OLYMPUS STYLUS SH-50
3軸(静止画)5軸(動画)の手ブレ補正機構を備えた光学24倍ズーム搭載デジカメ

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2013年6月17日 21:08 |
![]() |
44 | 11 | 2013年5月13日 00:47 |
![]() |
6 | 5 | 2013年4月18日 20:32 |
![]() |
5 | 1 | 2013年4月8日 13:04 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月30日 20:06 |
![]() |
7 | 1 | 2013年3月29日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
日本庭園で“牡丹祭り”が開催されていたので、
当該機種で撮影してきました。
【Japanese garden 牡丹園】
http://www.youtube.com/watch?v=qfvw6c6Xi9M
サンプルは、すべて手持ち撮影です。動画の途中、
一部画面が小刻みに揺れているように見える部分
は、編集の過程で「早送り」をした部分です。
人ごみの中で撮影したので、常に人と接触して体
が揺れていましたが、望遠側でも"揺れ"は最小限
に抑えられていると感じました。
なお、手持ちで歩行した際は、SONYのHX30Vとほぼ
同等の性能です。
参考【ソニーHX30V 手持ち歩行動画】
http://www.youtube.com/watch?v=fOT_ZH1dxCs
ご参考になれば幸いです。m(_ _)m
5点

安達功太さん めちゃ 参考になりました!
超小型飛行機に乗っているような撮影も可能でしょうか?
書込番号:16156961
1点

霧G☆彡。さん、コメントいただき誠にありが
とうございます。^^
> 超小型飛行機に乗っているような撮影も可能で
> しょうか?
実際、YouTubeを通じて知り合った知人は、ラジ
コンヘリにコンデジを“搭載して”空撮を行って
います。
きっと私の知人だけでなく、同じような方法で空
撮を愉しんでいる方は大勢いらっしゃると思いま
す。^^
5軸補正搭載の「SH-50」は、そんな条件での動画
撮影にも、うってつけだと思います♪
書込番号:16157313
1点

空撮では ないのですよ 手持ちで街中(又は部屋)を 上下左右しながら撮影すると
どんな感じになるのでしょうね〜
書込番号:16161827
1点

霧G☆彡。さん
なるほど。ちょうど家の前に公園がありますので、
ローアングルや通常の歩行速度などで近いうちに
やってみますね♪
YouTube上にもあまりSH-50のテスト動画がUPされ
ていないので、この機会に色々な実験をしてみた
いと思います。
テストした動画は下記URLのトップに掲載しますが、
直接リンクを貼った新しいスレでもご案内させて
いただきますね。
ご提案ありがとうございます。^^
【銀塩カメラと万年筆のチャンネル】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV
書込番号:16162814
1点

安達功太さん よろしくです!
難しいと思いますが 是非!
椅子の下を くぐり抜けるとか・・・
イロイロしてみてください。
書込番号:16163646
1点

霧G☆彡。さん、いつになるか分かりませんが、
次回の動画も必ずSH-50で撮影しますね。^^
いろいろやってみますw
書込番号:16165071
1点

仮想ミニチュア エアープレーン
モーションカメラ風に
かっこいい名前 でも 考えて下さい。
期待してます。
書込番号:16165777
1点

遅くなりましたが、お約束していた通り、追加の動画
サンプルをUPいたしました。^^
霧G☆彡。さんが以前仰っていたようなアクロバティッ
クなものではありませんが、今回は初めての試みで、
一つの動画に6台のカメラを使用し、その性能を比較
してみました。
動画URL
http://youtu.be/tzJ0ZapRmG0
使用したカメラは次の通りです。
※動画内で使用した順
・SONY HX30V (開始〜0:48)
・Olympus SH-50 (0:49〜1:14)←今回はココで使用!
・SONY RX100 (1:15〜1:55)
・SONY HX5V (1:56〜2:10)
・SONY HX9V (2:11〜2:35)
・SONY HX50V (2:36〜終了)
同じ望遠側での手持ち撮影でも、SONYよりもOlympus
SH-50の方が優れていることが分かっていただけるか
と思います。
以上、ご参考になれば幸いです。m(_ _)m
書込番号:16265059
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
一部の製品というから一部の工場ということを想像しました。
その時浮かんだのがインドネシア。
まさかの正解です。お詫びページのシリアルナンバーの例を見る限り。
海外拠点一覧には載ってない工場なのですが心配ですね。
地価や人件費だけで選んではいけません。
環境、生活習慣まで踏み込んで考えなければ。
暑いところなのでドアを開けっ放しにしていませんか?例えば。
防塵のために着ていたスーツの方に付いていたとか。
どんな建物なのでしょう?いやこれ以上の想像はやめときます。
0点

悲しいけど賃金が安い国で作らなければ価格競争に勝てないですよ。
1円でも安く買いたい人が多く集うここで言うのもナンですが。
書込番号:15987060
2点

インドネシア製だと問題があるというのは、差別意識じゃないですか?
日本製であっても、不具合がまったくないかというとそうではないし、少し失礼な気がします。
書込番号:15987169 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>インドネシア製だと問題があるというのは、差別意識じゃないですか?
>日本製であっても、不具合がまったくないかというとそうではないし、少し失礼な気がします。
ものづくりの現場を舐めすぎ。
何だかんだ言っても日本の制限現場のレベルは高い。
自国の良さ、モラルの高さを知るべき。
ただ、それを良い事に真面目で責任感ある奴らをワープア化したり
外国から人足だけいれて生産現場崩壊させたりする馬鹿な団塊メンタルの
経営者のせいで危機になりつつあるけどな!
書込番号:15987319
9点

オリンパスから原因の原因について説明が無いので想像をかき立てられてしまいます。
従業員の行動なのか設備の状態なのか機械のセッティングなのか。
ただ他の工場で維持されているものが維持されていなかった可能性が高いわけです。
どこの国でもであればINDONESIAの文字も伏せるべきでした。責任は会社にあります。
書込番号:15987633
0点

フォーカスがズレてるんじゃなく、コントラストが低くてピントが合わないんでしょう。
多分…スレ主さまはインドネシア関連で製造に携わってきた方なんだろうな〜っとは思います。
ただ“悪”なのかな〜?
文脈にメリハリがないのでインドネシアの方々の習俗や生産に対する人格に対して“悪”にも自然に読めちゃうからややこしい。
無論、他の方への返信などをよく読めば…わかるんだけどね。
そこまでやんないと…スレ主さまの文章では…差別と感じて不快感をしめす方々は普通にでますよ。
この場合は“その他”が適切かもしれませんね。
書込番号:15987764
10点

XZ-10もインドネシア製だったと思いますが、今回の不具合は偶然ではないでしょうか?
ミラーが外れたデジ一もありましたし・・・
書込番号:15988082
9点

見直したということですから問題はあったのでしょうね。
今後は製品自体の「良」を待ちましょう。
書込番号:15989770
0点

カメラ業界だったか覚えていませんが、何年か前にタイの工場が水害でやられて日本で代替生産に踏み切った際、タイ人の現地熟練者が来日して日本人に指導していたニュースをやっていましたね。だんだんそういう時代になってきました。
書込番号:15992049
3点

楽観主義者が多い中、チャンチャンとしたいところですが、
生命にかかわることではないとはいえ、
原因の原因について説明はなされてなく懸念は残るのです。
担当者は日本人だったかも知れません。
そういう問題ではありません。
書込番号:15992959
0点

メイドインインドネシアに対する独断と偏見のコメントだけでは、不公平(笑)ですのでコメントします。
>XZ-10もインドネシア製だったと思いますが、今回の不具合は偶然ではないでしょうか?
そう考えるのが自然かと。
今年拙者が購入した、PEN ライト3と SZ-31MR もインドネシア製でした。
ですが、とくに不具合もないし、質感等も気になりません。
中国、タイ、日本製では発生せず、インドネシア製だから発生する明確な根拠はないでしょう。
取説も両方インドネシア製でしたが、ペンの紙質は最悪でしたね。
インドネシア製での不満は、某にとってはそれぐらいです。
書込番号:16127286
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
今のところ異常はでておりません。
オリンパスからのお知らせで自分のが対応品であることが分かりました。
安心の為にも修理にはだします。
反応も早くてなかなかいいカメラだと思います。
6点

家の近くではもう葉桜…(泣)
作例ありがとうございます
書込番号:15978734
0点

鳥さんは「シメ」という冬鳥で間もなく繁殖のために北の方に移動します。
書込番号:16022983
0点

鳥や花もいいけどやっぱり女子に勝る被写体はないですね
書込番号:16025315
0点

tanupon-ponponさん:この時もだいぶ葉桜になっていました。
TamaYokoyamaさん:お教えいただきありがとうございます。野鳥は良く見るのですが名前 が・・
メカキングギドラさん:仰る通りですが、変なおじさんにおもわれても・・・
書込番号:16030462
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50

オリンパスのカメラは、銀塩時代から卓越した
設計思想のもと、洗練された独自のデザインの
カメラを作り続けていますよね。^^
オリンパス カメラの歴史
http://www.youtube.com/watch?v=Ii87LltSYSE
SH50は動画用に所有していますが、ズーム時の
安定性はズバ抜けていると思います♪
本当に頑張ってほしいです☆
【銀塩カメラと万年筆のチャンネル】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV
書込番号:15992595
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
SH-50動画サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=vvqTTEBM8po
RX100動画サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=W2I1PwuXHkg
昨日ようやくSH-50を購入し、実際に動画を撮ってみました。^^
手ブレについては、「5軸」の補正を謳っているだけあって、
歩行しながらの撮影(+ズーム)でも、ほとんど手ブレなし
の動画を撮ることができました♪
また、カメラを横に揺さぶっても、PEN E-P3のような「コン
ニャク現象」も、もちろん発現しませんでした。流石です!
ただ、私が現在併用しているSONY RX100と比較すると、
二点ほど気がついたことがありますので、ご購入の際の参
考になれば幸いです。m(_ _)m
※当書き込みは、“動画撮影時のみ”についての感想です。
【気づいた点 その1】
SONY RX100で撮影した動画と比較すると、SH-50の方が
若干シアンが強い印象を受けました。(上記URL参照)
両者の動画ともにオートホワイトバランスで撮影しています
が、SH-50の方が背景に写っている部屋の壁紙がブルー
がかって見えます。
とはいえ、このあたりは設定如何で変更することが可能な
ので、これから試行錯誤して、最適なホワイトバランスを探っ
ていきたいと思います。
【気づいた点 その2】
決定的に異なった点は、ステレオマイクの集音性でした。同
じ音量で喋っても、SH-50の方が若干声が小さく聞こえます。
ちなみに今回のサンプル動画では、マイク部分に5mm厚の
スポンジを貼り付け、集音性を高めた状態で撮影しましたが、
これが無いと、PCで再生した際、少々音が小さく聞こえるこ
とが分かりました。
(近いうちに、「スポンジ無し」の状態で撮影した動画もUPし
たいと思います。^^;)
その2については、かなり厳しくみた感想なので、通常の使用
で困るレベルの集音性の低さ…という訳ではありません。
ご参考になれば幸いです☆
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV
2点

色合いは、確かに若干青っぽいですね。
言われるように、AWBの違いですね。
音質は、違いがよく分かりませんでした。
風切り音低減機能のオンオフで
どれだけ違うんでしょうね。
書込番号:15862314
1点

安達功太さんレビューお疲れ様です。
私はHX30Vを所有してまして
ほぼ動画専用で使用してますが、低照度での
強制スローシャッターが仕様と分かり、買ったことを後悔しつつ
SH-50に買い替えようと検討してますが、室内撮影 夜道の歩き撮り
などで強制スローシャッターになるかどうかと、
仮にならない(シャッタースピード維持)場合はやはり暗くなると思いますが
そのへんはセンサーサイズが大きくF値の小さいRXと比べてどうなんでしょうか?
書込番号:15862507
1点

>ムーンライダーズさん
今回の動画サンプル、自身のYouTube用動画としてUP
しましたので、SH-50の集音性を補って撮影してしまいま
した。^^;
今月中に、スポンジを取り外した状態で撮影&UPいたし
ますので、集音性能の“実際の”違いにつきましては、そ
れまでお待ちいただければ幸いです。(来週中に引越し
をするので、次のUPにはもう暫くかかりそうですw)
必ずこちらの「クチコミ」でお知らせいたします。m(_ _)m
>りーすきさん
私もHX30を使用しております。たいていのYouTube動画
をHX30で撮影してきましたし、現在も所有しております。
HX30における低光量下での撮影についてのみ言えば、「プ
レミアムおまかせオート」にしておけば、ほんの僅かな光を
集め、最大6枚の画像をはり合わせて一枚の画像にします
ので、あまり不便な思いをしたことはありません。
逆に、暗い部屋の中をノンフラッシュで撮影してみた際に、
昼間のような明るい部屋の写真が撮れて驚いたくらいです。
※+2EVで暗闇で撮影した場合です。^^;
ちなみにSH-50でも、HX30のような「はり合わせ」画像が撮
れますが、HX30の6連写の方が暗闇には強いと感じていま
す。
ただ、まだあまりカメラをいじる時間がないため、静止画撮
影については殆ど実験を行っておりません。
当方、静止画は「銀塩カメラ」のみを使っておりますので、静
止画につきまして具体的なアドバイスができない点、何卒ご
了承ください。m(_ _)m
書込番号:15862781
0点

2万円切ったら買おうかと思ってた矢先に
販売中止のお知らせでガックリきてましたが、
4月下旬再販予定との事で、楽しみにしております。
実は偶然、安達功太様と思われる?ご投稿動画で夜間のチャリ走を見つけてしまい。
それを見る限りは、オートスローシャッターになってないような気がします。
しかも明るく撮れていてちょっとびっくりしております。
何度も何度もみてしましました(笑)
勝手にリンク貼り付けてしまいますがご了承願います。http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=SH-50
書込番号:15957941
0点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-50
例の「水玉状のシミ」は、結局CMOSセンサー付近に
付着した異物で、今後は製造条件を見直した環境で
製造が再開されるようですね。^^
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20130308.html
現在、YouTubeの動画専用機に当該機種を使用してい
るので、早くこのカメラが市場に広く出回り、その
性能の素晴らしさがスレで語り合われることを期待し
ています♪
【カメラと万年筆のチャンネル】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV
4点

オリンパスのコンデジも 他社と比べ かなり良い商品となりましたので
注目を浴びて欲しいですね。
期待してます。
書込番号:15952944
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





