LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

「LUMIX DMC-GF5」に小型・軽量なレンズ2本を組み合わせたダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:51件

質問よろしくお願いします。

現在このカメラと標準で付いている電動ズームのみで使用しています。

ディズニーリゾートでショーやパレードを撮る時にうまくとるにはどうしたら良いか困っています。
ショーやパレードの最前列にいても、キャラクターが小さいのは望遠レンズがないからだと思うのですが、動きの早いキャラクターを小さくてもブレずにとるにはどうしたら良いかわからずにいます。

シャッタースピードや絞りを変えたりしていますが、どうもぶれてしまいます。

F値が小さい望遠レンズを買うのが良いのか、はたまた知識がないだけでカメラをうまく使えてないのか…。

どなたかアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:16578543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/13 02:45(1年以上前)

こんばんは。(おはようございますかな?)

もしよろしければ、そのブレた写真を1枚アップしていただけるとアドバイスしやすいのですが。

一般論になりますが、ブレには手ブレと被写体ブレの二つがあります。
手ブレのほうはレンズの手ブレ補正機能がありますし、標準域のズームレンズですからまず問題はないでしょう。

被写体ブレ、これは厄介です。特に夜のショーやパレードなど、さまざまな速さで動くキャラクターですので一律にはいえませんが、ゆっくりと歩くのなら1/125秒程度、踊りなど激しく動き回る場合は1/250〜1/500秒くらいのシャッタースピードが必要になります。

提案ですが、PかAモードに設定し、絞りを開放(一番小さい数値)に、ISO感度を手動で3200くらいまで上げてみてそのシャッタースピードが確保できるかどうかですね。もしシャッタースピード優先AE(S)モードを使えるのであれば、そちらもお試しください。

とにかく、ご自分がどこまで高感度ノイズを我慢して必要なシャッタースピードを確保できるかがキモになります。

F値が小さい望遠レンズですが、現状ではパナ35−100mmF2.8しかなく、かなりお高いですね。

書込番号:16578562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/13 05:41(1年以上前)

手ブレが無い前提として。
被写体ブレと仮定して。
SSを早くしても、ブレますとあります。
1/250〜1/500くらいなら、ブレないと思います。
細かい事書いても、理解出来ないでしょうから、SS優先で上の数字を入れて、ISOはAUTOで、撮れます。

書込番号:16578688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/13 07:08(1年以上前)

おはよーございます♪
いつものワンパターンレスで失礼します。

写真が写るためには「時間」が必要で・・・
1)太陽光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムやセンサーに感光させる事で「短時間」で写真が写る。。。
⇒目にも止まらない様な「瞬間的」に光を写し撮る=速いシャッタースピードで撮影可能=動く被写体でも「静止」した写真を写せる。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、光をチョロチョロと少しづつしか感光できないので、写真が写るのに「時間が係る」。
⇒シャッタースピードを遅くして、時間をかけて写さないと感光不足で真っ暗な写真になる=光を写し撮っている時間内に、映像が動くと、その動いた「軌跡=残像」が写る=動く被写体を写すとブレブレ写真を量産する。

この「2つの法則」があって、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西、万国共通の法則で・・・フィルムだろうが、デジらるだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・
「共通」のルールで写真は写ります。

シャッタースピードを速くする方法は3つ
1)物理的に被写体を明るく照らす=照明を増設する、フラッシュを焚いて光を補う。
2)’通称’明るいレンズを使用して、光を沢山かき集める(集光する)
3)ISO感度を上げて、カメラ君をドーピングする(感光感度を敏感にして、短時間で反応させる)

3)のISO感度でドーピングするのが一番手っとり速いのですが・・・
ドーピングには「副作用」が付き物で(笑・・・「ノイズ」と言う副作用が発生します。
だから・・・ISO感度を上げれば良いってもんでもないのですが・・・
この「副作用」をどこまで我慢するか?・・・ってのはカメラマンの考え方次第で・・・第三者がとやかく言う事ではありません。。。
※俺は、絶対画像劣化は許せねえ!!・・・そん写真は取らない方がマシだ!・・・と思うのか?
※コレだけ写れば上等じゃん♪・・・コレ以上を求めたら罰が当たるよ♪・・・と思うのか?
※記録重視!・・・その決定的なシーンを撮影出来た事に価値がある!・・・ノイズなんて関係ないよ!と思うのか?

カメラマンの考え方一つです。

ご参考まで♪

書込番号:16578811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/13 07:28(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんお勧めの
35ー100が良いと思いますが…
高いと感じられるならば…
シグマの
60mm F2.8はいかがでしょうか?
手ブレ補正は無いので手摺りの上にカメラを置く等の工夫は必要だと思いますし
ズームはありませんが…
電動ズームより多少の望遠効果はあります
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000505820

望遠効果は今の物で充分…であるならば
オリンパス45mmF1.8が良いかもしれません
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000508919

書込番号:16578851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/13 07:34(1年以上前)

別機種
別機種

NEX-5R 標準スーム

NEX-5R 標準スーム

GF5でなくNE-5Rですが、最前列なら標準ズームでもなんとか撮れますよ。
ISO感度を3200くらいにして、絞り開放で連写すれば、ブレない写真がいくつかは撮れるはずです。
NEX-5Rでの例をUPしておきますね。

書込番号:16578875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/13 07:44(1年以上前)

別機種

E-PL3/pz14-42

絞り優先モードでF値を最小にすれば、適正露出で最速のシャッター速度になります。
ISOは1600前後で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16578910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/13 07:45(1年以上前)

ISOを上げる、シャッタースピード上げる、明るい望遠レンズ買う、
手ブレ防止の練習する、しかないでしょう。

ディズニーのパレードの撮影がどうしても重要なら、あとはカメラ
買い換えるしかないです。フルサイズ+明るい手ブレ補正付き望遠
レンズ。ものすごく高いです。

ディズニーのパレードの撮影の話は良くでますが、三脚使えないの
で難度の高い撮影ですね。もうひとつ難度が高いのがライトアップ
紅葉の撮影。こっちも三脚不可なので、大変難しいです。

手ブレを少なくする練習は自分の部屋でもできます。毎日やってく
ださい。三脚使った写真と比較することが重要です。

書込番号:16578914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/13 08:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9723621/

こんな投稿もありました。

書込番号:16579058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/13 11:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。GF5ではないですが同じパナソニックのGX1で撮ったディズニーの写真を載せてみます。GX1は画質に関して大きな差はない機種です。レンズは望遠が欲しいですね。私のはPZ45-175という望遠ズームです。


ブレないようにするには皆さんがおっしゃるようにシャッタースピードを早くすることです。
Sモードでも撮れますが私はAモードで撮っているのでそれの説明をしますね。

シャッタースピードは光の量に左右され、明るいほど早くなります。
レンズのF値が低いほど光の量が増えるので、暗い場合はAモードにしてF値を低くめにします。

それでもシャッタースピードが早くならないようでしたら、ISOを高くします。
しかしISOは高くするほどノイズが増えるので、どこまで許容できるか試し撮りしてみると良いでしょう。
これらのデータも載せた画像に表示されてますから参考にしてください。

撮ってみて思ったのですが昼のパレードもキャラクターが思った以上に動きが早いですから、フォーカスモードはAF-Cがおすすめです。私は連写も使い、ピントがあったものをピックアップしています。


設定がいろいろで初めは難しいかもしれませんが、普段から少しずつ練習しておくと良いですよ。

※昼のパレードは逆光だったので露出補正をしています。またF値は最低ではなくちょっとあげています。
※夜のパレードは帰り際にさっと撮ったものなのでいまいちです。ご容赦を(^_^;)

書込番号:16579528

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/09/13 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

皆さん仰るように手ブレか被写体ブレなんでしょうね。
もしくはピンボケというのも考えられます。

ご質問の状況が夜なのか昼なのかでも変ってきますね。
昼間ならそれなりにシャッター速度(SS)は稼げていると思うのですが、
それでもブレるのでしたら、ブレた写真の撮影したデータを見てください。
とりあえずはその数値ではブレるということです。
一番の注目はSSです。Sモード(シャッター速度優先)にしてSSを上でチェックした
SS以上にセット。とりあえずここでは1/500にセットするとしましょう。
そしてISOはオートにしてみてください。これでSSが1/500で適正露出になるよう
自動で絞りとISOをカメラが決めてくれます。

夜の場合はある程度あきらめも肝心かなと思います。
上手く撮れればラッキー、程度に考えたほうがいいと思います。
設定としては上と同じ設定で、SSだけ1/50〜1/80くらいにすればいいですかね?
ISOの上限設定をもししているなら無しにしてください。
※ISO上がりすぎると画質は劣化しますけど、ブレるよりはよいという考えで・・・

上記2点とも現場の状況によって様々に変化しますので、この設定なら必ず
上手く撮れるというわけではないですが、とりあえず入口として。

あと基本として広角ほど手ブレは目立ちません。
可能な限り広角で撮るのも重要かと(特に夜)。
それとできるだけ動きが止まった瞬間を狙うというのもポイントかと思います。

サンプルはGF5にPZ14-42で撮ったUSJの夜間パレードです。
TDLとは違いますがご参考程度に。

書込番号:16581018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/13 20:15(1年以上前)

それにしても小学生の漢字が分からない人が随分多いんですね。
スピードの場合は、「速い」です。
こんな短いスレなのに、3人もいるとは?

書込番号:16581243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/13 20:46(1年以上前)

皆様、ご親切に回答ありがとうございます!
仕事の都合上、個別の返信が今すぐにできないので、一括でのお礼で失礼します。
お一人ずつ返信させていただきたいと思いますので、しばらくお時間頂けると幸いです。

取り急ぎお礼だけで失礼しました!!

画像も載せますので、アドバイス頂きたいと思いますm(__)m

書込番号:16581361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/14 07:39(1年以上前)

……遅かったかっ

夜のパレードの場合、絞り優先Sモードにするとシャッター速度が遅くなりすぎることが多いです。
シャッター速度優先にし、1/100秒〜1/250秒くらいで自身の撮影に合った速度を選んでください。
ただし、キャラクターの顔はブレずに撮れても、振っている手などの末端はブレてしまうことがあります(被写体ブレ)。

また、夜のパレードだとミッキーマウスなどのキャラクターは意外に明るく照らされていることが多いのですが、背景が暗いため、カメラは画面全体が暗いモノと判断します。そのため、ミッキーの顔が真っ白……というような事にもなりやすいです。
マニュアル露出のMモードでISO,絞り,シャッター速度を自分で決めておくならともかく、絞り優先で撮るような場合は、露出補正をマイナスに設定しておいてください。
これを逆に「暗いから、明るく撮るために補正をプラス」にしてしまって、赤い光も真っ白に……というような人もよく見かけます。

書込番号:16583131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/18 22:08(1年以上前)

当機種

F値5.6 SS1/125 ISO200 焦点距離42mm(35mm換算84mm)

>みなとまちのおじさん さん
レス遅くなり申し訳ありません!

画像を添付いたしましたのでアドバイスなどいただけるとありがたいです。
キャラクター以外のところはブレていないので、おっしゃる通り被写体ぶれなのかと考えています。

SSが1/125だったのでもう少し速く設定して再チャレンジしてみたいと思います。

ISO感度もすっかり忘れておりオートで撮っていると思います。
カメラをいじって操作もちゃんとできるようになってきたので、きちんと設定しなおそうと思います。

レンズについてですが、高額なレンズはまだ購入するには勇気がいるので、もう少し安価なレンズをのちのち購入しようと思っています。

書込番号:16603964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/18 22:12(1年以上前)

>MiEVさん

レス遅くなりまして申し訳ありません。
上の添付した写真もそうですが、他の写真もSSが1/500より遅くなってました。
教えていただいたように1/500に設定して再チャレンジしてみます!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:16603981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/18 22:15(1年以上前)

>♯4001さん

レス遅くなりまして申し訳ありません!
二つの法則、わかりやすく説明して頂きありがとうございました!

ISO感度の事はまったく頭になく(汗)全部オートになってました。
3200まであげてみて、ノイズがどの程度かみてみようと思います!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:16603992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/18 22:19(1年以上前)

>ほら男爵さん

レス遅くなりまして申し訳ありません!
教えて頂いたレンズは、60mm、45mm固定というものですか?!(レンズも詳しくなく申し訳ありません)
価格も比較的お手頃で魅力的ですね!

F値が1.8や2.8だと望遠レンズではかなりお高くなるみたいなので、すごく気になります!

1本はこういうレンズを持っていてもよいかもしれないです!

ちょっと検討してみたいと思います!アドバイスありがとうございました!

書込番号:16604010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/18 22:23(1年以上前)

>アナスチグマートさん

レス遅くなりまして申し訳ありません!

画像拝見させて頂きました!
レンズも私の使用しているものと、条件的にあまりかわらないのですね!
1/80でもここまでブレないとは驚きでした!(無知ですみません)

私も感度をあげて頑張って撮ってみます!
ありがとうございました!

書込番号:16604038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/18 22:25(1年以上前)

>じじかめさん

レス遅くなりまして申し訳ありません!

画像もありがとうございます!
みなさんのおっしゃる通り、感度を気にしながら再チャレンジしてみようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:16604051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/18 22:28(1年以上前)

>デジタル系さん

レス遅くなりまして申し訳ありません!

手ブレ防止の練習ですか!まったく頭にありませんでした^^;
もっと日常的にカメラを持ち歩いて練習が必要ですね…。


フルサイズのカメラはちょっと高価なので、手が出ませんし、大きいので荷物にもなりそうですね。。。

子供に満足してもらえるレベルの写真を撮れるように、練習を頑張ってみます!アドバイスありがとうございました!

書込番号:16604068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/18 22:37(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

レス遅くなりもうしわけありません!
画像もありがとうございます!ハピネスイズヒア、とてもきれいに撮れていますね!!


楽しくやろうよさんの使っているレンズ、購入したい候補にあげているのですが、カメラと腕が違うのでまったく同じではありませんが、参考になります。

連射も良い方法ですね!
皆さんのアドバイス、本当に参考になります!!

露出などどうやって調整したらよいかまだまだ勉強不足ですが、使い込んで勉強して腕を上げていきたいと思います。


ありがとうございました!

書込番号:16604128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/18 22:39(1年以上前)

すみません!
時間がなく皆さんにレスできなかったので、また後日レスさせて頂きます。。。

明日ディズニーに再チャレンジしてきます。
皆さんのアドバイスを生かして頑張っていい写真撮ってきます!

書込番号:16604138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/19 09:24(1年以上前)

新型のGX7導入に伴い、17日、18日と東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードを撮ってました。
画像はblogのほうを御笑覧ください。

設定としては、シャッター速度優先のSモード。シャッター速度1/200秒〜1/100秒。ISOオート。測光モードはマルチ測光。露出補正は-1/3〜-1
……あたりで、キャラクターや「光のパレード」は撮りやすくなると思います。

シャッター速度1/200秒、ISOオート、測光モードはマルチ測光、露出補正-1/3で、先頭の「ブルーフェアリー」を撮る。グーフィー、ミニーマウス、ミッキーマウスが乗る「ケーシージュニア」(蒸気機関車)が来るまでに、先の画像を再生確認し、暗かったらシャッター速度を1/100秒に落とす。照明の色が白っぽかったり、暗がりのはずの背景が見えすぎているようなら、露出補正を-1に……といった作業でよろしいかと。

書込番号:16605550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/25 17:47(1年以上前)

☆ミニちゃん☆さん、こんにちは。ディズニーはいかがでしたか?
今更なのですが、露出の補正は昼のパレードが逆光の場合はプラス補正、夜はCRYSTANIAさんのおっしゃるように、マイナス補正です。

逆光は太陽にカメラを向けるのでレンズにたくさん光が入ってきてカメラは全体的には明るいからと暗めに写そうとしますが、肝心の被写体は陰になっているので暗く写ってしまいます。だからプラス補正で明るくします。

逆に夜は、全体が暗いのでカメラは暗いと思ってしまい明るく写そうとします。しかし被写体のパレードは発光しているので今度は明るくなりすぎてしまうのです。そこでマイナス補正をします。


これはカメラが画面全体の明るさを測っているので起こります。そのため写したい一部分だけの光を計るスポット測光という機能もついていますが、計る場所が少しずれると結局は補正が必要なので、まずは今のままで露出補正に慣れていく方が良いかな?と思います。

書込番号:16631767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/28 13:12(1年以上前)

毎度毎度亀レスですみませんm(__)m

明日の夜、PCから皆さんにレスできると思います。先日撮った写真も添付したいと思いますので、ご指摘とう頂ければ幸いです!

書込番号:16641935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/30 05:11(1年以上前)

>BAJA人さん

亀レスすみません!
回答ありがとうございますm(__)m


写真拝見しました!同じレンズを使用してるようなので、非常に参考になります。

先日皆さんのアドバイスを元に撮ってきましたが、まだ夜景はイマイチでした。(時間なくちゃんと場所取りせずになんとなくしか撮れなかったから余計にですが…)
Sモードでもう一度がんばってみます!

ISO感度も、もっとあげるべきだと友人にも指摘されましたので、また挑戦です!

ありがとうございました!

書込番号:16648603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/09/30 05:24(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

亀レス申し訳ありません!

夜のパレード撮影のアドバイスありがとうございます!
周りが暗いからといって露出をあげてってのはダメなんですね!おっしゃる通り露出を少しマイナスにして試してみます!

ありがとうございました!!


それと画像を拝見したいのですが、ブログはどちらからアクセスしたらよろしいですか?
見てみたいので教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16648613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/09/30 06:17(1年以上前)

当機種
当機種

>楽しくやろうよさん

レス遅くなりまして申し訳ありません!!
先日シーへ行ってきた時の画像を添付してみます!!

最初に相談させていただいた被写体ぶれはSSを速くすることで改善できたと思います!

1枚目の写真は逆光のためちょっとキャラクターが暗くなってしまいましたので、まだまだですが、前回よりは良かったと思います!

次回行く時には逆光の時の露出に気をつけてチャレンジしてみます!

カメラは奥が深いですね!
どんどん楽しくなってます!!

書込番号:16648653

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/01 10:49(1年以上前)

>☆ミニちゃん☆さん
パソコンのブラウザで価格.comを閲覧しておられるのでしたら、クチコミ投稿数の→側に表示されているお家マークのアイコンから遷移できます。

書込番号:16653058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/01 19:47(1年以上前)

☆ミニちゃん☆さん、被写体ブレが防げてよかったですね!1枚目は仰る通り逆光ですからプラスに露出補正ですね。そうすると背景の空などは白飛びすることもありますが、肝心の被写体が暗いよりは良いでしょう。

書込番号:16654552

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/02 09:43(1年以上前)

>☆ミニちゃん☆さん

デイジーを撮ってた時の「インテリジェントDレンジコントロール」の設定値がどうなってたか、覚えておられますか?
これは、明るくなりすぎた部分、暗くなりすぎた部分を、適切なコントラストになるよう、それぞれを同時にカメラ側で補正してくれる機能です。
デイジー撮ってる時のように逆光状態だと「強」(GF5だとオート設定は無いようなので)でも良いかと。ただ、下手すっと塗り絵みたいな明暗差の無い写真になってしまうので、使いドコロは見極めねばなりませんが。

シーンモードにして「人物*逆光でふんわり撮る」「人物*逆光でしっかり撮る」を選択するのも手です。ただ、デイジーやドナルドは顔認識AFでは識別できませんが(^^;
(トイストーリーのウッディやバズも顔認識されることは少ない。ジェシーならたまに)

書込番号:16656788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズについて

2013/09/12 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 tacchi1009さん
クチコミ投稿数:6件

単焦点レンズの購入を検討中です。

14mm F2.5か20mm F1.7を考えていたのですが、
ヤフオクでCマウント用の25mm F1.4とアダプターのセットが
6000円弱程で売っているのを見つけました。
ただ、他と比べあまりに安いのが不安な点でもあります。

この25mm F1.4はGF5でも正常に機能するのでしょうか?
また、写りや性能はどうでしょうか?
アドバイスをお願いします。

あわせて、おすすめの単焦点レンズを教えていただければ幸いです。

使用目的はあまりはっきりしてなくて、明るい単焦点も使ってみたいなという程度です。

書込番号:16575399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/12 13:25(1年以上前)

tacchi1009さん こんにちは

Cマウント用の25mm F1.4はトイレンズと呼ばれるレンズで 中心部は良く写る場合ありますが 周辺部は像が流れたり 変なボケになったりと 普通に使うには 使い難いレンズだと思います。
それに ピント合わせもMFになりますので 変った描写求める以外余りお勧めできません。

その為 14oと20oのどちらかの選択に成ると思いますが 14oは標準ズームの広角側と明るさ描写とも余り変わりませんので 20oは良いと思いますし 明るいレンズの楽しみ 標準ズームとの描写の違いに驚き 楽しめると思いますよ。

書込番号:16575462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/12 13:32(1年以上前)

別機種
別機種

CANON FD50mmF1.4(換算100mm)開放で

CANON FD50mmF1.4(換算100mm)ちょっと絞ればボケつつしっかり写ります

こんにちは。もしかしてこれと同じでしょうか?
アマゾンのレビューを読んでみてください。

http://www.amazon.co.jp/dp/B008J33200

おそらく求めている方向性が違うと思います。

オールドレンズをはじめるなら、まずはCANONのFDレンズとアダプターの方が良いでしょう。
F1.4もありますしアダプター三千円くらいので十分なので計1万円程度から楽しめます。
CANON FD50mmF1.4の写真を載せてみました。開放だとちょっとふわっとしますが、ちょっと絞ればちゃんと写ります。

ただし画角は2倍になることと、手振れ補正がありませんから扱いは簡単ではないです。

無難に考えるなら14mm F2.5か20mm F1.7でしょう。
他には25mmF1.4とか、オリンパス45mm、シグマのレンズでも良いと思います。

書込番号:16575486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/12 15:57(1年以上前)

別機種
別機種

フル開放

フル絞り

えぇと、Cマウント用の25mm F1.4とアダプターのセットで撮った作例をアップします。
使用機種は、パナのG1です。

使用時にはレンズなしレリースをONにしてください。(取説P152)

まずは、レンズは値段なりだと思ってください。
それと、ご存じだとは思いますがピント合わせはマニュアルになります。
Cマウントレンズのイメージサークルはマイクロフォーサーズの素子サイズより小さいので、絞ると4角は写りません。

お遊びとして使用するには良いと思いますが、普段使いには難しいと思います。


お勧めの単焦点レンズは、人それぞれ使用画角変わるので難しいですが、
私が選ぶとしたら

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

この3本です。

書込番号:16575899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tacchi1009さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/12 20:49(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

もとラボマン 2さん

作例みると、なるほど不思議な写りをしますね。
これはこれで面白いと思うんですけど、僕が求めているのとはちょっと違う気がします。
そうなんですよ。14mmは電動ズームと大差ないのかなと思ったり。
だったらちょっと高いけど20mmの方がいいですかね。
早くゲットして「明るいレンズの楽しみ 標準ズームとの描写の違い」体験してみたいです。


楽しくやろうよさん

はい。リンク先のものです。
CANONは全く頭になかったので検討してみます!
ただ扱いがなると初心者の僕には...なかなか難しいですかね。


hiderimaさん

なるほど。これも楽しめそうですが、ちょっと違いますね。
それにしてもここまでくっきり四隅が写らないとは。
挙げていただいたレンズも見ていたのですが、いかんせん値段が。
当方、貧乏学生なもので...
LEICAの25mmをいいなーでも高いなーなんて思いながら見ていたときに、
Cマンウントのレンズを見かけて質問させていただいた次第です。

書込番号:16576994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5 ミラーレス始めました 

2013/09/12 23:38(1年以上前)

既に解決しているっぽいですが、14mmと20mmでは20mmの方が断然写りが上だと思います。
20mmを使って標準レンズとの写りの違いに驚きましたから(゚◇゚)

書込番号:16578024

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchi1009さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/13 00:20(1年以上前)

ツバ二郎さん
ありがとうございます。アドバイスは多いに越したことはないので!
やはり20mmですか!うーますます買いたくなってきました♪
先日45-150mm買ったばっかりなんでお財布が...

書込番号:16578218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/13 08:00(1年以上前)

tacchi1009さん
中古でシグマシングルレンズ!

書込番号:16578951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/13 10:26(1年以上前)

そうでした。ツバ二郎さんの仰るとおり14mmは単独で購入するほどではないですね。買うなら型落ち品のレンズキットの方が良いです。

オールドレンズが簡単ではないのはオートフォーカスと手振れ補正が効かないことです。
今のレンズでマニュアルフォーカスにして、手振れ補正をきって各焦点距離で撮れるか試してみてください。とくに望遠はぶれ易いです。

それで使いこなせるようなら大丈夫でしょう。
オールドレンズはとにかく安いです。

キャノンFDレンズ
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=FD&style=0&sort=price

アダプター
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-02.html

安いのだと合わせて8000円くらいで手に入りますね。

書込番号:16579338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件

購入するにあたり、いくつかの機種で迷っております。
価格を3万円台前半くらいまでと考えております。
・GF−5X  電動ズームレンズキット
・GF−5WA ダブルズームレンズキット
・GF−5W  ダブルレンズキット
上記3点で考えております。
(まず下2点の使用にあたり、違いがわかりません)

用途といたしまして、子供2歳児の撮影です。日常スナップや旅行などで使用したいと思ってます。
現在コンデジ使用です。一眼、ミラーレスの経験はありません。
少し背景のぼかした写真などを撮れたらなぁと思ってます。
運動会などはありませんので、特に望遠は考えていません。

オススメはどの機種でしょうか? 
また、他にお勧め(3万5千円くらいまで)の商品などありましたらお教え下さい。他社製品でもけっこうです。

ミラーレス購入にあたりアドバイスなど御座いましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:16573542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/11 23:49(1年以上前)

望遠がいらないのであれば
・GF−5X  電動ズームレンズキット
・GF−5W  ダブルレンズキット
のどちらかですね。

5Xは電動なので使いやすいと思います。ただレンズが暗いので
室内撮りはコツが要ります。

5Wは単焦点の少し明るいレンズが付いていますので
室内では少し有利ですね。標準ズームも付いているので
外でも便利に使えます。(電動ではないです)

書込番号:16573598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/12 03:36(1年以上前)

dosankogengenさん
ボディー+レンズ
組み合わせ。

書込番号:16574167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 07:08(1年以上前)

GF5X …電動3倍ズーム(広角〜中望遠)レンズ
GF5WA …手動3倍ズーム(広角〜中望遠)と手動約3倍ズーム(中望遠〜望遠)の2本のレンズ
GF5W …旧式(サイズが少し大きい)手動3倍ズーム(広角〜中望遠)と広角の少し明るい(光りを集めるのが早い)単焦点(ズーム無し、手ブレ補正無し)のレンズの2本のレンズ

…ですね♪

吾輩は
Xのレンズと
WAのレンズと
Wの広角単焦点レンズを使ってます(笑)

…良いと思いますよ♪
SDカードと液晶保護フィルムとお手入れセットとレンズ保護フィルターがあると良いかな?…と思います

書込番号:16574367

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/09/12 09:13(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

2歳はほんとに可愛いころですね(^^)


各キットの内容

・GF5X 本体と電動標準ズームのセット

・GF5WA 本体と手動標準ズーム(新型)と手動望遠ズームのセット

・GF5W 本体と手動標準ズームと広角単焦点レンズのセット


各レンズの特徴

○標準ズーム(14-42mm)
 パナでは手動と電動がある。広角〜中望遠をカバーし、一般的に一番よく使用
 する範囲をカバーしている。コンデジでいうところの3倍ズーム程度。
 望遠側は少し物足りないという向きも。

○望遠ズーム(45-150mm)
 いわゆる望遠レンズ。遠くのものを大きく引き寄せたり、背景をぼかすのに
 適している。運動会だけでなく公園などで少し離れた場所から、子供の自然な
 表情を捉えるのにも適する。

○広角単焦点レンズ(14mmF2.5)
 ズームできない焦点距離固定レンズ。画角は広角で28mm相当。
 屋内外でのスナップ、風景撮りなんかにも適す。
 非常に小さく軽い。一番の魅力はそのコンパクトさ。


個人的には小さいお子さん連れなら、お出かけの際に少しでもコンパクト
なほうがいいと思いますので、電動標準がセットになったGF5Xを購入して、
室内用にパナの20mmF1.7(新品/中古)を追加というのがベストかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152874_K0000532767
※総額は予算オーバーになりますが・・・

もしくは14mmF2.5は標準ズームより1段明るく、少し暗所にも強いので、
手動標準ズームと14mmF2.5がセットになったGF5Wでしょうか。
ただしこのキットは絶版ですので、決めるなら早目がいいかと。

各キットレンズの詳細はアップした画像のところから価格.comの各板に飛べます。
ご参考まで。

関連ページもあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001567/SortID=16517005/#tab

書込番号:16574694

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/09/12 09:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/12 10:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005945_J0000001567_J0000001566

14mmF2.5をどう評価するかでしょうね。
室内用に使いたいならWレンズキットになりますが、単焦点の割に明るくなく
ボケが期待できないと思うなら25mmF1.4等のほうがいいかも?

書込番号:16575003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/09/12 23:43(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
とても分かりやすく、大変参考になりました。

5X電動ズームを購入してみようかと思います。
レンズがこんなに高いのには驚きです。
電動ズームを使いながらお小遣いを貯めて少し良い単焦点レンズの購入を検討したいと思います。

カメラとういうのは、本当に奥が深そうですね。これから良い趣味になりそうな気がします。

沢山のご意見のなかgoodアンサーを選ぶことは出来ませんでした。

ありがとうございました。感謝です。

書込番号:16578057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/13 07:01(1年以上前)

dosankogengenさん
ボチボチな。

書込番号:16578801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/09/13 19:35(1年以上前)

>レンズがこんなに高いのには驚きです。

みんな最初はそう言います(笑)

書込番号:16581064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買いでしょうか?

2013/09/08 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

キャノンの一眼で、写真を撮りはじめたばかりの初心者です!
最初に買ったファインピクス550をサブ機に使用しております!
今回、サブ機の買い替えを検討してまして、当機を検討しております。
本日ドンキホーテにて、ケース内の展示品で現品処分で24800円で、電動ズームキットをみつけたのですが、これならば買い!なのでしょうか??
後継のGF6も気になりますが、サブ機としてなので、コスパが最優先なんですが!!

書込番号:16561086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/08 23:12(1年以上前)

その価格なら買いです!(^-^)/

書込番号:16561117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/08 23:24(1年以上前)

めちゃくちゃ安い!

書込番号:16561189

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/09 00:09(1年以上前)

サブ機をどの様に考えるかだと思います。

メインとして使うカメラと同じ物をサブ機と考えるか。
メイン機種とは事なるカメラを使うかだと思います。

僕もサブ機としてはどちらがいいのか迷っています。

書込番号:16561383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/09 00:10(1年以上前)

安いと思います(^皿^)

ドンキのショーケース内のカメラを弄ってる人を吾輩は見た事が無いです(田舎のせいかも?…『その』カメラの状態に責任は持てません)

良いカメラですよ♪
でも、F550も残して上げて下さいね
GF5Xキットは高倍率ではありません♪(o^∀^o)

書込番号:16561388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/09 06:06(1年以上前)

サブ機の使用頻度によるんじゃない。

頻繁につかうならいいけど。。。

書込番号:16561827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/09 09:23(1年以上前)

レンズも小型でいいと思います。

書込番号:16562141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/09/09 09:25(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます!
使う頻度は、コンデジに変わる使い方だと、高い方なんで!真剣に財布と相談いたします!価格はやはり、安い部類みたいなので!

書込番号:16562148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/09/15 18:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!
迷いましたが、購入いたしました!
本当にアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:16590259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックGF5とオリンパスPEN mini PM2

2013/09/08 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

こちらの2機種で悩んでいます。

幼稚園児の子供達の撮影が多いです。

幼稚園では三脚禁止なので手ブレ補正、ピント合わせ、追っかけフォーカスに優れているのはどちらでしょうか?

よろしくお願いします。



書込番号:16558638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/08 11:39(1年以上前)

手振れ補正を考えるとボディ内手振れ補正で全てのレンズに補正が効くEPM2が良いと思います。
センサーもGF6より優秀なので高感度も1600位までは常用できて、暗い室内での撮影にも適しています。
AFはどちらもそうは変わらないと思いますが、どちらも動いてる被写体を追うのはあまり得意とは言えません。

書込番号:16558704

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/09/08 14:36(1年以上前)

動き回る幼稚園児をミラーレス一眼で撮影するのは、難しいですよ。
EOS Kissなどを買う選択肢に入れた方がいいのでは?

書込番号:16559207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/08 15:29(1年以上前)

E-PM2を持っています。

>幼稚園児の子供達の撮影が多いです

屋外で普通に動き回る幼稚園児ならどちらの機種でも大丈夫だと思います。
運動会も無理に望遠レンズを使わなければいけるとは思いますが、ちょっとした撮影のコツが必要でしょう。

屋内の場合は、E-PM2のほうがちょっぴり高感度性能が良いので、楽に撮れると思います。
お遊戯会や発表会などでは有利でしょう。

いずれにせよ、激しい動きに対応するにはオート任せにしないで、かなりの練習とコツ、それに「失敗してもいいや」という心のゆとりが必要でしょう。

書込番号:16559343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/08 16:12(1年以上前)


AFはどちらも変わらないのですね!
最初に欲しい!と思ったOLYMPUSにしようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16559473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/08 16:13(1年以上前)

一人を撮るならばGF5も吾輩はISO1600を常用出来ますね(この辺りは個人差かも?)

…で、キットレンズでの手ブレ補正ならば
GF5のレンズ側補正が良いかと思います(o^∀^o)

別売りの単焦点レンズならばPM2はボディ内に手ブレ補正がありGF5には無いのでPM2が良いと思います(^皿^)

お金をかけるならば
PM2レンズキットにGF5の望遠ズームを買い足すのが良いかもしれません☆

また、三脚が駄目ならば…
紐である程度カバーできます
三脚穴にネジをつけ…ホームセンターで数十円
ズボンのベルト通しとネジを紐で繋ぐ事(構えた時にピンと張る長さ)でかなり手ブレを軽減出来ます

まぁ…有利なのはファインダー撮影なので

PM2にパナソニックの望遠ズーム
オリンパスの別売りVF3
…で、紐三脚

が有利だとは思います(*⌒▽⌒*)

書込番号:16559474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/08 16:15(1年以上前)

最近はミラーレスを持っている保護者が多いので難しいとは思いませんでした。
運動会と言っても、そんなに激しい動きが多い訳ではないので、本を読んだり調べて勉強したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16559486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/08 16:21(1年以上前)


お遊戯会などは見学席の後ろの方しか移動ができないので、OLYMPUSにしたいと思います。

運動会まで1ヶ月と少しですが、勉強と練習をして迎えたいと思います。

かけっこもリレーもゴール前にプロのカメラマンがいるので心のゆとりは大丈夫です!!

ありがとうございました!


書込番号:16559506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/08 16:30(1年以上前)

PM2にパナソニックの望遠ズーム
オリンパスの別売りVF3

なるほどっ!!
一気には買えないので、すこしずつ揃えていってみようかな?と思いました。

紐三脚ですかっ!!
その発想はありませんでした。
作ってみます。

ありがとうございました。



書込番号:16559542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/09/08 20:14(1年以上前)

> PM2にパナソニックの望遠ズーム
> オリンパスの別売りVF3

最終的にここまで買い足すつもりなら、LUMIX G5Wを視野に入れてもいいかもしれません
GF5WAとほぼ同等のレンズが付いていますし、EVF付きで、今なら39,800円です
http://kakaku.com/item/J0000002770/

ただ、E-PM2+VF3のようにEVFを取り外すことができないのと、GF5やE-PM2に比べると
ちょっとごつい(女性向きではない)ので、候補にならないかもしれませんが
http://snapsort.com/compare/Olympus-PEN-E-PM2-vs-Panasonic-Lumix-DMC-G5

E-PM2やGF5にはないフリーアングル液晶は結構使えるんですけどね

書込番号:16560249

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/09/08 21:24(1年以上前)

ピクシー・ダスト さん こんばんは。

オリンパスのEーP5とE−M5を使ってます。
PM2にパナソニックの望遠ズーム では高くついてしまいます。
E−PM2ならダブルズームキットを求めましょう。
望遠ズームレンズの性能はほぼ一緒です。

別売りのファインダーVF3も1万円弱ですから、買えればいいですね。

運動会での撮影は目的は、家族の思い出になる写真ですから、たくさん撮れば、自分たちが満足できる写真がかなりとれるはずです。

いい撮影場所さえ確保できれば大丈夫です。
お遊戯などはわが子がどこにいるのか知っていないと、他のお子さんの影になったりします。
予行演習があれば、それを見に行くとか、あらかじめお手伝いの役員のお母さんにわが子の位置を教えてもらうと有利です。

オリンパスのHPにペンで運動会の写真を撮ろうというページがあり、これは参考になると思います。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

書込番号:16560580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/08 23:08(1年以上前)

G5W調べてみました。
OLYMPUSに…と思ってたのが心揺れました!
素敵なカメラですね。


フリーアングル液晶がすごくいいなと思いました。

確かに少しゴツイ感じがありますね。
でも、本体カラーによっては大丈夫かな?とも思いました。

ビデオカメラを買い替え、だいぶ軽くなったのて、カメラが重くても前と変わらないかな?なと色々考えています。

ありがとうございました。

書込番号:16561098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/08 23:16(1年以上前)

女性が利用されるのであればPM2はベストの選択と思います。

レンズはダブルズームキットを買っておけば問題ないでしょう。

今後カメラに凝る場合があったとしても、PM2は無駄にはなりませんよ。

私もPM2を使っていますが、子供の撮影にはもってこいですね。背景をぼかすには45mmF1.8というレンズがおススメですが、それはまたの機会に。

書込番号:16561140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/08 23:17(1年以上前)

望遠ズームレンズの機能はほぼ一緒なんですね!

そうですね。
運動会は私しか行けないかもしれないのでなるべくいい写真を夫と両親に見せたい!と思っていましたが、子供達がお話をして沢山撮った中から写真を見せられればいいですね。

ある程度の場所は分かっているのですが、狭い園庭にものすごい人数の園児と保護者…行きたい場所になかなか辿り着けないのです。

教えて頂いたOLYMPUSのページでお勉強します!!


ありがとうございました。

書込番号:16561144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/08 23:23(1年以上前)

GF5は小さくてかわいいカメラ。
オリはおしゃれなカメラ。
G5はごついけど、でも思ったより小さくて撮ってて楽しいカメラ。


使い方が分りやすいのがG5、GF5
使い方が少しわかり難いのがオリ。


書込番号:16561184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/09 01:12(1年以上前)

確かに女性が持ってる事が多いですね。

ダブルズームキッドを購入予定です。

子供の撮影がメインなので実際にお子さんの写真を撮られてる方からのアドバイスなので参考になりました。

ボカしはまだまだ撮れるレベルになさそうなのでカメラが楽しくなったら検討したい思いました。

ありがとうございました。


書込番号:16561582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/09 01:16(1年以上前)

何とも分かりやすい説明っ!!

OLYMPUSの方が分かりやすいカメラなのだと思っていました。

G5は楽しくなりそうなカメラですね!
使いこなせるか心配ですが…

ありがとうございました。

書込番号:16561587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/09 23:28(1年以上前)

ピクシー・ダストさん

goodアンサーありがとうございます。
結論がわかりにくいのですが、EM2にしたということでしょうか。

補足です。子供を撮る場合のカメラって、結構TPOがあると思っています。

私はよく公園に子供を散歩に連れて行くときに写真を撮るのですが、スマホ、コンデジ、ミラーレスで撮る人は良く見かけますが、一眼レフで撮っている人はめったにいません。

やはり周りの視線もあるので、大げさにならない程度で撮るならPM2あたりが良いと思います。

G5もミラーレスでとても良いカメラだと思うのですが、見た目が一眼レフとほぼ同じなので、ちょっとごつくて大げさに感じます。PM2にしてストラップやアクセサリーに凝った方がおしゃれでよいと思いますよ。

あと、オリンパスが使いにくいということはないと思いますよ。他メーカーとは使い方の流儀に違いがあるようですが、かといって初心者が使う機能に限って言えば使いにくいということはないです。私にとっては十分です。とはいえ、カメラの基本は勉強したほうがよいでしょう。

書込番号:16564974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

スレ主 BB04190526さん
クチコミ投稿数:10件

コンデジを2台使用してきまして、初めてのミラーレス一眼に挑戦しようと思っています。
まったくの初心者で知識も乏しくこれから学んでいく段階ですので、分かりやすく教えていただければ幸いです。
自分なりに比較検討した結果、予算の都合もありこちらの機種か「Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット」の
どちらかにしようと思っております。
普段から持ち歩けるよう、小型、軽量のものを希望しています。
主な用途は、屋外・室内で動き回る犬の撮影、旅行時のスナップ写真です。
特に、室内で動き回る犬をフラッシュなしでできるだけ明るくブレずに撮れれば嬉しいです。
望遠レンズは普段は使用しないことになります。
仕様を比較しますと、LUMIXの方がISO感度が高く、手ブレ補正機能もついているのですが、
Nikonの方が画素数が多く、AFが早いように思います。
慣れるまでは、ほぼオートでの撮影になるかと思われまして、交換レンズの追加購入なども今のところ予定しておりません。
だったらコンデジでいいじゃないかというご意見は十分に承知しておりますが、
ちょっと背伸びをしたい衝動にかられていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16522519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/29 23:36(1年以上前)

>屋外・室内で動き回る犬の撮影

出来れば、ファインダーのある、Nikon1V2のほうがお勧めですが・・・
検討されている2機種なら、J3のほうが動きものには圧倒的に強いです。

書込番号:16522613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/30 00:09(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさんに1票です。

室内で動き回るワンちゃん、動き回る速さにもよりますが、どちらの機種もフラッシュなしでキットズームだと大苦戦すると思います。

GF5はたしかにJ3に比べれば高感度に強くノイズ感は少ないと思いますが、動きものとなるとやはりJ3の圧勝でしょう。どんなにノイズ感が少なく綺麗な写真でも、ピントが合っていなければ台無しですから。

書込番号:16522769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/08/30 00:23(1年以上前)

画素数に関していえば多いからと言って綺麗な写真になるわけではないですし、
この2機種の画素数差は実際にはそれほど多いとは言えません。
でも両機の間には決定的な違いがあり、それはセンサーのサイズになります。
一般的なデジタル一眼レフや同じミラーレスでも例えばSONYのNEXに採用されている
APS-Cとよばれるセンサーに比べパナソニックのミラーレス機に搭載されているセンサーは約60%
Nikonのミラーレス機に搭載されているセンサーは約30%ほどの大きさです。
一般的には大きなセンサーほどメインの被写体に対しそのバックがボケて
被写体が浮かび上がって見えるような写真になりやすいんです。
またそのような写真は一般的なコンデジではさらにセンサーが小さいため原理的になかなか撮れません。

初めてミラーレスに挑戦されるとのことですが、そういったセンサーサイズの違いに由来する
描写特性の違いなんかは考慮されますか?一眼カメラらしい大きなボケを撮ってみたい、というのであれば
より大きなセンサーのパナソニックがオススメです。レンズはしばらく追加されないとのことですが、
パナソニックなら同じ規格のオリンパスのレンズも使えますし、やがて交換レンズも使って見たい、
というような時には選択のバリエーションが豊富です。

一眼レフ同等の描写を期待されるなら先ほど記したSONYのNEXなんかもオススメではあります。
一番安価な機種なら3万円代で、今なら5000円のキャッシュバックもありますし。

但しピント性能を考慮されるなら他の方も仰っているNikonが圧倒的に評価は高いようですね。

書込番号:16522833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/30 06:15(1年以上前)

GF5はフラッシュを上に向けて発光出来ますよ〜♪

自然に写り
ワンちゃんの目に直接入るのも防げます♪

ただ…ピント合わせが追いつくかは…難しいかも?
置きピン(ピント位置を決めて待ち構え)で近づいたら連写…が良いと思います

J3はわかりません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16523257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/30 06:17(1年以上前)

あ…フラッシュを焚きながらの連写は無理だと思いますが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16523260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/30 09:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002770_J0000003889

動く被写体は、ファインダー(EVF)があるほうが撮影しやすいと思います。

書込番号:16523663

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/30 09:49(1年以上前)

>LUMIXの方がISO感度が高く、

設定可能なISO値が高いのと、その高ISO値で撮影した写真が鑑賞に堪えうるかというのは、別問題でして……
厳しい人でISO800までとか、ISO3200までとかが実用範囲と言われております。
ネット上だと高ISOで撮られた作例もあると思いますので、そういった作例を見て判断されるのがよろしいかと。


>手ブレ補正機能もついているのですが、

LUMIXの場合、最新のGX7を除き、レンズ側に手ブレ補正がついています。
GF5のダブルズームキットですと、レンズ2本とも手ブレ補正がついているので心配ありませんが、別売り交換レンズの中には手ブレ補正機能がついてないのもありますので、ご用心。


>特に、室内で動き回る犬をフラッシュなしでできるだけ明るくブレずに撮れれば嬉しいです。

その用途ですと、GF5レンズキットのレンズだと暗めで厳しくなりますね。
動き回る犬を撮るには、ある程度のシャッター速度の確保が必要で、これにはISOを高くするか、「明るい」と言われるレンズを使うしかない。
GF5よりは、OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット http://kakaku.com/item/J0000002793/ に、明るいレンズ買い足しのほうが良いかもしれません。室内撮影向けとなると、こういった辺りでしょうか。
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 http://kakaku.com/item/K0000268305/
・シグマ 19mm F2.8 DN http://kakaku.com/item/K0000476453/
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 http://kakaku.com/item/K0000439789/

書込番号:16523667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/08/31 03:02(1年以上前)

こんばんは。

個人的には、V1薄型レンズキットをお勧めしたい。
3万以下で、室内の撮影にも十分対応できるでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000001553/

ニコン1シリーズはAFが速くて、使ってて気持ちよいです。
V1は少し重いですが、ファインダー装備で、野外での撮影もしやすいです。
液晶モニターは野外じゃ見づらいですから。

現在、V1がお気に入り機種となったのでお勧めしました。
V1は発売当初はすごい高価な機種でしたので、造りもしっかりしています。

書込番号:16526755

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB04190526さん
クチコミ投稿数:10件

2013/08/31 15:52(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせ様
動き回る被写体にはファインダーのある方が良いのですね。知りませんでした。
ただ今回は携帯性と予算の都合上、こちらの2機種に絞り込みました。
「J3のほうが動きものには圧倒的に強いです」の心強いお言葉で一気にJ3に傾きました。
ありがとうございました。

みなとまちのおじさん様
写真をブログにアップすることもあるので、ピントが合っていないと台無しなんです。
「動きものとなるとやはりJ3の圧勝」なんですね。
そこまで断言してくださると助かります。ありがとうございました。

どあちゅう様
大変詳しい説明をありがとうございました。
何分カメラの構造も分かっていない若輩者でして、センサーの違いなど気にもとめていませんでした。
キレイな写真を撮れるに越したことはありませんが、そこまでの技量もないので、
今回の使用目的としてはJ3の方が合っていそうですね。
ソニーのNEXも検討してみます。ありがとうございました。

ほら男爵様
フラッシュを上に向けられるんですか。
犬の目ってフラッシュが当たると緑色に写るので、今までほとんど使用していませんでした。
“飛行犬”とかカッコイイ動きをする犬でもないのですが…
連射にも挑戦してみます。ありがとうございました。

じじかめ様
やはり動く被写体にはファインダー付きが良いのですね。
アドバイスありがとうございました。

CRYSTANIA様
ISO値が高い=キレイな写真と、ド素人的な考えでお恥ずかしいです。
レンズによっても明るさが違うんですね。勉強になりました。
レンズの買い足しはできないのですが、OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットも検討してみます。
ありがとうございました。

キングオブブレンダーズ様
できるだけ発売日の新しい物をと思っていまして、V1は比較検討していませんでした。
その分価格が下がってお買い得なのでしょうね。
情報をありがとうございました。


皆様、早速のアドバイスをありがとうございました。
今回の私の使用目的ではJ3の方があっているということが分かりました。
と同時に、選択肢が増えてしまいました。
GF5を検討リストから外しておいて、ここでさらにお尋ねしてよいのか微妙ですが、
Nikon J3と、OLYMPUS PEN mini E-PM2と、ソニーα NEX-3NL パワーズームレンズキットの3機種では、
どれが私の使用目的に適していると思われますか?
よろしければアドバイスをお願いします。

書込番号:16528495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/31 18:15(1年以上前)

別機種
別機種

他のカメラは解りませんが、ニコン1のAFはミラーレスの中では卓越した性能と思います、技術がなくノイズだらけで酷い写真ですが初心者の私がAFで撮ったものです。

高速で飛ぶ小さな燕をニコン1のAFは見事に捉えています、30−110の軽量なレンズも燕を捉えるのに有効と思います。

書込番号:16528954

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/08/31 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タオルの引っ張り合いのはずがカメラのストラップを捕られた!

ストラップを返してもらって再度タオル

日中屋外

日中屋外で動いている所

私もPM2は使った事がなく、NEX-3は少しだけ使った事がありますが、NEXでAFで室内で動く犬は無理だと思います。
PM2やNEX-3のAF方式はフォーカス中に被写体が動くとピントを合わせに失敗しますが、NIKON1のAF方式は
フォーカス中に被写体が動いてもピントを合わせる事ができると言う違いがあります。

この違いがどう影響するかと言うと、屋外や室内でも距離があって、被写体全体を余裕で納められるくらい
離れていれば(レンズにもよりますが3m以上くらいかな…)、多分、PM2やNEX-3でもピントが合う確率は高くなりますが、
添付した写真のように、至近距離からアップにした時にはNIKON1が優位となります。

その代り、例ではISO1600で撮っていますけど、どうしても画質はNEX-3より劣ります。
対PM2だとPM2のセンサーは大きくても古いので、確かJ3とどっこいどっこいのはずです。

例の写真の室内版はV1を勧めている方がいたのでV1で撮ってみましたが、画素数こそ少ないですが、
画質的にはJ3と特に違いはないです。レンズはあいにく標準ズームを持っていないので、
キットにはなっていない方の標準ズームですが。

あとは動く犬をどこまで重要視するかではないでしょうか?。

書込番号:16529557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BB04190526さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/01 23:44(1年以上前)

阪神あんとらーす様
ツバメ、ちゃんと撮れてますね。AFでここまで撮れるんですね。
Nikonに決めようかと思います。分かりやすい写真をありがとうございました。

M.Sakurai様
かわいいワンちゃん、やんちゃっぷりなカンジが伝わってきました。
機種によってAF方式が違うんですね。
明るい屋外ではどんなカメラでもある程度くっきり撮れると思うのですが、
問題は室内での撮影でしたので、大変参考になりました。
ありがとうございました。

Nikon J3を購入しようと思います。
アドバイスをいただいた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:16534689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング