PENTAX WG-3 GPS のクチコミ掲示板

2013年 3月15日 発売

PENTAX WG-3 GPS

防水性能やGPS機能を搭載したアウトドア仕様のデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○ PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX WG-3 GPS の後に発売された製品PENTAX WG-3 GPSとRICOH WG-4 GPSを比較する

RICOH WG-4 GPS
RICOH WG-4 GPSRICOH WG-4 GPS

RICOH WG-4 GPS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月25日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX WG-3 GPSの価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの中古価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの買取価格
  • PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様
  • PENTAX WG-3 GPSの純正オプション
  • PENTAX WG-3 GPSのレビュー
  • PENTAX WG-3 GPSのクチコミ
  • PENTAX WG-3 GPSの画像・動画
  • PENTAX WG-3 GPSのピックアップリスト
  • PENTAX WG-3 GPSのオークション

PENTAX WG-3 GPSペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2013年 3月15日

  • PENTAX WG-3 GPSの価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの中古価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの買取価格
  • PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様
  • PENTAX WG-3 GPSの純正オプション
  • PENTAX WG-3 GPSのレビュー
  • PENTAX WG-3 GPSのクチコミ
  • PENTAX WG-3 GPSの画像・動画
  • PENTAX WG-3 GPSのピックアップリスト
  • PENTAX WG-3 GPSのオークション

PENTAX WG-3 GPS のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX WG-3 GPS」のクチコミ掲示板に
PENTAX WG-3 GPSを新規書き込みPENTAX WG-3 GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズしませんか?

2013/08/07 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

W90から新機種が出るたびにずっと買い替え続けています。困ったことにどの機種でも不定期にフリーズを起こすのです。

フリーズすると電源ボタンを始めすべてのボタンが無反応になります。モニタだけは生きています。

解決方法は今のところ電池を抜く以外は見つかっていません。

今回もこの機種がフリーズしたのでサポートに相談するとメモリカードをカメラでフォーマットすることをアドバイスされました。メモリカードはEYE-FIシェア2GBです。今回初めてフォーマットしましたが、フリーズが再発しました。

どのタイミングでフリーズするのかがまだわかりませんがなんとなくEYE-FIシェア2GBが怪しい感じがします。


似たような経験の人いませんか?解決方法はないでしょうか??

書込番号:16445994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/07 16:50(1年以上前)

シャッターを切ったあとにフリーズするならメモリーカードへの書き込みがうまくできなくて制御がカメラ側に戻ってこない為と思われます

その場合は、カード買った所に相談されてみてはどうでしょうか

書込番号:16446051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/08/07 18:07(1年以上前)

W90とWG-2を使っていますが今のところフリーズの経験はありません。
Eye-Fiカードも持ってはいますが、W90、WG-2では常用していません。
なんの根拠もないのですが、ペンタックスの場合日付ごとにフォルダを分けることができるので
フォルダ数が多すぎてEye-Fiのコントローラーがパニックを起こしているとか....

書込番号:16446256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2013/08/07 22:07(1年以上前)

お使いの製品と機種もカードも違いますが

SONYのTX20とPQI AirCardの組み合わせで同じようにカメラがフリーズ状態になりました。
その時はAirCardの管理画像をカメラが認識しきれないようで非対応機種に成っていないのにも
関わらず、使用不可能でした。

Eye-Fiカードの場合も同じようにカードの内部ファイル等が不安定動作を引き起こしてるのでは
無いでしょうか

SDカードPENTAXの推奨品等の標準の物を使って動作確認する事をお勧めします。

書込番号:16447164

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/08/07 23:48(1年以上前)

・このカードは本器対応品とのことです
・フォルダは日付に生成しない設定にしています

しかし、どうもカードとの通信?でフリーズしているような感じが否めません。通常のSDカードで試せばいいのですが、EYE-FIに慣れてしまうとなかなかそれができなくて・・(笑)

引き続き情報をお願いします。

書込番号:16447625

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/08/26 19:05(1年以上前)

いやー相変わらず困っています(笑)

外出先で電源を入れたまましまっておいたら自動電源オフにならずにずっとフリーズ。バッテリの入れ直しで強制回復。

満充電後に自宅の机上に置いておき、朝仕事に出かかけ夕方帰宅すると本体が熱い!電源入れても入らず。バッテリを取り出し入れ直すと電池残量がほぼ0に!!

ログの取得の関係で自動的に電源が入って、その時フリーズしたのかも・・。

とりあえずログの取得はやめます。やはりSDカード替えるしかないかなあ・・

書込番号:16510162

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/08/30 22:35(1年以上前)

EYE-FIを2GBからEYE-FIコネクト4GBに変えました。これでどうなるかしばらく様子を見てみます。

書込番号:16526019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/09/02 15:50(1年以上前)

WG-2 GPS + Eye-Fi 8GB (多分) で使っていますが、動画を撮り始めると高確率でフリーズします。
画面は生きていますがボタン操作は一切受け付けず、電源も落とせず、電池を外すしかできない状況です。
ファームウェアのアップデートも出ていないようですし、どうしようもないみたいですね。

ちょっと製品としてどうかと思います。

書込番号:16536494

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/09/03 12:55(1年以上前)

直接スレッドの題名とは関わりませんが。

レポートに「EYE-FIの設定をオフにしておいてもワイヤレス充電時には転送が始まる。よって普段はEYE-FIの設定をオフにしておいてバッテリの消耗を防げる」という裏ワザ?が載っていました。ためすとその通りの動作です。

私も今後はEYE-FIの設定をオフにします。

ありがたい情報でした!!

書込番号:16539824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/04 22:35(1年以上前)

snooker147さん
私は、PEN Qで1回、PCで1回起こりました。Eye-Fi pro 8MBです。
PENQの場合は、転送後に電源OFFで起こりました。こちらは、手掛かり無しで、電池入れ直しました。
PCの場合は、転送中に席を離れ、転送後にパソコンがスリープして、Wi-Fiのトラブルが発生しました。
こちらは、パソコンだけあって、原因追求できました。
Eye-Fiカードが転送後に不意打ち的に電源を切られ、Wi-Fi側のリソースを解放出来なくなり、
その結果、カードにアクセスすると、ずっと待たされるのが原因でした。
これより推測するに、
カメラの場合も転送直後に、SDカードの電源を切られたなら、同じ事が起こると思われます。
カメラの場合、該当するビジーシーケンスをサポートしてないのだと思います。
そのため、ハングアップするのだと思います。
元はと言えば・・・何種類かのEye-Fiカードにおいて・・・電源を切られた際に、
ピアトゥピアでのWi-Fi通信を解放しない・・・無線モジュールを初期化できず解放出来ない?・・・のが原因と思われます。
カメラの方は、推測です。間違ってたら、ゴメンなさい。

書込番号:16545612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/09/05 10:52(1年以上前)

現在のところ現象は再発していません。やったこと。

・EYE-FIコネクト4GB に変更
・EYE-FI自動接続をオフ
・ワイヤレス充電台での充電時のみ画像送信(自動接続をオフの設定で!)


このまましばらく様子をみます。

書込番号:16547051

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/09/27 23:25(1年以上前)

引き続きフリーズは皆無です。カメラを新製品が出るたび乗り換えてもフリーズが直らなかったのにEYE-FIカードを変えた途端に現象が納まったのは以前のカードに何らかの問題があったということでしょう。

このまま無事が続くといいですが・・。



アドバイスをくれた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16640180

ナイスクチコミ!0


yoshik1さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/23 23:47(1年以上前)

遅レスですみません。

自分はWG-3ではないですが、先日、WG-4GPSを購入し、今まで使っていたEye-Fi Pro X2カードで通信しようとしたら全く同じ症状になりました。
まだ解決策は見つかった以内のですが、WG-4でも同じと言うことをお伝えしておきます。

書込番号:18299878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

質問を箇条書きします。わかる部分だけでも回答いただけますと助かります。

ドコモ純正ワイヤレスチャージャー02と同時に使用開始しましたがうまく充電できません。電池を入れた状態で電源オフにしてレンズ側を下にして充電器に置くとすぐにLEDライトが早い点滅となってしまいます。しかし電源を入れると電池は1コマ分しか充電されていません。

仕方なく別売りのAC充電器に電池を入れて充電しています。

1.ワイヤレス充電についての説明は取説のどこに記載されていますか?
2.満充電となった時ワイヤレスチャージャー02はどのような表示状態になりますか?(素早い点滅?常時点灯?消灯?)
3.このカメラが正常に充電できているワイヤレス充電器のメーカー名・型番等を教えてください

現状では問題が、電池なのか、本体なのか、充電器なのかがわからずにいます。


以上よろしくお願いいたします。

書込番号:16387355

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/21 01:26(1年以上前)

こんばんは。

私はペンタ機は持って無く分かりませんが、1つ疑問があります。

そもそも、ドコモ純正ワイヤレスチャージャー02で、ペンタのデジカメが充電できるのですか?


ワイヤレス充電自体経験が無く、その仕組みも良く分かっていないのですが、PENTAX WG-3 の仕様表や特徴欄を見ても、ワイヤレス充電に対応しているという記述は見つけられませんでした。

ワイヤレス充電できない物をしようとしても…としか思えなかったのですが、その辺りはどうなのでしょう?

書込番号:16387472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/07/21 01:50(1年以上前)

>PENTAX WG-3 の仕様表や特徴欄を見ても、ワイヤレス充電に対応しているという記述は見つけられませんでした。

http://www.pentax.jp/japan/products/wg-3/feature/index3.html
の一番最後の方にありますね。

本機のFAQに
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/wg-3/
Q:ワイヤレス充電Qi規格に対応していますか?
A:PENTAX WG-3 GPSが対応しています。
 カメラのレンズ側を下にして市販のQi規格準拠のワイヤレス充電器に置くだけで充電出来ます。
 充電コイルはカメラ前面ストラップ側にありますので置く位置が指定されている充電器では合わせてください。
 マクロスタンドO-MS2やレンズアダプターO-LA135を付けた状態ではワイヤレス充電できません。

とあります。
またDocomoの製品ページの
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/wireless_charger02/index.html
一番最後に、
「注意対応機器側のおくだけ充電対応コイルの位置を、対応機器の取扱説明書でご確認のうえご利用ください。」
とありますので、コイル位置がうまく合っていない可能性はないでしょうか?

書込番号:16387497

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/07/21 02:02(1年以上前)

>かえるまたさん

的確なレスありがとうございます。

ワイヤレスチャージャー02が想定しているスマートフォンとこのカメラに大きさの違いは大してないと思います。置く場所はソコ以外ない!って場所に置いています。しかもワイヤレスチャージャー02は内部でコイルが自動的に動いて最適な充電場所に留まる仕様のようです。

一番困るのがカメラ側にも充電器側にも「詳しい説明がほぼない」ことです。ワイヤレス充電対応を謳うのなら対応充電器を発表して欲しいし、ワイヤレス充電のやり方の説明も取説側に欲しいところです。

コストダウンなのか責任逃れなのかわかりませんが大変困ってしまいますね。


引き続きご回答をお願いします。

書込番号:16387512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/07/21 02:52(1年以上前)

FAQの「マクロスタンドO-MS2やレンズアダプターO-LA135を付けた状態ではワイヤレス充電できません。」は如何ですか?

>2.満充電となった時ワイヤレスチャージャー02はどのような表示状態になりますか?

ドコモ純正ワイヤレスチャージャー02の取扱説明書の記載には、満充電でチャージランプが消灯になるようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/asa39109_J_All.pdf

書込番号:16387558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/07/21 03:23(1年以上前)

充電器の説明書が読めたおかげでようやく「何が起こっているのか」がわかりました。

    早い点滅→うまく充電できていない

カメラには何も付けておりません。よってカメラを置く位置の問題と思われますので色々変えてみます。

せっかくの事例ですので検証してまた報告します。


かえるまたさん、大変助かりました。どうもありがとうございました!!

書込番号:16387585

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/21 06:07(1年以上前)

snooker147さん、かえるまたさん こんにちは。

>…、の一番最後の方にありますね。

特徴欄の最初の頁しか見ていませんでした。
第3頁の最後に書いてありました。
最後の最後に書いてあるとは、ペンタもあまり重要視していないことなのでしょうか。

よく知らないことに返信し、無知をさらけ出したようで恥ずかしいです。
でもこれで1つ知識が増えました。
皆様に感謝します。




書込番号:16387699

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/07/21 18:16(1年以上前)

充電方法ですが、充電器の上にキチンとカメラを載せようとすると却って失敗します。理由はqiのコイル?が前面カラビナ側に偏ってあるからです。前面にqiのロゴがあるのでソコを充電器の中心側に少しずらします。カメラ本体(丸みのある方)が充電器からはみ出しますが、仕方ないです。

上記のように置くと充電器内部でコイルが動く音がしてLEDライトが5つ順番に光ります。そしてqiのコイル?がある位置のLEDだけが青く点灯したままになります。これが充電が正常に始まるサインです。

同時にカメラは電源ボタンが緑色でゆっくり点滅します。

充電が終わると充電器のライトは消えます。カメラの電源ボタンの点滅も消えると思われます。


以上です。

書込番号:16389482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/07/22 01:18(1年以上前)

経過報告、参考になります。
充電が出来るようになったようですね。
一つだけ気になるのが、
http://www.pentax.jp/japan/products/wg-3/feature/index3.html
の画像で、ワイヤレスチャージャーの上に置いているとき、カラビナストラップが外されていることです。
カラビナ自体やストラップのバックルが金属製で、輪の形状になっていると、電磁誘導の原理を応用しているチャージャーに反応する可能性があります。
そのため、上記の画像ではカラビナストラップが外されているのかもしれません。
(むか〜し中学か高校でトランスの電磁誘導の原理を習ったとき、自作でいろいろ実験をしたことを思い出します(^_^;)

書込番号:16390964

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/07/22 07:07(1年以上前)

ストラップなどは外さなくても充電器に載せる時に裏側のモニタの上に載せておけばいいです。ご指摘の画像でストラップがないのは単に画像を撮るときの見た目を重視しただけと思います。

書込番号:16391294

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/07/24 02:09(1年以上前)

追記しておきます。

満充電になり充電器・カメラともライトが消えた後も載せ続けておくと充電器の方だけ青いLEDライトがつき、カメラの方は電源ボタンが点滅していないことが2度ほどありました。充電器・カメラとも結構熱くなっています。

充電しているときは

・充電器→LEDライトが1個点灯
・カメラ→電源ボタンが点滅

となるようですので、冒頭の事例は正常な状態ではないと思われます。

以上から充電終了後はカメラを速やかに充電器から外しておいた方がいいかもしれません。

書込番号:16397199

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/08/06 17:10(1年以上前)

あれからずっとワイヤレスで充電していますが、いいですよコレ!!

たくさん撮影した後でも充電器にカメラを置くだけで次の日には満タン状態から開始です。「置くだけ」と「電池を外して充電器にかけて、また電池を入れる」全く違う使い勝手です。

非常に便利。次回買うときもこの機能は外せません。

書込番号:16442779

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WG-3 GPS に新色追加はあるか?

2013/07/09 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

ずっとオレンジを買ってきたのに今のところオレンジの設定がないです。以前のモデルはオレンジ追加がありましたが、このモデルではどうでしょうか?それとホワイトブルーもいいですね。どちらかの色が追加されたら即バイトです。

みなさん、新色追加についてどう思いますか?

書込番号:16348267

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/09 19:30(1年以上前)

ありえると思います。どのタイミングかは分かりませんが。

僕もオレンジ大好きです。

書込番号:16348419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/07/11 06:45(1年以上前)

新色が出るとその色だけ先行色よりも価格が上がるんですよね。そこでまた迷いがでて・・(笑)

でもしばらくするとどの色も同じ価格に収斂・・。

買うタイミング、苦慮します。

書込番号:16353482

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/11 07:04(1年以上前)

気がつけばお気に入りのカラーは完売?かも!

書込番号:16353507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キタムラ価格

2013/06/22 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS

スレ主 rx1974さん
クチコミ投稿数:18件
機種不明

Amazonより安いっすね(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:16283497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/23 11:21(1年以上前)

キタムラで安くなるのを待てなかったのでしょうか?

書込番号:16286079

ナイスクチコミ!0


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX WG-3 GPSの満足度5

2013/06/26 20:02(1年以上前)

安いですねっ(^^) 都会のキタムラさんでしょうか?
私も先週キタムラで購入したのですが、地方なので29400円でした(^^)

今見ると33640円になってますね。なんでも下取りが6000円になってるので実質は変わらないのですが…

書込番号:16298467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAXの防水コンデジ

2013/06/12 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS

スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

防水コンデジを以下の3機種を候補として購入を考えています。

FinePix XP200
PENTAX WG-3 GPS
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

私はPENTAXの一眼を使用しているのでWG-3を選びたいところなのですが、WG-3より完成度が高く感じるTG-2が気になっています。
WG-3を購入された皆様も他機種との検討をされたと思いますが、WG-3を選んだ理由やWG-3が他機種より優れると感じるという点があれば参考にさせていただきたいのでお教えください。

個人的にWG-3の魅力に感じる点は電子水準器、Qi充電、6灯LED補助光、LEDライトモードです。
不満な点は操作性と、TG-2と比べて使用期間が短くなりそうな点です。

皆様、よろしくお願いします。

書込番号:16242544

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/06/12 06:11(1年以上前)

店頭でいじっただけですが、TG-2の基本的なマクロ性能は安定性・画質とも一段抜き出ていると感じます。マクロライトは斜め照射の一灯だけらしく、実用性は高くないようです。

WG-3はインターバル撮影が楽しそうです。ワイヤレスリモコンも用意されていますね。GPS軌跡も長時間記録出来そうです。

書込番号:16242716

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/06/12 06:20(1年以上前)

お早うございます。

ペンタ機は使っていませんが…。
ご自身の感性で選ぶのが一番です。

私は防水カメラとしては、オリ機×2台を使っています。(μ770SWとμTOUGH8000)
最初にμ770SWを購入した理由は、ペンタ機と並んで長年防水機を作っている実績が有り、当時の防水機の中では最強と思ったからです。
その後のμTOUGH8000は、特に比較もせず、同じメーカー機を買いました。

もし私が新たに買うのなら、レンズが明るいTG-2になると思いますが、蔵白さんが買われるのですから、蔵白さん自信のお考えで買うのが一番です。
他人から言われて買った品は、後々まで迷い心が消えないと思います。

自分で選択した物なら、たとえ失敗だったかな?と思っても、自分自身の責任ですから、諦めもつきます。
(失敗だったと思った時、”あの時○○さんの助言で買った品だから、○○さんが悪い。”と責任転嫁をするつもりなら、他人の言うとおりに行動すれば良いでしょう。)

書込番号:16242721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/06/12 09:34(1年以上前)

> TG-2の基本的なマクロ性能は安定性・画質とも一段抜き出ていると感じます。マクロライトは斜め照射の一灯だけらしく、実用性は高くないようです。

私も各製品の選択で迷いましたが、TG−2を買いました。マクロ性能には大変満足しています。又、タッチ操作ではなくキー操作も扱いやすくて安心して撮影しています。(以前の機種は、SONY DSC-TX5で優れた小型軽量機種でしたが、高齢者には保持しにくくタッチパネルの誤動作に悩まされました。)
 一眼レフやミラーレス一眼をOLYMPUSで統一した関係もあるのですが、防水カメラでやっと広角側焦点距離を含めて、機能的に満足する機種がオリ製で発売されてので、喜んで購入しました。
 一眼のサブカメラとしてPanasonic LUMIX DMC-LX5を買いましたが、殆どはTX5で撮っていたので売却しました。
今後のサブカメラはTG−2を使います。TX-5より2倍ほど大きく重いが、毎日腰にぶら下げて一緒に歩いています。

書込番号:16243079

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/12 09:38(1年以上前)

WG-2とTG-625を使っています。
WG-3ではレンズがTG-2と同等の明るさとなり、光学手振れ補正も付いたので、光学系に関しては両者同等だと思います。
そのため、使い勝手やおまけ機能で選んで良いと思います。ペンタックスのインターバル撮影機能は強力です。
一方、オリンパスのアートフィルターは常用したくなるほど秀逸です。
インターバル撮影にしろアートフィルターにしろ使わない人には全く無駄な機能ですが、はまると他で代用できないので
手放せなくなります。私が防水デジカメを2台持っているのはそのせいです。
今ペンタックスの一眼をお使いであれば、異文化交流でオリンパス(またはフジ)という選択方法もあると思います。

書込番号:16243085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 PENTAX WG-3 GPSのオーナーPENTAX WG-3 GPSの満足度4

2013/06/12 21:30(1年以上前)

本機とTG-2のレンズのスペックは基本的に同じですね。また、正面から覗くとほとんど同じ”顔”をしており、同じレンズユニットを使っている可能性もあります。

・TG-2のスーパーマクロに対しては、WG-3の顕微鏡モードがあります(ただし200万画素に固定)。
・WG-3の6灯LED照明やLEDライトモードはあまり明るくはありません。
・WG-3のデジタルフィルターはペンタックスの伝統で、撮影後の画像にかけられるのが特徴です。よっていくつかのフィルターを重ねがけもできます。
・WG-3にはインターバル撮影、インターバル動画の機能があります。
・TG-2にはさらに深いところに向けて、オプションで防水プロテクターが用意されています。
・WG-3は実売がずいぶん安くなりましたね。TG-2は高値安定です。

フジはよく解りません。。。

書込番号:16245153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

2013/06/12 21:56(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

sumi_hobbyさん
インターバル撮影は見落としていました、あれば便利そうですね。

ringou隣郷さん
やはりTG-2の方が人気は高そうですね。
TG-2が「機能的に満足する機種」となった決め手などはありましたでしょうか?

technoboさん
インターバル撮影に関しては使ったことがないので何とも言えませんが、オリンパスのアートフィルターには惹かれるものがありますね。
コンパクトは今までペンタックス、ソニー、富士フイルムと使ってきたのでオリンパスを買ってみるのも面白いかもしれません。

holorinさん
LEDライトモードはあまり明るくないんですか、アウトドアカメラとして面白い機能だと思ったのですが。
実際に使用される中で6灯LED補助光が活躍する場面というのはないのでしょうか?

書込番号:16245296

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 PENTAX WG-3 GPSのオーナーPENTAX WG-3 GPSの満足度4

2013/06/12 22:41(1年以上前)

>実際に使用される中で6灯LED補助光が活躍する場面というのはないのでしょうか?

@顕微鏡モード、1cm動画モードでは自動点灯します。
A本当に暗いところなら、明り取りくらいになります。
Bセルフタイマーの時に全点灯して、6秒前から1灯ずつ消えていきます。

@以外は活躍、とまで言えませんね。。。

書込番号:16245559

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/13 09:30(1年以上前)

WG-3のLED補助光の主目的は接写の時のリングライト機能で、他は付け足しだと思いますが
自分撮りの時に、顔を画面におさめるためのインジケータ−としても働きます。
その意味でも直視してまぶしくない明るさです。別にあるAF補助光の方がまぶしいほどです。
TG−2のLEDライトは数10cm離れたところの撮影にも使用できる明るさです、明るすぎて
AF補助光と兼用のため、人やペットに向けるとまぶしがられるかも知れません。
また、単灯なので接写の時は強い影ができます。
一長一短ですね。

書込番号:16246801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2013/06/13 09:58(1年以上前)

ご参考になれば幸いです。
私が当機を選定した理由(良い点)です。

・WG-3にはインターバル撮影、インターバル動画の機能があります。
・レンズが明るく、暗い箇所や水中で効果が見られます。
・GPSログ機能、結構使えますし、電池の持ちも良いです。念のためいつも予備バッテリーは1個備えていますが。

書込番号:16246878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/18 00:50(1年以上前)

WG3持ってます。
WG2からの買い増しですが充電が本体にコード刺しでびっくりしました。
共通なんでWG2の充電器使ってますが。

でもTG2もHP覗いたら同じみたいで・・

操作性は慣れてるせいかペンや他のオリンパスのコンデジよりやりやすい気がします。
まあ、使うところなんか限られていますがw

自爆装置みたいなw セルフタイマーライトは意外と便利でした。

書込番号:16266063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

2013/06/18 02:26(1年以上前)

皆様、多数の返信ありがとうございます。

LEDがあまり使えないということでWG-3の魅力は電子水準器だけになってしまいました。
電子水準器は非常に魅力的なのですが、これだけではWG-3を買う決め手には少し弱いです。
皆様に教えていただいたインターバル撮影は今まで使ったことがないため私にとって必要な機能なのか判断つきませんでした。

いろいろな情報をいただきましたが、TG-2を選んだほうが後悔はなさそうです。

書込番号:16266219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のサイズとfpsの設定

2013/06/11 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS

クチコミ投稿数:89件

動画(陸上より水中が多い)の撮影としても本機を使用しています。

動画サイズとfpsの設定について、教えてください(特に本機に限った内容ではないです)。
動画撮影のサイズとfpsの設定として、下記の3種があります。
 @1920、30fps
 A1280、60fps
 B1280、30fps
画質の良さについて、知りたいのですが、@Aの差はどれほどなのでしょうか。
撮影映像をタブレットなどで見せる場合は、1920サイズなどの効果は意味をなさない形となり、サイズは1280と小さいがfps値が高いAの方が綺麗、ということになるのでしょうか?
両方で撮影してPCで見ても、あまり代わり映えしないなと・・・
理論上は、@とAどちらが高画質になるのでしょうか?

書込番号:16240257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/11 19:33(1年以上前)

@1920X1080 30p 動きの少ない被写体
A1280x720  60p 動きが速い被写体

タブレットでは、1280x720 のサイズで
画質も満足が出来ると思います。

書込番号:16241068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/11 19:34(1年以上前)

追加、タブレットは通常 30pが基本と思います。

60p再生には専用のアプリが必要かも知れません。

書込番号:16241077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/06/11 19:58(1年以上前)

色と階調は無い物として実効的なデータ量を計算すると1920、30fpsと1280、60fpsはそれぞれ
1920*1080*30=62Mbit/s、 1280*720*60=55Mbit/s
データ量としては1920、30fpsの方が多いことがわかります。

次に解像度ですが、タブレットの画面サイズが10インチとすると1920と1280はそれぞれ
sqrt(1920^2+1080^2)/10=220dpi、 sqrt(1280^2+720^2)/10=147dpi
当たり前ですが数字上では1920が細かいですね。ただ、150dpi程度あれば見た目には十分に綺麗なようです。
タブレットが1280の解像度の場合、1920の解像度は1280にスケーリング表示されます。約0.67倍のスケーリングですから見た目のくっきりさはかえって落ちるように見えるかもしれません。

結論としてタブレットの画面サイズと解像度に依存するということです。

書込番号:16241149

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX WG-3 GPS」のクチコミ掲示板に
PENTAX WG-3 GPSを新規書き込みPENTAX WG-3 GPSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX WG-3 GPS
ペンタックス

PENTAX WG-3 GPS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月15日

PENTAX WG-3 GPSをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング