![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年10月20日 22:45 |
![]() ![]() |
69 | 51 | 2013年11月3日 23:29 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月28日 14:40 |
![]() |
17 | 10 | 2013年9月19日 16:19 |
![]() |
2 | 1 | 2013年6月26日 09:46 |
![]() |
53 | 22 | 2013年6月16日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
アップルが10月22日に発表会を開催だそうです。
いよいよ新型iPad発表のようですね。
現行iPad Retinaディスプレイに走りそうになりましたが、このニュースを見て待ったがかかりました。
どんなモデルが発表になるか楽しみですね。
3点

ホントに楽しみですよね?
私は昨年の12月にiPad(64GB Wi-Fi)と、妻用にiPad-mini(スペック同じ)を購入しました。
私のiPadは、レティーナディスプレイでとてもキレイでしたが重すぎて持ち歩きやベッドで読書にはキツく、
一方、妻用のminiは、ディスプレイがイマイチで、両方、オークションで売りました。
まだまだ噂ですが、時期モデルは軽くてサイズも少し小さくなるようですね?
毎日、ここの皆さんの情報をチェックして新製品の発売を心待ちにしています。
書込番号:16723506
0点

iPad第五世代がでると、iPad第四世代が39800円になれば間違いなく買いたい
書込番号:16733552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
iPad4を今年の初めに購入して大満足だったんだけど、iOS7へのアップデートでiPadがお嬢さんのオモチャの様な幼稚っぽいルックスになってしまった。色使い、見やすさ、かっこよさ、において iOS6の方がいいと思っている。 カレンダー、計算機、メールも使いズラい。何とかならないか? せっかくの素晴らしいiPad4が、安ピカ、ペラペラの薄ペラの安物になってしまってガッカリしている。
4点

iPadといってもしょせん中華パッドです。高級品でもなんでもないです。もしかすると今まではインターフェイスにだまされていて、ようやく現実に気がついたのかもしれません。そうであっても、まだまだ使いやすい中華パッドだと思いますよ。アプリの反応、自炊ファイルのフォントの映り、OSが変わってもそれは変わってないです。私は気にいって使っています。でも、いやになったら、Xperiaとか他の代替品をさがしてみてください。
書込番号:16690990
2点

カレンダーアプリはstaccalが使いやすいですよ。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
お気に入りのアプリを探すのが、iPadの楽しみ方じゃないかなあ。
書込番号:16691056
4点

iOS7、ユーザインターフェースが更に使いやすくなったと感じています。
色使いは個々人の好みがあるのでいかんともしがたいですが、個人的には好みです。
iOS始まって以来の大変革といわれていましたので期待していましたが、期待通りでした。
iPad、iPhone、iPod touchと全てiOS7化して満足しています。
書込番号:16691367
3点

>せっかくの素晴らしいiPad4が、安ピカ、ペラペラの薄ペラの安物になってしまってガッカリしている。
好みでしょう。Apple社は、iOS6より iOS7のデザインの方をベターと考えた。
あなたは、そうではない。
みんながみんなiOS7のデザイン、
超カッコイー、シンプルで分かりやすい素晴らしい、さすがはアップル、分かってるね、
だと気持ち悪いので、それでよいでしょう。
iPadは元には戻せないから、もう一台 iOS6版を買って、絶対にアップデートしない位しか対応策はない。
iPadだったら、高く売れると思うよ。
因みに、オイラは、どっちでも良いタイプだけど、感性低いかも? テクニカルには、iOS7.02以降、不具合が4つ出てて未解決だ。
書込番号:16692421
2点

284park さん、 ご丁寧に教えていただき有難うございます。
iPad4が高級品でないとは知りませんでした。
どこの製品が高級品と見なされているのか教えてください。
書込番号:16694754
1点

iPhone厨 さん
ご紹介のカレンダーのアプリは、確かにiOS7のカレンダーよりも遙かにマシですね。
有難うございます。
書込番号:16694849
0点

SARTORIALさん
あなたのようにiOS7に満足していられる方もおられるでしょう。
気に入ったアップデートで良かったですね。
iOS6搭載のiPad4を見て、気に入って購入したんだけれどねえ。
そして、過去のアップル製品 iPod、iPod ミニ、シャッフル、iPod タッチ どれを買ってもその卓越した良さに感心した経験あるが故に、このiOS7にも期待をしていた。
数々の絶品を世に送り出したアップルに期待を完全に裏切られたと思っている一人として、どうしたらイイのという投稿をした次第です。
書込番号:16694940
0点

iOS7版を売り飛ばして、iOS6版を新しく買う。
一つの解決法としては、そういうやり方もあるんだろうが、その他の選択肢はないの?
この クチコミ内で活躍する優秀な人の助言を もう暫く待ちます。
iOS6とiOS7 は誰の目にも明らかに違った物に見える。
ルックス、操作性、機能の良し悪しを言えば賛否両論あるだろう、
が、このiOS7は、iOS6を経験した少なからぬiPadユーザーの iPad所有者としての満足感に大きなインパクトを与えたなあ。同じハードだがソフトが入れ替わっただけで、こんなにも、高級感が失われるとは、面白いというか嫌になる。
アップルユーザーは世界中に何千万もいるんだろうが、それだけ多種多様な多くのユーザーに対してアップルが一つのUIしか用意しない、そして、突然全然違った物に変えるってのも変だね。こういうマーケティング戦略は何処かでつまずくと思うよ。アップルファンとしては残念。
書込番号:16695108
1点

スレ主さん
私が知る範囲では、タブレットに高級品はないです。iPadも高いわけでも安いわけでもなく、他に売っているタブレットと比べて高性能でもそれ以下でもないです。1年も経たないうちにスペックが陳腐化し、買い換える人も多いですから、その程度の価格設定、品質だと思います。
書込番号:16696712
1点

分かってて自分でアップデートするのボタンを押してアップデートしたんだから自己責任。
調べずにアップデートしてたらそれがただの。、。。。
書込番号:16696981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

284park さん
高級品はありませんか。。。。
残念。
Apple のiPodが良かったのは、新機種のスペックが良くなっても旧機種使用時の満足感は変わらずで、新機種購入の動機が強く湧かなかった。今回のiOS7をiPad4で見て、新製品が陳腐化した形で登場したと感じる。
ご紹介のXperiaを与えているネット上で調べて見ました。
良さそうですね。
次のタブレットの選択肢の一つになるのは間違いなさそうです。
有難うございます。
書込番号:16699535
0点

infomax さん
まあそう言わずに、初心者がiOS7をうっかり入れちゃった為に困っているんです。
SARTORIALさんが書いてるようにユーザー全員がiOS7が気に入ったとは思えないし、同じように困ってる人もいると思うんで、何か良い知恵をこの場で得られることを 真面目に期待しているんです。
何か良い方法があったら、またコメントしてくださいね。
iOS7がクソだと知ってたらアップグレードは、してないよ。
書込番号:16699544
0点

スレとは違うが、気になったので、
>iPadといってもしょせん中華パッドです。
普通は、企画、設計、製造、販売まで全部中国企業が中国人の基準で作ってるものが中華パッドでしょ。
値段も安いが、品質も安売りで。
一方、iOSは 今のappleの生命線だ。手を抜きたくても抜けない。使い比べたら、違いは明白。
我が家には、apple製品は沢山あるが、米国生産ってあったっけ? 昔はメキシコ工場が多かったよ。
要するに、安く作れるところで作ってるだけ。
書込番号:16700861
3点

iOS6が当初クソだったと言うのは記憶に無いのだろうか??
忘れちゃったんだろうな・・・
書込番号:16700865
3点

DDT_F9 さん
iOS6のマップがクソだったのは、覚えています。だけれどUIは良かったし、使用感も悪くなかった、所有しているだけでも満足感はあったし、他のosを知っている訳ではないけれど、その他の中華パッドはもちろんアンドロイドパッドよりもかなり先を走っていたからこそ、アップル信者を次々に作り上げていたと思います。
クソ マップは、ジョッブス後のクック体制下での品質管理の荒さを露呈したと捉えられるけど、iOS6ファンとしては、今回のiOS7も、クックのアップルじゃあ ユーザーは以前と同じ期待をアップルに持つのは危ないという見方になるなあ。
今後は十分に注意して動向を見た上でアップグレードしたほうがいいというのが良く解りました。
だけれども、このマップ騒動に対応したアップルの行動は希望の光としても評価できる一面もある。一度はアップルの「塀で囲われた庭」からGoogle map を追い出したが、また庭の中に呼び戻した過去があるよね。iOS7に対する評価がどの位悪いのか、今後のアップル社シェアの推移によっては、iOS6のUIダウングレード復活、あるいはUIの複数化もあるかもしれないと期待しています。
書込番号:16704595
0点

クリアドトリチケールさん
中華とiOSの比較のお話有難うございます。
この比較は今までは、Android、AppleそしてMicrosoftの3社間に見られた比較だったが、iOS7の登場によって、
「6の方が良かった、7のほうがいい」とアップルiOS間で比較がされるようになっちゃった。
6の方が良かったと思うユーザーは、今日では 正規の筋で6に戻れないのはアップルの意思によってであると知っている。
iOS7の供給が始まっておおよそ48時間以内であったら、iOS6にダウングレードできたらしいから、今日にでもアップルがダウングレードにさえオーケーすれば多くの困ったユーザーが助かりホッとする。
何でOKしないのでしょう? クックさん、アイヴさんは、どうしてアップル信者にそんな意地悪するのですか?
誰か教えてください。
クック、アイヴさんにおいては、フォーストールさんとの社内の内輪もめを ユーザーにまで広げないで欲しいんだけどねえ。
書込番号:16704761
0点

まぁ、世界中の人全員が iOS7を絶賛する訳はないので、どちらがマジョリティかって事でしょうね。
Windows8のスタートメニュー騒動でも思うのだが、結局は慣れです。UIなんて、平たいアイコンっていっても、MacOS9やWindowsXPのようなアイコンでもないしね。
シンプルに見える分、アイコン設計によっては、良く実体を抽象化でき、分かりやすい分、ユーザに親切になりえるとも言える(ここは、平面性よりデザイナー次第)。
成功するかどうかは?の部分もあるだろうけど、僕は ほとんどのAppleユーザには受け入れられると予想してる。
1年後にグチグチ言ってる人はいないだろう。
人間も含めて動物というのは、一般的に環境が変化するのを嫌がる傾向がある。 ただし、暑いの寒いの変われば変わったで適応しつづけて進化してきたのが生き物の歴史だな。 iOS7が来て欲しくない氷河期とは全然思わぬが。
ただし、Appleに絶対やって欲しくないのは、好みによってデザインを複数からユーザに選択させるという自由だな。これはダメだ。 マニア向けならまだしも、iOSだと 逆に混乱を招く。 だから、やらないだろう。
書込番号:16704930
1点

スレ主さん
クアドトリチケールさん
中華パッドの定義をやると、話は違う方向に行くと思いますので、割愛します。タブレットはOSで区切るとWindows7、Windows8、Android、iOSを合計15台使っていますがすべてMade in ChinaでiPadが特別だとは思いません。パッケージ不良、初期不良で交換も経験しています。miniのような失敗作だってあります。GoodReaderを使う文書閲覧にはiPadがベストだと思うし、文書作成にはSurfaceがベストだと思います。軽さや使いまわしの良さはXperia ZやNexus7 2013が良いと思います。私にとってはそれらすべてが、それぞれの用途に応じた使いやすさがあり、買いやすい中華パッドで、それ以上でもそれ以下でもないです。70を超えた親にタブレットを買いましたが、iPadやXperiaは頑として受け付けられず、結局Xpeiraは私が引き取り、Arrowsタブレットに落ち着きました。そんな人たちもいます。まあ、ユーザーとしての感想まで。
書込番号:16705939
1点

284Parkさん
数々のosとタブレットを使った経験者の貴重なコメントは、とても参考になります。
私の気持ちとしては、15台も持つわけにはいかず、多くても2台にまとめたく思っています。
中華についてですが、
iPad4に突如生じたiOS7の割り込みと、アップルの政策によるiOS6の事実上の消滅によって、アンドロイドとマイクロソフトがアップル製品と一線に並んできて、
アップルも高級でも何でも無く、中華料理程度になったと見るユーザーが生まれてきましたね。私がそうです。
iOS6ファンの私は、アップルさようならの日も近いように思うようになりました。
とっても残念でなりませんが、過去のジョッブスの追放劇を思い起こさせるクックによるiOS6を作り上げたフォーストールのクビ切りは、引き続き彼の動向を 期待を持って注目するに値するとおもっています。
iOS6信者であり、かつ尻の軽いアップルブランド信者としては、フォーストールがGoogle、サムソンかマイクロソフトにポーンと現れたら面白いことにもなるので期待したい。ソニーなんかに行ってもいいね。人材としてフォーストールは、ジョブス並かもしれないし、今彼はフリー みたいだからスカウトできたところが勝ち。 ソニーは、iPhone取り扱いに遅れをとったドコモみたいに、好機の波に乗らずチャンスを逃すのか、それとも波に乗れないのか?
書込番号:16708124
0点

クアドトリチケールさん
iOS6と7が同時に市場に存在すると、どのような混乱が生じるのか?
よく解りません。
もう少し その説明をお願いします。
書込番号:16708194
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad3ですが、iOS7に上げてから、動画(H264,AAC,.m4v) 再生中のチャプター・メニューによるチャプター選択が出来なくなりました。
再生中に画面をタップすると、ボリューム・スライダー、一時停止/再生、チャプター・スキップ・ボタンを含むコントローラーが表示されますが、チャプター・メニューを表示するボタンがありません。
映画として入れると、ファイルを選択した後、再生を開始する前にチャプター・メニューを表示することが出来ますので、どのチャプターから再生を開始するかだけはチャプター・メニューから指定できますが、再生開始後のチャプターの移動は、チャプター・スキップ・ボタンを繰り返しタップしていくしかありません。
テレビ番組やミージックビデオとして入れると、再生開始前にもチャプター・メニューを出すことが出来ません。
チャプター名が曲名になっているライブビデオで曲名を指定して見ることが出来ません。
映画の一覧表示ではファイル(タイトル)名が表示されないので、アルバムアートを入れておかないとどれが何だか選択するまで分かりません。
日本語と英語の字幕を含む動画で再生中に字幕を切り替えるのは、もともとiOSの標準機能には無いので、GoodPlayerというアプリを使っていましたが、今は何故かGoodPlayerで字幕の切り替えも音声の切り替えも出来ません。
あぁ〜、6に戻したい。。。
0点

その動画をどうやってiPadに入れたか気になります。
まさか、DVDからリッピングとかしてないですよね?
書込番号:16642044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

英語学校から提供されたDVD教材を同校の許可を得た上でHandBreakで変換したものです。
合法的に入手または作成できるチャプター付き動画ファイルはいくらでもあると思いますが、いずれにしても今まで出来ていたことがバージョンで出来なくなるのはおかしくないですか?
iTunes での再生では出来てるし。
以前にもiOSのメジャー・バージョン・アップ時に、チャプター・メニューが表示されるのにチャプター名が表示されなくなる(Chapter 1, Chapter 2,...になってしまう)というバグが発生し、次のメジャー・バージョン・アップまでずーっと改善されないということがありましたが、今回はどうなんだろう?
タブレットとはいえiPodから発展したものだからメディア・プレイヤーとしての機能は基本だと思うのですが。
書込番号:16642171
1点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB
13インチを開発しているという噂が立って、しばらくたつ。。。
まだまだ待たされるのかなぁ。。。と。。。
iPAD128GBでは画面が小さい。。。win8のウルトラノートに乗り換えるしかないのかな。。。と。。。
でも、待ちたい気持ちもあり。。。悩ましい。。。
0点

>iPAD128GBでは画面が小さい。。。win8のウルトラノートに乗り換えるしかないのかな。。。と。。。
乗り換えた方が幸せだと思うけどなぁ・・・
書込番号:16510667
3点

iPadもminiもNexus7もSurfaceも使っていますが、13インチの名もないアンドロイド中華タブレットを2万円台で購入しました。用途によるでしょうが、なにもタブレットはiOSである必要はないと思います。13インチタブレットは旅行用に使っています。ホテルの部屋は必ずしもHDMI接続できるわけでもないので、13インチのタブレットはWiFi接続して海外から見る日本のテレビやその逆、録画した映画や番組を家族で視聴するのに活躍しています。SDカードも使えるので、ストレージの問題もないです。
もちろん、Retinaの13インチもあればいいでしょうが、高精細度の液晶パネル供給は高くつくでしょうから、今のアップルの技術力と生産能力だと10万円ぐらいじゃないですか。そうなると民生品化するか微妙だと思いますよ。miniでさえ出遅れてますから。
書込番号:16515051
2点

AT830 探して買うとか。
10インチの後継 AT703 / AT503 は出たんですけどね。
やっぱり、値段の高さと需要の低さで作らなかったんでしょうね。
書込番号:16519799
1点

アンドロイドタブレットは、いくら日本メーカーと言ってもジェリービーン以降をお勧めします。AT830はアップグレード対象にはなってないです。同じ機種でアイスクリームからジェリービーンにアップグレードしたものがありますが、タッチパネルの反応と動作が全く違います。AT830は6万円ぐらいでしたが、価格よりもOSを優先させて名もない中華タブレットを購入しました。中華タブレットなら13インチでも数種類あります。
書込番号:16522999
0点

ジェリービーンとか言われてもここ iPad のカテゴリーですし、
私も Android 持って無くて、OSバージョンの情報追って無いので、よく分かりません。
iOSじゃなくても…と OSは何でもいいかのように書きつつ後からバージョンを気にするように言うのであれば、
最初から [16515051] で触れて置くのが親切ってもんじゃないかなーと思います。
書込番号:16534816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お読みになればわかると思いますが、アンドロイドにもiOS5やiOS6のようにバージョンがあり、現行のジェリービーンとそれ以下には大きな差があります。
確かyammoさんはアンドロイドを使ったことがないと思うので、未利用者がRegzaをすすめるのは、ありがた迷惑とまでは言いませんが、かえって不親切です。お好きな利用規約を読みなおしてください。
13インチの大きなタブレットも使ってみないと、アップルや日本メーカーが出さない理由もわからないでしょう。
書込番号:16535052
0点

AT830 見て触ってみれば、その画面の広さという価値や OSバージョン比較しなければ分からない点はおいといて閲覧に支障無く動作する機種であるのは分かります。
別にAndroid端末所有してなくても。
(持ってなかったら使っちゃいけないような口ぶりですけど…)
あと店頭、カタログ、製品情報で Androidのバージョン表記は見たことありますが、
コードネームを記載してるのは見た記憶がありません。
Androidのバージョンどころか製品名も書かずに「iOSじゃなくても…」と書いて、後からバージョンじゃなくてコードネーム書くのが親切とは思いません。
>お読みになればわかると思いますが、アンドロイドにもiOS5やiOS6のようにバージョンがあり、
そんな話してませんよ。
何でAndroid端末のカテゴリーじゃないところで(それに詳しくない人の方が多い場で)コードネームが出てくるのか疑問視しているのです。
書込番号:16553114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yammoさん
>別にAndroid端末所有してなくても。
(持ってなかったら使っちゃいけないような口ぶりですけど…)
違います。使ったことがないものを人に気軽にすすめる行為を問題視しているだけです。知らなくても思い込みや気持ちぐらいを書き込むのは問題ないと思いますが、他人にすすめるのは全く違います。
書込番号:16555189
2点

>違います。使ったことがないものを人に気軽にすすめる行為を問題視しているだけです。
ですから何で持ってないから使ったこと無いって決めつけるのか疑問。
自分の不備は指摘されても無視するのに、
相手の不備(持ってないって1点が不備とは思いませんけど)を責めるのは問題じゃないのでしょうか。
不毛なのでこれで終わりにします。
書込番号:16602915
2点

yammoさん...
いちいち過去レス貼りませんが、ご自分でandroidは使っていない、持っていないからわかりませんが、と幾度か書いてますよ。大丈夫?それに店頭や借り物で使ったことがあると頑張られても困ります。いい迷惑です。
書込番号:16606694
2点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB
先日、128GBモデル、買いました。
やはりアンドロイドとは違って、気持ちがいい。。。
アップルは、違いますね。。。
ただまあ、私の抱え込んでいるデータが多すぎて、自炊したものだけでも入りきらない。。。
次期モデルでは、256版もお願いします。
windows8のタブレットでは、256版も出ているようですし。。。
・・・しかし、そこまでのものが出ると、壊れるまで買い換えないかもなぁ。。。
2点

そこまでお持ちになるデータが多い方には、wifi接続出来るポータブルHDDをオススメします。このHDDを買いましすれば思う存分データを増やせるよ。http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/wnhd-u/
書込番号:16296786
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
今日の真夜中には情報が確認出来ていたようですが、appleは突如として発表するのですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130531_601669.html
書込番号:16198721
3点

出先での確認のためURLを貼れませんでした。
ありがとうございます。大変わかりやすくまとまっていますね。
Googleとアップルのどちらが先にネを上げるのかと思ったら、やはりアップルでしたね。
価格コムや販売台数をみてもあまりふるわないアップルでしたが、運命の天秤はこれで大きく傾いたのかな?
最近はその人気も落ちてAndroidにシェアを奪われてきていますが、今回の値上げ先行でそれがさらに加速しそうですね。
書込番号:16199276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値上げしたのは国内だけでしょ。
日本の需要なんて知れてると思いますよ。
これから展開されるのは、今までの数倍の新興国需要ですからね。
それと、むしろ安値で売ってるAndroidの方が厳しいはず。
元々インセンティブで需要が嵩上げされてる微妙な市場だしね。
タブレットはWinが次の次のバージョンくらいで安定してきたらAndroidは駆逐されるだろうし。
書込番号:16199552
6点

夜遅くに行ったら、ヨドバシもPC DEPOも値上げ済み orz
ヤマダは閉店間際まで旧価格でした。ありがたや。
勢いついてRetinaとminiと両方買っちまいました。miniはRetina化待ちだったんだけどなぁ。
書込番号:16200496
5点

ビックカメラでは値上げ前だったので急いで購入しました。
円安は進行していましたが、こんなに突然大幅な価格見直しがあるのでは驚いてしまいますね。
値上げのニュースを聞いたとき、アップルの経営について先行きが怪しくなったのかと一瞬訝ってしまいました。。。
書込番号:16200613
4点

ムアディブさん。こんばんわ。
買えて良かったですね。
Gold&Silverさん。こんばんわ。
私も突然の値上げに驚いています。
ほとんど便乗値上げですね。
店の品格というか性格が現れてますね。
ところで、ムアディブさん。
もしPCDEPOTの無料メール会員だったなら水曜日に朝日新聞デジタル2年契約でiPadプレゼント、というメールを受け取ってますか?
私はそれで今日、iPadを頂く手続きをしたのですが、月あたり3800円を新聞代として取られるようです。
紙も+500円だったので両親を説得しました。
質問版でよく見かけるので、これについてどう思うのかできれば考えをお聞かせいただきたいと思います。
ここだけの話です。
朝日新聞デジタル2年契約でiPadプレゼント⇩
http://cl.am.md/?7AUC_1_u779509592_c5710
書込番号:16200760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝日新聞の関係者ですか?
iPad2だし、トータル9万円以上の
出費になるし。
どこが得なのか?
書込番号:16201517 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ipadはタブレットの中でも最高の嗜好品なんですよね。
円安の影響で購入するのが最低でも3年は見送る事となりました。
本当に良い商品なんですけどね^^;
書込番号:16201884
1点

>価格コムや販売台数をみてもあまりふるわないアップルでしたが、
ええっ? そうですか?
(市場の小さな)日本市場での2012年度通期ではAppleは52.5%
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130523_600648.html
世界全体の2012年第4四半期では43.6%。シェアは十分だと思いますよ。
もちろん端末で利益を生む必要があるAppleと、そのつもりはないAmazonやGoogleとの違いもあって、Android系は利益度外視で価格競争をしかけてるので、Appleのシェアは徐々に減ってはくるでしょうけどね。
企業として大事なのは、一定のシェアを確保した上で継続して利益を上げていくことですからね。
AppleはGMになってはいけないですね。メルセデス+BMW(+VW)ぐらいの感じで行ってほしいです。
もう一つ、価格.comというのが「売れ筋ランキング」のことを言ってるのだとすると、それは売上データとは関係ないものなので、何の参考にもなりません。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
書込番号:16201982
3点

私の家は紙で4000円近く毎月取られてるからどっちにしろ得なのです。
もらえるかもらえないかで言われれば、貰える方がいい。
新聞読まない人には関係ないかもですね。
それにただiPadが欲しいという私の欲求は満足されるわけです。
iPad2は古いけど私が今使ってるiPod touch4thとか
よりは画面、プロセッサ、メモリ等数々の向上があるし。
タブレットは他にあるし映像はそれで見る。
そっちの方が断然動画は綺麗だった。
ただアップルストアにしかないお気に入りのゲームが私にはあります。
iPodで遊ぶにはきついゲームですよ。
マインクラフトのようなゲームですから。
私は大きい画面で少し動きが速いくらいでよいのです。
Retinaかそうでないかは私には関係ないのですよ。
少なくとも、3年見送るよりはマシ。
あと、たかがキャンペーンを書いただけで関係者という書き込みをされる方、それは如何なものかと思いますよ。
それは誰かが、お得な情報を書いたことに対し無条件に反論しているようなものです。
書込番号:16202919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの主張に同感です。
月々\4000で2年間で\96,000皆さん普通に新聞代払ってますよね?
これをデジタル化してiPad2がタダでもらえるのはいい話だと思います。
私はすでにデジタル新聞契約済みなので権利は無いですけど
もう少し前にこの話有ったら、、、、ipad2ももう買っちゃってます。
P.S 電車内デジタル新聞はiPad2の方が読み易いです。4は少し重くて辛いです。
書込番号:16203188
4点

新機種発表前の価格調整と在庫積んでくれた国内量販店のための駆け込み在庫一掃フェアじゃないですか。49800円だと高いけど、42800円だと安くみえます。それでも円換算だと国内のほうがまだまだ割安です。もう少し上がるかもしれないですね、次世代機種は。
書込番号:16203443
0点

ワールドワイドさん
コメントありがとうございます。
やっぱり、50グラムの差は応えるようですね。
284Parkさん
私も次の最新機種は値上がりは絶対だと思います。
なんやかんやで、アップルは宣伝不要で日本市場では売れてしまいますからね。
でも、果たして量販店のためなのだろうか。
私はヨドバシやPCデポなどが当日中に値段を上げたあたりそうは思わないです。
ただの便乗値上げ。まさに、店の品格というか性格が現れてますよ。
米国の会社はマイクロソフトとか特に、日本市場については何倍か高い価格設定ですね。
まあ、マイクロソフトのOfficeなどはhome&studentを買って使い安く上げましたが。
しかし、アップルはなかなかの殿様商売だ。
私がケーズで初めてiPodnano4thを買った時と何も変わってない。
書込番号:16203710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして マック貧乏のアフターミッドナイトです。
まさかこのタイミングで値上げとは、そのうち購入予定は、ありましたが、次期のタイミングと思っていたので、
すでにほとんどの所は、改正後の価格で、あきらめていましたが、ムアディブさんのクチコミをみて、
駄目もとでヤマダに顔出し、エプロン店員に、在庫ありますか? と尋ねるとやる気なさそうに、ありませんとの返事、
しかし、展示価格を、視ると改正前の価格ですので、あきらめずに、黒チョキの店員さがし尋ねると、なんとありました。
ムアディブさんと同様にこれ苦笑んしました。
ありがとうございました。
ではでは、
書込番号:16203817
1点

そう言って頂けるとこのスレッドを立てた価値はあったなぁと思います。
書込番号:16203852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デビューです。
よろしくお願いします。
iPad retina display 128GBを購入しようと考え、3週間ほど前から価格の変動を見て、6万円を切ったら購入しようと考えていました。
しかし、なかなか6万円を切らないので、購入しようとした矢先の値上げでした。
昨日の夕方に、値上げに気づき、ネットサーフィンしまくりましたが、すでに時遅しでした。
仕方なく、appleの整備済み品で購入しました。128GBはなかったので、64GBの白にしました。\54500でした。
保証も一年ついているし、価格も安いので妥協しました。
まだ、在庫あるので、皆さんもよかったら参考にしてください。
書込番号:16204049
2点

こんばんわ。
よろしくです。
実際、容量あってもパソコンから動画はストリーミングして見るので私は低用量派です。またはGoogleドライブとかNドライブとか、容量や機能によっては便利です。パソコン起動してると電気使いますし。
WiMAXや自宅のWi-Fiを通してDropboxにスマホで撮る写真は自動転送、その後どの端末でも閲覧可能。
Splashtopの様なリモートソフトを使えば、パソコンに地デジチューナーを搭載していればそれでパソコンに保存した動画、テレビの視聴もできるしね。
端末一つあれば色々できるから面白い。
16GBあれば色々なアプリを入れてもアップデートには対応できる。
注意すべきはアップデートの時かな。
その大きさは2GB位なので多めに見積もって3GBは余裕を持たないとアップデートが出来ないことがある。
最後に、整備品は尿液晶が多いと聞きます。
いちようチェックをおすすめします。
1年保証は嬉しいですね。
アップルは保証は短いので。
書込番号:16205172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなに円安になっていて、どの辺が便乗値上げなんだろう・・・。
PC関係は為替相場に敏感なので、よくもまあ半年近くも価格改定しなかったなぁと逆に思えますが。
まあ、急な発表は購入を考えていた人たちにはびっくりされたでしょう。
サプライズが多いAppleですが、こんな所までサプライズさせなくていいよ。
書込番号:16205674
2点

現実的な見方をすると、
一度値上がったモノはなかなか値下がらないから、
欲しいと思った時が買い時かと、
円高になっても元の値段には下がらないかな。
と言うより値下げしないと思う。
もともと値下げが無いに等しいアップルだけに、
現行機の型落ちを待つか、新品同様な中古を狙うか。
書込番号:16206813
0点

値上げしたら、ますます、価格競争力を失うっていうことですな。
タブレットは、軽くて持ち運びに便利で、Wi-FiモデルでもGPSを搭載し、正確な地図でナビゲートしてくれるものが良いに決まっている。
次世代モデルは、どんな仕様になるのか、興味津々といったところですな。
書込番号:16208525
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





