LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

「LUMIX DMC-GF5」に小型・軽量なレンズ2本を組み合わせたダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて質問です。

2013/04/10 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

現在GF-1とGF-5のユーザーです。レンズはパナの20mm短焦点と、14-42mmズームH-H14045を所有しています。20mm短焦点は大満足なのですが、ズームの方は その平坦な画質に不満で使用していません。そこで質問なのですが、このズームレンズと比較して、以下の2つのレンズは画質について優れているのでしょうか? @パナ14-42mm H-PS14042 AオリM ZUIKO 14-42mm/F3.5-5.6UR 
以上、ご指導お願いいたします。

書込番号:16001308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/10 20:50(1年以上前)

>その平坦な画質に不満で使用していません

多分描写性能ではなく開放F値が暗めなので平坦に感じていると思いますよ
暗いF値だとどうしても立体的に撮影できませんから

描写性や万能性を考えるとオリンパスの12-50mmが結構良いと思いますがオリンパス製レンズには手振れ防止機能が付いていません

書込番号:16001378

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/04/10 21:35(1年以上前)

北海の八郎おじさんさん こんばんは。

候補のレンズはいずれもお持ちのズームと大して変わらないと思います。

AF性能は別として、パナソニック、オリンパスともにGF1、E−P1についていた標準ズームレンズのほうが新型より写りがいいです。
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS014045
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

オリンパスの12−50mmは防塵防滴でマクロ機能もついており、高性能ですが、標準ズームに比べ写りがすごくすぐれているわけではありません。

写りが向上したとすぐわかるのは餃子定食さんが書かれているようにF値の小さいレンズですが、ズームで候補はパナソニックのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPHしかありません。

とりあえす旧型標準ズームの中古が大変安いので試して見られたらいかがでしょう。

また、安価な単焦点レンズならご希望に添えると思いますが、手振れ補正機構がありません。
オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
シグマの30mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]

書込番号:16001590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/10 21:39(1年以上前)

北海の八郎おじさんさん こんにちは

この2本のレンズ 写りの違いは有るとは思いますが お持ちのレンズから切り替えても今の不満は 改善されない気がします

このレンズの不満改善したいので有れば 24-70mm F2.8のような上級レンズにするか パナの14oとオリンパスの45oF1.8の単焦点にするなど しないと満足できないかも知れません

書込番号:16001612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/04/10 22:19(1年以上前)

餃子定食さん、おりじさん、もとラボマンさん、ご丁寧なご指導ありがとうございます。F値の明るいレンズを探せばいいのですね。F値の明るいレンズは高価なので、中古も含めて探してみます。

書込番号:16001809

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/10 22:51(1年以上前)

北海の八郎おじさんさん 返信ありがとうございます

自分は 14-42mmズームH-H14045の前の型の14−45o使っています ボケとかは苦手ですが シャープな写りのレンズで パンフォーカス気味に使うには 優秀なレンズです 
14ー42oも有るので 使ったこと有りますが 写りの方は 余り変らず よく写るレンズだと思います でもこのレンズマウントが プラ製で 耐久性が心配の為初期型から切り替えられないでいます。

でも 北海の八郎おじさんさんの場合ボケを生かした写真が好きに見えますので 単焦点や 明るいレンズの方が 合っているかもしれませんね 

書込番号:16001963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/11 13:50(1年以上前)

http://www.photozone.de/m43

こちらもご参考まで。

書込番号:16003716

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/04/17 14:07(1年以上前)

オリM ZUIKO 14-42mm/F3.5-5.6UR をLUMIXで使うと手ブレ補正が無くなるのが痛いかと。

写りに関しては、それこそ重箱の隅突きのドングリの背比べになりますので、レンズのサイズ、重量にも不満が無いのならば、敢えて買い替え、買い増しの必要はないと考えます。

おりじさんのご指摘通り、写りを重視するなら大口径の12-35mmでしょう。
後は単焦点レンズの充実ですかねぇ。
もっとも、単焦点で手ブレ補正が付いているのは、LEICA DG 45mmマクロくらいですけども。
(LEICA DG 45mmマクロ、悪いレンズじゃないし、ちょっとクセもあって、写りもいいんですが、いかんせん、価格がちと高め(^^;

シグマのレンズ(19mmと30mm)も、なかなか良いですよ。20mmよりちょびっと長いくらいのサイズで、電源ON時以外の挙動は速いし、静かです。
もし、製造中止の旧モデルが格安で売ってたら、飛びついても間違い無し。新モデルのほうは予算次第で。


書込番号:16026503

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D40と比べてどうですか?

2013/04/07 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

Nikon D40を持っています。
初心者なので、一切マニュアル設定なしで一緒についてきたレンズのみ使用して使ってます。
カメラはソニーのTX100V、HX100Vを所有しています。
全部カメラにおまかせで撮影。 旅行のときはHX100Vで満足していますが、
写真の質は、Nikon D40が一番いいです。
ただ、サイズ的な問題もあり、動画も撮れないので、サイズが小さく、軽く、レンズも小さいのを
探しています。

全てカメラにお任せで撮影する予定ですが、こちらのカメラでもNikon D40位綺麗な写真は
撮影できますでしょうか?

綺麗というのは個人の主観なのでそれぞれ意見が分かれるかと思いますが、
人物を撮影したときの詳細な立体感・・・みたいなのが明らかにソニー(上記のもの)と
Nikonでは違うため、今まで大満足していたソニーではなくもう少しステップアップをしたいと
思っております。

ちなみに、Nikonは友人がNEXを購入したという理由で譲っていただけました。
これからも大切にする予定です。

NEX 5Rとも迷っておりまして、こちらのレビューを何度も読みました。

一応、欲しい物をしぼってみたら、GF5XもNEX5Rも同じです。
タッチスクリーン、タッチで撮影、電動ズーム、小型、ミラーレス、動画撮影

海外のど田舎に住んでいるため、実物を触る事も比べる事も出来ず、
ネットでオーダーする事しか出来ないのですが、
GF5の方が小さくて軽くてシャッタースピードも速いという印象を持っていて
こちらに気持ちが傾きつつあります。

皆様のご意見を頂戴できたら・・・。と思い、書き込みをさせていただきました。

長文すみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:15987734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/07 09:10(1年以上前)

GF5は使ったことがありませんが、G1やGF2を使った感じでは、風景なら満足できると思います。
ボケを活かす撮影では、D40に及ばないと思いますが・・・

書込番号:15987839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2013/04/07 09:40(1年以上前)

別機種

GF2+14mmF2.5

NEXはセンササイズがD40と同じですから、
同じ光学性能を得ようとするレンズは基本D40と同じサイズになって、
システムとしてはコンパクトになりません。商品コンセプトに違和感をおぼえます。

その辺のことも考えて、私はm43(ミラーレス先駆システム)であるLumixを追加しています。
G2/GH1/GF1/GF2で、G1甥っ子宅へ転居。
画質傾向はセンサが違いますので異なりますが、A3ノビ印刷までならD40同様十分使えます。

GF5も良いですがGX1はいかがでしょうか。クラスとしては若干上位の位置づけです。

当方D40は2台使っております。GF2の作例貼っておきます。

書込番号:15987937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/04/07 11:15(1年以上前)

じじかめさん

ご意見ありがとうございます。
Nikon D40で最初に何気に部屋にある椅子を撮影して、椅子にピントが合って
背景がぼんやりしているのに、

わぁ〜〜〜〜〜

と、感動をしました。 背景がぼんやりは、やはりNikon D40ですね。
あと、ソニーのデジカメは、はっきり、くっきりと映ってそれはそれで綺麗なのですが
Nikon D40は、なんだか優しい写りで・・・。素人なのでどう表現していいのかわからないんですが、
とてもいい感じなんです。 Nikon D40はキープですね。(笑)

ありがとうございました。

書込番号:15988287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2013/04/07 12:59(1年以上前)

うさらネットさん

参考になるご意見ありがとうございました。
サンプルの画像もとてもいい感じですね。コンパクトデジカメとは空気感というか何かが違いますね。
おすすめのGX1のリビューをじっくりと読んでおりました。
リビューの内容に多少のばらつきはある物の、僕のようなド素人には区別がつかないような
感じかな〜〜〜。と思っております。

リビューの内容から考えるに、GF5Xに比べて暗い所で画質が良いのかな〜〜〜。
程度に素人なりに思いました。部屋の中でもペットやら美味しそうなご飯とか
暗いレストランとかで撮影する事もありますので、心はかなりGX1になびいております。

値段もほとんど同じですし・・・。
とても参考になるご意見本当にありがとうございました。
再来週に日本に行きますのでその時に購入しようと思います。

書込番号:15988631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/07 16:36(1年以上前)

D40とは良いカメラを譲っていただいちゃいましたね
D40はニコンの歴史に残る名機っす\(^o^)/

あまり良いカメラを手に入れちゃうとD40が宝の持ち腐れになっちゃうっすので、V1やJ2あたりが良いかと(^^ゞ
そんでもってD40に40mmf2.8マクロなんかつけちゃうとも〜コンパクト♪
折角なんでP/S/Aモードっくらい楽しみましょ(^O^)

書込番号:15989304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/04/07 16:53(1年以上前)

ニコイッチーさん

そ・・・そうだったのですか?かなり綺麗に撮影できるな〜〜〜。
って思っていたんです。 食事は見た目よりもおいしく???
家具は高級に・・・。と。

雰囲気がでる、今まで体感のなかった写真だったので、
最初の一枚を見たときはすごく感動したものでした。

譲っていただいた方も全然使用していないらしく、
恥ずかしながら、僕も全然使用してなくて(1ヶ月に10枚とるか、撮らないか)
大きさから来る、お尻のオモタさと思ってました。

お勧めいただいたレンズ、検討してみますね。
なんか、ど素人なのにレンズを検討って・・・。自分がこそばゆいです。

ニコンのV1とJ2は一切検討していませんでした。
友人が持ってます。そういえば・・・。とっても綺麗な風景写真を撮影してたのを
覚えています。

今はどのカメラも優秀すぎて、やっぱりド素人の僕には・・・敷居がたかいかも・・・。
これから、取り扱い説明書を読んでみます。P/S/Aですね。

以前、フラッシュのたき方がわからず、結局今もその方法すらわかっていない
D40をもっともっと大切にしていこうと思いました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15989371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/07 20:47(1年以上前)

そうなのですよ(^^ゞ
ニコンは初心者向けにコスト削減して安く小さく作ったつもりが、なんせ吐き出す画に迫力と言うかはっぴーごーいんぐさんも思うものがあった訳っす
当時は高感度も強く、上位機種を使っているプロまでもが絶賛して散歩機やサブ機に購入
今のリトルニコン達があるのはD40のおかげなんす

D40はD50からコストダウンして産まれた機体っす
D40xはD40の高画質機で1000万画素をつんで出てきたっす
D60はD40xとほぼ同じなんすけど、素人に優しいゴミ取り機能やADLなどを加えたちっと高級機に
でもD40xもD60も逆に高感度が低く画も綺麗なんだけどと上級者からはいらねーやなんて機種に(^^ゞ
D60とほぼ同じで機能でAFが11点になったのがD3000
D40のラインはD3000では引き継がれなかったんす

D3000もラスト一眼レフCCD機として、使いやすくもあり散歩にはと人気も出ましたが
今やCMOSも良くなってCCDだからこその画像ってのも薄れてきちゃいましたかね(^^ゞ
でも日中のCCDの画はCMOSには負けていませんので(^O^)

なのでD40の板だけは今も元気っす
かなりのD40マスターがいるので、困った事は即答っす

名機D40を良い状態で手に入れられたのは、はっぴーごーいんぐさんの運命かもっす
カメラに動画なんぞいらんのじゃい!とD40はカメラの基本を教えてくれます♪
手振れ補正やライブビューがないのは、ファインダーでのしっかりした構え方を
ゴミ取りがないのも、素早いレンズ交換とカメラメンテナンス…と言ってもシュポシュポするだけっすけど(^^ゞ
600万画素しかないのも、トリミングせずにしっかりと被写体と向き合う事を教えてくれるっす

D40に18-55EDUしかなければ、まずは55-200VRはとってもお得で背景ボケも楽しめるのでお勧めっす
D40魂はまだまだ熱いっすよ〜

書込番号:15990367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/04/07 21:23(1年以上前)

ニコイッチーさん、

気迫が伝わってきて、さらに分かりやすく、簡潔にニコンのカメラの近代史(??)が理解できました。
なるほどーーーー。後でゆっくりとD40を見てみたいと思います。

そんなにイイカメラだったんですね〜〜〜〜。大切にします。
結局もらった当初しか使ってなかったもんで・・・・。(笑)

海外旅行には持ち出した事がありませんが、ニコイッチーさんの指摘事項、心に伝わってきました。
カメラはきっちりとホールドして、一瞬一瞬を大切に撮影して行く。トリミングなしで
心を込めて写真を撮るそういう心は忘れていました。(と、いうより知らなかったです)

ソニーのデジタルカメラの16万画素よりも、ニコンのD40の600万画素の方が
何倍も綺麗な印象です。これは個人の主観ですけどね。

今日、持っているカメラ全部で同じ被写体を取り比べてみました。

使用したカメラは、ソニーのTX100V、HX100V、サンヨーのザクティー(防水の奴)、D40
D40>>>>>>サンヨー=ソニーTX100V>ソニーHX100Vでした。
個人の主観は入りまくってますが・・・。 (人物の顔を撮影) 景色とかになるとソニーもかなりいいと思います。

なんか、D40を持っているという事実にわくわくしてきました。
とても良いアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:15990527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/07 21:53(1年以上前)

今の時代D3100よりD40を使っている人の方がツウです
これはニコンのフルサイズを持ってる様な人達からするとです
素人的には普通D3100のが新しいし良いだろうと思いますよね(^^ゞ
もちろんD3100も高感度とかD40より良いのにです
D40に良いレンズなんかつけてたらニコ爺たちに話しかけられるかも

設定をいじっていないD7000よりD40のが綺麗っす(^O^)
もちろんD40は連写やトリミングは苦手っすけど
苦手なところは別のカメラで補うと言うくらい、D40メインでD7000がサブの方の多い事(^^ゞ

今だと欠点もあるけど良いカメラなんす
何だろう単車で言えばCBX400Fみたいなもんすかね…小さいからバブかも

書込番号:15990679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/04/09 05:58(1年以上前)

ニコイッチーさん

(笑)うまく表現しましたね〜〜〜。
そんなに良いカメラ、大切に使ってくれそうなニコイッチーさんに差し上げたいくらいです。

まだ説明書は開いていないのですが(爆)これから頑張って読んでみます。
メカにはまり始めると、凝り性だった昔の魂がちょっと燃え始めてきました。

書込番号:15995471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/09 21:44(1年以上前)

D40とGF5と同センサー?だったGF1を使用していました。

D40はCCD特有のべたっという写り。フィルムライクで色乗りがよく、手放してしまった事を今でも後悔しています。
ただし、現在全盛にあるCMOSの写りと比較すると違和感を感じるかもしれません。

GF5はセンサー性能は、まあ、十分だとは思いますが、前時代のセンサーのために今の目から見るとやや高感度性能に物足りなさを感じます。

D40とGF5、写りの方向性が違うように思うので一概にどちらが綺麗とは言えないので、どちらが好みか、となります。
私はD40の写りが好みです。

D40貴重なカメラなので大切にされてくださいね。

書込番号:15997971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/04/15 06:16(1年以上前)

kenta_fdm3さん

お礼が遅れて申し訳ございません。
ご意見ありがとうございます。再度、D40の良さを認識できました。
この前、ちょっと朝焼けを撮って見ました。

優しい自然な感じがします。 持っている他のコンパクトデジカメも綺麗に映りますが、
ちょっと不自然な感じ・・・。パッとみたら綺麗なんですが、・・・うまく表現できません。(笑)

kenta_fdm3さんのおっしゃるとおり、好みの問題なんだと思います。
僕はプロでもありませんし、写真展とかに行ったりもしませんので、本当に個人の好み(笑)
D40の唯一の不満(??)はサイズです。(笑)
そこまで大きくもなく、そこまで重くもないですが、レンズがつくとなんかすごーーーーい大きく感じて、
旅行には持って行った事がないです。(笑)

がんばって持って行ってみようかな・・・。
実際に写真を撮って見ないと、自分の好みかどうかはわからないですよね。
ここにあるサンプル写真を見つつ、じっくり検討してみます。

コメントありがとうございました。

書込番号:16018054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GF5のズームレンズ

2013/04/05 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

一眼初心者ですが詳しい方おしえてください。

半年ほど前にGF5X 電動ズームレンズ付き(14-42mm)を買いました。
ズームが3倍?だと思うのですがもっとズームアップができるレンズを買おうと探してます。

45-150mmとかはこれもほぼ3倍なのでしょうか?
標準のよりズームアップできるのでしょうか?

5倍〜10倍で3.5万円以下で探してるんですがオススメがありましたら教えて下さい。

書込番号:15981109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/05 19:10(1年以上前)

14-42mmと45-150mmを組み合わせるとレンズ交換は必要ですが10.7倍のズームです。

一本で倍率の高いのは

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
http://kakaku.com/item/K0000084516/

LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./
http://kakaku.com/item/K0000027536/

これだとレンズ二本より高価ですね。

書込番号:15981248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/04/05 19:11(1年以上前)

いちろ24いちろさん、こんばんは。そんなに詳しくはないですけど(^^;

お持ちの電動ズームレンズは焦点距離が14-42mmで3倍です。5倍〜10倍が欲しいということですが、14mmから考えて5倍〜10倍ということですよね。


14-42mmは3倍ですが、45-150mmも約3倍です。でも、45-150mmはスタートの時点で45mmで、14-42mmの最大ズーム42mmよりも大きく写ります。


○○倍ズームとはレンズの焦点距離のことなので、レンズ交換式のカメラでは、倍ではなく焦点距離そのもので考えたほうがいいですよ。

下記の画角と焦点距離を参考にしてはいかがでしょう。
http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/index.html

書込番号:15981250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/05 19:31(1年以上前)

広角寄りの3倍か、望遠寄りの3倍かの違いです。

書込番号:15981309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/04/05 20:59(1年以上前)

わたしの勘違いかもしれませんが、スレ主さんは、ズームの倍率が大きくなると、より望遠になる(拡大率が大きくなる)と考えておられるように思います。もしそうなら、それは違います。

望遠や広角というのは「画角」によって決まります。そして、「画角」を表わす指標として焦点距離が用いられます。キットレンズの14-42mmは、焦点距離が14mmから42mmまで変化するレンズであり、14mmが最も広角(画角が広い)で、42mmが最も望遠(画角が狭い)になります。

キットレンズの14-42mmを<3倍ズーム>というのは42mm÷14mm=3倍だからです。よって、クリームパンマンさんが書いておられるように、このレンズに加えて、45-150mmを買えば、150mm/14mm=10.7倍になります。

なお、14-42mmは<3倍ズーム>、45-150mmは<3.75倍ズーム>で倍率はたいしてかわりませんが、前者は広角〜標準〜中望遠(ちょっと望遠のこと)、後者は中望遠〜超望遠、ですので、まるで画角の違うレンズです。

書込番号:15981626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/05 21:16(1年以上前)

いちろ24いちろさん こんにちは

コンデジでは 何倍ズームと表記されえるのが 一般的ですが レンズ交換式のレンズの場合何倍と言う表記も使う場合も有りますが 焦点距離で表記されるのが多いですので 
ミラーレスの場合10倍相当の焦点距離は 始まりが14oとすると 14−140oが10倍のレンズの焦点距離に成ります

10倍位のレンズは 高倍率ズームに成りますし 大きく重くなりますので ミラーレスの場合高倍率よりは 標準ズームと望遠ズームの2本に分けて使い分ける事が多いですし コンパクトなGF5には 合っていると思います。

今回の場合も お持ちの標準ズームと 45-150mmを購入すると この2本で10倍相当のレンズになりますので 45−150mm追加購入での2本体勢が出費も少なく済み 良いと思いますよ

書込番号:15981694

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/04/05 22:38(1年以上前)

こんばんは。

「倍率」については皆さんがご説明のとおりですね。

>5倍〜10倍で3.5万円以下で探してるんですが

10倍はクリームパンマンさんが示されたようなレンズがありますが、
35mm版換算で28-105mmとか28-200mm相当の「適度な倍率=5〜7倍程度」の
ズームレンズがマイクロ4/3にはないんですよね〜。
早く出してもらいたいものです。

書込番号:15982071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/04/05 22:58(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
倍率が高ければ高いほどズームアップして撮影できると思ってましたがそうではなかったんですね。
皆さまに教えて頂いたおかげで、一眼の知識がすごく増えました。
ありがとうございます。

書込番号:15982159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらにしようか。。。

2013/03/31 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。

今まで、パナソニックのコンパクトデジカメを使ってきましたが、一眼デジカメの購入を検討しています!

いくらかネット内を見ましたo(^▽^)o
カメラに関しては、初心者なので教えてください。

今のところ、パナソニックのGF5Xレンズキットか、ソニーのNEX5RLレンズキットがいいなぁ、と思っています。

主な用途は、風景とか、花とか、旅行等で使う予定です。もちろん、日常でも使いたいです!

現在使用しているパナソニックルミックスは五年ほど前に20000円くらいで購入しましたが、旅先での風景をプリントしてみると、色合いが実際に目で見たものと違って感じることがあります。
せっかく遠くまで行って、海外だともう行けないかもしれないのに、少しがっくりしてしまいます。

一眼デビューでステップアップしたいと思っていますので、アドバイスを聞かせてください!
(^-^)/

書込番号:15959225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/31 01:08(1年以上前)

ミラーレス一眼に買い換えても、正直、目で見た風景の色とPCに取り込んだ画像の色は異なる事が多いです。ですが記録の設定でraw撮影していると後から、ホワイトバランス等を調整できるソフトが付いてきますので、そちらで編集して色目を合わす事は可能です。

と言うわけで過度の期待はしない方が良いです。

書込番号:15959251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/31 02:37(1年以上前)

なめこ乃湯さん
使って来たやつが、
何倍か、わからんけど
ズームレンズ、二本足しても
望遠側、足りんかもしれんで。

書込番号:15959462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2013/03/31 06:58(1年以上前)

別機種

GF2+14mmF2.5

お早うございます。

NEXはAPS-C機ですからレンズはレフ機と同じ大きさ(同性能なら)です。
結局、それならレフ機持てば良いので中途半端ですね。

コンパクトに且つ同じ操作感なら、Lumixは操作が共通ですから良いでしょう。
色はWBの調整で変えられますし、プリントする時にもある程度の調整は可能です。
GF5ご先祖様のGF2作例(等倍)を貼っておきます。これ気に入っているショットです。

5年ほど前ですと、当方所有ではFX150/FX37/TZ5とかでしょうかね。

書込番号:15959702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/31 07:00(1年以上前)

ミラーレス機ならコンデジよりは撮像素子サイズが大きくなるので、色などの諧調性も豊かになり暗所での性能もアップして満足度は高まるかと思います
撮像素子サイズで考えるとNEXがよりベターですね
弱点は撮像素子の大きい分レンズも大きくなりやすいこと、マイクロフォーサーズ機のパナ機の方がレンズラインナップが充実している

書込番号:15959705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2013/03/31 07:00(1年以上前)

追伸、貼付は手前に合焦させています。

書込番号:15959706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/31 07:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003973_J0000001566

NEX-5Rの標準ズームレンズも小型になりましたが、GF5のレンズよりは大きいですし
ほかのレンズはもっと大きくなります。
両方置いてあるお店で触ってみて、確認しておいたほうがいいと思います。

書込番号:15959794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/31 08:52(1年以上前)

ありがとうございます!

ヴェネチアですね♪( ´▽`)
家族でずっと前に行って、大好きなので、思い入れがあり、グッときました。

操作面からだと、やはりパナソニック製品の方が使い慣れてると思います。
お店で実際に見てみようと思います。

書込番号:15959927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/31 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。

大きさや、手に持った感触を両方お店で試してみたいと思います♪( ´▽`)

書込番号:15959934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/31 14:26(1年以上前)

なめこ乃湯さん
おう!


書込番号:15961169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/04/01 16:49(1年以上前)

他の方も指摘されていますが、NEXシリーズは交換レンズが大き目なのが多いです。
GF5に付けた場合、マイクロフォーサーズの各交換レンズも充分に大きいような気もしますが、NEXは、それよりも大きい。
この辺りはレンズ交換が試せるお店で実際に交換してもらって、ご自身で持ってみるのがよろしいかと。

レンズ交換式カメラですので、せっかくならば何本かレンズを所有して交換しながら使うことを考えましょう。
まぁ、試してみた結果、レンズ交換不要な大型素子のコンデジやネオ一眼に流れるという選択肢もあるワケですが……(^^;

Nikon 1とかPentax Qに、もうちょっと交換レンズの商品が情実してくれると良いのですけども。

書込番号:15965481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20mm1.7Fでの操作

2013/04/01 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。昨日某家電量販店にてGF5ボディと20mm1.7Fの組み合わせを購入しました。マイクロフォーサーズは初めてで、このレンズの使用が目的です。
ボディ表示\28,700→\22,800
20mm1.7F表示\42,000→\32,500
10%ポイント付なので納得です。前日も聞いたのですが、\25,800と\37,800までしか下げられないと言わました。人によって?または日によって?提示が大きく変わりますね。

ところで、このカメラにはソフトウェアにて撮影モードがあり、絞り優先モードやシャッタースピード優先モードを選べますが、20mm1.7Fの組み合わせでは、このモードは無効ですか?

絞り優先モードでF値を変えてもレンズの絞りは動きません。Mモードでも動きません。
しかしiAモードで「背景をボカす」のレバーを使うとレンズの絞りは動きます。

このような仕様なのでしょうか?それとも故障でしょうか?
この組み合わせで利用されている方、ぜひお教えください。よろしくお願いします!

書込番号:15964873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/01 12:57(1年以上前)

無効ではありません
MENUボタンを押して、撮影モードのアイコンをタッチすることによって絞り優先(A)やシャッター速度優先(S)が選択可能です
それと絞りは撮影時に絞り込まれると思いますので、実際に絞り開放と絞りこんで撮って見て見比べられると良いでしょう
ただし風景などだとわかりずらいので人物や物でも良いですが近寄って撮影して比較されるのがよろしいかと思います

画像のExifデータが変わっているはずですし、Exifも画像の背景ボケ状態も変わらないようでしたら故障という事が考えられますね

書込番号:15964942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/04/01 13:26(1年以上前)

Frank.Frankerさん
ありがとうございます。
普通はどのカメラでも絞り優先(A)モードで絞り値を変更すると、レンズの絞りもカチカチ動くと思うのですが、自分のはレンズを目視確認しながら絞り値を変更しても、開放のままで絞りは動いていません。当然背面ディスプレイの被写体にも変化はありません。ですがiAモードでは絞りが動いているのが確認できますし、被写体の見え方も変化します。
シャッターを押す一瞬だけ絞りがサッと動くということでしょうか?
絞りの動きに疑問を感じて、まだ撮影していないので、ちょっと試してみます。

書込番号:15965018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/01 13:57(1年以上前)

>普通はどのカメラでも絞り優先(A)モードで絞り値を変更すると、レンズの絞りもカチカチ動くと思うのですが

一眼レフは基本的に絞りはシャッターを押したときのみ絞られます

NEXとかのミラーレスも暗い場合は
LV画像がノイズまみれになるのを避けるためとか
AFしやすくするために
シャッターを押した時のみ絞られます

明るい場所でも同じ挙動ですかね?

書込番号:15965085

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/01 14:00(1年以上前)

こんにちは。

異常ではないと思いますよ。
撮影する瞬間だけ絞り羽が動きます。
後は基本、絞りを変えようが、前から覗くと開放のまんま。

強い光源に向けたりすると、センサー保護で絞り羽が動きますけどね。
後はプレビューを見るとき、それにクリエイティブフィルターの一部では常にプレビュー表示なので、その時に前から覗くとちゃんと絞った状態が見られます。

書込番号:15965091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/01 14:03(1年以上前)

こんにちは
絞り優先モードほかで、F値を変えてもレンズの絞りは動か無いです(正常です)。
開放測光ですので、シャッターを押した時に設定した絞り値になるように成っています。
理由は
ファインダーが明るい方が良い。
暗い光では、AFが困難ですよね。
これを確認するには、撮影した画像の撮影情報_Exifをカメラで見るか、画像ソフトで確認します。
ちゃんと、設定した絞り値になっています。

書込番号:15965100

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/01 14:05(1年以上前)

カルカルトンさん こんにちは

このカメラ開放測光の為 絞りを絞っても モニター上のボケは変りません でもiAモードで 確認できるように Aモードでも カスタムメニューのFnボタンの設定を プレビューに設定し Fmボタンを押すことでボケ量確認できます

詳しくは 取扱説明書詳細操作編のP102に書いて有ります

書込番号:15965108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/04/01 14:24(1年以上前)

当機種
当機種

f1.8 1/60 iso640

f8.0 1/6 iso1600

>あふろべなと〜るさん
>grgLさん
>robot2さん

ありがとうございました。
撮ってみました。
f1.8では「カシャン」、f8.0では「カシャシャシャン」でした。笑 
みなさんのおっしゃる通り、撮影時のみ絞りが動くことを目視でも確認しました。勉強不足ですみません。
音に驚いて手ブレを起こしていそうですが、試し撮りをUPしてみました。

私は常にプレビュー表示されるのが普通なのかと思ってました。
ボケ具合を確認しながら撮影する自分はiAモードが良さげですね。
ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
Aモードでもプレビューできるのですね。
やはり取説読まなきゃダメですね。さっと目を通したのですが、見落としておりました。ありがとうございます。

書込番号:15965147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/04/01 14:28(1年以上前)

書き込みいただいたみなさま、ありがとうございました。大変勉強になりました。

「解決済み」とさせていただきますが、みなさまグッドアンサーのため3件までなど選ぶことができませんので、どうぞご了承ください!

書込番号:15965152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/01 14:38(1年以上前)

カルカルトンさん 返信ありがとうございます

パナの場合 いろいろ設定できますが 設定が細かいので 自分の設定をカスタム登録しておくと 使いやすくなりますよ

書込番号:15965176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/04/01 14:42(1年以上前)

文中のf1.8はf1.7の間違いです。
すみませんm(__)m

書込番号:15965183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/04/01 14:47(1年以上前)

>撮影時のみ絞りが動くことを目視でも確認しました。

「プレビューモード」に設定すると、撮影前の設定時に絞り羽根が絞られるはずですが?
取り扱い説明書 P102
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_g5_g5w_g5x_guide_1.pdf

NEXでも同じモードがあります。

書込番号:15965196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/04/01 14:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
以前LX5を使用していたときは色々設定しておりましたが、GF5は物理的なボタンが少ないこともあって、逆に扱いがわからないことが多いです。
でもこの組み合わせは持ち歩きが楽だし、オリ機に比べ背面ディスプレイも大きくて老眼入ってきた自分にも見やすいためは気に入っています。これから色々と試してみます。UNのドームフードをポイントで入手して、まずは見た目から入っております。笑

書込番号:15965228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/04/01 15:09(1年以上前)

>かえるまたさん

ありがとうございます。
他の方にもご指摘を受け、確認いたしました。リンクもありがとうございました。
実はNEXも所有しており、プレビューを見て撮影しておりました。NEXにこれと同じレンズがあれは即買いなんですが。笑

書込番号:15965252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コントロールダイアルについて

2013/03/25 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 may0528さん
クチコミ投稿数:68件

昨日、こちらの機種を購入しましたが、コントロールダイアルの操作で、違和感があります。
コントロールダイアル(くるくる回すやつです。)で、操作するときは必ず、1クリックでは、何も変化なく、2クリックめから、変化するのです。
例えば、露出補正の時など、露出補正を有効にしたあと、画面下の露出補正指標が黄色くなった状態で、コントロールダイアルを回し始めると、はじめの1クリックめでは、変化なく、2クリック以降、連続して変化するのです。
いったん変化し始めると、問題なく操作できます。これは、メニューの操作などでも、同じです。
みなさんのは、いかがですか?

書込番号:15935551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MOON GLOWさん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/25 09:14(1年以上前)

私も、最近DMC-GF5Xを購入しましたが、全く同じです。
2クリック目からは、クルクルとレスポンス良く動作します。

ただ、10秒くらい放置した後、再度回すと最初の1クリックは動かないです。

書込番号:15935653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5 ミラーレス始めました 

2013/03/25 11:12(1年以上前)

私のも同じです。
おそらく誤操作を防止するためのものだと思います。

書込番号:15935952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 may0528さん
クチコミ投稿数:68件

2013/03/25 12:00(1年以上前)

MOON GLOWさん、ツバ二郎さん、ありがとうございます。誤操作防止の仕様なのでしょうね。いままで、使用していたカメラは、このようなことはなかったので、少し違和感ありますが、慣れでしょうね。

書込番号:15936085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/03/25 16:32(1年以上前)

こんにちは。

この件は私も不思議に思ってメーカーに問い合わせましたが、
誤作動防止の仕様とのことでした。
ちょっと使いにくいですね。

書込番号:15936872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/03/25 18:26(1年以上前)

こんにちは。
私はGF3を使っています。このグルグルはGF3からで、同じように1クリック目は反応しません。

個人的にはよく出来た!と褒めています。抜群に使いやすいです。
むしろ携帯電話の同型グルグルは誤動作ばかり(ヘコヘコだし)でイライラします。

GXやGシリーズもこのグルグル使って欲しい、なんて思ってます。

書込番号:15937228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/03/25 21:05(1年以上前)

私も最近購入して、違和感がありました。
メインがキヤノンEOSなので、ちょっと慣れそうもありません。改善して欲しいですね。

書込番号:15937933

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0528さん
クチコミ投稿数:68件

2013/03/26 07:31(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
わたしも、いままで、ソニーのコンデジを使っていましたので、違和感があります。でも、誤操作防止の仕様ということであれば、慣れれば使いやすいかもしれませんね。ただ、他機種も併用されている方には、使いづらいでしょうね。メニューで選択できるようになればいいんですが。

書込番号:15939569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/03/26 17:33(1年以上前)

これは完全に慣れですね。わたしも最初は違和感がありましたが、慣れると、
>にっこりと!さん
> 個人的にはよく出来た!と褒めています。抜群に使いやすいです。
と、わたしも思うようになりました。

それより、半押しAEロックしてもモニター像の明るさが固定されないこと、モニターに表示される一部アイコンがじゃまなこと、メニューなどがもっさりしていること、レビュー画像がおそまつでピント確認できないこと、などが本機の問題点かと。一方、AFの速さと軽量コンパクトなボディーがもたらす軽快さはスナップに最高かと思います。

書込番号:15941062

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0528さん
クチコミ投稿数:68件

2013/04/01 07:34(1年以上前)

てんでんこさん、お返事遅くなりました。たしかに、メニューの、もっさり感は、なんとかしてほしいですね。こちらも、慣れが必要ですね。

書込番号:15964286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング