COOLPIX S9500
Wi-FiとGPSに対応した光学22倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ヴェルヴェットレッド] 発売日:2013年 2月23日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年3月25日 10:31 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月22日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月26日 00:54 |
![]() |
86 | 5 | 2014年1月21日 05:22 |
![]() |
3 | 3 | 2014年1月17日 11:54 |
![]() |
8 | 6 | 2013年10月27日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9500
1.Wi-Fiのスイッチが入らず、メーカー修理(購入後すぐ)
2.操作ダイヤルを動かしても反応なし(購入後3ヶ月ほど。メーカー修理)
3.Wi-Fiが使えず(ほかの機器からAPとして発見できない)(購入後367日目。メーカー修理)
こんなに壊れるものですか?
また、バッテリーも 減りだすと一気になくなります。
Wi-Fiの仕様で、バッテリーが減ると使えなくなってしまうので スマホに取り込めず困りますね
※充電中もWi-Fi使えず。充電中はWi-Fi使えてもいいんじゃないでしょうか
Androidのアプリも、取り込み時 Fullで取り込めず 小さくなります。また、変なフォルダーを作ったり、繋ぐたびにサムネイルを作り直すので、とても時間がかかります(取り込んだら消せ?でも取り込んだ画像ってサイズ小さくなります)
ハード面は悪くないので、ソフト(組み込み+Androidアプリ)を何とかしてください。
「ものづくり」ってハードだけじゃないですよ!
1点

なんと、また壊れました。
電源が入らない
ほんのちょっとの衝撃でも壊れてしまう?
本当に信じられないデジカメ。
書込番号:18613883
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9500
動画撮影中に静止画の撮影が出来るカメラを探しています。
ニコンに問い合わせた所、後継機のS9700はそれが出来る旨の回答をいただいたのですが、当然といえば当然ながら現行機種しか紹介していただけず・・・
お値段的に9700は手が出しにくいので、こちらでそれが可能であれば候補に入れたいと考えています。
お手持ちの方、ご存じであれば使い勝手なども含めて教えていただけると幸いです。
1点

「後継機のS9700はそれが出来る旨の回答をいただいたのですが」
ということは、S9500はできないということですね。
(S9500ではできないけど、新製品ならできますよという事だと思います。)
説明書を見ても書かれていませんし、S9600も同様に記載されていません。
S9700から記載されているので、S9700から動画撮影中の静止画撮影ができるようになったものと思われます。
書込番号:17540585
0点

>動画撮影中に静止画の撮影が出来るカメラを探しています。
もしも、ニコンに拘らないのでしたらパナTZ40はいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463268/#tab
Wi-Fi、NFC、GPS、タッチパネル液晶、多段虹彩絞り、動画は5軸手ブレ補正、AVCHD/MP4フルHD動画など。
動画撮影中の静止画撮影は、フル画素(1800万画素)の撮影が可能です。
もちろん動画が途切れたりすることはありません。
価格的にも機能的にもS9500と似ていると思います。
書込番号:17545134
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9500
L連写時や動画撮影後に再生ボタンや、電源ボタンを押すと、
1分位記録中ですと表示されてなにも操作出来ないのですが仕様ですか?
仕様だとしたら30秒L連写後に1分待たされるとか耐えられないので対応策等あれば教えていただきたいです。
画質は4MでSDカードはU1対応の物を使用しています。
0点

こんばんは
説明書の付録P7の最初に有りますように、画像処理中は
操作できないようです。
コンデジの処理能力の範囲、仕様でしょうね。
書込番号:17238173
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9500

お早うございます。
文面から察するにメニューボタン操作とマルチセレクターの操作は出来ているということなんでしょうか。それでしたらWi-Fi接続設定を選んでマルチセレクターの中央のOKボタンを押すかリングの右を押しとONかOFFかが選べるようになっているはずです。ここでリングを回すかリングの上か下かを押してONを選び、OKボタンでWi-FiがONになりませんか。
そういう操作自体が出来ないということであれば一度本体設定をクリアーしてカードもS9500でフォーマットし、満充電にして再チャレンジするとかの方法が考えられます。
書込番号:17092234
7点

ご意見ありがとうございます。【Wi-Fi接続設定】の項目が薄いグレーになっており、項目そのものが選択出来ません(カーソルが行かない)。
書込番号:17092243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーに問い合わせしました。色々調べて貰い、やっと解決しました。バッテリーが満充電の状態でないと、設定が切り替えられない仕様らしいのです。取説には記載されておりません。
同じ症状の方は是非試して下さい
皆様ありがとうございました。
書込番号:17094159 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

巨人日本一さん
おう。
書込番号:17095552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9500
仕様表を見て比較しているのですが、だいぶ安くなってきたので乗り換えてもいいかな?とも思うのですが、お使いの方如何でしょうか?
店頭で触ってみて、シャッターボタンはS9300の方が良いかな?と思いました。
あとズームをいじった時の画像表示の安定も、S9300の方が良いかな?と思いました。
しかし、光学22倍ズームの22倍時のピントの良さ・・・・いや、液晶もダウングレードしてるからプリントしてみないとわからないですかね?良さそうには見えたのですが。
あと個人的にはメニュー画面が見やすくなったのと、Wi-Fi内蔵とかいいなぁ?と思っていますが。
連写とかはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

S9300とS9500の仕様を見比べると以下のような進歩がありますね。僕の方で程度が大きそうな順に並べてみました。
1. Wi-Fiの搭載
2. 静止画の手振れ補正が光学式と電子式の併用になった
3. マクロで1cmまで寄れる
4. ターゲットファインドAFという主要被写体を自動判別してフォーカスするモードの追加
5. 内蔵メモリが26Mから65Mに増えた
後、S9300の僕のうろ覚えの操作感とS9500の操作感を比べると(両方とも店頭でいじっただけですが)フォーカススピードはグッと速くなったような気がします。連写については操作していないので実際の所はわかりませんが、スペック上は全く差が無いですね。
Wi-Fi搭載についてはスマホ・タブレット使いで無ければあまり必要は無いと思います。乗り換えの意味はあるかという話になると、より安定して写せそうだという点ではあると僕は思いますね。最終的にはご自身の判断になりますが。
書込番号:16906960
1点

コメントありがとうございます。
5点の説明ありがとうごさいます。
マクロ1cmですか?それは気付きませんでした。他にD300を使っているので、サブに使えそうですね。
もう少し悩んでみます。
書込番号:16910971
0点

S9300が壊れてしまいました……
結局、よく撮影する走っている電車などの撮影が難しいカメラなので、調べて富士フィルムのF900EXRにしました。
書込番号:17081543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9500
カメラのキタムラ 千歳に立ち寄った際に見かけたのですが、現品限りで¥14800でした
※専用の液晶保護フィルムもセットだと御買い得感満点なんですけど…
写真の通り箱には輪ゴムが掛けられていて裏を覗き込んだらケースらしきものが…
基本コンデジはPanasonicかSONY派なんですが、欲しくなります( ̄-  ̄ ) ンー
2点

手垢 鼻くそ くしゃみ 子供による連射攻撃
その他 予想外の耐久テストを受けた現品で良ければ、買ってあげてください。
書込番号:16758726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね…
ヨドバシカメラやK'sみたいな大きい店舗で注意してみてみたら、子供が面白がって持った拍子に落としたりとか、液晶画面(タッチパネルが増えたので仕方ないが)や酷いのになるとレンズを触ったりするのも居ますもんねぇ…
※落下は盗難防止のワイヤーに引っ掛けて手を滑らすのが多いです
書込番号:16758858
0点

>酷いのになるとレンズを触ったりするのも居ますもんねぇ…
わたしが見たのは、ヤマダの店頭で親が店員と話をしている後ろで、展示のカメラのバリアをこじ開けてレンズに指をぐりぐりしていましたが、本当に楽しそうな顔をしていました。 わたしは唖然とするしかありませんでした。
書込番号:16758952
2点

店には色んな人が来ますが、「やってはいけない事」を教えきる前に連れて来ないか目を離さないでほしいモノです…
※まぁ、親が展示品を手に取る際の注意事項に対して無頓着なのでしょうけども
知人とカメラ(800万画素になり始めた頃)を見に行ったら何故か液晶画面を触るので注意したら「?」の顔してました
勿論、注意しときましたが…(-へ-#)
書込番号:16759028
1点

店内での撮影、およびその画像をアップするのもどうかと思います。
作例ってわけでもないですよね。
書込番号:16759246
0点

>展示のカメラのバリアをこじ開けてレンズに指をぐりぐりしていました・・・
教育的指導(げん○○)が」必要かも?
書込番号:16760759
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





