FinePix F900EXR のクチコミ掲示板

2013年 3月 9日 発売

FinePix F900EXR

0.05秒の高速AFを実現した光学20倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚 FinePix F900EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F900EXR の後に発売された製品FinePix F900EXRとFinePix F1000EXRを比較する

FinePix F1000EXR
FinePix F1000EXRFinePix F1000EXRFinePix F1000EXRFinePix F1000EXR

FinePix F1000EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 8日

画素数:1836万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F900EXRの価格比較
  • FinePix F900EXRの中古価格比較
  • FinePix F900EXRの買取価格
  • FinePix F900EXRのスペック・仕様
  • FinePix F900EXRの純正オプション
  • FinePix F900EXRのレビュー
  • FinePix F900EXRのクチコミ
  • FinePix F900EXRの画像・動画
  • FinePix F900EXRのピックアップリスト
  • FinePix F900EXRのオークション

FinePix F900EXR富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月 9日

  • FinePix F900EXRの価格比較
  • FinePix F900EXRの中古価格比較
  • FinePix F900EXRの買取価格
  • FinePix F900EXRのスペック・仕様
  • FinePix F900EXRの純正オプション
  • FinePix F900EXRのレビュー
  • FinePix F900EXRのクチコミ
  • FinePix F900EXRの画像・動画
  • FinePix F900EXRのピックアップリスト
  • FinePix F900EXRのオークション

FinePix F900EXR のクチコミ掲示板

(221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F900EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F900EXRを新規書き込みFinePix F900EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR

JIPが点くようになり名前を付け保存に掛ると「拡張金法を使うとファイルが無くなる恐れがあります、実行しますかとなり実行すると再表示しても画像が出ません、PSメーカーで色色チェックしましたが、カメラの問題ではになり、カメラメーカーに問い合わせてくださいになりました。

書込番号:25563687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2023/12/28 19:00(1年以上前)

相談内容は日本語でお願いします。

書込番号:25563986

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5455件Goodアンサー獲得:287件 FinePix F900EXRのオーナーFinePix F900EXRの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/28 19:53(1年以上前)

>ロックとタックルさん

正直、意味が取れないので、
仮に、以下のように読み替えます。
 ファイルに拡張子.zipが付いてしまったので
 拡張子を消そうとしたら警告が出た。
 変更したら、その後フォトショップで読めなくなった。

この場合、まず
問題のファイルのコピーを
別のディレクトリなりディスクにコピーして
それに対して、
1.拡張子を.zipに変更
2.7zipなどのファイル展開ソフト、
 またはWindowsのエクスプローラなどで
 zipファイルであるか、その中身を見れるかを確認
 (拡張子が.jpgなど)。

これが見えるなら、
3.中身のファイルを他のディレクトリに展開
 (ドラッグ&ドロップ)。

4.この中身をフォトショップなどで閲覧、編集。

でしょうか。

書込番号:25564057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR

クチコミ投稿数:170件

画像を選択して取り込みたいのですが、この機種はできないのでしょうか?
 Canonのデジカメの時は、「選択取り込み」できました。

 それと、「My FinePix S」から、「未取り込み画像を取り込む」ようにしてるのですが、「全画像」が取り込まれる事が多いです。
 同じファイルに同じ写真が2枚ずつになり、1枚1枚時間をかけて削除していかなければならず、取り込みにも削除にも大変な時間と労力がかかり困っています。
 ファイルの名前を少し変えただけでこのような「全取り込み」になるのでしょうか?
(例: ファイル名 「運動会2015.10.4」→「運動会 2015.10.4」に変更)

 ※今も1600枚の画像を取り込み中です(T_T)

書込番号:19199400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/04 21:24(1年以上前)

>同じファイルに同じ写真が2枚ずつになり・・・
>(例: ファイル名 「運動会2015.10.4」→「運動会 2015.10.4」に変更)
ファイル名じゃなくてフォルダ名ではありませんか?
もし、個々のファイル名を変更しているのなら、2枚になって当然です。
同じフォルダ内に同じファイル名は存在する事ができません。
2枚ずつになっている同じ写真のファイル名は、それぞれどのようになっていますか?。

書込番号:19199626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5518件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/05 16:16(1年以上前)

ちぃぃーさん

どのカメラでも同じですが、私は、バンドルソフトではなく、エクスプローラーを使った方がずっと便利で融通が利くと思います。エクスプローラーのご使用をオススメします。

SDカードはカメラから取り外した方がいいと思います。SDカードは、PCにカードスロットがあればそこに、なければカードリーダーをご用意されそこに、刺します(カードリーダーの場合は、USB接続します)。
どちらも不可の場合は、カードリーダーをご購入される事を前提に、臨時的にSDカードを入れたカメラを、PCとUSB接続します。

エクスプローラーを2つ同時に立ち上げます。エクスプローラーの起動有無によらず、エクスプローラーのアイコンがタスクバーに表示されている場合は、エクスプローラーのアイコン上で右クリック→「エクスプローラー」でエクスプローラーを好きな数だけ立ち上げられます。エクスプローラーの「表示」は「大アイコン」にします。

1つのエクスプローラー(Aとします)で、PCの保存したいフォルダーを開きます。
もう1つのエクスプローラー(Bとします)で、SDカードの画像ファイルが保存されているフォルダーを開きます。「DCIM」と言うフォルダーの下にあると思います。[Ctrl]キーを押したままで、コピーしたい画像ファイルをクリックして行きます。全て選択したら、選択が解除されないよう、左クリックしたままで、Aの保存したいフォルダーにカーソルを持って行き、そこでクリックを離します。コピーが始まります。

[Ctrl]キーを押したまま、画像ファイルを選んで行き、選択したファイルを一度に削除する事も可能です。例えば、SDカードからPCには全ての画像ファイルをコピーし、このやり方で不要な画像ファイルのみ選択して、一度に削除する事も可能です。

なお、画像のファイル名変更等は、PCで行って下さい。カメラのSDカードは、カメラが付けたファイル名のままにして下さい(ファイル名を変更しないようにして下さい)。

書込番号:19201526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/10/18 22:03(1年以上前)

>花とオジさん
お返事大変おそくなり、すみません。
「ファイル」でなく「フォルダ」でした。
でも、その区別もつかない私です(^_^;)

書込番号:19239205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2015/10/18 22:28(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
お返事遅くなってすみません(^_^;)
分からない用語等があり、調べておりました。

やり方分かりました!
ありがとうございます(^-^)

ところで、「My Fine Pix 」を通さない保存は問題ないのでしょうか?
ビデオカメラの場合は、メーカーのプログラム(こちらも用語違ってたらゴメンなさい)を通さないと、DVDやブルーレイに焼いても見れない?みたいな事言われましたが…

書込番号:19239302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5518件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/19 12:42(1年以上前)

ちぃぃーさん

返信が遅れ、申し訳ありません。

> ところで、「My Fine Pix 」を通さない保存は問題ないのでしょうか?
ビデオカメラの場合は、メーカーのプログラム(こちらも用語違ってたらゴメンなさい)を通さないと、DVDやブルーレイに焼いても見れない?みたいな事言われましたが…

ご使用されている機器での動画形式は、以下になります。

・F900EXR: MOV
・一般的なビデオカメラ: AVCHD

以下では、カメラやビデオカメラの同梱ソフト(MyFinePix Studio等)を用いずに、BD/DVDに落とす方法の一例をご紹介します。静止画/動画に限らず、音楽等のファイルは、同梱ソフト/メーカー標準ソフト(iTunes等)等に依存しない汎用的な方法(今回だったらエクスプロラーを使用)で保存した方が、メーカーや機種を変更した時にも融通が利くので、汎用的な方法をオススメします。

【PCでの動画の取り扱い】
PCではどのソフトを用いても、BDに落とす場合にはBDドライブが必要になります。DVDに落とす場合にはDVDドライブがあればOKです。
一番簡単なのは、有償ソフトの利用です。動画形式(MOV、MP4、AVCHD等)によらず(加えて、静止画も動画と同様に扱えます)、BDやDVDに落とせます。一番下(*)に情報を付けておきます。

オーサリングソフト:multiAVCHD→ライティングソフト:ImgBurnの2つのソフトを使用します。

・multiAVCHD←このページだけでなく、リンクが貼られている「インストール方法」「使い方」もご覧下さい。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/blu-ray-multiavchd.html

・ImgBurn←このページだけでなく、リンクが貼られている「ダウンロード・インストール・日本語化の方法」「設定・使い方」もご覧下さい。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/writing/imgburn.html

なお、ImgBurnの説明に以下の記載がありますが、DVDの場合に挙げられているオーサリングソフトはMOV、MP4、AVCHDの全てに対応していないので、やや強引ですが、DVDの場合もオーサリングソフトにはmultiAVCHDを使用下さい(DVDも選択可能)。
「動画ファイルをDVD化、ブルーレイ化するためには、まずは
 ・DVDの場合・・・DVD Flick / DVDstyler /DVDAuthorGUI-J
 ・ブルーレイの場合・・・・multiAVCHD
などを利用して、ビデオ形式のフォルダ構造を作成し、それをImgBurnでISO化します。」

因みに、「MyFinePix Studio」では、BD/DVDに落とせないようです。

【BDレコーダーでの動画の取り扱い】
[MOV]
上記のmultiAVCHDでMOV/MP4→AVCHDの変換を行い、作成されたフォルダー「AVCHD」をフォルダー毎、SDカードにコピーします。このSDカードをBDレコーダーに刺せば、BDレコーダーに取り込み可能となります。取り込んだら、他の動画同様、BD/DVDに落とす事が可能になります。

[AVCHD]
カメラ/ビデオカメラから取り出したSDカードをBDレコーダーに刺せば、BDレコーダーに取り込み可能となります。取り込んだら、他の動画同様、BD/DVDに落とす事が可能になります。

(*)
動画編集ソフトはPremiere Elementsの方ですが、静止画編集ソフトPhotoshop Elementsとのセットでも販売されています。なお、最新版は13でなく14ですが、14はまだ出回っていないようですし、14が出た直後は13の方が安いと思うので、当面は13でご検討下さい。
・(単体) Adobe Premiere Elements 13 日本語版
http://kakaku.com/item/K0000699487/
・(セット) Adobe Photoshop Elements 13 & Adobe Premiere Elements 13 日本語版
http://kakaku.com/item/K0000699478/
・入出力ファイル対応形式(Premiere Elements 13) AVCHDは複数のファイルからなるフォルダー構造ですが、mtsファイルにより、他の動画ファイルと同様の取り扱いが可能です。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/cq02240446.html

書込番号:19240643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5518件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/19 14:10(1年以上前)

追記です。

【BDレコーダーでの動画の取り扱い】
[MOV]

の直後に、以下を補ってお読みください。

BDレコーダーがMP4に対応しているかどうかご確認下さい。もしMP4に対応していたら、MOVファイルの複製を作成し(同じ動画ファイルが最低2つある状態にして下さい)、複製の拡張子をMOVからMP4に変更して下さい。変換ではなく、拡張子のみの変更です。拡張子をMP4にしたファイルをSDカードにコピーし、BDレコーダーで認識されるかどうか、ご確認下さい(裏技なので、認識されない場合もあり得ます)。認識出来れば、BDに取り込め、正常に再生出来るはずです(正常に再生出来るかどうか、必ずご確認下さい)。

拡張子変更のやり方で上手く行かなかった場合には、念のため、複製の拡張子をMP4からMOVに再変更するのでなく、元々のMOVファイルを使い、以降の手順に従って下さい。

書込番号:19240816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/19 14:31(1年以上前)

>「未取り込み画像を取り込む」ようにしてるのですが、「全画像」が取り込まれる事が多い・・・
「MyFinePix Studio」にバグがあるのかも知れませんが、フォルダ名の変更が関っているような気がします。

同じファイルに同じ写真が2枚ずつに・・・との事ですが、
同じフォルダに同じファイル名が複数存在する事は不可能ですので、
実際には「運動会2015.10.4」フォルダと「運動会 2015.10.4」フォルダが存在し、それぞれに同じファイルが入ってしまったのだと思います。
「未取り込み画像を取り込む」と指定しても、新しくできたフォルダの中には何も入っていないので、結果的に全件取り込まれてしまう。

「MyFinePix Studio」ではフォルダ単位ではなく、全画像をファイル名順に表示するように設定してしまっている?ため、フォルダの区別なく同じ写真が複数枚表示される。

「MyFinePix Studio」の設定で、「フォルダ単位に表示する」とか「指定フォルダの画像のみ表示する」とかはありませんか?。

フォルダが複数造られてしまった事がハッキリすれば、1枚1枚時間をかけて削除する必要は無く、
不要となったフォルダを削除するだけで済むと思います。

書込番号:19240854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2015/10/20 22:06(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
見ながらやってみます!

>花とオジさん
ありがとうございます。
やはり、何も触ってないのに、『未取込画像』なのに全画面が取り込まれます(T-T)
購入後半年で故障した経緯もあるので、一度、メーカーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:19244748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「PC保存先設定」できません。

2015/02/24 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR

スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

F600のズームが故障して、F900に交換しました。
Wi-Fi接続は初めての事です。
題名について解決された方のヒントをください。

1.ルーターとカメラの認識はOKです。
2.ルーターとPCの認識が出来ないので、PC保存先設定できないものと思います。
3.自動設定、手動設定や電子マニュアルを見たり、サポートセンターに聞いたり、
 自分なりにやれることはやってみましたが駄目です。
4.通常多くの画像はPCとSDカードで取り入れています。

質問ですが、同じような経験された方の解決方法を教えてください。

書込番号:18513977

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/24 20:50(1年以上前)

>2.ルーターとPCの認識が出来ないので、PC保存先設定できないものと思います。

ルーターとPCが認識できないという状況が理解しにくいのですが

ルーターが2台あるということでしょうか?
(インターネットに接続するためのルーターとWiFiと接続するためのルーター)
それとも、ルーターは1台なので、PCはインターネットに接続できない状況ということでしょうか?
(普通はインターネット→ルーター→PCとつながっているはずですが)

どちらでもなく、PCはインターネットにつながっているということであれば
ルーターとPCはつながっていると思います。

そうすると、「1.ルーターとカメラの認識はOKです。」ということであれば
ルーターの設定で、WiFiとPCを分離する設定になっていないかどうかの確認と
(この場合、WiFiからPCはつながりません)
パソコンの共有設定の確認が必要かなと思います。
(パソコンの共有設定がうまくいっていないと、外部からはつながらないと思います。)

あと、ウイルス対策ソフトがインストールされている場合は、一度停止させてみるのもいいと思います。
(特にファイヤーウォール設定)

また他社のカメラで無線のチャンネルを1chに固定したらつながったということもあるようなので
だめもとでWiFiチャンネルを1chにしてみるのもいいかもしれません。

「3.自動設定、手動設定」は「1.ルーターとカメラの認識」がうまくいかないときに試してみる項目かなと思います。

書込番号:18514354

ナイスクチコミ!0


スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

2015/02/24 21:21(1年以上前)

フェニックスさん。詳しい解析ございました。
私はPC歴は結構長い方ですが、こういったWi-Fi等不得意なんです。
1.無線ルーターは仰る通り二台つけています。一台はスイッチハブのような使い方(有線でTVなどを)
常時は二台目でPCと無線でつなげています。(一台目でもPC接続は可能です)
2.ルーターの設定がよくわからないので、仕様書や設定マニュアルを見たいと思います。
 (正直、フェニックスさんのおっしゃることが私の頭では理解不十分なんです)

Wi-Fiなど、このような便利グッズが使えない自分を恨めしく思います。
ルーターとPCなんか、有線でも、無線でもあまり悩んだことがないのですが、Wi-Fi機能で
枚数の少ないものを
簡単操作でPCに入れたいときに用いたいのです。

よく読み返し、ネバーギブアップ精神で楽しく頑張ってみます。いろいろありがとうございました。

書込番号:18514489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/24 22:01(1年以上前)

ルーターが2台あって、片方はWiFi機器との接続専用なのであればルーター機能は必要ないので
そのルーターはWANコネクタは使わずLANコネクタのみにLANケーブルがささっている状態ですよね?
その場合でもルーターにIPアドレスが割り当たらないと、そのルーターとPCとはつながりませんので
IPアドレスは自動取得ではなく固定でふってみてはどうでしょうか?

例えば、インターネット接続用のルーター1が192.168.0.1なのであれば
WiFi用のルーター2は192.168.0.10あたりにして
ルーター1はDHCPサーバーの場合は、PCのIPアドレスは自動取得のままでいいと思います。
(ただ、DHCPスコープはルーター2のアドレスを含めないようにしたほうがいいと思います。
(上記の場合だと192.168.0.11−192.168.0.100とかでしょうか?))

この設定なら、PCからルーター2も見れるのではないかと思いますので
(ブラウザからルーターの設定に入れるかどうかでわかると思いますが)

カメラとWiFiルーター2がきちんとつながっているのであれば、PCまでつながると思います。
(ルーター2はルーター機能は使わないけど、WiFi機能は使うという感じです。
固定IPにしないと、WAN側からしかIP`アドレスを取得できず、
WiFiのないただのスイッチングHUBになってしまうかもしれませんので・・・)

書込番号:18514722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

とっても良いですが‥

2014/03/01 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

コンパクト好きで色々な機種を使って来ましたが‥

内蔵メモリ→SDカードにコピーしようと
色々メニュー画面をみましたが、出ていません。(取説にも記載がありません)

SONYの場合はコピーは出来ます。

やはりFUJIFILMの場合出来ないのでしょうか?

書込番号:17253494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/02 00:01(1年以上前)

できますよ。

『画像コピー』、取説の107ページをご参照ください。

書込番号:17253515

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/02 07:34(1年以上前)

再生メニューの画像コピーで出来るようです。

書込番号:17254228

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2014/03/02 12:28(1年以上前)

こんにちは!

コピー出来ました。

ありがとうございます。

書込番号:17255246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの傷について

2014/02/17 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR

スレ主 tarurouさん
クチコミ投稿数:2件

購入してから数か月経ちましたが、最近、オートでもピントがなかなか合わない
状態が多い気がしたのでレンズを見てみたら、小さい浅いキズがついていました。
光の加減でしかわからないくらいの傷なのですが、
このくらいの傷でもピント調整に支障が出るものなのでしょうか。

書込番号:17202717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/02/17 11:37(1年以上前)

心への傷のほうが影響しそうですね。

書込番号:17203042

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/17 13:37(1年以上前)

多少の傷はピントにも映像にも全く影響はないと思います。
あまりピントが合わないときは、一度電源を落として、再起動させると、意外とすぐ会ったりします。他機種ですけどね。

書込番号:17203406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2014/02/17 13:53(1年以上前)

tarurouさん こんにちは

レンズの傷は フレアーの原因になるとは思いますが 見えるか見えないか位の傷でしたら影響はほとんど無いように思います。

後 ピントの方も 影響無いと思いますが 気になるのでしたら レンズのピント自体のチェック チェックしてもらうのもいいかもしれません。

書込番号:17203450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/17 17:38(1年以上前)

とりあえずトレシー等でレンズを拭いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17204043

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarurouさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/19 09:06(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

撮影した写真自体には特に問題はなさそうです。

レンズ交換は無料でしていただけるとのことなので、
修理に出してみます。
ついでにピント調整の具合もみてもらいます。

書込番号:17210465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームのピントについて

2014/01/21 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR

スレ主 風守るさん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。
先日富士フィルムのF900EXRを購入し、
いろいろといじってみて全体的に欲しかった機能と性能に満足したのですが、このカメラの売りのひとつでもある高倍率のズームをしたところ、液晶に写るものがぼやけたままで、?になりシャッターボタンを半押ししたらピント?があって問題無く撮れました。
デジカメのズームというのはシャッターボタンを半押しにしない限り液晶に写るのはぼやけていて当然なのでしょうか?
出来ればズームした液晶画面にぼやけずに綺麗なまま被写体を写したまま撮影をしたいので不良品なのか、扱い方が悪いのか、設定が悪いのかわかる方がいましたら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:17097969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2014/01/21 21:41(1年以上前)

半押しにしないとピント合わないですよ(^◇^;)

書込番号:17097982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/21 22:03(1年以上前)

半押しでオートフォーカスが作動する仕様ですね!

書込番号:17098087

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/22 05:39(1年以上前)

>出来ればズームした液晶画面にぼやけずに綺麗なまま被写体を写したまま撮影をしたいので

先に言われてますが、「シャッターボタン半押し」したら良いだけの話ですね(≧▽≦)☆


この動作が面倒くさいと感じるのでしたら
デジカメ自体が不向き、、って事になっちゃいます^^;

書込番号:17099131

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/22 07:30(1年以上前)

>デジカメのズームというのはシャッターボタンを半押しにしない限り液晶に写るのはぼやけていて当然なのでしょうか?

 ズームは関係ありません。
 また、当然そうだというわけでなく、半押ししないとピントを合わせないのと押さなくても合わせ続けるモードを選べる機種も多数あります。
 合わせ続ける場合のデメリットの一つにバッテリーの消費が激しくなる事がありますね。

書込番号:17099245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/01/22 12:46(1年以上前)

機種によっては、自動合焦追尾のモードを備えています。追尾方式もいくつかのパターンがあり機種によって違います。

書込番号:17099963

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2014/01/22 16:10(1年以上前)

昔のフジは、常時AFの設定ありましたが、最近の機種はないんじゃないかな(^◇^;)

急激なズームをすると、この機種はピント外すことが多いです(;´Д`A
その場合、半押しで合わせます。

ズームをゆっくりした場合や、被写体がAFしやすいものの場合は、自動でAF追従します。

書込番号:17100453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/22 16:32(1年以上前)

取説P29で説明されています。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf900exr.html

書込番号:17100500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/01/24 22:51(1年以上前)

昔は、ズームレンズとは、画角(倍率)を変えても、ピントがずれないようなレンズの設計するのは当たり前でした。
スレ主さんは、そういうものであってほしいとの思いがあるのだと思いますが、最近は、一眼レフのレンズでも、高倍率のズームだとフォーカスがずれるレンズがある時代ですから、仕様だと思います。
高倍率で、沈胴式でコンパクトな設計と、フォーカスがずれないように設計することは困難で、どうせオートフォーカスだし、しかもAFの動作も高速なカメラですから、撮影者がシャッターボタンを半押しさせるぐらいのことをやってもらっても、実用上問題もないと、メーカー側が割り切った設計をしているのではないでしょうか。
私はユーザーではありませんので、この回答は私の推定で、正解ではないかもしれません。ユーザーの方、間違っていたら訂正してください。

書込番号:17109303

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/25 09:04(1年以上前)

 ユーザーではないですが別のカメラ(ソニー)で試したところ、そのまま望遠側へズームした時はピントが合っていませんが広角側でピントを合わせた後望遠側にズームをしたところピントは合っていました。
 一度もピントを合わせていない場合に望遠側ではとおくのモノを撮ろうとするからピントはもともと合っていませんが、それが広角側だとあまりに被写界深度が広いのでピントが合っているように見えるだけだと思います。

 この機種のレンズが「ズームレンズ」なのかどうかわかりませんが「ズームレンズ」とは焦点距離を移動させてもピントがずれないレンズの事を言うのだと思います。

書込番号:17110359

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2014/01/25 11:47(1年以上前)

SONY HX30Vだとフジと動きは同じですね(;^ω^)

ズーム中も常時AFされますが、近くからデジタル
最大まで一気にズームすると、ピンボケになって
半押しするまでありません。

でも、ゆっくりズームすると、ズームしてもあってます。

動きを見る限り、F900FXRもバリフォーカルレンズではないです(;´・ω・)
なので、焦点距離変えると、常時AFになってない
限りピントはあわないかと。。

一応、ズーム中は常時AFにはなってるようです。

ただ、急速にズームすると、ピント位置の移動が大きく
AFの速度に追いつかないケースがあるものと思います。

あと、被写体の位置もあるようです。
遠くのものを急速ズームだとあまり外れないですが、
近くのものを急速ズームだと外す確率が高くなります。
HX30Vもそうですけど、遠くのもので急速ズームだと
ピント甘い場合もあるので、半押しで合わせる
というアクションは必要だと思います(;^ω^)

書込番号:17110879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F900EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F900EXRを新規書き込みFinePix F900EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F900EXR
富士フイルム

FinePix F900EXR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 9日

FinePix F900EXRをお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング