OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(3475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 子供やペット撮りに☆

2012/11/23 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

XZ-2の大きさが丁度よくてまたかっこいいので買おうと考えています⭐基本はスナップショットとかがメインで、子供やペットもたまに撮りたいと考えているんですが、子供とか動く被写体だとこのカメラでは厳しいですか?使っている方がいましたらどんな感じか教えてくださぃ☆

書込番号:15379996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/23 15:27(1年以上前)

XZ-2を含むほとんどのコンデジのオートフォーカスはコントラスト検出方式AFで、
動体撮影は一眼レフの位相差AFよりも苦手とされています。

XZ-2に近いサイズで位相差AFの機種は、コンデジではなくミラーレスですがニコンのJ1やJ2があります。
これらの機種であれば一眼レフのような速いAFが可能のようです。
ただしニコンJ1やJ2のキットレンズはXZ-2のレンズよりも暗いですし、XZ-2のほうが優れている面もあると思います。

コンデジでも子供や動く被写体を上手く撮影されている方はいますしXZ-2でいいと思いますよ。
高感度もいいですしコンデジではかなり良いレンズと画質です。

書込番号:15380047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/23 17:11(1年以上前)

前機種のXZ-1ユーザーです。

>子供とか動く被写体だとこのカメラでは厳しいですか?使っている方がいましたらどんな感じか教えてください

よくミラーレスやコンデジはAFが遅いので動き物には弱いといわれます。
たしかに一眼レフに比べればAFは遅いのですが、ここでちょっと考えてみてください。

運動会の徒競走のように、ダッシュするお子さんとか、可愛いわが子だけにピントを合わせて背景はボカしたいとかいう場合は一眼レフが有利です。

でも、レンズが明るいXZ-2といってもセンサーサイズが小さいコンデジですから、かなり接近して撮ったり、望遠側でアップといったケースを除けば、絞り開放で撮ってもほぼパンフォーカス(画面全体にピントが合った状態)になります。ということは、AFが遅いという問題はないに等しいということですよね。

XZ-2は良い選択だと思いますよ。私も欲しいカメラです。

書込番号:15380435

ナイスクチコミ!8


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/23 19:57(1年以上前)

motty☆さん

XZ-2、かっこいいですよね。質感も良いし触ってるだけで思わず笑がこぼれちゃいます(笑)

さて、動く被写体にはどうかということですがお子さんはいくつぐらいなのでしょう?
小さい子が動き回る位なら大丈夫だと思いますが、小学校のかけっこはちょっと厳しいかも。
何より望遠側が足りませんよね。

XZ-2は近接に強いので明るいレンズを生かしながらボケ味を楽しんで撮影できる機種です。
今までと一味違う写真が撮れると思いますよ。
もちろんスナップにはなんの問題もありません。

書込番号:15381120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/11/24 09:27(1年以上前)

わたしは、走り回る2才児の撮影メインで使っています。

生まれた頃はリコーのCX―100で撮っていたのですが、段々動きについていけずXZ―1を購入しました。
1.8−2.5のF値がものを言って動きに追随出来るようになりました。
しかし、置き引きにあって紛失。
その後パナソニックのミラーレスGF3を買ったものの全く動きについていけず、XZ―2の発売と同時に買い換えて、現在2歳半の息子の動きに再び対応出来るようになりました。
しかも、液晶が可動式になったことで、子供の視線で撮ることが出来るので大満足です。


書込番号:15383572

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/25 01:10(1年以上前)

嫁の幼児撮影用(を口実)にコンデジ導入を考えてましたので参考になります。
重量的にはどうなんでしょうね?近くの店にはXZ-2は置いて無くて現物見れてません

書込番号:15387704

ナイスクチコミ!1


スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

2012/11/25 12:17(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。皆さんの話をきいてXZ-2にしようかと思い始めて来ました☆RX100も気になっていたんですが、XZ-2のが機能がいろいろ付いているんで良さそうですね☆
重さ大きさ共にコンデジよりは大きいものの、スナップとかで使う時には丁度いいと思いますょ☆

書込番号:15389282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/26 16:23(1年以上前)

オリンパスのHPの仕様だと、電池・カード込みで346gとコンデジとしては重いですが、ハイエンドコンデジとしてはまずまずではないですかね。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/spec/index.html

書込番号:15394486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコン&レンズアダプターは?

2012/11/12 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:9件

購入検討中ですがテレコン装着しようと思ったらXZ-1のアダプターがそのまま使えるのでしょうか?オリンパスのTCON-17が手元にあるので、XZ-1のアダプターを買えばXZ-2でも使えるのでしょうか?もしくはXZ-2専用のアダプターが必要?

書込番号:15329573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/11/12 11:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 18:57(1年以上前)

XZ-1でこのような動画を見ました。
XZ-2でも使えたらカメラ同様、即買いしたいのですが…
おそらく、サードバディーや純正のアダプターやフィルターの付属品同様、XZ-1と互合性はありそうなので、XZ-1ユーザーで使用されている方、フィルター径や使い勝手等、情報を教えて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=QNHeWSqU5_Q

書込番号:15348669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルとレンズの明るさについて

2012/11/07 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:63件

α57のサブとして、LX7と迷っています。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=16611
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=18037
二つを見て、いずれも画質的には満足です。
値段に差はありますが、XZ-2はキャンペーンがあるのでそんなに差は感じません。

絶対的な機能の差として、広角24mmとタッチパネルがあるのですが、XZ-2のタッチパネルの使い勝手はいかがですか?(いままで、タッチパネル機種を使ったことがありません)

また、開放F1.8ですが、F1.4だったら・・・と、思うことはありますか?(1.4は前後にピント外しませんか?)

軽さでLX7、見た目ではXZ-2と悩ましいばかりです。

書込番号:15309711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/08 07:34(1年以上前)

どちらも持ってませんが、LX7はケーブルレリーズが使えないのが残念ですし、
XZ-2は本体充電式なのとレンズが28mm相当なのが残念だと思います。

書込番号:15310611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/08 08:05(1年以上前)

XZー1ユーザーで、XZー2購入のために空き缶に細々と貯金をはじめたビンボー人です。
僕も同一機種で比較しました。
気分的差はあれど、実用上は開放の差はないとみています。
強いていえば、暗い室内でどこまでストロボを使わずにいけるか?ギリギリのケースがあれば?
タッチパネルですが、そもそもオリンパスの液晶に期待していません。
ただ、レンズの良さと面白みはXZー1で知っていますので、背面液晶が可動式になったのは大歓迎!
また、CMOSになりましたが…高感度に強くなっているのも歓迎します。
不満は28ミリですが、スーパーマクロが広角マクロであり、レンズの画質優先とみればトレードオフできました。
むしろ、通常マクロの望遠でさらに寄れるようになっているのが大歓迎!

で、僕は今回はXZー2を選びました。
まぁ、XZー1loveなので公平性ある比較じゃないですが(笑)!

書込番号:15310675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2012/11/08 08:18(1年以上前)

みなさまおはようございます

ケーブルレリーズはおそらく使わないと思います。(使う撮影にはA57の出番かな)
電池が不足しそうになったら、本体充電式はUSBのモバイルブースターが使えるんでしょうか?
スマホのためにエネループ持ち歩いてるので、共用できたらそれはそれで助かりそうです。

28mmの壁を許容できるか・・・ここがポイントになりそうですね。

タッチパネルってあまり使わないのでしょうか?撮影時よりも、再生時に便利なんでしょうか。

順調に値下がりしてましたが、ちょっと足踏みしてるみたいですね。

書込番号:15310717

ナイスクチコミ!0


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/08 10:16(1年以上前)

こけしんさん。初めまして。
私はα77のサブ機としてRX100と迷いましたが、昨日、購入してきました。

タッチパネルの使い勝手ですが、反応も良くスマフォ感覚で使えます。
ボタン類が少ないだけにダイレクトにタッチ操作できるのは良いですね。
指紋が付くのが嫌だという人には向きませんが(笑)

液晶の見えについては、RX100は別格としてごく普通だと思います。
なによりチルトになったことが良い。両脇を締めて上から覗くポジションが取れるので。
これが私がXZ-2を選んだ一番のポイントです。

書込番号:15311037

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/08 11:02(1年以上前)

XZ-2ではない古いタッチパネルも持っていますが、
マクロ撮影で中央以外の好きな場所にピントを持って行きたい、
特に花のアップでは便利だと思います。
また、一眼の様に構図優先で撮利たい時にピントを好きに動かせる所や、
夜のイルミネーション撮影でピントが合いにくい時、
合いやすい場所を選べたりできると思います。
あとは、三脚に固定した時に便利で、真っ暗な場面でも設定変更できると思います。

メインではなく、お助け機能としてタッチパネルを使うと
意外といいところもあるのではないでしょうか?…

書込番号:15311185

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2012/11/16 07:48(1年以上前)

近所の電気屋に、対抗機種も含めて展示されたそうなので、連休に調査に行ってきたいと思います。

書込番号:15346619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 かなり悩んでいます!

2012/11/05 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

ここ数か月、高級コンパクトカメラの購入でかなり悩んでいます!
初めて買う高級コンデジです。
ミラーレス一眼もいいのですが、手軽に持ち歩けることも考え、また、自分の性格上、一眼を買ってしまうとレンズを揃えだしてしまいそうで、経済的に破たんすることが考えられるので高級コンデジで抑えておこうと思っています^^;
そこで以下の機種に絞って検討しているのですが、それぞれ特徴があり、最終的に同じ条件で撮影した際にどれだけ画質に差があるのかで選びたいのですが、なかなか自分の実用域での比較ができないので、少しでも皆さんのご意見を参考に検討したいと思い投稿しました。
皆さんのご意見をお聞かせください!

◆選択肢
・オリンパス XZ−2:とにかく画質がキレイ!?でも、大きくてデジタルズームや動画性能は今一?
・パナソニック LX7:レンズの明るさと動画性能が魅力。でも、他に比べて解像感は?
・富士フィルム XF1:とにかくこの基本性能でこの携帯性とセンサーが上の二つに比べて大きい!けど、それ以外の情報が今一つ…。
・ソニー RX100 :解像感と小ささ。でも、レンズの明るさは今一つ?

◆使用用途
・昼間も撮りますが、どちらかというと夜間やダンスフロアなどの暗めの室内が多い。
・室内が多いので広角寄りが良い。
・動画もキレイに撮れると尚可。
・上記3つが主な条件だけど、本当にきれいに取れるカメラなら、昼間の自然やマクロでの撮影もしてみたいかも…。
・普段はあまり荷物を持たないタチなので一眼までは…。

上記の使用用途だと、パナのLX7が条件と合致しそうな気もしているのですが、今一つ同条件で他の機種と撮り比べた時に、どれだけ解像感や色合いが違うのかが今一つ解りません。
とことん画質だけ求めるとオリンパスのZX−2かソニーのRX100がいいのではと思うのですが、使用用途と天秤にかけた時にどれだけ差があるのかが知りたいところです。

私の中では、
LX7(使用用途)vsXZ−2(画質)
XZ−2(レンズの明るさ&マクロ)vsRX100(解像感)
といった感じで、
サイズでは、
RX100(体積的小ささ)vsXF1(平たい携帯性)
といった感じですが、今一つXF1は情報が少ないのでダークホース的な状態です。

書込番号:15298480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/05 15:12(1年以上前)

店屋で触ってみたら?
どれ買っても満足できると思うし、どれ買っても後悔するよ。

触って良かったやつ。それで腹をくくる!

書込番号:15298559

ナイスクチコミ!5


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 15:25(1年以上前)

>松永弾正さん

どれも量販店で手にしてみましたが、あまり、今一つピンときませんでした。
というよりも、手に取ってみても画質については解らないのでここに書き込んでみました。
手にとって解るのはせいぜい質感や大きさ、操作類に自分の手が馴染むかといったことでしょうが、私はどちらかというと道具に慣れればいいやと思う方で、最初のとっつきにくさなどはあまり気にしません。
それよりも、むしろ変えようのない性能について知りたいと思います。

SDカードを持って取り比べてもみましたが、
所詮、明るい店内では、上記の使用用途に合った画質の差などは判断が付きません。
なので、近い用途で上記の機種をいくつかお使いの方の意見をお聞きしたいところです。

書込番号:15298597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/05 15:56(1年以上前)

LX7だと思います。

XZー2は今はこっそり資金繰り状態ですが、XZー1ユーザーです。
動画などはオリンパスの苦手の最たるもの。XZー2の方向性も写真だとみています。
RX100は高感度には強そうな印象かな?ただ、画素数があまりに多いので、多分、相殺されているでしょう。
むしろ、バランスのカメラだと思います。ただ、NDがなかったり、マクロに弱いなど、使いこなしたくても案外と制約が多いようですね。
で、動画・レンズ・拡張性から考えても…LX7がよいと思います。

で、どうでしょう?

ちなみに、僕なら迷わすXZー2ですけどね。
…ん…LX7とちょっと迷ったかぁ〜(笑)♪

書込番号:15298700

ナイスクチコミ!3


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 16:15(1年以上前)

>松永弾正さん

具体的なご回答ありがとうございます。

ん〜、やはりそうですよね〜。
今の普通のコンデジの時も、動画性能と広角と携帯性で選んでしまって、それはそれで重宝したんですが、写真を多くアップするようになって、よりキレイな写真をアップしたいという欲が出てきてしまったんですよね^^;
今のコンデジが1/2.3のCMOSでf2.4なので、1/1.7CMOSのf1.4になるだけでもかなりきれいに撮れるのだろうなとは思うんですが…。
どうしてもパナソニックって家電メーカーってイメージで、元々カメラのメーカーと比べると同じクラスの中でも画質は今一つなのかな〜って思ってしまうもので^^;

書込番号:15298746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 16:22(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

動画をどこまで重要視されるかで決められてはいかがでしょうか?
動画が必要ならLX7、そうでないならXZ−2がいいと思います。
RX100についてはよくわかりませんが、SONYさんは使い手の
好みによって意見が分かれると思いますのでお店で吟味されてはいかが
でしょうか?

書込番号:15298771

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 16:49(1年以上前)

ピンとくるまで、購入は待ったほうがいいと思います。

書込番号:15298844

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 16:50(1年以上前)

>はまかぜ181さん

ご回答ありがとうございます。

動画は重視ではないのですが、捨てられない条件ではあります。
今回、普通のコンデジから買い替える主旨は、静止画を今よりもグレードアップしたい、できれば後からやっぱり一眼か静止画クオリティの高いコンデジもほしいとならない程度のクオリティのものがほしいというところで検討しています。
問題はLX7の静止画クオリティがそれに叶うかというところですね。
確かに動画性能は今検討しているものの中では一番ではないかと思います。
要は自分の中でLX7の静止画クオリティがXZ−2のクオリティに比べて極端に違い過ぎるクオリティではないのか否かというところが知りたいところなんですね。

書込番号:15298847

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 16:55(1年以上前)

>じじかめさん

ご回答ありがとうございます。

あ、今一ピンとこないといったのは、どれも納得がいくものではないということではなくて、
どれがどう良いのかが今ひとつ解らなかったという意味でした^^;

確かに納得いくまでは待った方が良いと思っていますが、納得のいく結論が出たら一日も早く購入したいテンションです^^;
結論を出すのに最も良いのは、各機種を複数お持ちの方が同じ条件で夜景や室内撮りをして違いを明確にしてくださるのを期待しているのですが^^;

書込番号:15298865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/11/05 16:59(1年以上前)

>どうしてもパナソニックって家電メーカーってイメージで、元々カメラのメーカーと比べると同じクラスの中でも画質は今一つなのかな〜って思ってしまうもので^^;

以前はそうだったかもしれませんが
マイクロフォーサーズ用のパナソニックのレンズを見ると
パナソニックの光学技術は侮れないと思います。
光学設計の歴史が短くてもこんなに優秀なレンズを設計できてしまうわけですから
レンズに限っていえばカメラメーカーに画質で負けるという事は無いと思います。

また、家電メーカーとカメラメーカーをわけて考えるとしたら
画像補正技術、ノイズ除去技術等の電気的な事はカメラメーカーはいまひとつという事になってしまうと思いますが、実際はそうではないですよね?

実際の画像もネット上を探せばみつかりますので
そういった写真をみて判断するのも一つの手かなとも思います。

ただ、現時点で画質とコンパクトさのバランスがとれてるのはRX100ではないでしょうか?
とくに画質重視みたいなのでRX100が一番いいような気もします。

あとは広角24mm相当が必要ならLX7という選択のしかたもあると思います。

書込番号:15298877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/05 17:21(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

このサイトでLX7、RX100の画質を比較できますので参考にどうぞ。
今お使い?のWX5も比較できます。(プルダウン上部の「All」をクリック)
XZ-2とXF1は無いですが、XZ-1とX10はあるので何となくの参考にはなるかも?


どこまでの画質を求めるかにもよりますが、暗めの室内だとF値と共に高ISO感度画質も大事です。
高ISO感度画質はRX100の方が良いように思いますが、例えば望遠端で撮るような事もあるなら、2段以上有利なF値を考慮するとLX7の方が良いと思います。(上記リンクで比べた個人的意見ですが)


>広角寄りが良い。
WX5が24mmですがこれより狭くなっても良いのでしょうか?
RX100は3:2比率で28mm、4:3比率なら30mm、XZ-2は4:3比率で28mm、XF1は4:3比率で25mm、LX7は4:3でも3:2でも16:9でも24mmなので、一番広く撮りやすいと思います。

書込番号:15298948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/05 17:24(1年以上前)

パナソニックは写真業界老舗でして、ストロボは各社にOEMしている古ダヌキです。

レンズは確か山形で内製(多分、一部協力外注)しております。
ガラスは昔から扱っていますので知見があります。
さらに樹脂メーカでもあります。有名どころではプリント基板材料など。

書込番号:15298957

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/11/05 17:36(1年以上前)

自分は、望遠端での最短距離が一番短いこの機種にしました。
RX100とLX7とは、少し悩みましたが、望遠で寄れるのは、強いですよ。

書込番号:15298995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/05 18:00(1年以上前)

動画がかなり気になっているようですが、実際にカメラの使用状態で動画の割合はどれぐらいなんですか?
20%ぐらいの割合なら写真画質優先でXZ-2が良いかと思いますが。
40%を超えるぐらい動画を撮る(感覚的には写真と動画半々の感じ)ならLX7ですかね。

ソニーのRX100はXZ-2やLX7より更に大きい1型の撮像素子を搭載していますので、画質的にはかなり良いです。あと動画もサイバーショットで採用されているAVCHDで60Pの動画が撮れる(60PはLX7と同じ)ので、動画と写真画質のいいとこ取りで却ってRX100の方が良いかもしれないですが。

XZ-2もLX7もレンズキャップ式なので、自動開閉キャップを後付けしないと撮影開始時にちょっと面倒ですが、RX100は通常のコンデジと同じレンズシャッター式なのでその点は楽ですね。

LX7に最終的に決めるには画質が満足できれば良いかと思うので、各種写真投稿サイトでLX7で撮っている画像をなるべく沢山見て判断材料にするしかないですかね。

書込番号:15299073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:11(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

ご回答ありがとうございます。

なるほど、確かに根拠のないイメージですね^^;

広角の画角で言うと…LX7かXF1という感じですね。

書込番号:15299110

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:19(1年以上前)

>豆ロケット2さん

ご回答ありがとうございます。

すごいサイトがあるんですね!
とても参考になりました!
画角で言うとやはりLX7と思いますが、レンズが明るいせい(?)か他の同レベルのカメラに比べて色のノリが浅い感じがしました。

解像感は最近のソニーの一般コンデジに比べると解像感がありますが、やはり同レベルの高級コンデジに比べてしまうとあまりいいとは言えないですね。
その点RX100はさすがといった感じでした!

暗がりのサンプルもあると決定的だったのですが、とにかく非常に参考になりました!
ありがとうございます!

書込番号:15299148

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:21(1年以上前)

>うさらネットさん

ご回答ありがとうございます。

そうだったんですね!
全く知りませんでした!
ちょっとイメージが変わりました^^

書込番号:15299155

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:22(1年以上前)

>Junki6さん

ご回答ありがとうございます。

確かにそういう比べ方もありますね!
ちょっとお店の実機で試してみます!

書込番号:15299162

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:27(1年以上前)

>salomon2007さん

ご回答ありがとうございます。

動画の使用状態としては、半分まではいきませんが、30〜40%ぐらいというところでしょうか。

動画でRX100というのも確かにありかもしれないですね…。

書込番号:15299181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/05 18:30(1年以上前)

こんばんは。
「動画」と「広角」という時点でXZ-2とRX100はアウト!ですね。
この中ではLX1・2・3・5・7と熟成を重ねてきたLX7が一番向いているような気がします。
LX1と2を所有していますが、良いカメラですよ。唯一のマルチアスペクト機ですしね。

色のりがイマイチということですが、あの発色が見たままだと思います。まあ、RAWでどうにでもなりますが。

画質とおっしゃいますが、このクラスになると好みの範疇だと思いますよ。
むしろ色合いのほうが重要な気がします。

私はXZ-1ユーザーですので、松永弾正さんと同じく購入するならXZ-2しかありませんが。

書込番号:15299194

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:32(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。

もう少し、ジックリサンプル画像を探してみて、ホントに納得いけると思ったところで購入を決めたいと思います。

ソニーのRX100にはいくつか仕様上の問題を感じているのですが、ソニーは昔から第2モデルから改善されて良くなる傾向があるのと、近頃オリンパスとレンズで業務提携したと聞きましたので、ソニーの1インチコンデジに明るいレンズというのが出るのかもしれないですよね。
まあ、それはまだ先の話かもしれないですが、とにかくもう少しよく検討してみます。

書込番号:15299203

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

手動ズーム時の挙動について

2012/11/04 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件

いくつかのWebに上がっている画像を目にして購入意欲をそそられました。
そこで操作性を確認すべくショップで触ってみたのですが一点、コントロールリングの機能をズームに切り替えた際の挙動が不安定に思えました。狙った位置(距離)でピタリと停止しない気がするのです。リングの回転数も多めに感じました。
また、焦点距離が表示されないのも気になりました(取説をダウンロードしてみましたが表示機能は見当たりませんでした)。
不安定に思えたのは展示品固有の問題、あるいは操作に不慣れなためだったのかどうか、よろしければお教えください。
また、ご使用なさっている方は撮影時、どのように焦点距離を確認(把握)されているのでしょうか。
以上、誤認・誤解している可能性もありますので、その場合はご容赦の上、ご指摘願えればと存じます。

書込番号:15294691

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 13:31(1年以上前)

この機種は使ったことがありませんが。キヤノンS100はコントロールリンズにズームを割当てると
ステップズームになります。

書込番号:15298219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/11/05 17:50(1年以上前)

スレ主さん、

私も購入意欲をそそられて、ビックカメラで触ってきました。
コントロールリングのマニュアルフォーカスは好印象だったのですが、
ズームリングに切り替えたときの動作は、展示機のバッテリー切れで
確認できませんでした。
FUJIのX10と遜色ない感覚でしたら、絶対に買いなのですが・・・

所有されている方のレスがつけば良いですね。

書込番号:15299043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 23:52(1年以上前)

リングをズームに割り当てても、28mmに対する倍率が出るだけのようです。
これだと、焦点距離はわかりにくいですね。

わたしは、MFマニア で、リングは MF としか使うつもりがないので、
 特に問題はないのですが。
(ズーム操作は、ズームレバーを使うことで、OK)

書込番号:15300904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/11/06 09:36(1年以上前)

MFにしか割り当ててなかったので、ズームに割り当てて試して見ました。
レバー操作でも、リング操作でも、
ズームについては、細かなステップズームの様です。
操作スピードによってズームするスピードも一定ではないので、
角度と焦点距離が比例しません。
操作スピードが一定なら狙った焦点距離にできるかも。
焦点距離の表示は有りませんけれど、倍率は表示されます。
撮影した情報に焦点距離も表示されますのでそこから算出すると良いかもしれません。
1.0倍が6mm(28mm)ですので、
2.0倍が12mm(56mm)って感じです。
ただし、1.1倍でも何段階か有りますのでそれは、ステップズームの回数を見るか一度撮影してデータを見るしかなさそうですね。
1.0倍 6.0mm
1.1倍 6.4mm、6.6mm、6.8mm
1.2倍 7.1mm
1.3倍 7.5mm、7.8mm
1.4倍 8.1mm、8.5mm
1.5倍 9.0mm
って感じです。

自分は、50mmで撮影したいとすれば、50/28=1.786なので
1.8倍で撮影すれば良いかって感じです。
実際、1.8倍の焦点距離は、10.7mmです。計算すると49.93mmですので、ほぼ50mmです。

答えになってるかな?

書込番号:15301958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/06 13:48(1年以上前)

ありがとうございました。
不安定に思えたのは加減速の影響だったんですね、納得しました。
電子ズームの宿命とは言え、もう少しコントロールし易ければと感じました。
距離表示機能はやはりないのですね。残念です。ファームアップで対応してくれるといいのですが。
ところで、私もMFを多用するのですが、お書きいただいた内容を読むと、ズームとフォーカスの併用は不可でしたか。気がつきませんでした。
皆さん、ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
週末、再度ショップへ行き最終検討してみます。

書込番号:15302803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/11/06 19:06(1年以上前)

MFとズームの併用では、
AFモードでは、ズーム。MFにするとMFになる感じです。
リングをMFのみにして置けば、通常デジタルにしておきMFにしたい時にアナログに切り替えるのが操作的に良い感じです。

書込番号:15303769

ナイスクチコミ!0


スレ主 oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/06 20:37(1年以上前)

Junki6さん、重ねてお礼申し上げます。
結論としては、コントロールリングでのズームは諦め(さすがに倍率換算するのは負担なので)、MF用途のみとするのが一番無理がなさそうですね。ありがとうございました。
画像品質や製品の質感は気に入っているので前向きに購入を検討したいと思います。

書込番号:15304119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ところで「STYLUS」ってなんですか?

2012/10/13 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:10件

今までなかった「STYLUS」ってなんでしょうか?
XZ-2だけでなくオリンパスのコンデジにまとめてついてますよね。

このブランディング、気になりますが、由来や目指すものや表現しているものやそのほか詳細について見つけられずにいます。

どなたかその情報のあるサイトなどご存じでしたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15200322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/10/13 23:11(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917stylusj.cfm


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120822_554358.html
コチラには次のようにも記載されています。
『STYLUSは以前、海外で「μ」(ミュー)の代わりに使われたブランド名だったが、今季より全世界的に取り入れられる。』

書込番号:15200376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/13 23:14(1年以上前)

分野は違いますけど、エプソンの海外プリンタブランド名が10年以上前から「STYLUS」を使って
おりますね。スタイルの造語で、かっこよさなどを謳っているんでしょうけれども。

分野が違えば製品ブランドは被っても良いんですよね、プリウスは車だけじゃなく、日立の
パソコンのブランドでもありましたから。

書込番号:15200394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/13 23:30(1年以上前)

こんばんは

>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
オリンパスサイト内のここにあったんですね。
感謝です。
「μ」も懐かしい。
懐かしいというほど昔じゃないけど、日進月歩とともに顧客ニーズと業界の展開の忙しさも感じます(笑)。


>その先へさん
ありがとうございます。
「STYLUS」、けっこう使われていたんですね。
ブランドコンセプトに違(たが)わない、いいカメラを世に出してほしいですね。

書込番号:15200478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/10/14 06:54(1年以上前)

Stylusは、身近には(最近では遠ざかってしまいましたが)、
レコードディスク用のピックアップカートリッジの針の部分です。
つまりソースに最も近い部分ですね。

ペン先の意味がありますから、書き込むと掛けたのか?

書込番号:15201296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/14 07:32(1年以上前)

1枚目の実写サンプルがペン先ですね。
ミラーレスのペン、コンデジのペン先、と統一感を
持たせたということだと思いますが。

書込番号:15201369

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/14 14:21(1年以上前)

昔、ポケコンに着いていたような気がします。

書込番号:15202730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/30 17:51(1年以上前)


>うさらネットさん
ありがとうございます。

>shelty-shuさん
ありがとうございます。

意味あるんですねえ。
統一感、そして掛けたか「ペン」、オリンパスいいですねえ(笑)。

書込番号:15272444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング