
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L28
金曜の夜、仕事帰りにヤマダで触ってきました。
正直、普通のコンデジでした。
最大の売りが2000万画素なので、触って撮ってもわからないのです。
格安コンデジで2000万画素というものがどのように写るのか、できればサービスとしてその場で1枚プリントしてあげる
とか(L版じゃ意味ないけど...)、モニターにつないで画像を確かめるとかしないといいのか悪いのかすらはっきりしませ
んね。
ここにもまだ画像はアップされないし....。
人柱として買ってみる?(笑)
いや、ハズレだったらすぐには困るので買いませんが...。
0点

CCDで20Mpixっていうのが凄いですね。CMos理解できますけど。
で、出たばかりで1万切りも、さすが廉価実用機。
私のL6なんか、まだまだ元気で勤務先でブツ記録に使っています。
書込番号:15902163
0点

高感度には興味津々!
高感度には弱いと言われるCCDだし、ありえない高画素だし!
画像処理で安易に感度が上がってもいけちゃうのかな?
楽しいノイズが出まくるのかな?
書込番号:15902433
1点

L19使ってますが、ニコンのLシリーズは 観光地で
家族写真を 他人に撮ってもらうのに 一番いい機種ですね。
この機種はなんといっても
乾電池仕様!これがいい。
あと、かんたんモード。
画素数が増えることしか 新製品にならないのでは?
このニコン機、記念写真にぴったり。
サブで必ず持って行きます。買うべし!
書込番号:15903096
0点

カメラ久しぶりですさん、こんにちは。
確かにこのLシリーズは「基本オート撮影」として設計されているので他人に撮っても
らうときには便利ですよね。
しかし、この2000万画素でどういう仕上がりになるのかは?です。
もう1万円割ってますけど....。
書込番号:15903161
0点

今までは自分が写真を“撮りに行く”専門だったのですが、これからは自分も一緒に“撮って欲しい”ので…このクラス…興味津々です♪
書込番号:15903185
0点

L26とのスペック比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000163_J0000005976
これなら、4000円も安いL26を買うのも手ですね。
ただし、撮影可能枚数が200枚⇒280枚になっている点は評価できると思います。
書込番号:15908353
0点

ここにサンプル画像があります。
びっくりするくらい高画質と思うのですが皆さんどう思いますか。
http://www.photographyblog.com/reviews/nikon_coolpix_l28_review/sample_images/
書込番号:16011897
0点

すごく大きくて重いファイルですね。
素人さんが撮ってたのか?
プロが撮ったのか?
誰かここに載せてくれないかな?
書込番号:16012132
0点

GW開け以降でよかったら、クチコミとかレビューとか上げてくる酔狂な人(謎)が1人はいるかもしれませんよ(・w
ニコンHPの作例も見ましたが、等倍で見ると「いかにも」ですけど、適度なサイズで鑑賞するならば、お値段のワリにとても綺麗に見えますね。
縮小前提で、Web用とかならかなりイケてる画になりそう
書込番号:16021385
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L28
そんなにセンサーの卸値が安いんですかね?
ある程度安ければ宣伝効果にもなりますし、
この辺が試しに使うには良いのかも。
書込番号:15688839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そんなにセンサーの卸値が安いんですかね?
結局、センサーなんて一枚のウェハーから何枚取れるかで
値段が決まってしまうのかもしれませんね…(笑)
まあ普通に考えれば新参者の東芝ががんばって勉強して安く売り込んだか
D3200のセンサーに東芝製を使う条件に
コンデジセンサーを安く卸すってのがあったのかも♪
書込番号:15688908
1点

あれ?例の東芝センサーってCMOSではなかったですかね(・・?)
書込番号:15689168
1点

勤務先で、相も変わらず手ぶれ補正なしの私物L6をメモ代わりに使いますけど、
何々、これも手ぶれ補正なしの単三とは律儀ですね。
私、ここのところ(昨夏から)D3200/D600と高画素系に寄っていますから、
L6退役させて、これ使ってみようかな。でも中古で。
書込番号:15689187
1点

ウエファの、D3200素子を配置した残りの部分に、L26の奴を配置してあるなんちゃって。
書込番号:15689201
1点

>ほら男爵さん
あ
ほんとだ
このカメラCCDなんですね
CCDだとどこにでも作れるものではないし
普通にソニーかな?
書込番号:15689223
1点

>L26の奴を-----
L28 です。
書込番号:15689229
2点

>あふろべなと〜るさん
D3200に搭載されている撮像素子は、ルネサス製造のものだと記憶しておりますが。
東芝製は、D5200ではないでしょうか?
書込番号:15689449
2点

>アプリコットアップリケさん
あ
うわさでは
D3200はニコンブランドで製造は不明
http://digicame-info.com/2012/06/d320024mp.html
D5200は東芝製でしたね
http://digicame-info.com/2013/01/d520024mp.html
ごめんなさい
書込番号:15689504
1点

そうでしたね。
私も勘違い。
非Sony製は、
D4(NC81366W)/D3&D700(NC81338L---Renesas)/D3S(NC81361A---Renesas)
D3100(NC81362A)/D3200(NC81369R---Renesas)/D5200(5105 HEZ1---Toshiba)/V1&J1(Aptina)
Sony製は、
D2X(IMX007)/D3X/D300&D300S(IMX021)/D7000&D5100(IMX071)/D90&D5000(IMX038)
D800(E)(IMX094)/D600(IMX128)/D100&D70(ICX413AQ)/D40(ICX453AQ)/D200(ICX483AQ)
D80,D60&D3000(ICX493AQ)
書込番号:15689554
1点

>うさらネットさん
(´・ω・`)ショボ-ン
俺の愛機D50が抜けてる…
D70かD40かどっちと同じか気になる(笑)
書込番号:15689583
2点

2月ですね。
決算期に向けて新型を出すんですね。
もうコンデジも改良するところもあんまりないんでしょうが。
書込番号:15691614
1点

改良するところが無いと言っても、1/2.3型センサーで20MPってヤケクソなのかも?
書込番号:15692217
1点

L12、L15には光学VR付いてたんだけどなぁ・・
このサイズの単三機にはもう光学式手振れ補正は付かないのかな・・
書込番号:15696089
1点

高画素機は1/4サイズで使います。
そうするとぼやけた感じがかなり解消します。
この機種なら500万画素相当で使う。
光学式手ぶれ補正がないのは残念ですね。
安いので仕方ないかもしれませんが。
単三2本の力作を期待したい。
書込番号:15784670
2点

レビューの画像を見たら2000万画素の繊細さが出ていますね。
書込番号:18580799
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





