LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
「LUMIX DMC-GF5」に小型・軽量なレンズ2本を組み合わせたダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 14 | 2013年5月6日 13:40 |
![]() |
11 | 13 | 2013年4月29日 11:50 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2013年4月27日 23:18 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2013年4月22日 20:14 |
![]() |
24 | 25 | 2013年5月1日 06:52 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2013年4月18日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
驚きの安さに思わずポチってしまいました。
そんな今日この頃、GWでゴロゴロしてたら虹を発見!
ベランダから急いで撮影してみました。
PLフィルターも使ってSモードで撮ってみたのですが、こんなものかな〜?
もっと綺麗に撮るコツとかあったら教えてもらえると助かります。
虹はいつも突然の出会いなので・・・w
慌てて撮って今一つ満足感が得られないな〜と思っちゃいます。
4点

虹は出るまで待つってわけにもいかず^^スバラシイですね!
書込番号:16084275
1点

RAW撮りなされるのが良いと思います
RAW撮りされておけば後からWB変更が自在ですしレタッチ耐性も上ですから
書込番号:16084303
3点

こんにちは
Frank.Flankerさんが仰る通り、RAW撮りしてから設定を弄ったらと思います
参考に一例を上げときますね
因みに弄り過ぎると、私みたいに違和感出てくると思いますのでその辺は
微妙な調整が必要になりますね
書込番号:16084371
4点

私もRAW撮りに賛成です。
アップされた写真ですと、コントラストを上げて、彩度もちょっと上げ、露出を調整するとかなりメリハリがつくと思うのですが。人間の目と違って、カメラは正直ですからね。記憶色・鮮やかさを表現するのにはかなり苦労します。
なお、余計なお世話かもしれませんがが、m4/3機でF16は少し絞り過ぎかもしれませんね。小絞りボケで逆に解像感を失う可能性がありますから。
書込番号:16084391
4点

PLフィルターも使われているし、充分きれいに撮れていると思います。
写真は基本的には真実を撮るものなので、後で彩度などを上げてきれいにしようと
いうのは本来の写真あり方と異なったものだと私は思っています。
書込番号:16084418
1点


ゆうじゅう ふだんさん こんにちは
RAWの場合ホワイトバランス調整が出来るので便利ですが 明るさ コントラスト調整の場合 明るさが少し助かるだけコントラストは JPEGと同じですので
RAW・JPEG どちらでも良いと思いますが ベストな露出で撮れるように細かく 露出補正しながら 何枚も撮り ベストな 露出で撮る事が重要です
また 撮影時間が取れるようでしたら C-PLフィルターを使うのも面白いと思いますよ でもPLの角度により 虹自体が消えてしまう事が有りますので 虹が一番綺麗に見える角度探すのが重要です
書込番号:16084430
0点

7色の虹は生まれてはじめて見ました。大げさなこと言ってるみたいですが、ほんとうです。
書込番号:16085491
1点

あまり虹をとるチャンスにはめぐりあいませんが。
私は、風景モードで露出補正をマイナスにするくらいですね。
チョッと古いですがUPします。
RAWとかC-PLフィルターも使いませんが…
書込番号:16085587
0点

ゆうじゅう ふだんさん こんにちは
PL使われていたのですね よく読まなくてごめんなさい
と成ると 露出をシビアに決めるしかないように思います
書込番号:16085612
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
それなりに良く撮れてる状態なのですね!(^^)! 嬉しいです
ついつい肉眼だともっと鮮やかな印象があったので
もっとコツがあるのかと勝手に妄想しちゃいました。
RAW撮りや加工でイメージに近づける。焦らずに露出を振って撮るってあたりが
コツというか基本ってことかと理解しました。
次はいつ出会えるかわかりませんが、そんな突然の出会いにも対応できるように
GF5を積極的に持ち出して行きたいです。って 何となくまとめてみますw
書込番号:16086047
3点


お二人共ワイキキですね。
ハワイは二次が多いからナンバープレートは虹が入ってたりしますね。
素敵な写真です。
書込番号:16100227
1点

解決済みのところ失礼いたします。
ガスや霧の次に表現が難しいですね。
一番のズレは人間が見ている時は微妙な立体動画であることと思います。
これを補うのが加工ですが銀塩ポジのころは撮影時しか無い訳で、フレーミング含めコントラストを出すことに専念しましたから、素材の素性という点での基本はまずそれだと考えています。
あと、簡単一発ですと昨今言われるHDRのお絵描きもいいかもしれませんね。
書込番号:16101633
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
動物園で金網越しの動物を撮影したいのですが、金網にピントがあってしまいます。
基本的にiAで撮影しています。
簡単に金網の向こうの動物にピントを合わせる方法はありますか?
書込番号:16071651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・可能な限り網に接近する。
・フォーカスポイントは1点で、網の隙間から狙う。
・マニュアルフォーカス。
とか。
書込番号:16071683
3点

簡単には難しいです。
金網対策はイオス1を使っても難しいです。
ただ、ピントの合う距離以下に近づくことができれば
比較的簡単にピントが合いますね。
書込番号:16071685
1点

レンズはOLYMPUSの広角を使っています。
広く撮りたいので近づかない撮影をしたいです。
やはりAEでしょうか?
説明書を紛失してしまって切り替えの方法が分かりません。簡単に切り替える方法ありますか?
書込番号:16071698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金網をぼかすのなら金網に近づいて撮影です
でもうっすらと影のように残るは仕方ない
また金網の奥にピントをあわせたいのならマニュアルフォーカスが確実かも
取扱い説明書はこちらから同意して進んでください
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
書込番号:16071705
1点

動物は好きだから、このケースもよく撮るけど…中央もしくはローカル一点で、望遠じゃなきゃAFは厳しいよ。
AFはこういったケースでは、近距離を優先しやすいからね。
特に小動物は動きも速いから…金網にいきやすいですよね。
近寄れない位置で広角なら…MFしかないんじゃないかな。
寄れるなら…密着させて、金網の目にポイントを持ってきてAF…かな。
広角だと網がデカく写り込んでしまってうるさくなるけどね。
書込番号:16071746
1点

説明書ネットで見れるのですね。
ありがとうございます。
早速ダウンロードしました。
書込番号:16071752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金網の隙間からAFは1点で狙う。ピントは動物の目に合わせる。
ズームする際は金網に当たらない様に気をつける。
撮影モードは特にiAでももなんでも良いです。
書込番号:16071773
0点

さっき間違えてAEって書いてしまいましたが、やはりMFですね。
動き回るのでなかなか難しい。
手前に人物を入れて金網越しの動物も撮りたい場合どうしたら良いのでしょう?
書込番号:16071782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動物は目にピントを合わせるのですね。
ありがとうございます。
書込番号:16071792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉〉手前に人物を入れて金網越しの動物も撮りたい場合どうしたら良いのでしょう?
これは比較的容易ではないですか。
広角レンズのお得意とするところで、手前の人物にピントを合わせて
あとは必要に応じて絞り込むです。
書込番号:16072111
0点

takucomさん こんにちは
>簡単に金網の向こうの動物にピントを合わせる方法はありますか
この場合は 望遠レンズでは 金網に近づいて 絞り明け気味で AFでピント合わせると金網近すぎてピント合いませんので 普通にAFで取れる場合多いのですが
今回の場合
>レンズはOLYMPUSの広角を使っています
>手前に人物を入れて金網越しの動物も撮りたい場合どうしたら良いのでしょう?
広角使用しての撮影の場合 ピント金網に言ってしまいますし 人物と動物両方にピント合わせたい場合 金網にもピント来ますが 被写界深度を利用し絞り込んでの撮影であれば 両方にピント来ます
(金網だけぼかすことは出来ませんが‥)
書込番号:16072266
0点

なるほど、動物だけ撮るには近づいて、
人物を入れるには絞り込みですね。
とっさに切り替えるのは手こずりそうだけどやってみます。
書込番号:16072289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takucomさん、こんにちは。
>簡単に金網の向こうの動物にピントを合わせる方法はありますか?
スレのやり取りを伺っている限り、
お題の趣旨は「金網を消す」ではなくAFの迷いのようですね。
「金網を消す」については皆さんが仰るように、
「金網に近づく」が鉄則で、
あとは、できるだけ開放に近い絞りで、できれば長焦点を使う、
などになりますが。。。。。
ピント問題については、
これも皆さんが仰るようにMFがベストの解決法と思います。
被写体の動きと光の条件によりますが、
できる限り絞って撮ることでピント合わせを有利にすることが良いかと存じます。
これは、近景に人、背景に動物の写真では「絞り込む」とありましたが、
これと原理は同じです。
つまり被写界深度≒ピントが合っているように見える奥行範囲を
絞り込むことによって深くすることです。
近景と背景にピントが合っているようにするためだけではなく、
動き回る動物にピントを合わせ易くする効果もあります。
ただ、シャッター速度を相対的に遅くしてしまうと
被写体ブレをおこしてしまいますので、
シャッター速度の限界を見極めつつ、
感度を上げるなりの工夫をしてみてください。
無限遠までピントが合っているように見えるまで
絞っている状態をパンフォーカスと言いますが、
この状態にするとピント合わせが必要ないので
ある意味これは、「世界最速AF」と言えます。(~_~;)
動物園写真、楽しんでくださいね。
書込番号:16072384
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
昨年4月にミラーレスデビューした初心者です。
デビューに際してLUMIX DMC-G3W ダブルレンズキットを購入したのですが、
今年の3月末に空港に置き忘れてしまい各方面に問い合わせをしたものの未だ見つからず・・・。
現在、手元にはLUMIX G VARIO 45-200mmのレンズのみが残っています。
そこで、GF5レンズキットの購入を考えているのですが、
EVFなしで望遠レンズを使用するのは難しいという旨のクチコミをいくつか拝見し迷っています。
G3で望遠レンズを使用する時はいつもEVFを使用していたので、
液晶を見ながらの撮影経験がありません。
(望遠以外では液晶を多用していました。)
GFシリーズで望遠レンズを使うのはどのくらい難しいのでしょうか?
使いづらいという程度ですか?
慣れたらそれなりに撮影できるでしょうか?
「動かない物や動きがゆっくりした物なら撮れる」
「100枚撮影したら上手く撮れているのは何枚」など
実際に使用されている方から具体的なお話が聞けたら嬉しいです。
もちろん、それ以外のアドバイス等も大歓迎です。
望遠レンズの使用目的は、今のところ、
ディズニーでのショー、パレード撮影(年1〜2回程度)、
動物園などでの動物撮影(年5回程度)です。
ちなみに、GではなくGFを選んだのは大きさと予算の問題です。
タイミング悪くコンデジも壊れかけているので、
ひとまず普段から持ち歩き易いサイズのGF5を購入し、
お金を貯めてからG5かG6を買い足せたらと思っています。
GX1はあまり好きではないので候補からはずしています。
長くなってしまいましたがよろしくお願い致します。
2点

はじめに…僕はあくまでもオリンパスPEN EーPL3と、パナソニックGF1ユーザーです。
外付けEVFが嫌いなので、個人的に絶対につけませんが…望遠撮影は大好きですよ(笑)♪
シャッタースピードを速めにし、左手で下からレンズを手の柔らかい部分で包み込むように保持し、右手で柔らかくグリップして、両脇をしっかり閉じ、肋骨に肘をのせるようにして、指の腹でシャッターをきれば大丈夫!
EVFがあり、おでこでも支えられたら更に安心…ってだけのことです。
書込番号:16059079
2点

コンデジの高倍率ズーム機TZ20と感覚的には同じになります。
当方所有ではTZ10になりますけど。
で、GF系に45-200mm実戦投入は経験ないですが、上記の感覚で十分使えると思います。
が、動体は厳しいでしょうね。EVF一眼でも慣れないと厳しいですから。
良く聞く話で、ストラップを突っ張らせて支点にすると良いようです。
書込番号:16059187
0点

優柔不断のプーさん こんばんは
最近GF5にも 望遠ズームが付いたセットが出ましたし ブレは心配ですが 慣れれば使えるようになると思いますよ
でもG3使われていたと言うことですので 慣れるまでは 戸惑うかも知れませんが
書込番号:16059214
1点

GF3と45-200mmで撮影した経験があります。200mmまでいくとファインダーなしでは動体を追うのはきついですし静物でもブレを抑えるのが大変ですが、不可能ではないです。ネックストラップをぴーんと張ってブレを抑えるというような練習はしておかれた方が良いと思います。脇を締めつつストラップを張れる長さに調節しておくのがコツです。
G5/G6を買い足すのが前提ということですので、とりあえずGF5という選択はありだと思います。
書込番号:16059490
2点

GF1で普通に使ってますよ(*^o^*)
AFで使うなら問題ないと思います。
MFレンズで望遠はちょっときついかもですが(>_<)
書込番号:16059536
1点

ゆっくり動くものやとまっているものは、液晶画面で楽勝で撮れると思います。
現にデジカメでは20倍ズームとかがあり、背面の液晶画面を見ながら皆さん撮っているわけですし、なれれば大丈夫です。
私は以前、E−PL3にパナの高倍率ズーム14−140をつけて朝の犬の散歩にいってました。
被写体は花や紅葉、野良猫などです。
猫の場合は犬連れなので、離れたところから撮る必要があります。
添付の写真はE−PL3のデジタルテレコンをオンにして望遠端で撮った猫です。
デジタルテレコン オンで焦点距離が2倍になりますので280mmで撮ったものとほぼ同等と思います。
今後G6を追加という目標があるのですから、値段がこなれたGF5を自信を持ってお選び下さい。
ISO感度を800(場合によって1600)まで上げると、シャッタースピードが速くなり、成功率も上がります。
書込番号:16059562
2点

これ↓ですが!!
>EVFなしで望遠レンズを使用するのは難しいという旨のクチコミをいくつか拝見し迷っています。
基本的にこのサイトでこれを口にする人は、ミラーレスのカメラとか触ったこともない人が大半ですよ!!
ただやたら書き込み数が多くて権威がありそうな常連さんが揃っているので気にするなというのも難しいみたいですが!!!
実際はLUMIX G VARIO 45-200mmなら特に問題なく使えると思います!!!!!
さすがに私みたいに50-200SWD付けるのはお勧めできませんが!!?
書込番号:16059840
1点

優柔不断のプーさん、こんばんは。
しっかり構えて、レンズ自体を支持する形なら、
問題無く撮れるとは思いますよ。
自分はオリンパスの望遠レンズをGF1で使ってたことがあります。
GF5なら、更に高感度良くなってますし、
レンズ側に手ぶれ補正も付いているので、
早いSS切れるように設定すればいけるでしょう。
ただ、EVFとはいえ、ファインダー付いた機種に比べると、
ブレの面とかで、使い辛くは感じるかもしれません。
でもここは、慣れれば失敗率も下がってくると思います。
書込番号:16059956
0点

私はGF5で14-42と45-175を使っています。
最初はしばらく14-42だけで使う予定でしたけれど、動物園の動物が撮りたくなって、結局45-175もすぐに買い足しました。
動きのゆっくりしている動物やパレードくらいの動きなら慣れると何とかなります。
と、言うか、逆に私はまだこの組合せしか使ったことが無いので何とかしています。
勿論、動きまわっているモノは厳しいと思いますけれど。
書込番号:16060116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

優柔不断のプーさん、始めまして
GF5+45-175で撮影しています。
遠くのものほど構図が決めにくくなりますが静物なら問題なく撮れます。
もちろん、おでこで固定できたほうがより構図がとりやすいと思いますが、
きちんとした姿勢で撮影すれば問題ないです。
書込番号:16060625
1点


皆さま、たくさんの返信ありがとうございます♪
とても参考になりました。
思い切って質問してみて良かったです。
まだ、ダブルレンズキットにするか電動ズームにするか、
ホワイトにするかブラウンにするかで悩んでいるのですが、
ひとまずGF5を購入することは決めました。
>松永弾正さん
気をつけて撮影すれば大丈夫なんですね!
安心しました。
>うさらネットさん
そうですよね。
高倍率ズームのコンデジがあるんだから、
GF+望遠レンズが使えないっていうことはないですよね。
>もとラボマン 2さん
慣れれば使えるようになるとのことで安心しました。
GF5を購入したら慣れるまで練習したいと思います。
>レオパルド・ゲッコーさん
やはりブレとの戦いは避けて通れなさそうですね。
ネックストラップは少し長めが好きなのですが、
何か対策を考えてみます。
>MA★RSさん
普通に使っているとのお言葉とても心強く感じました。
またAFで使うなら問題ないとのことで安心しました。
>おりじさん
猫ちゃん可愛いですね。
「楽勝」「自信を持ってお選び下さい」
等々のお言葉に決断の後押しをされました。
>めぞん一撮さん
そうなんですね〜!
問題なく使えるとのことで安心しました。
>やむ1さん
こんばんは。
購入したら設定に気をつけながら、
慣れるまでたくさん練習をして、
失敗率を下げられるように頑張りたいと思います!
>ゅぃ♪さん
今のところ、それ程、激しく動く物を撮る予定はないので、
何とかなる気がしてきました。
GF5を持って動物園に行くのが楽しみです。
>ツバ二郎さん
はじめまして。
購入後、まずは静物を対象にして、
きちんとした姿勢で撮影する練習をしてみたいと思います。
>じじかめさん
ディズニーランド/シーでは一脚は持ち込み禁止なはずなので、
今のところ購入は考えていないのですが、
どうしても上手く撮れなかった場合は購入を検討してみたいと思います。
書込番号:16063555
1点

GX1のレンズキットにしたらどうでしょう。これなら万一不都合な場合、外付けEVFが使えます。
書込番号:16064788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、GX1を候補から除外しているようですよ。
敢えて勧めるのはいかがなものでしょうか?
書込番号:16065907
1点

>てんでんこさん
外付けEVFを買うとなると予算オーバーになってしまいますし、
GX1にはあまり魅力を感じないので候補から外しています。
>都会のオアシスさん
お気遣いありがとうございます。
書込番号:16066226
0点

ようよんでなかったんで、そんません。
んでも、どこがどうちゃう?
わたしは、以前50gの重さの違いが致命的だったのでGF3を使ってタコとがあるけど、
めくそはなくそと思うがなあ……
書込番号:16066969
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
コンデジからステップアップしたいと思っています。
タイトルの通り、3と5で迷っているのですが、好きなピンクがあって値段が安い3と、少し高くなるけど新しめの5のどちらかにしようと思っています。
素人なので機能や画質の違いはよく分からないのですが、操作性の良さなどはどちらが優れているのでしょうか??
今まではCanonのコンデジ使用で、数回だけ父親のGF1を借りた事があります。
被写体は主に子供たち(乳幼児)とペット(小型犬)、風景です。
書込番号:16040885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能を重視するなら新しいほうを選択しておけば後で
後悔することも少ないよ。
書込番号:16040898
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120511_531788.html
主な違いはグリップの形と液晶の精細さ、高感度の画質のようです。
AFも速くなっています。
書込番号:16040904
1点

まさに同じ2機種で日常サブ機を検討していました。
新しいGF5の方が良さげですね。
で、GX1に目移りしてしまいました。
迷いますね〜。
書込番号:16041409
0点

基本的にはGF5にしたほうがいいと思いますが、乳幼児を撮られるのであれば
パンケーキレンズ、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020があるといいと思いますので
少しでも安くして、レンズ代の足しにする考えもありかと。
それと、小さいお子様がおられるならば、Wレンズキットではなく、電動ズームキットに
したほうが携帯性がいいと思います。
GF5+電動ズームの携帯性は抜群ですよ!
書込番号:16041859
2点

じじかめさん、詳しい比較サイトありがとうございます。
少し高くなるのと、色は好きな色ではなくなりますが、GF5を選んだ方が後悔が少なそうですね。
書込番号:16042222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キンメダルマンさん
電動ズームというのは
http://s.kakaku.com/item/J0000001566/
これの事でしょうか?
これはレンズ1つで通常〜望遠をカバーしているという事ですか?
レンズを変えずにコンデジ感覚で使えると思えばいいのでしょうか?
14mm/F2.5と14mm/F3.5というのは、素人の私が使うのに実際どのくらい違いがあるのでしょうか?
書込番号:16042250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これの事でしょうか?
そうです。
>これはレンズ1つで通常〜望遠をカバーしているという事ですか?
望遠ではありませんが、GF5のWズームキットレンズと同じ14-42mmです。
>レンズを変えずにコンデジ感覚で使えると思えばいいのでしょうか?
沈胴式レンズと言って、コンデジについているような感じのレンズになります。
一般的なレンズに比べ、電源オフ時はとてもコンパクトになります。
詳しくは↓をご参考に。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html
>14mm/F2.5と14mm/F3.5というのは、素人の私が使うのに実際どのくらい違いがあるのでしょうか?
違いと言われても、実際どう感じるかわかりませんが、一般的にF2.5とF3.5では
F2.5のほうが明るいレンズになります。
↓は簡単に説明されていますが、さらに詳しい事はネットで調べて下さい。
http://www.dejikame.net/z0033.html
私が勧めたLUMIX G 20mm/F1.7が何故乳幼児用にいいかと言うとF値が小さく明るいので
やや暗い室内でも(限度はあります)フラッシュを使わずに優しい撮影ができると思います。
F値が低いと標準レンズよりシャッタースピードも速くできるのでブレも少なくなりますので
じっとしていない子供を撮るときなどは有利になると思います。
書込番号:16043864
2点

キンメダルマンさん
とても詳しくありがとうございました。
GF5の電動ズームにしようかな…という気持ちになってきました。
プラスして20mmレンズを購入するのは予算オーバーになってしまうので、使用してみてからレンズの追加購入を考えたいと思います。
書込番号:16044060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出遅れました。
GF5+電動ズーム、でよいと思います。GF3とGF3の写りは変わりません。形も、細部を比べてようやくわかる程度です。AF速度なども同じです。ただ、gf5は、物理ボタンがひとつ、ヴァーチャルボタンがひとつ(タッチタブ内 ユーザーによっては2〜4つ)増えたことによって操作性がかなり向上しており、この点がいちばんのポイント(わたしは、そのため買い替えました)でしょう。一方、「液晶がきれい」という意見は的外れ。たしかにパッと見はそうかもしれませんが、拡大してもピント確認するには不じゅうぶんで、これはパナ全機種にいえることかと思います。
ついでながら、GF6のことも少し。もし安ければ、と考えておられるかもしれませんが、こいつはGF5の後継機ではありません。ボディーの大きさや画素数などからすれば、むしろGX1に近い機種です。液晶が可動式という点が唯一の優位性(逆にじゃまだと思うひともいる)。ただし、外付けEVFが着けられなのでGX1より下のクラスです。当然、新発売ですから価格は高く、お奨めできません。
書込番号:16045868
2点

てんでんこさん
詳しくありがとうございます。
操作性も良くなっているとの事ですし、GF5の電動ズームにする事にしました。
実際に使われている方の意見が聞けて良かったです。
書込番号:16047174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの回答ありがとうございました。
電動ズームという選択肢が頭に無かったので、助言して頂けて本当に良かったです。
もう一つの助言のF値の明るいレンズは予算オーバーになってしまうので、余裕が出来たらまた購入を考えたいと思います。
これもとても参考になりました。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:16047187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
この夏、長期でハワイに行くのですが
ブログup用の写真を撮るのに購入を考えています。
普段はD80を使ってブログ用の写真を撮っていますが
さすがに大きくて旅行用にはコンデジの
LUMIX LX3を3年前に購入しました。
特にコンデジとしての画像にはLX3に不可はないのですが
やはり一眼とは違う画像なので
友人にこちらを薦められました。
お値段的にも手頃なので
皆さまのご意見を聞きたくて書き込みさせて頂きます。
LX3で頑張るべきでしょうか
皆さんでしたらどうされますか?
0点


ブログ用ならケータイのカメラや今まで通りコンデジ使ってもいいんじゃない?
機動力を重視すべきかと。
書込番号:16029119
3点

ゴリエ次第だな。
ダイヤモンドヘッド登頂も、ダイビングも、ビーチサイドもこなすなら“防水カメラ”。
ブログ程度なら後でいくらでも編集できるから、画質なんて二の次、三の次。
書込番号:16029209
1点

良いと思いますよ、お買い得です。 LX3も良いカメラですが、やはりセンサーの大きいマイクロフォーサーズの方が一眼レフに近いです。ただLX3のように沈胴式じゃないから多少かさばります。
書込番号:16029259
1点

風景撮影ならあまり変わらない気もしますが、ミラーレスでは最軽量ですから
買ってみてもいいと思います。レンズによっては、コンデジと違う写真も撮れます。
書込番号:16029327
1点

旅カメラとしては悪くないと思います♪
…が、僕ならオリンパスTGー620を…ハワイなら防水コンデジを選択します。
書込番号:16029425
1点

私もGF5Xがお勧めです。
お金に余裕があるならば、リコーのGR
http://kakaku.com/item/K0000502110/
センサーが大きい割には、コンパクトに収まっています。
書込番号:16029440
1点

kirara999さん、おはようございます。
せっかく行くハワイ、少しでも綺麗な写真残したいですね。
日中だけではなく、夜の撮影もあるでしょうから、
少しでも高感度に強い機種を選択するのは意味があると思います。
LX3よりもGFだと思いますよ。
WレンズキットのG14mmはコンパクトですし、広角でハワイの風景も撮れますね。
(もっと広角が欲しくなるかも知れませんが・・・)
普段はG14mmを付けっぱなしで、
必要な時だけG14-42mmに付け替える感じでいいのではないでしょうか。
確かにX14-42mmのズームレンズはコンパクトでいいですが、
G14mmと比較すると、やはり大きいですし、若干ですが暗い(SS遅くなる)です。
書込番号:16029600
1点

必ずしも高級コンデシより勝る訳でもないです
今が最安値でもないと思います。
今の価格ならpm5の方がセンサーも新しいので
良いですね
レンズが良くないと収差等で画質が変わってきます
一度、お持ちの高級コンデシを持って同じ物を撮って見るのをオススメします。
書込番号:16029608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質的にはあまり差がなさそうなGF6の発売間近ですから、値下がってきたGF5はアリかもしれませんが、GF5より高感度(高ISO)に強いオリンパスのE-PL5やE-PM2も検討する価値はあるかと。
GF6ですとWiFi内蔵ですから、スマホなどと連携し、旅行先からブログ写真掲載というのも楽になります。
オリンパス機の場合は、別売りのBluetoothユニット追加で。
書込番号:16029965
1点

kirara999さんがD80を大切にしてるなら40mmf2.8マクロあたりの買い増しをお勧めします
決してD80をハワイに持って行けって事ではないっす
でも、持って行きたくなっちゃうぐらいのレンズっす(^O^)
長期で行くのなら大まかな荷物は送って、愛機と最低限の荷物で行くべきっす♪
カメラ女子の先駆け根性見せてやっちゃって〜\(^o^)/
書込番号:16030358
1点

>今の価格ならpm5の方がセンサーも新しいので良いですね
PM5って、どこのカメラですか?
書込番号:16031683
0点

LX5とGX1を使っています。
正直GF5のキットレンズ使用ならLX3と大差ないのでは…
私も松永さんと同じく防水カメラをお勧めします。
LX3と防水カメラ2台体制がいいと思います。
添付は2年前TZ7で撮影です。
書込番号:16032514
1点

皆さん ありがとうございます!!
たくさんのレスがついて感激です^^
かなり購入に傾いていますが
「防水」をお薦めの方がいらっしゃいますが
お薦めのカメラはございますか?
またまた宜しくご意見お願いします。
書込番号:16032673
0点

ニコイッチーさんへ
出かける時はD80に
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
を付けていますが、
ブログの撮影には古い35oの単焦点レンズを使用しています。
Mr.Libertyさんへ
とても素敵なお写真ですね
私もこんな風に撮れたら良いです
ワイキキ・ショアに滞在するので
ヒルトンの花火を狙っています^^
あまりカメラには詳しくなくて
いつも皆さんのご意見を伺ってとっても助かっています。
書込番号:16032737
2点

kirara999さん
ええと思うけど、
お店へゴー!
書込番号:16033060
1点

kirara999さん、こんばんは
防水カメラですが、SONYのDSC-TX30なんかどうでしょうか?
使用したことは無いのですが、デザインが防水カメラぽくないのがいい感じです。
ハワイの長期滞在羨ましいです、是非楽しんで、良き思いでと写真をお持ち帰りください。
余談ですが、私の場合1週間を超えると日本食がこいしくなります…
書込番号:16035673
1点

防水ならオリンパスのTG-2が個人的にお勧めします。
型落ちのTG-1もいいです。これならかなりお買い得かと思います。
お勧めの理由としては、防水としては驚きの明るさF2.0!LX3と同じです。
書込番号:16036048
1点

皆さん いろいろとありがとうございました!!
明日購入してきます^^
また宜しくお願いします♪♪♪
書込番号:16036408
0点

kirara999さん
おう!
書込番号:16036620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、無事に届きました^^
これから試しに何かを撮りに出かけようと思います
皆さん本当にありがとうございました!!
書込番号:16068754
0点

kirara999さん
おう!
書込番号:16068814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


え、自作ですか?
かわいいストラップですね〜。
ストラップ変えるとカメラの雰囲気ががらっと変わりますよね。
書込番号:16079770
1点

kirara999さん
エンジョイドレスアップ!
書込番号:16079954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
もともとパナソニックのLUMIXのDMC-GF1を持っていたのですが、今回DMC-GF5を買おうと思っています。
GF1を買う際にタブルレンズキットを購入したのですが、そのレンズはGF5でも使えるのでしょうか?
書込番号:16005931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まで同様に使えますよ。
GFシリーズをはじめ、マイクロフォーサーズ規格のものはレンズを共有することができます。
書込番号:16005970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
パナソニックを始め、オリンパスなどマイクロフォーサーズ規格のレンズは、使うことができますよ。
書込番号:16005997
1点

個人的にはデザインはDMC-GF1のままで性能を上げてほしかったっす
DMC-GF5可愛らしいっすよね…自分に似合わなくなっちゃった(^^ゞ
レンズは皆さんのおっしゃる通りっす
GF5で楽しんでくださいね♪
書込番号:16006020
1点

ちなみにオリンパスのレンズも同じ規格なのでご使用になれます。
書込番号:16006165
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001565_J0000001566
できれば、小型レンズの電動ズームキットがいいと思います。
書込番号:16006320
2点

かほってぃさん こんにちは
同じメーカーですし 同じマイクロフフォーザーズですので 使う事出来ますが ボディだけの購入よりは レンズ付きの方が 割安感があり GF6も発表され GF5電動ズームセットが格安で販売される可能性が有りますので 買うのでしたら ボディだけでなくレンズセットでの購入が良いように思います
書込番号:16006325
2点

レンズキットは標準ズームレンズ域をカバーしてくれるので1本はあれば便利です。
コストパフォーマンス的にもお得感が強いですよ。
GF5にして差額でレンズや用品を買うと良いかもしれませんね。
書込番号:16006383
0点

おはようございます。
他の方たちも仰っているように、問題なく使用できます。
ただ・・・ダブルレンズキットってありましたっけ???
20mm/1.7のパンケーキか14-45mm/3.5-5.6のキットだった気もしますが。
記憶違いだったらすみません。
ともあれ、そのどちらのレンズも、今でも評価の高いものです。
20mmは言わずもがな、14-45mmも。
安心し楽しんでください。
書込番号:16006542
3点

厳密にはダブルレンズキットという商品(品番)はありませんが
お店によっては14-45mmのレンズキットと20mmのレンズをまとめて(もちろん箱は別々)
お得なセット価格で表示販売していた店があったような覚えがあります。
キタムラでも見かけたような...。
書込番号:16008463
1点

J-wave81.3さん
>お店によっては14-45mmのレンズキットと20mmのレンズをまとめて(もちろん箱は別々)
なるほど、そういったことなんですね。
ありがとうございます。
・・・・・・良いキットですね。
書込番号:16008532
0点

GF5と20mm F1.7レンズの組み合わせにハマってます。
AFが若干遅いそうなのですが、コンデジしか知らない私にとっては、
全く不満がないぐらい早く感じます。
明るいレンズとの組み合わせで、走り回る愛犬なんかもシャッター速度上げて撮れるので最高です!!。
これで3万円台とは、、、良い世の中になりましたね。
書込番号:16028884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





