![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年10月20日 22:45 |
![]() ![]() |
69 | 51 | 2013年11月3日 23:29 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月28日 14:40 |
![]() |
17 | 10 | 2013年9月19日 16:19 |
![]() |
2 | 1 | 2013年6月26日 09:46 |
![]() |
53 | 22 | 2013年6月16日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
アップルが10月22日に発表会を開催だそうです。
いよいよ新型iPad発表のようですね。
現行iPad Retinaディスプレイに走りそうになりましたが、このニュースを見て待ったがかかりました。
どんなモデルが発表になるか楽しみですね。
3点

ホントに楽しみですよね?
私は昨年の12月にiPad(64GB Wi-Fi)と、妻用にiPad-mini(スペック同じ)を購入しました。
私のiPadは、レティーナディスプレイでとてもキレイでしたが重すぎて持ち歩きやベッドで読書にはキツく、
一方、妻用のminiは、ディスプレイがイマイチで、両方、オークションで売りました。
まだまだ噂ですが、時期モデルは軽くてサイズも少し小さくなるようですね?
毎日、ここの皆さんの情報をチェックして新製品の発売を心待ちにしています。
書込番号:16723506
0点

iPad第五世代がでると、iPad第四世代が39800円になれば間違いなく買いたい
書込番号:16733552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
iPad4を今年の初めに購入して大満足だったんだけど、iOS7へのアップデートでiPadがお嬢さんのオモチャの様な幼稚っぽいルックスになってしまった。色使い、見やすさ、かっこよさ、において iOS6の方がいいと思っている。 カレンダー、計算機、メールも使いズラい。何とかならないか? せっかくの素晴らしいiPad4が、安ピカ、ペラペラの薄ペラの安物になってしまってガッカリしている。
4点

Sarlioさん
GUI についてですが、
iOS7の平面的で単純なアイコンと比較して、iOS6の3次元で立体感のあるデザインの方が表示に詳細さが要求されるので、retinaの様な高性能液晶に適していませんか?
ひょっとすると、アップグレード前の絶対条件とは、ipswかな。ダウンロードしてある人との連携作戦で、制約付きではあるが、うまくダウングレードできるということを匂わせるコメント?
1. iPad4用のipswをダウンロードした人を探す。
2a. jpswファイルとiTunesをコピーし自己のpcにおとす。iTunesを使いダウングレードを実行。
2b. iPad4をjpswをダウンロードしたファイルが入ったpcに接続し、iTunesを使いダウングレードを実行する。
これで上手く行くのかもね。
ヒント有難うございました。
書込番号:16729322
0点

>iOS7の平面的で単純なアイコンと比較して、iOS6の3次元で立体感のあるデザインの方が表示に詳細さが要求されるので、retinaの様な高性能液晶に適していませんか?
この場では詳しくは述べませんが、逆です。
解像度が低くても写真のような多色の画像ならそれなりにみえます。単純な図形ほど低解像度では表現しにくくなります。目がピクセルを認識してしまうので。
3Dの一見複雑そうに見える画像の方が、プリミティブでシンプルな画像より遥かに低解像度で有利なので、誤魔化すため、というのは当たらずも遠からずだと思います。
ダウングレードについては正規な方法は存在しないのでこの場では相応しくない話題です。
書込番号:16729444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sarlioさん
長い間、使いこなされ、飽きの来ないGUIデザインをジョッブスはiOS6に込め、一般的な広いユーザー層をくまなく凌駕する完璧な完成品のGUIを早々に市場に出し、その結果が数字として2億5千万のiOSユーザーを作りました。人は現実の社会で育ち生活をしているので、スキュウオモルフィックは適切な設計であった、だからこそ、これだけの成果をあげ、実績を残したんです。もういりませんと単純に切り捨てるような判断は、軽率すぎると思います。
軽薄が流行りであればそれはそれでいいんですけれど、iOS7のGUIは一過性の流行と記録されると見ます。「思う」でなくて、「見る」なので妄想扱いはしないでくださいね。
偏見って言うのも、バナナが嫌いなのは偏見じゃないでしょうから、前もって控えるようお願いいたします。
この世に iOS6しか存在しなかった時代に、iOSが気に入って納得して購入した2億5千万を超える全世界のiOSデバイス所有者全員に、例外なくiOS7を押し付ければ、一部のユーザーから反発を食らう、更には難癖以上の訴訟も出るのは、ご指摘の類似する過去があったのでしょうから、アップルも予測してたでしょう。今回は、1%のユーザーがiOS7に戻りたい、あるいはGUI選択の自由を希望している、とすると250万人ですよ。10人に一人だとすると2500万人。
ユーザー数がこれほどまでに多数になる製品を世に送り出した企業は、そこいら辺の会社とは異なったレベルの社会的責任と、守るべく
企業イメージを 背負っているのではないでしょうかね?
もしiOS6に戻す扉を閉めたままにしておけば、潜在的なアップル離脱者、ドコモで言えば流失者を作る可能性が出てくるでしょ。クックがヤリテの経営者であれば、早い時期にiOS6解禁に動くでしょうね。クックの頭上には、投資家からの圧力(利益を上げる計画と実施)と 膨大な数のユーザーからの圧力(アップル離れ、法的な争い)がかかっている。
こんな時に、Sarlioさんと同じ意見をアップルが、「iOS7にアップデートしたのはその人の責任範囲であって我々の責任ではない」とユーザーに感じさせる様な行動、あるいは発表すると如何なるのかなあ? なんて考えたりするのも面白いですけれどね。それと、この7のケースではGUIの大変更で、あまりにも大きく変わり過ぎているので、「ダウンロード前に内容を確認してダウンロードしなさい」については、ちょっと考えても、そんなこといちいち完全にする人はそんなに多くないですね、何処でどうやってするの? ウェブで見る記事も振り返って見て不十分で、プロモーションに傾いている。あまりにも不親切。そして、更には、ダウンロード後に実際に使用して見て様子を見てユーザーが選択できるプレヴユー期間が無いっていうのは ちょっと酷ですね、文句が出るのは当然だと思いす。
2億5千万の ユーザーの中には、私のような物を知らない初心者、ウッカリ屋さん、おバカさんもたくさんいるんです。アップルの考えが「バカはアップル買わなくていい、お前らマヌケ何ぞどうにでもなれ、慣れろ、難癖付けるな」では無いと期待してます。バカでもアップル買う位の金は持ってるし、アンドロイドに変えても良いと思い始めるくらいの感性がある事を きっとクックは早い時期に理解するでしょう。
皆さん、いろいろと意見があるでしょうが、とりあえず、
アップルシェアと売り上げの動向、
ぺティションへの積極的参加と嘆願書のもたらすインパクト
訴訟の行方
以上の3つを見ながら、アップルが閉ざされた門を開くのを待つというところに今の計画が落ち着きました。
書込番号:16730299
0点

スレ主さん、まぁ、訴訟はご自由にどうぞ。結果報告もお願いしますね。
でも、
あなたは使い始めたばかりの初心者さんなんでしょう?
自分の思うようにいかないのは、自分の知識が足りない
と考えるのが普通ではないのですか?
どこまでも自分は正しいと考えるのは、
モンスターペアレントやモンスターキッド
と行動パターンが同じです。
世界はあなた中心に回ってるわけではないです。
書込番号:16730449
4点

スレ主さんがウッカリさんだというのは分かりましたが、私はiOSはおそらくiOS2(そのころはiOSではなくOSX for iPhone)から使っていますが、GUIが特段優れていたとは思ってないし、スキュなんとかというというのは野暮ったいとずっと思ってましたよ?
もともとiOSはOSXからの派生なので、デザインはOSXからの流れです。13年前のOSXから使われているデザインスキームなのでそろそろ古くさくなってきたと思うのも自然な流れだと思います。
おそらくスレ主さんは最近になってアップルの製品に触れたのだと思いますが、アップルという会社は昔から今までのものをスパンと切り捨てることをやってきた会社です、最近では当初から使ってきたモトローラのCPUからインテルに移行しましたよね?モトローラ/IBMのPOWERアーキテクチャあってこそのPowerMac、PowerBookという呼び名、これMacユーザは気に入ってたんですよ。それがMacPro、MacBookなんていう平々凡々な名前に変わってしまった。
当時は大きな落胆でしたけど、今じゃ誰も気にしてませんね。そういうものです。その前はSCSIはもうレガシーだ、装備しないと言われ、フロッピーディスクもレガシーだ、もう使わないと言われ、いままで使ってきた周辺機器をどんどんガラクタに変えてゆく、アップルは昔からそういう会社なんです。
iOS6に戻せないならアップル離れが起こる?いやになったなら離れればいいと思いますよ?アップルもそんな人たちを引き止めはしないでしょう。過去からの経験で、そんなのは一過性のものだというのを嫌というほど知っている会社だから。
スレ主さんはちょっとアップルを買いかぶりすぎてますね。結構むちゃくちゃな会社ですよ、アップルって。
書込番号:16730846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレタイとは違うけど
>モトローラ/IBMのPOWERアーキテクチャあってこその PowerMac、
PowerBookはmc68000時代からの製品なので、ちと違うと思う。
PowerMacの方は、powerpcからだね。おいらは、quadraの方が良かった。
書込番号:16731081
0点

>iOS6に戻せないならアップル離れが起こる?いやになったなら離れればいいと思いますよ?アップルもそんな人たちを引き止めはしないでしょう。過去からの経験で、そんなのは一過性のものだというのを嫌というほど知っている会社だから。
Appleはいろんなものをどんどん切り捨ててきましたからねぇ・・・
良くも悪くも。
書込番号:16731258
0点

クアドトリチケールさん、こんにちは。
>PowerBookはmc68000時代からの製品なので、ちと違うと思う。
oops…、すみません勢いで書きました。
おっしゃる通りです。
Quadraは私も持ってましたよ、840AVってやつを…。
書込番号:16731400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミニックスさん
こんにちは。
初心者は自分の好みが「これである」と言えない、それが初心者の知識に起因する、とは知りませんでした。
ミニックスさんの属する社会は、面白い社会ですね。 私の住む世界とは考え方が大きく異なっているのがよく分かりました。しかしながら、貴方には、貴方の世界があるでしょうし、私はそれを尊重しています。
わたしは、iOS7よりもiOS6が気に入っている、そして元に戻したいだけで、その考えと意見そのものが「正しいか」のか「間違い」かどうかは知りません。単なる好みの問題であると思っています。
モンスターについても知りませんが、私は、私の世界を 私の目を通して見ています。アップルの目でも、その他の誰の目で見る世界でもありません。世界は私とは同じように動いてはいないし、わた時も世界と常に同じ動きをしているわけではありません。世の中はそんなもんで、他人に説明するほどの目新しい発見でもなく、当たり前のことです。
ここの口コミで、私が期待しているのは、iOS7のみを押し付けられて困っている人がどうなるのか?何をしたらイイか? です。
自分がモンスターであるのを知る、或は気づくのが目的ではありません。
できれば、私の問題を解く鍵についてのコメントを頂きたくお願いします。
ストライクを投げてくれる人が少ないというのが私の感想です。
書込番号:16751127
0点

クアドトリケチールさん、
初心者に向けての数々のコメント、ありがとうございました。
その中華に関する造詣の深さ、ダークフォースが飛び指す突飛な御意見から、C3PO、ハンソロ、タトゥーン、ストゥームトルーパー、ヴェイダー、賞金稼ぎのジャンゴ、ジャバダハット、、、、
それと、つい、ヘンテコな猿人チュウバッカを思い出してしまいました。お許しください。
いつか「和製」の定義が必要になった際には、是非、その講義をお願いいたします。
最後になって、取り乱され、謎の自爆をされたのには唖然と致しました、
とても 残念に思います。
今後も、他の惑星で その才能、知識、特技を生かし、ご活躍が続く事を、心からお祈りいたします。
May the force be with you.
書込番号:16751132
0点

sarlioさん
冒険をするという意味では、iOS7を見てアップルは無茶苦茶です。そのダイナミッックな行動姿勢は両刃の剣で、冒険の方向が消費者にうければそれは成功で 受けなければ失敗ですね。
私は、皆さんから言われるまでもなくiOS7搭載のiPadはもちろん買いません、アンドロイドかその他を選びます。
何を買うかは、私の判断です。
iOS7が消費者に受け入れられるかどうかは、私が決めるのではなく数百万、数千万の人々の判断です。
いくらアップルでも、社会的責任、投資家の要求、会社の責任ある運営という意味では、無茶苦茶な暴走はできません。暴走には修正が求められます。
書込番号:16751148
0点

sarlioさん
アップルが過去に切り捨てたものは、取って代わる新しい製品が、高速、大容量、小型軽量、密度、使いやすさ、利便性等、明らかに優れていたからと理解しています。
搭載するcpuのメーカーが変わったところで残念に思うユーザーがどれだけ沢山いるか、はなはだ疑問です。
製品の名称が変わって困るユーザーはがいるとすると、それは製品その物によって生じた問題では無いですね。
普通のユーザーは、そんなものは理解しないし、興味もありません、関係ないんです。
書込番号:16751177
0点

Sarlioさん
>いやになったなら離れればいいと思いますよ?アップルもそんな人たちを引き止めはしないでしょう。
以上の興味あるご意見有難うございます。
仮に、10%のユーザーがiOS7がイヤになってAppleから離れると2500万人です。5%でも相当数です。1%でも相当数です。
これだけの移動をアップルが黙視すると言う意見は理解できません。
もちろん今、離れる人の数は不明ですがね。
それは、sarlioさんの推測あるいは希望でしょうが、なぜそう推測するに至るのか? 希望するのか?教えてください。
書込番号:16751393
0点

スレ主さん、こんにちは。
>私は、皆さんから言われるまでもなくiOS7搭載のiPadはもちろん買いません、アンドロイドかその他を選びます。
>何を買うかは、私の判断です。
殊更言うまでもなく、皆そうしてると思います。
気に入らないものを買う人はそうそういません。
だから、気に入らないなら離れれば良いですと言いました。
>搭載するcpuメーカーが変わったところで残念に思うユーザーがどれだけ沢山いるか、はなはだ疑問です。
その物に思い入れがないなら理解できなくても無理ありません。
あなたはその頃のユーザではなかったのですから、「はなはだ疑問」なんて言うのは甚だ無粋というものです。
>それは、sarlioさんの推測あるいは希望でしょうが、なぜそう推測するに至るのか?希望するのか?教えてください。
希望なんてした覚えはないですし、いままでのアップルのやり方から推測しただけです。
そもそもiOS7が堪らなく嫌で金輪際アップルの製品を買わないという人がどれ程いるのか、わからないならここでウニャウニャ言ってても意味ないです。
ユーザの数が多ければ多いほど、「ここが嫌、こうなって欲しい」という声は多くなるでしょうが、それを全て製品に反映させるのは不可能です。平たく言えば、ユーザが多い製品はネガティブな声も一定数あるのは当たり前のことで、そんなことは織り込み済みと考えるべきでしょうね。
ようするに、ユーザが激減するなんてこれっぽっちも考えてないってことですよ。なんだかんだ言っても、そのうち気にならなくなるものです。いままでもそうだったんだから。
書込番号:16752140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん大変ですね・・・
解決方法!
中古でios6入りのipad買って、今のipad売る。
以上。
書込番号:16753367
3点

しめもも2さん
ストライクゾーンに入る、直球待ってました。
ありがとうございます。
その選択肢は、すでにココの口コミで、誰かから頂いております。
その他の選択肢がありましたら、またおしらせください。
書込番号:16754045
0点

sarlioさん
投稿ありがとうございました、が、目的と趣旨に沿わない内容なので参考になりません。
無駄な時間とコメントスペースを使うのは、双方およびその他の利用者の利益にならないので、これ以上の返信は不要です。
出口はあちらですので、お引き取りください。
ありがとうございました。
書込番号:16754075
0点

例え初心者マークで投稿しても読み手として許容範囲というのもがあると思います。
見た目や印象のことを個人的な範疇で叩くなら、
捨てハンドルのような「初心者です。こんにちは。」や黄色い帽子の 20歳以下、タイプA というアイコンで
素人丸出しのように見える振る舞いは止めた方がいいでしょう。
そうでなければ言ってることに説得力がありません。
[16754075] のあとに、これだけ間を開けてどこの話か判らない [16788439] を投稿するのも
読み手には意味不明です。
書込番号:16791305
2点

個人的には iPad は無く、iPod touch 5 ユーザーですが、
iOS 7 はまだ様子見で iOS 6.1.3 を使っています。
iOS 4.x から 5.x の時も、5.x から 6.x の時も、
初期はトラブルがあったり、アプリが対応するのにしばらくかかるので。
上げたのは数ヶ月後でしたので、今回も様子見て早ければ年内、遅ければ年明けでもいいと思ってます。
コントロールセンターやセキュリティのアップデートを考慮すると使ってみたいものの、
常用するアプリの中で動作に不安があるものがあったりします。
使い勝手(見た目も)で気に入らない点は、
フォルダの中のアイコンが横4列から横3列になって左右にフリックするというのが個人的に改悪かなと。
ホームは横4列なので、3列は無いよなーと。
あと通知センターの天気で絵・アイコンが表示されないとか
週間予報が表示されないとかも使い勝手が下がると思うので、そこも上げたくない理由になるかもしれません。
把握できている範囲ではこんな印象です。
そういえば、検索の Spotlight で Web検索や Wikipedia検索が一度無くなったのが、
iOS 7.0.3 で復活したみたいですね。
無くなったり改悪されたものでも、
あまりにユーザーからの不満が多ければ復活とか改良されたりするかもしれませんよ。
書込番号:16791446
2点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad3ですが、iOS7に上げてから、動画(H264,AAC,.m4v) 再生中のチャプター・メニューによるチャプター選択が出来なくなりました。
再生中に画面をタップすると、ボリューム・スライダー、一時停止/再生、チャプター・スキップ・ボタンを含むコントローラーが表示されますが、チャプター・メニューを表示するボタンがありません。
映画として入れると、ファイルを選択した後、再生を開始する前にチャプター・メニューを表示することが出来ますので、どのチャプターから再生を開始するかだけはチャプター・メニューから指定できますが、再生開始後のチャプターの移動は、チャプター・スキップ・ボタンを繰り返しタップしていくしかありません。
テレビ番組やミージックビデオとして入れると、再生開始前にもチャプター・メニューを出すことが出来ません。
チャプター名が曲名になっているライブビデオで曲名を指定して見ることが出来ません。
映画の一覧表示ではファイル(タイトル)名が表示されないので、アルバムアートを入れておかないとどれが何だか選択するまで分かりません。
日本語と英語の字幕を含む動画で再生中に字幕を切り替えるのは、もともとiOSの標準機能には無いので、GoodPlayerというアプリを使っていましたが、今は何故かGoodPlayerで字幕の切り替えも音声の切り替えも出来ません。
あぁ〜、6に戻したい。。。
0点

その動画をどうやってiPadに入れたか気になります。
まさか、DVDからリッピングとかしてないですよね?
書込番号:16642044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

英語学校から提供されたDVD教材を同校の許可を得た上でHandBreakで変換したものです。
合法的に入手または作成できるチャプター付き動画ファイルはいくらでもあると思いますが、いずれにしても今まで出来ていたことがバージョンで出来なくなるのはおかしくないですか?
iTunes での再生では出来てるし。
以前にもiOSのメジャー・バージョン・アップ時に、チャプター・メニューが表示されるのにチャプター名が表示されなくなる(Chapter 1, Chapter 2,...になってしまう)というバグが発生し、次のメジャー・バージョン・アップまでずーっと改善されないということがありましたが、今回はどうなんだろう?
タブレットとはいえiPodから発展したものだからメディア・プレイヤーとしての機能は基本だと思うのですが。
書込番号:16642171
1点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB
13インチを開発しているという噂が立って、しばらくたつ。。。
まだまだ待たされるのかなぁ。。。と。。。
iPAD128GBでは画面が小さい。。。win8のウルトラノートに乗り換えるしかないのかな。。。と。。。
でも、待ちたい気持ちもあり。。。悩ましい。。。
0点

>iPAD128GBでは画面が小さい。。。win8のウルトラノートに乗り換えるしかないのかな。。。と。。。
乗り換えた方が幸せだと思うけどなぁ・・・
書込番号:16510667
3点

iPadもminiもNexus7もSurfaceも使っていますが、13インチの名もないアンドロイド中華タブレットを2万円台で購入しました。用途によるでしょうが、なにもタブレットはiOSである必要はないと思います。13インチタブレットは旅行用に使っています。ホテルの部屋は必ずしもHDMI接続できるわけでもないので、13インチのタブレットはWiFi接続して海外から見る日本のテレビやその逆、録画した映画や番組を家族で視聴するのに活躍しています。SDカードも使えるので、ストレージの問題もないです。
もちろん、Retinaの13インチもあればいいでしょうが、高精細度の液晶パネル供給は高くつくでしょうから、今のアップルの技術力と生産能力だと10万円ぐらいじゃないですか。そうなると民生品化するか微妙だと思いますよ。miniでさえ出遅れてますから。
書込番号:16515051
2点

AT830 探して買うとか。
10インチの後継 AT703 / AT503 は出たんですけどね。
やっぱり、値段の高さと需要の低さで作らなかったんでしょうね。
書込番号:16519799
1点

アンドロイドタブレットは、いくら日本メーカーと言ってもジェリービーン以降をお勧めします。AT830はアップグレード対象にはなってないです。同じ機種でアイスクリームからジェリービーンにアップグレードしたものがありますが、タッチパネルの反応と動作が全く違います。AT830は6万円ぐらいでしたが、価格よりもOSを優先させて名もない中華タブレットを購入しました。中華タブレットなら13インチでも数種類あります。
書込番号:16522999
0点

ジェリービーンとか言われてもここ iPad のカテゴリーですし、
私も Android 持って無くて、OSバージョンの情報追って無いので、よく分かりません。
iOSじゃなくても…と OSは何でもいいかのように書きつつ後からバージョンを気にするように言うのであれば、
最初から [16515051] で触れて置くのが親切ってもんじゃないかなーと思います。
書込番号:16534816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お読みになればわかると思いますが、アンドロイドにもiOS5やiOS6のようにバージョンがあり、現行のジェリービーンとそれ以下には大きな差があります。
確かyammoさんはアンドロイドを使ったことがないと思うので、未利用者がRegzaをすすめるのは、ありがた迷惑とまでは言いませんが、かえって不親切です。お好きな利用規約を読みなおしてください。
13インチの大きなタブレットも使ってみないと、アップルや日本メーカーが出さない理由もわからないでしょう。
書込番号:16535052
0点

AT830 見て触ってみれば、その画面の広さという価値や OSバージョン比較しなければ分からない点はおいといて閲覧に支障無く動作する機種であるのは分かります。
別にAndroid端末所有してなくても。
(持ってなかったら使っちゃいけないような口ぶりですけど…)
あと店頭、カタログ、製品情報で Androidのバージョン表記は見たことありますが、
コードネームを記載してるのは見た記憶がありません。
Androidのバージョンどころか製品名も書かずに「iOSじゃなくても…」と書いて、後からバージョンじゃなくてコードネーム書くのが親切とは思いません。
>お読みになればわかると思いますが、アンドロイドにもiOS5やiOS6のようにバージョンがあり、
そんな話してませんよ。
何でAndroid端末のカテゴリーじゃないところで(それに詳しくない人の方が多い場で)コードネームが出てくるのか疑問視しているのです。
書込番号:16553114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yammoさん
>別にAndroid端末所有してなくても。
(持ってなかったら使っちゃいけないような口ぶりですけど…)
違います。使ったことがないものを人に気軽にすすめる行為を問題視しているだけです。知らなくても思い込みや気持ちぐらいを書き込むのは問題ないと思いますが、他人にすすめるのは全く違います。
書込番号:16555189
2点

>違います。使ったことがないものを人に気軽にすすめる行為を問題視しているだけです。
ですから何で持ってないから使ったこと無いって決めつけるのか疑問。
自分の不備は指摘されても無視するのに、
相手の不備(持ってないって1点が不備とは思いませんけど)を責めるのは問題じゃないのでしょうか。
不毛なのでこれで終わりにします。
書込番号:16602915
2点

yammoさん...
いちいち過去レス貼りませんが、ご自分でandroidは使っていない、持っていないからわかりませんが、と幾度か書いてますよ。大丈夫?それに店頭や借り物で使ったことがあると頑張られても困ります。いい迷惑です。
書込番号:16606694
2点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB
先日、128GBモデル、買いました。
やはりアンドロイドとは違って、気持ちがいい。。。
アップルは、違いますね。。。
ただまあ、私の抱え込んでいるデータが多すぎて、自炊したものだけでも入りきらない。。。
次期モデルでは、256版もお願いします。
windows8のタブレットでは、256版も出ているようですし。。。
・・・しかし、そこまでのものが出ると、壊れるまで買い換えないかもなぁ。。。
2点

そこまでお持ちになるデータが多い方には、wifi接続出来るポータブルHDDをオススメします。このHDDを買いましすれば思う存分データを増やせるよ。http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/wnhd-u/
書込番号:16296786
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
値上げしたのは国内だけでしょ。
日本の需要なんて知れてると思いますよ。
これから展開されるのは、今までの数倍の新興国需要ですからね。
それと、むしろ安値で売ってるAndroidの方が厳しいはず。
元々インセンティブで需要が嵩上げされてる微妙な市場だしね。
タブレットはWinが次の次のバージョンくらいで安定してきたらAndroidは駆逐されるだろうし。
書込番号:16199552
6点

夜遅くに行ったら、ヨドバシもPC DEPOも値上げ済み orz
ヤマダは閉店間際まで旧価格でした。ありがたや。
勢いついてRetinaとminiと両方買っちまいました。miniはRetina化待ちだったんだけどなぁ。
書込番号:16200496
5点

ビックカメラでは値上げ前だったので急いで購入しました。
円安は進行していましたが、こんなに突然大幅な価格見直しがあるのでは驚いてしまいますね。
値上げのニュースを聞いたとき、アップルの経営について先行きが怪しくなったのかと一瞬訝ってしまいました。。。
書込番号:16200613
4点

ムアディブさん。こんばんわ。
買えて良かったですね。
Gold&Silverさん。こんばんわ。
私も突然の値上げに驚いています。
ほとんど便乗値上げですね。
店の品格というか性格が現れてますね。
ところで、ムアディブさん。
もしPCDEPOTの無料メール会員だったなら水曜日に朝日新聞デジタル2年契約でiPadプレゼント、というメールを受け取ってますか?
私はそれで今日、iPadを頂く手続きをしたのですが、月あたり3800円を新聞代として取られるようです。
紙も+500円だったので両親を説得しました。
質問版でよく見かけるので、これについてどう思うのかできれば考えをお聞かせいただきたいと思います。
ここだけの話です。
朝日新聞デジタル2年契約でiPadプレゼント⇩
http://cl.am.md/?7AUC_1_u779509592_c5710
書込番号:16200760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝日新聞の関係者ですか?
iPad2だし、トータル9万円以上の
出費になるし。
どこが得なのか?
書込番号:16201517 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ipadはタブレットの中でも最高の嗜好品なんですよね。
円安の影響で購入するのが最低でも3年は見送る事となりました。
本当に良い商品なんですけどね^^;
書込番号:16201884
1点

>価格コムや販売台数をみてもあまりふるわないアップルでしたが、
ええっ? そうですか?
(市場の小さな)日本市場での2012年度通期ではAppleは52.5%
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130523_600648.html
世界全体の2012年第4四半期では43.6%。シェアは十分だと思いますよ。
もちろん端末で利益を生む必要があるAppleと、そのつもりはないAmazonやGoogleとの違いもあって、Android系は利益度外視で価格競争をしかけてるので、Appleのシェアは徐々に減ってはくるでしょうけどね。
企業として大事なのは、一定のシェアを確保した上で継続して利益を上げていくことですからね。
AppleはGMになってはいけないですね。メルセデス+BMW(+VW)ぐらいの感じで行ってほしいです。
もう一つ、価格.comというのが「売れ筋ランキング」のことを言ってるのだとすると、それは売上データとは関係ないものなので、何の参考にもなりません。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
書込番号:16201982
3点

私の家は紙で4000円近く毎月取られてるからどっちにしろ得なのです。
もらえるかもらえないかで言われれば、貰える方がいい。
新聞読まない人には関係ないかもですね。
それにただiPadが欲しいという私の欲求は満足されるわけです。
iPad2は古いけど私が今使ってるiPod touch4thとか
よりは画面、プロセッサ、メモリ等数々の向上があるし。
タブレットは他にあるし映像はそれで見る。
そっちの方が断然動画は綺麗だった。
ただアップルストアにしかないお気に入りのゲームが私にはあります。
iPodで遊ぶにはきついゲームですよ。
マインクラフトのようなゲームですから。
私は大きい画面で少し動きが速いくらいでよいのです。
Retinaかそうでないかは私には関係ないのですよ。
少なくとも、3年見送るよりはマシ。
あと、たかがキャンペーンを書いただけで関係者という書き込みをされる方、それは如何なものかと思いますよ。
それは誰かが、お得な情報を書いたことに対し無条件に反論しているようなものです。
書込番号:16202919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの主張に同感です。
月々\4000で2年間で\96,000皆さん普通に新聞代払ってますよね?
これをデジタル化してiPad2がタダでもらえるのはいい話だと思います。
私はすでにデジタル新聞契約済みなので権利は無いですけど
もう少し前にこの話有ったら、、、、ipad2ももう買っちゃってます。
P.S 電車内デジタル新聞はiPad2の方が読み易いです。4は少し重くて辛いです。
書込番号:16203188
4点

新機種発表前の価格調整と在庫積んでくれた国内量販店のための駆け込み在庫一掃フェアじゃないですか。49800円だと高いけど、42800円だと安くみえます。それでも円換算だと国内のほうがまだまだ割安です。もう少し上がるかもしれないですね、次世代機種は。
書込番号:16203443
0点

ワールドワイドさん
コメントありがとうございます。
やっぱり、50グラムの差は応えるようですね。
284Parkさん
私も次の最新機種は値上がりは絶対だと思います。
なんやかんやで、アップルは宣伝不要で日本市場では売れてしまいますからね。
でも、果たして量販店のためなのだろうか。
私はヨドバシやPCデポなどが当日中に値段を上げたあたりそうは思わないです。
ただの便乗値上げ。まさに、店の品格というか性格が現れてますよ。
米国の会社はマイクロソフトとか特に、日本市場については何倍か高い価格設定ですね。
まあ、マイクロソフトのOfficeなどはhome&studentを買って使い安く上げましたが。
しかし、アップルはなかなかの殿様商売だ。
私がケーズで初めてiPodnano4thを買った時と何も変わってない。
書込番号:16203710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして マック貧乏のアフターミッドナイトです。
まさかこのタイミングで値上げとは、そのうち購入予定は、ありましたが、次期のタイミングと思っていたので、
すでにほとんどの所は、改正後の価格で、あきらめていましたが、ムアディブさんのクチコミをみて、
駄目もとでヤマダに顔出し、エプロン店員に、在庫ありますか? と尋ねるとやる気なさそうに、ありませんとの返事、
しかし、展示価格を、視ると改正前の価格ですので、あきらめずに、黒チョキの店員さがし尋ねると、なんとありました。
ムアディブさんと同様にこれ苦笑んしました。
ありがとうございました。
ではでは、
書込番号:16203817
1点

そう言って頂けるとこのスレッドを立てた価値はあったなぁと思います。
書込番号:16203852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デビューです。
よろしくお願いします。
iPad retina display 128GBを購入しようと考え、3週間ほど前から価格の変動を見て、6万円を切ったら購入しようと考えていました。
しかし、なかなか6万円を切らないので、購入しようとした矢先の値上げでした。
昨日の夕方に、値上げに気づき、ネットサーフィンしまくりましたが、すでに時遅しでした。
仕方なく、appleの整備済み品で購入しました。128GBはなかったので、64GBの白にしました。\54500でした。
保証も一年ついているし、価格も安いので妥協しました。
まだ、在庫あるので、皆さんもよかったら参考にしてください。
書込番号:16204049
2点

こんばんわ。
よろしくです。
実際、容量あってもパソコンから動画はストリーミングして見るので私は低用量派です。またはGoogleドライブとかNドライブとか、容量や機能によっては便利です。パソコン起動してると電気使いますし。
WiMAXや自宅のWi-Fiを通してDropboxにスマホで撮る写真は自動転送、その後どの端末でも閲覧可能。
Splashtopの様なリモートソフトを使えば、パソコンに地デジチューナーを搭載していればそれでパソコンに保存した動画、テレビの視聴もできるしね。
端末一つあれば色々できるから面白い。
16GBあれば色々なアプリを入れてもアップデートには対応できる。
注意すべきはアップデートの時かな。
その大きさは2GB位なので多めに見積もって3GBは余裕を持たないとアップデートが出来ないことがある。
最後に、整備品は尿液晶が多いと聞きます。
いちようチェックをおすすめします。
1年保証は嬉しいですね。
アップルは保証は短いので。
書込番号:16205172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなに円安になっていて、どの辺が便乗値上げなんだろう・・・。
PC関係は為替相場に敏感なので、よくもまあ半年近くも価格改定しなかったなぁと逆に思えますが。
まあ、急な発表は購入を考えていた人たちにはびっくりされたでしょう。
サプライズが多いAppleですが、こんな所までサプライズさせなくていいよ。
書込番号:16205674
2点

現実的な見方をすると、
一度値上がったモノはなかなか値下がらないから、
欲しいと思った時が買い時かと、
円高になっても元の値段には下がらないかな。
と言うより値下げしないと思う。
もともと値下げが無いに等しいアップルだけに、
現行機の型落ちを待つか、新品同様な中古を狙うか。
書込番号:16206813
0点

値上げしたら、ますます、価格競争力を失うっていうことですな。
タブレットは、軽くて持ち運びに便利で、Wi-FiモデルでもGPSを搭載し、正確な地図でナビゲートしてくれるものが良いに決まっている。
次世代モデルは、どんな仕様になるのか、興味津々といったところですな。
書込番号:16208525
0点

昨夜、横浜駅から電車で近くのケーズさんにいってみたら、“在庫限りで旧価格で販売し、その後は一時中止します”との掲示がされていました。物によっては、まだ残っているかもしれません・・・・
書込番号:16210833
0点

9月の新製品の目玉はiPhoneだからiPadは更にその先かもしれないが、現行機種はモデル末期。製品品で十分。
値上げ品を買う奴は物好きとしかいいようがない。
書込番号:16260945
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





