
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年12月4日 14:30 |
![]() |
11 | 10 | 2014年10月22日 21:36 |
![]() |
5 | 6 | 2014年7月27日 21:21 |
![]() |
4 | 11 | 2014年3月11日 15:18 |
![]() |
3 | 5 | 2013年12月11日 20:50 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月9日 12:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2000EXR
動画撮影では、サンヨーのXacti HD2000を使っていましたが、このデジカメの動画機能は良いのでしょうか?
室内撮影で、静止画のピント(フォーカス)は合うのですが、動画になると8mくらいでは「ピンぼけ」、3m位の被写体でピントが合う状態です。Xacti HD2000、別のデジカメ(オリンパス)で動画撮影した場合は問題ありません。
この機種の特性なのでしょうか?
お使いの方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。
1点

まず
このカメラはビデオカメラではなく
デジタルカメラです。
サンヨーのザクティーはビデオカメラですので
比べる対象にはならないかもしれませんが
デジカメにも、
静止画に力を入れているカメラ
動画に力を入れているカメラ
スリムで小型軽量に力を入れているカメラ等
得意分野が変わってきます。
基本的に
デジカメだから静止画が綺麗とも限らず
スマホに毛が生えた程度のデジカメも多く存在します。
そして
このモデルは
スリムボディーを優先するために
レンズ性能を犠牲にしています。
私もスリムボディーデジカメは2機種持ってますが
まずはこのモデルのワンモデル前の機種と、ソニーのTX66です。
やはりといった性能なんですが
カバンに忍ばせておくにはちょうどいいと思い、割り切って使ってます。
コンデジの主力機はパワーショットSシリーズ
あとは、デジタル一眼レフカメラ(CANON機)を使ってます)
動画は
作品作りならデジイチで
普段使ってるのはハンディカムです。
この世界
オールマイティーには、なかなかいかないものです。
動画を主力に使いたいというのであれば
ソニー機、パナ機からデジカメを選ぶと、間違いないと思います。
書込番号:18233781
0点

何か設定があるか、故障では(;´Д`A
Z250、Z900ですがそのような経験はないですσ(^_^;)
書込番号:18233986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静止画でピントが来てるってことは
レンズのAF機構の故障では無さそうですね。
書込番号:18234010
0点

Satoshi.Oさん MA★RSさん 書き込みありがとうございます。
FinePix Z2000EXRの携帯性は、何より好きです。
動画についても室内の明るさも影響していると思うので、晴天時に屋外でテストしたいと思います。
動画が比較的良いデジカメは、ソニー、パナソニックとのこと。確かに、故障して使えなくなりましたが、パナソニックのTZ3の動画(動画撮影中のズームは不可)はそれなりに良かったです。
次に、買い換えるときの参考にします。
書込番号:18236416
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2000EXR
このカメラをお持ちの方、教えてください。
他機種で撮ったSDカードをこのカメラに入れ、SDカードから画像を呼び出して、対応規格の携帯電話に赤外線通信で送信出来ますでしょうか?
スマホを持っていないので、デジタル一眼に本機種をサブとして購入、デジタル一眼で撮った写真をメールで送れると良いかな〜と検討しています。
0点

IrsimpleかIrSSしか対応してないので、対応してる携帯が無いのでは(^_^;)
z200/250の頃はよく使いましたが、z900の頃には使える携帯がほとんどなかったような(^_^;)
あと、画像は携帯で見れるサイズなのでかなり小さくなったはず。
一眼レフの写真が見れるかどうかは、お店にSDを持ち込んで試すと良いかも(^-^)/
書込番号:18020760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>他機種で撮ったSDカード
もうこの時点で、写真を認識できない機種が大多数です。
パソコンでちょっといじると、解決する場合がありますが、
パソコンがあるなら、そもそもそこから、メールすればいいだけですね。
書込番号:18020769
0点

他機種で撮影した画像が、Z2000EXRの画像より大きいとうまく認識できなかったりすることがあるかもしれません。
(1600万画素まで?)
大変かもしれませんが、まだ店頭に置いてある店を探して
自分の一眼レフで撮影したデータの入っているSDカードと携帯電話を持参し
赤外線で転送できるか試すのがいいと思います。
あと、携帯に転送できたとしても携帯メールでは送信できる画像のファイルサイズ制限が厳しいのではないでしょうか?
例えばiモードメールでは300KBまで、大容量メール対応機種だと2MBとなっていますが
大容量メール対応機種でも、携帯からセンターに接続して添付画像を見る方式になっています。
スレの趣旨から少し脱線しますが
この際なので携帯電話からスマホに買い換えるのもいいように思います。
毎月の費用を懸念されているのでしたら
1000+α円位の通話もできる(MNPもできる)格安SIMをスマホで使うようにすれば
携帯電話と同等の月額費用でスマホを使うこともできます。
別々に買うとわかりにくいということであれば、ビックカメラとかイオンとかでスマホと格安SIMをセットで販売していますので
そういうのを購入するのもいいと思います。
書込番号:18020857
0点

こんにちは〜
他機種の話、少し違う前提の話で申し訳ありませんが、以前FシリーズのカメラにPENTAX K-rで撮影したSDカードを入れて、スマホにWi-Fi送信することはなんら問題なく出来ることを富士サービスステーションで確認しています。
カメラ側の認識含め、ご質問の操作もかのうなんじゃないかな??という気がします。でも実地検証か更に情報はひつようですね。
あ、赤外線通信の規格の話で言えば、この規格にはシャープ社の携帯電話は対応していたと思います。
まぁ、情報の一つとしてさんこうになればさいわいです。お邪魔しました〜。
書込番号:18021181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません。
>MA★RSさん
>フェニックスの一輝さん
>青空と自転車大好きさん
使用している携帯(富士通)は今年買ったばかりですので、まだ当分使います。
Irsimple/IrSSに対応していて、PENTAX K-rからの赤外線送信は問題なく受け付けることは確認済です。
今回考えているのは、赤外線送信機能の無いK-5Uのものですが、JPEGは600万画素位で保存しているので、
サイズ的にも大丈夫かとは思っています。
また、携帯からの送信時にはリサイズするかどうかを聞いてくるので、そちらも問題ないです。
>Customer-ID:u1nje3raさん
自分の持っているコンデジだと認識はできますが、、、、、
何分古い機種なので最近の高機能のものだと無理なのか、そのあたりが心配です。
その点で、青空と自転車大好きさんの情報は心強く
引き続き、本機種をご使用の方の情報をお待ちしています。
書込番号:18022556
0点

kazushopapaさん、こんにちは。
カメレスで申し訳ありませんが、私は未だにガラケーです。
それもSH-02Bというかなり古い機種です。
FINEPIXはF100→F550と赤外線機能を使い、今はZ2000(中古のピンク)を画像転送用に使ってます。
D600の画像でも5DMK2の画像でも7M(3264×1276)以下であれば赤外線転送出来ています。
私のガラケーにはこのサイズで転送しても約2Mにリサイズされて保存されますので、メール添付も便利です。
大きなサイズの画像でも表示だけはしますが、Z2000でのリサイズが出来ないので、
元のカメラ内でリサイズした画像を作るか、最初から7M以下で撮影するのが良いでしょう。
kazushopapaさんは600万画素位で保存という事なので、問題なく使えると思いますよ(^o^)丿
書込番号:18039013
2点

RC丸ちゃん さん
大変、具体的で有益な情報を有難うございます。
同じような目的で所有している方がいらっしゃるのでとても心強いです。
購入する事にしたので、届いたらまたご報告したいと思います。
書き込み頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:18039364
1点

kazushopapaさん、こんにちは。
購入されるのですね♪
現在のZ2000は新品激安ですねぇ〜
私が中古で購入した値段に近いです・・(^_^;)
よくよく思い返してみると、Z2000って16M機ですよね!
普段このカメラでの撮影をほとんどしないのですが
設定をEXR-AUTO<DR>のダイナミックレンジ優先としています。
撮影サイズが[M](3:2‐7M)になってしまうので
それ以上の大きなサイズは転送できないのでは?と勘違いしてました。
さきほど確認したのですが
16M機ですから、16Mサイズ(4608×3456)の画像まで転送できます。
私のガラケー(SH-02B)には約3M(2048×1536)で保存されました。
お詫びして訂正させていただきますm(__)m m(__)m
書込番号:18043374
3点

RC丸ちゃんさん
重ねての書き込み、有難うございます。
本日届きました。
早速、先日 pentax k-5Uで撮った写真(jpeg6M)を赤外線で転送し、うまくいきました!
赤外線だけでなく、家内のスマホにはWI-FIで送れるので、なにかと重宝しそうです。
カメラとしての使い勝手は、おいおい見て行こうかと思います。
まずはご報告まで。
@k-5UのSDカードを本機に差して携帯に赤外線送信
A携帯からPCにメールで送信した画像
書込番号:18053071
1点

kazushopapaさん、こんにちは。
購入されたのですね♪
このカメラを含め、Fujiのは様々な機種のデータを表示しますねぇ〜
Wi-Fiも使えるようなので、さらに活用用途は広がりましたね。
久しぶりに撮ってみましたが、レンズカバーを開ければスグに撮れるレスポンスが良いです。
屋外ではEXR-AUTO<DR>のダイナミックレンジ優先を使う事が多いです。
室内ではEXR-AUTO<SN>の高感度低ノイズ優先で、時にフラッシュを使います。
記録的に片手でバシャバシャ撮っておくのにとても良いカメラですよ。
書込番号:18080474
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2000EXR
この商品を使ってらっしゃる方で、購入して、すぐメッキ剥がれの経験がある方いらっしゃいますか?
私は6月28日に買って、7月13日にスライド上部分のメッキが剥がれてきました。
デジカメもケースに入れて、落下、水没などありません。
7月14日に一応修理に出してみましたが、金額がかかるようでしたら、キャンセルし、そのまま使おうと思っております。
使ってらっしゃる方で、私はこういう風にしてメッキ剥がれを防いでるなどありましたら、是非とも教えて頂けませんでしょうか?仕様が脆いんでしょうかね…。
教えて頂けると幸いです。
1点

私の場合はZ1000EXRですが
スライドの下部から塗装剥げが始まっています
使用頻度は非常に少なく、まだ200ショットほどしか使っていませんが
ちょっとヤワな塗装だと思います
富士フィルムのサービスは非常に良いので
保証期間中であればカバー交換してくれるのではないでしょうか
私は海外なのでそのまま使い続ける予定です
書込番号:17740172
1点

おはようございます。
今回の件、購入されてから時間も短いですし、とても大切に扱われているようですので、
製品の仕様、もしくは個体・ロット差の両方が考えられますね。
外観塗装の剥がれを防止する方法、色々とチャレンジされている方もいらっしゃるようですが、
それにかける時間と手間とお金、そして成否のリスクを考えますと、このまま使われたほうが
良いと思います。
剥がれやすい個体でしたら、メーカーと交渉して交換して頂くべきです。
それ以外でしたら、カメラは飾り物ではなく使って楽しむものですので、
外観を気にせずに、写真撮影を楽しむようにされたほうが良いと思います。
私の場合、傷が付いたりすると落ち込むのですが、1週間ほどで気にならなくなる性格です。
書込番号:17740669
0点

kaonoi様へ
お返事ありがとうございます。
200ショットでこの現象が現れたのですか…( ;∀;)
使いやすいカメラだけに残念でなりません。
値段相応なのかもしれませんね。
おそらく、本日、修理品が修理場に入庫予定なので連絡があると思います。
メモに詳しく内容を書いて、紳士的に対応しようと思います。
書込番号:17740877
1点

この国に生まれてよかった様へ
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
やはり、製品の仕様、個体、ロット差の両方かもしれませんね…。
修理センターには、見積を出した時に、「どのようにしたら、メッキが剥がれにくくなるか」対応策も教えて貰うようにしております。
またお返事がありましたら、書き込みしようと思います。
富士フイルムも、着払いですぐ送ってくださいと良対応でした。
外観塗装の剥がれを防止する方法、色々とチャレンジはしないと思いますね。
修理の時に、改造品と扱われるのも嫌ですし…。おっしゃる通り、例え、無修理で帰って来たとしてもこのまま使用しようと思います。
剥がれやすい個体だと思います。もし今回無料で修理して頂いたとしても2回目はないと思いますので、外観を気にせず使用しようと思います。
>私の場合、傷が付いたりすると落ち込むのですが、1週間ほどで気にならなくなる性格です。
同じくです^^今回は早すぎたのと意図的なものがないので修理に出したものなので。これが1ヶ月以上経っていたのであれば納得は行きましたね((+_+))
書込番号:17740899
1点

こんばんは。
>富士フイルムも、着払いですぐ送ってくださいと良対応でした。
それは良かったですね。好印象です。
色々と難癖を付けてくるメーカーもあると聞きましたので。
>もし今回無料で修理して頂いたとしても2回目はないと思いますので、外観を気にせず使用しようと思います。
それが一番だと思います。
撮るための道具なのですから、いつも持ち出して、たくさんのシャッターチャンスをものにして下さい。
↑最近、撮影に出かけるのが億劫になった自分へのメッセージでもあります(笑。
事後報告、よろしくお願いしますね。
書込番号:17742816
1点

無事本日、修理に出していたZ2000EXRが戻って参りました。
メーカーに確認したところ、傷、剥がれに関しては、ケースを付けて扱ってくださいとのことでした。
ただで治して頂いたので、申し訳なさがあったので、それ以上は聞かなかったですが、ケースに入れてても結果が剥がれてしまったので、諦めるしかなさそうです。おそらく富士の最大の答えではなかったのではないかと思います。
皆様、いろいろなお答えありがとうございました。
書込番号:17776912
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2000EXR
久々にデジカメを買い増ししました。
(今回で富士フィルム製品3度目です)
そこで質問ですが、
電源ON時に液晶画面が一瞬「砂嵐?」(表現が難しいですが)のようになりませんか?
これは問題の無い現象なのでしょうか?
ちなみに撮影は特に問題無さそうです。
(ファームウェアは購入時のままの Ver.1.01です。 現在Ver.1.02が出ているようですが・・・)
同機種お持ちの方、是非ご教授願いますm(_ _)m
0点

一瞬暗い画面が表示されて
明るくなっていく感じですかねぇ?
問題無いと思います。
書込番号:17183480
0点

「砂嵐」というと、むか〜しのTVが受信できていない時のような、
ノイジーなジャリジャリっぽく聞こえますが、
そんな現象はありません。
ON直後は暗く、だんだんと(1秒弱で?)正常な明るさになるという
状態です。ノイジーな感じはありません。
書込番号:17184889
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
本当に一瞬なので上手く撮るのが難しいのですが、画像UPしてみます。
画像では右上だけになっていますが、実際はもう少しノイズが画面全体の3分の1以上あります。
(緑色の縦線)
電源ON時、毎回の現象です。
購入は今年1月に買ったばかりです。
メーカーに問い合わせしてみた方がいいのかな?・・・・・謎
書込番号:17185010
0点

心配なら、メーカーに問合わせするほうがいいと思います。
書込番号:17185664
1点

動画でアップロードできませんか。
ハイスピード撮影ならばなお良しですが、
30フレーム/秒くらいでわからないのであれば、……(?)
書込番号:17185864
1点

私のZ2000EXRでは、電源ON後、すぐにFUJIFILMのロゴが表示され、ワンテンポ置いて撮影画面に移行しますので、スレ主様のような症状はありませんね。
・買って1週間以内程度なら、購入店に相談
・それ以降なら、保証書&レシート(納品書)用意してメーカーに相談
がいいでしょうね。
ちなみに、Amazonで買っても、メーカーに電話で相談して初期不良と認められる場合、Amazon所定の手続に沿って手続きををすれば、返品や交換ができます。(メーカーの電話担当者様のお名前、その方の指示等 記入が必要です)
別メーカーの機種ですが、初期不良と認められ、返品を受け付けて貰ったことがあります。
メーカーへの電話、Amazonへの手続き、商品の回収依頼&回収、手続き完了まで3日程度で返品手続きが終了しました。(購入時に届いた箱や梱包は捨てずに取っておき、できるだけ届いた状態に近い形で返すこと)
書込番号:17203258
2点

なお、返品が認められた場合でも、カード決済でお買い求め頂いた場合、カード利用のマイナス処理は、行った日にもよりますが、すぐには利用限度額には反映されず、翌月の締め日前後になって減算される事が多いと思います。それまでの間、利用限度額は減算分は反映されませんのでご注意下さい。
(カード会社毎の締め日、カード会社への請求タイミングによってタイミングが異なります)
なお、メーカーへの電話の場合は、基本的に返品や交換は認められません。「修理」扱いとなり、保証期間内であっても有償となる場合もあります。
一番良いのは買ったお店の初期不良交換対応期間内に、お店に持ち込んで診て貰うことです。
お店によって、期間は異なりますが、1週間程度が多いようですね。
私も、別機種ですが不具合があり、購入日の翌日にレシート持って購入店に相談し、代替えが用意できないため、キャンセル扱いにして貰ったことがあります。レシートやクーポン類も全てお返しし、クレカ、Tカードも減算処理して貰いました。
書込番号:17203313
0点

B_E_Rさん、別のカメラで動画を撮ろうとしたら、古いカメラのせいか?(FinePix Z3)ぼやけて上手く撮れませんでした(汗)
フルHDビデオカメラで撮影してみようかな?とも思いましたが、現在、年度末で仕事が中々忙しくって・・・・・(>_<)
股太郎侍さん、ご丁寧に解説&動画までUPありがとうございます♪m(_ _)m
明らかに自分の製品とは違います。
@ロゴが出ない
A自分の質問のノイズが無い
おまけに「Amazon」からの購入です。
電源ON〜液晶画面が表示されるまでの時間帯は同じようなので、
もしかするとロゴを表示させようとして、ロゴの代わりにノイズになっているのかもしれませんね〜〜・・・・・
書込番号:17204362
0点

> S.dancerさん
こん**は。
あらら、Amazonでお買い求めでしたか。
Amazonは基本的に売り捨ての現金問屋系よりは返品&交換のルールかしっかりしておりますが、フジの方の指示次第ですね。(基本的にメーカーは販売店経由で返品してくれなんて指示は出さず、販売店経由で修理に出してくれ or 直接修理に出してくれ でしょうけど)
フジなら点検して修理見積もりするので直接送ってくれになるかもしれません。
初期不良の無償修理の範囲内になるかどうかはフジの判断ですが、そう悪いようにはならないでしょうね。
メーカーさんによってはWeb経由でサポートに相談したら、サポート専用のファイル交換サイトを指示され、問題の発生した画像とかアップして、検証して貰う・・・といった、家にいながら電話では伝えづらい事も効率的に対応して貰えるメーカーさんもあります。(ペンタックスの場合)
フジでこのような対応をされるかどうか判りませんが、問題の切り分けは重要です。
問題の動画を撮影されて、動画を撮影した旨も、相談時に一言添えられてはいかがでしょう。
もちろんメーカーとの問い合わせは、まくし立てるような一方的な物言いはNG!
あくまで穏やかに、理性的に、紳士的に、オペレーターさんの事も考えて。相手も人間ですからマニュアルに沿った対応とはいえ、問い合わせる側の「交渉態度」がとても大切です。
これを心がければ、だいたいの場合、悪いようにはなりません。大概、これで穏やかに、穏便に事は進みます。初期不良などのトラブル絡みで「○○はお役所体質的な会社だ、もう二度と買いません」的な、酷評するレビューとかも時々見掛けますが、だいたい交渉態度が問題であることが多かったりしたり
(ジャンル違いますが、クレーム処理も業務として行う立場の人間からの「ポロリ」です。)
書込番号:17205801
0点

メーカーに問合せをしたところ、ロゴ表示設定はオン・オフ可能で、
オン設定でロゴ表示が可能となりました。
ですが、どちらにしても若干のノイズは一瞬現れてきます。
メーカーでは商品を修理センターまで送って欲しいとのことでしたが、
このまま使用して特に問題無ければ様子見としたいと思っています。
みなさん、ご親切にアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17250025
0点

皆様、ご回答誠にありがとうございました。
(仕事が年度末で忙しく、お返事遅くなりました)
ちなみに、ロゴ表示設定を行うと、
起動時間が若干遅くなると、メーカーから回答が来ました・・・・・
書込番号:17291325
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2000EXR
コンパクトでオートで撮れてWi-FiというこでFinePix Z2000EXRを候補にしています。
がCANON・IXYとSONY・サイバーショットも気になります。
富士とCANONとSONYとではどちらのWi-Fiが便利でしょうか?
タッチパネルで
前モデルのFinePix Z1100EXRとIXY 430Fも気になります。
まだ新品を入手可能ですし・・。
タッチパネルでなくてもZ2000EXRは操作性で遜色ないでしょうか?
ちなみに
現在所有のデジカメはOLYMPUS STYLUS XZ-10です。タッチAFが便利です。
富士・FinePix、CANON・IXY、SONY・サイバーショットの最近のデジカメは所有しておりました。
0点

お早うございます。
Wi-Fiに関しては目的によって使い勝手やセキュリティーが異なるという感じでしょうか。富士の場合はカメラとスマホなどの端末でのアプリ起動で初回からすぐ繋がるし、ソニーはSSIDという暗号コードを端末側で入力すれば繋がるし、キヤノンはカメラ側でニックネームと呼ばれる端末固有の登録と端末側でのSSID入力で繋がるようになります。但し、ソニーもキヤノンも一度登録が済めば2回目からは程なく繋げられるので、そういう意味での使い勝手の差は無いと僕は感じます。
ZR2000は僕も量販店で何回か触ったことがありますが、中央重点型のフォーカスでその位置調整は出来ないですね。なので一旦対象物を中央付近に据えてシャッターを半押しした後にパンなりチルトなりでカメラを動かしてタッチフォーカスの代わりにすることになると思います。僕はiPad miniで写真を撮ることが度々ありますが、やはり全体の構図を見ながら決められるタッチフォーカスは便利だと感じています。
ZR2000は軽いし、小さいし、サクサク動くし、画像のシャープ感や色乗りもいいので、サっと取り出してパっと写す持ち歩きカメラに向いていると思います。
書込番号:16850178
2点

sumi_hobbyさん ご回答ありがとうございます。
Wi-Fiに関して 富士はスマホ側からリモート操作は可能でしょうか?
書込番号:16852319
0点

操作漏れは無いと思いますが、富士フイルム、キヤノン、ソニーの中でリモコン操作可能だったのはソニーの機種のみでした。富士フイルムのZ2000EXRとキヤノンの430FはAndroid 2.2.1のスマホで、ソニーのWX200とQX10はAndroid 2.2.1のスマホとiOS 7.0.0のiPad miniで動作確認してます。タッチフォーカスはQX10のみ可能だったですね。
書込番号:16852672
1点

sumi_hobbyさん ありがとうございます。
主な目的がスマホとPCへの画像転送なので富士で充分かと思います。
FinePix Z2000EXRに決めようと思います。
書込番号:16856076
0点

先月 ピンクを買いました。
Wi-Fiの設定も簡単で
スマホ、PCへの画像の転送も早いです。
書込番号:16945017
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2000EXR
日常のスナップ用デジカメで1台検討しています。
以前はサイバーショットのT9を使用していました。
スライド式の電源は使いやすいので、またサイバーショットにしようと
思ったのですがヤマダ電機でこの機種に出会いました。
たまには違うメーカーのカメラもいいかなと思います。
値段もリーズナブルで言う事ないです。どうでしょうか?
1点

T9は物持ちが良いですね(^◇^;)
富士がすきなら、いいかもですね☆〜(ゝ。∂)
あと昼メインなら。
オートメインで、夜、室内の割合が多いならソニーの方が無難かもです(^◇^;)
T5のあと、SONYの手振れ補正が嫌で、富士のZに移りましたが、最近またSONYに戻って来ました。
暗い所は、SONYが無難かなと思う今日この頃です(#^.^#)
書込番号:16087304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさんおはようございます。
SONYと比べると見劣りしてしまうのでしょうか?
よく考えて決めようと思います。
書込番号:16088087
0点

>SONYと比べると見劣りしてしまうのでしょうか?
暗いところのオートは、SONYの方が失敗が少ないかな。。
って感じです(;^ω^)
日中メインであれば、好みで選らんで問題ないかと
思います(*'▽')
SDカード持っていって、電気屋さんで、撮らせて
もらう事ができれば、比較してみるのもいいかも
しれません(*^▽^*)
書込番号:16088167
0点

私もT1,T9を気に入って長年使ってました。
しかしソニー機は2010年ごろから色がガビガビになり、
特に青の描写がおかしくなってしまいました。
青い色の看板とかが、すぐにペッタリと色飽和してしまったりします。
TX5 に至っては青空がピンク色になってしまい、
保証修理に出したものの、異常なしで帰ってきました。
TX66が比較的マシな画質にはなってはいますが、
T9の画質に慣れた目には物足りないかもしれません。
ここでZに乗り換えるのは正解だと思います。
機能的にもサクサク撮れるT9のメリットを十分に引き継いでいると思います。
作例:TX66とよく比較してみてください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z2000EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX66
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
小さくてもフジフィルムの色を出しています。
Z2000EXR はデザインもいいですね。ただ、タッチパネル廃止はとても残念。
書込番号:16683900
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





