iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB のクチコミ掲示板

2013年 2月 6日 発売

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB

新「A6X」チップやLightningコネクターを搭載した第4世代iPad

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB CPU:Apple A6X iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB の後に発売された製品iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBとiPad Air Wi-Fiモデル 128GBを比較する

iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
iPad Air Wi-Fiモデル 128GBiPad Air Wi-Fiモデル 128GB

iPad Air Wi-Fiモデル 128GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 1日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB CPU:Apple A7

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのオークション

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月 6日

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB」のクチコミ掲示板に
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBを新規書き込みiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自宅のPC購入について

2013/03/28 00:35(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB

スレ主 ヨシ…さん
クチコミ投稿数:8件

現在自宅のPCはソニーの2Gを使用してます。主に写真の保存とワードをたまに使用したり年賀状を作ったりするぐらいです。
ネットはiPhoneやテレビでもできるのでPCではほとんど見てません。
そこで場所も取らないiPadを購入しようかなと考えてます。
このような使用でしたらiPadで十分かどうかご教授の程お願いします。
もし無知な質問のようでも詳しくないためご了承下さい。

書込番号:15947043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/03/28 01:26(1年以上前)

iPadは、メールやインターネットのWebサイトの閲覧、電子書籍はもちろん、地図、動画・音楽再生、書類作成などさまざまな用途に使えます。
ただ、写真の保存となると、iPad単独で外部ストレージへ接続して書き込みは基本出来ません。無線LAN経由であれば、出来るそうですが…
写真や動画の取込みは、変換ケーブルがあればできますが、別途用意する必要があります。
また、ワードなどOffice等の文書作成アプリPagesがあります。ただし、データの第三者との連携を考えるPCはあった方がいいでしょう。
https://www.apple.com/jp/apps/iwork/pages/
iPadからの印刷は、iPad標準でAirPrintがあり、また各プリンターメーカーからオリジナルアプリが提供されています。
最後に年賀状作成ですが、筆まめなどアプリがあります。
http://fudemame.net/products/app/

iPadは、写真のファイルの保存管理に難点があり、完全にPCレスは無理でしょう。もともとPCを母艦として使用することを前提にデザインされたモデルですから…

追伸 ご教授 → ご教示

書込番号:15947157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/28 01:55(1年以上前)

iPadを含めiOS系タブレットやAndroid系タブレット/スマホは”PC”じゃないよ。
だからMacのソフトもWindowsのソフトもタブレット上では動かない。互換アプリはあるかもしれないけど。

書込番号:15947219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/28 02:05(1年以上前)

iPhoneとiPadは、同じiOSだから似たようなもの。
だから、iPhoneでPC代わりになってないなら、iPadでも無理です。

WordなどOfficeは互換ソフトしかないので、文字サイズが崩れるなど多少違いが出てきます。
また、プリンタは対応してなければ使用出来ませんy

書込番号:15947234

ナイスクチコミ!2


静鈴さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/28 06:13(1年以上前)

Wordや年賀状作りは、PCが圧倒的にいいです。
持ち運びやすいノートPCを買われた方がいいんじゃないですか?

書込番号:15947450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/28 09:30(1年以上前)

この書き方だと、いろんな意味に取れるんだけど、、、

1. PC, iPhone, TVをこのような使い方をしてるんだがiPadを追加して同様に使えるか?
→ Yes, iPhoneが役に立ってるならほぼ同じことをでかい画面で出来るので便利です。

2. iPadはPCの代替になるか?
→ No, iPadも基本的にPCが必要です (が、こんな答えはiPhoneユーザならわかってるハズ???)

3. iPadはTVの代わりになるか?
→ 多分Yes, TVって言われてもなんの話しだかわからない。iPhoneじゃなくてTVを使う理由が画面の大きさだけなら問題ない。

番外編. iPadはiPhoneの代わりになるか?
→ 当たり前すぎてこんな質問とは思えないけど、必要とするアプリにiPad専用版がない可能性はあるが、拡大画面でいいならまず問題にはならない。

書込番号:15947832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 12:53(1年以上前)

目的:主に写真の保存とワードをたまに使用したり年賀状を作ったりする

手段: 

写真の保存は、SDカードスロットがあるPCかMacが最適。iPadやNexusは、かなり不便。

年賀状づくりは、無料ソフトが簡単に入手できるWindowsPCが最適。
Macはソフトに難がある。
ipadやNexusでは、プリントアウトするのも一苦労です。
    

書込番号:15948443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 12:56(1年以上前)

目的: インターネット閲覧やメール、Youtubeなどの動画サービス利用

手段: iPadやNexusが最適。PCやMacはめんどくさい。

書込番号:15948453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 12:58(1年以上前)

3. iPadはTVの代わりになるか?

ソニーのnasne(16000円くらい)を買えば可能。 ライブ視聴もできるし、録画ファイルをiPadに移すことも可能。
かなり快適なTVライフがまっているよ

書込番号:15948464

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨシ…さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/29 00:05(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございました。
iPadは容量が増えPCと同じように使えればと思い相談させて頂きました。
PC購入で検討していきます。

書込番号:15950891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 自宅外でiPadのwi-fiを利用するには?

2013/03/26 11:10(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:2件

先日、iPad Retinaを購入しました。
非常に使いやすく、毎日触るのが楽しくて仕方ありません。
ですが、やはり自宅外でもwifiに接続できたら、と思ってしまいます。
そこで、少し調べてみましたところ、wi2 300というサービスが出先でも使えそうで、現在検討しています。
月額380円でしたらコーヒー一杯分のお値段ですし、コスパがいいのではないかと思います。

ただ、気になるのが、どの程度接続できるのかということと、セキュリティは大丈夫なのかということです。
私は都内在住で、大学も都内にありますので、たいていの場合、外出先は首都圏になります。
wi2 300のHPで見る限り、都内にアクセスポイントはかなり大量にあるようですが、「死んでいる」ポイントが多いという情報もあります。

実際にiPadでwi2 300をお使いのかたがおられましたら、使い勝手等についてご教示いただけないでしょうか。
また、もっと便利な無線LANサービスがありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:15940091

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/03/26 12:55(1年以上前)

購入先がAppleかソフトバンクならば
SoftbankのWi-Fiスポットが2年間無料で
使えます。

そうでないならば公衆無線LANが安いけど
使える範囲は意外と限られます

書込番号:15940407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/26 13:21(1年以上前)

公衆無線は、使える範囲が数十メートルと狭いので、ごく近くにアクセスポイントがないとつながりません。実際には、欲しいときに限って、見つからないことが多いです。大学構内はたぶんダメでしょうから、学内で使うことが多いなら無理かと。
また、Wi2として使えるものの大半は、そもそもフリーで使えるFREESPOTみたいですね。あとはソフトバンクのBBモバイルポイントとUQ WiFi。ある確率が高いのは、マクドナルドや地下鉄など。そうした場所によく行くなら、使えるかもしれません。
まあ、一ヶ月目は無料のようですし、実際やってみるのが一番でしょう。

書込番号:15940474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/26 15:55(1年以上前)

公衆Wifiはセキュリティーが甘いので、多少金がかかっても、UQとか、Eモバイルの
ポケット型のWifiルーターを買った方がいいよ。
最近は割安プランもあるし、月3000円前後で使えるから。

書込番号:15940826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/26 18:57(1年以上前)

以下のWi-Fiスポットは無料で使えますよ!事前登録が必要なので使う前に確認してみて下さい。

スターバックスWi-Fi
http://starbucks.wi2.co.jp/pc/index_jp.html

セブンスポット
http://webapp.7spot.jp/

これ以外にも専用アプリが必要ですがローソンなんかでも使えます。

書込番号:15941377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/03/26 20:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
大学構内を含めて道中でネットに繋げたらと考えていたのですが、やはりなかなか難しそうです。

>Re=UL/νさん
ソフトバンクで購入すると、2年間無料でwifi使えるんですね。
そんな特典があるとは露知らず、近くのPC DEPOTでiPad本体を買いました。
残念です……。

>P577Ph2mさん
通学に地下鉄を使っていますので、地下鉄内でwifiが使えるというのは、心惹かれます。
一ヶ月無料で試してみようかな、と思います。

>☆☆満点の星★★さん
やはりセキュリティに問題があるのですね。
毎月の携帯代とネット代だけでも結構な額になりますので、この上通信費に月額3000円というのは少し厳しいです。

>爆笑クラブさん
スタバは待ち合わせによく使います。ちょっとスタバのHPで確認してみます。
セブンも近所にありますが……セブンの店内でiPadを操作するというのは、ちょっと落ち着かない感じがしそうですね。

書込番号:15941632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/26 21:56(1年以上前)

>セブンの店内でiPadを操作するというのは、ちょっと落ち着かない感じがしそうですね。

外でも使えますよ。駐車場に止めて車の中から使ってます。

書込番号:15942119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/26 22:17(1年以上前)

Wi2 300ユーザーです。iPadではなくAndroidですが基本同じです。
ユーザーでない人の推測による否定的な意見が多いようなので実際に使っている者から書き込ませていただきます。

Wi2 300は安くて速くて快適です。
最大の弱点は歩行中も含めて移動中は使えないことですが、そこさえ割り切れば大変便利です。スマホならともかくタブレットは歩きながら使いませんしね。混雑した電車内もしかり。

Wi2 300はAu系で、Au Wi-Fiスポットは実はWi2 300が使われています。
自前のWi2 300 Wi-Fiスクエアとローミングでソフトバンクのbbモバイルポイント ・UQ Wi-Fiが使えます。
ローソン、マクドナルド、ガスト、等使えるところは結構多いです。ローソンとカメラのキタムラでは店舗の前の駐車場でも使えました。あと、別料金のUQ Wi-FiですがN700系新幹線の新大阪ー東京間でも使えました。

なお、地下鉄で使えるというのは、ホームで使えるという意味で走行中の地下鉄の車内で使えるわけではありません。
同様にJRや私鉄の駅でも使えるところがかなりありますが、走行中の車内では使えません。

セキュリティは暗号化なしのWi2からWPA/PSKのWi2 ClubまでSSIDにより色々です。bbモバイルポイントとUQ Wi-FiはWEPです。
外出先でネットバンキングやクレジットカード決済でもしない限り、あまりセキュリティは気にする必要はないのではないかと思います。

書込番号:15942252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/26 22:18(1年以上前)

携帯をスマホに変えてテザリングしてみ

書込番号:15942253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/27 08:55(1年以上前)


>外出先でネットバンキングやクレジットカード決済でもしない限り、あまりセキュリティは気>にする必要はないのではないかと思います。

甘い。 メール文がだだもれしているかもよ。

書込番号:15943712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/27 23:22(1年以上前)

>メール文がだだもれしているかもよ

そうですね。

よほど暇なハッカーが一日中ずっとガストで準備して誰かがWi-Fiを使うのを待っていたら、あるいはあなたのメールをなんとしても盗み見たいストーカーがあなたの行きつけのマクドナルドで準備して待っていたら、そんなこともあるかも知れませんね。

そんなありそうもないピンポイントの可能性が心配な人は公衆無線LANなど使わなければいいだけの話です。

Q.無線LANのセキュリティは大丈夫ですか?
http://www.wi2.co.jp/faq/2009/11/lan-3.html

書込番号:15946703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 12:47(1年以上前)

WEPは解析ツールが出回っているから、ツールを持っている奴は暇じゃなくても
電子メール文を読んでいるよ。

WPAならまだましだが、WEPだとノーガードと同じと考えた方がいい。

大事な情報が盗まれてから泣くのは、盗まれた本人様だからね。

無責任な奴は大丈夫とかいうが、甘すぎるね。

書込番号:15948427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 12:49(1年以上前)

セキュリティーが高いし、3Gの方がめんどくささがないと思うけど。

公衆Wifiスポットを探して、街中をうろうろするのは格好悪くないかな?
貧乏くさいし。

書込番号:15948434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/28 17:43(1年以上前)

一人暮らしで、自宅では固定回線を使っている場合、
おそらく月々2〜3000円ほどは掛かっていると思います。

それを解約して、WiMAXですべて置き換えると、
場合によっては、今よりも維持費が下がることもあります。

価格.comに掲載の安いものなら、2年契約で月々2000円程度です。

今の回線の解約金などを考えた上で、検討してみても良いかもしれません。

書込番号:15949196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 20:15(1年以上前)

>WiMAXですべて置き換えると、場合によっては、今よりも維持費が下がることもあります。

一人暮らしじゃなくても、固定回線を解約して、eモバイルやWimaxに切り替えてしまっている人は結構いるね。

家庭内でも使えるわけだし。

書込番号:15949717

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/01 20:06(1年以上前)

Wi2 300 は WPA で暗号化されてますし、
ローミングで利用できるマクドナルド(BBモバイルポイント)で使っていたとしても、
iOS で利用できるメールなどは SSLでの暗号化に対応しています。

Wi-Fi じゃなくてもメールや Google検索など、
SSLを利用するように設定しておいた方がいいですよ。

私も、ガスト、マクドナルドなどで利用しています。

書込番号:15965966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/06 09:45(1年以上前)

wi2ならいいけど、softbankのは糞。iPad買うと2年間無料って奴だが、今は知らんが、前はWEPだったし、しょっちゅう途切れたりするし。まさにsoftbankクオリティでやんの。あんなものタダでもいらんわ。

書込番号:15983451

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/06 13:07(1年以上前)

☆☆満点の星★★さん
>今は知らんが、前はWEPだったし、

初心者マークついているスレッドなんですから、
書くなら少しは調べて確認ぐらいしたらどうでしょうか。

過去にソフトバンク Wi-Fi が WEPだったことはありません。
また SSIDが 0001softbank は暗号化が無いので非推奨ですが、
SSID が 0002softbank は WPAで暗号化されます。

適当なこと書いた上に、ちゃんと訂正もしないで、ここでサービスの愚痴言うのは止めましょう。

書込番号:15984159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

色んな機種とともに検討中

2013/03/26 07:24(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

ipad mini ipod touch sony タブレットとともに検討しているのですが
・予算は40000位まで
・ブラウザ(インターネット検索)
・動画サイトの閲覧
・音楽や動画再生(音や音声はイヤホンジャックかblue touthで)
・メールの閲覧
・アプリでゲームやマップなどを使う
・カメラを使いたい
・バスや電車内で使うことはたまにある
・大きさよりも画質を気にしたい

が条件として考えています。

なぜsony タブレットが候補にはいるかと言うと家にvaioやps3、ブルーレイレコーダー(sony製品)があるからです
私の用途には他の3端末とこれならどれが良いのでしょうか?
また私の用途で使うなら容量は大きい方が良いのでしょうか?
それによって買うものが変わってきてしまいますよね?
予算的にはipadだと16GBのこれなんですよね
なので上記の3つと迷っています。
ちなみにネットは
自宅・・・無線LAN環境あり
外出時・・・wimax(mobile cube)
で使用するつもりです。

書込番号:15939553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/26 16:00(1年以上前)

検討候補からSONYは外す。(意味がない)
画質重視なら、iPad Retinaしかないが、
携帯性などを考えるとiPad miniも捨てがたい。

Nexus7やNexus10も検討候補に入れたらどう?
Nexus7は携帯するならおすすめだし、Nexus10の液晶もかなり良い。
iPadやiPad miniより安いから予算内だと思うよ。

大いに迷ってくれ。

書込番号:15940838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/03/26 19:57(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
では、ご指摘通りsony タブレットとipod touchを候補から外させて頂きます。
そうなるとこれかipad mini nexusということなりますが
容量が予算内ではこれの16GBでipad miniだと64GB nexusだと32GBです。
そこで考えたのですが、ipadにつなげて外部ストレージを読み込めそうな物は無いでしょうか?
それができれば16GBのこれでも家にあるSDカード等の外部ストレージを使えますよね?
先ほど私が調べた感じではサンワサプライさんからusbリーダーなるものが発売されていることを知ったのですがどうでしょうか?

書込番号:15941592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/26 22:11(1年以上前)

かなりBDとSKE最強さん

だまされないほうがいいですよ。
動画の再生などのファイルビューアーとしてはiPadは最悪です。
わざわざ変換が必要です。そのまま再生できるアプリもありましたがCPU負荷がものすごく高いです。
そのアプリで再生するためにはファイルをそのアプリ専用のデータとして転送する必要があります。
そのプレイヤー専用のファイルみたいにになります。
わざわざiTunesが必要でものすごく面倒です。

Androidならハードウェア再生で大抵のものは再生できます。
ファイルもUSBでつないでエクスプローラからできます。
転送したファイルはWindowsのようにフォルダで管理できて、
さまざまなアプリから直接再生や利用が可能です。

iPadはそもそもOSがファイルを扱えないのです。
カードリーダーが発売されていますけど写真を一方通行で写真アプリに転送することしかできません。
写真アプリ上ではファイル名も何もありません。とても使いにくいです。

ちょっと何を言ってるのか理解しにくいとおもいますがiOSデバイスはまるでゲーム機のようなものです。
パソコンのような自由さは一切ありません。

一応昔のiPadに対してレビューを書いていますので参考にしてください。
iOSデバイスは昔からほとんど進化なしなので参考にできると思います。


価格.com - 『私にとって残念な製品でした』 APPLE iPad Wi-Fiモデル 16GB MC705J/A [ブラック] よーくみてみようさんのレビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000349291/ReviewCD=516511/#tab


私はエクスペリアタブレットはすごく興味があります。
ソニーレコーダーやトルネの映像をそのままストリーミングできたりするんですよね?
しかもブラビアエンジンというのをつんでて動画再生はものすごく高品質らしいです。
防水なのでお風呂に持ち込んだりもできそうですしiPadよりはるかに軽いので持ち運びも楽そうです。
SDカードも使えるので簡単にデータの追加や交換もできそうです。

書込番号:15942214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2013/03/26 22:38(1年以上前)

早速早いお返事ありがとうございます
少し私が変なこと言っていたのかと落ち込んでいました
仲間がいて嬉しいです
先ほどの書き込みでは最後に書いた
サンワサプライのケーブルは間違っていました
その商品ではなく、無線〔wifi〕usb/sdリーダーと言うものでした
これはどうでしょうか
でもsony タブレットも良いんですよね?
頭が混乱して来ました

書込番号:15942386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/27 09:06(1年以上前)

>ipadにつなげて外部ストレージを読み込めそうな物は無いでしょうか?

物理的には可能だけど、やめた方がいい。
素直に、32G以上のiPadか、Nexusを買うことをお勧めします。
経験からいうと32Gあれば、容量不足で困ることはまれです。
音楽とかは、iPodとかMP3プレーヤーとか他を使えばいいし。(iPadやNexusで音楽聞くのは
音楽プレーヤーとしては本体がでかいので使いにくいです)

書込番号:15943739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/27 09:08(1年以上前)

>トルネの映像をそのままストリーミングできたりするんですよね?

うそつき! トルネはネットワークに配信できない。PS3とセット使用が義務付けられている。

書込番号:15943745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/27 09:17(1年以上前)

よーくみてみようさんは全然わかってないので、正しい情報を。

LANネットワークにテレビ番組を配信させるのはトルネじゃなく、NasneというTVレコーダーとNASが合体したSONY商品。SONY商品だからPS3やSONYタブレットとの連携プレーは保証されているけど、Nasneはネットワーク商品なんで、
Twonky beamなどのアプリを使うとiPadやNexusからでも利用出来ます。

参考頁
http://ascii.jp/elem/000/000/763/763711/
iPhone/iPadで「nasne」をトコトン楽しむ!




書込番号:15943765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/27 09:30(1年以上前)

よーくみてみようさんの嘘つき情報に惑わされないように、訂正しときます。

>わざわざ変換が必要です。そのまま再生できるアプリもありましたがCPU負荷がものすごく高いです。
嘘。 変換せずに、様々な音声や動画フォーマットを再生するアプリはたくさんあります。

>そのアプリで再生するためにはファイルをそのアプリ専用のデータとして転送する必要があります。
>そのプレイヤー専用のファイルみたいにになります。
ここまではiOSの仕様だが、悪いばかりじゃないけどな。アプリごとバックアップすればデータも保存されるから初心者には使いやすいメリットもある。

>わざわざiTunesが必要でものすごく面倒です。

嘘。Dropboxなどのクラウドとか、屋内lanネットワークにあるNASから直接ファイルを読み込むアプリがあるので、
iTunesなしでもファイル転送は出来る。

>Androidならハードウェア再生で大抵のものは再生できます。

それはiPadも同じだろうが。この嘘つき。

書込番号:15943796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 13:17(1年以上前)

>物理的には可能だけど、やめた方がいい。

言葉を濁さずに
iOSでファイルを扱うのがどんなに困難で面倒で制約だらけかをちゃんと教えてあげたらどうですか?


>トルネはネットワークに配信できない。PS3とセット使用が義務付けられている。

これはナスネの間違いですね。
スレ主さんはSP3やソニー製レコーダーを持っています。
それらととても相性のよいエクスペリアタブレットを最初から「検討候補からSONYは外す。(意味がない)」とか言い切る人は信用できませんね。
Apple信者さんというのはSONYにつよいコンプレックスを持っています。
スレ主さんがSONY製品をたくさん持ってるのに
こういうちょっとおかしい事も平気で言っちゃうんですよね。


>>わざわざ変換が必要です。そのまま再生できるアプリもありましたがCPU負荷がものすごく高いです。
>嘘。 変換せずに、様々な音声や動画フォーマットを再生するアプリはたくさんあります。

iPadでさまざまなフォーマットを変換せずに低CPU負荷で再生はできません。
ある程度再生は可能なものもありますがハードウェアデコードに対応していないものばかりです。
明らかにAndroidに劣ります。


>ここまではiOSの仕様だが、悪いばかりじゃないけどな。アプリごとバックアップすればデータ
>も保存されるから初心者には使いやすいメリットもある。

うそです。
大容量の動画などはそもそもパソコンに入っています。
この状態でitunesで同期するとHDD内にまた同じ動画分のバックアップがどこかに作られてしまいます。
iPadを使うとのパソコンのHDDがあっという間になくなります。
とても不便です。


>>わざわざiTunesが必要でものすごく面倒です。
>嘘。Dropboxなどのクラウドとか、屋内lanネットワークにあるNASから直接ファイルを読み込むアプリがあるので、
>iTunesなしでもファイル転送は出来る。

嘘&ごまかしです。
動画アプリで動画を再生するには動画アプリに対してファイルを転送しないといけません。
iTunesが必要です。
OSがファイルを扱えないのでアプリ毎に違うファイルを持つ構造です。
とても使いにくく制約だらけです。
写真、動画、などのビューワーと考えるとiPadはとても使いにくい製品です。


エクスペリアタブレットの動画再生能力はすばらしいと各所でレビューされています。
専用の動画再生エンジンを搭載しているそうです。

書込番号:15944393

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2013/03/27 20:12(1年以上前)

iPadはiTunesにつなげちゃいけない。パソコンをダメ(無駄なストレージの領域を蝕む)にしてしまう。必要最小限をiCloudにバックアップし、文書、音楽、映像は有料アプリを使って、WiFi経由でダイレクトにコピペ(ドラッグ&ドロップ)しましょう!こうすればアンドロイド端末のように快適に使えます。私の三世代とRetinaはパソコンにつないだことは一度もないです。

書込番号:15945782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2013/03/28 03:28(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます
まあ、お店に行ってまず色々触って見て考えて見ます
あと、二台持ち〔これかipad miniとandroidタブレット〕も考え始めました
また返信します

書込番号:15947332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2013/03/28 07:17(1年以上前)

284Parkさんに同意です。iPadの一番嫌いなところはiTuneとのシンクです。
煩わしいに一言につきます。この事からスマートフォンはアンドロイドに
しました。ドラッグ&ドロップが私にとりましてはMustです。

284Parkさんの推奨の有料のAppでUSBやWiFi経由でダイレクトにできるものを
教えていただけますか。特にUSBが希望です。

書込番号:15947542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 12:44(1年以上前)

>iPadでさまざまなフォーマットを変換せずに低CPU負荷で再生はできません。
>ある程度再生は可能なものもありますがハードウェアデコードに対応していないものばかりです。明らかにAndroidに劣ります。


嘘つくな。Androidもソフトウエア上でデーコードしている。
iOSと違いはない。 


>うそです。
>大容量の動画などはそもそもパソコンに入っています。
>この状態でitunesで同期するとHDD内にまた同じ動画分のバックアップがどこか
>に作られてしまいます。
>iPadを使うとのパソコンのHDDがあっという間になくなります。
>とても不便です。

嘘つけ。iPadはNASやクラウド上にあるファイルを直接読み込める。
iTunesの同期などかったるいことは不要だ。

>嘘&ごまかしです。
>動画アプリで動画を再生するには動画アプリに対してファイルを転送しないと>いけません。
>iTunesが必要です。

また嘘つきやがって。NASやDropboxなどのクラウドから直接ファイルをダウンロードできるし、ストリーミングで再生することも簡単にできる。

書込番号:15948412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/28 12:54(1年以上前)

dropboxからのストリーミングは糞遅いですけどねぇ

書込番号:15948448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 13:01(1年以上前)

>dropboxからのストリーミングは糞遅いですけどねぇ

その場合はキャッシュさせるか、一旦ダウンロードすればいい。
再生したらすぐ消せばいいだろ。
頭使え。

書込番号:15948467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/03/29 21:29(1年以上前)

ええと一番大事なことを聞くのを忘れていましたが
androidタブレットを買うなら私の用途ならどれくらいのスペックのものを買えばサクサク使えるのでしょうか?
アプリを2つ以上起動することは多いです。

書込番号:15954051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/29 21:41(1年以上前)

かなりBDとSKE最強さん

Windows8タブレット買いました。
もうAndroidも存在価値がなくなるほどすごいです。
だまされたと思ってWindows8タブレットを体験してみてください。

詳しい内容は「iPadはなんでこんなに高いのでしょうか? 」スレッドを参照してみてください。

Windows8タブレットはまだ数もでてませんし、ノートパソコンでのWindows8の評価があまりよくないのでイメージでかなり損をしています。
MicrosoftがWindowsをこんな風にした理由とすごさがやっとわかりました。
人によるとは思いますが、写真や動画などのコンテンツをたくさん活用するならWindows8タブレット以外ありえないとすら思えます。
NASへのアクセスの快適さなどは一度使うとほかの選択肢は考えられません。
iOSやAndroidもそういうことが可能ですが使い勝手と速度と安定性がすごく悪いんです。
何でも快適にできるiPad並みの操作性のタブレットですよ。

主観ですが、iPadはゲームアプリ等の特定アプリに思い入れがない限り価値を一切感じません。
パソコン的ファイル活用においては苦痛を通り越して拷問です。


書込番号:15954105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/03/30 11:56(1年以上前)

>動画サイトの閲覧 ,音楽や動画再生
==>
なんか、何でも出来るかのように書いてる人がいますけどね、本当にiPadで様々な動画形式を使おうとしてから書いてるのと疑いたくなりました。

iPadには、Windowsのようになんでも再生できる万能動画プレーヤは存在しません。
OPlayerやAcePlayerが有名ですが、これ、例えば, MPG2で映像はOKでも、音が出ない場合があります。

ALCだろうが、Dolbyだろうが、DTSだろうが、こんなに普及してるMPG2で音が出ないのはありえないです。

 これは一例ですが、MPG2でダメだからねぇ、後は推して知るべし。

動画の内部形式には色々幅があるので、対応動画でも再生できないものって存在するものですが、その守備範囲が概ね、 iPadで神アプリと気楽に呼ばれてる動画プレーヤは狭いです。

Windowsのフリーの MediaPlayerClassicや、GOMの方が苦労少ないです。Winだとこれに 有償の PowerDVD等を加えれば、ほぼ再生できない動画はないといえる位なのに。

地デジ放送の録画ファイルがDLNAサーバにあっても、これを DTCP-IP経由で見られるソフトが殆どありません。
(そういうDTCP-IP対応の汎用アプリが作れる可能性が出てきたのは、なんと去年から)。
たまに、ソフトバンクとか、IOとかで、あると思ったら、実はチューナのハードウェアと抱合せの組合せ限定です。

 この段階で、iPadのアプリを含めた総合動画対応能力は分かると思います。

ハードウェアの再生能力でなくて、それがAppleの方針なのでしょう。

iPadで動画を再生するなら、自分が使いたい対応形式を見極める必要があります。
もしくは、見たい動画は iPadで再生できる範囲の MP4に自力変換するスキルと覚悟。

そこが漠然としてるのなら、iPadは避けるというのもあるでしょう。動画プレーヤとしての利用の頻度によると思いますよ。

それ以外だと Windowsとのファイル共有への依存度とかかなぁ、これらを期待しないのなら、iPadでもOKかも知れません。

iPadは、Windows PCと同じ事がなんでも出来る薄くて軽い板ではありません。
iPadで出来る事しかやってこなかったWindowsユーザなら全然OKですね、タブレットに期待する事によるでしょう。

書込番号:15956367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/30 12:04(1年以上前)

かなりBDとSKE最強さんへ

よーくみてみようが質問と無関係な事を書いているので、正しい情報をお答えしましょう。Androidのスペック的に言えば、、安いNexus7でも十分です。サクサク感はiPadに劣りません。
液晶画面が大きいのが良ければNexus10。


書込番号:15956390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/03/31 00:34(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
一旦、この質問は締め切り(解決済み)にさせていただいて改めてタブレットなんでも掲示板で質問させていただきます。
宜しくお願いします。

書込番号:15959152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ367

返信130

お気に入りに追加

標準

iPadはなんでこんなに高いのでしょうか?

2013/03/22 21:55(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

Windows8タブレットと値段があまり変わらないようですし、
iPadが高い理由はなんでしょう?

今でも結構売れているようですけど、売れてる理由は何でしょうか?
漠然としたイメージ?

ネットで見かけたんですけど比較用にDELLのWindows8タブレットはこんな感じです。

バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能 SDカードスロット搭載 HDMI出力可能
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。


こっちはちゃんとした普通のWindowsでiPadはスマホが大きくなったやつですよね?
同じタブレットを買うならパソコンの用に色々できてSDカードも使えて性能がよい方が良さそうなのに、
なぜiPadのほうが高くて売れてるのでしょうか?

タブレットがほしい場合はiPadを買ったほうがよいんでしょうか?
どういう部分がお勧めですか?

書込番号:15924937

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/22 22:09(1年以上前)

>今でも結構売れているようですけど、売れてる理由は何でしょうか?
ちょっと割高感ありますが、性能は良いですし液晶なども良いですy
また、デザインや使い勝手も良いです。
そのため、その値段を否定するほど悪いようなことはないです。

>なぜiPadのほうが高くて売れてるのでしょうか?
PCはすでに持っている人がサブ機としての購入が多いです。
また、PCだと出来ることが多いぶん自分の知識がないと出来ないことが多いですね。ですが、タブレット末端だと使えるアプリが決まっているのと、普通にアプリ入手には決まったとことから出来ます。
今は、ブログや雑誌で多々紹介されていますからね。興味は持ちやすいです。

起動が、激速なのでちょっと使いたいときには便利です。
操作が、直感的で簡単なことも。

小型で軽量なので、持ち運びは便利ですy
スマホと違って、バッテリー容量がデカイので長時間のバッテリー駆動も可能です。

書込番号:15925027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/22 22:16(1年以上前)

リア充ぽいお金もってそうな人は普通に買ってる。

スペックとか利便性とかでもなく使ってる。

余り深くハードに拘らない層が気軽に使うから売れるのかと思ってます。
スレ主さんのようなハードを考えられる人は悩みまくってアンドロイドでも窓でもなんでも選べばよいのではないでしょうか。

書込番号:15925054

ナイスクチコミ!6


静鈴さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/22 22:19(1年以上前)

スレ主がネガキャンに必死すぎて笑える。

書込番号:15925074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/22 22:27(1年以上前)

Appleはハードからも収益を上げるビジネスモデルをとっているだけです。
その代わり広告表示はほとんどありません。(個々のアプリにはあります)
後、iPadは簡単で面白いです。だから売れます。

書込番号:15925121

ナイスクチコミ!5


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/22 22:43(1年以上前)

GoogleのNexus7や10が安いのは、グーグルが元もと広告収入で稼いでいるサービス業である事と関係しています。グーグルはとにかく端末を買ってもらってユーザを様々なグーグルのサービスに囲い込めば、端末を売った後から広告収入が入って来ます。そもそもそういう収益構造で成り立っているグーグルが出している端末です。グーグルはタブレットを売った売上げで儲ける必要が無いので、OSも無料にできるし、端末も割安で売れるのです。

>売れてる理由は何でしょうか?

アップルは昔から一貫して、コンピュータの専門知識を持たない人でもコンピュータを扱えるようにする事に貢献してきた企業です。

そのためアップル製品はまったくの初心者が直観的に触ってもやりたいことがある程度正確にできてしまうように作られています。そういったユーザーフレンドリーな面が高く評価されて熱狂的なファン層を持っています。ただそのように初心者の使いやすさを重視すると上級者の手足を縛るような部分もある程度出てきます。ですからトータルで一方的に優れていると言えるわけではありません。長所と短所があります。

書込番号:15925207

ナイスクチコミ!32


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/03/22 23:27(1年以上前)

別に高いとは思わないが…

書込番号:15925422

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/22 23:34(1年以上前)

なんでもかんでも機能をてんこ盛りにしさえすればよい、という訳ではないです。
タブレットは基本的にビューワーですから、パソコンのようにいろいろできる必要はないです。デスクトップ用のソフトをタブレットで使っても、使いにくいだけで、結局、マウスやキーボードが必要になります。

Appleは昔からハードウェアはたいしたことはありません。
むしろ意図的にスペックを抑え、機能を徹底して削り落とすことで、逆に使いやすくすしています。
その一方で、高解像度のRetinaディスプレイなど、抑えるところはきちんと抑えています。ビューワーとして見るなら、その違いは決定的です。
デザインやイメージ戦略も巧みです。

とはいえ、値段ではAndroidタブレットに負け、機能ではWindowsに負けます。日本ではまだまだシェアは高いですが、今後は徐々に下がっていくでしょうし、それが正常です。
結局は、自分の使い方に合うかどうか、ということです。

書込番号:15925454

ナイスクチコミ!12


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/22 23:50(1年以上前)

ちなみにWindows8タブレットPCは、従来通りのパソコンのUI(ユーザインタフェース)とタブレットUIの二つが搭載されています。普通のWindowsパソコンとして使うかタブレットとして使うかをその都度選択するのです。ただPCとして使えば、無理に画面だけにしてあるので廃熱効率に制約があり、同価格帯のWindowsノートPCと比べて性能面で見劣りする部分があります。そしてタブレットとして使う際には、総合的にiPadにはまだ及びません。特にWindowsのタブレット用のアプリはまだ全然集まっていません。Windowsタブレットは将来性が楽しみなのですけど、今はまだ微妙な位置づけにある端末です。

書込番号:15925541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/23 00:15(1年以上前)

> よーくみてみようさん

iPadを2台、Androidを2台、それとiPod touchを所有しています。

最近はアプリも増え、Androidも頑張ってるなーと思いますが、所詮は二番煎じ。細かい使い勝手が悪く直感的に使えないので、web閲覧やSNSへの投稿、簡単な仕事などiPadやiPod touchで済ませることが多いですね。

アップルがライフスタイルやユーザー体験を提案したのに対し、マイクロソフトやその他のタブレットメーカーはいまだに機能(SDカードスロット、筆圧感知タッチパネル、バッテリー交換等)や
性能(CPU、メモリー、ストレージ容量、通信速度等)の提案にとどまっています。

小学生のうちの子に、iPadとAndroidを与えてみましたが、結局iPadしか使わなくなりました。このような事実が何よりの証明です。
スレ主はあの炎上スレで叩かれまくったのに、まだそんなこと言ってるんですね。

書込番号:15925666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/03/23 00:18(1年以上前)

>起動が、激速なのでちょっと使いたいときには便利です。
==>
良くこう書いてる人いるけど、 PCでいう意味の起動(コールドブート)と同じ意味だと、iPadって起動は超激遅だよ。 ガラパゴス携帯電話のOSの方がはるかに高速。

通常はスリープ状態になってて、そこから復帰してるだけ。
スリープしっぱなしでも、バッテリーは当然消費してる。

Windows8もiPadと同じように、スリープからの復帰は一瞬だ。ハイブリッドスリープ使えば、、バッテリーの消費もほぼ0に出来る。


書込番号:15925675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/23 00:25(1年以上前)

ん?

静鈴さん

どこがネガキャンなんでしょうか、、、ね?
スレ主さんは単に疑問を出してるだけですよ
日本語は大丈夫、、じゃなさそうですね

書込番号:15925711

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/23 00:28(1年以上前)

あとそれとね。
Windows 8のタブレットは使ったことないけど、たぶん売れないと思うよ。あれは「パソコンからキーボードとマウスを取って、使いにくくなった物体」だからね。

書込番号:15925727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2013/03/23 00:53(1年以上前)

英知わいさん

>あれは「パソコンからキーボードとマウスを取って、使いにくくなった物体」だからね。

えーと、
無線のキーボードとマウスを繋げばパソコンそのものになるんですよね?
単体だとタッチでiPadのようにネットとメールが出来る。

iPadは結局パソコンも必要ですよね?
パソコンも買ってiPadも買ってってなると無駄じゃありませんか?

Windows8タブレットを買ってソファーではiPadのように使って、
デスクにキーボードとマウスを置いておいてそこではパソコンとして使える。
デジカメで写真をとってもそのままUSBやSDカードでやり取りできるしUSBメモリも使える。
バッテリーもiPadと同じくらい持つならこっちのほうが良さそうな気もするんですがどうなんでしょう?

もしかして世間的にWindows8タブレットの事が良く知られてないだけ??

書込番号:15925812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2013/03/23 00:56(1年以上前)

パーシモン1wさん

>PCはすでに持っている人がサブ機としての購入が多いです。

なるほどそういう使い方ですか。
なら、タブレットも欲しいけどパソコンも古いし買い換えたいって人はWindows8タブレットが最適になったりしますか?
iPadはiPhoneと同じだからゲームアプリとかがいっぱいあるのはよさそうですね。
ゲーム機としてならiPad有利でタブレットとしてならWindows8有利でしょうか?

書込番号:15925820

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/03/23 01:22(1年以上前)

Windows PCでAtomだと一瞬で不満が出てきます。
タブレット向けのAtomでWinodws8 PROでは尚更です。
ならば上位スペックのWindows PCの方がはるかに良いとなるでしょ?

タブレットOSだとAtomよりスペックが劣っていてもサクサク動くし
何より手軽です。

用途によってPC、タブレット、スマホと使い分けるのがスマートです。
昔の様にパソコン1台、数十万円の時代ではないのですから
1台で何役もこなさなくても複数台持てる価格帯なのですから。

書込番号:15925902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2013/03/23 01:40(1年以上前)

Re=UL/νさん

>Windows PCでAtomだと一瞬で不満が出てきます。

デル「Latitude 10」〜13時間もバッテリ駆動可能なWindows 8タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130131_585356.html

>Windowsストアアプリはストレス無く使え、デスクトップ環境も
>軽めの作業であれば普通に操作できる。

レビューによると普通に使えるようですよ?

Atomといっても最新型のものはかなり良いという話を聞いたことがあります。
Re=UL/νさんは最新型のAtomのWindows8を使ったことがありますか?


>タブレット向けのAtomでWinodws8 PROでは尚更です。

Windows8はWindows7より軽くなったと評判のようですよ?
「なお更」という事はないんじゃないでしょうか?


>ならば上位スペックのWindows PCの方がはるかに良いとなるでしょ?

上位スペックのWindowsPCはiPadのように気軽に持ち運びできませんし、
ファンレスじゃないので熱風とか出ると使い勝手が悪いと思います。
Windowsタブレットはネットとメールを気軽につかっていざとなればパソコンとして使えるのが良い点なんじゃないでしょうか。

どちらにせよ、iPadと同じ価格帯で同じ大きさ重量、駆動時間でのデバイス比較です。
ハイスペックPCとはもともと比べるのは無理があるとおもいます。

書込番号:15925948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/03/23 01:51(1年以上前)

AppleのPCとiPad愛用者です。

Androidタブとスマホも持ってます。

Windows OSはMacの二番煎じ!!

Androidは・・・・

最近は随分良くなってきましたが、まだまだiOSには追いつきません。

iPhone&iPadユーザーに不満が少ないのは、Appleへの信頼と満足度です。

microSDが使えなくても、なにも不満はありません。

今はローカルストレージを重要視する時代じゃないでしょ!?

最近のIT関連ニュースを見てもWindows 8タブはAndroid以下ってのがハッキリしてます。

> どういう部分がお勧めですか?

ユーザーの思った通り、直感的に作動するところです。

ちなみに巨人Intelがモバイル市場に参入出来ないのはAtomの出来が余りにも悪過ぎるからです。

書込番号:15925968

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/03/23 02:21(1年以上前)

i7使ってるからAtomは進化してても使う気にはなれません。俺は。
そちらのレビューなどを信じるのならご自由に選択すればいいと思いますよ。
止めてる訳じゃないので。
あとは自分の感性を信じて買ってみれば人の意見を求めるよりも
明瞭だと思います。

>上位スペックのWindowsPCはiPadのように気軽に持ち運びできませんし、
ファンレスじゃないので熱風とか出ると使い勝手が悪いと思います。

上にも書いたけど用途によりデスクトップからスマホまで使い分けてるので。
1台で全ての用途を賄おうとする方が使い勝手が悪いと俺は思ってます。
なので持ち運びはタブレットやモバイルノートなどと
使い分けてます。
その範囲にAtomのWindowsタブは選択しに入らないと自分は考えます。

要は個々の選択、価値観でしかないので。

iPadの価値観と価格がDell Latitude 10より無いと思われるなら
それはそれで個々の価値観なので否定はしませんよ。

書込番号:15926020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/23 02:22(1年以上前)

> よーくみてみようさん

マイクロソフトは過去約20年の間に何度かタブレット型端末に手を出しているが、ヒットに恵まれず苦い汁を飲んでいる。それはなぜか。
アップルと違い、ライフスタイルを提案できなかったからです。

最近は電車の中でみなさん普通にスマホ使ってますよね?タブレットもちらほら見かけます。iPhoneやiPad以前にこのような光景を見たことがありますか?

> えーと、
> 無線のキーボードとマウスを繋げばパソコンそのものになるんですよね?

マイクロソフトがサーフェスに薄いキーボードを標準添付したのは、結局キーボードがないと使いづらいOSにしかできなかったから。
マイクロソフト、学習してないね。

書込番号:15926021

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2013/03/23 02:37(1年以上前)

なかなか難しい問題ですが。
高いのは、高くてもみんなが買うから。

なぜみんなが買うかというと、取捨選択がとりあえずはうまかったからでしょうか。

特に、人間がどこにストレスを感じるかというのをよく研究していると思います。
非力なハードで動かす場合、レスポンスが悪いと、人間はストレスを感じるわけですが。
たとえば、Webページを表示した場合、最後まで表示し切るのは、同時期に出たandroidの方が速かったりもするのですが。
androidは読み込みが終わるまでページ内を移動できず固まったりすることがよくあります。

これに対して、iOSは最後まで読み込むのには多少時間がかかっても、即ページ内で移動ができます。
記事を読みながら、読み込みが終わるのを待てばいいので、待たされている感がありません。

たとえば、2chなどの999もレスが有る長いページを表示する場合、途中がまだ全然読み込めていない状態でも、ページ内を読み進めますし。
仮に、以前500番くらいまで読んでいて、一気に500番まで移動したいとします。
Androidでは999まで読み込みが終わらないと動けないことが多いです。
iOSであれば、まだまともに出てくるのが、50くらいだとしても、500くらいの位置(全体の真ん中あたり)までバンバン移動出来ます(途中の読み込めてない部分はグレーのチェック地で仮に描写されます)。

また、指操作に対する追従性が非常に優れています。

その他、Winであれば、非力なPCはアニメーションを切って少しでも快適な動作にしようとしますが。
逆に、iOSはアニメーションさせることで非力な部分を隠すということに非常に神経を使って作られています。

なので、ハードの非力さというのをあまり意識させない。快適に感じる。

これに対して、Androidは、ハード面ではiOSデバイスを抜くことはままあります。
また、大変優れた機能をいくつも持っている機種がありますが。

色んな所で、動作がひっかることがあります。
その辺がイラッときてしまい、最終的にはiOSより速かったとしても、ストレス的にiOS以上に遅く感じることがあります。

指操作に対する画面の追従性は、iOSやWindows系にはかなり劣ります。
操作系でも、多少見劣りするところ。

追いかける立場にありながら、連合を組んでようやくAppleに対抗できるかというところなのにもかかわらず、自分のところだけで抜け駆けしようとして、統一性がとれていません。

また、OSのアップデートが一元的ではないので、特に日本の製品は売りっぱなしが基本で、アップデートまでして面倒を見ようという気が全くありません。

そう書かれてると、Androidダメ?という気もしてきますが。
AppleもAppleで、ヤクザ過ぎてついていけません。

あれはだめ、これはダメ。というできないことだらけで。
以前はできていたことで平気で、だめになりました。従ってください。というのが多すぎます。

Windowsですが(特にAtomのタブレット)。
今回のAtom自体は大変優れていると思います。

Web見て、メールして、動画再生して、写真見て。
あまつさえOffice系を使うのも十分なパワーがあります。

従来のAtomはどうしても動作がワンテンポもっさりしていましたが、今回のAtomはそういったもっさり感もなく非常に軽快です。

ただ、これで一眼レフのRawデーターをデコードしたり、動画を圧縮したり、というとどうしても非力さが目立ちますが。

文系ユーザーが使う分には、困らないと思います。

書込番号:15926040

ナイスクチコミ!8


この後に110件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

iPadとiPhoneの回線

2013/03/18 13:38(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:10件

こんにちは

先日iPadを購入したのですが、iPhone4のwi-fiが3Gになってしまうことがたまにあります。
iPadの回線はとくに問題ないです。
どちらもiOSは最新にしています。
うーん何が原因なのでしょうか?

またiPadで無料動画を観るのに、Dailymotionのようなサイトのアプリは他にありますか?
サイトによってはブラウザでも観られるようですが?
皆さんはどこの動画サイトや、アプリを利用されているのでしょうか。

書込番号:15907059

ナイスクチコミ!1


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/03/18 14:35(1年以上前)

>先日iPadを購入したのですが、iPhone4のwi-fiが3Gになってしまうことがたまにあります。
iPadのところに書いてますけど、iPhone4の問題の話ですよね?それともiPadを買ったらiPhone4の機嫌が悪くなったってこと?iPhone4の掲示板に書いた方が適切だと思いますし、自宅の無線LANの話なら、無線ルータのメーカーや型番も書いた方が良いかと。

>皆さんはどこの動画サイト
YouTube、Gyao、ニコ動、Ustreamといったところが定番なんじゃないでしょうか。

書込番号:15907209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2013/03/18 16:22(1年以上前)

>先日iPadを購入したのですが、iPhone4のwi-fiが3Gになってしまうことがたまにあります。
iPadの回線はとくに問題ないです。

iPadを購入したことと、iPhone4のWi-Fiが切断されて3G携帯通信回線になってしまうことのつながりが文脈から読み取れませんでした。
また「iPadの回線」が具体的に何を指しているのかわかりません。

詳しい状況説明をされると、こちらをご覧の皆様にも伝わりやすいと思います。

書込番号:15907498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/18 16:40(1年以上前)

hitcさんありがとうございます。

>それともiPadを買ったらiPhone4の機嫌が悪くなったってこと?

はい、それでiPadとの回線には、ルーターの設定をした方が良いのかなと思ったのです。
自分でも調べたら、ルーターの可能性が高いようでした。
電波が干渉しているようです。

Ustreamは知りませんでした。
あとで検索してみます、ありがとうございます。

書込番号:15907559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/18 17:53(1年以上前)

> iPadで無料動画を観るのに

有料のものも含めて、下記にいろいろ紹介されています。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9#.E5.8B.95.E7.94.BB.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.83.93.E3.82.B9.E5.88.A9.E7.94.A8.E4.B8.8A.E4.BD.8D

書込番号:15907803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/18 20:03(1年以上前)

>またiPadで無料動画を観るのに、Dailymotionのようなサイトのアプリは他にありますか?

Dailymotionって指定があるので…。やっぱりFC2動画かな。

書込番号:15908279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/20 14:32(1年以上前)

ふじくろさん 飛行機嫌いさん 爆笑クラブさん
ご回答下さりありがとうございます!

状態としてはiPadが優先されていて?iPhoneとPCの回線が時々切断されていました。

なのでルーターの設定でiPadとiPhoneの、MACアドレスなど登録してみたら安定しました!
これで多分大丈夫ではないかなぁと思います。

iPhoneにDailymotionとPandoraとFC2のアプリを入れていたのですが、検索したらDailymotionはあったのですが、他のは対応してないのか終了してしまったんでしょうか?
でもPandoraもFC2もブラウザで観れますね!

皆さんありがとうございました。

書込番号:15915252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーンTest用のアプリを探しています。

2013/03/13 22:22(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

液晶のテストで、ディスプレー全体をRGBの各色で塗り潰すアプリを探していますが、検索の仕方が悪いのかなかなか見つからないでいます。
ご存知の方ご紹介頂けませんでしょうか。

iPhone用は見つかるのですがiPad Retinaモデル用が見つかりません。

書込番号:15888561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/03/14 00:17(1年以上前)

> iPhone用は見つかるのですがiPad Retinaモデル用が見つかりません。
そのiPhone用のアプリでは代用できないのでしょうか?
iPadでも動くと思いますけど…

書込番号:15889171

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2013/03/14 21:43(1年以上前)

以前に見つけたアプリでは、画面をフルカバーしてくれなくて使えなかったのですが、
もう一度検索ワードを色々変えてチャレンジしたところ、iPhone用のアプリでPixcel HDを見つけることができました。
こちらのアプリは幸いにもRetinaに対応してました。
どうも有難うございました。

書込番号:15892373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB」のクチコミ掲示板に
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBを新規書き込みiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB
Apple

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 6日

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング