
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2014年11月17日 12:22 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年11月16日 23:38 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2013年8月13日 08:01 |
![]() |
5 | 2 | 2013年3月29日 11:12 |
![]() |
3 | 6 | 2013年2月10日 12:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS1
パナソニックのDCM-FX100の液晶画面が真っ暗で何も映らないのですが
カメラ自体は 電源も入りシャッターもきれて 後でSDカードをPCに移して見るときちんと撮れています。
これは中の電球か何かがきれてしまったと言う事なのでしょうか?
0点

denenboyさん
メーカーに、電話!
書込番号:18176026
0点

フレキシブルプリント配線板と呼ばれるカメラ本体内の基板と液晶パネルを繋いでいるフィルム状の配線が外れてしまっている可能性があります。電子機器のトラブルでは比較的多い事例だと聞いたことがあります。
パナソニックのコンデジの修理料金は定額制のようで、もし今回その配線が外れているだけだったら3,000円、液晶パネルの交換が必要でも8,000円で済むようです。その辺りを勘案しながら修理に出すか新製品を買うか考えればいいでしょう。まずは修理見積りを。
http://panasonic.co.jp/pcmc/news/2009/20091001.html
書込番号:18176255
1点

FX100は、7年前のカメラなので、
液晶が経年劣化して、故障したと思います。
修理しても、修理代が高いので、
買い換えた方が良いと思います。
書込番号:18176259
1点

>これは中の電球か何かがきれてしまったと言う事なのでしょうか?
もしバックライトが切れてしまっただけだったとしても、液晶ユニットとして一つの部品になっていると思いますので
バックライトが切れているとしても液晶交換になるのではないかと思います。
どちらにしても修理が必要な気がします。
書込番号:18176366
1点

液晶の寿命か断線だと思いますが、修理より買い替えに一票!
書込番号:18176463
1点

パナFX系に多い故障です。
本体基板から背面の液晶基板の白色LEDに行く2線のフレキ(FPC)が折り曲げ部で断線している可能性。
キタムラ500円ヲジャンクで時折救済します。かなり修理経験を積んでいるマニアだと復旧できます。
なお、当方FX100 2台(これはノーヲジャンク)居ますが元気。
書込番号:18176748
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS1
パナソニック
fx-100 fx-80を持っていましたが両方とも故障してしまって
代わりのカメラを探しています
そんなに高くなくて同党の機能のカメラがいいと思っているのですが何がいいかわかりません
panasonic出なくてもいいのですが
コンパクトデジカメでもcanonやnニコンの方が優れていますか?
お教えいただけたら幸いです
0点

こんにちは
パナソニックはこのところ、望遠のきく明るいレンズ搭載のカメラへ力が入っていますね。
FX-100と近いカメラでキヤノン、ニコンでは、次の二機種がおすすめです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000009971
前のカメラとの写りの違いに驚かれることでしょう。
書込番号:18175183
1点

そうですね。どうせ買い替えるならCMOSセンサー搭載で暗所写りのいいタイプがいいと思いますよ。パナソニックならDMC-XS3、ソニーならDSC-WX200やDSC-WX220はどうでしょう。特にDMC-XS3は最安で1万円そこそこですから買い得感は高いと思います。
書込番号:18175241
1点

FX100/FX80 現用です。他にもLumixだらけです。
少し古いですがSZ7 薄形でお奨め。
http://kakaku.com/item/K0000337590/
中古のLX5とかも価格面で優位、高画質で良いですよ。
なお、実用コンデジの各社間レベル差は殆どないです。
書込番号:18175296
0点

お!
前スレでSZ8ね。SZ系のメリットは中高倍率ながら、薄形というところ。
胸Pへ入れても違和感がないのが特長。実用機としては良い線です。
書込番号:18175336
0点

FX100は実は一回り大きい撮像素子(1/1.72型)を搭載しています。
そうすると、普通の1/2.3型撮像素子搭載のコンデジを購入すると画質が下がってがっかりしてしまう可能性があります。
その為、同等の1/1.7型以上の大きさの撮像素子を搭載したコンデジを購入されるといいように思います。
キヤノンPowerShot S200:いまどき珍しい1/1.7型CCDを搭載しています。
フジフイルム XQ1:2/3型CMOS撮像素子と像面位相差AF搭載で高速AF、高速起動、等を実現しています。
キヤノン S120:1/1.7型CMOS撮像素子を搭載しています。
あたりはどうでしょうか?
このあたりのカメラならコンパクトでありながら画質に不満が出ることも少ないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000010873_J0000009971
書込番号:18175658
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS1
カメラ売り場のいつものなじみの店員さんが、栄転!したらしく、まとめ買い担当者になって
おりました。そして新製品ながら交渉の末、14,500円18%ポイント還元(実質11,890円)で購入
できました。ただ、まだ液晶保護フィルムが発売されていないのと、純正のケースがブカブカ
でせっかくの薄さが失われるので、汎用品のケースにしてみました。
本体価格は満足なのですが、バッテリーが5,250円!もするのです...。でも充電池の容量が
少ないので、予備は必要かと。
ちなみに向かいのヤマダ電機には在庫がなく、取り寄せとのこと。価格も交渉の余地なしで、
新製品なのに売る気は全くないようでした。ヤマダはいつものことなのでしょうね。
0点

ご購入、おめでとうございます。
私も、あと一歩でポチってしまいそうな所ですが、なんとか思いとどまっています。まぁ、パナは電池メーカーでもありますし、バッテリーに関しては明確な戦略を持っていますよね。
DMC-XS1/FH10は従来機種よりも本体も小型化されているぶん、メディアもMicroSDに、電池も小型化された新型になってますね。ロワ等の互換電池もそのうち出てくるでしょうが(残量表示付きの互換電池も)、耐久性は???なので、パナ機以外でもメインで使う機種に関しては、高くても純正バッテリーを用意するようにしています。逆に飽きたら丁稚に出す可能性のある機種に関しては、互換電池で済ますこともあります。
以前使っていた、ロワのNP-50A互換電池、2コ購入しましたが、1年3ヶ月程度で1コ駄目になり、さらに2ヶ月後にもう1個も駄目になりました。まぁ、純正の1/4程度で手に入りましたから十分元は取れましたけど
書込番号:15809955
0点

写真をUPしておきます。やはり24mmが使えるのはいいですね!
書込番号:15952120
5点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS1
小形・薄型タイプの低倍率機(COOLPIX S1、Optio LS465、DMC-S2など各社の最小形機)といえば換算28mm始まりが多かったので、換算24mm/F2.8 始まりという本機は、お値段こなれてきたらメモ用にいいかもしれない。これでステップズーム(譲歩してズーム位置メモリー)が付いてるなら、さらに使い勝手が良くなるけど、さすがにこのグレードでは欲張り過ぎか。
(レンズワーク的な面で考えると、特に使いこなしに難しい事がない換算28mm始まりというのは、このクラスのコンデジとしては理に適っているとは思うけど)
0点

こういう薄型モデル大好きです。
値段も初めからかなりお買い得な設定ではないでしょうか?
書込番号:15689885
0点

テクマルさん こん**は。
> 値段も初めからかなりお買い得な設定ではないでしょうか?
そうなんです。このままだと我慢できずに、モニター販売などで飛びついてしまうかもしれません(^^)
書込番号:15689952
1点

こんなに薄いのに光学手ぶれ補正付き
いいなぁ本当に私も買ってしまいそうです♪
書込番号:15689981
0点

お客の細かいニーズに対応すべく、いろんなデジカメが開発されてますね。
書込番号:15692179
0点

あんた松下さんと言われるほど松下の暖かいご家庭向きのデザインには価値があります。
これだけでソニーの先進性にも優っているのです。
書込番号:15742840
1点

どちらかというと「白物」的なデザインですし、マニアよりもカメラを趣味としていない老若男女幅広い客層がターゲットでしょうね。同社のDMC-S2はもっと「白物」色が強いですが、それよりはカジュアルなデザインを意識しているとは思いますが。
このクラスは、とりあえずボタン押しとけば、価格帯なりの写りをしてくれれば十分でしょうし、記録メディがMicroSD系に、本体付属品ではUSB充電なのも、ケータイ&スマホ感覚で使えることを意識しているのでしょうね。
だったら、WiFi付きモデルもあった方が良かったかな。
カメラ自体は、テレ側は換算120mm/F6.9(最も暗いのは中間域かもしれないけど)なので、主に晴れの日の屋外向けでしょうが、ワイド側は換算24mm/F2.8と「普通」なので、ズームしないでパシャパシャ撮るぶんには小さくて便利なメモカメラになるでしょうね。
注目点は「クリエイティブパノラマ」機能でパノラマ写真に多彩なエフェクトを掛けて遊べる点でしょうか。
書込番号:15743328
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





