COOLPIX S9500
Wi-FiとGPSに対応した光学22倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ヴェルヴェットレッド] 発売日:2013年 2月23日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年5月22日 21:10 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年12月5日 01:53 |
![]() |
10 | 4 | 2013年9月2日 14:42 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2013年7月4日 19:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9500
動画撮影中に静止画の撮影が出来るカメラを探しています。
ニコンに問い合わせた所、後継機のS9700はそれが出来る旨の回答をいただいたのですが、当然といえば当然ながら現行機種しか紹介していただけず・・・
お値段的に9700は手が出しにくいので、こちらでそれが可能であれば候補に入れたいと考えています。
お手持ちの方、ご存じであれば使い勝手なども含めて教えていただけると幸いです。
1点

「後継機のS9700はそれが出来る旨の回答をいただいたのですが」
ということは、S9500はできないということですね。
(S9500ではできないけど、新製品ならできますよという事だと思います。)
説明書を見ても書かれていませんし、S9600も同様に記載されていません。
S9700から記載されているので、S9700から動画撮影中の静止画撮影ができるようになったものと思われます。
書込番号:17540585
0点

>動画撮影中に静止画の撮影が出来るカメラを探しています。
もしも、ニコンに拘らないのでしたらパナTZ40はいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463268/#tab
Wi-Fi、NFC、GPS、タッチパネル液晶、多段虹彩絞り、動画は5軸手ブレ補正、AVCHD/MP4フルHD動画など。
動画撮影中の静止画撮影は、フル画素(1800万画素)の撮影が可能です。
もちろん動画が途切れたりすることはありません。
価格的にも機能的にもS9500と似ていると思います。
書込番号:17545134
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9500
COOLPIX S9500とTZ-40の購入で悩んでいます。
連写機能と望遠機能で優れている方を購入したいと思っています
連写では野球のスイング・ピッチングとかを撮りたいと思っています
望遠では試合で外野とか撮りたいので出来るだけ望遠で画質が良ければと思っています
初心者の質問ですみませんがよろしくお願いします。
1点

フォームのチェックならCASIOのZRシリーズ、望遠ならTZ40が良いかもしれませんねf^_^;)
書込番号:16574695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます!
連写に強いのは、カシオのEX-ZR800、EX-1100が強いと思います!
ゴルフのスイングを撮るカメラ EX-FC300S でしょうか?
参考まで!
カシオホームページ http://casio.jp/dc/products/ex_zr800/
カシオ動画(ビックカメラ) http://www.youtube.com/watch?v=IE_SWd7umBw
書込番号:16574826
1点

ご指導ありがとうございます
ニコンよりパナソニックの方が良いのですね
現在TZ30を使っていたので。。。ニコンの方が良いのかなぁとか
思いまして
一度カシオサイトをみて考えてみます
ありがとうございます
書込番号:16680411
0点

外野撮るなら倍率足りなくないですか?
自分はCanon EX-50購入予定です
自分は主に外野からバッターを狙うので
書込番号:16917306
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9500
TZ-40を処分して、この機種を購入しようかと、迷っております。
ニコンのサービスセンターの対応は、中国的で荒っぽいと感じますが
44倍に引かれます、静止画像の画質と、デジタルズームの画質はどうですか。
使用されてみえる方お教え下さい。m(_ _)m
2点

S9500は光学22倍ズームですよ?
ソニーのHX50Vでも光学30倍です
ネオ一眼ならば…多いので割愛(笑)
書込番号:16524124
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005946_J0000005968
似たような仕様のようですが、S9500は撮影可能枚数が少し少ない気がします。
書込番号:16524801
2点

光学20倍ズームと光学22倍ズームでは
あまり差が無い様思えるのでTZ40使い続けた
方がよろしいのではないですか?
今より高倍率の40倍位のズームを使われたいのであれば
デジタルズームより静止画の画質が良い方が良いの
であれば光学40倍ズーム機を導入された方が良いと
思います。比較的コンパクトな40倍ズーム機は
オリンパスのSP-820UZはどうでしょうか?
ただ、40倍超えだと撮られる物が小さい場合
ファインダーある機種の方が扱い易いと思います。
SP-820UZ
http://kakaku.com/item/J0000001972/#tab
ファインダー付きだと少し大きいですが。
40倍クラスだとこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463957/#tab
書込番号:16524917
2点

ご意見ありがとうございました。
TZ-40をもう少し使用します。(パナが何時撤退するか不安ですか)
書込番号:16536301
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9500
こんばんは。
価格や性能など総合的なバランスだと思います。
この場合SONYは関係ないと思いますよ。
書込番号:16288251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

性能は同じでもソニーのほうが面白いのは間違いないところ。
ついでに数字を大げさに広告するから。(2000万画素、ISO 12800だって)
書込番号:16288256
3点

SONYが秋元康で、
Nikonが小田和正、
みたいな感じ~(・・?))
小田和正好きだけど、ついAKB買っちゃうかもf^_^;)
書込番号:16288318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じようなセンサーで、かたやISO1600上限、かたやISO12800上限。
何も知らなきゃ、サイバーな数字に踊らされる図式。コンデジの商売がニコンはできていない。
書込番号:16288374
3点

ボディサイズも関係あるのではないでしょうか?
書込番号:16290024
2点

こんばんは、みなさんありがとうございました
ISO1280かと思ってました
この勝負ですとソニー買うかなぁ。。。
ちょっとマクロ気になりますが
書込番号:16291280
0点

S9500にはGPSも付いているので便利ですね。
書込番号:16329115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





