
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A2600
A2400ISと比べて、大きな違いは液晶が3インチになったことだと思うのですが、
液晶にコストを掛けたせいか、光学式の手ぶれ補正が省かれてしまいました。
レンズ、センサー、エンジン(DIGIC4)は旧モデルと同じようなので、液晶の大きさにこだわらなければ、旧機種のほうがよいのではないでしょうか。
安い機種こそ、初心者の方が使うのですから、光学式の手ぶれ補正があったほうがいいと思うのですが。
2点

大丈夫っす♪キヤノンの技術力を信じなさい(^^)
A1200も付かなくなってたんすけど、何か新しいシステムで手振れに強くなっているそうで、手振れした事ないっす
多分同じシステムっす
自分の腕だと思ってたんすけど、そのシステムが使われている事を知って、やっぱり(--;)って感じっす
A1400のクチコミ見てね♪
書込番号:15818553
3点

dodadodaさんから教えてもらったのですが
■デジタルIS(PowerShot A1400 A2600)
手ブレや被写体ブレを電子的に補正する撮影モードを搭載しています。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/pdf/function.pdf
光学式手振れではないようですが
との事です
書込番号:15818739
2点

センサーシフト手振れ補正も光学式手振れ補正なので、
センサーシフト式でしょうか。
書込番号:15818993
2点

あら、これってA2300の後継かと思ってましたが、、、違うのですか?
書込番号:15819315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電子式とは一般的に画像処理による手ブレ補正です。
各社アルゴリズムにある程度差はあるでしょうが
数多くのケータイ電話等に搭載されている物と
基本的には変わらないでしょう。
この機種ではそれにプラスして手ブレしそうなシャッタースピードになる前に
早めにISO感度を上げる事でブレを発生しづらくしているようですね。
確かに手ブレは軽減できるでしょうが
画質面への影響もあるため
光学式の代替にはなりません
とは言え、
そこまでこだわる人はそもそもこの機種を選ばないでしょうから・・・
書込番号:15821005
2点

以前使っていたA2200は周辺ボケはひどいし、色収差はあるし、値段なりのひどい手抜きの出来だった。
これはメーカー参考写真を見るとまあいいようだが。
書込番号:15898812
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





