OLYMPUS STYLUS XZ-10 のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

梅園

2018/03/04 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:255件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

本日、天気がたいへん良く久しぶりに外出してみました。
最近はカメラを持って出かける気分にもなりませんでしたが、
近所の梅園に行ってみました。

カメラの操作するのも久しぶりでPモードでシャッターを押しただけです。
梅園には多くの方が来られていて大変に混雑しておりました。
せっかくですので何枚か投稿させていただきます。

書込番号:21648179

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/05 02:33(1年以上前)

シャムリンさん
エンジョイ!


書込番号:21650516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/06 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>シャムリンさん

きれいな梅園につられてお邪魔します(^^)
XZ-10は今でも時折持ち出してます…撮影機会はちと減ってますが(^^;ゞ

仙台の梅が咲き並ぶのはもう少し先ですので、過去の梅写真から貼らせていただきます。
これから華やぐ季節ですね、撮影を楽しんでいきましょう♪

書込番号:21655606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2018/03/09 19:16(1年以上前)

私の独り言の様な投稿に、お二人の方からも返信をいただきありがとうございます。
これからは少し余裕が持てると思いますし、桜の開花が3月末の予報ですし、
近所のツツジが小さなつぼみを付けていたり確実に季節は進んでおりますね。
写真を撮る楽しみが咲き出して来ます。

私、このカメラの他にパナソニックのTZ10を持っており、どちらも10の番号が付き
私にとって愛着のあるカメラです。2台とも古いカメラですが故障もせず良く写り
まだまだ現役で頑張ってくれております。

書込番号:21661974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/03/28 08:00(1年以上前)

良い写真ですね ボケも良く綺麗です。 今度は桜ですね。

書込番号:21709819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2018/11/14 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅園の写真から早くも8ヶ月が過ぎ、時間の流れが早いと感じる今日この頃です。
本日は大阪府河内長野市の滝畑ダムに行ってみました。
紅葉シーズンで各地見頃を迎えておりますが、ここでも小さく紅葉を迎えてました。

書込番号:22253227

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

チョコレートはお好きですか・・・

2016/11/16 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:22943件
当機種

テラスで可憐にチョココスモス。

色はチョコとはチョコっと違う気がしますが、香りがチョコなんですねぇ・・・  摩訶不思議・・・

書込番号:20399895

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/11/16 21:26(1年以上前)

香りだけでよだれが出ちゃう位のチョコ好きです(^q^)

家に在ると食欲そそりそうです(^_^)/

書込番号:20399966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/16 21:37(1年以上前)

極上だぁo(^o^)o

書込番号:20400017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2016/11/16 22:31(1年以上前)

当機種

どうしても暗〜い雰囲気になってしまいます。

チョコと)言えば、昔はかぁちゃんのサイフから10円玉や50円玉(今のと違う大きいヤツ)をチョロまかして、
よく買い食いしたものです。

定番は何と言っても、グリコアーモンド・・・・・・ カリッ!

書込番号:20400243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/11/16 22:59(1年以上前)

>カリっ…
って音がするほど小指を噛んで♪

って歌があったよにゃ(._.)

西城秀樹のブーメランストリートだっけか^_^;?

書込番号:20400346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2016/11/17 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

装いもオシャレくカワユク一口サイズ

硬派のブラックとアーモンド(明治アーモンドチョコ???)

ヒデキ! カンゲキって・・・  古すぎます。

私しゃ「♪あなたが噛んだ 小指が痛い・・・」って伊東ゆかりなら知ってます。 レコード持ってました。

あと・・・
フジヤのLOOKチョコとかロッテバッカスチョコもよく食べました。
その頃から「甘」・「辛」 両刀使いに目覚めたのかも・・・

正統派 明治板チョコも今風なのが出てますね。 味は変わらないようだけど・・・

書込番号:20401271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2016/11/17 10:02(1年以上前)

当機種

アレ?  同じのを貼っちゃった・・・

1枚 挿し替え・・・

書込番号:20401287

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/17 12:48(1年以上前)

>花とオジさん

チョココスモス…
チョコっと嗅いでみたいですね!
チョコと言えば青春のセシル!

今は柿の種チョココーティングが堪りません!

コンビニのレジ横でチロルチョコの一口サイズの豪華版?40円が気になります(笑)

書込番号:20401653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2016/11/17 13:47(1年以上前)

当機種
当機種

これもコスモスの仲間???

そう言えば・・・
柿の種チョコと・・・・ なんだかもう少し柔らかめの・・・ ピーナッツチョコ???
食った事があるような気が・・・

ビールにはイマイチですが、ウイスキーには合いますね。

これからは熱燗の季節なので、チョコの出番は下降線・・・
ハマチ造りのチョコソース添えなんてあったら怖いし・・・

メロディチョコってのはどこのだったっけ・・・

書込番号:20401792

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/17 15:30(1年以上前)

メロディチョコは不二家でしたね!
中身が確か四種ぐらいあったような…

書込番号:20401969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2016/11/17 16:45(1年以上前)

当機種

これはコスモスの仲間じゃないか・・・・

メロディは不二家でしたか・・・
LOOKも不二家でしたよね。 これも中身が4種類だったように思いますが・・・ 記憶がゴチャゴチャになっているかも・・・

チョココスモスも4種類の香りとか出てきたら面白いですね。

書込番号:20402105

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/17 17:29(1年以上前)

>花とオジさん

再度こんにちは。
私もメロディ&ルック
ごっちゃになってます(大汗)
失礼しました。

共に不二家ではありますね。

書込番号:20402210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2016/11/18 09:57(1年以上前)

当機種
当機種

昼間の陽気で咲いちゃいました

見上げた方が元気そうに見える

そうですね。

気になってしまって頭から離れません・・・
おかげでCMソングまで思い出してしまいました。  (*^_^*)

♪不二家メロディ〜〜
♪不二家〜ぁの、LOOKチョコレ〜トォ〜 (彼〜がオデコにキスしてくれた・・・)

形状はやっぱりごちゃごちゃのままですが・・・ (~_~)

書込番号:20404281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/20 00:27(1年以上前)

>花とオジさん

どうもお久しぶりです(^^)ゞ
チョココスモス、見たことないですが香りもチョコなんですか?
ちなみに不二家LOOKチョコレートといえば、赤パッケージのナッツクリーム!!
そしてヘーゼルナッツクリームを初めて食べた時は美味しに感動しました♪
幼少の頃ですが(^^;
もう一度食べたいけれど見かけません…

薔薇がまた咲いちゃいましたか!
2度鑑賞できて得した感じでなによりですね(^^)

書込番号:20409827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2016/11/20 21:44(1年以上前)

当機種

ふぉれすたパパさん ど〜もですぅ・・・

薔薇だけでなく、ハイビスカスも・・・・・
お日様の当たる時はテラスへ、寒い夜は室内へ動かしていると・・・
真っ赤などの洋物では無く、多少落ち着いた色合いの黄ですが、これはこれで趣があります。

もう暫くすると、カニサボテン(シャコバサボテン)が鮮やかに開きそうです。


因みにLOOKチョコ。
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=LOOK%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&sc_e=sydr_sstlspro

下の方の黄色い箱のデザインで赤色だったような気がします。
中身にも、コーヒー/ストロベリー/バナナ/キャラメルだったと思いますが、
これは、キャラメルが無くてアーモンドのようですね。  懐かしい・・・・・

書込番号:20412572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 代替え商品

2016/07/11 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:64件

保証期間での故障にて
代替え商品の打診ありました。
(メーカーに在庫部品ないとのこと)

xz-10→ sh-2

この交換って、どうなんでしょうか?

室内での子供撮影中心にて
明るいレンズで手軽に撮影できることが
気に入っていたのですが、

ご意見いただけると助かります。

書込番号:20029283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/11 14:59(1年以上前)

>名古屋のスガヲさん こんにちは

お持ちのカメラとレンズの明るさ、ズーム倍率、購入価格が最も近いのがTG-4かと思いますので、交渉されてみてください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016185_J0000014921_J0000005986&pd_ctg=0050

書込番号:20029301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/11 15:31(1年以上前)

xz-10→ sh-2

メーカー的には間違ってはいないような。どちらも初値は約3.5万円でした。TG-4の初値は約4.5万円、しかも現在も高めなので厳しいでしょう。

ただ、xz-10と sh-2 ではかなり異なったカメラですよね。個人的にはxz-10の方が良いのも同じ。う〜ん・・。(-_-;)

少しお金を足して、STYLUS 1sと代えて欲しいかなぁ。

書込番号:20029346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2016/07/11 15:40(1年以上前)

早速のご意見、ありがとうございます!

気に入ってのは、
レンズだったんですね。

同商品の代替えが、ベストなんですが
悩むところです。

書込番号:20029355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/11 15:50(1年以上前)

SH2のスペック
http://kakaku.com/item/J0000014921/spec/#tab

ZX10のスペック
http://kakaku.com/item/K0000463674/spec/#tab


全般的にはSH2のほうが勝ってるような感じです。
ただし、その中には売るためのスペック強化にすぎず、実際に使ってみるとあまり意味のないものが混じってる感じです。

たとえば、SH2は望遠端が600mm相当までありますが10の300mm相当まででじゅうぶんだとわたしは思います。
SH2のほうが画素数も増えていますが、これも実際には無意味というか、かえってマイナス。
データサイズが大きくなったり、ノイズが乗りやすくなったりするためですが、「××万画素」というのに反応する素人がおおぜいいますので増やしたのでしょう。

そんなことより、レンズの明るさが違います。
ZX10(F1.8〜2.7)、SH2(F3.0〜6.9)で、前者が明らかに優れています。
重さも、ZX10(221g)、SH2(271g)ですから前者のほうがベター
この2点は気になりますね。

里いもさんがいうように、代替機としてはTG-4のほうが近いと思います。
このほうが価格帯がうえなのかもしれませんが、「レンズが暗い」「こんなに望遠は要らない」と頑張れば交換に応じてくれるかもしれません。一代前のTG3でもいいと思います。(TGは防水カメラなので海水浴なんかに向いています)

書込番号:20029372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/07/11 16:59(1年以上前)

>室内での子供撮影中心にて

という用途ならXZ-10からSH-2だとかなりの性能低下ですね。
広角端のレンズF値を比較するとXZ-10がF1.8、SH-2がF3.0。
シャッター速度やISO感度に換算して約2.8倍もXZ-10が有利です。
つまり、今までXZ-10でISO400で撮れていた状況だと、SH-2ではISO1000以上が必要です。
ISO800で撮れていたならSH-2ではISO2000以上。

しかも高ISO感度画質もXZ-10の方が良いようなので、それも含めると3〜4倍程度もXZ-10が有利かと思われます。
焦点距離は随分違いますが、望遠端F値で比べれば、F値だけで約6.5倍。ISO感度も踏まえると7〜9倍程度になりそうです。

室内に置いてはXZ-10の明るいレンズは大きなアドバンテージですので、これを考慮するとTG-4(TG-3)かSTYLUS1sになりますね。

書込番号:20029479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2016/07/11 20:43(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!

メーカー側へは、明るいレンズ希望のみ
返答したところ、少し時間が欲しいとのこと。

代替えカメラが好転するのか不明ですが
希望のみ伝えた次第です。

書込番号:20029963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2016/07/13 15:10(1年以上前)

メーカーからの回答、入りました。

当初、在庫無しの話でしたが、
レンズの明るさを問い合わせしたところ

代替えを同商品の交換で
対応いただけるとのこと。

個人的には、現カメラが気に入ってましたので
ありがたいお話でした。
以上、ご報告のみ申し上げます。

書込番号:20034579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/13 15:30(1年以上前)

>名古屋のスガヲさん 同じ商品が届くとのこと、交渉された甲斐がありましたね、よかったです。

書込番号:20034625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ582

返信103

お気に入りに追加

標準

XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート5】

2016/05/22 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのブナ

角度によって違う表情を見せてくれます

弓張平にて月山を望む

今年は雪が少ないです

前スレ「XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート4】」の投稿数が、おかげさまで
以前にもまして早く100を超えましたので新スレを立ち上げました(^^)
旧スレ同様よろしくお願いしますm(_ _)m


<旧スレ一覧>
XZ-10撮り貯め写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19078180/

XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19354494/

XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19634173/

XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19811783/


相変わらずゆる〜く楽しくをモットーにいきたいと思いますので、初めての方もお気軽に、
XZ-10のスレですが兄弟機の「XZシリーズ」の方も是非お立ち寄りください(^^)/
本スレのローカルルールで100レスで次スレへ移行させていただきますのでご了承ください。
(100レスが続けばの話ですが(^^;)


本日家族で山形へドライブに行った際のスナップです。
標高の高い所で例年ならばまだ多くの残雪が積もっているエリアなのですが、すっかり消えて
いて驚きました!ちなみに現地の気温27℃、平地では32℃、暑かったです…

書込番号:19897545

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:774件

2016/05/22 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪解けの林床にはふきのとうが

リュウキンカと水芭蕉

新緑と青空が気持ちいい

巨木の表情に惹かれます

つづいて同じく山形県西川町でのスナップです。
熱さのせいか水芭蕉もすっかりへばり気味でした…
が、とても気持ちの良い時空間でした(^^)

書込番号:19897599

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/22 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

撮り貯め撮り下ろし写真【パート5】のスレ立てありがとうございます。
引き続き投稿させていただきますのでよろしくお願いしまぁ〜す(^o^)丿

最近は見られる蝶やトンボの種類に少し変化があるような気がします。
ウスバシロチョウとかハラビロトンボはここ10年くらいに良く見かけるようになった感じです。

妖艶な感じのする「ブナの大木」ですね!
昔から「ブナ1本は1反歩の水を養う」とか「ブナ林を通った雨水は川や魚を育てる」と言われるくらいブナの幹は保水力があるとか!?

また、新緑に山肌の残雪が最高に清々しいですね。


先週19日に、仕事の途中で光前寺というお寺で森林浴させていただきました。
天台宗信濃五山の一つで、庭園が国の名勝に指定されているそうです。
パワースポットとして「長野県8選」の一つとのこと。
参道に自生するヒカリゴケと樹齢数百年の杉の巨木に圧倒されました。

書込番号:19897675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2016/05/23 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムシバ

月山を背景に

暖かな思いやり

タニウツギが花盛り

RC丸ちゃんさん
ようこそ!本スレでもよろしくお願いします(^^)
光前寺と鎮守の森の厳かな雰囲気が写真越しから漂ってますね。
境内で長年鎮座してきた杉の木には風格を感じます。

このブナはなんとも魅力的で圧倒されるような存在感があります。
実は意外と簡単に近づける開けた場所に面してるんですが、森林開発がこのブナの
手前で踏みとどまったんじゃないかと過去のドラマを勝手に想像してます(^^)


写真は引き続き先日の山形でのスナップです。

書込番号:19899947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/28 13:54(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

山形と言えば蕎麦

お通しのワラビもおいしい

シンプルなメニュー

ごちそうさまでした

こんにちは。

ようやく休日が来たので、写真整理して先週の山形旅行写真からもう少しUPします。

山形と言えば蕎麦処としても有名ですが、久々に食べた十割蕎麦はその味とコシ、
ダシのきいたつゆと相まってとてもおいしかったです♪
またお昼をかなり回った時間だったのですが、お店のお婆さんには気持ちよく準備
してもらい、まるで貸し切りでゆったりとおいしさも2倍でした(^^)

書込番号:19911012

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/28 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブドウの新芽?

天ぷら\100

ふたりしずか

ふぉれすたパパさん、こんにちは。

少し時間を空けてしまいましたが・・
見事にMicrosoftの毒牙にやられ(ポップアップを閉じたのにWin10アップデートが実行)ました(>_<)

5/21〜22は、塩尻市でワイナリーフェスタが開催されていました。
ワイングラスを片手に桔梗ヶ原の葡萄畑に点在するワイナリ―をめぐってワインを楽しむイベントです。
人気急上昇中とのことで、今年のチケットは2日で完売だったそうです。

ブドウの新芽の天ぷらを初めて食べましたが、ちょっと酸っぱく
美味しいか?と問われれば微妙な味でした。

書込番号:19911054

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/28 15:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アヤメ?

バラ咲いた!

ツツジ(脱色?)

新生児用おむつプレゼント

こちら信州も「そば処」ですが、山形県もそうですよね!

「板そば」ってどんな蕎麦ですか?と聞いた事を思い出します。
「武兵エそば」店さんはとても古い民家風で、いい雰囲気ですねぇ(^^)v
こちらの蕎麦は細いので、その太さに驚きました。

我が家の庭の薔薇も咲き始めましたが、その前に・・・

書込番号:19911154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/28 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベビーロマンティカはこんなになりました

ウチのテラスのは未だ々ですが、公園では・・・

雨が降る中なので、ササッと・・・

少しですが雨滴が見えます

しばらく振りに今晩は。

急に暑くなったかと思えば今日はしとしと雨が降り、長袖でないと寒いくらいの1日でした。

私も大阪近辺の獣人でありながら、うどんより蕎麦の方が大好きです。
ウチでもお昼は「ざるそば」や「にしんそば」を食べる事が多いです。

当地にも出石蕎麦があります。出石皿そばが定番ですがすこし口に合いません。
食べログにも載っている新潟は由屋さんのへぎ蕎麦は、ボリューム満点で腹一杯になりますが、こちらもすこし口に合いません。
私的には、そばと言えば「信州そば」か出雲の「わんこそば」でぇ〜〜〜っす。 (^◇^)
山形の蕎麦は食った事がありません。 m(__)m
が・・・ お写真を見る限り「信州そば」と変わりはありませんね。

書込番号:19911927

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/29 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花とオジさん、こんばんは。

もう紫陽花ですかぁ〜(^^)v
こちらとは季節が一か月くらい違う感じですね。

やっと薔薇が咲き始めました。
名前は全く知りませんが・・・(-_-;)

書込番号:19912398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/30 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バス停近くに植えられていました

赤くても「アオイ」とは、こはいかに・・・

透け透けの赤い「アオイ」

他の花でもそうですが、咲き始めのバラは瑞々しくでキレイですね。

名前ですが、見た目は同じなのに名前は違うってのは山ほどあります。
私の場合でも次はこんな感じのにしようと思って買いに行き、希望に近いのを選んで見ると名前はコウだった・・・と言う感じです。

今日は西宮市の道端に咲いていたアオイです。

書込番号:19917125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2016/05/31 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宮城県美術館にて

みなさんこんばんは。
レスが遅れすいません!
まさに初夏の風情漂う写真をありがとうございます(^^)


RC丸ちゃんさん
Win10アップデートは無事治まったでしょうか?
勝手に実行されしまうのは本当に困りものですよね(>_<)
ブドウの新芽の天ぷら…初めて聞きましたが、きっとお味も未知との遭遇…?

アヤメに良く似てますがこんなにフサフサしてましたっけ?
…柄もちょっと違うような…
アヤメ属には違いないですがいろいろな種類がありますね(^^;;
そちらも薔薇が咲いてきたようですね! 仙台も例年になく早い開花のようです。

山形も十割蕎麦と更科系の細い蕎麦と両方出す店はありますよ〜
基本的に山形のお蕎麦屋さんはどこ入ってもおいしいと思うので、あとは蕎麦、つゆ、薬味、
お通し、店の雰囲気など好みの問題でしょうか(^^)
あと中華そば(ラーメン)のある店が多いのが山形の蕎麦屋さんの特徴…しかもおいしいです♪


花とオジさん
そちらはもうアジサイが咲いてるんですね!
仙台もあちこちの生垣で薔薇が咲き出しました〜
花とオジさんのおかげで、こんなに身の回りに薔薇が咲いていたのかと改めて気づきました(^^;ゞ
アオイという響きに、つい『葵の御紋』を思い浮かべますがこれはタチアオイとは別種でしたね(^^;

出石皿そばとは初めて耳にしました。
ちょっと写真を見ましたが、それぞれ地域に根ざした伝統の食べ物って面白いですね(^^)
信州も蕎麦処ですが、残念ながら食べたことありません…(^^;
新潟のへぎ蕎麦は出張で食べました〜海草つなぎでつるっと腰のある食感もまたOKでした♪
個人的に田舎蕎麦のごっつりした味と食感が好きですが、かといって細い更科系もまた好きで、
結局ただ単に蕎麦好きなだけですね(^^;ゞ


先週末は土日共に良い天気だったんですがフィールドに出かける時間が無く…
そんな中、久しぶりに行った宮城県美術館のオブジェです。

書込番号:19920112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/01 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオイの道路の向かい側には・・・

色とりどりの・・・

紫陽花が・・・

立派な美術館ですね。
捉え方も素晴らしく、機会があればマネさせて頂きます。 (^.^)

紫陽花は場所によっては咲き始めです。(ウチの庭のはまだまだです)
すぐ近くに廻り中が紫陽花の公園があるのですが、未だ絵になるような状態ではありませんでした。

例の西宮市のアオイの植えられた道路沿いですが、向かい側には紫陽花が植えられていましたので貼らせて頂きます。

RC丸ちゃんさんの「アヤメ?」は、花弁の付け根に結構網目模様があるのでやっぱり「アヤメ」だろうと思います。
(実はあれから少しだけ勉強しました・・・ (~o~) )


書込番号:19921920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/06/04 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花とオジさん
滅多に行かない美術館ですが(^^;たまには芸術鑑賞もいいですね♪
色とりどりの紫陽花いいですね〜
絵になったところでお待ちしていますよ(^^)

RC丸ちゃんさんの「アヤメ」、たしかにカキツバタでも花菖蒲でもなく
アヤメだですね〜 しかし花びらにあんなにフサフサ毛の生えている
のは見たことがなかったので、きっと品種が色々あるんでしょうね(^^;


今週はどこかフィールド歩きできるかなぁ〜…と思いつつ撮りだめからです。

書込番号:19928157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2016/06/04 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冷たい肉そば

ごちそうさまでした

ジャガイモの花

アヤメ(くたびれ気味ですが…)

先日は仕事で山形―仙台を往復。
山形でランチした久しぶりの冷たい「肉そば」は相変わらずおいしかった♪
小柱のかき揚げ丼がまたGoodでした(o^-')b
その他撮りだめから〜

書込番号:19928195

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/05 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芍薬

きゅうり

ズッキーニ

一面の矢車菊

皆さま、こんばんは。
ガラケーとコンデジを持って、3日の金曜日から福岡へ行ってました。

ふぉれすたパパさん。
いつもの感じでWin10アップデートのポップアップを閉じたのが敗因でした(-_-;)
仕方ないので、そのまま使い続けています。

宮城県美術館って、素晴らしい外観ですし、ユニークな彫刻もあって楽しめそうですね。
冷たい「肉そば」もですが、貝柱のかき揚げ丼に興味が湧くなぁ〜(*^^)v

こちらでは「キュウリ」や「ズッキーニ」の花が咲いています。


花とオジさん。
紫陽花が綺麗ですね。
こちらでは6月中旬以降になるかと思いますが、福岡ではとても綺麗に咲いていました。
牡丹ではなく「芍薬」と、普段は麦畑なのですが「矢車菊」畑になっていました。

書込番号:19932289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/05 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

在庫から

同左

テラスの紫陽花(元〃はピンクだった・・・)

テラスの・・・(コイツは元から水色だった・・・)

廻り中に紫陽花が植えられた公園に行ってみました。
なっ なっ なんと!!!  去年のように紫陽花の花だらけと言う感じは無くなっていました。
花目も少なく、くたびれた花が目立ち・・
管理人さん・・・ 失敗したのでしょうか・・・
仕方がないので、例の西宮の在庫と、
なんだか色も形もイマイチだけど、ウチのテラスのものでも・・・ (~_~;)

書込番号:19932321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/05 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アゲハの優可莉ちゃん(ゆかりちゃん) !(^^)!

♪帰り途は暑かったぁ〜 来た時よりも暑かったぁ〜

未だ頑張っているアヤメ・・・

今日は友達のアゲハの優可莉ちゃん(ゆかりちゃん)が訪ねて来ました。

しばし語らい合った後、有酸素運動に・・・

書込番号:19932354

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/05 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

麦畑

一面の矢車菊

ルピナス

アヤメ?

花とオジさん。

紫陽花には雨露が似合いますね。
九州は昨日から梅雨入りで、ずっと雨模様の天気でした。

お友達のアゲハちゃんは、ゆっくり留まってくれたのですか?
ピントぴったりですね!

書込番号:19932503

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/05 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週は仕事が忙しく、帰宅〜風呂に入って〜寝る!を繰り返してしまいました(>_<)

5月28日に散歩がてら撮り歩いた写真です。

ポピーがいっぱい(^^)v

書込番号:19932583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/10 13:56(1年以上前)

当機種

・・・・・ (ラフモノクローム)

アゲハちゃんは、せわしなくアッチコッチ飛びまわっていましたが、
たまたまベストロケーションで休憩してくれました。
超解像ズーム最大(260mm)で撮っています。

一面の矢車菊ってのもいいですねぇ・・・
なんだか目に覚えのある風景のような・・・と思ったら、富良野のイメージですね。

本日は無題・・・

書込番号:19944776

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/11 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラフモノクローム

信州松本空港

松本平に別れをつげて

ラフモノクロームって・・粒子を荒らし過ぎな感じで
RICOHの「ハイコントラスト白黒」の方が上品な感じがしました。

超解像ズームって使用したことがありませんでしたが、意外と使えますねぇ(^^)v

信州松本空港からFDA5号機で福岡へ

書込番号:19947076

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/11 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠くに富士山?

瀬戸内海上空

福岡上空

福岡到着

しばし空の旅をお楽しみくださいませぇ(*^^)v

書込番号:19947128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/06/12 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
バラエティに富んだ写真とナイスをありがとうございます(^^)


RC丸ちゃんさん
一面の矢車菊がすごいですね!
麦畑のそよぐ雰囲気が良いですね〜
紫一色のアヤメは初めて見ましたがビターな感じが渋いです。
ポピーも細かいところまで良く撮れてますね。
実は飛行機が苦手なんですが、写真なら空の旅も安心です(^^;
富士山と濃く深い青が高度を感じますね。

宮城県美術館の中庭からの写真ですが、展示作品だけでなく、ぐるっと建屋を
一周すると凝った造りとオブジェにも楽しめます(^^)
肉そばは勿論、かき揚げ丼も貝柱が甘くておいしかったですよ(o^-')b


花とオジさん
公園で管理された紫陽花とはいえ、気象の影響が出たんでしょうか。
紫陽花は土壌の性質で色が変化すると聞きますが途中で変わるのも面白いですね。
アゲハチョウ、ナイスショットですね!
光の条件が良ければ超解像ズームでもイケますね♪
頑張っているアヤメ・・・この写真好きです!!
ラフモノクロームも被写体が合えばこれもまた面白い表現ですね〜
少しでも良く撮りたくて撮影条件は色々と試行錯誤するんですが、そこでフィルター
を使ったクリエイティブな発想が思いつかなくて(^^;ゞ


仙台も真夏日のような熱い週末でしたが、ポピーが見頃になっていたみちのく湖畔公園
でのスナップです。

書込番号:19949181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/06/12 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続きみちのく湖畔公園でのスナップです。

書込番号:19949196

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/12 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫陽花が見頃でした

名前は知らない

やきとり「飛鳥U」さん

ふぉれすたパパさん、こんにちは。
みちのく湖畔公園の一面のポピー畑、とても綺麗ですねぇ〜(^^)v

信州松本空港から福岡空港へは毎日2便のFDA機が就航しています。
早期割引チケットを購入すれば、鉄道より安くて速いので利用します。
松本空港は駐車場無料ですし、何より福岡へ1時間30分ですから・・

また6月末まで県と市から人数限定ですが補助金が出てました。
2人以上のグループで同じ便を往復で使用し、そのチケットを申請すると一人当たり7,000円補助されるのです。

梅雨入り宣言目前でしたので、天気は曇り→雨でしたが
偶然入った焼き鳥店(飛鳥U)は、安くて美味かった。

普段は芋焼酎を飲まないのですが「魔王」はスッキリ飲み口で
写真を撮るのも忘れて、飲み過ぎました(>_<)

書込番号:19950944

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/12 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福岡を訪れたら一度は食べたいと思っていた「ふくちゃん」ラーメン。

お店横の日よけのついた待合スペースで20分くらい待って入店できましたが、
次から次とひっきりなしにお客さんが待合スペースへ入ってきました。

年季の入ったTheラーメン屋さんの雰囲気(*^^)v
お客さんがメッチャ多く、テーブル席で相席でした。

私はチャーシューメン(¥800)を注文しました。
並々と注がれたタップリのスープは、最後まで冷めにくく、替玉をしても全く問題いです♪

とんこつらしさをしっかりと感じられ、豚骨の旨味がタップリで
これまたチャーシューが旨いっ!

書込番号:19951173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/13 15:26(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

不良在庫の

別機ですがウチのも以前はそこそこキレイに・・・

これも別機ですがオリ繋がりと言う事で・・・ m(__)m

現役の方々は、良いか悪いかは別としてアチコチ飛び回って居られるようですね。
私は月間80〜90時間くらいの仕事なのでヒマは十分にあるのですが、もう一つの大事な物の方が足り苦しくて・・・ (~_~;)

千歳の一平ちゃんのミソラーメンが懐かしい・・・
出張すればお昼は必ずそれだったなぁ〜

ウチの紫陽花は去年植え代えて「苦土石灰」も入れたんだけど、賞味期限切れだったのか全然・・・
今年はもう一度新鮮な「苦土石灰」入れと、思い切った剪定でウミを出し切らないといけないのかなぁ・・・
「クドセッカイ」でだめなら、後は「テイオーセッカイ」しかないかも・・・

最近はFz200で蝶だのトンボだの何とかしようと思っているのですが、根っからの鈍で・・・ (T_T)

書込番号:19953425

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/13 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

九州は梅雨入り

我が家の庭には紫陽花がありません。
妻の好きな花ではないからという単純な理由(-_-;)

まあ家の周囲を数分歩き回れば、どこでも紫陽花の写真は撮れるし
「あじさい寺」などと呼ばれるお寺さんもありますから
そこに行けば数種類の紫陽花も見られるのでOK!

紫陽花には梅雨が似合うのかな!?


花とオジさん。
FZ200で超望遠テレマクロを楽しめると良いですね。

私もこれから600mm超望遠テレマクロを楽しみたいと思っています。

書込番号:19954861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/15 22:20(1年以上前)

当機種

入道雲も未だなのに、こんな空で委員会・・・

多くの花はピーカンより水滴が付いている方がステキですが、
紫陽花は特に小雨が滴っている方がいいですね。
梅雨どきに咲くので、そんなイメージが付いてしまったんだと思いますが・・・

書込番号:19960021

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/15 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツジも良い

雲海を

見下ろして

パフェを食べきって

花とオジさん、こんばんは。

確かに花は少し水滴が付いているくらいの方が綺麗に見えますよね。

梅雨には、あじさいがよく似合います。
花びらに見えるのはガクで、中心部にあるのが花だということは知っていても
しっとりと濡れた姿が美しく、梅雨ならではの風情を感じます。

空にうろこ雲が広がっていると、秋の気配を感じますね。
うろこ雲が出ると雨が降る予兆とも言われていますし
うろこ雲は地震の予兆では?との話もありますよね。

書込番号:19960260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/06/17 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
今日は梅雨の合間の暑い1日でしたが、山形の空にもうろこ雲が速く流れていました。

RC丸ちゃんさん
みちのく湖畔公園のポピー畑、今年は丁度いい時期に行けたのと周辺のシチュエーション
も良く、娘と親子カメラマンになって撮影を楽しんできました♪

そちらはお得な航空チケットがあっていいですね〜乗る機会はありませんが(^^;
しかしこのチャーシューメンを食べるために福岡出張したいです(^^)
航空写真もいいですが、最後の写真の愛らしさが全部持ってっちゃいましたね♪

ちなみに黄色い花、調べてみたら「ビヨウヤナギ」でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19897545/ImageID=2522325/

RC丸ちゃんさんが「600mm超望遠テレマクロ」というと、「DSC-RX10 III」ですか?
基本性能も寄れるマクロも魅力ですが、ただ値段(サイズも)がネックで…ただ以前
Hi8やDVビデオカメラを20万以上で買っていた事を思えば性能的に「激安」なんですけどね…
使い慣れたFZ200から機能進化したFZ300も十分魅力的だし、FZ1000の後継機も期待かな〜


花とオジさん
無理に遠くへ行かなくとも、身近で四季の変化を楽しむのもありですよね(^^)
半分自分自身に言い聞かせている部分もありますが(^^;

FZ200は昆虫採集やフィールドではまだまだメインで使ってますよ〜
シャッターチャンスにより強い新機種が欲しいのですが(笑)
蝶やトンボ、昆虫も撮り出すと奥が深くて面白いです♪
特にこれからの季節は大好きなクワガタ・カブトムシのシーズンなのでワクワクです(^^)
小学生か!って突っ込まれそうですが、子供の頃に憧れた樹液酒場の光景はいつ見ても
楽しくてやめられません(^^;ゞ


もう少しみちのく湖畔公園での撮りだめスナップです。

書込番号:19965124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/06/18 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さらに続いてみちのく湖畔公園でのスナップをもう少し…
池には蓮、花壇にはクレマチスが咲いていました。

書込番号:19965149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/06/18 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カキツバタ

ニッコウキスゲ

アヤメ

ノアザミ

次は、みちのく湖畔公園の別エリアへ車で移動し、自然共生園でのスナップです。
残念ながらカキツバタの群生は終わってましたが、まだ少しだけ咲き残ってくれていました。
紫系の色を結構記憶色で写してくれるのがこのカメラの気に入ってる所でもあります♪

書込番号:19965196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/06/18 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

優しい顔のヤギさん

クワの実…黒い実はとても甘い♪

バイカウツギ(梅花空木)

夏の主役が登場!

もう一つおまけに、みちのく湖畔公園自然共生園でのスナップと
仙台市内で見つけたノコギリクワガタのペアです(^^)

書込番号:19965218

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/18 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

超解像ズームで

クレマチス

こちらも超解像ズーム

RX10M3

ふぉれすたパパさん、こんにちは。
こちらは昨日から今日と暑い一日になっています。

「ビヨウヤナギ」を調べていただきありがとうございます。
福岡で紫陽花を撮りながら、初めて見た花だったので載せました。

みちのく湖畔公園は様々な草花が咲いて、四季折々で楽しめそうですね。
一日中写真を撮っていても飽きないような・・・

現在所持している(探せば家のどこかにある?)FZシリーズは「20」・「50」・「150」です。
ここのところRXシリーズばかり買っていますが、実はFZシリーズ大好きだったりします。

RX10はレンズが良くて、おそらくレンズ一体型の1型センサー機中では最高画質と感じます。
でもFZ1000の空間認識AFはコントラストAF機の最高性能でしょう。
400mmテレ端で50pくらいまで寄れていたら買っていると思います。

妻が朝からラベンダー摘みをしていたので、私は写真を撮っていました。

書込番号:19965949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/18 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

超解像ズーム(260mm)手持ちのオリジナル

3倍ほどにトリミング

RC丸ちゃんさん
あの空の翌日はキッチリ雨でした  (~o~)

ふぉれすたパパさん
>身近で四季の変化を楽しむのも・・・
ソウソウ でも・・・ 身近ばかりになっているのが、チョットですが・・・  (~_~;)


当機の超解像ズームはマクロで威力を発揮しますが、
今日は窓を開けただけの超身近で、無謀にも「月」を・・・
左手は窓枠に添えてます。
スポット測光も試しましたが何故か明るすぎるので、マルチ測光のまま目一杯マイナス補正して・・・

書込番号:19967440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/19 14:09(1年以上前)

当機種

♪振り向〜かないでぇ〜 バックシャ〜ンな人〜

5月の上旬に買ったレオナルド・ダビンチとベビー・ロマンティカですが、
やっとレオナルド・ダビンチが咲きました・・・
が、虫に食われて悲しい顔つきなので、後ろ姿でも・・・ (T_T)

書込番号:19969139

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/19 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花とオジさん、こんばんは。

そうでしたかぁ〜
うろこ雲の次の日は雨でしたか!

超解像ズームの月は意外に解像してますね。
今後もテレマクロで積極的に使って行こうと思います。

ちらほら紫陽花も咲いてきましたが
我が家の庭では薔薇が満開です。

書込番号:19970777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2016/06/23 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国道は思わぬ渋滞…

JAの直売所「よってけポポラ」

品定め…どれも美味しそう

自宅と実家用に

RC丸ちゃんさん
みちのく湖畔公園は、花畑のある南地区だけでも個人的には1日散策して
撮ってて飽きないと思います…が、時間と体力が問題かもです(^^;
超解像ズームでのマクロなかなかイケけますね!
(RX10M3のピンが来ている部分の描写はさすがですね〜)

花とオジさん
意欲的なムーンショットありがとうございます(^^)
さすがに超望遠機のようにはいかないまでも、意外としっかり撮れてますね。
バラの背中に哀愁が漂っているような(^^;
花に虫はつきものですが、くじけずまた写真見せてください!


先週末、隣の山形へドライブがてらサクランボを買いに行った際のスナップです。

書込番号:19978396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/06/23 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジェラートもおすすめ

どれも美味しそう

やっぱりサクランボでしょ!

また来ます

「よってけポポラ」はジェラートもおすすめ!
今の時期限定のさくらんぼ(佐藤錦入り)ジェラートがこれまた(o^-')b
しかも全種類200円!ダブルでも300円!!と財布にもうれしい美味しさでした(^^)

書込番号:19978403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/23 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日はハグロがやって来ました

一度去っても、また同じ葉に戻ってくるので・・・

湯河原の別荘のつもりなのかも知れません

RC丸ちゃんさんのお庭の満開の薔薇・・・ 素晴らしいんでしょうね・・・
1枚目の黄色・・・ 私好みですぅ・・・

ふぉれすたパパさん
土地柄でしょうか、サクランボの買い出しに行かれるのですね。
当地では丹波栗や黒枝豆が定番です。


テラスのレオナドダビンチはいくつか蕾も開いたので、虫食いは切り落としてすこし見良くなりました。

書込番号:19979731

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/24 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カエデの実

ホタルブクロ

クレマチス

あじさい

皆さま、こんばんは。
今夜は風も強く激しい雨になりました。
明日は撮影には行かれないかな(-_-;)

ふぉれすたパパさん。
山形県は全国生産量の約7割を占めるさくらんぼ王国だそうですね!
昨年「佐藤錦」をいただいたのですが1Kg3,500円くらいしてたと聞きました。

「よってけポポラ」はJA直営だから安いのかな?
さくらんぼジェラートは食べてみたいです。


花とオジさん。
今年の薔薇は花を沢山つけまして盛大に咲いてます。
でもこの風雨で、明日には散ってしまいそうですが(>_<)

「ハグロトンボ」って真っ黒な羽や綺麗に輝く体をしていますよね!
そしてパタパタと蝶のように飛ぶのがとても優雅に見えます。
川辺や池の近くに行かないとなかなか見られません。

書込番号:19983260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/06/26 21:32(1年以上前)

当機種
当機種

路傍で

喧騒後のミステリーサークル

あじさいの雰囲気がすばらしいですね。
カエデの実をヘリコプターと言って遊んでいたのは遠い昔です。

あの日のテラスには、実はハグロだけではなく黒アゲハとツマグロヒョウモンも来られたのですが、
お泊りもご休憩もされずに通り過ぎて行かれました。
アシナガ蜂は先日やっつけたので、その後来られません。
スズメ蜂もこのところ来られないのでホッとしています。

本日の有酸素運動で・・・

書込番号:19988651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/06/27 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄色いサクランボ〜♪(月山錦)

直売所の近所ではサクランボ収穫中

帰りも渋滞…車窓から見た「ゴリラ岩」

抜け道を進むと…動物専用道路!?

花とオジさん
ハグロトンボは軽くひらひらと飛ぶさまがなんとも優雅です。
これだけアップは初めて見ましたが、足の毛の長さも浮力に役立っているのかも?
などなど昔の昆虫少年は想像したりして楽しいです(^^)

子供たちが小さい頃はサクランボ狩りに行ってたんですが、今はもっぱら買い出し
ですね〜山形と仙台は隣なのでちょっとしたドライブを兼ねて行っちゃいます(^^)

「ミステリーサークル」ドラマチックトーン がまた雰囲気出て面白いですね!


RC丸ちゃんさん
「よってけポポラ」はJA直営ということもあり、近所のスーパーで買うよりは
結構(4割引きくらい)お買い得な感じです♪
品定めする間にどんどん売れていくので、近隣のサクランボ農家の方が採れたてを
次々補充に来て、まさに「産地直送」です(^^)

蝶の写真なかなかイケてますね!
カエデの実、ホタルブクロ、クレマチス、あじさい、どれもいい感じですね♪
あじさいに当たるスポットライトが実に(o^-')bです。


今週末も多少撮ってるんですが、全然写真整理が追い付かないので(^^;引き続き
先週の撮りだめからです。

書込番号:19989260

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/27 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花とオジさん。
ドラマチックトーンの「ミステリーサークル」
良い場面を上手く表現されてますね。

カエデの種子 (samara : 翼果) が落下する際の物理運動をヒントに考えられた
翼果型モノコプター「SAMARAI」ってのがあります。


ふぉれすたパパさん。
産地直営は安くて良いですねぇ〜(*^^)v
サクランボって割高な感じがして、普段は年に一回小さなパックを買って食べる程度かな!?

紫陽花を撮影に行ったのですが、ホタルブクロとかちょっと変わったクレマチスが咲いていて
目的の紫陽花は咲き始めたところでした。

書込番号:19991367

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/06/28 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冷たいトマトパスタ

スープ

メイン

デザート

皆さま、こんばんは。

先週の土曜日(25日)は雨だったので家に居るつもりだったのですが
妻に誘われて(荷物持ち)久しぶりに街へ出ました。

って・・・(-_-;)どんな田舎に住んでんじゃ?

さんざん買い物して住宅街を走っていると小さな洋食店が目に留まりまして
「ここでお昼を食べてみよう♪」と駐車場を探したのですが、店の両側に2台分だけ?

適当な空き地に車を止めて中に入ると5つのテーブル席が満席(*_*; ビックリ!

休日のランチ¥2,400を頼みました。

書込番号:19994739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/07/02 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クワの実

カエデ

コクワ(サルナシ)の花

ホオノキの花

RC丸ちゃんさん
山で見かけるのは基本ガクアジサイが多いので、個人的にはこっちの方が
馴染み深いのですが、アジサイは一つ一つ微妙に色合いが違うところがまた
いいですね。(XZ10の紫系色再現はなかなか頑張っていると思います)

雨の日にお買い物と洒落たレストランで食事、奥様への良いサービスにも
なったんじゃないでしょうか(^^) … あ、耳が痛い(^^;


先週末は久しぶりに山里フィールドに出かけたものの、朝方は生憎の雨に
加えて強風で気温も低く、なかなか昆虫採集には厳しい状況でした…
そんな中で出合った草花や虫たちです。

ちなみに今回久しぶりにコクワ(サルナシ)を見つけられたので、実がなる頃に
また行ってみたいです♪

書込番号:20005865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/07/02 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブナ林には癒されます

オトシブミのゆりかご

ツルアジサイ

ヤマアジサイとミヤマフキバッタの子供

引き続いてフィールドでのスナップです。
たとえ天気が悪くても、ブナの山は散策してイオンを浴びるだけで癒されます♪

書込番号:20005930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/07/02 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナデシコ

ヒメアシナガコガネ

野イチゴ

ハルジオンとヒラタアブ

もう一つ続いて
山をあきらめ里へ下りると、天気が回復すると同時に蝶が舞い花も鮮やかになりました。

書込番号:20006010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/07/02 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モンキチョウ

モンシロチョウ

もひとつおまけでフールドスナップです。
みなさんの蝶写真に感化されて、ちょっと狙ってみました(^^;ゞ
決して珍しい蝶ではありませんが、狙ったショットが撮れると楽しいですね♪

書込番号:20006117

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/02 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タレ?つけ?麺

黒ごま担々麺

味噌とんこつ味

新車のクレーン車が映える!

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

子供が成人し、就職したり嫁いだりと親の元を離れて行きます。
妻と私は趣味が違うので私の方が家に居ない事が多いのですが・・
月に一度か二度の一緒の外出は、また違った発見があったりします。

サルナシの呼び名がこちらでは一般的です。
サルナシのジュースとかジャムとか飴が商品化されています。
木曽路の道の駅だったか?「さるなしソフト」というアイスクリームを販売していました。

ナデシコのピンクがとても可愛いですね。
クワの実とか野イチゴも子供の頃は良く食べました。

私はやはりラーメンが好きです(*^^)v

書込番号:20006210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/07/04 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん
山の幸も良いけれど、やっぱり私もラーメンが好きです(^^)
しかしこの時間においしそうなラーメンは目に毒です(^^;
クレーン車とか作業車は子供の頃すきでしたね〜

私は北海道出身なので、「コクワ」の呼び名が馴染み深くて「サルナシ」の名前を
知ったのはずっと後になってからでした。
ドリカムの歌でも「♪一緒に行こうよ 'こくわ'の実また採ってね〜」って歌詞があり
ますが吉田美和さんも北海道出身でしたね。
父が昔袋一杯に採ってきて、感動するほどおいしかったのを思い出します(^^)
後年キウイフルーツを初めて食べた時、コクワと同じ味でビックリしました!!


写真は、先週末フィールドで出会った花や虫たちのスナップです。

書込番号:20011838

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/05 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんばんは。
家ではお米がほとんどなので、外に出るとラーメンが多くなります。
定番の店もあるのですが、入ったことのない店を選んで行く事が最近は多いです。

サルナシってキウイフルーツに似た味がするのですかぁ〜
私は未だ食べた事がないのです(*_*;

4枚目の写真は「ミヤマクワガタ」でしょうか?
最近は全く見かけなくなりました。

ユリと紫陽花が満開です。

書込番号:20014523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/07/06 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MFもないのにトンボ(アキアカネ?)に挑戦

ウ〜〜〜ン・・・

これが一番マシか・・・

コンバンハ

上のミステリーサークルに詩を付けて見ました。
「土の香は ワンパク共が 夢の後」・・・  どこかで聞いたような・・・ (^◇^)

当方、茹だるような蒸し暑さにグロッキー気味です。
心洗われるような静寂さや瑞々しい花々・・・ 羨ましい・・・

先日までFz200でツバメ撮りの練習をしていたのですが、結果を残せない内にツバメが居なくなってしまいました。
たまに1,2羽見かけはしますが、カメラを構えるヒマもなく通り過ぎて行きます。

今日は、夕刻になって多少しのぎ易くなってから30分ほど有酸素運動に出かけました。

書込番号:20016974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/07/07 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノコギリクワガタ

シロスジカミキリ

キジ

林の中で出会ったカニ

RC丸ちゃんさん
ユリと紫陽花きれいに良い色が出てますね〜(^^)

キウイを初めて食べた時にサルナシ(こっちの名前で呼びましょう)とあまりにそっくりな味に
興味を持ち調べたらサルナシを品種改良したのがキウイだと判り納得した覚えがあります。
野生のサルナシは蔓状に伸びて結構高い所に実が生ってたりするので、せっかく見つけて
も届かず指をくわえて見送ることも(^^;;

はい、その通り写真のクワガタは「ミヤマ」です(^^)


花とオジさん
なかなか良い詩じゃないですか〜♪
特に枕詞が(o^-')b

飛んでるトンボを狙うとは、花とオジさんチャレンジャーですね!
FZ200のスレにもお邪魔しようと思ったんですが、参加できるような写真もなくて…(^^;


子供の頃、昆虫図鑑に載っていたクワガタが樹液に集まる写真を何度も眺めては、いつか
この目で見てみたい憧れの光景としてずっと心の奥底に残っていました…。
なんてこともあって大人になって再び昆虫(主にクワガタなど)にハマってます(^^;ゞ
撮るのも採るのも探すのも楽しくて、自然な光景との出会いが面白くて♪
(採集を楽しませてもらった後は基本的に皆リリースです)

ということでひき続き雑木林の昆虫たちです。
虫が苦手な方はご了承ください(^^;

書込番号:20017269

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/07 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

花とオジさん。
馬商の「億の舗装道」ってところでしょうか(*_*;
さながら、若者たちが甲子園を目指したあと・・ってイメージですか!

FZ200でツバメ撮りですかぁ〜。
FZ300なら空間認識AF(けっこうスゴイと思っています)となるので確率はグッとあがるかも?しれませんが・・

しかしXZ10で飛翔中のトンボを追いかけるとは・・
撮ろうと思ったこともありませんでしたが、意外と写るものですねぇ〜(^^)v


ふぉれすたパパさん。
サルナシがキウイフルーツの原種みたいな感じなのですね。
こんど木曽路へ行ったら「さるなしソフト」を食べてみようかな!?

XZ10って、稀にAWBで「アレッ?」って時がありますが、総じて良い発色をすると思います。
変だな?と思ったらWBを種々に切り替えてみれば良いだけですけど(^_^)

ノコギリクワガタは近所のクヌギの木でまだ見られるのですが
ミヤマクワガタは全く見られなくなりました。
シロスジとかゴマダラカミキリさえ最近は見ないです(>_<)

書込番号:20019372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/07/11 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホタルブクロ

タマゴタケ

ヤブカンゾウ

八つ墓村!?…木から落ちた際に地面に突き刺さったミヤマクワガタ♀(^^;

RC丸ちゃんさん

ウチのXZ10で「アレッ?」って気なるのは、望遠マクロでの撮影時にちょくちょく
「ピントが全然合わない病」にかかっちゃうことしょうか(^^;
XZ10はマクロ描写がお気に入りなんですが、とにかく一度ピントを外すと合わない
恐ろしい病なので(>_<)、とりあえず同じような距離で別の所に一度合せてから再度
被写体に向けるなど、ヤキモキしつつなだめすかして撮ってます…
まぁ今に始まったことじゃないんですが(^^;ゞ

久々に天気の良い日曜日、なんとか時間を縫って出かけたフィールドで出会った草花
のスナップです。

書込番号:20028284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/07/12 10:10(1年以上前)

当機種
当機種

今回はこんなのしかありません・・・

地べたのツマグロヒョウモン

子供の頃は神戸の奥のとある田舎に住んでいました。
くわがたは真っ黒なヒラクワガタ、茶掛かったノコギリクワガタ、ハサミの小さいコクワガタ辺りが採集の定番でした。
ヒラクワガタはオオクワガタの小さい版だったのかも知れません。
それぞれ、ゲンジ、ヘイケ、タイコと呼んでいました。

XZ-10はMFが無いのでAFロックで置きピンしますが、露出は当たって砕けろ方式です。
連写に助けられて150枚程度の中に、何とか見れるものが混じっていました。
以前にSX610HSで「ホソヒラタアブ」ってのを撮った・・・イヤ・・・撮れた事がありますが、
アプローチ方法は同じです。

この方法でピントバッチリと言うのは運以外にあり得ませんね。

書込番号:20031379

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/12 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梓川テプコ館

奈川渡ダム

奈川渡ダム

奈川方面分岐

ふぉれすたパパさん。

私のXZ-10もテレ端解放時とか照度の少ない場面で
「ピントが固まった!?」って時があります。

コントラストAFだから仕方ないと思いながら
別のところで一度AF動作させてから、再度試みると合焦したりします(-_-;)

ミヤマクワガタの♀は災難ですね。
なかなか撮れないですよ!とても面白いカットです(*^^)v

タマゴタケって、確か食べられるのですよね。


花とオジさん。

私の子供の頃もクワガタを「ゲンジ」とか「ヘイケ」とか呼んでいたことを
懐かしく思い出しました。

ヒマワリは「夏の花」って感じですね。


10日の日曜日はやっと晴れたので、上高地に行ってきました。
まずは沢渡バスターミナル手前の奈川渡ダムから・・・

書込番号:20032546

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/12 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沢渡駐車場から

券売機

ハイブリッドバス

バスは満席

上高地は、その自然環境を次代へ継承(自然保護)するため、マイカー規制となっています。
自家用車(自動二輪含む)は釜トンネルより通行禁止です。
私は沢渡駐車場(1日¥600)にて専用バス(往復¥2,050)に乗り換えました。
駐車場よりタクシーも利用できます。

書込番号:20032667

ナイスクチコミ!7


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/12 22:40(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

何と駅前のベンチです

もう鬼灯が♪

皆様こんばんは♪

とってもお久しぶりでございます^^;
実はつい先日まで入院しておりまして。
一瞬だけ棺桶に片足を突っ込んだような気が
しましたが、何とか事無きを得て復活して
来ました(≧∇≦)

当分の間ムリは出来ませんが、楽しく気楽に
撮影して行きたいと思いますので、今後とも
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:20032952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/13 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大正池

大正池と焼岳

焼岳

夏津さん。
大病を患ってしまったようですが、無事なご帰還良かったです(*^^)v
これからもヨロシクお願いします。

「ほおずき」は6〜7月頃黄色い花を咲かせますね。
日本各地で「ほおずき市」なるものも開かれます。
有名なのは都内最古のお寺「浅草寺」でしょうか。

「ほおずき」は煎じて飲むと子どもの疳の虫や、大人の内蔵疾患に効くといわれていますね。
でも、若干の毒素も有って、妊婦が食べると流産するともいわれますからご注意を(>_<)

上高地の続き、大正池から焼岳です。

書込番号:20035224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2016/07/14 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オカトラノオ

野イチゴ

オニグルミ

花とオジさん
そちらはもうひまわり咲いてますか〜
写真のツマグロヒョウモンですが、同じタテハチョウの仲間のヒメアカタテハですね。
結構ヒョウモンやタテハチョウは似た模様が多いので私も同定に迷います(^^;

クワガタの呼び名って地方で色々あって面白いですね♪
昔採ったヒラタ、その時代ならもしかしてオオクワだったかも知れませんよ(^^)
私も子供の頃にミヤマの♀だと思って手に採ったらオオクワだったことがあります!
ちなみに北海道と東北でしか採集経験が無い私にとって、ヒラタクワガタは憧れです♪


RC丸ちゃんさん
上高地の風景いいですね〜
やはりRC丸ちゃんさんのXZ-10も「ピント固まり病」出てましたか?
そうなんです、別の所で一度AF動作させて再度試みると合焦したりします!
なんでこの被写体で合焦できないのか???ってことも多いんですが、これは
仕様だとあきらめて使いこなしの対処療法で頑張ってます(^^;

八つ墓ミヤマには驚きましたが(^^;ちゃんと無事逃げていきました。
タマゴタケって美味しいらしいので持ち帰るか迷ったんですが、1本じゃ物足り
ないと見送りましが、直径15cmくらいあったのでやっぱり試食すればよかったと
ちょっと後悔です…次回見つけた時はグルメレポートを(^^;ゞ


夏津さん
どうもお久しぶりでした!
入院されていたとはびっくりしました…本当にお見舞い申し上げます。
何かと大変だったことと思います…でも無事復活されたご様子でなによりです(^^)

駅前のベンチにアブラゼミですか! 手前の抜け殻がまた良い演出してます♪
ほおずき市で浴衣を着た女性が手にとって…なんてイメージが一般的ですが、
個人的にほおずきを見る度「しばらく食べてないな〜」なんて思っちゃいます(^^;;

どうぞ健康に気をつけて無理せず気楽に撮影を楽しんでください♪


写真は、続いてフィールドでのスナップです。

書込番号:20036147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/07/15 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JR郡山駅

駅前広場に鮮やかな「緑」

「緑の扉」

「扉」「歩み」

みなさん、こんばんは。

仕事でしばしば郡山市へ行く機会があるのですが、福島・郡山といえば、そう!
ウチの家族全員大好きな音楽グループ「GReeeeN」の結成の地であり、郡山駅前
広場にはモニュメントとして「緑の扉」とメンバーの手形と足型があります。

今から7年ほど前に、初めて駅前広場で「緑の扉」を見た時には「何だこれ?」っと
思いつつ近づいて 「!」 思わずテンションが上がった覚えがあります(*^^*)

もう何度も見て以前に撮っていたモニュメントですが、ふと改めてXZ10でも撮って
おこうと思い立ってのスナップです♪

書込番号:20038692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/07/15 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HIDE

navi

SOH

92

「GReeeeN」のメンバー4人の手形です♪

書込番号:20038712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/07/15 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「扉」の向こうへ♪

このモニュメントが寄贈されたのが「2009年3月11日」だったことに初めて気づきました…。

そんな感慨に立ち尽くしている傍らを、少女たちが楽しそうに「扉」をくぐって行きました(^^)

書込番号:20038731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/07/15 15:36(1年以上前)

別機種

機種違いですが

上高地・・・ 懐かしいです。
私は釜トンネルを抜けて河原まで車で入れる頃に1人旅で行きました。
2〜3日あの辺りを車でウロウロしてました。

夏津さんほんとにお久〜ですね。
心配で心配で昼間は寝られない上、朝は晩ごはんが食べられずやせ細ってしまいました。
無理の無い程度にXZ−1の活躍を・・・・・

ヒメアカタテハ!!! ゲロゲロです。
上のはツマグロヒョウモンの♂でいいですか?。
アレはてっきり♀だと思っていました。

書込番号:20039774

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/15 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遊歩道

田代池

田代橋から

帝国ホテル

ふぉれすたパパさん。
郡山駅を久しぶりに見ました。
10年ほど前にコイン形リチウム電池の生産ラインの立ち上げに
3週間ほど滞在していた事があります。
今は駅前広場にこんな鮮やかな「緑の扉」があるのですね。


花とオジさん。
上高地のマイカー規制は1975年に始まり
その後全国各地へと広まっていったそうです。
私が自動車免許を取得した時には既に規制でした。
乗鞍スカイラインはマイカー規制になるまで良く走りに行きましたが(^^)v

土曜日が雨だったこともあってか
日曜日は大勢の人が河童橋の上を埋めていました。

大正池から遊歩道を歩き田代池へ
梓川を左手に見ながら田代橋から帝国ホテルへ

書込番号:20040628

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/16 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梓川

もうすぐ河童橋

穂高岳

河童橋

皆さま、こんにちは。

帝国ホテルでコーヒータイムし河童橋をめざします。

ふたたび梓川を左に見ながら歩くと河童橋が見えてきました。

書込番号:20041639

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/18 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河童橋から

河童橋から

とまとカレーと上高地コロッケ

上高地バスターミナル

皆さま、こんにちは。

外は35℃を越えそうな暑さでした(*_*;

上高地写真の最後です。

河童橋の上から写真を撮ってから
遅い昼食をホテル白樺荘の「小梨」で食べました。

帰りは上高地バスターミナルから沢渡駐車場です。

書込番号:20048235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/07/20 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ハグロトンボ♀

ホソバセセリ

ニイニイゼミの抜け殻

ツマグロヒョウモン♀

みなさんこんばんは。
毎度ながらコメントが遅れ気味ですいません(^^;


花とオジさん
はい、今度の写真はツマグロヒョウモン♂で合ってます(^^)
参考までに昨年スカイツリーの敷地で見かけたツマグロヒョウモン♀の写真を貼って
おきますね。産卵の食草(スミレ)を探す様子で芝生の上を飛び回ってました。
実はまともに見たのが初めてだったので結構テンション上がって撮影してましたが、
皆がツリーを見上げる中一人地面を向いて夢中になっている様子は変だったかも(^^;;


RC丸ちゃんさん
上高地の景色どれも素敵で空気も気持ちよさそうですね!!
おかげでバーチャル散歩した気分です(^^)
一度良い時期に行ってみたいものです…仙台からでは遠いですが…

RC丸ちゃんさんも郡山へ行かれていた時期があったんですね。
いつも仕事でちょくちょく出張してるんですが、震災の年に業務事情で半年ほど
毎週のように通ってた時があり、当時GReeeeNの歌を聴き、駅を降りて扉を見て
ちょっと元気付けられたあの空間と時間を見るたびに思い出します…。


写真はそれなりに撮ってはいるのですが、整理する時間が足りなくて、かろうじて
XZ-10だけは貼れる程度にはチェックしている状況です(^^;ゞ
それでは先週末に会った虫たちのフィールドスナップです。

書込番号:20051461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/07/21 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沼の畔にて

フジバカマ

オオバギボウシ

マユミ

続いても先週末のフィールドスナップです。

ブナのある森は何度来ても気持ち良いです♪
フジバカマは標高のやや高いところに咲き、「渡り蝶」のアサギマダラが集まる花としても知られています。
オオバギボウシはよく畑などにもよく植えられていますが、山菜として「ウルイ」は美味しくて私も好きです(^^)
多分マユミだと思いますが林道沿いにひときわ綺麗でした。

書込番号:20053971

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/21 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

森や高原は癒しの場ですね(^_^)v
上高地にはウエストン祭の頃(残雪の残る)に行きたいと思っているのですが
今年の6月初旬は福岡に行ってしまったので7月にしました。

観光地化して外国人も多い上高地ですがマイカー規制の効果は有ると思います。
でもねぇ〜遊歩道を外れるとコンビニ袋が落ちていたり(-_-;)・・
 
森林から放出される「フィトンチッド」や「マイナスイオン」などの癒し効果が注目されていますね。
ストレスホルモンの低下や、血圧の低下、副交感神経の昂進などの実験データがあるそうですし
森林浴には抗ガンタンパク質を増加させることも分かってきたそうですよ。

駒ヶ根に出かけた時のスナップです。

書込番号:20055563

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/21 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き、駒ヶ根に出かけた時のスナップです。

フジバカマは私達が管理し ている森林にもあり、何度かアサギマダラを見たことがあります。
7月24日は朝から山作業に出かけます。(雨天だと30日に延期)

こちらの保健所で、5月に山菜のオオバギボウシ(地方名ウルイ)と誤ってバイケイソウを食べて食中毒になった報告が有りました。
また、4月にもニラと間違えてスイセンを食べて食中毒が発生していました。

キノコもそうですが、こういった植物も食用するには十分注意が必要ですね。

書込番号:20055754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/07/24 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニイニイゼミ

テングチョウ

ウツボグサとセセリチョウの仲間

ヤブカンゾウに宿るミヤマフキバッタ

RC丸ちゃんさん
駒ヶ根も気持ちよさそうな場所のようですね〜
赤い実が綺麗ですね…しかしマメコガネはなんでも食べます(^^;
カブトムシとミヤマクワガタのオブジェが良くできてますね〜製作者のこだわりと思いが
伝わるような作品だと思います♪
山の幸は山菜もキノコも大好きなんですが、確かに間違いによる食あたりが怖いですね。
ちなみにこっちでもニリンソウとトリカブトを間違えた事故が時々ニュースになります…


引き続きフィールドで見かけた虫たちです。
撮影距離などの条件が合えば、被写界深度の深いコンデジ独特のマクロと色再現が
良いので手放せません(^^) …まあピント合わない病は上手くやりくり必要ですが(^^;

書込番号:20061908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/07/24 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマユリ

目にも真っ赤に鮮やかなヤブデマリの実

大荒れの林道の先は…

道路が崩落 (>_<)

続いても先週のフィールドスナップですが、山を移動する際は基本的に林道を
走ることになりますが、天候によって大きく様変わりすることがよくあり、荒れた
道を走るのは慣れていても、やはり本当にひどい状況ではハンドルを握る手に
汗をかきつつ緊張感があります…
決して「酷道」楽しむ余裕はないので、整備された道路に戻るとホッとします(^^;;

書込番号:20061942

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/25 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

駒ヶ根は中央アルプス駒ヶ岳の玄関口となります。
菅の台バスセンターから乗車して駒ヶ岳ロープウェイの乗り場「しらび平駅」まで専用バスで約40分です。
しらび平駅からロープウェイに乗り換え千畳敷カール(標高2,612mの日本で一番高い所にある駅)まで7分30秒の空の旅となります。
もう10年も行っていないですが・・(-_-;)

花と昆虫のコラボ写真良いですねぇ〜(*^^)v
しかし・・山中の道は大雨でエグれていたり、崩落した場所があると怖いですね!
くれぐれも土手を転がり落ちないように気を付けてください。

日曜日に山作業の予定があったので、土曜日はじゃがいもの収穫をしました。

書込番号:20064828

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/25 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

> 被写界深度の深いコンデジ独特のマクロと色再現・・・

確かにXZ-10の色再現は良いですよね!
アサガオの紫が青くなり過ぎないのが特に好みです(*^^)v

書込番号:20066497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/07/26 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通りすがりの沼に…

イモリが一匹

こっちではケンカ?

と思いきやランデブー♪

RC丸ちゃんさん
なるほど中央アルプス駒ヶ岳の膝元なので駒ヶ根なんですね。
バスとロープウェイで景色を眺めながらも気持ちよさそうですが、果たして行く機会があるかどうか(^^;

こんな赤い色のジャガイモが初めて見ました…きっと身の中まで赤いんでしょうね!
花たちがみな落ち着いた色できれいに撮れてますね〜
そうなんです!この紫系の色味が青転びせずに結構出てくれるのもお気に入りのところです♪

昆虫採集(撮影)の基本で虫の集まる植物・樹木がどこに生えているか知り探す必要がありますが、
狙った虫やサプライズな虫達に会えた時、更に上手く撮れた時は本当に楽しいです(^^)


続いてのフィールドスナップは、通りすがりの沼の色がなんともいい感じだったので思わず足を
止めると、穏やかな水面にはアメンボやミズスマシ、そしてイモリがまったりしてました〜

書込番号:20067147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/07/26 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマユリ

ヒグラシ

ムラサキツユクサ

ネムノキ

さらに続いてフィールドスナップです。
仙台・宮城・近県を含め色々な場所を移動しながら撮っているので
どの写真が何処と説明しきれない所はご了承ください(^^;ゞ

書込番号:20067164

ナイスクチコミ!5


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/26 10:20(1年以上前)

別機種

皆様、おはようございます♪

体調を崩してからと言うもの、どうも疲れが中々抜けずでダラダラした毎日です。
夏休みに入った子供達に「どこか行こう!」と言われないか、ハラハラしています。


ふぉれすたパパ様

今年は今の所、涼しい日が多くて助かりますね♪
それにしても町中で蝉の声を余り聞きません。
姿も先日偶然撮影出来たアブラゼミしか見ていなかったりします。


RC丸ちゃん様

私は海よりも山が好きなので、上高地、穂高は憧れです。
昔々、白馬には行ったのですが。
そしてジャガイモがあれば生きて行けるかも?というくらい、ジャガイモは好きです。
赤いジャガイモも品種が増えたみたいですね。
中まで赤いのは1、2種みたいですが。


花とオジ様

関西は毎日猛暑のようですが、体調はいかがですか?
ご心配頂きまして、ありがとうございます。
私はまだ疲れやすいですが、それなりにドタバタと毎日を過ごしています。


書込番号:20067775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/26 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒルガオ

ムラサキツユクサ

スイレン

シオカラトンボ♂

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

「イモリ」を久しぶり見ました。
家を新築するまでは田んぼの入口に池がありまして
イモリ、ゲンゴロウやタイコウチなども良く見かけたのですが
最近は見ることもできないレアな感じです。

セミも見られるのはアブラゼミとかミンミンゼミくらいですから
良く撮れているな!と関心しています。


夏津さん、お久しぶりです。

やはり体調が戻るまでは時間がかかりそうですね。
お子様がいるとなかなか難しいかと思いますが
無理せずゆっくりと体調を戻してくださいね。

長野県は北アルプスに穂高岳(上高地方面)
中央アルプスに駒ヶ岳と高い山脈に囲まれています。

私が中学生の時、燕岳(2,763m)登山がありました。
クラス全員で燕山荘に宿泊し燕岳を目指したのですが
雨は降るし、寒さで震えながら、鼻水たらして登りました(>_<)
でも40年前はライチョウを普通に見ることができました。

ジャガイモは普通の色のが「大白」という種類です。
土地を選ばず収量があがるというので長野県では良く作くられているそうです。
粒もよく揃って大きなイモが収穫できます。
中は白っぽくてやわらかで煮物に向いていると思います。

赤いのは「レッドムーン」だったかな?
皮はサツマイモのような赤い色をしていますが肉質は黄色です。
ジャガイモよりサツマイモを思わせるようなコクと優しい甘みがあります。
ポタージュにしても舌触りが滑らかで美味しいのです(*^^)v

ここ数年はこの二種類を植えています。

全て超解像ズームの作例です。

書込番号:20069207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/07/26 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりに、暫くぶりの有酸素運動へ・・・

水玉一つ・・・

補正をちょっと失敗・・・

サルスベリ

ハ〜イ 今晩は!

貼り付けが盛り沢山で楽しいです。

RC丸ちゃんさん
高地は環境保全のかいあってか昔とあまり変わらない景観ですね。
焼岳は私の記憶より緑が増えている感じですが・・・
私は奥まった明神池の静けさに神の存在を感じたものです。

ふぉれすたパパさん
イモリ!!! 子供の頃のタメ池を思い出してしまいました。
エグイ色合いの「アカハラ」も・・・
都会でも良く見るヤモリはかわいいものです。

夏津さん
心配で心配でやせ細ったものの、2日で元に戻りました。 (^◇^)
2〜3日前の暑さはもう死んだ方がマシかと思うほどでしたが、この1両日の夜は結構涼しいです。
暑さで運動をサボったせいか、足の動きがぎこちなくなりました。

書込番号:20069218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/07/26 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハグロトンボが

ヒラヒラと・・・

飛んでる所を・・・

撮って見たけど・・・ (^_^;)

オット・・・ 出た〜 超解像ズームマクロ

私の場合・・・ 中央固定で捉えても後ろに抜ける事が多いのですが、撮影距離を詰め過ぎているのかな・・・

書込番号:20069269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/07/26 22:31(1年以上前)

当機種
当機種

ピント追い切れす・・・

高すぎる・・・  (T_T)

XZ−10もそこそこ風通ししたので、
次は・・・

かってのリコーRシリーズの初期モデル、200mm13cmマクロに並ぶ、
600mm40cmマクロのSHシリーズが欲しそうな気がする・・・ (^−^)

書込番号:20069305

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/27 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

2013年の焼岳

2016年の焼岳

2013年の明神池

2014年はS120でした。

花とオジさん、こんばんは。

大正池が焼岳の噴火で形成されたのが大正4年とのこと。
最近では昭和37年(私は2歳)に水蒸気噴火が発生し2名の負傷者が出ています。
その後50年以上大きな噴火が無いので、徐々に緑が増えたのかな!?

今回は大正池から河童橋にたどり着くまで3.5時間を費やしてしまい
穂高神社奥宮までは行かれませんでした。

2014年5月に訪れた時には結婚式が行われており
イワナの塩焼きとお蕎麦を食べながら祝福の拍手を贈りました(^_^.)

上高地の明神池は江戸時代より信仰の聖地であり「神域」とされています。
穂高連峰からの伏流水や湧水により神秘的な風景ですよね。
毎年10月8日は『明神池お船祭り』です。
今年は 土曜日なので河童橋から足を延ばそうかと計画しています。

書込番号:20071600

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/27 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレ端(光学)

超解像ズーム

テレ端(光学)

超解像ズーム

超解像ズームマクロ・・・

スイレンは池のフチから1mくらい離れていたので
意識せずにズームしてしまったのですが、カリカリの超解像って感じに写りました(-_-;)

私はタッチパネルが好きではないのでOFFっていますが、AFポイントは常に変えています。
いったん光学ズーム最大(×5)位置でフォーカスしてから超解像ズームに入れることが多いです。
ですからテレ端最短撮影距離で撮ったものと、超解像ズーム最大時の画像の両方を撮ってある事があります。

RICOHのデジカメのテレマクロが面白そうだと気付いたのがR5でした。
そこからR8→R10→CX1→CX3→CX5→CX6と使い、現在手元にあるのがR10とCX5&CX6です。
転んで水溜りに浸けてしまったり、塀にぶつけたりして壊した機体は残っていません。

CXシリーズ無き今はオリのSHですかね!
でも1,600万画素の1/2.3型素子機だからなぁ〜
XZ-10と同じ素子なら良かったのに・・・

STYLUS 1が1sになった時にテレ端最短撮影距離が80pから40pくらいにならないかな
と期待したのですがダメでした(>_<)

書込番号:20071664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/07/27 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツタに隠れて樹液を吸うカブトムシ♂(1cmマクロ)

カナブンのように小さなカブト♂

シロテンハナムグリがお昼寝中

樹液に集まるノコギリクワガタ

夏津さん
どうもこんばんは(^^)
体調がまだ本調子でないご様子ですが写真とコメントありがとうございます!
お子さん達にはきっと親ごころをわかってもらえると思いましょう(^^;

確かにアブラセミの声がほとんど聞こえませんね〜暑いのが大好きなセミなのでまだ
土の中なのか、あるいは羽化まで5年位かかるので今年は発生年じゃないのか…
夏津さんのセミ写真、身近なアブラゼミの環境を捉えた改めて良い写真ですね♪
無理なさらずに調子の良い時にでも1ショットをお待ちしています(^^)/


RC丸ちゃんさん
上高地の形式が本当にきれいですね〜
山でふと神様がいるって感じる瞬間、ありますよね!

超解像ズームの作例なかなかイケてると思います(^^)
森林をうろついているとセミに会う機会も多いんですが、樹を眺めてクワガタを探して
いると、目前の樹にセミが来てとまるケースが何度かあって、サクッとXZ-10でパチリ!

北海道出身なので単に「いも」といえばジャガイモって言うくらい馴染み深いんですが、
ただ種類は男爵いもとメークインしか知りませんでした(^^;
そしてジャガイモ料理といえば個人的に粉ふきいもに勝るものは無いですね!


花とオジさん
実は私の生まれ育った北海道にはイモリが居なかったので(サンショウウオは居ましたが)
野生のイモリを初めて見た時はちょっとうれしかったですね(^^)
日本でヤモリに会う機会はまだ無いんですが都会に居るんですか!?

オリンパスのSHシリーズの強力マクロなレンズシステムは、SZシリーズの頃から唯一無二の
存在としてずっと気になってました…これはこれで楽しめそうな機種ですよね(^^)


今年の7月は涼しく梅雨も長めなせいか、樹液もクワガタもちょっと出が悪い印象です…
さらには夏休みに入って競争も厳しいんですが(^^;そんな状況で採集者の目をかいくぐって
忍んでいるクワガタ達を探し当てるのもまた一興だったりします(^^)
1cmマクロのショットもコンデジならではですね♪

書込番号:20071795

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/28 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みそラーメンを食べる予定が・・

なかなか進みません(>_<)

リュックを這いまわり

皆で残りを

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

男爵芋とメークインは二大品種ですね。
以前はこの2品種を植えていましたが、ほ場抵抗性が弱い品種とのことで
線虫が入ったり塊茎が腐って収穫量が落ちることから
周辺農家が「大白」へ栽培を切替えているので我が家も切替えました(^_^.)

赤いじゃがいもはアンデスレッドを作っていたのですが
芽の出が早く長期保存に向かないのでこちらも切替えてみました。
優しい甘みは男爵やメークインとは明らかに違った風味です。

言われてみれば、今年は林を歩いても蝉の抜け殻をあまり見かけません。
樹液酒場に集まるカブトムシやノコギリクワガタの写真良いですね(^_^)v
気に留めて見ないからかもしれませんが、近年はクワガタもカブトムシも少ない気がします。
このような夏の役者たちが勢揃いするような写真を撮影することは益々難しくなるのかなぁ!?

昼間見かけるカブトムシは小型のオスが多いと聞いた事があります。
どちらかというとカブトムシは夜行性ですよね!
懐中電灯を片手に夜の採集の方が大型だった記憶です。
樹液の酒場闘争にあぶれた小型のオスは昼間になってしまうとか・・(-_-;)

24日は山へ下草刈りに出かけました。
自宅の標高が720m付近なので約1,000mくらいの標高と思います。
山を吹く風は涼しく、森林浴も出来、山で食べるおにぎりもとても美味しかったです(^o^)丿

書込番号:20073771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/07/30 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テラス席

エッグベネディクトを食べ比べ

なかなか人気のお店でした

仙台駅に七夕飾りがお目見え

RC丸ちゃんさん
斜面での下草狩りお疲れ様です。
森を育てるのも地道な支援があってこそですね。

高校時代に芋掘りのバイトをした際、時々出てくる「腐れ芋」の匂いに参った記憶
がありますが(^^; なるほど今は圃場抵抗性のある品種が出てきてるんですね!
「大白」おいしそうですね〜今度こっちの直売所などでチェックしてみます♪

子供の頃、大人になった頃にはきっと開発が進んでもうカブトムシやクワガタは
採れなくなっちゃうんだと悲しく思っていましたが、確かに環境ごと消滅した場所
も少なくありませんが、どっこい意外としぶとく生き残ってくれてるようです(^^)

クワガタ採集は夜の樹液や灯下採集が一般的ですが、生態写真を撮りたいので、
あと他の虫や植物、鳥なども目当てに、今ではほとんど日が昇ってからですね。


今日は日ごろのフィールドとは打って変わって、夫婦で仙台駅前で買い物とランチなど
家族サービスに努めてました(^^;ゞ

書込番号:20078534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/07/30 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日のJR仙台駅では、【マンガでつなGO東北「コミックトレイン」】がタイミングよく到着する所でした。
ちょっとお店を抜け出してパチリ(^^;
ちなみにワンピースはコミック全巻持ってたりします(^^;ゞ

こうして復興支援のイベントが続くのはありがたいことですね。

書込番号:20078572

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/08/01 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

森林浴を

梅雨が過ぎて

ソフトバレーボール大会参加

「桃」食べ放題の大会でした

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

東北復興支援「コミックトレイン」ですかぁ〜
イベント電車は観光客を集め、人が集まれば地域活性化につながりますね。

エッグベネディクトって、流れ出た卵の黄身をソースと混ぜると美味しいのですが
このソースを上手くからめながら残さず食べるのに気を使いませんか!?
家族サービスは大切ですよネ(*^^)v

森林整備の事業は大変なのですが、先祖から引き継いで来た山林なので
できる限り携わっていきたいと思っています。

長野県では大北森林組合(大町市)の補助金不正受給問題(最終的には14億8千万円くらい)があり
全国的な話題になりましたが、もちろん私たちも県の補助金を受けています。
作業に出かけても個人に支給されるのはお茶菓子代(¥500)程度ですけどね。
最近は後継者不足で脱会する方々も増えています(-_-;)

書込番号:20083719

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/08/05 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御坂の桃

談合坂SA(中央道)

圏央道を

道の駅(埼玉県春日部)

皆さま、こんにちは。

先週末は山梨県へソフトバレーボールの大会に参加しました。
毎年3〜4回の県外遠征(旅行)を仲間としています。

山梨の「桃」は日本一の生産量と聞きました。
食べ放題用に集めた桃とはいえ、とても甘くて美味しかったです。
試合が終わる毎に1個食べていたので5個も食べてしまいました。

皆さんは「桃」の食感というと柔らかなイメージでしょうか?
私はカリカリッと固い桃が好きで、皮付きのまま食べてしまいます。
大会場の入り口で販売もしていたので買って帰りました。

書込番号:20093393

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/08/05 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やはり「麺」

圏央道を

久しぶりに見た

ゲリラ豪雨!?

8月3日は千葉県野田市へ出かけましたが、市原市や成田市では1時間に59mmのゲリラ豪雨だったとのこと。
野田市は千葉県でも北西部なので、幸い にも豪雨には遭わず帰宅できました。

こちらでは4日間連続の集中豪雨で土砂災害が発生しています。
通勤途中の道路の土手が崩れ、土砂が道路を横切り、一軒が埋まってしまいました。

日中は晴れて暑いのですが、夕方〜夜中にかけて一気に降る感じです。
皆さまのところは大丈夫でしょうか?

書込番号:20093431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/08/06 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏の王者

オニヤンマ

合い席です

誰だ?樹を引っかいたヤツは!

RC丸ちゃんさん
なかなかアクティブですね(^^)
ブナがそびえる原生林を探索するのが好きですが、手の行き届いた植林の山もまた気持ちいいです♪
「桃」美味しそう!特にカリカリした桃って(食べたことないですが)絶対最高だと思います!!
ドラマチックトーンが効果的ですね〜

再び里山でのスナップです。
今年はツキノワグマの出没が多いので鈴の携帯は欠かせません(^^;

書込番号:20094077

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/08/06 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんにちは。

つがいで樹液を楽しむカブトムシ、オスがメスを守っている感じが良いですね。
アオカナブンも久しぶりに見たかな!?

こちらでもツキノワグマの目撃情報が各地であります。
一人で山に入る時は「鈴」とか「携帯ラジオ」を持って行きます。

春日部から江戸川を越えて野田市に入ったので首都圏外郭放水路に立ち寄りました。
国道16号の地下約50メートルに建設された延長6.3キロメートルの地下放水路です。
入館は無料ですが、調圧水槽などの地下施設の見学には予約が必要でした。

書込番号:20094901

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/08/07 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

首都圏外郭放水路は中川、綾瀬川流域の浸水被害を抑えるために
地下50メートルを貫く総延長6.3キロメートルのトンネル形式放水路だそうです。

流域河川が氾濫した時には水を引き込み集めて調整しながら江戸川へと放流するということでした。

この“地下神殿”とも呼ばれている「調圧水槽」に一度は潜入してみたいです。

集中豪雨のあとには、最高気温が36℃以上の猛暑が戻ってきました。

書込番号:20098820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/08/08 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目ん玉にバッチリと行かないところが悔しい・・・

ちょいとグロテスク・・・

こんなに穴を開けやがって・・・ 

シッ シッ 寄るな! 来るな! クサイ!

もうすぐ100レスになるので、ここらでチョイ参加・・・
最近はXZ-10を持ち歩いていないので申し訳けない・・・ m(__)m
(密かにSH-3狙い・・・ ポチタイミング図り中・・・)

昔、田舎に住んでいた頃は33°と言えばとんでもない暑さだったのに、
今では33°は暑さとしてはマシな方になってしまいましたね。
当地、昨日は38°に達しました。

書込番号:20099521

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/08/08 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鮪三種盛り

えびも三種盛り

中落ち軍艦

馬刺し

アレッ!
言われて気付いたけど、私が書き込めば98スレ目かぁ〜(*_*;

しかし・・暑い日が続きますねぇ。
子供の頃は我が家(標高720m付近)で30℃を超えることは稀だったのに
ここのところ簡単に35℃を超えますからね!

XZ-10は車のドアポケットに入れてることが多いので
ことある毎に持って出ます。

ボーナス出たので、一人でひっそり(こっそり?)寿司を・・・(*^^)v

書込番号:20100901

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/08/11 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。

前回書き込みでは「98スレ」と書いてしまいましたm(__)m
99レス目いっちゃいます。

しっかし暑い日が続きますねぇ(-_-;
標高1,665mの高原から爽やかさを感じていただけると良いのですが!?

この日は恒例の日本一標高の高い競馬場で行われる「草競馬」が盛大に行われました。

書込番号:20107594

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/08/11 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

勢いで100レス目も行っちゃいます。

県内外から約80頭の競走馬やポニーが集まり
愛嬌たっぷりのポニーのレースや
間近を競走馬が駆け抜ける迫力満点のレースが楽しめました。

書込番号:20107687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/08/14 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん
実は元千葉県民&東京都民なんですが、首都圏外郭放水路については良く知りませんでした(^^;
草葉の日陰で涼むカエルが何ともかわいいですね〜
見るからに上等なお寿司、自分へのご褒美ですね(o^-')b
「草競馬」の写真、躍動感臨場感が伝わるような感じですごく良いです!!
そして、100レスゲットありがとうございます(^^)/


花とオジさん
クマゼミは、子供の頃一度見てみたかったセミで、数年前大阪出張の際に
梅田駅前で聴きなれないセミの声を聴き、それがクマゼミだと気づき姿を
見つけた時はちょっと感動でした。なのでアップ写真うれしいです♪
ちなみにバルタン星人はセミがモデルです(^^)


おかげさまで本スレも100レスに到達しました(^^)
みなさんに盛り上げていただき本当にありがとございますm(_ _)m

最初のスレから1年間四季が巡り、スレもパート5まで伸びました。
どの写真もコンデジならではの手軽なスナップから気合の入ったショットまで、皆さんから
沢山の素敵な写真とコメント&ナイスをいただき、そしてまるでキャッチボールするような
やりとりが本当に楽しく、いつもレスが遅れがちで恐縮するところを常連さんにはフォロー
いただき本当に感謝感謝です(^^;ゞ

このスレのローカルルールで、100スレになりましたのこのスレはクルーズさせていただきます。
そして、個人的に1年間四季を通じた写真交換できればとの思いもかなえることができたので、
夏休みにも入り帰省旅行に行くタイミングもありここで一休みしたいと思います。
といっても写真は撮って行きますので、どこかでまた新しく復活するかもしれません…
あるいはいつかどなたかが新スレを立てていただくのを期待したり…(^^;;

写真は、先週の仙台七夕にて色とりどりの七夕飾りです。

書込番号:20113120

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/08/14 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

七夕飾りはユニークなデザインや色とりどりのものがあってとても綺麗ですね。
「XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真」を【パート5】まで一年間続けていただきありがとうございました。
2013年に購入したXZ-10を楽しく使って来られたのも「ふぉれすたパパさん」のおかげと感謝しております。

XZ-10は1/2.3型センサー機の傑作と思います。
これからも使い続けていきますので、また機会がありましたらよろしくお願いします。

スレでお会いした方々とナイスをいただいた全ての皆様に感謝いたします<m(__)m> <m(__)m>

書込番号:20115431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/08/20 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

最後まで返信が遅れ気味ですいません(^^;
文字通り締めくくりに「花」を飾っていただきありがとうございます(^^)
特に最初のスレから最後まで沢山の写真とコメントをありがとうございました。
単にXZ-10のスレという枠を超えて楽しませていただき本当に感謝しております。
私もこの機種は動く限り使っていきますので、いつかまたひょっこりと新スレが立ち上がるかも…
その際はまたどうぞよろしくお願いいたします。

そして改めて、このスレでお会いした方々とナイスをいただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m

それでは最後は花には花でお返しということで、1年前のスレ開始と同じく花火で締めくくらせていただきます。
(岩手県北上市の花火大会からのスナップです)

書込番号:20130678

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ592

返信104

お気に入りに追加

標準

XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート4】

2016/04/23 07:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

前スレ「XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート3】」の投稿数が、おかげさまで
100を超えましたので新スレを立ち上げました!
旧スレ同様よろしくお願いしますm(_ _)m


<旧スレ一覧>
XZ-10撮り貯め写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19078180/

XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19354494/

XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19634173/


ゆる〜く楽しくいきたいと思いますので、初めての方もお気軽にどうぞ♪
XZ-10のスレですが、兄弟機の「XZシリーズ」の方も是非お立ち寄りください(^^)/


散歩がてら撮った春紅葉(もみじ)と枝垂れ桜です。
お手軽に持ち歩いて気軽に撮影を楽しめるのがXZ-10の持ち味ですね。

書込番号:19811783

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/04/23 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

映える・・・

緑・・・

○書いてチョン・・・

水鏡飴ンボ・・・

【パート4】立上げ おめでとうございます。
私は今はパートタイマーのような労働形態なので「パート」と聞くと「ギクッ」とします。 (^◇^)

新スレなのに続きで気も腰も引けますが・・・ (~_~;)

アメンボ・・・
実は青空を写しこんで、ユル自然環境のビオトープの中で空を飛びたいと考えているアメンボを表現したいのですが、
ど〜も巧く行きません。
挑戦2回で降参・・・

書込番号:19812253

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/04/23 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんにちは。

撮り貯め撮り下ろし写真【パート4】のスレ立てありがとうございます。
引き続き投稿させていただきますのでよろしくお願いしまぁ〜す(^o^)丿

そうですね!XZシリーズの写真で盛り上がって行きましょう(^_^)v
夏津さんもXZ-1を購入されたことですしね!

地元の桜を見逃してしまったので、少し標高の高い場所へ見に行って来ました。



書込番号:19813432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/23 20:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1pマクロでサツキ?ツツジ?

牡丹の花です。

← 同じく

ハナミズキです。



こんばんわ、ふぉれすたパパさん

X-Z1ですが、少しだけお邪魔させていただきます。
本日、曇り空の下で撮ったものです。


書込番号:19813642

ナイスクチコミ!7


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/24 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

紫もいい色は出ました♪

ふぉれすたパパ様
お集まりの皆様

こんばんは(*^^*)

ヘタれなクセに、またまたお邪魔しに参りました。
お天気イマイチの日が続いていますが、沖縄はもうそろそろ梅雨入りかも知れないそうですし、北海道は梅も桜もこれからだそうですし、改めて日本もそれなりに広いのだなあと思っています。

XZ-2よりも赤は行けるらしい!と思って、今度は紫と濃いピンクもテストしてみました。
まずまず大丈夫そうですが、いかがでしょう?
構図諸々はご容赦下さいませm(_ _)m

書込番号:19814305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2016/04/24 01:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

塩竈桜

国の天然記念物です

みなさんこんばんは。
早速楽しい写真をありがとうございます!
新スレを立ち上げたものの新ネタが無かったので(汗)うれしいです(^^)


>花とオジさん
若い緑が青空に映えますね♪
空を泳ぐアメンボ見たいですね〜是非!
(水面が白とびしてるなら思い切って露出を下げてみるのもありかもです)


>RC丸ちゃんさん
桜前線は津軽海峡を渡ったようですが、標高の高い所ならまだイケますね〜
はい、XZ-10のスレではありますがどうせならXZシリーズの色々な写真で
盛り上がって行ければと思います(^^)


>毎朝納豆さん
ようこそいらっしゃいませ!
曇り空ならではでしょうか、花がしっとりした感じに色合いも良く撮れてますね〜
少しと言わずどうぞこれからもXZ-1の写真を見せてください(^^)


>夏津さん
チューリップの色合い良いですね〜♪
ピンクも紫も個人的にはOKかなと…って私の評価はあてにしないでください(^^;ゞ
カエデの花の赤と葉の微妙なグラデーションもいい感じです(^^)
これから季節がどんどん色づいてくるのでバンバン撮って見せてくださいね!


今日は病院の長すぎる待ち時間に、急きょ思いついて抜け出して塩竈神社の
「塩竈桜」を撮りに行ってきました〜
我ながらかなり強引なスケジュールでしたが、初めての塩竈桜は「しおがまさま」
(神社の愛称です)の雰囲気と相まって、さらに様々な桜達も咲き誇り、見どころが
ありすぎてタイムリミットさえなけばもっと居たかった…

ではその塩竈桜です。

書込番号:19814480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/04/24 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大島桜

鬱金(うこん)

塩竈桜

妹背(いもせ)

つづいて「しおがまさま(塩竈神社)」境内の様々な桜です。

書込番号:19814495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/04/24 02:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「しおがまさま(塩竈神社)」境内のスナップです。

書込番号:19814496

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/04/24 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色いろいろ

チューリップ

○シロ蝶?

??m(__)m

ふぉれすたパパさん、こんにちは。
みなさん、こんにちは。

様々な春の色どりを楽しませていただき
ありがとうございます。


花とオジさん。
若葉のグリーンがまた春らしいですね。
こちらではまだアメンボが見られる時季ではありませんが
アメンボが作り出す波紋が良いですね(^_^)v


毎朝納豆さん。
お久しぶり!といった感じですかね。
曇天下でもCCD+良いレンズが生きた発色と思います。
私もCCD機を持ち出して撮ってみようかな(^_^;)


夏津さん。
落ち着いた発色と、しっかりした解像感が良いですね。
XZ-10も1/2.3型素子の割には頑張っている感じがするのですが・・


ふぉれすたパパさん。
塩竈神社の「塩竈桜」ですかぁ〜
其々の地域で、様々な名前の桜があるのですね。
こちらでは例年より一週間くらい早く
「カタオカザクラ」が咲き始めています。

書込番号:19816313

ナイスクチコミ!6


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/24 19:13(1年以上前)

皆様こんばんは。

ショックです…>_<…
XZ-1、今日になってレリーズ半押しすると、液晶の左側に赤い縦線が出たり、全体が赤くなる症状に数回出くわしましたT_T

1度マップさんに送る事にしました´д` ;
ピカピカ未使用品だったのに〜〜!!


ふぉれすたパパ様

桜の品種名、沢山ご存知なんですね♪
この祝言を挙げられたお二人、いつまでも
仲良く楽しく過ごせるといいですね(*^^*)


毎朝納豆様

毎朝納豆様も沢山のカメラをお持ちですね♪
もう牡丹の花が咲いてるんですか!
牡丹と芍薬、大好きです(≧∇≦)


RC丸ちゃん様

色とりどりのチューリップ、可愛らしいですね(*^^*)
紫のお花はツルキキョウだかツルニチニチソウだか言うお花では?
地植えにするとバンバン増えて、うちの近所では半野生化しています。


花とオジ様

アメンボ、飛ぶんですねぇ!
水溜りにはどうやって来るのか?と思っていたのですが、ちゃんと飛んで移動できるとか。

私、コンデジに縁が薄いのか、XZ-2はレンズエラーでダメでしたし、XF1はお姫様扱いだったのにゴミが入り、XZ-1は液晶不具合T_T
お気に入りのコンデジばかりで悲しいです。



書込番号:19816469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2016/04/24 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪解けの川とふきのとう

庭の花

小学校の遊具をポップアートで

ムスカリはまだまだこれから

>ふぉれすたパパさん

スレ立て、ありがとうございます。
最近はSH3の方がメインになってますけど、せっかくのカメラですから
今日撮影した写真で参加させて頂きます。

よろしくお願いします。先ずは朝の散歩の写真からです。
XZ-10は S A PなどAEの方式が満載なのでいろいろと応用が効くのが良いです。
滝(街の用水路)の写真はシャッタースピード優先でスローシャッターにしてます。
花は絞り優先AEでぼけ量のコントロールをしたりと楽しいですね。

書込番号:19816474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2016/04/24 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色彩豊かなフラッグたち

朝に捕れた魚たち

防波堤の上のかもめ

凪いでいる漁港

 続きです。

両親が新鮮な魚を食べたいというので、厚田港の朝市にドライブがてら行ってきました。

おかげで夕飯には『マガレイ』の焼き魚を食べました。

写真はその 厚田の漁港の風景です。

書込番号:19816491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2016/04/24 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

巡視船な白と素晴らしい青空

北運河 ここらへんは観光客は少ないのです

小樽はモノトーンがよく似合う街

かもめが飛んでいました

 午後からは用事があったまで、小樽に行ってました。

小樽運河周辺で撮影した写真です。

今日はとても天気が良い日曜日なので観光客で賑わってました。

書込番号:19816509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2016/04/24 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自転車とリーニュクレールは相性抜群です

こっちはRAWから現像でリーニュクレールにしてます

このような時もリーニュクレールです

ヨットハーバーと海と青空と白い雲

 最後です。 コンパクトカメラ一台だとフットワークも楽ですね。

帰りに朝里川温泉でお風呂に浸かって帰りました。

SH3に比べるとXZ-10はよりカメラらしいカメラですね。

XZシリーズの新型が出ていないのが残念でなりません。

書込番号:19816535

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/04/24 22:24(1年以上前)

当機種
当機種

テラスではサボテンが咲きました

皆さんこんばんわ。

スレは大繁盛の兆しですね。

今日は黄砂がひどく、あまり外出する気になれませんでした。

空を飛びたいアメンボは、
画面の下方に水面に写り込んだ青空と白い雲があり、その上方にアメンボを置くと言うのが希望なんですが、
青くならなかったり、丁度いい位置にアメンボが来なかったり、待っている内に雲が無くなったり・・・
チョット贅沢すぎるのでしょうねぇ・・・

アメンボが作り出す波紋も撮っている時は気付かないんですが、後で見て「オッ 結構面白いな」と言うのが正直なところ・・・
私のCCD機はオリSP565uzとソニーW120だけになってしまいました。
どちらも画質をウンヌンするような機種ではありません。
今となってはリコーGX200やペンタK200Dの処分が勿体なかったような気がします。

夏津さん
エッ!!! いきなり不具合ですか・・・
何か祟られるような心当たりは・・・ (^◇^)
またまたお気に入りとしばしのお別れですね。 (T_T)
1日も早く元気に戻って来る事をお祈りします。

アメンボって・・・ 本当に飛ぶんですか! シッ シッ 知らなかった・・・

書込番号:19817113

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/04/24 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スミレっぽい?

桃の花

桃畑

キャベツたっぷり

こんばんは。


夏津さん。
XZ-1・・・ちょっと残念ですね。
2012年にはXZ-2が発売されてますから
新品とはいえ4年程度は何処かに寝ていた!と考えられますね。
私は2010年の冬にTL500というXZ-1に仕様のよく似たコンデジを購入したばかりだったので(-_-;)
XZ-1は買えませんでした。

私の撮った薄紫の花は「ツルニチニチソウ」(別名:ツルキキョウ)と言うのですね。
検索したらその通りでした。
昨日、孫を連れて行った公園にも群生していました。

XZ-1の早い復帰をお祈りしております。


ササイヌさん。
お久しぶりです。
「リーニュクレール」良い雰囲気ですね♪
私がよく使うのは「ドラマチックトーン」と「ジオラマ」くらいです。


花とオジさん。
希望のアメンボ写真が撮れますよう、ぜひともチャレンジし続けて下さい(^_^;)


キャベツのたっぷり入ったラーメンは上手かった!
桃の花も満開でぇ〜す(^o^)丿

書込番号:19817364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/04/26 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

道端で

ウチのテラスでは未だですが、公園では咲き始めて・・・

イヤ〜 アメンボは・・・ (~_~;)

キャベラメ・・・旨そうですね。
私も本場ではなく大阪のチョイ安ビジネスレストランの、キャベツいっぱいのチョンポンもどきが結構好きなんです。

本日のウォーキング。

書込番号:19821670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/04/26 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
素敵で楽しい写真を沢山ありがとうございます(^^)


RC丸ちゃんさん
スミレすごくいい感じで撮れてますね♪
宮城の桃は今年は早くて、気づくと満開を撮り逃がしちゃいました(>_<)
キャベツたっぷりラーメン上手そうですね〜
その前の蝶はスジグロシロチョウだと思います。


夏津さん
XZ-1ショックでしたね…
私のXZ-10も新品初期不良で1枚も撮れずに交換したことがありますが、
マップさんの対応に期待して、早く復帰してくれるといいですね!
塩竈神社での婚礼は、神楽奉奏される中なかなか厳かあでやかで良い
雰囲気でしたよ〜(^^)


ササイヌさん
相変わらず機能を使いこなした惹きつけられる写真たちですね!
小樽の港を様々な角度から撮られていて楽しめると共に、フィルターを
駆使した作例、モノトーンやリーニュクレールは参考になります♪

SH3のレンズシステムは、SZシリーズの頃からずっと虫撮りカメラとして
広角〜超望遠のマクロキングな仕様にずっと興味がありました。
森や林は意外と暗くレンズの明るさが気になり踏み切れませんでしたが…
もし良ければ、SH3とXZ-10の比較写真を撮られた際は是非見せてください!


花とオジさん
そちらじゃもうバラが咲いてるんですね!
サボテンの花、淡いピンクが綺麗で造形もシャープに良く撮れますね♪
アメンボは飛びますよ〜(^^)
あまりお目にかかれないですが、飛んできたり飛んでいったりします。
さすがに大人になると観察しないので見る機会はありませんが(^^;


このところ写真整理が全然できていないのですが(^^;
そんな中から先日の塩竈神社でのスナップを引き続き。

書込番号:19822684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/04/27 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

塩釜港を見下ろす

昭和天皇の歌碑

左右宮拝殿

撫で牛

しおがまさま(塩竈神社)のスナップ連投です♪

書込番号:19822802

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2016/04/27 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

塩竈桜

来年まで見納めです

春の色彩は絶妙ですね

参拝者が絶えません

しおがまさま(塩竈神社)のスナップラストです。
また来る時は、青空の元でゆっくりとお参りしたいと思いました。

書込番号:19822833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2016/04/27 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ふぉれすたパパさん

楽しいスレですね。
北海道は桜が咲き始めましたが、近くの湿地で
水芭蕉が咲いてました。

書込番号:19823512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/27 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新緑の季節到来ですね。

新緑をゆら〜り、ゆらーりと。

スタンダード設定ですが発色はgood!です。

こんなん撮れました。




ふぉれすたパパさん、皆さん、こんばんわ。


今回も曇天の撮影になってしまいました。どうも、天候には恵まれ
てない感じです。特にCCDのXZ-1にとっては条件が・・・・・・


ふぉれすたパパさん

心温まるお出迎え、ありがとうございます。

つい、モアイ像を連想しちゃいますが、表情がある石像は好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19811783/ImageID=2480631/



夏津さん

XZ-1、お気の毒です。自分のXZ-1は中古品で手に入れたもの
で、今のところ大丈夫なのですが自動キャップしてあるものの、
結構、埃の付着が目立つのを知り、これが鏡筒内に入ると不具合
を起こすかもしれないと思いつつ使ってます。

桃の花、素直な発色かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19811783/ImageID=2480538/




RC丸ちゃんさん

こちらこそ、お久しぶりです。覚えていてくださり
ありがとうございます。

キャベツタップリでバランスを考えたメニューですね。発色が良いので
尚更、食欲そそりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19811783/ImageID=2481641/



書込番号:19824828

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/04/27 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カタオカザクラ

こんばんは。


花とオジさん。
もうバラが咲いているのですね!
やはりXZ-10でISO800は厳しい感じ(-_-;)


ふぉれすたパパさん。
桜を求めて久しぶりに山の方に出かけた時に咲いていたスミレですが
妻に聞いたら「タチツボスミレ」かな?と言ってました。

塩竈桜って八重ザクラなのですね。
国の天然記念物に指定されていたとは知りませんでした。


ササイヌさん。
そちらでは水芭蕉が咲いているのですね。
こちらの水芭蕉より葉が大きく、花が小さく感じます。


毎朝納豆さん。
鮮やかな新緑が春らしいです。
ピンクの牡丹が大輪を咲かせている場面を上手く納めていますね。
牡丹に来たヒラタアブにピントピタリはさすがです(^o^)丿


こちらでは「カタオカザクラ」が満開となりました。
一般にサクラは10年以上経たないと花を咲かせないといわれますが
このカタオカザクラは芽が出てから2〜3年で花を付けます。
また、大きくなっても4〜5m程度にしか育たないという変わった性質を持っています。
昭和27年にカスミザクラの新品種として認められ「カタオカザクラ」と命名されたとのことです。

書込番号:19825454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/04/29 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハナミズキ

春モミジ

紅葉もさらに大きく色鮮やかに

色彩の共演もそろそろ見納め

みなさんこんばんは。
仙台は寒く冷たい雨の1日でしたがこのスレはホットに行きます♪


>ササイヌさん
皆さんに楽しく盛り上げていただいています(^^)
水芭蕉の白とリュウキンカの山吹色との競演がまた良いですね♪
北海道の桜はこれからですね〜実家の函館ではちょうど満開のようですが、
どうぞ北の桜が撮れましたら見せてください!


>毎朝納豆さん
枝振りの良い新緑のモミジと背景の砂利道と竹林、水鏡に映る木々の情景、
まるで庭園を散策してる気分です♪
曇天の柔らかい光が牡丹の淡い美しさと質感を引き出してますね〜

私も味のある石像には惹かれちゃいます(^^)
ちなみに宮城南三陸町にある本物のモアイ像はこちらです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19634173/ImageID=2442995/


>RC丸ちゃんさん
スミレは種類も多くてこの時期色々なところで楽しませてくれます♪
塩竈桜は花弁が多い八重桜で(40片くらいあるみたいです)ふっくらした姿と
淡くやさしい色づかいがなんとも上品な感じの花です。
カタオカザクラも塩尻市片丘という地名から取られているんですね!
こちらも淡いピンクのグラデーションがとても綺麗ですね〜(^^)
私の場合元々昆虫好きの延長から草花・樹木に興味を持ったので、ミツバチが
花粉団子を足に溜めてる様子など観察気分で楽しいです(笑)


お散歩コースの公園&近所の街路樹です。
この時期は草木も花も1週間で様変わりしますね〜

書込番号:19828508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/04/29 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じく公園にて、モミジの花が満開でした♪

書込番号:19828546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/04/29 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

正面

コッチから

アッチから・・・

ギリギリの赤・・・

皆さんこんにちわ。

>もうバラが咲いているのですね!
イヤ〜 咲いていると言っても、あの日(小保方ではありません)はタマタマ見つけた数本だけです。

今日は別の公園のバラ園を覗いて見ました。
2〜3部咲きと言ったところでしょうか・・・

ア〜・・・ ウッカリ設定に気を付けましたが、赤はキビシィ〜

書込番号:19830115

ナイスクチコミ!6


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/29 16:39(1年以上前)

皆様こんにちは♪

XZ-1、やはり不具合があるらしく、キャンセルになりましたT_T
またのんびりとXZシリーズを探してみます。

悲しいけど特に画像もないので、暫くロム専でよろしくお願いしますm(_ _)m

皆様のステキなお写真、お待ちしています♪

書込番号:19830144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/04/30 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝桜

白芝桜

紫木蓮

躑躅

こんばんは。
今日は仙台も風が強く寒い一日でした(>_<)


>花とオジさん
こちらはバラが咲くのはまだ当分先になりそうです。
真っ赤なバラやツツジは明るさと飽和が紙一重で加減が難しいので
撮影条件が参考になります(^^;ゞ


>夏津さん
XZ-1キャンセル残念でしたね(>_<)
カメラもスレも巡り会いですので、せっかくですのでどうぞこれからも
よろしくお願いしますね〜(^^)/


先週家族でドライブがてら宮城白石市のスパッシュランドへ行ってきました。
以前は丘一面の見事な芝桜だったんですが、数年前に随分枯れてしまって
植え替えされてたんですが、回復が進んでいるようでちょっと安心でした(^^)

書込番号:19831424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2016/04/30 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山桜

桃の花

林檎の花

梨の花

同じく白石スパッシュランド周辺でのスナップです。

書込番号:19831456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2016/04/30 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野菜山菜果物等々色々売ってます

味噌ソフト

山盛りの天ぷら

揚げたて

白石スパッシュランドのグルメと言えば、味噌ソフトと天ぷらです(^^)
昼食を済ませてから来てしまったのが残念でした!
味噌ソフトはしっかりお味噌の後味がなんともグッドです(o^-')b

書込番号:19831490

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/04/30 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

濃霧の中を

つつじ(難しいぃ〜)

すずらん

しゃくなげ

皆さま、こんにちは。

昨日から長期連休の方々も居るかと思いますが
私は昨日も仕事でしたぁ(-_-;)
連休も3〜5の三日間ですぅ〜

各所から花の便りが満載ですね♪


花とオジさん。
赤や黄色系は色飽和の調整が難しいですね!
正面からのバラはシルクのような質感が良いです(^_^)v


夏津さん。
XZ-1はキャンセルですかぁ(>_<)残念ですね。
画像投稿なくても、これからも書き込んで下さい。


ふぉれすたパパさん。
「桃」・「リンゴ」・「ナシ」と果物の花が並びましたね。
安曇野には「わさびソフト」がありますが
味噌ソフトの味は気になります(^_^;)

書込番号:19832895

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/04/30 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すずらん

しゃくなげ

牡丹

???

引き続き・・・

我が家の庭に咲いている花たちです。

書込番号:19833126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/04/30 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう一息でバラ園らしくなりそう・・・

夏津さん
XZ−1は誠に残念な事になってしまいましたね。
魅力的で安価なコンデジはもう難しくなってしまった事が悲しいです。

ふぉれすたパパさん
>・・・明るさと飽和が紙一重で加減が難しい・・・
そうなんです。
恥ずかしながら、私はデジ一でもなかなか思うようには行きません。

RC丸ちゃんさん>赤や黄色系は色飽和の調整が難しい・・・
---同上--- (~_~;)
スズランがカワユイですぅ・・・
ウチのスズランは、鉢植えのせいかどうも巧く行かず、地植えされる方へお嫁に出ました。


今日は荒牧バラ園までの登りを3段変速ママチャリを45分も漕いで行って見ました。(帰りは下りなので25分でした)
もう2〜3日先には大賑わいになりそうです。

書込番号:19833886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/04/30 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ところどころですが、咲いているのも・・・

途中の川縁りの草花はなかなかのものでした

続・・・

あまりに天気が良かったので、黄色は撮る勇気が出ませんでした。

赤は・・・ (T_T)

書込番号:19833903

ナイスクチコミ!5


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/30 21:29(1年以上前)

ふぉれすたパパ様
お集まりの皆様こんばんは♪

うふふふ( ̄▽ ̄)
XZ-1、またまたゲットしました(*^^*)
XZ-2とXZ-10は見つからないですが、
XZ-1はまた見つけましたよ!

頑張って色々撮ってみますね(≧∇≦)

書込番号:19833995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/04/30 22:02(1年以上前)

当機種

在庫から・・・

XZ−1 再GET!  おめでとうございます。

XZ−2は5万円もするし、XZ−10も我々が買った時の2倍越えですものね・・・

ついでなので、予備にもう一ついっておいては?

書込番号:19834126

ナイスクチコミ!5


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/30 22:13(1年以上前)

別機種

花とオジ様

ありがとうございます(*^^*)
ここ数日探しまくりました!
コンデジなので色々難しい部分もあるんですけど、どうしてもこのレンズは忘れられません♪
オリンパスさん、本当に凄いレンズです!!

書込番号:19834165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2016/04/30 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャクナゲ

ボケ

ヒカゲツツジ

すだれ滝とシロヤシオ

みなさんこんばんは。
花の便りを沢山ありがとうございます!

RC丸ちゃんさん
お仕事御疲れ様です…
霧の日の運転…特にホワイトアウトはどうぞお気を付けください(>_<)
色々な花が咲く素敵なお庭いいですね〜うらやましいです(^^)
↓この植物は「ヒトリシズカ」だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19811783/ImageID=2485969/
森や里山などで見かけますが、お庭に生えてるんですね!
味噌ソフト美味しいですよ〜♪わさびソフトですか!食べてみた111いような…(^^;


花とオジさん。
バラ園が色付いてきてますね。
ママチャリで登りを45分とは!かなり気合で燃焼してますね〜(^^)
でもそんな苦労も沢山のバラで癒されそうですね。
川縁りの草花の写真良いですね〜散歩したら本当に気持ちよさそうです♪

明るさと飽和はいつも悩ましいです(^^;
でも私の場合は基本的に記録写真なので、その場その時の記憶・印象・イメージに
近ければ、多少の白トビや色飽和はあまり気にしないようにしてます(^^;ゞ


夏津さん
「祝」XZ-1復活!おめでとうございます(^^)/
早速まばゆい瑠璃色の花は、勿忘草ですね♪
是非いろいろ撮って見せてくださいね!
お待ちしてます!!


昨日は風が強く寒い日でしたが、娘と仙台市秋保大滝植物園へ行ってきました。
本当は蝶を撮りたかったんですが、風と気温11度の寒さに加え途中から雨にも
降られ東屋で雨宿りしたり親子カメラマン珍道中でした(^^;

書込番号:19834514

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/01 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年のバラ

こんばんは。


花とオジさん。
赤いバラなどは、解像感良くクッキリ撮るのはなかなか難しいですね。
ベルベットのような深紅のバラ写真も好きですけど・・(^_^;)


夏津さん。
さっそくXZ-1を再ゲットされたのですね。
これからまた写真を見せていただけますね。
楽しみにしていますよぉ〜(^o^)丿


我が家でシャクナゲが咲き始めたので
車で30分くらいの「シャクナゲ寺」と呼ばれているお寺さんへ行ってみました。

書込番号:19834543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/01 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴヨウツツジ

ゴヨウツツジの葉

急変した天気に雨やどり…(HDR撮影)

シャクナゲ

つづいても秋保大滝植物園でのスナップです。

書込番号:19834552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/01 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

椿

ミツガシワ

晴れ間がのぞいた青空をバックに

庭梅

さらにつづいて秋保大滝植物園でのスナップです。
天気が少し回復したところで、ここぞとばかり一気撮りでした。

書込番号:19834577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/05/01 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉

ミヤマオダマキ

ラグラス

シラネアオイ

RC丸ちゃんさん
すいません!気づかず投稿蓮チャンしてました(^^;
そちらもシャクナゲ満開のようですね〜銅像との組み合わせがまたいい感じです♪
色々な花たちが賑わってきて楽しいですね(^^)
今年はバラも撮ってみようと思います。


では、秋保大滝植物園スナップもうひとつおまけです(^^)ゞ

書込番号:19834617

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/01 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お寺さんへ

ヤマブキ

ヒトリシズカですね。

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

ありがとうございます。
そっかぁ〜この花が「ヒトリシズカ」というのかぁ(^_^;)

我が家には小さな庭がありまして、様々な花が咲きます。
家を建て替えるまでは鯉の泳ぐ池もあったのですが
池を残すか井戸を残すかの選択となり、井戸を残しました。

こちらは冷たい風の吹く一日でしたが、天気は良かったです。

書込番号:19834636

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/01 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

TL500(EX1)

放置されたバイク

アカシヤ

すずらん(TL500)

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

秋保大滝植物園には多くの植物が咲くのですね。
休憩小屋や滝もあって、四季折々の自然散策に最高の場所ですね。

今日は久しぶりにTL500(EX1)を持ち出してみました。
日付け設定がリセットされたまま撮ってました(>_<)

1/1.7型の1,000万画素CCD機で、XZ-1に似ていますが
レンズ仕様はXZ-1が28mm〜4倍ズームなのに対し
TL500は24mm〜3倍ズームです。
日中のCCD画質はとても良い感じでした。

皆さんはどのような連休を過ごしているのでしょうか?
私は明日一日仕事をすれば、やっと三連休です(^_^;)

書込番号:19836698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/01 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クイーン エリザベスの蕾

ブルーバユーの蕾

マチルダの蕾

クレア オースチンの蕾

皆さんそれぞれお庭が楽しそうですね。
我が家はマンションの1Fなので有料の専用庭(テラス)はありますが、自分の持ち庭だと気持の乗りも違って来るような気がします。

連休はヒマを持て余しています。
6日に出勤した後は9、11、13日に出勤します。(なんだか常に飛び石連休のような・・・ (~_~;)

我が家のバラの状況です。
後、カジノもありますが蕾は同じようなものです。

真紅のオリンピックファイヤーがお亡くなりになったので、今季は花弁が詰まったピンク系と濃い黄系の追加を考え中・・・

それにしても・・・  お嫁に行ったスズラン・・・  バツイチになって帰って来て欲しい・・・

書込番号:19836963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/01 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

信号を避けて河川敷をガタゴト・・・ 右に愛車が・・・

ハイキーで・・・

 〃

昨日よりはマシに撮れた・・・

昨日は我が家から北へ向かってママチャリで45分も漕ぎ登りました。
そのまま漕ぎ続けるといずれは北極へ着きます。

今日は南極に向かって漕いで行きました。
下りなので「楽勝!」と思いましたが、向い風が強くハァ ハァ・・・ ゼィ ゼィ・・・ ものでした。
マァ 帰りは登りでも追い風に乗って・・・ との思いもむなしく、風向きが横からに変わって・・・ (>_<)
往復70分の拷問でした。

書込番号:19836996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/01 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マチルダなんだけど、ピンクが飛んでしまった・・・

続1・・・

書込番号:19837010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/01 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

本日・・・ オシマイ 

書込番号:19837025

ナイスクチコミ!6


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/02 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もうすぐ咲きそうです

赤と黄色の組み合わせも何とか?

ふぉれすたパパ様
皆様

こんばんは♪
お昼前にXZ-1、届きました(≧∇≦)
時間が余り無かったので、少しだけですが
近所のお花達を試し撮りして来ました。
今度は不具合が無いといいのですが(^◇^;)
大丈夫そうならコンバージョンレンズアダプターと、T-CON17Xもゲットしたいです(^^)

書込番号:19840059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/03 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは!


RC丸ちゃんさん
自宅の庭が撮影スポットだなんてまさに理想です(^^)
TL500はレンズがシュナイダーなんですね!
ソニーのカールツァイス、パナソニックのライカに対抗でしょうか?
サムスンもレンズは簡単に作れないのとブランド化の狙いもあるとは
思いますが、思いのほか落ち着いた柔らかい画がなかなか良いですね♪
「ヨシムラ」のステッカーについ反応してしまうのは世代でしょうか(^^;
是非連休での写真見せてくださいね。


花とオジさん
お庭がちょっとしたバラ園みたいですね!
開花が楽しみですね〜(^^)
バラも種類や天候や光に応じて色々な撮り方ができそうで奥が深そう…
種類が基本的に全然わからないので参考になります(^^;ゞ
河川敷のシロツメクサの群生いいですね〜香りが漂ってきそうです♪


夏津さん
XZ-1復活おめでとうございます(^^)
ムラサキツユクサの紫色がきれいに出てますね〜♪
赤と黄色のマクロとボケもいい感じです。
今度のカメラはきっと”当たり”のはず!…根拠ないですが(^^;
是非楽しく撮って色々と見せてくださいね!


写真は一昨日(4/30)に家族イベントの下見を口実に、宮城県大崎市三本木の
菜の花を撮ってきました(^^;ゞ
早朝にちょっとだけ立ち寄ってロケハンするつもりが、予想外の雲に太陽が隠れ
てしまい、日が差すタイミングで慌てて撮っては待ちを繰り返してました(^^;

書込番号:19840371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/03 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづけて菜の花その2です。
どこをどう撮っても綺麗な花って、逆に難しいですね〜(^^;
お日さまが顔を出すのを待つ間、少しフィルターでも遊んでみました♪

書込番号:19840422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/03 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづけて菜の花その3です。
基本的に花撮りの場合はブラケット撮影で露出を変えて撮ってるんですが、
菜の花のような黄色が飽和しやすい花も、結局見比べて選ぶのは多少飽和
気味でも印象に近い明るめの方が多いですね(^^)

書込番号:19840969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/03 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テラスで今朝開いたマチルダ

今開いているのに気付いたクレアオースチンと・・・

クイーンエリザベス(未だチと小さいけど・・・)

お散歩コースの一角・・・

夏津さん
XZ−1到着おめでとうございます。
今度は快調だといいですね。
1枚目のピントの後ろ抜けが、「チョットしたミスさ!」である事をお祈り致します。
私のT-CON17とアダプタ(SP565用とFZ200用)は眠ったままで、お恥ずかしいかぎり・・・

ふぉれすたパパさん
菜の花・・・ 素晴らしいですね。
私・・・ こう見えて結構黄色が好きなんです。(パンツは白ですけど・・・)

テラスではマチルダが開花しました。
後もこの3連休中には開くと思います。
っと思って外を見たら・・・ クレアオースチンとクーンエリザベスが・・・ (^.^)

書込番号:19841388

ナイスクチコミ!6


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/03 16:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日は咲いてました♪

空の色が悪かったので、ポップアートで。

釣りを楽しんでいる方が

藪の中にはこの花も♪

皆様、ありがとうございますo(^▽^)o

今日も強風の中、ちょっとだけXZ-1を持って
お散歩して来ました。
液晶がイマイチなので、撮れたのか、撮れて
いないのかがすぐには分かりません(^◇^;)
ほぼ壊滅でしたが、その中でも何とか写って
いるモノを。

ふぉれすたパパ様

三本木はひまわりだけでは無かったのですね!
赤もですが、黄色も本当に難しいですね^^;
危なくなったらアートフィルターでごまかそうかな?と思います(*^^*)


RC丸ちゃん様

水面に落ちた花びらがステキです♪
こういう偶然に巡り会うには、もっと目を皿のようにして歩かなければと思います。
それでもカメラを始めてから、随分色々な物を見るようになって来ました。


ササイヌ様

水芭蕉のお花が見頃なんですね(*^^*)
黄色いお花は何て言うんでしょう?
可愛らしいです♪


毎朝納豆様

グリーンはペンタ♪と思いますが、オリも
中々ですよね(^^)
牡丹のピンクが凄く繊細で素晴らしいです♪


花とオジ様

間もなくテラスのバラが満開ですか?
うちも外廊下にミニバラが一つだけありますが、まだ蕾もありません^^;
薔薇園の今後もぜひお願いします(*^^*)
ピント抜け、XZ-1の液晶だとサッパリ確認出来ません(^◇^;)
VF-3も欲しいです♪







書込番号:19842046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2016/05/03 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見頃を過ぎて…

いろいろな種類があります

みなさんこんばんは。


花とオジさん
菜の花を撮りに行ったのはまだ子供たちが小さい頃以来なので10年ぶりでしたが、
子供メインと違い花がメインだったので、色々と撮り試して楽しかったです(^^)
バラの色と質感が良く出てますね♪
園芸の本など改めて見ると、当然ながら晴れぐもりの柔らかい光で撮ってますね。
黄菖蒲もいいですね〜1つだけ紫がアクセントでしょうか!?



夏津さん
そうなんです!
三本木の「ひまわりの丘」はこの時期は一面菜の花に変わります♪
さすがに菜の花は日が当たらないと良い画にならないので、晴れ間が早く覗いて
くれないかと空ばかり見てた気がします(^^;
ポップアート意外と良いですね!今度使ってみたいと思います。
牡丹がすっかり咲きましたね。シャガも咲いてましたか〜


今日は、家族で宮城県内の花めぐりで、米山のチューリップを見に行ってきましたが、
チューリップは残念ながらもうほとんど末期でした(>_<)
風も強くて花は振子状態でフォーカスは合わないしフレームアウトするし…言い訳は
この位で何とか見られそうなところをピックアップして(^^;

書込番号:19843514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/04 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野良チューリップ

畑のチューリップに比べて茎が短いです

「野生のチューリップ」って歌がありましたね

今度はもっと良いタイミングで是非…

引き続き米山のチューリップです。
シーズン末期に加えて少しでもきれいな個体は花の摘み採りで株ごとに引き抜かれて
しまって写しどころが難しい中、畑から外れた畔で野良化したチューリップがなんとも
いい雰囲気を出していました(^^)

書込番号:19843666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/04 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XZ-1

MX-1

XZ-1 1pマクロ

MX-1 1pマクロ





ふぉれすたパパさん、皆さん、こんにちわ。

ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。
今日は天気が回復して絶好の撮影日和なんですが、妻の実家に
この時期、恒例の挨拶に行かねばならずチョット残念。


今回の作例はXZ-1とMX-1の比較したものをアップさせていただき
ます。発色はそれぞれ特徴が出てますが、何よりXZ-1の立体感あ
る描写を改めて感じた次第です。(XZ-10 のスレなのにすみません。)



RC丸ちゃんさん

こちらでもツツジの花が咲き誇っていますけど、赤やピンク系の
花はホント難しいですね。ペンタもそうですが、オリンパスも赤系
はやや濃いめの出し方をしますから。(^^



ふぉれすたパパさん

青空を背景に菜の花畑が映えますね。こちらでも河川敷に咲いてはい
ますが、此処まで壮大な景色には程遠いです。(^^



花とオジさん

春バラの季節到来ですね。自宅の庭に色とりどりのバラが咲く
とは何とも羨ましい限りです。(^^



夏津さん

XZ-1、再ゲットおめでとうございます。

>藪の中にはこの花も♪・・・・・
これは多分、シャガの花かと思います。そう言えば自分も牡丹を
撮りに行った時に見つけました。(^^





書込番号:19844264

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/04 14:17(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
機種不明

TL500

XZ-10

XZ-10

TL500

皆さま、こんにちは。
それぞれ思い思いの連休を過ごされているようですね♪

孫が二人になってバタバタしていて家の周りでの撮影が多くなります。
孫を撮るのはRX100M3を使う事が多いですが・・


ふぉれすたパパさん。
広大な菜の花畑ですね。
こちらでは安曇野方面へ出かけないとなかなか見られないです。
XZ-10は基本的にJPEG撮りのブラケット撮影です。
飽和しやすい色の花でも、明るめの露出のものを選ぶ事が私も多いです。

SAMSUNGのコンデジはレンズの仕様でつい買ってしまいました。
バリアングル液晶モニタも気に入ったのですが、レンズがシュナイダーと言う事もあって(^_^;)
もちろん韓国生産のなんちゃってシュナイダーですけどね!
以前使っていたコダック「EasyShare V610」も2つのレンズはシュナイダーでした。

やはり「ヨシムラ」のステッカーにきましたね!
このステッカーが貼られていなかったら撮りませんでした(>_<)
昔からの思い込みで、ホンダならモリワキ、スズキならヨシムラと思っていたりします。
マフラー+キャブ+カム+ピストンのキットは爆発的なパワーと音を発生しました(^o^)丿
じゃあカワサキ(特にZ系)はどうなんだ???


花とオジさん。
お住まいがマンションなのですね。
でも専用の庭に様々な種類のバラを育てられていて、ちょっとしたバラ園の様ですね♪
我が家も3〜4種類のバラを妻が育てているのですが開花は5月の末頃かなぁ〜(^o^)丿
先に写真で楽しませていただきまぁ〜す。


夏津さん。
XZ-1での復活おめでとうございます(^_^)v
ムラサキツユクサや牡丹の色がきれいに出ています♪
開放での近接撮影は、ふんわりした表現の中にもピントを何処に置くか?
シャープな場所をキチンと見せる事がポイントになると考えて撮るようにしています。
日常の普通の風景から何かを見つける楽しさや喜びをカメラを始めたことで得られると良い刺激になりますよね。
これからも色々と見せてください。


毎朝納豆さん。
XZ-1とMX-1の比較写真ありがとうございます。
やはりCCDの描写力の違いが表れているように感じました。
CANON-S95とS120でも、S95の方がカチッとした絵を出す場面が多かったですから・・

書込番号:19845034

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/04 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

妻が記録に撮ってというので・・・

私にはパンジーとビオラの区別がわかりませんが(-_-;)

書込番号:19845676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/04 21:01(1年以上前)

当機種

ドラマチックは波立つ海、崖、雲の多い空、洋館がある方がよく似合うが・・・

今日は何もしなかったので在庫でも・・・

パンジーとビオラの区別(私の場合)
デカイか小さいか
セレブマダム風かJK風か
その時の気分次第で・・・ (^◇^)

書込番号:19846116

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/05 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花とオジさん、こんばんは。

> セレブマダム風かJK風か

と言う事は・・・
一枚目と三枚目が「パンジー」で
二枚目と四枚目が「ビオラ」ということでしょうかね!

確かにドラマチックは「雲の多い空」が似合います。

書込番号:19846881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/05 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

林檎の花もファンタジックフォーカスで

林檎の花&土まみれのハナムグリ

林檎の花&小さなハナムグリとテントウムシ

みなさんこんにちは!
早いものでGWも終盤ですね…


毎朝納豆さん
XZ-1とMX-1の比較画像ありがとうございます!
それぞれの色合いや個性など、どちらも興味深く見せていただきました(^^)
XZ-1の描写に感心です。また是非見せてください。
我が家も撮影より家事最優先で、日よりに関係なく今日は子供と留守番です(^^;


RC丸ちゃんさん
牡丹の撮り比べもそれぞれ個性が出て良く撮れてますね、♪
XZ-10(オリンパス)の発色がより自然な感じがしました。
久しぶりに見た菜の花は、なかなか見応えがあって撮影も楽しめたので、これから
毎年来こようと思いました…ただし晴れ間を狙って…
「ヨシムラ」のステッカーは見過ごせませんでしたよ(^^)
タンポポと緑と青空の感じ好きです♪
まさにドラマチックトーン炸裂ですね!


花とオジさん
ドラマチックトーンは陰影のある光景でより効果的ですね♪
追加の写真もお待ちしています(^^)


写真は米山のチューリップの帰り道に立ち寄った三本木の菜の花です。
菜の花脇の林檎の花を撮影がてら、つい昆虫観察してました(^^;ゞ

書込番号:19848139

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/05 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんにちは。
こちらは強風の三日間でしたが、日中の天気は良い連休となりました。

アートフィルターも上手く使うと様々な表現が楽しめますよね!
りんごの花がとても可愛く撮れてます。

一気に牡丹が満開を迎えまして、所々で大輪を咲かせています。
つつじ・シャクナゲ・すずらんと我が家の庭も色とりどりです。

TL500の牡丹はカラーを「鮮やか」に設定しているような感じですかね。
確かに、発色はXZ-10の方が自然に見えます。

書込番号:19848471

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/05 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き・・・

牡丹・シャクナゲ・つつじ・すずらんを追加です。

書込番号:19848902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/05 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手前はパンジー、奥はビオラと言う事なのでしょう・・・

ブルーバユー

クイーンエリザベス

パンジーとビオラは、
5cm以上がパンジー、4cm以下がビオラとか、(じゃ〜4.5cmは???)
ビオラは開花期が短いがその分強いとかあるそうですが、
品種改良でパンジーも強いものが沢山あったり・・・
かなり曖昧な分け方で、見た目が豪華かカワユイかと言った、かなり主観的になっているようですよ。

なので、一枚目と三枚目が「パンジー」で二枚目と四枚目が「ビオラ」と言うことでいいのだと思います。 (^◇^)

今ではどのメーカーもドラマティックトーンと同等なデジタルエフェクトがあり、珍しくもありませんが、
当初はコレが欲しくてオリ機を物色したものです。
使うのはコレとラフモノトーンくらいですが・・・ (~_~;)

そんなに色々あるわけではありませんが、今朝ブルーバユーが開花しました。
日射しが強すぎるので夕刻前まで待って撮りました。

以前は7種ありましたが、2種が病死され今は5種しかありません。
置き場所を工夫して7種に戻したいと考え中です。

書込番号:19849403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/05/06 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん
牡丹まさに満開ですね〜ツツジとの共演も楽しいです!
改めてすずらんって形が本当にかわいらしいですね♪
TL500とXZ-10の比較もたまたま同じ画を比べて相対的に判るレベルで、実際には
花の色は光の加減でも変わりますし、本当はTL500の方が自然な感じだったのかも
知れません。どちらも綺麗に撮れているのであとは個性の範囲かと(^^)


花とオジさん
なるほど、単に大きいのがパンジー、小さいのがビオラとうろ覚えでしたが、
具体的なサイズがあったんですね(^^;
私の場合いつもエフェクトを使う余裕がないんですが、ワンポイントやアクセント
的に使うのはありだなと皆さんの作品を見て思うようになりました。
ブルーバユー…青いバラの微妙な色調が綺麗によく出てますね♪
バラの世界も奥が深いです。


今日(もう昨日ですね)移動中に、藤の花がもう咲いているのを見かけてつい
車を停めてパチリしちゃいました。
本当に今年は花も虫も1〜2週間位早い感じです。

書込番号:19849986

ナイスクチコミ!6


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/06 10:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様おはようございます(*^^*)

この連休、何だかお天気がイマイチで、家で
ゴロゴロする毎日です。
昨日は久しぶりに市電保存館に出掛けてみましたが、生憎XZ-1は持って行っておりません
でした(^◇^;)
a6000とXF1で出掛けましたが、a6000てば
XF1に負けてない?と思うような写りでした。

今日は近所に買物がてら、XZ-1でお花を数枚
撮って参りました。

ところで小さくて花数が多い方をビオラと
言うのでは?とずっと思っていました。
うちは丈夫なのでビオラを植えています。

書込番号:19850663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/06 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう一息のカジノ  午後からの雨がウラメシイ・・・

心が和むクレアオースチンの優しさ

昨日よりブルーバユーらしさが・・・

今年はイマイチらしさが出ないマチルダ

おこんばんは。

ふぉれすたパパさん
「藤」・・・ 素晴らしいですね。
私も何年か前に早朝から車を飛ばして、播州は大歳神社の「千年藤」を撮りに行ったのですが、
結果は単に「藤」と言うだけで、お恥ずかしい限りの写真になってしまいました。
藤の花だらけだと、どっちを向いても藤色で、何をどうすれば良いのかサッパリでした・・・ (T_T)

夏津さん
XZ−1お元気なようで何よりです。
XZはXF1とは一味違う描写で、それはそれなりに惹かれるものがありますね。

ビオラ・・・ あまり突っ込まないで下さいね。
いつぞやの「のじぎく」のように、またまた嘘っぱちを言ってしまうかも知れませんので・・・ (~_~;)

変わり映えのしない画ですが、今朝のテラスです・・・
バックにガラクタが入るので、どうしても毎回同じような構図になってしまいます。

書込番号:19852127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/05/07 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは!


夏津さん
本当にこの連休は天気が今一つですね〜晴れても風が強かったりして花を撮るには
なんともモヤモヤする事が多いです(^^;牡丹綺麗に撮れてますね〜♪
2枚目のオオアマナの花弁の組合せが実に面白いですね!
3枚目はナルコユリだと思いますが、ピントと軽いボケ具合がいい感じです。
今度是非XZ-1とXF1の比較写真なども撮る機会がありましたら見せてください(^^)


花とオジさん
たとえ似たような構図だったとしても、写真は1枚1枚違うものですので気にせず
色々見せてくださいね(^^)/
微妙な色を写し撮られた薔薇の画を見てるだけで楽しいです♪
藤も桜もどこを見てもどう撮っても綺麗なので本当に悩ましいですね(^^;


そんな悩ましい藤の花ですが、今日は有休だったので妻の運転免許更新へ付き合った
待ち時間に抜け出して45分1本勝負で短時間ショットしてきました(笑)
宮城県白石市の藤棚は6〜7分咲でしたがなかなか見応えがあり、香りとともに楽しん
で来ました〜でもあと10分だけ欲しかった…というのは贅沢ですね(^^;ゞ

書込番号:19852816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/07 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづけて白石市の藤棚その2です♪

書込番号:19852826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/07 12:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アメニモマケズ・・・ 風ニモ 冬の嵐ニモ・・・

クレアオースチンも花盛り・・・

チョット寂しいけど・・・

桜の花はその儚い運命をすぐに目の当たりにするので心に沁み込んでくるのですが、
藤は馴染みが薄く、どんなふうに一生を過ごすのか知らなかったのが敗因かも知れません。

テラスではもう一息のカジノがアメニモニモマケズ咲きました。

書込番号:19853848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/07 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

通路を拡げ・・

手前のレンガのあたりに・・・ 赤いのにしようかなぁ・・・

今日は朝からテラスの模様替えをしました。
新しいヨメを迎え入れるために・・・ §^。^§

なんだかブログの様相・・・ (~_~;)

書込番号:19853865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2016/05/08 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

里や山で見かける野生の藤の美しさも魅力的です

林檎の花もそろそろ終わり

蔵王をバックに

神社のツツジが鮮やかでした

花とオジさん
私も今まで藤の花を特に意識したことは無かったんですが、仙台に引っ越して
1年目の印象の中で、街路樹(紅葉/若葉)が綺麗な事と合わせて、この時期の
仙台・宮城各地で野生や園芸を問わず藤の花がとても綺麗だと感じました♪
そして桜と同じく藤の花も1〜2週間ほどの短い期間で見納めとなります…

私もマンション住まいですが、庭があるっていいですね〜(^^)
コメントやストーリーもまた写真に彩りを添えてくれますので、このスレでは
気にせずにどうぞ載せちゃってください(^^)


それでは、白石市〜大河原町界隈で見かけた花たちをもう少々UPします。

書込番号:19856236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/08 15:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シャガ

うさぎの追いかけっこのようで。

苔も新緑

藤棚




ふぉれすたパパさん、皆さん、こんにちわ。

ゴールデンウィークも今日で終わりですね。今年は晴れの日が続かず、
思ったよりも雨が多かった印象を持ってます。自分の休みに合わせて
降った感じでしたので。(^^


RC丸ちゃんさん

TL500と言う機種は車で例えれば外車のようですね。調べても英語表示で
さっぱりわかりませんでした。
雲の合間から差しこむ光の描写はドラマチックトーンがまさに打ってつけ
ですね。今度使ってみようと思いました。



ふぉれすたパパさん

りんごの花は可憐な色合いですね。梨の花を撮ったことがありますが何となく
似ている感じがしました。
山で見かける藤は新緑を背景に明るめの紫色のコントラストがとても美しく
見えますよね。



書込番号:19857535

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/08 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。
私の連休は3〜5日の3日間で6&7日は仕事でした。
今日は仲間6人とソフトバレーボールの交流会(県大会)に参加してきました。


花とオジさん。
パンジーとビオラの解説ありがとうございました。
妻にも聞いたのですが・・大柄な花がパンジーで小さいのがビオラなんじゃないの?と言ってました。
沢山のバラの花をお見せいただきありがとうございます。
特に「ブルーバユー」はシルクのような質感が最高ですね(^o^)丿


ふぉれすたパパさん。
こちらでも探せばあると思うのですが、ここまでの「藤棚」は見事ですね!
先にアカシヤと載せた花はヤマフジ系の白花美短藤という白色の藤では?と友人に言われましたm(__)m


毎朝納豆さん。
SAMSUNGは日本でのデジカメ販売から撤退していましたのでTL500(EX1)は海外で買いました。
弄っていたら表示言語の中に「日本語」が有ったので、日本語での設定が出来たのも購入ポイントとなりました。
購入2ヶ月後くらいにXZ-1が発売される事を聞いて少し悔しい思いをしましたよ!
日本円で5.6万円くらいだったのではなかったかなぁ?


夏津さん。
ピンクの牡丹、とてもキメが細かく立体感よく撮れてますね。
発色もハデさが無くてイイですねぇ〜(^_^)v

私も所々で大輪を咲かせている牡丹を・・・(^o^)丿

書込番号:19858770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/10 09:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボタボタ1

ボタボタ2

飼ってます・・・ スズメ・・・

左から(レオナルドダビンチ、ブルーバユーの折れ枝の挿し木、ベビーロマンティカ)

ふぉれすたパパさん
それではお言葉にあまえて、好き勝手に・・・ (^◇^)
藤も1〜2週間ほどなんですね。
となると、桜はやっぱり散り際の美しさが惹かれる元なのでしょうか・・・

毎朝納豆さん
大好きです・・・ 3枚目のような写真・・・
私もそんなイメージのものを結構撮る事があるのですが、だいたいに於いて心が感じたような結果にはなりません。
感動の記憶を辿り、チョイと弄ってイメージ合わせしてますです。
あぁ・・・ 私のは人に見せられるようなものではありません・・・ (>_<)

RC丸ちゃんさん
私もブルーバユーは2番目に好きなんです。
1番目は桐谷美玲・・・ なんて事はありませんよ。 !(^^)!

本日はアメボタ写真を・・・
新しいヨメは濃いピンクのレオナルド・ダビンチとオレンジとピンクのベビー・ロマンティカ、他にも草花2つや土などを、
母の日のプレゼントで買わされました。
カード払いですが・・・
母の日は健在なのに、父の日や誕生日は無くなって久しいのが無念ですぅ・・・

話は変わりますが、アマゾンでXZ−2がXZ−1より安い¥34,000で出てましたね。
一瞬迷いましたが、スグに無くなってしまって助かりました。
XZ−10も白が¥24,800 黒が¥25,500です。
夏津さん白をいかがですか?。

書込番号:19862295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/10 10:15(1年以上前)

当機種
当機種

ブルーバユーのボタボタ

マチルダのボタボタ

ついでなので・・・

あぁ・・・ 上で買わされたレオナルドなんたらとかベビーなんたらは両方とも新苗なので、どんなふうに咲くのかまだ分かりません。
今月中には咲くハズで楽しみです。

書込番号:19862377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/05/10 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
今年のGWは、本当に今ひとつぱっとしない天気で終わってしまいましたが、
そんな中でも沢山の素敵な楽しい写真をありがとうございます(^^)


毎朝納豆さん
シャガも藤棚も落ちついた感じできれいに撮れてますね〜
苔むした樹の雰囲気大好きです!
うさぎのオブジェ本当に追いかけっこのようですね(^^)

宮城も梨や林檎そして桃などが採れるので果樹めぐりも楽しいのですが、梨の
真っ白な花と共に、林檎のピンクがほのかに滲む花や蕾もまた愛らしいです。
仙台に来てから藤の花は風物詩として山でも棚でもすっかり気に入りました♪


RC丸ちゃんさん
お仕事お疲れ様でした。
私の場合、基本的に虫や鳥を通して花の存在があったので、藤も今までは山などで
見かけて愛でる事はあっても、藤のを目的に写真を撮りに行ったのは初めてでした。
先の写真アカシアだと思って拝見してましたが、藤にも色々種類があるんですね(^^;
牡丹の花が見ごろですね〜撮り応えのある花だと思いました♪


花とオジさん
水玉で飾られた花たちを見てると、「雨の日もまた撮影日和である」とは聞きますが
確かに花の美しさと初々しさがかもし出されて良いですね(^^)
新苗の薔薇たちも咲いたら是非見せてください!
たしかに桜のように蕾が色づく頃から散りぎわまで注目される花ってないですね。


藤の花は一度はちゃんと撮りたいと思っていた花だったので、先日の藤棚に味をしめて
今度は宮城県岩沼市の金蛇水神社の藤棚を撮りに行ってきました♪
しかも2日続けて…7日に続いて翌8日の天気があまりに良かったのでつい(^^;ゞ

書込番号:19864134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/05/10 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづいて金蛇水神社その2です。

書込番号:19864165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2016/05/10 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金蛇様の石をなでると金運が…

さらにつづいて金蛇水神社その3です。

書込番号:19864263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/11 15:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

こんなのや・・・

こんなのが嬉しいんですけど・・・

こんなのだったらチョイきつい・・・

3階から下を歩くKJKを物色するオッサン犬(KJK=カワユイ女子犬)

上のはちょっと雨に当たられ過ぎですが、水滴と花弁は確かに良く似合いますよね。
でも、霧吹きを持って撮影に行くのは私は大キライです。

新苗が咲いたら必ずUPしますよ。

本日は「オッサン犬」です。
以前は片ヒジを窓に掛けて、ボォ〜ッと空を見ていた事もありました。
超解像ズーム260mmです。

書込番号:19865817

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/12 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。
孫が増えて、仕事から帰れば毎日バタバタさせられています。


ふぉれすたパパさん。
「藤」もアッという間に見頃が過ぎて行きますね。
小諸市に向かう途中で、やっと少し撮りました。
神社に新緑と青空が似合います。
それにしても、金蛇水神社の蛇の模様が浮き出たような石は珍しいですね。
手で撫でると金運に恵まれるのかぁ〜(^_^;)
私も是非、撫でてみたいです。


花とオジさん。
バラに雨粒はよく似合いますよね!
私も撮影した事がありますが、適度な量の雨粒のを見つけるのが難しかったです。
こちらは蕾も未だついていなくて、5月末〜6月初旬が見頃となるでしょうか。

つつじ・さつき・シャクナゲが満開です。

書込番号:19870172

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/12 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「シャクナゲ」は、なんとなく判るのですが・・

「つつじ」と「さつき」の区別が(>_<)

書込番号:19870207

ナイスクチコミ!4


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/13 12:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ふぉれすたパパ様
皆様

こんにちは♪
ここ数日、長男の修学旅行の準備に追われて
中々カメラを持ち出す時間がありませんでした´д` ;

昨日はとても良いお天気でしたが、強風でXZ-1は出番が無く、a6000で出掛けました。

今日は買物ついでに少しですがリベンジ!と
思ったのですが、液晶が良く見えなくて撮れているのか?いないのか?でした(^◇^;)

取り敢えず見られそうな物を貼らせて頂きます(^^)

私もツツジとサツキは微妙です。
葉っぱが小さいのがサツキですかねえ?
でもヤマツツジは小さいですしσ^_^;



書込番号:19871510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/13 13:53(1年以上前)

当機種
当機種

これは絶対ツツジですよね・・・

背景は乱れ咲き・・・

こんにちは。

夏津さんお久しぶりの登場ですね。
日差しのせいで液晶が見えないと本当にイライラしますよね。
私XZ−10は、ウッカリ光沢有りの保護フィルムを貼ってしまったので、余計にイライラします。
XF1はツヤ消しタイプを貼っているのでそうでも無いんですが・・・

私もツツジとサツキは見わけられません。
小さい時はそれこそ「お母さんは川へ洗濯に」 「お父さんは山へ芝刈りに」と言う田舎に住んでいました。
その頃、山で咲いているのはツツジとしか呼びませんでした。
今、近隣で見かけるのも殆どツツジだと思いますし、ツツジと呼んでいます。

最も???は、アヤメ、花ショウブ、カキツバタ、アイリスです。  (?_?)
ちょっとイカツイ感じがするのがアイリスかと勝手に思っていますが・・・

書込番号:19871633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2016/05/13 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マルハナバチ 花から花へと

みなさん、こんばんは!
まさに春から初夏へ季節の移り変わ感じる仙台です。

花とオジさん
「オッサン犬」なんともいい感じの雰囲気ですね〜お気に入りの場所なんでしょうか(^^)
アヤメ、花ショウブ、カキツバタは、以前調べて、アヤメは根元の部分がゴージャスな感じ
で模様があり、花ショウブは根元がシンプルに黄色、カキツバタは根元がシンプルに白、
と覚えてます(写真がないとわかりにくいですね(^^;)
つつじとさつきの違いをあまり意識して見たことが無かったので、せいぜい大きいのがつつじ、
小さいのがさつきかな?程度で良くわかりません(^^;


RC丸ちゃんさん
こういう感じの藤好きです〜
私の場合、藤の花といえば山や森などの散策やドライブの際に見かける野生の藤で、藤棚を
じっくり撮る機会がなかったので良い香りに包まれてとても気持ちよかったです(^^)
金蛇様の石はなでたり、財布をこすりつけると金運がつくと云われていて、先日は財布を
パタパタと叩いているお年を召したお姉さま達もいました(^^;
ちなみにお賽銭では穴の開いた硬貨は金蛇様が通り抜けてしまうので使わないようにします。


夏津さん
液晶が見えにくいようですが、直射日光が当たらないところでは大丈夫なんでしょうか?
メニューで調整してもだめですかね〜
にも関わらず花たちがみなきれいに撮れてますね(o^-')b
ちなみにこの花はアヤメですね。
紫蘭もかわいらしく鮮やかです、ヤマボウシの落ち着いたグラデーションもいいですね♪


写真は先だっての金蛇水神社で牡丹も見頃でしたのでパチリ!
やはり天気が良すぎるよりも花曇り程度の方がより良い感じで撮れますね〜♪

書込番号:19873028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/15 20:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



ふぉれすたパパさん、皆さん、こんばんわ。


今夜は先日、行った、とあるお寺さんで撮ったものです。
XZ-1はできるだけISO100で撮りたい気持ちがあるので
が、SSに気を付けないと手振れ画像、連発になります。
そう言った部分ではCMOS機のXZ-10がイイですね。



花とオジさん

二枚目の柔らかな感じで色に多少、快調があるピンクの薔薇は
自分も好みですね。なかなか巡り会えませんけど。(^^




ふぉれすたパパさん

ボタンの花、色合いといい、クッキリシャープに写ってますね。
こちらのボタンは当に時季は過ぎてしまってますが、そちらは
今が旬のようですね。(^^




RC丸ちゃんさん

ピンク色の綺麗なシャクナゲですね。とかくシャクヤクと呼び名を
間違えそうになりますが、花を見るとその違いがよくわかります。
咲く時期もシャクナゲの方が早く、シャクヤクの方が遅いのかな?(^^





夏津さん

二枚目のカキツバタでしょうか、青色が濃厚なのはこちらでは
あまり見かけないですね。こちらでは専ら黄色ばかりですわ。
ちなみにアヤメ、カキツバタ、ハナショウブと人から聞かれたら
返答に困る自分がいます。(^^







書込番号:19878158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/15 21:02(1年以上前)

別機種



皆さん、ゴメンナサイ。

MX-1の画像を載せてしまいました。

画像、アップし直しです。(^^



書込番号:19878233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/15 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尼崎市 農業公園入り口あたり

あきもせず・・・

同左・・・ (~_~;)

赤が飽和し易いので、ピクチャーモード=Flatにして見ました

ふぉれすたパパさん
ボタンの柔らか感のある花弁と鮮やかな色彩がいい感じです。
見分け方の話の流れとして、ボタンとシャクヤクも一見間違い易いですね。

毎朝納豆さん
せっかく貼り直して頂きましたが、それは上でもXZ−1ですね。 (^◇^)
2枚目がMX−1のものみたいですよ。
しかし・・・MX−1の画も素晴らしいです。

昨日は尼崎市は田能遺跡の近くの農業公園に行って見ました。
その名から野菜等の試験や栽培が主かと思われますが、どうしてどうして・・・
梅、桜、藤、牡丹、薔薇、花菖蒲、紫陽花それに竹林もあります。
今の時期は当然ながら薔薇です。

今日は大阪の中之島公園と靱公園に行って来ました。
両方とも薔薇園ですが、持って行った機種はペンタK50なので、ここでは貼りつけは遠慮させて頂きます。

書込番号:19878393

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/15 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。

とても良い天気が続く週末でした。
こちらでは諏訪大社御柱祭の下社里曳きが始まり、16日までの3日間開催されています。
私の勤務先が地元にあるという事もあり、大切な取引先の方々を招待していました。
写真ばかり撮っている訳にもいかず、接待に奔走していました。

「ツツジ」と「さつき」、「牡丹」と「芍薬」、「アヤメ」と「花菖蒲」と「かきつばた」など
なかなか見分けが難しいですね(^_^;)

書込番号:19878750

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/16 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピンク

ピンク

引き続き、こんばんは。

こちらでは「つるバラ」系が咲き始めました。
一重のバラもシンプルで可愛いですよ。

皆さま、「つつじ」と「さつき」の区別をありがとうございます。
現在咲き誇っているのは「つつじ」のようですね♪

「さつき」と思われるものは、まだ小さな蕾を持っていますし
葉も小さく、固く、艶のある感じです。

書込番号:19878826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/05/16 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


毎朝納豆さん
鎮守の森に囲まれたお寺の静けさが伝わってくるような写真です。
なんといってもタヌキ地蔵がこの組み写真の絶妙な雰囲気を作ってますね♪
XZ-1もMX-1もそれぞれ良い画が出てます。
全然気にせずむしろMX-1の写真も貼っちゃって構いませんよぉ(^^)
牡丹の花を撮ったのは初めてなんですが、改めてこんなに大きく見事な花だった
んだと感心しつつ色々撮り、気に入ったのは真正面から向き合った写真でした♪


花とオジさん
なるほど、飽和対策にピクチャーモードをFlatにするという手がありましたか!
フィールドに出てしまうとあんまり機能調整に気が回らなくて(^^;ゞ
薔薇の花撮りは、花とオジさんの写真でイメトレさせていただいてるので、開花が
待ち遠しいです(^^)


RC丸ちゃんさん
地元のお祭りって良いですね(^^)
写真もそこそこに接待もお疲れ様です。
この週末は仙台も青葉まつりだったんですが、子供が人の多い所は色々と苦手な事が
多いこともありまだ行ったことがありませんが…まあ私も撮影目的以外では混んでる
場所が避ける傾向がありますが(^^;


仙台空港にほど近い名取市の沿岸エリアに、震災後から植えられてきた菜の花が綺麗
だと耳にして、時期的にギリギリでしたが先週と今週末買い物の合間ついでに行ったところ
思いのほか見事で感慨深いものがあり、来年は見頃の時期に是非また来たいと思いました。

書込番号:19878847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/16 19:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

再度のアップになります。

1pマクロで

通常マクロモード






花とオジさん

フォロー、ありがとうございます。
自分でもあれれっ!てな感じでした。お酒の所為にしておき
ましょう。(^^

尼崎市 農業公園の結構広そうですね。こんなところでゆったり
薔薇撮りしてみたものです。



ふぉれすたパパさん

フォロー、ありがとうございます。ご指摘して下さるまでまったく
もって気付いていませんでした。(^^

あのタヌキ地蔵があるところは満願寺とかの名前が付いていた
覚えがあります。タヌキにご利益があるのか?ですが。

仙台空港の周りを菜の花で飾っているかのように見えます。
まるで航空機が菜の花畑の滑走路の上を離着陸しているかのよ
うな錯覚を覚えますね。




書込番号:19880580

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/16 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。


ふぉれすたパパさん。
「御柱祭」は7年毎の寅と申の年に行われます。
樹齢150年を超えるモミの木(御柱)を選び、山から曳き、諏訪大社の社殿の四隅に建てる行事です。
正式名称は「式年造営御柱大祭」と言うのだそうです。
室町時代の文献によると平安初期(781〜 806)の時代に「寅・申の干支に当社造営あり」との記録が残されているとか・・
起源については諸説様々あるようですが、縄文時代の巨木信仰という説もあるそうです。

菜の花が満開ですね!畑の中に滑走路があるみたいに見えます(^_^)v


毎朝納豆さん。
「シャクナゲ」と「ツツジ」も花だけ見ると見分け難いですね。
「シャクナゲ」も一見「レンゲツツジ」に見えたりしますし(^_^;)
木の全体と、葉を見比べると判るかなぁ〜?


全て「レンゲツツジ」だと思うのですが・・・

書込番号:19881407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/18 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒレハリソウ 荒野に存在感を放って鎮座してました

荒涼とした中にも新しい息吹が

再び松林が復活する日まで

カメラマン

RC丸ちゃんさん
もう一つ投稿があったのに気づかず失礼しました(^^;
一重のバラもシンプルでいいですね〜
そういえば野バラ(茨:いばら)もまた一重のバラだったと思い返して、
私の場合、野ばらが一番なじみがあるかもです(^^)
「御柱祭」はニュースで見ましたよ!16本も立てるとか…
巨木にすごく惹かれるんですが、傍で見ていて神が宿っていても不思議
じゃないです。まさにご神木ですね。


毎朝納豆さん
元昆虫少年としては、ついつい虫に目が行っちゃいますが(^^;
1cmマクロの柔らかい感じの描写と色味が良い感じです。
蝶(コミスジ)の羽模様と玉虫色の身体もキレイに撮れてますね〜♪
ツツジ・サツキ・シャクナゲの違いより、花に集まる虫達の方に興味が
あるせいか、なんとなくで正確な違いが覚えられません(^^;ゞ


ここの菜の花を訪れたきっかけは、実は近くのショッピングセンターへ
行った時に娘がぐずってしまい、どこかで落ち着こうと一度店を出た際に、
この菜の花を思い出して車を走らせたら、思いがけない光景に出会えた
という次第で、娘に感謝ですね(^^;

その菜の花を撮った際に、久しぶりに沿岸に足を踏み入れてみました。
以前の松林が延々と続きハマナスが咲く光景は面影がありませんが、でも
盛土や植林の取り組みで少しずつ再生に向けて息吹が感じられて、また
来てみたいと思える場所になったことがうれしかったです(^^)

書込番号:19884344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2016/05/18 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビオラ(かな?)

紫蘭

ルビナス

深紫のシャクナゲ

つづいては先日立ち寄った、ハナトピア岩沼でのスナップです。
なにか紫づくしのラインナップになりました(^^)ゞ

書込番号:19884363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/18 08:37(1年以上前)

当機種

ベビーロマンティカの蕾

おはようございます。

新しいヨメの内、1人の開花がもう一息となりました。

XZ−10に於ける赤の飽和は、−0.7補正とピクチャーモードをFlatでなんとか踏ん張ってくれるようですね。
それでも実物よりかなり鮮やかぎみですが・・・

レンゲツツジ・・・
私の身の回りにあるのは、それが多いのかも・・・

農業公園は広いのは広いのですが、オシャレ度が足りません。
バラ園は多少オシャレな造形な方が似合う気がします。
近隣では宝塚市の荒牧バラ園や先日行った大阪市の中之島公園、
こじんまりした佇まいが家人Aともどもお気に入りの、西宮市の北山公園。

書込番号:19884757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/18 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高倍率コンデジでは、この描写は難しい・・・

小さなダム湖・・・ 人っ子1人いない・・・

クロスプロセスで・・・

肉眼では恐ろしく奥行きを感じたんだけど・・・

今日は兵庫県は丹波篠山方面へ森林浴に行って来ました。
あまり有酸素運動にはなりませんでしたが、ドライビングテクニックは歳ほど衰えてはいない事が分かりました。 (~o~)
タイヤをエコタイヤにしてしまったので、カーブでは腰くだけになり快適なドライブにはなりませんでしたが・・・
最近は時々ですが、高速を逆走したくなってしまうのが困り事です。 !(^^)!

書込番号:19886218

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/21 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニリンソウ

ネモフィラ

ネモフィラ

ワスレナグサ

みなさま、こんばんは。
暑い日が続き、かなりバテ気味です。


ふぉれすたパパさん。
東日本大震災から5年ですが、ニュースなどではだいぶ復興してる感がありましたけど
津波の被害を受けた沿岸部などの復興はマダマダこれからといった感じですね。

「御柱祭」を行う諏訪大社は、諏訪湖の周辺に4箇所の境内地がありまして
各所に4本ずつの柱を建立するので、全16本を建てることになります。

ビオラ?虹色すみれ?鮮やかで綺麗ですね(^^♪
紫のシャクナゲは初めて見ました。


花とオジさん。
森林浴へドライブですかぁ〜良いですねぇ〜
私も気分転換にフラっとデジカメ持って出かけたりしますが、家から10分も歩けば森の中です。

車運転は通勤で峠を越えるため、タイヤ選択は大切です。
ほとんど毎日がドライブ気分ですけどね!
このままカーブを曲がらず、崖をダイブしてみたいと思ったことが幾度となくあります(-_-;)

書込番号:19892181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/21 15:08(1年以上前)

当機種

ベビーロマンティカ

ネモフィラ・・・
いいですねぇ〜
暑くなって来るとこのような涼しげな草花を見ていたくなります。
アメリカンブルーなどもソーメンの友になりますよね。

>家から10分も歩けば森の中・・・
そんな近くに森があると、熊やライオンが出ませんか?。

私も、もそっと近くにも森林公園はあるにはあるのですが、それらは鬱蒼としていない所ばかりです。

新しいヨメの内、ベビーロマンティカは咲いたのは咲いたのですが、期待したほどカワユクありませんでした。
もう少し経つと、多少大きく開くのかな?・・・
レオナルドダビンチの方は未だ蕾が付きません。今期は無理かも・・・ (T_T)

もうすぐ100レスになってしまうので、イマイチながら現状を貼っておきます。

書込番号:19893457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2016/05/21 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャガ

藤の花も終わり…

こんにちは。
今日は暗い雲に覆われた仙台です。あちこちで運動会でしたが時折の雨に大変そうでした。
最高気温が20℃を超えないのは仙台と釧路くみたいで涼しい1日でした(^^;


花とオジさん
赤い蕾咲きましたね。赤い色かと予想してたんですが黄色〜オレンジ〜ピンク〜グラデーション
がキレイじゃないですか!
森林浴いいですね〜山や樹木の写真大好きでなもんで(^^)ゞ
センターの枯木をアクセントに解像感ある描写で良く撮れてますね(^^)
クロスプロセスはサワクルミの木でしょうか…幹枝の伸び具合と葉の色合いがいい感じです♪


RC丸ちゃんさん
ニリンソウが今咲いてるんですね!
ネモフィラはこっちではあまり見ないのですがキレイですね〜
ワスレナグサは今季は見ないうちに季節が過ぎそうです…
見慣れたパンジービオラも、改めて美しさ鮮やかさに惹かれました♪
シャクナゲも色々な種類がありますね〜とても覚えきれません(^^;

宮城をはじめ沿岸部は復興以前に復旧でさえまだまだかかる所も多いです…。
なかなか沿岸に足が向かない中で、あの菜の花を見て是非また来たい思いました(^^)


今朝、抜け道代わりに通った林道脇にシャガの小さな群生を見つけパチリ♪
今回も皆さんに盛り上げていただいて100レスまで一気に来ちゃいました!

書込番号:19893711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2016/05/21 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おかげさまで、このスレも100番を予想外の早さで超えました!!
100レスを超えましたので、新スレ「パート5」を立ち上げたいと思います。
が、まだ新ネタがありませんので(汗)仕込み次第なる早で…(^^;ゞ

今回もみなさんの素敵な写真と沢山のナイスをありがとうございましたm(_ _)m
どうぞまたお付き合いいただければうれしいです(^^)

最後は5月の撮りだめから〜

書込番号:19894657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/21 23:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

眼が本物ぽくて怖いです。





ふぉれすたパパさん、皆さん、こんばんわ。

ふぉれすたパパさん、このスレッドは100レスで次スレに
移行されるのですね、覚えておきますね。

そちら、仙台はこちらに比べて半月以上季節が違うようで、シャガ
の花が見頃になっているのですね。そうすると、薔薇の花もこれか
らが本番になりそうですね。(^^



花とオジさん

ベビーロマンティカという種類の薔薇なんですね。自分も本日、他機種
で同じような薔薇を撮ったのでそういう名前だったんだと学習させていた
ただきました。この時期、薔薇も色いろと見頃になってきて華やかさが
増してますね。でも、花の名前はちっとも覚えられません。(^^



RC丸ちゃんさん

紫のアクセントがあるネモフィラは初めて観ました。こちらのネモフィラは既に
終わった感が強いですが、総じて二枚目の色合いのものばかりしか見たこと
がありません。でも、この色合いのネモフィラも個人的には好きなんですね。(^^



書込番号:19894726

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/05/22 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニリンソウ

10分も歩けば・・

ウスバシロチョウかな?

やっと咲いたのに(-_-;)

皆さま、こんばんは。
あっという間の100レス到達でしたね。


ふぉれすたパパさん。
新スレ「パート5」の立ち上げをよろしくお願いします。
今こちらではニリンソウが満開ですが、シャガも紫蘭も満開です。
真紅のシャクナゲは見たことがありません。


花とオジさん。
さすがにライオンは出ませんが、、熊やイノシシは頻繁に目撃情報がありますよ(-_-;)
こちらもやっとバラが咲き始めましたが、名前が全く分かりません。


毎朝納豆さん。
我が家の庭の花はほとんど妻が育てています。
写真で残すのは私の役目ですが・・・
2種類のネモフィラは家の左右のフェンス際にそれぞれ植えられています。
ブルーのネモフィラがニリンソウの隣で咲いています。


それではまた次のスレッドでお会いしましょう(*^^)v

書込番号:19894915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/05/22 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
なんともタイミングが悪くて恐縮です(^^;ゞ


毎朝納豆さん
100レスで次スレへ移行するというのは、個人的にせっかくいただいたレス達が埋もれ
過ぎないようにとの思いで、前スレから引き継いできた個人的ローカルルールでしたが、
ちゃんと説明できていなくてすいませんでした(^^;
今年は薔薇も早そうですが、それでも6月の上旬くらいでしょうか…

どの写真も良い撮れてますね〜♪
どれもXZ-1らしさというのか、こってり感のある画ですね!
たしかに仏像様が怖すぎです(^^;;
新スレの方でもよろしくお願いします。


RC丸ちゃんさん
ウスバシロチョウは、シロチョウと名前がついてますがアゲハチョウの仲間で大好きな
蝶なのでうらやましいです(^^;
その名の通り薄羽です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=18869166/ImageID=2245453/

やっと咲いた薔薇の花でアブラムシは凹みますね…ちなみに左上のナナホシテントウの
幼虫はアブラムシを食べてくれるので頑張ってもらいましょう(^^;
真紅のシャクナゲは私も初めて見たんですが、あまりに真っ赤過ぎて肉眼でも飽和して
ました(^^;

おかげさまで今回は本当にあっという間の100レス到達でした(^^)
ありがとうございます。
新スレもなる早で立ち上げたいと思いますのでよろしくお願いします。

最後の最後、撮りだめ写真からです。
(サクラの実、試食してみればよかったかな…)

書込番号:19897385

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ぴったりなケース見つけました

2016/03/27 03:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 sumi-さん
クチコミ投稿数:11件

さんざん探して、ようやく納得のいくケースが見つかりました♪
hamaの「aha カメラポーチ70J」です。
http://s.kakaku.com/camera/camera-pouch/itemlist.aspx?pdf_ma=3264&pdf_kw=70j

サイズはジャストです。
ファスナーが角に引っかかることもなく。
内側のポケットに予備バッテリーが入れられます。

カラーも豊富。
私はブラック/オレンジにしました。
うっすら柄が入ってオシャレです。

他機種のクチコミを参考にサイズ比較しながら、なかなか大変でした。
在庫は残り少ないようですので、気になる方はお早めにどうぞ。

ケースにお悩みの方、参考まで。

書込番号:19732212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2016/03/31 22:12(1年以上前)

当機種

これですよね♪

sumi-さん、こんにちは。

hamaの「aha カメラポーチ」の紹介ですね。
レスしようか?少し考えてました(^_^.)

確かにピッタリと感じますが・・
ピッタリし過ぎでパッと撮りたい時に取り出し難くないですか?
ジッパーをキチンと閉め難いし、開け難くも感じまして
使用中はジッパーを両サイドまでしか閉じず開けやすくしています。
もちろん保管するときはキチンと閉めますが・・・

私はカラビナでブラブラするのが好きではないので
腰のベルトに通して使うのですが
付属の丸いカラビナを付けたままだと
カメラを取り出す時にコツコツと当る事があるのでハズしています。

今はS120のケースになっています。

書込番号:19746910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/04/01 23:45(1年以上前)

なかなかよさそうですね。
私はこれを使ってます。ピッタリです。
私は1000円ほどで買いました。
今は流通在庫のみで実勢価格が上がっているようですが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VK38Y4

これもピッタリすぎるぐらいですが使い勝手はいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000306375/

書込番号:19750067

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi-さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/08 17:11(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
使用感のフォローありがとうございます♪
私はあまり引っかかりは感じません。
縫製がやや雑なので個体差あるかもしれませんが(^_^;)

私の使い方としては、ポーチ全体を押さえつつ、カメラ本体に着けたストラップを引っ張って取り出す形です。

あと主に使う嫁さんがピッタリ大好きなので、本人が気に入ってるならいいかなと思ってます(笑)

書込番号:19769855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi-さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/08 17:16(1年以上前)

花とオジさん
別ケースのご紹介ありがとうございます♪

その手の汎用メーカー製で良さそうなサイズのものはいくつかあるようですね。
上述の主使用者のお気に召さず、ボツになった次第です(>_<)

見た目もこだわりたい!という方には、本ケースがオススメできるかと思います。

書込番号:19769868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-10」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10をお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング