですから。もちろんメーカーさんにはより良い改良を重ねて欲しいですが。
私はこのGF3,GF5の流れは”最高の小型カメラ”を極めて欲しいと思っています。
書込番号:14616756
3点

TZ30みたいに、コントロールダイヤルとタッチパネル両方使用出来るようにして欲しい。
購入意欲の強い高齢者には、タッチパネルは苦手な人が多いと思いますが。
若い人は、スマートホンの使用料金で、この価格帯の一眼には手が出せにくいと思いますが。
書込番号:14618027
1点

スレ主さま
ぐるぐるですけど、1コマ目は空(無効)で、2コマ目から働きはじめる、って理解されていますか。それが、わかっていると、あまりイライラせずにすむと思うのですが。
書込番号:14620471
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
私はGF2白色ののWレンズキットを購入し、
Xレンズが登場する前の標準3倍OISズームレンズを使っています。
このレンズの色はグレー(付け根部分)です。
GX1登場とともに同レンズにブラックが追加されました。
また、GF5ではブラックに加えてシルバーが追加されたように見えます。
同じ型式ですが色は3色あるということでしょうか?
くだらないことですが、気になったので、よろしくお願いします。
また、私の同レンズはズームリングを回転させとスムーズさが無く、
油切れで乾いてひっかかるようなぎこちない動作性です。
この点も改善されているのでしょうか?
GF5を買うならXレンズ3倍ズームだとは思いますが、
旧3倍ズームの真相が知りたい次第です。
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
クラブパナソニックでモニター販売が開始されました。
商品の発送が5月下旬で、あいかわらず入札下限価格が微妙な金額ですが・・・。
モニター販売参加の謝礼として、ショッピングポイントが20%もらえるようです。
このポイントでコンバージョンレンズを買うという手もありですね。
入札上限価格
ボディのみ :54,800円
レンズキット :79,800円
ダブルレンズキット :79,800円
入札下限価格
ボディ本体のみ :45,000円
レンズキット :65,500円
ダブルレンズキット :65,500円
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-GF5/?utm_source=lcmg&utm_medium=mail&utm_campaign=20120412
1点

これで、価格.com の価格が決定するかもね。
下限価格を割ったら購入を検討しますが。
書込番号:14426755
0点

my1さん
レンズキットが電動ズームレンズのようです。
今回もW電動ズームキットは設定無しのようですね・・・。(笑)
突っ込まれる前に・・・
コンバージョンレンズは、クラブパナソニックで販売していませね。
書込番号:14426948
0点

> コンバージョンレンズは、クラブパナソニックで販売していませんね。
四月末発売予定だから、発売日になったら買えるかも。
クラブパナソニックではなくてルミックスクラブ?
結局突っ込んじゃった?(^.^)
書込番号:14427756
1点

先日、ツクモネットショップでダブルレンズキット予約出来ましたが
54,800円(税込)( ポイント数 6,028ポイント)
はやっぱり発売前では、かなり安かったですね。
ボディ単体価格と間違えたようでブラックしか選べませんでしたが・・・
モニター価格も微妙に高いですね
書込番号:14432209
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120405/rls12040515440000-n1.htm
ぎょうざの満洲は3割うまいそうですが、こちらはようやく高感度ノイズが3割減ったそうですね・・。
パナはソニーに比べてこの分野遅れていましたから、レンズの強みと合わせて伸びてほしい。
但し、がっかりのマイナーチェンジ。
画素数が低めなんだからもっとがんばんないとな。
あとはGF2→3であれだけファンをなくした草食化も放置したわけだ!
ビデオをステレオに60iだけでも狙って欲しかった。
それなら最強の小型一眼になるんですけどね。
ぎょうざの満州は、関東ローカルの話題なのでご存じない方は、こちらをどーぞ!
http://www.mansyu.co.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=5O6izQYJ_40
(1分45秒から・・・個人的にお母さん役の方が好きです・・)
4点

?
GF2の受け皿は、きちんとGX1が出ておりますけど・・・?
書込番号:14400011
5点

入門機に「撮影ガイド」をつけるのは良いことだと思います。(D3100のように)
書込番号:14400196
4点

ラインナップも見えなければ仕様表も見えない
0カーク提督0さんはカメラを買う前に老眼鏡を買われてはいかがでしょうか?
書込番号:14400403
7点

?
餃子の宣伝?
松下の宣伝?
ボデーデザインが餃子っぽいということ?
富士のコンデジと松下のこのシリーズ
兄弟だなは
書込番号:14400911
2点

?
マイナーチェンジかも知れんが、
マイクロ規格の小型一眼ではパナは既に最強と思うけど、
新機種のGF5はISO 800までは画質が向上してるらしいので、
GF3はギリで使えてISO 400までだったからそれなりに期待してるんだが、
書込番号:14401052
4点

こんばんわ!
大変申し訳ありません!
まずは土下座いたします!
マイクはステレオでした。
写真でモノラルに見えてしまいよく確認しないまま・・・
・・でもGX1を理由に使っちゃうのはありですかね?
あそこで二分しちゃったということでイインでしょうか??
二分したんですね・・勝手に納得(笑)
なるほど・・・
う〜ん・・。
とすると正しい進化ですね。
いやね、私は斜め読み勘違い大王なんで、いつもこれなんですよ。
イントロドンで爆怒してますけど、のちのち土下座してます。
今回この3割ってところが引っかかりましたので、満洲と被ってないかなと。
ぼくがこのCMで気に入ってるのは、1’45からのCMの二本目のやつ。
動きにバラエティを付けるため、ママさん役の女性が、ぎょうざを皿一杯にもち、小走りでくるでしょ。
あれは不自然だなと・・CM監督に一言言いたい!
こぼれるわ狭いわで、普通はやんないと・・・言いたいのであります。
ちょっと落ちがつかないので・・
以上!
閉店ガラガラ!
満州はネット販売もやってマッセ!
書込番号:14401291
6点

カークさん、
土下座しすぎ。
それより
踊ってちょんまげ
書込番号:14409928
1点

http://www.youtube.com/watch?v=H8cL7GYWehg
こんなもんでどーでしょうか?
間違ってもオレじゃありませんから!!
ざんねん!
GF5伸び悩み・・斬りぃぃぃ・・・じゃかじゃん!
書込番号:14412154
1点

失礼しました。オホっ・・んんっ。
繰り返し申し上げますが、あのオヤジは私とは関係ありません。
http://www.youtube.com/watch?v=cVNDPTfZLJU&NR=1&feature=endscreen
お口直しにはこちらをどーぞ!
ぷるんぷるん!ミキプルーン!
ぷるんぷるんと言えばこのCMしかない!
http://www.youtube.com/watch?v=19ZmDYjjFNM
叶美香さんもイイけどこっちも、ちょーー可愛い!
俺もこれ買って1人で、ぷるっぷる〜ってやってようかな・・・寂しい人生だ。
書込番号:14417673
0点

つまらない上にぜんぜん面白くない。
書込番号:14453017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





