
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2024年9月12日 09:02 |
![]() |
0 | 1 | 2023年1月11日 13:45 |
![]() |
11 | 16 | 2022年8月23日 09:46 |
![]() |
42 | 16 | 2021年11月23日 23:20 |
![]() |
4 | 5 | 2020年8月22日 09:15 |
![]() |
5 | 5 | 2020年8月15日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
>milk2550さん
XZ10は、1/2.3型センサー、
iPhone 15 Pro/Pro Max、Galaxy S24 Ultraは、1/1.3型。
iPhone 15/Plusは、1/1.5型、他の安いスマホでも1/2型より大きいセンサーを採用し、強力な手ブレ補正があるので、iPhone 15だけでなく、安いスマホの方が高画質で間違いないよ。
書込番号:25886835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milk2550さん
>どちらが画質いいと思いますか
撮り方によっては、OLYMPUS STYLUS XZ-10
何もしないで撮ると iphone 15pro
書込番号:25886898
7点

XZ-10は画像処理エンジンも5世代前の事もあるし、iPhone 15 Proの場合はSoCパワーで暗所は持ち上げ、白飛びは抑えてノイズ感も抑え込むってな感じで、そのような場面になればなるほどに見た目の綺麗さで差が広がるでしょう。
下記のリンクはフリッカーから拾ったものですけれどXZ-10はISO 500でも結構厳しいですね。下のリンクはiPhone 15 Pro Maxのものですけれど、ISO 1000でもXZ-10よりノイズ感は少ないですし白飛びもXZ-10よりも抑え込まれている感じです。
https://www.flickr.com/photos/technikblog/10824828183/
https://www.flickr.com/photos/yasmine-hens/53975863547/
書込番号:25886954
1点

>milk2550さん
画質だけならセンサーが気持ち大きい1/2.3型のXZ10ですかね。ただ今どきのスマホは誰が撮っても綺麗に補正して撮れますのでiphone 15proかな。世代もかなり前のSZ10形とちょっと前の最新機種のiphone 15proですしね。
書込番号:25887255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1/1.3型センサーのほうが大きいし、2400〜4800万画素(広角)でスマートHDRというフォトソフトが入っているiPhone15proのほうがきれいです。最新のスマホは進化していますから。
新しく出るiPhone16Proのほうがもっときれいです。
レンズに反射防止コーティング(15Proは無し)がついてきたし、超広角やマクロまで4800万画素対応となっています。
書込番号:25887284
0点

聞くくらいだから使っても自分では甲乙付けられないでしょう。
それでもどちらかの優位性を聞きたいのですか。
気軽にただ撮るならiPhoneの方が綺麗でしょう。
書込番号:25887291
1点

そうなんですね。僕としては15proよりこっちの画質のが自然に感じるので好きですけど。
画質で見ると15pro超えるなら一眼になるんでしょうか?
書込番号:25887419
0点

>milk2550さん
>僕としては15proよりこっちの画質のが自然に感じるので好きですけど。
apple rawは試しましたか?
”写真”アプリなどで後でいろいろ調子は変えれますので、
自然な感じでも再現は出来ると思いますよ。
書込番号:25887482
0点

わたしがiPhoneと一眼で過去に投稿した内容があります。
みなさんとやり取りして、学んでいきました。参考になれればと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486860/SortID=25869190/#tab
書込番号:25887499
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220563478/
上記事を参考に当機種、XZ-10でも再現を試みましたが、画面上に"XZ-10"という文字のみ左上に出るのみで、コマンドを入力しても反応がありません。他オリンパスコンデジ機種では使えるものもあるようですので、何かしら情報をお持ちの方がいないか、とこの掲示板を頼った次第です。
XZ-10で表示に成功した、またはオリンパス他機種で別のコマンドを打って表示した、という方がいらっしゃれば情報提供お願いしたいです。よろしくお願いいたします。
0点

>RB16Bさん
実際に試した訳ではありませんが、リンク先のブログにはXZ-10の機種名が入ってます。
ナニワのブログと見比べてないため操作方法は同じかも知れませんが、一応ブログのリンクを貼っておきます。
操作が同じだったり、操作が違っても出ない場合は仕様として確認できないのではと思います。
https://lglink.blog.fc2.com/blog-entry-1205.html
書込番号:25092522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
子供のスナップ写真をメインに撮る予定で
室内でも明るめで撮れてボケ感も楽しめる
コンデジを探しています。
XZ-2が自分の中で候補に上がったのですが
中古の球数が少ないので
XZ-10も候補に考えています。
みなさんはどちらがおすすめですか?
よろしけらば
理由も教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:24887810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZ-2は1/1.7型センサー機、XZ-10は1/2.3型センサー機ですね。
XZ-2のほうがいいと思います。ZX-2のレンズユニットはカシオEX-10やペンタックスMX-1にも使用されており、私はEX-10を持っています。機能はメーカーごとの味付けが違うので、その点はご了承ください。
ボケ感は条件によっては得られますが、それほど期待しないほうがいいかもしれません。
ただ、課題はいずれの機種もすでに修理対応終了となっていることです。
参考、カシオEX-10のレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000595684/ReviewCD=704602/#tab
書込番号:24887856
3点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=17262085/
どちらもマクロモードなら結構ボケますが、人物撮る距離は大してボケ感は変わらないかと思います。
センサーサイズ的にはxz-2が室内暗所はやや有利ですが、トレードオフでポケットサイズでない為、運用は首からストラップになると思われます。
価格面に置いてはどちらも中古を購入される事になり、相場はxz-2が15000~20000円。
xz-10は10000円あたりになると思われます。
xz-10は美品が少なく程度の良い物が中古市場に少ないと言う欠点もあるようです。
書込番号:24887874
2点

>yusukkoさん
あえて中古買うなら、最近のスマホの方が、センサーもコンデジと変わらないし、結構ボケ感出すことできるし、明るく綺麗に撮れるからいいと思いますが。
書込番号:24887891
0点

わかりやすいご説明ありがとうございます!
期待しないほうがいい。。
なるほど!と、おもいました!
f値と、多少の口コミで、なんとなく候補に上げていたのですが、とてもありがたいご意見でした。
ちなみに、、
*室内でも
*明るく撮れて
*多少のボケ感も出る
*手軽に使えるコンデジ
*高級機ではなくお値段もお手頃(中古)
で、何か、おすすめございますか?
書込番号:24887892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
そーなんですよね!今すごく綺麗に撮れますもんね!
ただ、少し前にiPhone12ミニに変えたばかりで
機種変の予定はまだなくて。。
一眼は持っているのですが
サブ的なカメラが欲しくて。。
書込番号:24887897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
一眼のサブ
中古
高価はでない
の条件ですと
ソニーのRX-100無印がおすすめですね。
タマ数も多く、ボケ感も出せなくはないと思います。
オーナーさんの気分を害さないために加えると一応高級機に分類されるカメラです。
書込番号:24887935
0点

>BOGOTAさん
ありがとうございます!
SONYかー!新しい選択肢ありがとうございます!
早速調べてみます。
書込番号:24887972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yusukkoさん
サブ的なカメラなら室内でも明るめ、夜景も考えず(設定無しで)に撮れるiPhone 12 miniで十分では
https://freebum.me/iphone12mini-camera/
書込番号:24888016
1点

>yusukkoさん
どちからで言えばXZ-2がオススメですが、ともに修理ができないので故障リスクを考えると他の選択肢とあるのかなと思います。
使い方次第ですがサブで手軽に撮影するなら画像処理も合わせて行うiPhone12miniの方が綺麗だと思います。
Focosとかボカせるカメラアプリもありますし。
iPhone以外でとなると初代RX100が2万程度。
Wi-Fiが必要ならRX100M3とかで金額が上がりますね。
ソニー以外だとキヤノンG9Xとか。
中古相場も高値なので予算次第ですが、物によっては新品の方が良いと思います。
書込番号:24888438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yusukkoさん
ボケ(や被写界深度が浅い=狭い)につきまして、
>f値と、
撮像素子が小さいため、
実際の焦点距離が短いこと、
有効(口)径も小さいこと
から、絞り値(F値)による効果を かなり相殺してしまいます。
そのため、下記いずれも(絞り優先モードなどで)絞り開放の状態で、
・広角端で極端に近づく(被写界深度を浅く=狭く)。
・望遠端の最短撮影距離まで近づく(有効(口)径最大、被写界深度を浅く=狭く)。
という状態であれば、
ある程度のボケ(や被写界深度が浅い=狭い)を感知できると思います。
※どんなカメラとレンズでも、撮影距離が長くなるほど、被写界深度は極端に深く=広くなっていきます。
(さらに、過焦点距離という距離に至ると、見かけ上は被写体より後ろはピントが合っているように見えることになります)
書込番号:24888508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
iPhoneのボケがなんとなく、不自然な気がしてしまうのですが、手軽でいいですよね!
ありがとうございます。
書込番号:24888925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
中古なのに修理できないという点は
確かに怖いものがありますよね。
そこまで考えていなかったので
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:24888931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子供のスナップ写真をメインに撮る予定で
>室内でも明るめで撮れてボケ感も楽しめる
候補機の商品説明
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/feature/index2.html#anc02
に於いては
「テレ端F2.5で背景ボケもきれい」に続く文言として
− ポートレートやマクロ撮影ではボケ味をいかして、−
と限定しているというか、過大な期待を抱かれぬよう
多少逃げを打った言い回しにしてありますよね。
(モデルでは無いお子さんの)一瞬の表情や面白い仕草を狙うスナップ写真は
撮られる表情を作ってくれるポートレートや、主に静止物を撮るマクロ撮影とは違うでしょう。
室内スナップ撮影なら
AFの速さ、正確さとか
SSが遅くなりがちな際に如何にブレを防ぐか?
の方が重要課題であって、其処が駄目なら役に立たない買い物をすることになりますね。
ボケの事は一旦置いておく割り切りも必要なのでは?
書込番号:24889269
0点

>*室内でも
>*明るく撮れて
>*多少のボケ感も出る
>*手軽に使えるコンデジ
>*高級機ではなくお値段もお手頃(中古)
>で、何か、おすすめございますか?
新品だとこのあたりですが、6万そこそこします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_J0000028109_K0000653427_K0000856843&pd_ctg=0050
中古だと、ここにあげたカメラおよびそれ以前の機種の中古ですね。でもできるだけ現行に近いカメラの中古がいいと思います。
書込番号:24889349
0点

>エスプレッソSEVENさん
そこなんです!
ポーズをとってもらって決め決めで撮る写真ではなく、日常を切り取ったような写真を育児日記代わりに残したいという用途なので。。
とても、参考になります。
もう少し勉強して、色々と探してみたいだ思います。
ありがとうございます。
書込番号:24889785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古、メンテナンス、などのことも考えると
現行に近いカメラ、というのは
今回、すごく勉強に、なりました!
一眼がキャノンなので、キャノンのコンデジも気になってきました!
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:24889789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
GRの「ハイコントラスト白黒」に比べ、センサーサイズも小さいし、たぶん見劣りするだろうなあ、と思いながらの撮影でしたが、フィル
ムのISO1600のような粒状性はこの機種のほうが上かもしれません!!!
8点

フィルムのISO1600のような粒状性はこの機種のほうが上かもしれません!!!
⇒それはセンサーサイズ関係なく
ISO感度を上げさえすれば
粗粒子ぽくうつります
書込番号:24456761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒白はカラーにはない趣がありますね。
1枚目、少し考えさせられる写真です。
駅構内、人物、からの公開。
おいらが撮られる側なら、いい思いはしない・・・
書込番号:24457242
3点

>凄まじい破壊力さん
モノクロ、良いですよね。
ノイズ感はセンサーサイズではなく、センサー特性やカメラの画像処理で違うのかなと思ってます。
一眼レフだとK-7が良い感じだと思いましたね。
>ISO感度を上げさえすれば
粗粒子ぽくうつります
確かに感度上げればノイズが乗って粗粒子になるだろうけど、それだけじゃないと思うけど。
同じセンサーでもノイズ処理はメーカーで違う。
ただ単に感度を上げれば良いって単純なもんじゃないと思うけどな。
書込番号:24457602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕もラフモノクロームは大好きです。
CCDとかでセンサーサイズが小さいと荒れっぷりがおもしろいよね!
MFTになると階調のつながりが良くなるから、今度は艶っぽくなるし。
書込番号:24458393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
二枚目の写真にも人物が入っていますが、これはどう思われますか?
書込番号:24459339
0点

1枚目と比較し下記の相違。
公道、後ろ向き、被写体ではなく写り込んだだけとも言えなくない
ただ、女性、子供を「狙っている」と思われたら、
職質の対象となるかもね。
ぐぐればいっぱい出てくるよ。
https://dot.asahi.com/asahicameranet/info/topics/2017070400042.html
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_201409_post_5940/
書込番号:24459870
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
返信ありがとうございます。
スナップ好きの人間にとって、撮影が難しい時代になっていることは、承知しているつもりですが、この傾向がエスカレートしていくと、「スナップ」という写真の分野がどんどん委縮していくような気がしています。
時代の流れで仕方がないのかもしれませんが、僕は人物の入っていないスナップには温かみを感じないほうなので、スナップの命である「速写」ができず、立ち止まってしまうこともあり、残念に思うこともあります。
パソコンとデジカメの時代が続く限り、この種の議論は続いていきそうですね。
なんだか雑文になってしまってすみません。
大変参考になりました。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24460177
0点

>凄まじい破壊力さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>1枚目、少し考えさせられる写真です。
普通によくある光景なので、何の問題も無いと思いますよ。
パブリックな場所だし、写っている人の人格も何ら損なっていませんし。
こんなところまで問題視する方がどうかしていると思う。
書込番号:24460212
3点

>Tranquilityさん
今の世の中では問題がいろいろあると思うよ。
まず、ここのルール。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004
次に各政令都市の迷惑行為防止条例。
何人も公共の場所又は公共の乗物において、人を著しく羞恥させ、
又は人に不安を覚えさせる行為を禁止する。
などが多いかな。
オイラは知らない人に駅構内で
撮影されたら恐怖を感じる。まして知らない掲示板に
アップされてると知ったら・・・
自分の子供や妻が被写体ならどうですか?
書込番号:24460324
1点

>凄まじい破壊力さん
スナップがだめではなく、許諾を得ることが重要では
ないですか?
撮影前後に撮影の許諾。
ネットにアップの許諾。
行き過ぎとこうなる。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/05/news136.html
書込番号:24460347
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>人を著しく羞恥させ、又は人に不安を覚えさせる行為
誰でも普通に目にすることのできる街の風景を穏やかに撮ることがそれにあたりますか?
>行き過ぎとこうなる。
これは「盗撮」ではないですね。単に行動(撮り方)の問題でしょう。
カメラが無くても至近距離から強く見つめられたら不快感を覚えますよね。
それはともかく、スレ主さんの写真くらいで問題視する方が「行き過ぎ」と思います。
書込番号:24460383
4点

>Tranquilityさん
セクハラと同じ。
やられた側がどう感じるかが重要では。
また、様々な考えの人がいることを
理解するのもまた重要。
スレ主さんはそのことを理解しようとしていると
思いますよ。
書込番号:24460523
2点

>Tranquilityさん
あと、誰もスレ主が「盗撮」したなんて言ってないけど・・・
書込番号:24460540
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>やられた側がどう感じるかが重要では。
社会通念に照らしあわせて、それ(個人の感覚)が妥当なものかどうか考えないと。
例えばチンピラが「お前いまガン付けただろ」と絡んでくる「感覚」が尊重されるのかどうか。
>あと、誰もスレ主が「盗撮」したなんて言ってないけど・・・
『行き過ぎとこうなる。』と引用なさった記事のタイトルが『視聴者から「盗撮推奨しているように見える」と指摘』となっていますよ。
書込番号:24460564
3点

>Tranquilityさん
理解できなければよいです。
書込番号:24460594
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
理解してコメントしているつもりです。
反対意見があるなら、遠慮なくどうぞ。
書込番号:24460676
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
こんにちは。
XZ-10には、OLYMPUS PENにある下記の機能は付いていますか。
-スマートフォンに接続できる
-自動画像転送できる
よろしくお願いします。
書込番号:23612071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信機能の類は内装しません
書込番号:23612101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>西森さん
>OLYMPUS PENにある下記の機能は
“ペン” は
会話や文章の中で
シリーズ名でなく 単一の機種名のような言い方をしてしまうと
厳密には
1959年(当然フイルム時代)のハーフサイズカメラまで遡ってしまう。。。
まぁ
質問には的確に答えが出たようですし
どーでも良いことなんですけどね。
書込番号:23612162
1点

>西森さん
Wi-Fi付きSDカード使うはどうですか
対応かは調べて下さい
https://www.google.com/amp/s/sakidori.co/article/32248/amp
書込番号:23612779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
先日久々に本機を起動したところ、液晶画面の右側に黒い影が出てきてしまい、電源OFF時にもレンズが収納されるのに時間がかかるようになってしまいました。あちこち問い合わせましたがどこも修理を受け付けてくれないようです。
同じような症状で解消法をご存じの方、修理してくれる業者をご存じの方がいらっしゃれば情報いただければと思い投稿しました。
買い替えかな、と最初は思ったのですが、あまり使っていなくてまだまだキレイなのと、最近は手ごろなコンパクトデジカメにあまり魅力的な機種がないようなので。
よろしくお願いいたします。
1点

オリンパスで修理出来れば良かったんですが、残念ながら修理不可になってしまってますね。
>あちこち問い合わせましたがどこも修理を受け付けてくれないようです
オリンパスやパナソニック以外で修理した事はないのですが、ネットで検索してみるとカメラのキタムラが一応ヒットします。確か日研テクノが修理するんじゃなかったかなぁ。
書込番号:23586192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大洋ファンのおっさんさん
残念ですね。
自分もXZ1が故障しました。
フクイカメラはコンパクトデジカメ?の修理もしているので聞くだけでも確認してみてはと思います。
書込番号:23586286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>あまり使っていなくてまだまだキレイなのと、最近は手ごろなコンパクトデジカメにあまり魅力的な機種がないようなので。
メーカーでの修理不能は 致命的な気がしますし 修理が出来るところがあっても 修理代が今の中古品と比べても高額になる可能性もあるなど 修理に対して不利になることもあるので やはり 買い替えの方が良いように思います。
自分の場合 G10でしたが 同じように修理不可能になり その時は 新しい機種に買い替えました。
書込番号:23586426
1点

>にゃ〜ご mark2さん
>with Photoさん
ありがとうございます。日研テクノさんもフクイカメラさんも問い合わせましたが駄目でした。メーカーがサポートしていないから、という理由で断られたのですが、そうなるとこういった業者さんの存在意義ってなんなんだろうと考えてしまいましたが。。(コンパクトデジカメは受け付けないのかな)
>もとラボマン 2さん
このデジカメは量販店で1万6千円くらいで買ったと思うのですが、同じくらいの値段の新品だと明らかにスペックも質感も落ちてしまうみたいなので、どうしたものかと思案中です。。買った値段くらいで修理できるならそっちのほうが、とも思ったのですが。
書込番号:23588271
0点

分解してちょっといじってみましたが、今度は左側が影になってしまいましたのでちょっと無理そうです。しばらく嫁さんのを借りつつちょっと予算頑張ってRX100あたりの中古を物色してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23602554
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





