
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年12月20日 20:58 |
![]() |
5 | 6 | 2014年11月21日 10:32 |
![]() |
17 | 10 | 2014年11月18日 06:25 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2014年9月22日 23:24 |
![]() |
10 | 8 | 2014年2月27日 00:20 |
![]() |
11 | 8 | 2014年1月10日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F820EXR
ヤマダ電機でF820が9400円(税抜)で売られていたので、安いと思い購入検討に入りました。
用途はデジイチのサブ機です。
デジイチでは単焦点レンズを付けていることが多いので、ズームでカバーできるコンデジを探しています。
この機種は型遅れ機種になりますが、最新機種のF1000と比べて、画質やレスポンスにどのくらい差があるんでしょうか?
少々のレスポンスの遅さはこの価格差であれば我慢しようと思っています。
あと、手持ち夜景撮影機能の出来はどうでしょうか?
カタログでは手持ち夜景撮影をあまり宣伝していないように思うのですが、実用性はありますか?
デザインや画質はXQ1が一番いいんですが、ズーム倍率が低いのと価格が高いので今回は見送ろうと思っています。
アドバイス、よろしくお願いします。
0点

ご予算が1万円前後という事でしょうか?
確かに価格コム最安値の半額でお買い得ですね。
型落ちなので、価格でも安いですが
もともと高級コンデジの部類じゃないので
映りはそれなりですね。
ただし
デジイチでの知識や技術をお持ちのようですから
駆使すれば何とかなると思います。
この機種は
サクサク動き、使いやすいです。
それに
動画機能も充実しているので
使い道の幅が広がると思います。
私はデジイチのサブ機に
高倍率ズームコンデジというのは、大いにアリだと思ってます。
ましてや
価格コムの半額!
デジイチの純正バッテリーを予備として追加購入したと思えば
安いもんです!(笑)
書込番号:18289398
0点

Satoshi.Oさん
コメントありがとうございます。
誰からもコメントを頂けないままだったので、独自で判断して購入しました。
ワゴンセールで10台くらいあったのですが、1週間後に訪れると残り2台になっていました。
お客さんで購入検討している方がいて、店員さんがお勧めですよと熱心に説明していて、残り1台になってしまったので、これは買うしかない!と思い購入した次第です。
型落ち品とはいえ、十分サクサク動きますし高倍率ズームは便利
画質もそれなりに写るので、1万円はお買い得だったな、と感じています。
デジイチは画質重視でどうしても単焦点レンズや低倍率レンズを使ってしまうので、コンデジと上手く使い分けができています。
言われるとおり、デジイチと高倍率コンデジは大いにアリだと思いました。
動画は使ったことないので、今度使ってみます!
書込番号:18289542
0点

まずは
グッドアンサーありがとうございました。
この機種
フルHDで、60fps(大変滑らかな動画です)
従来の30fpsとは比べ物にならないほど、滑らかです。
書込番号:18289648
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F820EXR

スカイツリーの日没が良い感じですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18101375
0点

じじかめさん、これからもまだまだこれ使って行きます
書込番号:18101672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

綺麗な写真ですね!
自分も普段このカメラで
撮りまくってます。
写真撮影を趣味にしてくれた
大切な機種になってます!
これからも撮影楽しみましょうね!
書込番号:18190122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F820EXR

芳太郎DXさん こんばんは
このカメラ シャッタースピードが1/4までしか無いので 雲のような流れの写真は無理かもしれませんが 近い写真は撮れると思います。
まず カメラを三脚に固定し スローシャッターになるよう レンズの前に NDフィルターを手で持ち撮影するのですが
水に直接日が当たっていると ND付けても思うようにシャッタースピード落ちませんので 日陰など 直接日が当たらないところが良いと思います。
NDフィルターは 最低でもND8は 必要だと思います。
書込番号:18172049
3点

もとラボマン2さん
ありがとうございます。やはりなかなか難しいのですね。どこかでこれか770?で撮った写真を見かけたのでもしや?と思ったのですが。
書込番号:18172065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな感じでよろしいでしょうか。
ISO感度を下げて、絞りを絞って、シャッタースピードを上げました。
手持ちだったので、数枚撮って、ブレの少ないものを選びましたが、三脚を使えば確実にぶれは防げます。
書込番号:18172154
7点

holorinさん
ありがとうございます。設定でなんとか写せるんですね。頑張って撮ってみます。
書込番号:18172579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定でなんとか写せるんですね。
念のため
シャッター速度はなるべく遅くする必要があります。
(holorinさんの写真のシャッター速度は1/6ですので、これ以下のシャッター速度に)
そしてシャッター速度を低くするためには、絞りを限界まで絞ります。
それでも滝に日が当たっているとシャッター速度を遅くすることはできませんので
日陰の滝を撮るか、日陰にならない滝の場合は
朝早起きして、日の出前の滝を撮りにいくか、日没後に撮るかのどちらかにすると
シャッター速度を遅くできます。
あと、スローシャッターを使う場合は手ブレしますので(手ブレ補正機能でも補正しきれない場合があります)
三脚を使用するほうがいいと思います。
書込番号:18172633
1点

EXRモードやPモードではスローシャッターは1/4秒までの制限があると思いますので
それより遅いシャッター速度にしたい場合はSモードにする必要があります。(2秒まで)
書込番号:18172844
3点

じじかめさん、ナイスです。
既に仕様が見つからないので、最大露出秒数が
分かりませんでした。
2秒有れば、ND8-16若しくはf値を上げて(絞って)
露出を露出オーバーしない程度に1/20-2秒で
合わせればいけますね。
ND8-16は、フィルターですので装着不可でしたら
気にしなくても構いません。
あと、三脚は必須ですね。
意外と滝・沢撮影は、失敗が多いです。
白トビしやすいですので。
まともに滝や岩に日が、当たらない時間帯なら
成功率も上がると思われます。
書込番号:18174561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
Sモードですね。やってみます。
てんぷる2005さん
フィルターなしでも露出補正でいけますか。因みにこの写真はこの機種ですか?
書込番号:18175020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ1000です。
昼前後でしたので、ISO80 f8.0 1/4-1/8秒
にND8フィルターで撮影しました。
本来FZ1000は、f8.0しか絞れない上にND内蔵も
無い機種ですのでNDフィルターが無いと滝撮影に
向かない機種です。
書込番号:18175221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テンプル2005さん
ありがとうございます
書込番号:18179424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F820EXR
1000exr発売に伴い価格が下落しています
いったいどこまで行くのでしょうか?
特価情報がありましたらどうぞ教えて下さい
📷
書込番号:17114284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫次第と思います。
在庫が多いと、さらに下がるし、少ないと
安売りしているお店がなくなるので
高くなります。
カメラは買いたい時が旬です。
書込番号:17114346
1点


GN工場長さん、皆さん、こんにちは。
僕が見た限りではF820EXRの今までの最安値は
Amazonのタイムセールでの10,800円でした。
それ以外の安値だと去年の11月くらいに11,800円の
値が出ていたような気がします。
個人的にはこの二つの数字前後で購入できれば
性能的にも十分お買い得だと思います。
(安ければ安いほど良いのが本音ですけどねw)
ちなみに本来であれば3月決算月に合わせて2月〜3月下旬までに値が
徐々に下がり続ける傾向ですが今年の4月から消費税がアップするので
その辺りを販売側がどう見るのかが分かりません。
5%を盾に強気で売るのか?それとも売り切るために安くしてくるか?
神のみぞ知るならぬ、店のみぞ知るみたいな感じです(汗
書込番号:17116123
0点

訂正を。
>去年の11月くらいに11,800円の
正確には去年の12月で最安値は11,635円(本体色・BK)ですね。
書込番号:17116145
0点


新宿のヤマダで10,000円(税別ポイントなし)で売ってます。
私が購入したのは一昨日ですが、その時には赤だけが在庫なしで、
黒と白はまだありました。
書込番号:17512429
1点

5月29日に購入したんですが、池袋のヤマダ電機日本総本店では11,800円(税別)ポイント11%還元でしたが、すぐそばのモバイルドリーム館では10,200円(税別)ポイントなしでした。明らかにポイントなしのほうがお得なのでそこで買いましたが、この価格設定はなんでしょうね?
書込番号:17583266
0点

あっちゃん(♂)さんの情報を元にヤマダアキバで交渉しましたら、税込み10800円で売ってくれました。
店員さんがここを確認していました。赤を購入。ありがとうございました。5/17です。
書込番号:17586891
0点

本日、新宿のヤマダぎりぎり在庫ありました
後赤が1台、展示品の赤(傷だらけ)が1台と思われます
最後のオリーブを1万円で購入させていただきました
このスペックで1万円ってありなんですか!ってかんじです
ちなみに展示品処分で F900も14200円で黒が1台あるようです
書込番号:17969689
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F820EXR
出先の途中でダムを見かけたので風景を撮ってみました。
ちょっと風が吹いてましたが、雲一つ無く青い空でとても良いお天気でした。
プレミアムEXR AUTOが主体でDR優先の場合は100〜400の範囲で撮影しています。
4点

追加分です。
1枚目の湖面に写ってる二つの黒いつぶは、虫二匹(※)が
飛んでいるのが写りこんでいます。
(※撮影中に蜂を見かけたので蜂かも?)
お猿さん注意?の標識は初めて見ました(笑
書込番号:16646009
2点


昨日撮影した中から何枚かペタリ。
実はTZ30(今頃w)を手に入れて試し撮りで出かけたのですが
比較も兼ねて一緒にF820EXRも持って行きました。
18倍ズームでどう撮れるかも試してみたのですが
写りはTZ30よりいい感じですね。
書込番号:16708127
1点


銀杏が黄色に染まる季節になりましたので画像をペタリ。
ぼちぼち富士山や周辺の紅葉を撮りに行きたかったのですが
撮りに行こうとすると天気は雨やどんよりとした曇り空。
なんだか撮影を阻止されているような感じです(汗
書込番号:16847247
0点

こんにちは
奇麗に撮れてますね
動画のは夜間の室内でも奇麗なのでしょうか?
アドバンストフィルターは動画でも使えるんでしょうか?
いきなりの質問ですいません
ユーザーさんのご意見をお聞かせ願えますか?
書込番号:17156021
0点

yoshi550さん、こんばんは。
久しぶりにF820EXRスレを覗いてみたら御質問の書き込みを見ました。
申し訳ありませんが個人的にすでにF820EXRは手放しているのと
静止画撮影がメインだったので動画撮影は昼間屋外で数回撮影した程度でした。
御質問に対してお答えが出来なくてすいません。
書込番号:17242079
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F820EXR


じじかめさん、情報ありがとうございます。高級機種は確かにいいですが、コンデジは、コンデジで使い道が多くて、便利な点が良いと思うので、さみしい気がします。
書込番号:17049570
0点

bibuchan2008さんこんばんは。
急速に普及が進んだスマートフォンのカメラがなかなかの画質で利益率の低いコンデジは開発するだけで赤字なのかもしれませんね。
しかし、スマートフォン…というか、携帯電話のカメラは殆どズーム出来ないものばかりですから高倍率ズームレンズを搭載したカメラはある程度需要があると僕は思います。
何気ない風景等はわざわざズームしてまで撮ろうと思う人は少ないかもしれませんが、動物園等の近づけない被写体ではスマートフォンのカメラは無力です。
この点を上手く使ってカメラメーカーは動物園と協力し、高倍率ズーム機や一眼のダブルズームキットに動物園入場無料券でも付ければデジカメの必要性も再認識されるのではと思うのですが…難しいんでしょうね。
富士フィルムだけでなく、カメラメーカーが今後どのようなラインナップを揃えるか…すべての人の理想を叶える事は無理でしょうが、楽しい気持ちで見守っていきたいですね。
書込番号:17049623
2点

スマートフォンに押されて消えていくのはさみしいですね。
機種を絞ってでも継続してほしいと思います。
書込番号:17049797
2点

bibuchan2008さん、皆さん、こんばんは。
ついにHP上のF820EXRにも赤い菱型マーク(生産終了)が付きましたか。
登場して約1年ですし丁度、頃合いかもしれません。
F820EXRは機能簡略化やズーム倍率ダウンで中々目を向けられない存在でしたが
実際に使ってみると「これで十分では?」という感じでした。
画質(画の色合い)ではF800EXRより好みでしたし、レスポンスも
F900EXRと比べても言われてるほど劣っている感じはありませんでした。
本来なら生産終了→後継機登場ですが富士フィルムのコンデジ事業の縮小を
考えるとF820EXRの後継機登場は難しいでしょうね。
ちなみにF900EXRの後継機はありそうな感じですが出ない時は…
というか、出さないとマズイ気がします。
今までF(EXR)シリーズにつき合ってきたユーザー全員が
富士の高級機に移行すれば富士にとっては万々歳なのですが
他社のコンデジに鞍替えする人が出てくる可能性が(大汗
書込番号:17050614
2点

パナソニックがコンパクト高倍率ズーム機で魅力的な機種を発表しました。
メーカーは競合機種を出さないと遅れを取るのでは?
ロングズーム機はスマホとはぶつからないと思うので
フジも頑張って欲しいですね。
書込番号:17051424
1点

富士の昔のFシリーズは「写り重視」でしたが、途中から旅行向けの中望遠ズーム機にしたので、
他社の同様の機種に買い変えやすく、今はズームだけではなく「動画のクオリティ」も要求されるので、
リコーCXシリーズがなかなか新機種を出せない感じに近いのではないかと思います。
後継機を出すにしても動画のレベルをあげないと難しいでしょうから、
写り重視ならXQ1を買って下さいと言う事ではないでしょうか?
デフレコンデジ時代がインフレコンデジ時代になってきたのかもしれません(^^;?…
書込番号:17052759
2点

なかなかの田舎さん、そうですね。ちょっとしたものを撮影するにはスマホがいいのかもしれませんが、遠くを撮ったりするにはコンデジじゃないと、メーカのラインナップが重要ですね。
じじかめさん、スマホに押されて無くなるのはさみしいですね。若い人を見ていると、いつもスマホ持っていますから
うたたね猫さん、F900の後継機種出るんでしょうかね。FinePixのホームページが際しいです。
右からきたものさん、パナソニックロングズーム機出してきたんですか、これを聞くと、コンデジも新しい道を考えているんでしょうね。
ねねここさん、そうですね、動画が重要ですね。フジは写真はきれいなんですが動画が、ちょっとした動画を撮るときには便利な機能なんですが、ユーザーがより良いものを求めるようになってきているのも事実なんでしょうね。
自分も5R買ったんですが持ち運びを考えるとコンデジになるんで、それを考えるとスマホは便利なんでしょうね。
みなさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:17056105
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





