
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2014年4月9日 10:50 |
![]() |
7 | 9 | 2014年3月26日 12:05 |
![]() |
3 | 5 | 2014年2月17日 17:00 |
![]() |
1 | 4 | 2014年1月14日 00:08 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月31日 15:42 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年12月24日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3
こんばんは。
子供が熱望したので、こちらのカメラを購入しました。
顕微鏡機能がお気に入りです。
先日一日おでかけする際に持って行きましたが、半日もせずに充電がなくなりました。
設定などいじっていて、105枚程度の画像がありました。
写真を撮り、フィルター機能などで遊んだそうです。
2〜3時間ほどで無くなりました。
翌日満タン充電して、99枚とりまた、半日もせず電池がなくなりました。
お花見に行ったので桜を取ったり綺麗な花畑で花をマクロで取ったりしていました。
説明書にも充電は写真撮影250枚程度と記載してありましたが、現段階では電池が気になり
撮影後にその画像を見るのもためらいます。
初期不良でしょうか?
あまりにも電池がなくなります。
もう一つ予備の電池をかうべきでしょうか。
GPSのと迷い電池がなくなりやすいとのことでこちらにしたけど
普通のデジカメなら大量に撮影しても一日は使用できるように思います。
0点

>もう一つ予備の電池をかうべきでしょうか。
バッテリーの減り方は使い方にもよりますので、撮影以外の事での使用頻度が高いのかもしれません
(再生とか)
このカメラはCIPA準拠で240枚しか撮れませんし
再生を100分おこなうと120枚しか撮れない計算になります。
使い方を変更しても面白くないと思いますので、素直に予備バッテリーを購入するほうがいいと思います。
書込番号:17393541
4点

私はこの機種に限らず、デジカメには予備バッテリーは必須と考えています。
予備バッテリーが有るか無いかで出先の安心感が全然違いますね。
書込番号:17393664
3点

こんばんは。アドバイスありがとうございます。
色々検索していて、アマゾンで下記のバッテリーを見つけました。
純正では、なく互換性のあるもののようです。
こういった電池はいかがでしょうか?
大切な子供のカメラなので壊れるのも心配です。
純正品を買った方のレビューを見るとやはり純正の方がよさそうですね。
また、電池を入れると空のはずがまた電池三本マークになりすぐに二本になったり
するのは普通でしょうか?
ペンタックス D-LI92 互換バッテリ- ☆2個セット☆
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003Q60Y74/ref=s9_simh_gw_p421_d0_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-8&pf_rd_r=09M3E7WWYQA35Y1QS96J&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416549&pf_rd_i=489986
書込番号:17393727
0点

予備電池が1個あると安心できますが、できれば撮影後の画像確認は短めがいいと思います。
書込番号:17393731
0点

互換バッテリーは自己責任で御願いしますm(__)m
書込番号:17393777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにWG-3は非GPS機でもバッテリーの持ち悪いです。
不良では無いですね。
K-3やK-50の電池マーカーが一本減った段階で既にWG-3は残量ゼロ表示が出てきます…
液晶輝度を下げて持たせるしかないですね。
よって私も純正2本、スペアに他社製3本を交互に使用しています。
書込番号:17393878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像を見て楽しむっていう要素もありますから♪
個人的にはスリムなバッテリーは純正をおすすめ。ステッカーの位置一つで引っかかって出なくなったりしますんで。
書込番号:17393886
2点

車の燃費と同じで、使い方によって撮影枚数はけっこう違います。
仕様に240枚とあるそうですが、「撮影をしようと思ってから電源on」「その数秒後には1枚目の撮シャッターを切る」「撮影(1枚か数枚)が終われば、すぐ電源をoffにする」「撮影確認は直後に表示されるもの(2秒くらいでしょう)以外は基本的にしない」「ストロボは使わない」……といった使い方をしている場合のことだと思ってください。いつも電源を入れっぱなしにしたり、ストロボをやたら使ったり、しつこく撮影確認をしたり……では撮影枚数は減ります。WifiやGPSもバッテリーを食うそうです。
あと、はじめの2〜3回目の充電まではバッテリーの働きが悪く、電池切れしやすい傾向があります。
書込番号:17394321
1点

連投失礼します。
予備電池のことを言い忘れていました。
1つは持っておくのが常識だろうと思います。
互換品なら安価なものがあります。
互換品の中にはまれに「パッチもん」がありますので、購入の際には口コミ等を参考にして信用できそうなものを選んでください。「ROWA」という互換電池を手広く扱っている企業もあります。
書込番号:17394416
1点

私も予備バッテリーを所持するのに一票を投じたい。でもROWAは
勧めない。なぜなら品質のばらつきが激しすぎるから。
当たり品のROWAならもちろん普通に使えます。安くて大変結構です。
ですがハズレ品も少なからず存在し、ギャンブル性が高いです。また
joss2000さんがおっしゃるように、互換バッテリーを使ってなんらかの
トラブルが発生した時に、本体の保証は利かないと思った方がいいです。
でも純正品ならバッテリー共々リコーが保証してくれるでしょう。定格内の
使い方であらば。
私も最近駆け込みでWG-3を購入したのですが、確かにバッテリーの
減りは他のカメラに比べて早いなと感じてます。顕微鏡モードが面白すぎて
そればかり使っているので補助ライトのせいかなと思っているのですが。
書込番号:17394554
1点

ひまわりミニーさん
レッツエンジョイ!
書込番号:17394644
0点

すでに書き込みされていますが、取り説はあくまでも目安です。
ちなみに電源はパワーオートOFFになっていますか?
初期設定ではなっていると思いますが。
撮影後の確認は必要最小限でしょうか?
撮影後の写真を頻繁(長時間)に再生すると、当然バッテリーの減りも早くなります。
但し一概にスレ主様の使い方が原因かは分かりません。
購入直後であればバッテリーの交換を交渉しても良いと思います。
または、サービスセンターでも正常か判断してくれると思います。
どちらにしても予備バッテリーはあった方が安心感はあるので、純正のバッテリーを追加購入する事をお勧めします。
書込番号:17394818
1点

ROWAは当たりハズレありますが、明確な不良品は保証期間3ヶ月で交換保証してますよ。
ヤフオクとかの売りっぱなしの怪しい業者とは別物です。
性能のバラツキで言うと、純正品も怪しいもんです。
カメラを何度か買い替えてますが、ROWAより持ちが悪い純正品を引き当ててしまったこともあります。私。
そんなことが有るんだったら安いほうが諦めがつくというものです。
書込番号:17395067
0点

こんにちは。
>大切な子供のカメラなので壊れるのも心配です。
>純正品を買った方のレビューを見るとやはり純正の方がよさそうですね。
どうでもいい(失礼)ものでしたら、サードパーティ製でも良いかもしれませんが、
大切なものでしたら保険のつもりで純正にしておいたほうが、もしもの時に後悔しないと思います。
>また、電池を入れると空のはずがまた電池三本マークになりすぐに二本になったり
>するのは普通でしょうか?
バッテリーは一度外すと電圧が若干上がります。
なので、その後に本体にセットすると空だったはずのものが、そうではない表示になることは
どの電子機器でもあることです。しばらく使っていれば、またすぐに空になりますけどね。
失礼しました。
書込番号:17395301
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3

GPSを内蔵しているものは、写真の撮影情報データ(Exif)に位置情報が同時に書き込まれるので、アプリと連動して、いつ、どこで撮った写真か地図上で確認したり、Web上に公開したりできます。
私の場合、内蔵ではないので、一緒に持ち歩いているデータロガーから、PCで位置情報を書き込んでいるので一手間多いです。
注意しなければいけないのは、SNSに写真をUPする場合、Exif情報が自動で消える場合とそうでない場合があり、自宅の前でとった写真などプライバシーの確保を意識した方が良いと思います。フリーソフトで消すことも可能です。
書込番号:17067316
1点

こんにちは。
どの場所で撮ったのか忘れた時には便利そうです。
書込番号:17067607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WG3GPSの場合ですが、
・画像に位置情報と方向、高度が記録されます。(方向はGPS以外に電子コンパスを内蔵しているからです)
・時刻が自動修正されます。
・ログ(移動の記録)を取ることができます。
ただし、
すぐには位置情報が取れない場合もありますし、実際の位置から数10mぐらい外れることもあります。
また、電力を食います。
天と地ほどの差があるかどうかは、活用法次第です。
書込番号:17067741
2点

かなり電池を食うようですね。ほかの機種ですが、私はOFFで使ってました。
書込番号:17067760
0点

1)用途(の一例)
撮影位置と被写体(おもに山地)を地図上で確認するというのが私の使い道です。このとき、データを載せる電子地図、移動データを示すログ記録(トラックデータ)が必要です。
2)あるなし
天と地の開きが「ある」、と思われるのは、海外ツアー参加のときで、おそらくどなたも同じようにお思いではないでしょうか。帰国後こんなにありがたく思ったことはありません。
上記は、WG-3機でなく、GPSつきカメラでもなく、単体GPS機とコンデジ組み合わせの例です。単体機使用は、衛星電波を速く正確に捕捉、出発から帰着までのログ記録をしっかり取る、カメラ電池に負担をかけない、という理由からです。
書込番号:17068821
1点

個人的には、スマホ含めたデジカメのGPS機能は常にOFFですね^^;
GPS機能ONのまま
自宅で写真を撮って、SNS等に不用意にアップすると自宅が晒される危険性があるし
国内に関しては、何処でどう撮ったのか大概は覚えてますし(笑)
書込番号:17070572
0点

先に差し上げた例は、単体GPS機に片よりすぎていました。以下は、カメラについたGPSについてです。
お伝えするのは、位置情報のインプットがカメラのGPS、アウトプットがPCのビューワーという組み合わせ(電子地図不使用)での使用例です。
1)位置情報を得たいと思う撮影地でカメラのGPSを起こします。(コールドスタートは電波捕捉に時間がかかりがちなので、出発のさい一度、目的地近くにきたら再度起動します。取得時間の実測値はありません。「速い」というのは印象だけかもしれません。)
2)パソコンのビューワーソフトで、当該画像を鑑賞サイズにしたとき、撮影日時(F値、焦点距離、機種名なども可)といっしょに、ExifのGPS情報のいくつかを選択して表示させます。わたくしがよく使うのは、撮影地の標高です。
別のGPSつきカメラですと、撮影するとき液晶画面に撮影地名が表示されます。ビューワーソフト上でも、北緯、東経の細かい数字が翻訳され地名で出るとありがたいのですが。
以上、カメラつきGPSとビューワーソフトだけでの、ささやかな使用例です。
書込番号:17070920
0点

九州のペンギンさん、こんばんは。
ないものは逆立ちしても「ない」ので、天と地の開きでしょう(^^)
あれば、「この写真、どこだっけ?」ということがなくなります。
ログ機能をつかえば、知らない場所に行っても、どこを通ったのかすぐわかります。
GPSログはKMLというファイル形式で出力されます。
Google Maps、Google Earth、カシミール3Dなどで移動経路を地図上に表示することができます。
活用術はアイデア次第でしょうか。
通勤時のログを1週間とったときは
ここの信号にひっかかると、次の信号にも引っかかって、到着が4分遅れるとか…
裏道を走れば信号はないけど、かえって時間がかかる時もあるとか…
くだらない発見がありました(^^;
GPSのあるなしの価格差はそんなに大きくないので、気になるなら試しに使ってみるのが一番かもしれません。
書込番号:17072828
1点

TZ30を使っているが、私の用途では登山、ハイキングに
緯度、経度が記入された地図とGPS機能つきのカメラを
持っていけば、道に迷う、遭難するなどが防げるだろう。
50m程度の誤差は常なので、表示される経緯度と実際の
地形から現在位置を正確に掴めるかも重要。
書込番号:17346432
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3
誤って動画撮影したMOVファイルをWG−3にて削除してしまいました。
ファイル復旧に成功した方がいらっしゃればご教授願います。
使用SDカード
TRANSCEND 32GB Class4 MicroSD HC
TRANSCENDのアダプタを利用して動画撮影していました。
動画を削除した際にすぐに気が付き、削除は完了してしまいましたが
その他の情報を書き込まないようにSDカードは抜いて保存してます。
今まで試した削除復活ツール
・かんたんファイル復活
・DataRecovery
・Recuva
・ファイナルデータ(体験版)
・Pandora Recovery
・Zero Assumption Recovery
・DiskDigger
です。すべてダメでした。
また
・完全デジカメデータ復元13(購入)
ファイルを検出したので、購入に至りましたが破損したファイルしか
復元できませんでした。
削除してないMOVファイルも検出したので試しに復元してみましたが
破損したファイルが生成されます。
もし、同症状でお困りの方で解決に至った方は
ファイル復旧方法のご教授をお願いいたします。
0点

動画ファイル(MOV)の修復はしたことがないのですが
JPEG修復の経験から考えると、ファイルのヘッダー部分が壊れたのではないかと思います。
まずはその動画をコピーしてから(オリジナルは一切書き込まないのが原則です)
下記を試してみてはどうでしょうか?
1)一番大変ですが、バイナリエディタ等で壊れた部分がないか見る。
当然どこが壊れてるかなんてわからないのですが、正常な動画ファイルと見比べていると
おかしな部分が見えてきたりします。
そこのデータを正常なファイルを参照しながら書き換えると読み込めるようになることがあるのではないかと思います。
ただ、時間もかかりますし、ある程度ファイルの構造も調べないといけないかもです。
2)あとは、少し検索してみると
REMO SOFTWAREがひっかかってきます。
日本語表示だと機械翻訳のようで日本語がおかしいですし、
使ったことがないのでまともなソフトなのかどうかわかりませんが
ここにMOVファイル修復ソフトがおいてあります。
ただ、念のため、最初にウイルススキャンソフトでスキャンしてから使用したほうがいいと思います。
http://www.fixmov.net/jp/
3)他には
動画自在というソフトだとファイルが多少壊れていても壊れていない部分が再生できるようですので
これでどのあたりが壊れてるか再生で試してみるというのもいいと思います。
そして壊れている部分以外を書き出すというのもひとつの手かなと思います。
http://toshifumi.mydns.jp/soft/MovieEdit.html
書込番号:17200445
1点

まず、あまり参考にはなりそうにないことをお断りして…
別のペンタックス機種、別の復元ソフトでのAVIファイル復元です。
1)カメラ:PENTAX Optio ws80(防水カメラ)
2)SDカード:pq1 2GB
3)動画:10秒ほどの動画二本を作成、一度カメラ内再生、さらにカメラ内で削除。
4)PCとの接続:カードリーダー
5)復元ソフト:「Superファイル復元3コンプリート」インターコム社製品
6)ビューアー:ACDSee for PENTAX3.0(RealPlayerが起動。)
上記の場合、復元ができています。動画が短かったからということもあるのでしょうか。復元ソフトの「(ファイルの)状態(評価)」は「かなり良い」です。
「状態」は「良い」という、(どのカメラで、いつ撮ったのか)記憶にない第三のAVIファイルがSDカードに見つかりましたが、こちらは「元のデーターフォーマットを認識できません」と、修復は失敗です。
書込番号:17202027
1点

丁寧なご回答ありがとうございます。
まず
早速「Superファイル復元4」を購入し復元を試みましたが
映像なし、音声なしのファイルが復元され
効果はありませんでした。
次に「REMO SOFTWARE」を使用したのですがウィルス検知のため使用を中止しました。
【補足】
上記に記載している復元ツールでのファイル復旧は
破損したファイルでなく映像なし、音声なしのファイルが復元されていました。
「VLC media player」では破損ファイルでも部分再生が可能なので
再度、復元ファイルを再生したのですが結果は映像なし、音声なしのファイルでした。
書込番号:17202204
0点

わざわざお買い求めになったのに復活できなかったとのことで、まことに残念です。
1)「Superファイル復活4」は最新版のようで、旧版「Superファイル復活3コンプリート」にはない機能が加わっているようです。メーカーのサイトを訪ねますと、サポート案内が豊富にあるのに気づきます。
「Q&A」のQ.02に「復元できないケース」のひとつに「デジタルカメラ上で画像データを消去した場合やフォーマットした場合(機種により異なります)」との記述があります。
とはいえ、大切な動画ファイルであれば、「お問い合わせ」をご利用になってはと考えます。上記のように「機種により」の文言がありますので、メーカー側になにかサジェスチョンをお持ちかもしれません。場合によっては、有償でも「データ救命サービス」を頼られるのも一案だと考えます。
2)と同時に、カメラメーカーにもカメラ内削除ファイルの復元依頼について問い合わせをなさることもできます。
3)すでに一度復元を試行しておいでです。重ねての試行も無意味かもしれませんが、同機、別のSDカードで動画を数本お撮りになり、うち一部をカメラ内削除、残りをPC内削除とし、復活ソフトにかけて具合を試されるのはいかがでしょう。気休めにすぎないかもしれませんが、かけがえのない動画ファイルでしょうし、メーカーにお問い合わせをなさるときのデーターの一つになるかもしれません。
書込番号:17202727
1点

サポートセンターに問い合わせたところ次のような回答が返ってきました。
要点のみ記載します。
「Windowsと同様の削除方法であれば、いずれのデジタルカメラのファイルでも復元できますが、
デジタルカメラ上での削除の場合、復元の可能性は低くなる傾向があります。」
PENTAXのWG-3は、Windowsと同方法の消去ではないとわかりました。
結論から言いますと、
『この機種で削除した動画は高評価を得ている復旧ソフトを使っても復旧できない』
ということになります。
※ファイル復旧業者に持ち込めば復旧可能のようですが、1万円以上費用が掛かると思われます
ただし、静止画は復旧できました。
静止画の場合はフリーソフトでも十分に復旧できるようです。
今回のケースは大変勉強になりました。(勉強代もかかりましたが(笑))
私の性格上、ディスクトップ上にファイルやショートカットが
5個以上あると削除してしまう癖があります。
デジタルカメラの画像や動画が大量に増えると整理が大変なので
安易に消すようにしていました。
消してもゴミ箱から取り出せばよい。なければ、ファイル復旧すればよい
と考えていましたが、デジタルカメラとwindowsは大きな違いがあることを学びました。
回答いただいた皆様方。ありがとうございました。
デジタルカメラで撮った動画や写真は早めにPCへ移動させる習慣をつけようと思います。
書込番号:17203925
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3
WG2を持っています。マクロに強いので何かと重宝していますが、今ひとつ解像感が足りず、画質に満足できません。特に高画質を求めてはいませんが、WG3はWG2と比較して解像感はどうなのでしょうか。
またWGシリーズ以外で防水型で最も解像感のある画質の機種をご存知でしたら、教えてください。
0点

お早うございます。
WG-3とWG-2の画質差は分かりませんが、オリンパスのTG-2はWG-3より1ランクは上の解像感の印象があります。画素数はTG-2の方が少ないんですけどね。
書込番号:17032327
0点

WG3はレンズが明るくなったので、WG2より良くなっていると思いますが、WG2の写りもそれほど悪くはないと思います。
ただ、WGシリーズは背面液晶の縦横比が9:16で、センサーの縦横比と同じ3:4の液晶を持つカメラと比べると
同じインチ数同じドット数でも小さく荒く表示されてしまうハンデがあります。
そのためWG3に替えても背面液晶で見たときの解像感は向上しないかも知れません。
WG3ではありませんが、WG2とオリンパスのTG-625の液晶画面を比べるとWG2のほうが小さく表示されます。
一方PC上で拡大表示すると、WG2のほうが細かいところまで見え、センサーサイズが一回り大きいXZ-2に比べても見劣りしません。
書込番号:17037123
1点

少し時間が経過してしまいましたが、色々参考にさせていただいた結果、WG−2をもう少し使い込んでみようと思います。
先日、ニコンのAW110とWG−2を持って旅行に行きました。同じような状況で使ってみて、圧倒的にWG−2の方が使いやすく、写りも上々でした。マクロでは圧倒的、水の中でも後からリモコンが使える便利さは抜群です。
水中カメラでマクロに弱く、リモコンが使えない機種など全くNGと思います。
ちなみにニコンのコンデジは写りに当たりとハズレがあって、AW110はハズレ、S8300もハズレ、P330当たり、S6100当たり、P5100当たり、S800cあたり、、といった印象です。
書込番号:17070155
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3
撮影画像に日付を売れることはできるようですが・・・(撮影・再生関連)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/wg-3/
書込番号:17018507
0点

ご回答ありがとうございます
そのページも見たのですが
やはり撮影画像にしか出来ないようですね
残念です
書込番号:17018582
0点

逆に撮影時に日付や時間が表示されるとジャマじゃないでしょうか?
書込番号:17019754
0点

trooさん こんにちは
日付表示機能有る事は有るのですが 取扱説明書のP23に有りますが 電源オンにしてから 2秒間だけ表示する仕様だそうです。
取扱説明書
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/wg-3.pdf
書込番号:17019781
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3
オートピクチャー機能にスポーツモードがあるのでシャッター半押しで動き回る被写体にピントを合わせ続けてくれるので動きのある写真が普通に撮れますよ^_^
あと、ペットモードもあり、家や公園で動き回るペット君にピントが合うと自動的にシャッターが切れる便利機能もあるのであまりシビアにならなくても普通に撮れます。
ペットのヨダレでベトベトになっても丸洗いできるのがメリットです(笑)
書込番号:16993144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます!
因みに、スポーツモードはどの程度のスポーツが可能なのでしょうか?
書込番号:16993156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭にて確認し、価格も交渉し、条件に合ったので購入してきました!
大切に使いたいと思います!
書込番号:16993616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます。
スポーツモードの返信をしたつもりが消えてました…
ズームに限界があるので野球、サッカー観戦は全体の雰囲気を切り撮る感じで。子供たちの野球やサッカーは寄れるだけ寄って撮る感じで。
仲間と楽しむバレーやスケボーはかなり寄れるので迫力ある画が撮れますよ^_^
爆速ではありませんがピントもチャンス前から合わせてくれます。手ブレにもかなり強いデス。
ホコリの多い場所にもタフなこの機種の有り難みを感じます。
別用途ですが、公園の噴水や人工池に水面ギリギリに沈めて迫力のある水遊びも楽しいですよ。
書込番号:16993821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





