
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2018年11月14日 14:50 |
![]() |
40 | 14 | 2016年11月20日 21:44 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2016年7月13日 15:30 |
![]() |
582 | 103 | 2016年8月20日 23:56 |
![]() |
592 | 104 | 2016年5月22日 22:17 |
![]() |
8 | 4 | 2016年4月8日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
本日、天気がたいへん良く久しぶりに外出してみました。
最近はカメラを持って出かける気分にもなりませんでしたが、
近所の梅園に行ってみました。
カメラの操作するのも久しぶりでPモードでシャッターを押しただけです。
梅園には多くの方が来られていて大変に混雑しておりました。
せっかくですので何枚か投稿させていただきます。
11点

シャムリンさん
エンジョイ!
書込番号:21650516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャムリンさん
きれいな梅園につられてお邪魔します(^^)
XZ-10は今でも時折持ち出してます…撮影機会はちと減ってますが(^^;ゞ
仙台の梅が咲き並ぶのはもう少し先ですので、過去の梅写真から貼らせていただきます。
これから華やぐ季節ですね、撮影を楽しんでいきましょう♪
書込番号:21655606
3点

私の独り言の様な投稿に、お二人の方からも返信をいただきありがとうございます。
これからは少し余裕が持てると思いますし、桜の開花が3月末の予報ですし、
近所のツツジが小さなつぼみを付けていたり確実に季節は進んでおりますね。
写真を撮る楽しみが咲き出して来ます。
私、このカメラの他にパナソニックのTZ10を持っており、どちらも10の番号が付き
私にとって愛着のあるカメラです。2台とも古いカメラですが故障もせず良く写り
まだまだ現役で頑張ってくれております。
書込番号:21661974
1点

梅園の写真から早くも8ヶ月が過ぎ、時間の流れが早いと感じる今日この頃です。
本日は大阪府河内長野市の滝畑ダムに行ってみました。
紅葉シーズンで各地見頃を迎えておりますが、ここでも小さく紅葉を迎えてました。
書込番号:22253227
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

香りだけでよだれが出ちゃう位のチョコ好きです(^q^)
家に在ると食欲そそりそうです(^_^)/
書込番号:20399966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

極上だぁo(^o^)o
書込番号:20400017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうしても暗〜い雰囲気になってしまいます。
チョコと)言えば、昔はかぁちゃんのサイフから10円玉や50円玉(今のと違う大きいヤツ)をチョロまかして、
よく買い食いしたものです。
定番は何と言っても、グリコアーモンド・・・・・・ カリッ!
書込番号:20400243
6点

>カリっ…
って音がするほど小指を噛んで♪
って歌があったよにゃ(._.)
西城秀樹のブーメランストリートだっけか^_^;?
書込番号:20400346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒデキ! カンゲキって・・・ 古すぎます。
私しゃ「♪あなたが噛んだ 小指が痛い・・・」って伊東ゆかりなら知ってます。 レコード持ってました。
あと・・・
フジヤのLOOKチョコとかロッテバッカスチョコもよく食べました。
その頃から「甘」・「辛」 両刀使いに目覚めたのかも・・・
正統派 明治板チョコも今風なのが出てますね。 味は変わらないようだけど・・・
書込番号:20401271
2点

>花とオジさん
チョココスモス…
チョコっと嗅いでみたいですね!
チョコと言えば青春のセシル!
今は柿の種チョココーティングが堪りません!
コンビニのレジ横でチロルチョコの一口サイズの豪華版?40円が気になります(笑)
書込番号:20401653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう言えば・・・
柿の種チョコと・・・・ なんだかもう少し柔らかめの・・・ ピーナッツチョコ???
食った事があるような気が・・・
ビールにはイマイチですが、ウイスキーには合いますね。
これからは熱燗の季節なので、チョコの出番は下降線・・・
ハマチ造りのチョコソース添えなんてあったら怖いし・・・
メロディチョコってのはどこのだったっけ・・・
書込番号:20401792
3点

メロディチョコは不二家でしたね!
中身が確か四種ぐらいあったような…
書込番号:20401969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メロディは不二家でしたか・・・
LOOKも不二家でしたよね。 これも中身が4種類だったように思いますが・・・ 記憶がゴチャゴチャになっているかも・・・
チョココスモスも4種類の香りとか出てきたら面白いですね。
書込番号:20402105
1点

>花とオジさん
再度こんにちは。
私もメロディ&ルック
ごっちゃになってます(大汗)
失礼しました。
共に不二家ではありますね。
書込番号:20402210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
気になってしまって頭から離れません・・・
おかげでCMソングまで思い出してしまいました。 (*^_^*)
♪不二家メロディ〜〜
♪不二家〜ぁの、LOOKチョコレ〜トォ〜 (彼〜がオデコにキスしてくれた・・・)
形状はやっぱりごちゃごちゃのままですが・・・ (~_~)
書込番号:20404281
2点

>花とオジさん
どうもお久しぶりです(^^)ゞ
チョココスモス、見たことないですが香りもチョコなんですか?
ちなみに不二家LOOKチョコレートといえば、赤パッケージのナッツクリーム!!
そしてヘーゼルナッツクリームを初めて食べた時は美味しに感動しました♪
幼少の頃ですが(^^;
もう一度食べたいけれど見かけません…
薔薇がまた咲いちゃいましたか!
2度鑑賞できて得した感じでなによりですね(^^)
書込番号:20409827
2点

ふぉれすたパパさん ど〜もですぅ・・・
薔薇だけでなく、ハイビスカスも・・・・・
お日様の当たる時はテラスへ、寒い夜は室内へ動かしていると・・・
真っ赤などの洋物では無く、多少落ち着いた色合いの黄ですが、これはこれで趣があります。
もう暫くすると、カニサボテン(シャコバサボテン)が鮮やかに開きそうです。
因みにLOOKチョコ。
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=LOOK%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&sc_e=sydr_sstlspro
下の方の黄色い箱のデザインで赤色だったような気がします。
中身にも、コーヒー/ストロベリー/バナナ/キャラメルだったと思いますが、
これは、キャラメルが無くてアーモンドのようですね。 懐かしい・・・・・
書込番号:20412572
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
保証期間での故障にて
代替え商品の打診ありました。
(メーカーに在庫部品ないとのこと)
xz-10→ sh-2
この交換って、どうなんでしょうか?
室内での子供撮影中心にて
明るいレンズで手軽に撮影できることが
気に入っていたのですが、
ご意見いただけると助かります。
書込番号:20029283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名古屋のスガヲさん こんにちは
お持ちのカメラとレンズの明るさ、ズーム倍率、購入価格が最も近いのがTG-4かと思いますので、交渉されてみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016185_J0000014921_J0000005986&pd_ctg=0050
書込番号:20029301
3点

xz-10→ sh-2
メーカー的には間違ってはいないような。どちらも初値は約3.5万円でした。TG-4の初値は約4.5万円、しかも現在も高めなので厳しいでしょう。
ただ、xz-10と sh-2 ではかなり異なったカメラですよね。個人的にはxz-10の方が良いのも同じ。う〜ん・・。(-_-;)
少しお金を足して、STYLUS 1sと代えて欲しいかなぁ。
書込番号:20029346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご意見、ありがとうございます!
気に入ってのは、
レンズだったんですね。
同商品の代替えが、ベストなんですが
悩むところです。
書込番号:20029355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH2のスペック
http://kakaku.com/item/J0000014921/spec/#tab
ZX10のスペック
http://kakaku.com/item/K0000463674/spec/#tab
全般的にはSH2のほうが勝ってるような感じです。
ただし、その中には売るためのスペック強化にすぎず、実際に使ってみるとあまり意味のないものが混じってる感じです。
たとえば、SH2は望遠端が600mm相当までありますが10の300mm相当まででじゅうぶんだとわたしは思います。
SH2のほうが画素数も増えていますが、これも実際には無意味というか、かえってマイナス。
データサイズが大きくなったり、ノイズが乗りやすくなったりするためですが、「××万画素」というのに反応する素人がおおぜいいますので増やしたのでしょう。
そんなことより、レンズの明るさが違います。
ZX10(F1.8〜2.7)、SH2(F3.0〜6.9)で、前者が明らかに優れています。
重さも、ZX10(221g)、SH2(271g)ですから前者のほうがベター
この2点は気になりますね。
里いもさんがいうように、代替機としてはTG-4のほうが近いと思います。
このほうが価格帯がうえなのかもしれませんが、「レンズが暗い」「こんなに望遠は要らない」と頑張れば交換に応じてくれるかもしれません。一代前のTG3でもいいと思います。(TGは防水カメラなので海水浴なんかに向いています)
書込番号:20029372
4点

>室内での子供撮影中心にて
という用途ならXZ-10からSH-2だとかなりの性能低下ですね。
広角端のレンズF値を比較するとXZ-10がF1.8、SH-2がF3.0。
シャッター速度やISO感度に換算して約2.8倍もXZ-10が有利です。
つまり、今までXZ-10でISO400で撮れていた状況だと、SH-2ではISO1000以上が必要です。
ISO800で撮れていたならSH-2ではISO2000以上。
しかも高ISO感度画質もXZ-10の方が良いようなので、それも含めると3〜4倍程度もXZ-10が有利かと思われます。
焦点距離は随分違いますが、望遠端F値で比べれば、F値だけで約6.5倍。ISO感度も踏まえると7〜9倍程度になりそうです。
室内に置いてはXZ-10の明るいレンズは大きなアドバンテージですので、これを考慮するとTG-4(TG-3)かSTYLUS1sになりますね。
書込番号:20029479
3点

ご意見ありがとうございます!
メーカー側へは、明るいレンズ希望のみ
返答したところ、少し時間が欲しいとのこと。
代替えカメラが好転するのか不明ですが
希望のみ伝えた次第です。
書込番号:20029963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーからの回答、入りました。
当初、在庫無しの話でしたが、
レンズの明るさを問い合わせしたところ
代替えを同商品の交換で
対応いただけるとのこと。
個人的には、現カメラが気に入ってましたので
ありがたいお話でした。
以上、ご報告のみ申し上げます。
書込番号:20034579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名古屋のスガヲさん 同じ商品が届くとのこと、交渉された甲斐がありましたね、よかったです。
書込番号:20034625
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
前スレ「XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート4】」の投稿数が、おかげさまで
以前にもまして早く100を超えましたので新スレを立ち上げました(^^)
旧スレ同様よろしくお願いしますm(_ _)m
<旧スレ一覧>
XZ-10撮り貯め写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19078180/
XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19354494/
XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19634173/
XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19811783/
相変わらずゆる〜く楽しくをモットーにいきたいと思いますので、初めての方もお気軽に、
XZ-10のスレですが兄弟機の「XZシリーズ」の方も是非お立ち寄りください(^^)/
本スレのローカルルールで100レスで次スレへ移行させていただきますのでご了承ください。
(100レスが続けばの話ですが(^^;)
本日家族で山形へドライブに行った際のスナップです。
標高の高い所で例年ならばまだ多くの残雪が積もっているエリアなのですが、すっかり消えて
いて驚きました!ちなみに現地の気温27℃、平地では32℃、暑かったです…
9点

つづいて同じく山形県西川町でのスナップです。
熱さのせいか水芭蕉もすっかりへばり気味でした…
が、とても気持ちの良い時空間でした(^^)
書込番号:19897599
7点

ふぉれすたパパさん、こんばんは。
撮り貯め撮り下ろし写真【パート5】のスレ立てありがとうございます。
引き続き投稿させていただきますのでよろしくお願いしまぁ〜す(^o^)丿
最近は見られる蝶やトンボの種類に少し変化があるような気がします。
ウスバシロチョウとかハラビロトンボはここ10年くらいに良く見かけるようになった感じです。
妖艶な感じのする「ブナの大木」ですね!
昔から「ブナ1本は1反歩の水を養う」とか「ブナ林を通った雨水は川や魚を育てる」と言われるくらいブナの幹は保水力があるとか!?
また、新緑に山肌の残雪が最高に清々しいですね。
先週19日に、仕事の途中で光前寺というお寺で森林浴させていただきました。
天台宗信濃五山の一つで、庭園が国の名勝に指定されているそうです。
パワースポットとして「長野県8選」の一つとのこと。
参道に自生するヒカリゴケと樹齢数百年の杉の巨木に圧倒されました。
書込番号:19897675
7点

RC丸ちゃんさん
ようこそ!本スレでもよろしくお願いします(^^)
光前寺と鎮守の森の厳かな雰囲気が写真越しから漂ってますね。
境内で長年鎮座してきた杉の木には風格を感じます。
このブナはなんとも魅力的で圧倒されるような存在感があります。
実は意外と簡単に近づける開けた場所に面してるんですが、森林開発がこのブナの
手前で踏みとどまったんじゃないかと過去のドラマを勝手に想像してます(^^)
写真は引き続き先日の山形でのスナップです。
書込番号:19899947
6点

こんにちは。
ようやく休日が来たので、写真整理して先週の山形旅行写真からもう少しUPします。
山形と言えば蕎麦処としても有名ですが、久々に食べた十割蕎麦はその味とコシ、
ダシのきいたつゆと相まってとてもおいしかったです♪
またお昼をかなり回った時間だったのですが、お店のお婆さんには気持ちよく準備
してもらい、まるで貸し切りでゆったりとおいしさも2倍でした(^^)
書込番号:19911012
6点

ふぉれすたパパさん、こんにちは。
少し時間を空けてしまいましたが・・
見事にMicrosoftの毒牙にやられ(ポップアップを閉じたのにWin10アップデートが実行)ました(>_<)
5/21〜22は、塩尻市でワイナリーフェスタが開催されていました。
ワイングラスを片手に桔梗ヶ原の葡萄畑に点在するワイナリ―をめぐってワインを楽しむイベントです。
人気急上昇中とのことで、今年のチケットは2日で完売だったそうです。
ブドウの新芽の天ぷらを初めて食べましたが、ちょっと酸っぱく
美味しいか?と問われれば微妙な味でした。
書込番号:19911054
6点

こちら信州も「そば処」ですが、山形県もそうですよね!
「板そば」ってどんな蕎麦ですか?と聞いた事を思い出します。
「武兵エそば」店さんはとても古い民家風で、いい雰囲気ですねぇ(^^)v
こちらの蕎麦は細いので、その太さに驚きました。
我が家の庭の薔薇も咲き始めましたが、その前に・・・
書込番号:19911154
6点

しばらく振りに今晩は。
急に暑くなったかと思えば今日はしとしと雨が降り、長袖でないと寒いくらいの1日でした。
私も大阪近辺の獣人でありながら、うどんより蕎麦の方が大好きです。
ウチでもお昼は「ざるそば」や「にしんそば」を食べる事が多いです。
当地にも出石蕎麦があります。出石皿そばが定番ですがすこし口に合いません。
食べログにも載っている新潟は由屋さんのへぎ蕎麦は、ボリューム満点で腹一杯になりますが、こちらもすこし口に合いません。
私的には、そばと言えば「信州そば」か出雲の「わんこそば」でぇ〜〜〜っす。 (^◇^)
山形の蕎麦は食った事がありません。 m(__)m
が・・・ お写真を見る限り「信州そば」と変わりはありませんね。
書込番号:19911927
6点

花とオジさん、こんばんは。
もう紫陽花ですかぁ〜(^^)v
こちらとは季節が一か月くらい違う感じですね。
やっと薔薇が咲き始めました。
名前は全く知りませんが・・・(-_-;)
書込番号:19912398
7点

他の花でもそうですが、咲き始めのバラは瑞々しくでキレイですね。
名前ですが、見た目は同じなのに名前は違うってのは山ほどあります。
私の場合でも次はこんな感じのにしようと思って買いに行き、希望に近いのを選んで見ると名前はコウだった・・・と言う感じです。
今日は西宮市の道端に咲いていたアオイです。
書込番号:19917125
7点

みなさんこんばんは。
レスが遅れすいません!
まさに初夏の風情漂う写真をありがとうございます(^^)
RC丸ちゃんさん
Win10アップデートは無事治まったでしょうか?
勝手に実行されしまうのは本当に困りものですよね(>_<)
ブドウの新芽の天ぷら…初めて聞きましたが、きっとお味も未知との遭遇…?
アヤメに良く似てますがこんなにフサフサしてましたっけ?
…柄もちょっと違うような…
アヤメ属には違いないですがいろいろな種類がありますね(^^;;
そちらも薔薇が咲いてきたようですね! 仙台も例年になく早い開花のようです。
山形も十割蕎麦と更科系の細い蕎麦と両方出す店はありますよ〜
基本的に山形のお蕎麦屋さんはどこ入ってもおいしいと思うので、あとは蕎麦、つゆ、薬味、
お通し、店の雰囲気など好みの問題でしょうか(^^)
あと中華そば(ラーメン)のある店が多いのが山形の蕎麦屋さんの特徴…しかもおいしいです♪
花とオジさん
そちらはもうアジサイが咲いてるんですね!
仙台もあちこちの生垣で薔薇が咲き出しました〜
花とオジさんのおかげで、こんなに身の回りに薔薇が咲いていたのかと改めて気づきました(^^;ゞ
アオイという響きに、つい『葵の御紋』を思い浮かべますがこれはタチアオイとは別種でしたね(^^;
出石皿そばとは初めて耳にしました。
ちょっと写真を見ましたが、それぞれ地域に根ざした伝統の食べ物って面白いですね(^^)
信州も蕎麦処ですが、残念ながら食べたことありません…(^^;
新潟のへぎ蕎麦は出張で食べました〜海草つなぎでつるっと腰のある食感もまたOKでした♪
個人的に田舎蕎麦のごっつりした味と食感が好きですが、かといって細い更科系もまた好きで、
結局ただ単に蕎麦好きなだけですね(^^;ゞ
先週末は土日共に良い天気だったんですがフィールドに出かける時間が無く…
そんな中、久しぶりに行った宮城県美術館のオブジェです。
書込番号:19920112
7点

立派な美術館ですね。
捉え方も素晴らしく、機会があればマネさせて頂きます。 (^.^)
紫陽花は場所によっては咲き始めです。(ウチの庭のはまだまだです)
すぐ近くに廻り中が紫陽花の公園があるのですが、未だ絵になるような状態ではありませんでした。
例の西宮市のアオイの植えられた道路沿いですが、向かい側には紫陽花が植えられていましたので貼らせて頂きます。
RC丸ちゃんさんの「アヤメ?」は、花弁の付け根に結構網目模様があるのでやっぱり「アヤメ」だろうと思います。
(実はあれから少しだけ勉強しました・・・ (~o~) )
書込番号:19921920
6点

花とオジさん
滅多に行かない美術館ですが(^^;たまには芸術鑑賞もいいですね♪
色とりどりの紫陽花いいですね〜
絵になったところでお待ちしていますよ(^^)
RC丸ちゃんさんの「アヤメ」、たしかにカキツバタでも花菖蒲でもなく
アヤメだですね〜 しかし花びらにあんなにフサフサ毛の生えている
のは見たことがなかったので、きっと品種が色々あるんでしょうね(^^;
今週はどこかフィールド歩きできるかなぁ〜…と思いつつ撮りだめからです。
書込番号:19928157
7点

先日は仕事で山形―仙台を往復。
山形でランチした久しぶりの冷たい「肉そば」は相変わらずおいしかった♪
小柱のかき揚げ丼がまたGoodでした(o^-')b
その他撮りだめから〜
書込番号:19928195
7点

皆さま、こんばんは。
ガラケーとコンデジを持って、3日の金曜日から福岡へ行ってました。
ふぉれすたパパさん。
いつもの感じでWin10アップデートのポップアップを閉じたのが敗因でした(-_-;)
仕方ないので、そのまま使い続けています。
宮城県美術館って、素晴らしい外観ですし、ユニークな彫刻もあって楽しめそうですね。
冷たい「肉そば」もですが、貝柱のかき揚げ丼に興味が湧くなぁ〜(*^^)v
こちらでは「キュウリ」や「ズッキーニ」の花が咲いています。
花とオジさん。
紫陽花が綺麗ですね。
こちらでは6月中旬以降になるかと思いますが、福岡ではとても綺麗に咲いていました。
牡丹ではなく「芍薬」と、普段は麦畑なのですが「矢車菊」畑になっていました。
書込番号:19932289
7点

廻り中に紫陽花が植えられた公園に行ってみました。
なっ なっ なんと!!! 去年のように紫陽花の花だらけと言う感じは無くなっていました。
花目も少なく、くたびれた花が目立ち・・
管理人さん・・・ 失敗したのでしょうか・・・
仕方がないので、例の西宮の在庫と、
なんだか色も形もイマイチだけど、ウチのテラスのものでも・・・ (~_~;)
書込番号:19932321
8点

今日は友達のアゲハの優可莉ちゃん(ゆかりちゃん)が訪ねて来ました。
しばし語らい合った後、有酸素運動に・・・
書込番号:19932354
7点

花とオジさん。
紫陽花には雨露が似合いますね。
九州は昨日から梅雨入りで、ずっと雨模様の天気でした。
お友達のアゲハちゃんは、ゆっくり留まってくれたのですか?
ピントぴったりですね!
書込番号:19932503
7点


アゲハちゃんは、せわしなくアッチコッチ飛びまわっていましたが、
たまたまベストロケーションで休憩してくれました。
超解像ズーム最大(260mm)で撮っています。
一面の矢車菊ってのもいいですねぇ・・・
なんだか目に覚えのある風景のような・・・と思ったら、富良野のイメージですね。
本日は無題・・・
書込番号:19944776
6点

ラフモノクロームって・・粒子を荒らし過ぎな感じで
RICOHの「ハイコントラスト白黒」の方が上品な感じがしました。
超解像ズームって使用したことがありませんでしたが、意外と使えますねぇ(^^)v
信州松本空港からFDA5号機で福岡へ
書込番号:19947076
6点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
前スレ「XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート3】」の投稿数が、おかげさまで
100を超えましたので新スレを立ち上げました!
旧スレ同様よろしくお願いしますm(_ _)m
<旧スレ一覧>
XZ-10撮り貯め写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19078180/
XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19354494/
XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19634173/
ゆる〜く楽しくいきたいと思いますので、初めての方もお気軽にどうぞ♪
XZ-10のスレですが、兄弟機の「XZシリーズ」の方も是非お立ち寄りください(^^)/
散歩がてら撮った春紅葉(もみじ)と枝垂れ桜です。
お手軽に持ち歩いて気軽に撮影を楽しめるのがXZ-10の持ち味ですね。
9点

【パート4】立上げ おめでとうございます。
私は今はパートタイマーのような労働形態なので「パート」と聞くと「ギクッ」とします。 (^◇^)
新スレなのに続きで気も腰も引けますが・・・ (~_~;)
アメンボ・・・
実は青空を写しこんで、ユル自然環境のビオトープの中で空を飛びたいと考えているアメンボを表現したいのですが、
ど〜も巧く行きません。
挑戦2回で降参・・・
書込番号:19812253
7点

ふぉれすたパパさん、こんにちは。
撮り貯め撮り下ろし写真【パート4】のスレ立てありがとうございます。
引き続き投稿させていただきますのでよろしくお願いしまぁ〜す(^o^)丿
そうですね!XZシリーズの写真で盛り上がって行きましょう(^_^)v
夏津さんもXZ-1を購入されたことですしね!
地元の桜を見逃してしまったので、少し標高の高い場所へ見に行って来ました。
書込番号:19813432
6点

こんばんわ、ふぉれすたパパさん
X-Z1ですが、少しだけお邪魔させていただきます。
本日、曇り空の下で撮ったものです。
書込番号:19813642
7点

ふぉれすたパパ様
お集まりの皆様
こんばんは(*^^*)
ヘタれなクセに、またまたお邪魔しに参りました。
お天気イマイチの日が続いていますが、沖縄はもうそろそろ梅雨入りかも知れないそうですし、北海道は梅も桜もこれからだそうですし、改めて日本もそれなりに広いのだなあと思っています。
XZ-2よりも赤は行けるらしい!と思って、今度は紫と濃いピンクもテストしてみました。
まずまず大丈夫そうですが、いかがでしょう?
構図諸々はご容赦下さいませm(_ _)m
書込番号:19814305 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさんこんばんは。
早速楽しい写真をありがとうございます!
新スレを立ち上げたものの新ネタが無かったので(汗)うれしいです(^^)
>花とオジさん
若い緑が青空に映えますね♪
空を泳ぐアメンボ見たいですね〜是非!
(水面が白とびしてるなら思い切って露出を下げてみるのもありかもです)
>RC丸ちゃんさん
桜前線は津軽海峡を渡ったようですが、標高の高い所ならまだイケますね〜
はい、XZ-10のスレではありますがどうせならXZシリーズの色々な写真で
盛り上がって行ければと思います(^^)
>毎朝納豆さん
ようこそいらっしゃいませ!
曇り空ならではでしょうか、花がしっとりした感じに色合いも良く撮れてますね〜
少しと言わずどうぞこれからもXZ-1の写真を見せてください(^^)
>夏津さん
チューリップの色合い良いですね〜♪
ピンクも紫も個人的にはOKかなと…って私の評価はあてにしないでください(^^;ゞ
カエデの花の赤と葉の微妙なグラデーションもいい感じです(^^)
これから季節がどんどん色づいてくるのでバンバン撮って見せてくださいね!
今日は病院の長すぎる待ち時間に、急きょ思いついて抜け出して塩竈神社の
「塩竈桜」を撮りに行ってきました〜
我ながらかなり強引なスケジュールでしたが、初めての塩竈桜は「しおがまさま」
(神社の愛称です)の雰囲気と相まって、さらに様々な桜達も咲き誇り、見どころが
ありすぎてタイムリミットさえなけばもっと居たかった…
ではその塩竈桜です。
書込番号:19814480
6点


ふぉれすたパパさん、こんにちは。
みなさん、こんにちは。
様々な春の色どりを楽しませていただき
ありがとうございます。
花とオジさん。
若葉のグリーンがまた春らしいですね。
こちらではまだアメンボが見られる時季ではありませんが
アメンボが作り出す波紋が良いですね(^_^)v
毎朝納豆さん。
お久しぶり!といった感じですかね。
曇天下でもCCD+良いレンズが生きた発色と思います。
私もCCD機を持ち出して撮ってみようかな(^_^;)
夏津さん。
落ち着いた発色と、しっかりした解像感が良いですね。
XZ-10も1/2.3型素子の割には頑張っている感じがするのですが・・
ふぉれすたパパさん。
塩竈神社の「塩竈桜」ですかぁ〜
其々の地域で、様々な名前の桜があるのですね。
こちらでは例年より一週間くらい早く
「カタオカザクラ」が咲き始めています。
書込番号:19816313
6点

皆様こんばんは。
ショックです…>_<…
XZ-1、今日になってレリーズ半押しすると、液晶の左側に赤い縦線が出たり、全体が赤くなる症状に数回出くわしましたT_T
1度マップさんに送る事にしました´д` ;
ピカピカ未使用品だったのに〜〜!!
ふぉれすたパパ様
桜の品種名、沢山ご存知なんですね♪
この祝言を挙げられたお二人、いつまでも
仲良く楽しく過ごせるといいですね(*^^*)
毎朝納豆様
毎朝納豆様も沢山のカメラをお持ちですね♪
もう牡丹の花が咲いてるんですか!
牡丹と芍薬、大好きです(≧∇≦)
RC丸ちゃん様
色とりどりのチューリップ、可愛らしいですね(*^^*)
紫のお花はツルキキョウだかツルニチニチソウだか言うお花では?
地植えにするとバンバン増えて、うちの近所では半野生化しています。
花とオジ様
アメンボ、飛ぶんですねぇ!
水溜りにはどうやって来るのか?と思っていたのですが、ちゃんと飛んで移動できるとか。
私、コンデジに縁が薄いのか、XZ-2はレンズエラーでダメでしたし、XF1はお姫様扱いだったのにゴミが入り、XZ-1は液晶不具合T_T
お気に入りのコンデジばかりで悲しいです。
書込番号:19816469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふぉれすたパパさん
スレ立て、ありがとうございます。
最近はSH3の方がメインになってますけど、せっかくのカメラですから
今日撮影した写真で参加させて頂きます。
よろしくお願いします。先ずは朝の散歩の写真からです。
XZ-10は S A PなどAEの方式が満載なのでいろいろと応用が効くのが良いです。
滝(街の用水路)の写真はシャッタースピード優先でスローシャッターにしてます。
花は絞り優先AEでぼけ量のコントロールをしたりと楽しいですね。
書込番号:19816474
6点

続きです。
両親が新鮮な魚を食べたいというので、厚田港の朝市にドライブがてら行ってきました。
おかげで夕飯には『マガレイ』の焼き魚を食べました。
写真はその 厚田の漁港の風景です。
書込番号:19816491
6点

午後からは用事があったまで、小樽に行ってました。
小樽運河周辺で撮影した写真です。
今日はとても天気が良い日曜日なので観光客で賑わってました。
書込番号:19816509
6点

最後です。 コンパクトカメラ一台だとフットワークも楽ですね。
帰りに朝里川温泉でお風呂に浸かって帰りました。
SH3に比べるとXZ-10はよりカメラらしいカメラですね。
XZシリーズの新型が出ていないのが残念でなりません。
書込番号:19816535
8点

皆さんこんばんわ。
スレは大繁盛の兆しですね。
今日は黄砂がひどく、あまり外出する気になれませんでした。
空を飛びたいアメンボは、
画面の下方に水面に写り込んだ青空と白い雲があり、その上方にアメンボを置くと言うのが希望なんですが、
青くならなかったり、丁度いい位置にアメンボが来なかったり、待っている内に雲が無くなったり・・・
チョット贅沢すぎるのでしょうねぇ・・・
アメンボが作り出す波紋も撮っている時は気付かないんですが、後で見て「オッ 結構面白いな」と言うのが正直なところ・・・
私のCCD機はオリSP565uzとソニーW120だけになってしまいました。
どちらも画質をウンヌンするような機種ではありません。
今となってはリコーGX200やペンタK200Dの処分が勿体なかったような気がします。
夏津さん
エッ!!! いきなり不具合ですか・・・
何か祟られるような心当たりは・・・ (^◇^)
またまたお気に入りとしばしのお別れですね。 (T_T)
1日も早く元気に戻って来る事をお祈りします。
アメンボって・・・ 本当に飛ぶんですか! シッ シッ 知らなかった・・・
書込番号:19817113
5点

こんばんは。
夏津さん。
XZ-1・・・ちょっと残念ですね。
2012年にはXZ-2が発売されてますから
新品とはいえ4年程度は何処かに寝ていた!と考えられますね。
私は2010年の冬にTL500というXZ-1に仕様のよく似たコンデジを購入したばかりだったので(-_-;)
XZ-1は買えませんでした。
私の撮った薄紫の花は「ツルニチニチソウ」(別名:ツルキキョウ)と言うのですね。
検索したらその通りでした。
昨日、孫を連れて行った公園にも群生していました。
XZ-1の早い復帰をお祈りしております。
ササイヌさん。
お久しぶりです。
「リーニュクレール」良い雰囲気ですね♪
私がよく使うのは「ドラマチックトーン」と「ジオラマ」くらいです。
花とオジさん。
希望のアメンボ写真が撮れますよう、ぜひともチャレンジし続けて下さい(^_^;)
キャベツのたっぷり入ったラーメンは上手かった!
桃の花も満開でぇ〜す(^o^)丿
書込番号:19817364
6点

イヤ〜 アメンボは・・・ (~_~;)
キャベラメ・・・旨そうですね。
私も本場ではなく大阪のチョイ安ビジネスレストランの、キャベツいっぱいのチョンポンもどきが結構好きなんです。
本日のウォーキング。
書込番号:19821670
5点

みなさんこんばんは。
素敵で楽しい写真を沢山ありがとうございます(^^)
RC丸ちゃんさん
スミレすごくいい感じで撮れてますね♪
宮城の桃は今年は早くて、気づくと満開を撮り逃がしちゃいました(>_<)
キャベツたっぷりラーメン上手そうですね〜
その前の蝶はスジグロシロチョウだと思います。
夏津さん
XZ-1ショックでしたね…
私のXZ-10も新品初期不良で1枚も撮れずに交換したことがありますが、
マップさんの対応に期待して、早く復帰してくれるといいですね!
塩竈神社での婚礼は、神楽奉奏される中なかなか厳かあでやかで良い
雰囲気でしたよ〜(^^)
ササイヌさん
相変わらず機能を使いこなした惹きつけられる写真たちですね!
小樽の港を様々な角度から撮られていて楽しめると共に、フィルターを
駆使した作例、モノトーンやリーニュクレールは参考になります♪
SH3のレンズシステムは、SZシリーズの頃からずっと虫撮りカメラとして
広角〜超望遠のマクロキングな仕様にずっと興味がありました。
森や林は意外と暗くレンズの明るさが気になり踏み切れませんでしたが…
もし良ければ、SH3とXZ-10の比較写真を撮られた際は是非見せてください!
花とオジさん
そちらじゃもうバラが咲いてるんですね!
サボテンの花、淡いピンクが綺麗で造形もシャープに良く撮れますね♪
アメンボは飛びますよ〜(^^)
あまりお目にかかれないですが、飛んできたり飛んでいったりします。
さすがに大人になると観察しないので見る機会はありませんが(^^;
このところ写真整理が全然できていないのですが(^^;
そんな中から先日の塩竈神社でのスナップを引き続き。
書込番号:19822684
6点


しおがまさま(塩竈神社)のスナップラストです。
また来る時は、青空の元でゆっくりとお参りしたいと思いました。
書込番号:19822833
7点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
さんざん探して、ようやく納得のいくケースが見つかりました♪
hamaの「aha カメラポーチ70J」です。
http://s.kakaku.com/camera/camera-pouch/itemlist.aspx?pdf_ma=3264&pdf_kw=70j
サイズはジャストです。
ファスナーが角に引っかかることもなく。
内側のポケットに予備バッテリーが入れられます。
カラーも豊富。
私はブラック/オレンジにしました。
うっすら柄が入ってオシャレです。
他機種のクチコミを参考にサイズ比較しながら、なかなか大変でした。
在庫は残り少ないようですので、気になる方はお早めにどうぞ。
ケースにお悩みの方、参考まで。
書込番号:19732212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

sumi-さん、こんにちは。
hamaの「aha カメラポーチ」の紹介ですね。
レスしようか?少し考えてました(^_^.)
確かにピッタリと感じますが・・
ピッタリし過ぎでパッと撮りたい時に取り出し難くないですか?
ジッパーをキチンと閉め難いし、開け難くも感じまして
使用中はジッパーを両サイドまでしか閉じず開けやすくしています。
もちろん保管するときはキチンと閉めますが・・・
私はカラビナでブラブラするのが好きではないので
腰のベルトに通して使うのですが
付属の丸いカラビナを付けたままだと
カメラを取り出す時にコツコツと当る事があるのでハズしています。
今はS120のケースになっています。
書込番号:19746910
1点

なかなかよさそうですね。
私はこれを使ってます。ピッタリです。
私は1000円ほどで買いました。
今は流通在庫のみで実勢価格が上がっているようですが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VK38Y4
これもピッタリすぎるぐらいですが使い勝手はいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000306375/
書込番号:19750067
0点

RC丸ちゃんさん
使用感のフォローありがとうございます♪
私はあまり引っかかりは感じません。
縫製がやや雑なので個体差あるかもしれませんが(^_^;)
私の使い方としては、ポーチ全体を押さえつつ、カメラ本体に着けたストラップを引っ張って取り出す形です。
あと主に使う嫁さんがピッタリ大好きなので、本人が気に入ってるならいいかなと思ってます(笑)
書込番号:19769855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花とオジさん
別ケースのご紹介ありがとうございます♪
その手の汎用メーカー製で良さそうなサイズのものはいくつかあるようですね。
上述の主使用者のお気に召さず、ボツになった次第です(>_<)
見た目もこだわりたい!という方には、本ケースがオススメできるかと思います。
書込番号:19769868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





