LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

「LUMIX DMC-GF5」に小型・軽量なレンズ2本を組み合わせたダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 GF1からの買い換え

2013/02/14 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

今GF1を使っていますが、ほとんどオート機能で撮影してます。四月から幼稚園に通う子がいるため、今後入園式や運動会では望遠が必要になるかと思い、新しくCanonのkiss6か、GF5のズームレンズがついた新しく発売の物を買うか迷っています。
価格的には今発売中のGF5が安くていいかと思うのですが、GF1のパンケーキがあるので電動ズームがあるほうが便利でしょうか?
オススメ機種がありましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:15763873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/14 16:51(1年以上前)

電動使ってズームするより手で回したほうが速いかも

比べた場合、運動会などはファインダーのある一眼レフの方が良いとは思うけど、このダブルレンズでも悪くはないと思う

書込番号:15764035

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/14 17:34(1年以上前)

動画撮影には電動ズームが滑らかにズームするのでその点では良いと思います。
ズームの速度は3段階の選択式になっていますのでその点もいいと思いました。

将来的な事を考えると一眼レフを買われた方が良いとは思います。

書込番号:15764155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/14 18:18(1年以上前)

皆さんの言うように、電動ズームは動画撮影用。

動画撮影しないなら、かえって使いにくい。

ボディはそのままにして、望遠系のズーム買ったほうが役にたつような
気がする。

書込番号:15764298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/14 19:02(1年以上前)

GF1ユーザーです。
ご予算がわかりませんので何ともいえないのですが・・。

お持ちのGF1は20mmF1.7とのコンビですか?
そうですと、入園式や運動会などの行事にズームレンズが欲しいというお気持ちはよくわかります。

GF1と同じm4/3機は一眼レフに比べればコンパクトで軽いので使いやすいですね。この点に魅力を感じられるのであれば買い増しもアリでしょう。個人的な意見ですが、GF5よりもSONY製新型センサーを搭載したオリンパスのE-PL5・E-PM2のほうが高感度性能は良いと思います。

いっぽう、室内や運動会などの高感度性能と動き物を重視されるなら、位相差検出AF方式の一眼レフのほうが現状では有利です。m4/3などのミラーレスのコントラスト検出方式AFでも最近のものはかなり改善されましたが、垂直移動(例えばカメラに向かって走ってくるお子さん)ではまだまだです。また液晶画面で動き物を撮るのはかなり難しく、光学ファインダーの一眼レフのほうが断然有利でしょう。ただ、大きさと重さを許容できるかどうかがネックになります。

書込番号:15764442

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/02/14 21:53(1年以上前)

 GF5なら電子ビューファインダーがついているパナソニックのLUMIX DMC-G5W ダブルレンズキットは如何でしょう。
 値段も価格comの最安値で5〜6千円。運動会にはファインダー付のほうが撮りやすいです。
 GF1とG5、レンズが3本共用できて便利です。

 大きさが許容できれば候補に挙げられているCanonのkiss6でいいと思います。

書込番号:15765262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/14 22:02(1年以上前)

yuzuyuzunikkiさん こんばんは

新しいGF5 Wズームセットに成り 望遠ズームが付いたおかげで 標準セットで 望遠撮影出来るようになりましたが このカメラで運動会は 難しいと思いますので 運動会などの行事用はCanonのkiss6の Wズームの方が使い易いと思います。

後 GF1は20oセットがベストマッチだと思いますので いつも持ち歩けるカメラとして使うのも良いと思います。

書込番号:15765333

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/02/14 22:05(1年以上前)

すみません。間違えました。

誤 値段も価格comの最安値で5〜6千円。

正 値段も価格comの最安値で5〜6千円の差

書込番号:15765353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/14 23:49(1年以上前)

スレ主さんが「運動会」と書いたため、「ならば1眼レフがよい」との発言が散見されます。しかし、わたしは、このような発言は無責任だと思います。1年に一度しかない運動会のためにカメラを買うですか? そうじゃないですよね。1眼レフは大きくて重いです。だから、買っても、持って出かけるのがだんだん億劫になってしまうのが通例といっていいでしょう。それより、気軽に普段使いできるカメラを買うべきで、しかし、コンデジでは物足りない場合、m4/3はよい選択です。そもそも、1眼レフでも動いているものをピチッと撮るのは簡単ではありませんし、m4/3でも練習を積めばけっこう撮れます。

さて、GF5です。本機はコンパクトさ魅力のカメラですが、価格とレンズの焦点域を考え合わせると悪くない選択です。オリンパスのPM2が対抗馬になりますが、パナのほうが望遠レンズが使いやすいです。他に、コンパクトなミラーレスで候補を上げるならニコンJ3のダブルズームでしょうか。

書込番号:15766018

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/15 14:34(1年以上前)

GF5の新ダブルズームキットは望遠レンズが中途半端な気がします。
多少大きくていいのならG3のダブルズームキットがいいと思います。
14-42のパワーズームレンズもコンパクトで便利ですが・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005945_J0000001532_J0000001566_J0000001556&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:15767989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/16 09:29(1年以上前)

みなさんたくさんのコメント有難うございました。

一眼レフの購入は子供が小学校に入ってからにし、私自身GFシリーズの方が持ち歩く出番が多いような気がするため、こちらを買おうかという気持ちに傾きつつあります。現在3歳と0歳の子がいるので、荷物が少しでも軽いほうが使う頻度が増えそうな気がしています。

そこでみなさんにまたお聞きしたいのですが、私が持っているGF1のパンケーキはGF5のレンズとはどのような違いがあるのでしょうか?電動ズームとそうでないものとの違いも教えていただけると嬉しいです。
また新しく発売の望遠レンズではやはり幼稚園の運動会でも撮影は厳しいでしょうか?


基本的な質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します。

書込番号:15771524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/16 11:25(1年以上前)

GF5には電動ズームキットとダブルレンズキットがありますね。
○電動ズームキット
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html
焦点距離は14−42mmで換算28−84mmです。広角から中望遠までカバーします。特に動画を撮る場合、ズームレンズとしては非常にコンパクトなのと、ズームの動作が滑らかで動作音が気にならないのがメリットのようです。ただ、動画をメインに考えないなら、あまり意味はないような・・。

○ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000463249/
http://kakaku.com/item/K0000410154/
の2本です。14−42mmは電動ズームキットのPZ14−42mmと写りはほぼ同等と思います。望遠の45−150mmは換算90−300mm相当になりますので、中望遠から望遠域までカバーします。はっきり申し上げてファインダーのないGF5で300mm相当のズームレンズでお子さんを追いかけるのは至難の業だとは思いますが、追尾AFなどを使えばできないこともないと思います。頑張ってください。

参考までに、お持ちの20mmF1.7パンケーキは40mm相当の標準域のレンズです。
この価格帯のズームレンズに20mmF1.7と同等の描写を求めるのは厳しいですが、そこは割り切りが必要です。

>また新しく発売の望遠レンズではやはり幼稚園の運動会でも撮影は厳しいでしょうか?

どのレンズを指しておられるのかわかりませんが、やってできないことはないと思います。ただ、コンティニュアスAFや追尾AFなどの機能への習熟、置きピンなどのテクニック、シャッタースピード・絞り・ISO感度などの最低限の基本知識を身に付けてから臨まれたほうがよろしいかと・・。

書込番号:15771970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

天体写真について

2013/02/13 03:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

クチコミ投稿数:21件

このカメラは天体系の写真も綺麗に撮れますか?

書込番号:15757645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/02/13 05:47(1年以上前)

天体系の写真といっても様々あり、撮り方も適した機材も違いますし、綺麗にといっても基準は人それぞれですのでなんとも難しい質問ですが、一応広角レンズによる固定撮影で星野や日周運動を撮るとすると、撮れるか撮れないかなら勿論撮れます。

ただ、星野撮影には基本的にはセンサーサイズが大きく画素ピッチの大きいカメラの方が有利なので、マイクロフォーサーズのこのカメラはフルサイズやAPS-Cより高感度ノイズ耐性といった部分で不利ということになりますし、同じマイクロフォーサーズ機でも最近はOLYMPUSの方が高感度画質は良いという評価が多いようなので、最近売られているカメラの中で綺麗かといわれればはっきりいって平均より下かもと思います。

その上でどのくらいかというと、ちょっと検索してもこのカメラで撮られた星の写真はほとんどないですね。

http://stapa-okami.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/gf5-9dfe.html

このくらいしか見つけられませんでしたが、これはとても空の綺麗な所で星の写真に詳しい方のアドバイスで撮られたものですので、最高に条件が整えばこのくらいまでは撮れるという参考にはなるかと思います。

書込番号:15757758

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/13 06:01(1年以上前)

別機種
別機種

月と木星

しょっぱい、ふたご座流星群(笑)

一口に「天体」と言ってもその中の細かいジャンルは沢山あるので
本気で撮るのなら“赤道儀”などの専用機材が必要になってきます。


私は天体専門ではありませんし、アップした写真は別カメラですが
デジイチに慣れれば自宅のお庭かベランダからのお遊びでも
これくらいの写真は簡単に撮れると思います・・・写真の出来は別にしてね!(笑)


満月なら高倍率ズームのコンデジで写せますよ(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000054/SortID=14527350/


なので、「天体を撮る」って意味なら
この機種でも問題なく撮れると言えます(=゚ω゚)ノ

書込番号:15757775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/13 09:07(1年以上前)

撮れると思いますが星夜写真なら三脚と広角系の明るいレンズがあると良いですし、星雲・星団も撮りたいのなら赤道義や望遠鏡も必要
天体写真関連のサイトで調べると良いです
http://zigsow.jp/special/intel/autumn2011/tips/astrophoto/beginner/1/

ちなみに天体やってる方はキヤノンのEOS機使っている方が多いように思います

書込番号:15758182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/13 09:11(1年以上前)

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GFYZuW3CBLu/4lshNYHmTo0L1iXx

こないだオリンパスE-PM1でテスト撮影してきました。
住宅密集地の古墳内で肉眼でかろうじてオリオン座が確認できるくらいの
悪条件でしたが「日周運動」なら問題なく撮れるレベルだと思いました。


約十五分間、20秒×44枚 SiriusComp(フリーソフト)で作成。
撮影・現像時のノイズ処理はしていません。

問題はm4/3のレンズに距離計がない事。(無限遠が分かりづらい)
液晶が見難い(特にE-PM1の場合)のでMFし難い
↑満天の星空なら問題ないかも


星雲が写ってるような撮影はレンズ・設備(赤道儀など)にお金が掛かりますし、高感度ノイズも厳しくなってくると思います。
普通に星座が分かるような程度の星空だったら大丈夫だと思いますよ。

書込番号:15758190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/13 09:20(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60da/index.html

こう言う機種が向いているようです。

書込番号:15758215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF5 ボディの満足度5

2013/02/13 10:49(1年以上前)

スレ主さん、魂胆が丸見えです。
いまのデジカメで天体写真の撮れないものはありません。
綺麗かどうかは本人の主観によるところが大きく正確な回答は本人にしかできません。
以上、あしからず。
楽しいカメラライフを!

書込番号:15758479

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/13 10:51(1年以上前)

こんにちは
天体写真は、要求度で準備するものが変わりますが、その機材もピンキリです。
どの程度を、考えて居られるのか書かれた方が良いですよ。

カメラは、時間を置いて撮影出来るインターバル撮影機能が有る方が良い。
レリーズケーブルが使える機種の方が良い。
バルブ撮影機能の有る方が良い。
星を簡易追尾するシステムを、安価に組める機種も有ります(ペンラックス機+純正GPS)。

ただ、ちょこっと星や月をそれなりに撮るのでしたら、どのカメラでも大丈夫です。
勿論GF-5も…

書込番号:15758483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/02/13 22:03(1年以上前)

別機種

こんなのでよければ簡単です

天体系=星雲などでしたらビクセンなどの天体望遠鏡メーカーにお尋ねください。
カメラをマウントするアダプタの有無で分かると思います。必要な機材も質問できます。

天体系=星空でしたら撮れます。
私はGF3でしたが、撮った経験があります。

★良い点★
・GF3の46万画素の液晶でもピントの山は見えた。
・マニュアル露出アシストで露出がバッチリ。露出調整はすごく簡単。

★悪い点★
・液晶が明るすぎる。
・長秒ノイズ除去をONにするとブランクタイムが表示されるが、背景がグレーなため目が焼ける。
・有線/無線レリーズがオプションにない。
・最長60秒しかシャッターが開けられない。


というところでしょうか。
弧を描く星を撮るなら、長秒ノイズ除去OFF、連射、シャッターをONで固定する(なにかで押し続ける)で可能かもしれません(撮影後、パソコンで合成)。
コンデジでは洗濯ばさみ使った〜ってどこかで読んだ記憶があります。
ただし、試したことがないため壊れる可能性もありますのでお勧めはしません。

単純な星空ならばレリーズがなくても セルフタイマー10秒+タッチシャッター で撮れたりします。タッチシャッターって意外とゆれません。もちろん三脚は必要です。
他に明るいレンズが欲しいところ。暗いズームレンズではノイズと星の区別がつきにくいです。

撮影後はフォトレタッチで暗い星を出してあげれば完成です。

書込番号:15760840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 接写の仕方について

2013/01/07 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です。
ひとつ質問があります。
ハガキなどを接写するとき、レンズキットの電動レンズでは撮影することは不可能でしょうか?
マクロレンズが必要でしょうか?
ピントはひろいますが、撮影できません。
基本的なことで申し訳ありませんが…

書込番号:15586980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/07 22:35(1年以上前)

キットレンズの電動ズームでは広角端で撮像面から20cm〜、望遠端で撮像面から30cmからピントが合うようです。

コンデジのような1cmとか3cmとかまで寄れるマクロ撮影はキットレンズではできません。

書込番号:15587029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/07 22:46(1年以上前)

こんばんは、レンズには、それぞれ撮影できる最短距離が決まっています。

このレンズの場合↓
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42_spec.html

近寄らなくても、もう少し大きく写せれば良いということでしたら、望遠にしてEXテレコンを使ってみてはいかがでしょう。

書込番号:15587098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/01/07 22:55(1年以上前)

このレンズの最大撮影倍率は0.17倍なので、最大102mm×76mmの大きさの被写体を撮影することができます。

はがきのサイズは100mm×148mmなので、はがきサイズであれば撮影可能なはずです。

書込番号:15587143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/07 23:02(1年以上前)

こんばんは。

マクロレンズは高価ですので、安価なクローズアップレンズをご購入されたらいかがでしょうか?

レンズといっても、実際はフィルターと同じでレンズの先端に付けます。

倍率はいろいろなものがあり、2枚重ねで使用することもできます。

ただ、このレンズに合った37mmがあったかどうか…。
わたしは、37o→52oのステップアップリングをつけて、52mmのクローズアップレンズを使用しています。

実は52mmにすると、このレンズの外側の枠にぴったりと収まります。
ですので、PLフィルターやクロスフィルターも52oにしています。

フィルター自身も52mm位の口径がお買い得です。

書込番号:15587189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/08 01:46(1年以上前)

サイクロン123さん
プリンター+スキャナーの方が、
ええんちゃうんかな。

書込番号:15587901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/08 10:49(1年以上前)

少し離して撮って、必要ならトリミングしてもいいのではないでしょうか?

書込番号:15588812

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/08 13:57(1年以上前)

>ピントはひろいますが、撮影できません。
こんにちは
AFで、ピントが合うのでしたら撮影出来る筈ですが、たぶんピントが合っていないのでしょう。
最短撮影距離は、レンズ前からでは無くて撮像素子からの距離に成ります。
ピントの合う範囲で撮り、余白が出る場合はトリミングされたら良いです。

書込番号:15589460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/10 00:15(1年以上前)

丁寧な回答に感謝します。カメラの知識が少し広がりました。

書込番号:15596533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

どれを買っていいか悩んでいます

2012/12/28 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

スレ主 melmomoさん
クチコミ投稿数:2件

今までDMC-ZX1を使用していたのですがレンズにゴミが付きどの画像にも同じ部分に黒い点が付くようになってしまったので、1年ほどほとんど使用せずに今はiPhoneで撮影しています。

でも、明るい場所ではiPhoneで代用出来ても暗い所や動きのあるものはピンボケばかりして撮影できません。
良いカメラを買いたいなと思っている時、友人がこのDMC-GF5Wを使用していて触らせてもらったら非常に軽くてびっくりしました。
撮影した画像を見せてもらっても非常にきれいに撮れていました。
(でもちょっと白がきつかったりしたのもありました。)

以前店頭で触ってみたsonyもきれいに撮れて軽くてびっくりしました。
大きいレンズが付いた物は重いイメージでしたので。

私がカメラに求める物のうち、重さも重要になってくるのですが、この軽さなら問題ないと感じました。一眼レフに憧れる物の重くてかさばるのでそこまでは持ち運ぶ自身が無くこの位なら良いなと思いました。

家電量販店でコンデジでピンボケに一番強いと言う物を試しましたが子供の撮影はやはりピンボケしました。背景ぼかしで子供にピントを合わせた素敵な写真を取りたいのでもうコンデジは卒業してこの位の大きさの物を選択しようと思っています。

DMC-ZX1を楽しく使用している時、昔買った15000円程度の安いちょっと大きめのFUJIFILMのコンデジがすごく画質が良かったのに驚き、やはりFUJIFILMってカメラメーカーだから安い&古いでもしっかりしてるんだなぁと思い次買い換えるならフジにしようかなと思っていました。(3年前)

そこで今どの機種を買って良いか悩んでいます。
年末年始カメラを使う機会が多いので早く買いたいなと思っているのですが…。



私の希望は、
1.動き回る乳幼児でもピントがすぐに合って撮影できる事
(iPhoneは10枚中1枚ピンボケしていないと良い方でシャッターチャンスはいつも逃しています。)

2.被写体以外をぼかせる (背景とか)

3.重くない、大きすぎない(普段かばんは小さめで荷物があまりかさばり重くなりたくない)

4.起動、シャッター速度が速い

5.SD系カードが使える

sonyはSD系が使えないからと今まで選択肢にはなかったのでうが最近はsonyもSDが使えるようになったみたいなので選択肢に入ります。

DMC-ZX1でも赤ちゃんモード連写でもあまりうまく撮影できませんでした。

5つの条件でお勧めな機種がありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:15539854

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 melmomoさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/28 16:12(1年以上前)

予算は5万円以下希望です。

書込番号:15539871

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/28 16:24(1年以上前)

こんにちは
レンズ交換は出来ませんが、その分、明るいレンズ(室内に優れます)とコンパクトさに優れるソニーRX100は如何でしょう、ここでは47,000円程度ですが。
GF5の本体だけで267gありますが、RX100はレンズが付いて240gしかありません。

書込番号:15539904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/28 17:07(1年以上前)

こんにちは(o^∀^o)

予算5万円以内で

ニコン 1 V1(液晶ファインダー有りフラッシュ別売り)
ニコン 1 J1
ニコン 1 J2(予算ギリギリ?)

ピントは凄く早いかと…
背景ボケはGF5に負けるかと…

GF5電動ズーム
GX1電動ズーム(GF5より気持ち大きく重いですが)

コンパクトカメラの
XZー2(まだ、少し予算オーバー?)

RX100(綺麗に撮れますが…個人的にはピント速度はXZー2の方が上に感じます)

…が、吾輩の推しカメです(笑)

ピントならニコン 1 シリーズ

背景ぼかしならパナソニックGF、GXかなぁ…

XZー2はレンズが素晴らしい♪

なお
オリンパス ペンシリーズは標準ズームレンズが大きいのでパスしました

NEXシリーズはピントの早い機種がまだ高価な為スルー(笑)

勿論。全部 個人的見解♪
ついでに悩む時間で撮影機会を逃すくらいなら、取り敢えず買っておこう♪な一台を
ピント速度は爆速な
リコーCX6(早くしないと、在庫切れw)
背景ボケは止まってる相手限定ですが強力なテレマクロ(ズーム状態の近接撮影、チューリップマーク)
をご紹介

書込番号:15540019

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/28 17:45(1年以上前)

>5つの条件でお勧めな機種がありましたら是非教えて下さい。

子供撮りにおける理想のカメラだと思いますが、現時点では存在しないと思われます。

>予算は5万円以下希望です。

うーーーん、更にハードルが高くなりますね(汗)


私は、2歳半の娘を撮っています。
デジイチデビューしたのは、わずか1年3か月前で、娘が1歳3ヶ月の時です。スレ主さま同様で(5年前に買った)コンデジではどうにもならなくなったのも主な要因です。

あれから、えぇぇーと(汗)言うのが恥ずかしいくらいの数のカメラを試しました。

おススメしたいのは、とにかく一眼レフを1台持つことかと思います。
重くてデカイ一眼レフですが、これを毎回使おうと思わないことです。『こんな写真が撮りたい!』とテンションが上がった時だけでよいと思います。

つまり、より小さなカメラとの併用をご検討されることをおススメします。

コンデジと一眼レフとの併用でもよいですし、ミラーレスとの併用でもよいですし…
なぜなら、ご希望の5つの条件について、【3】以外をほぼ完璧にこなすのが一眼レフだと思うからです。

ただ、そんな性能がいつも必要なわけではありません。

例えば、ちょっと暗い所で家族の記念撮影なんていうと、一眼レフはピントの合う奥行きが浅いので向いているとは言えません。ちょっといいコンデジの方がずっと使い易いはずです。

この先1年、毎月のだんなの小遣いを1万円ずつへらせば、機材はすぐに揃うはずです(笑)


書込番号:15540148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/28 18:16(1年以上前)

こんばんは。

とりあえず、GF5でいいと思いますが、キットレンズセットを買うだけでは、後ろボケの写真は撮るのが難しいです。
明るいレンズが必要です。

まず、電動ズームのセットを買って、追加で20mmF1.7をご購入ください。

3万円くらいですので、予算はオーバーしますが、いいレンズです。

書込番号:15540260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/28 18:22(1年以上前)

こんばんは。
たぶん凄い数のレスがつくと思いますが。(笑)

>背景ぼかしで子供にピントを合わせた素敵な写真を取りたいのでもうコンデジは卒業してこの位の大きさの物を選択しようと思っています
>一眼レフに憧れる物の重くてかさばるのでそこまでは持ち運ぶ自身が無く

この時点でコンデジと一眼レフはパスですね。
ミラーレス機ですと、センサーが大きいほうが画質が良いというのが一般的です。(私は必ずしもそうは思いませんけど) 大きい順ですと、APS-C(SONYのNEX系・フジのX系)>m4/3(パナのG系・同GF系・オリのE-P系・同E-PL系・同E-PL系)>ニコン1系(VやJ)になります。

APS-CですとフジのX系は予算オーバーですから、SONYのNEXになりますね。コスパ重視なら
http://kakaku.com/item/K0000281567/?lid=ksearch_kakakuitem_image
できれば
http://kakaku.com/item/K0000281277/?lid=ksearch_kakakuitem_image
がお勧めです。NEX-C3Dは動画機能が使いづらいようです。NEX-5は高感度性能の評価が高く、センサーサイズが大きいぶん、ボカしやすいと思います。ただ、レンズがそれなりに大きくなりますが、大丈夫ですか? 許容範囲内ならお勧めです

m4/3(マイクロフォーサーズ)なら、GF5はコンパクトで良いかもしれませんね。ただ、外付けフラッシュやファインダーを付けることはできません。5万円以内というご予算なら、オリンパスのE-PM2も良いでしょうね。
http://kakaku.com/item/J0000002793/
これまでのオリンパス機と違って、SONY製センサーを搭載して高感度性能がかなりアップしているようです。APS-C機に比べてややボカしにくい面はありますが、絞りを開ける・被写体に近づく・被写体と背景の距離をとるなどの工夫をすればキットレンズでもけっこうボカせます。

明るい単焦点レンズを買え!というアドバイスもあるかと思いますが、よっぽどのカメラ好きでもない限りかなり高価ですし、とりあえずキットレンズだけで十分かと思います。

以上のカメラなら、melmomoさんの4つの条件を満たしてくれると思います。なお、ご予算にSDカード・レンズプロテクトフィルター・液晶保護フィルムを含められたほうがよいですね。この3点でも5000円くらいします。交渉次第で液晶保護フィルムくらいは付けてくれるかな?(笑) それからカメラケースは巾着袋タイプのものが意外に使いやすいです。

別にオリンパスの肩を持つわけではありませんが、アートフィルターが面白いですよ。

書込番号:15540275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5 ミラーレス始めました 

2012/12/28 19:43(1年以上前)

melmomoさん

GF5のオーナーです。
この条件を全て満たすカメラはないと思います。
で、予算が5万以下希望ですよね。。。
1の条件から一眼レフを勧める人が出てくるのではないかと思いますが、値段的にも厳しくなりますね。

>1.動き回る乳幼児でもピントがすぐに合って撮影できる事
(iPhoneは10枚中1枚ピンボケしていないと良い方でシャッターチャンスはいつも逃しています。)

GF5はiPhoneよりは歩留まりはいいと思いますが、室内で動き回る乳幼児を撮るのは難しいと思います。
標準の電動ズームより明るいレンズを購入できればいいのですが・・・
例えば25mm/F1.4のようなやつだといいと思います。
でも、価格が高いし・・・
ちなみにkurolabnekoさんが勧めていた20mm/F1.7はいいレンズのようですが、AFが遅いのでmelmomoさんの要望には合わないと思います。

2.被写体以外をぼかせる (背景とか)

こちらも明るいレンズがあった方がいいですね。
標準ズームでもぼかすことはできますが、melmomoさんが期待しているほどかどうかはお店で試された方がいいと思います。

3.重くない、大きすぎない(普段かばんは小さめで荷物があまりかさばり重くなりたくない)
4.起動、シャッター速度が速い
5.SD系カードが使える

3〜5はGF5は問題ないですね。
GF5でそれなりのものはできると思いますが、厳しい部分もあります。
あまり回答になっていないかもしれませんが何を重要視するか考える必要があると思います。

書込番号:15540538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/29 01:06(1年以上前)

スレ主さま
めぼしい機種の過去スレをお読みになりましたか? またレビューに目を通されましたか?ほぼ同様の質問がこれまでにたくさんあったはずです。

書込番号:15541854

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/29 11:57(1年以上前)

こんにちは。

悩みますね(^^)
私はGF5持ちですので、GF5のことを・・・

店頭ではなかなかAFって試しにくいですので、お持ちのご友人にGF5を
お借りして、お子さんを試し撮りできないでしょうか。
それでピントも合ってきれいな絵が撮れれば一番確実ですね。

あと、ご友人はDMC-GF5Wをお持ちとのことですが、レンズはどんなのが付いて
いたのでしょうか?

品番最後のWはダブルレンズキットの意味です。
G14mmF2.5とGバリオ14-42mmF3.5-5.6という2本のレンズがセットに
なっています。
http://panasonic.jp/dc/gf5/color_lenskit/index.html

14mmF2.5は単焦点レンズというズームの効かない広角レンズです。
小型軽量ですが広角ですので画角的にはこれ一本で乳幼児を撮るのは
少し使いにくいかもです。
コンパクトに感じられたということは、このレンズが付いていたのかな〜。

14-42mmはいわゆる標準ズームレンズです。
広角〜中望遠までを1本でカバーします。コンデジ風に言うと3倍ズーム
ですね。普段撮りにはいいですがコンパクトさではどうか?
またF値が暗いので室内などでは、ISOを上げたりフラッシュを使うことに
なると思います。

リンク先に載っていますが、G5にはもうひとつGF5Xというセットもあります。
実は私が購入したのもこのXのセットです。
これはWの14-42mmを小型化し、さらにズームも電動化したレンズが付属します。
収納時は14mmF2.5と同じように非常に薄くコンパクトです。ちなみに撮影時
にはニョ〜ンとレンズが伸びます。
もしかするとご友人のはこれかもしれませんね。

で、私のGF5Xの感想ですが、まずボケは予想通り物足りなかったです(笑)
すぐにG20mmF1.7というレンズを買い足しました。これでまあまあ満足の
いくボケが得られました。まだ完全には満足していないですが・・・
画角的にはスナップに使いやすい画角で、その点は満足しています。

ただ20mmF1.7をつけて感じたのが、暗所での画質が上がったことでした。
電動14-42mmではF値が暗く室内などではISO感度がポンポン上がり画質が
低下します。シャッター速度も遅めになりますので、気がつかない程度の
ブレもあったかもしれません。
これらがF1.7の恩恵により解消され、非常にクリアな画が出るようになりました。

ただーし、AFは遅くなりました。
なかなかすべてを満たすものはありません(笑)

長文失礼。ご参考まで。

書込番号:15542996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価情報

2012/12/22 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 JSBWAMさん
クチコミ投稿数:11件

DMC-GF5X(電動ズームレンズキット)の東京・神奈川での量販店系での特価情報をご教示いただけないでしょうか。

書込番号:15515651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/23 13:47(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000359128/

タイムセール等以外では、これより安い価格は少ないのではないでしょうか?

書込番号:15518417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影の時間について

2012/12/18 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ

パソコンで編集するため、AVCHDでなく、MP4で撮影しています。ただ、MP4の場合、29分59秒までといわれます。この制限はどういう理由からなんですか?。なんでも、ファイル容量も4GBまでが限界だとか。
1時間の講演やコンサートを撮る場合、途中で切れてしまいます。
AVCHDの場合は撮影時間の制限は無いのですね。
それなら、撮影はAVCHDで撮って、パソコンでMP4に変換すれば、MP4の動画でも1時間の再生動画ができると考えていいのでしょうか。
もともと、MP4というファイル形式は29分59秒または4GBまでしか存在できないということなんでしょうか。

書込番号:15498028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/18 22:56(1年以上前)

欧州へ輸出する関係だったと思います。
30分以上はビデオカメラ扱いで税金がどうとか。

・・・詳しい説明は検索すればでてきます。

書込番号:15498077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/18 23:00(1年以上前)

MP4というかEUに輸出するときの関税の問題ですねえ
30分以上連続撮影できるカメラは動画用と解釈されます

動画用は関税が高いので、静止画用とするために30分未満と
リミッターをつけて売られているだけです

GHシリーズは完全に動画用として売られるので
そのリミッターがないのです(笑)

AVCHDでも同じはずですよ?

http://panasonic.jp/dc/g5/movie.html

>「AVCHD Progressive(PSH)」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。

書込番号:15498114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/18 23:33(1年以上前)

800x600以上
23fps以上
30分以上
を3つとも満足すると関税がかかります。

書込番号:15498335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/19 11:01(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100820_388029.html


こちらにも載ってました。(中ほど)

書込番号:15499822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/12/19 15:41(1年以上前)

ファイルサイズが4Gまでというのは、
SDHCカードのファイルシステムであるFAT32が1ファイルあたり4GBまでしか扱えないためです。
ビデオなんかもそうですが連続で撮影していても、
AVCHDだと自動で3.99GBとかでファイルが分割されています。
管理ファイルの情報をもとに付属ソフトでPC取り込み時に自動で結合ファイルも作成されます。
メーカーによってはファイルは分割したままで再生や編集時に結合した扱いになるものもあります。
AVCHDは付属ソフトで取り込んだほうが無難と言われるのはそういうことでしょう。

AVCHDはビデオ先導の規格なので連続撮影に対する自動分割の配慮がありますが、
MP4だとそういう規格が決まっていないので、
4GBでファイルを終了させないといけないため制限があるということです。
例えばHDDがNTFSでフォーマットされたPC上では4GBの制限などありません。

書込番号:15500662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング