OLYMPUS STYLUS SH-50
3軸(静止画)5軸(動画)の手ブレ補正機構を備えた光学24倍ズーム搭載デジカメ

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2014年10月6日 23:11 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月20日 23:50 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2013年10月18日 08:46 |
![]() |
3 | 3 | 2013年10月10日 02:17 |
![]() |
2 | 6 | 2013年7月31日 23:09 |
![]() |
4 | 14 | 2013年3月19日 19:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
SH-50を購入して一年ぐらいですが
屋外で使用しようとしたら、ズームエラーと表示され
電源が入らなくなってしまいました
購入から一年くらいなので、ほかに、このような症状が出た方
また、こうなった場合修理に出すしかないのでしょうか?
教えてください。
2点

steelfish1234さん
メーカーに、電話!
書込番号:17997132
1点

こんちは
トラブルの場合は、購入店で相談されるか
キタムラで見積もりだけでもされた方が良いかと・・・
見積もりだけならば無料よん( ̄^ ̄)ゞ
そしてその修理代を聞いてから修理するか
買い替えするかを考えられては?
書込番号:17997249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SH-50を購入して一年ぐらいですが
まず購入日をはっきりさせましょう。
メーカー保証の効く1年以内か、メーカー保証が過ぎた1年越えかで対応が大きく違ってきます。
書込番号:17997385
1点

ちなみに1年を過ぎて有料修理の場合は一律料金12000円のようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/price.html#sh
ところで長期保証には入っていなかったのでしょうか?
書込番号:17997394
1点

>また、こうなった場合修理に出すしかないのでしょうか?
修理に出すしかないと思います。
他にも多くの人が同様の現象で悩んでいれば、1年過ぎていても無償修理の可能性はありますが
その場合は、ここの掲示板での報告が増えるはずなのですが
今のところそういうこともないようです・・・
例えば1年を少しだけ過ぎてしまったような場合は、保証規定では有償修理でも
交渉すると譲歩してくれることもあります。
あまり強い交渉はどうかと思いますが、なんとかならないか相談してもいいのではないでしょうか?
書込番号:17997660
1点

みなさんありがとうございます^^
実は保証から取説から紛失してますので
保障ないかどうか分かりません
とりあえず有償覚悟で販売店にもっていきす。
書込番号:18000104
0点

>保証から取説から紛失してますので
販売店の購入履歴でメーカー保証期間なら無償修理が受けられるかもしれません。
取扱説明書はこちらからダウンロードできますよ。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=795
書込番号:18000667
1点

steelfish1234さん
おう。
書込番号:18000753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エヤーをふいたりしたのですが
症状が直らないので
先日購入店に行ってきました
ノ●マさんでしたが、購入履歴を調べてくれて
一年以内ということで無償で修理して頂けそうです^^
皆様、いろいろありがとうございます^^
運動会シーズンでいろいろ取りたかったんですが^^;
ビデオオンリーになっしまいました^^;;;
バックアップが必要ですね。
書込番号:18022883
0点

steelfish1234さん
しゃー無いでぇ。
書込番号:18022907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
今まで古いデジカメ(ソニーHX5V)を使っていましたが
最近XZ-10を入手して綺麗に撮れるのですっかりオリンパスファンになりました。
そのうち運動会等で遠い被写体を撮りたいので望遠デジカメを探しています。
私の撮り方は連写で何枚も撮って良いのを選んでいます。
それでXZ-10はSDカードに書き込み中でも次の連写が可能なんです。
最近のカメラは皆そうなんでしょうか?
私にとってはすごく嬉しい機能なんですが
メーカーのサイトにも書いてないようなんです。
SH-50は書き込み中撮影可能でしょうか?
又、新しいSH-60にしておけとか
それならSZ-14かSZ-15かSZ-16のどれかでもいいぞとか
アドバイス頂けたら幸いです。
1点

メーカーに問合せするのが、確実だと思います。
書込番号:17214238
1点

>じじかめさん
ごもっともです。
ただ他にSH-60やSZシリーズとの違いも知りたかったので
ここで質問させて頂きました。
記録中に撮影できるかどうかはメーカーに問い合わせますね。
書込番号:17217299
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
再販後7月に購入しました。
用途は旅行などに行ったときに持っていく程度で普段は使用していません。
出かけた際に朝から使用しているとお昼ぐらいで充電マークが1個消えてしまいます。
夜まで充電出来ない環境のときはバッテリー切れが怖く画像の確認などがあまり出来ません。
節電の為Wi-Fiは手動にしたりしているのですが改善はされません。
ここまでバッテリーのもちは悪いものなのでしょうか?
やはり予備のバッテリーを持った方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします!
書込番号:16718335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり大容量ではないですから…予備は持っておかれた方がよいですよ♪
書込番号:16718418
2点

私も予備バッテリーを用意したほうが良いと思います。
バッテリーの残量を気にせず撮影を楽しまれた方がいいですよ。
書込番号:16718937
2点

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/4466
予備電池と充電器を買うと、結構かかりますね。
書込番号:16719144
2点

予備の電池を買われることをお勧めします。私の場合、まともに使っていると昼過ぎには電池ぎれになります。
電池をひたすらに食うのは、SZ-30MR以降?の伝統みたいになってしまってますね。後継製品出すなら、こういう所改善して欲しいものです。
書込番号:16720206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

尼の互換品なら2,000円足らずで充電器と電池が買えますよ!
十分問題無く使えますよ(^_-)
書込番号:16720525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまアドバイスありがとうございます!
やはり予備バッテリーはあった方がいいみたいですね
値段と相談しながら決めてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16721025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
http://youtu.be/p2M63Rn8QNg
YouTubeで見つけました。
コンデジの中ではかなり優秀だとは思いましたが、まさかソニーの誇る空間光学手ブレ補正を凌駕するとまでは思ってもいませんでした(汗)
これ以上はステディカム使うしかない???
販売中止でミソが付いたせいか全然パッとしないけど、もっと注目されても良い機種だと思います。
個人的にはオリンパスの動画はコンニャクやらAFがビミョーだと思ってたんですが、その辺も含めてユーザーさんのご意見を承りたいです。
2点

店頭でいじってきましたが、こんにゃく出ます。動画AFも迷いますから下手すればビンボケのまま撮影終了ということもあるでしょう。しかし手ぶれ補正の能力はおそらくダントツでしょう。
書込番号:16681410
0点

メカキンさん
購入して色々撮影しましたけど、これは良いですね。
なにしろTZ30と比べると雲泥の差ですよ!
手ブレも夜間動画も非常に良くなりましたし動作もキビキビしてシャッターチャンスを捉えやすく成りました(^_^)/
書込番号:16683073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sauriaさん
やはりオリンパス伝統のコンニャクと動画AFの弱さはしっかり継承されてるようですね(笑)
自分は歩き撮りが好きなんですが、新型のSH-60もこの辺はあんまり変わらないのかな〜?
クレヨニストさん
夜型人間の自分には夜間に強いのは嬉しいです!
手ブレ補正はダントツだし、新型も基本性能同じみたいだし...あとはコンニャクを好き嫌いせず食えるかどうかですね(汗)
書込番号:16686908
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
次の機種は性能表で見ると、倍率、F数、レンズ構成、最短撮影距離などほぼ同じ様に記載されています。
SH50、SZ-16、SZ-31MR
SH50は手振れ補正がかなり強力な様ですが、それ以外に違いがあるのでしょうか。特にマクロ撮影の点での違いについてご存知の方がおられましたらご教授ねがいます。
0点

たぶんですが、この3機種のレンズは同じものだと思います。
なのでマクロ性能も同じかと。
書込番号:16372918
1点

> 特にマクロ撮影の点での違いについてご存知の方がおられましたらご教授ねがいます。
スーパーマクロ 3cm で同じですね。
3機種の比較のリンクを貼っておきますので確認してみて下さい。
微妙に違う所があるようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005988_J0000005989_J0000000194
書込番号:16373763
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=796&products=764&products=795
こちらでも同じようです。
書込番号:16375073
0点

色々ありがとうございました。
性能は同じとのことなので ヤマダ電機でSZ-31MRを12,790円で
購入しました。現在マクロ性能確認中です。
書込番号:16416127
1点


SZ-31MR ご購入おめでとうございます!
私もSZ-31MRユーザですが、マクロはとても満足しています。
特にテレ側でSマクロ並にアップにできるので、小さい花や昆虫の撮影ではとても便利です。
SH-50の方ですが、YouTubeにこんなマクロの動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=dmWbYRLXq7M
書込番号:16423785
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
現在高倍率ズームはキャノンSX230を所有しています
オリンパスはXZ-1とXZ-2になりますが……AFとホワイトバランスは……
画質は良いですが動きのあるものを撮るのはあまり向きません
静止画オンリーなのでキャノンさんの後継機待ちですはありますが
飛んでる鳥を撮影したいためこの機種の倍率はデザインも含め非常に気になります
AFがSX230と比較して悪いようならこの機種は無理かと思います
画質も気になりますが高倍率ズームに望んでいるのは何よりAFの制度です
どなたか他機種と比較の感想を教えて下さいませんか
画像も出来れば観てみたいです
スマホなので確認は難しいですが
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15862628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショールームでちょこっといじっただけです。構えて撮った時の手振れ補正は非常に強力ですが、10倍を越えた辺りからフォーカスがかなり合い難くなります。迷うんじゃなくて合わないんです。明暗さのはっきり出る明るい照明の場所でもそれは変わらなかったですね。私がSX230をショールームでいじった時にはそのような印象は持ちませんでしたから、SH-50は繭湖さんの志向に合わない可能性が大きいです。SH-50の画像は発売前の先行展示だったので撮っていません。
書込番号:15866191
0点

sumi hobby さん返信ありがとうございます
m(__)m
やっぱりAFに期待は無理でしょうか
残念です
店頭でさわってみようとは思っていたのですが……
飛んでる鳥はとにかく早くフレーム内に納めてAFが頼りですから
その点SXはたとえシャッタースピードが遅かろうと
ホワイトバランスもオートで逆光には弱い感じはありますが
極端でなければシルエットも嫌いでは無いので……
Pモードが使えるのならこの機種も有りかなと
思ったんですが
キャノンさんなかなか鳴いてくれませんが
もう少し後悔しないように待ってみます
TZ40もなかなかユーザーさんのサンプルが上がって来ませんし
ん〜待っていると長いですね
すみません長文失礼しました m(__)m
書込番号:15866558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繭湖さん、はじめまして。
私はこのモデルの1年前のSZ-31MRを使っています。
SZ-31を買う前に他の20倍クラスをいろいろ試してみましたが、Canonの20倍モデル(SX260HS)とAFはそん色なかったと思います。
SX230は触ったことがないのですが、SX260と同じようなものではないかと思います。
SX230は14倍だったようなので、その分速いのかもしれません。
SH-50の方は展示会で触りましたが、私のSZ-31と同じかちょっと早いと思いました。
それより、手振れ補正が強力でした。手に持って会場を走ったムービーを見せてもらいましたが、気持ち悪いくらいぶれていませんでした。
うらやましく思いましたが、SZ-31を買って1年たっていないので浮気はしませんが・・・
それより、コンパクトカメラで飛んでいる鳥を撮るのはかなり苦労するのでは?
私も挑戦したのですが、私の腕では止まっている鳥を撮るのが精一杯。SZ-31の口コミの方にスズメの写真がありますのでお暇がありましたら見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372264/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14749301
書込番号:15867570
1点

なんと、問題があってSH-50はしばらく販売休止だそうです。
今日、店に行ってもう一度試してみようかと思ったのに・・・
しばらく待ちましょう。
書込番号:15867578
0点

> 飛んでる鳥を撮影したいため〜
コンパクトよりネオ一眼が向いていると思います。
最近、各社から良いのが出ていますので検討されては。
書込番号:15868147
1点

HARBON さん
返信ありがとうございます
まだ写真は拝見していません
開いたらスレッドでは無かったので
夜にてもゆっくり散策してみます (^^ゞ
そうですか〜〜
しばらく販売休止?
私も触りに行きたかったのですが……
一応候補は全部触ってからと
そうですか手振れ補正確かに静止画ではありますが
二段から三段分の違いは大きいと思います
ですが一番はやっぱりAFの少しでも正確な方にしたいです
腕とは関係無く出合う頻度と回数なので
見つけたら構えてから画面の納める早さの勝負でしかありません
後はカメラまかせ
再生オンにしなければ納まったかさえ分からない
(笑)
それが楽しいんですけど
後は好きか嫌いかだけです
好きでもデジタルズームで豆のようならアイコンになったりもします
それでもう一つ大切なチェックポイントを思い出しました
再生確認画オフ設定これは必須でした単写専門なので
外したらまた直ぐ捕まえる方がいい
キャノンさんに待たされていますから
それまでに復帰してくれたら是非触ってみたいです
(^_^)
ナガッ (^^; m(__)m
書込番号:15868586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乙種第四類 さん
返信ありがとうございます
ネオ一眼
はい これは魅力的です
ですが
私の用途には向かない……やっぱり大きすぎるなと
思い至りました
出合い頭のシャッターチャンスだけは逃したく無く
ハンドストラップで片手に握り混んでの
歩きの友です
XZ-2を所有してつくづく
私にはこのサイズが限界と思いました
触ってみたい興味だけは………
見なかったことにしよう です(;_;)/~~~
書込番号:15868642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考記事がありました。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=815/p=p2/
同等と思われる(あくまでも想像ですが)SX260はそれほど早くないそうです。
HX30VやTZ30などに比べて。
コンパクトさと言うことではEX-ZR400あたりがハイスピードを謳っていて候補でしょうか?
待望のCANONから高速のコンパクト後継機が出るかどうかは・・・
ちょっと大きいですがFinPix F900EXRは世界最速0.05秒だそうです。
気にしていなかったのですが驚きです。
書込番号:15882776
1点

danna-san さま
返信ありがとうございますm(__)m
多分キャノンの後継機は急には早くなってくれないと思います少しでも早くの期待はありますが
スペック(スピード)適には他社でしょう……とは
わかっているのですが………
ただ画と色と操作に慣れている事スピード以外はカメラまかせに出来る安心感が私の中のキャノンです
後動画いらないですかね
オリンパスは不安材料が……ただXZ-1 XZ-2やっぱり好きですでもスペックの違うものと比べない方がいいですねセンサーサイズからして違いますから
AFの精度って使い方や使う人の主観も大きく含まれるので難しいですね
もうしばらく悩んでみます
店内ではなかなかわかりづらいですが
いろいろ実機も触ってみます
ありがとうございました(^^ゞ
書込番号:15883071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさいお前間違えましたm(__)m
dan-na さん (^^;
書込番号:15883081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繭湖さん自身の他の機種との比較の印象を待っている人がいるかもしれません。
AF方式についてはP3やXZ-2と同じ「FAST AF」ですね。
コントラストAFの高速化版。
動きに向いていないのでしょうか?
SX230もコントラストだとは思うのですが・・・
この間のF900EXRは撮像面位相差AFというやつですね。
ちなみにSONYのNEX-5Rにはコントラストと像面位相差のいいとこ取りのハイブリッドAFが載っているということですが。対象が違います。
FAST AFも位相差AFを凌ぐ速さとは言っていますね。
書込番号:15910449
0点

dan-na さん
私のぐだぐだに付き合わせてしまって申し訳ありません
SX260の後継機が出てから決めようと思っています
AFの迷いやすさの度合いは数字に簡単に現れるものでは無いので難しいですね
たくさんの機種を使用した訳では無いので
ただSX-230 P310 の後のこんなものと思っていたのとはXZ-2は残念ながらずいぶん違う印象でしたので
ですが動くものを撮るのでなければMFはとても使いやすいですし良いカメラだと思っています
書込番号:15911425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルゴリズムの問題ですね。実際には合焦していないことがあるという。
ファミリー向けを前面に出しているのでXZ-2とは違っているかもしれません。
kakaku.com MAGAZINEに複数機種の比較レポートを企画してもらいたいですね。
確かに個人では難しいので。
書込番号:15911827
1点

dan-na さん
ごめんなさい難しいことは分かりませんm(__)m
ただ今は合焦点を増やして使っています
サクサクを期待するカメラでは無いと思っていますので
手間を掛ければいい画をくれます
なのでこれはこれで
こんなものかなと思っています
ただ使ってみないと分からないことは多いですね
逆光撮りが好きなものでサッポロポテトの出方も
(いろいろな機種の)知りたいところです
私の持っているコンデジの中では
一番P310が出にくいというかゴーストは多少は出るけれどサッポロポテトは無いと思います
CCDセンサーのXZ-1も出ますからCMOSとのセンサーの違いではないようです
P310はレンズ構成が一枚なのでサッポロポテトのような派手なゴーストにはならないのかな〜と
勝手に思ってみたりしています
本当のところは分かりませんけどm(__)m
いろいろありがとうございました(^^ゞ
また販売が早く再開されるといいですね
書込番号:15911959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





