
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 15 | 2014年2月19日 05:15 |
![]() |
38 | 6 | 2014年1月28日 23:31 |
![]() |
16 | 9 | 2014年2月15日 03:26 |
![]() |
5 | 4 | 2014年1月4日 16:51 |
![]() |
4 | 0 | 2014年1月1日 09:46 |
![]() |
3 | 4 | 2013年12月31日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
旅行用にデジカメが欲しくなり購入しました。
MFへの切り替えスイッチが緩いとは知ってましたが、まさかストラップで首からぶら下げて歩いてるうちに切り替わるほど緩いとは思ってませんでした。撮影モードのダイヤルスイッチも気がつくと勝手に切り替わってるし製品の使用テストをしていないんじゃないかと疑問に思います。
3点

XZ-1も、酷いですよ。
知らないうちに、ダイヤルが動いています。
画質は、良いのですが操作系が残念な機種です。
書込番号:17189073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
>MFへの切り替えスイッチが緩い
レンズの横にあるレバーですよね?
私のは比較的硬くて、
触りもしないで切り替わることは
ありません。
モードダイヤルも同様です。
メーカーに言ってみては?
書込番号:17189330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


哲也15さん、今日は。
写りの良い機種だけに、工業製品はいくら完璧を期しても不具合品の発生は防げないところでしょうけれど、残念な機に当たってしまったようですね。
スレ主さんにはお手数にはなるのでしょうけれど、SCに連絡あるいは持ち込まれるなりすれば、
案外部品交換ですっきりすることもあるかと思います。
まずは手間ですがOlympusに連絡される方が良いですよ。
もちろん、ご購入から一週間たっていないくらいの早いうちなら、購入店で交換してもらう手もあります。いずれにせよ、早急に確認してもらうのが一番ですよ。
書込番号:17189857
6点

モードダイヤルが緩いと感じたことはないし、切り替えレバーが勝手に切り替わるなんて考えられないですね。
かなり堅めの操作感ですよ?
物理的に何かに当たって切り替わってしまう事はあると思いますが、それは別の問題です。
スレ主さんは、「展示品」とか「不良品」に当たってしまったのでは?
只、咄嗟に持つと「モードダイヤルが親指、他の手が右側底面を掴む」事が、よくあります。
なるべくグリップを掴むように心がけているのですが、どうしてもそうなりがちですね。
その場合、ダイヤルが回ってしまうことはあるかもしれません。
書込番号:17189997
6点

XZ1ユーザー(2は持ってません)です。
去年春にXZ1を購入後、年末までの稼働率が所有するカメラの中で一番高く、何度も何度も持ち出していましたが、とぷーくぷさん同様、僕も緩いと感じた事も勝手にモードが変わっていた事もないです。
XZ2を何度もプラザで触ってますが、1と造りが違うと感じた事もないですね。
確かに“操作系は残念”(笑)だと思う要素もありますが、勝手に変わってしまうとなると、操作系が残念 のレベルの話ではなくなってきますね。
一度サポートに診て貰う事をお勧めします。
書込番号:17191175
5点

XZ-2ユーザーですが、ダイヤルやレバーが緩いと感じたことはないです。
むしろ、少し固いかも。
吐き出す画が緩いことなら、たまにありますけど…。
購入から時間が経たないうちに、一度メーカーで診てもらった方が良いと思います。
書込番号:17191531
1点

皆さん返信ありがとうございます。緩い(というか切り替わりしやすい?)と言うことに賛同していただける方が殆どいなくて驚いています。メーカーでの診断については今回の口コミには書きませんでしたが液晶の液漏れも起きてしまったのでその修理に出す予定があるのでそのときに確認して貰おうかと思ってます。
あまりに緩くないという方ばかりなので自分で再検証してみたところモード変更ダイヤルスイッチについては本体付属のストラップのダイヤル部分の辺りに擦れた跡があったのでストラップと擦れて切り替わっていたのではないかと思います。
MF切り替えスイッチに関してはある程度動かすとバネの力でMF側に切り替わってしまう構造のため首からぶら下げて歩いているときにどこかに当たったりすると切り替わるのではないかと思います。たぶんAFとMFの位置が逆だったらMFを殆ど使う気が無い自分には不満がなかったと思います。じじかめさんのアドバイスのようにテープで固定するのが最善だと思いました。印象としては初期不良の可能性は非常に低いと思いますが液晶の修理のついでに確認だけは一応頼んでみようと思います。
緩くはないとは再検証で納得しましたがMFに切り替わりやすいと言う印象に関しては変わりません。このスレでのタイトルに緩いという表現を使ってしまったことに関しては間違いでした。すみません
書込番号:17192231
1点

よく見えないかもしれませんがベルトの擦れの写真です。MFの切り替わりに関してはカメラの扱いの問題もあると思いますがベルトに関しては誰でも起こりえると思うのですが皆さんに起こらないと言うことはベルトの取り付け方がおかしいんでしょうか?
書込番号:17192300
0点

スレ主さんに他意はないようですし、あくまでユーザー目線でのコメントですから、謝る必要もないと思いますよ。
しいて言うなら、「緩すぎ」→「緩い?」ではいかがでしょう?(笑)
個体差も考えられますし、液晶の件もある事から、早めのサポート相談、してみて下さい。
写真のストラップ、確かにかなり擦れてますね。
それも含めてサポートに伝えてみると良いかもしれません。
書込番号:17192425
1点

取説によると、ストラップはいわゆるニコン巻きを推奨しています。
本来ならサルカン(四角い管)部分に先端の12mm幅の部分が三重ではいらなければならないのに、サルカン硬質プラスチック製のため、二重でしか入りません…しかも、すぐ割れそうで怖いですね。
私はストラップが一重になる部分を最短にしたいので、巻のループの中に収まるストラップの先端部分がなるべく長くなるように調整しています。
こうすると、ボデイ付近には三重のストラップが来るので、あまり強く当たりませんから、ダイヤルが動かないのかもしれません。
お試しください。
書込番号:17192434
1点

コレイイ!さん
ありがとうございます。謝罪については自分で再検証してこれは間違いだったから謝罪が必要と判断した部分のみ謝罪ですので必要です。正しいと思った方に突き進むのが自分の生き方なので(笑)
Supercriticalさん
ありがとうございます。取説を見てストラップを付けての結果がこれでした。このスレの撮影のため取り外して同じ方法で取り付けたつもりですが擦れない感じになった気がしてます。一度の撮影でこの状態ですので元の状態だったら1年以内でストラップが切れてる気がします。
書込番号:17192608
0点

いえいえ。
液晶を含めて、ダイアルの件も良い方向に解決しますように!
書込番号:17192821
0点

粘りのある合成繊維を編み込んである部分なので、毛羽立つことはあっても、そう簡単には切れないと思いますが…でも、精神衛生上良くないですよね。
ストラップは消耗品と割り切ることもできますが、液晶の液漏れは困りますね。
オリは論理的に説明すれば、ちゃんと聞いてくれるメーカーだと思っていますので、納得のいく結論が得られると良いですね。
書込番号:17193126
0点

コレイイ!さんSupercriticalさんありがとうございます。
月末に旅行の予定があるので修理は来月に出すつもりです。
OLYMPUSは7、8年前E300を借りて撮影してこれなら銀塩からデジタルに乗換えてもいいなって思わせてくれたのでいい印象を持ってるメーカーです。
書込番号:17210087
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

ご購入おめでとうございます。
>嫁が子供連れて出て行ったものでして・・・何時も一緒だよ!!
ドラマチックすぎて泣けます。
書込番号:17121952
5点

防水だったら一緒にお風呂に入れるのに…
書込番号:17122054 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

イヤなことは忘れて、撮影を楽しみましょう!
書込番号:17122454
3点

>防水だったら一緒にお風呂に入れるのに…
もう一人愛人を増やすというのはどうでしょうか?
書込番号:17122642
2点

レスありがとうございます。
逃げた女房より優しい皆様に涙が・・・
書込番号:17125467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
ホールド感に欠けるグリップだけが、不満でした。
そこで、Do it yourself !
器用とは云えない素人ですので、仕上がりはこの程度です。
でもホールド感は、格段に良くなりました。
自作グリップの素材と値段は、
OLYMPUS プレミアムカメラグリップ (XCG-2PUR) 829円
HAKUBA フリップバックカメラグリップ (FBG4) 891円
Amazon.comで購入しました。
XCG-2PURのグリップベースからグリップを剥がして、ベースの形に合わせ
カッターでカットしたFBG4を貼り付けただけです。
9点

同じようなこと考えて実践している人いたぁーw
私も純正のグリップ改造して革で厚み持たせようと考えてました!
剥がすの簡単でしたか?
書込番号:17100616
2点

HAKUBAのフリップバックはE-PL2→E-PL3→フジXF1と張り替えて使っています。
慎重に剥がせば、大丈夫です。
書込番号:17103393
0点

nobu44さん、こんにちは。
純正グリップは、ドライヤーの熱風で適当に温めて接合部にコーキングヘラを差し込んで剥がしました。
それ程難しくないです。
「革」と云うキーワード、ありがとうございます。
仕上がりの拙さをカバーする為に手持ちの革をグリップの前面に貼ってみました。
ソフトタッチで、なかなかイイ感じになりました。
じじかめさん、こんにちは。
HAKUBAのFBG4は、E-PM1にも貼っています。
Aki-asahiの貼り革キットを貼って、その上にFBG4を貼り付けました。
XZ-1(ブラック)には、ビビッドピンクの貼り革キットを貼ってFBG1を貼り付けて使っています。
FBG4を改造用の素材として加工して使ったのは、今回が初めてです。
書込番号:17103833
2点

皆さん、考えるのは一緒ですね。
せっかく取り外しグリップなんだから色んなタイプがあると良いのにね。
自分はアルミで作りましたが、純正グリップの加工も考えましたよ。
今は、PL5と入れ替えで手放してしまいましたが、最新ファームアップでの室内AFがどうなったか気になる次第です。
書込番号:17110212
1点

enjyu-kさん
>>熱風で適当に温めて
基本ですね!忘れてましたw ありがとうございます
XCG-2発注して届く待ちです(^^)
しかしメーカーから出ないもんですかね!?サイズ違いのグリップと
ボディジャケットつけたまま収納出来るかっこ良く安いケースw
122x81x51のサイズが入る気に入るケースなかなか無いもんです。
ダイゾーの巾着で間に合わせてますが
書込番号:17110230
0点


sho U 5さん
XZ-1もイイですよね、オリンパスのハイエンドコンデジ最後のCCD機と云う事で昨年2月購入
しました。
貼り革の色によってイメージが、だいぶ違ってきますね。
クロコ調のレッドが欲しかったのですが、完売でピンクにしました。
XZ-2純正のボディーケースも、イイ感じ!
メラリーさん
グリップ製作のスレ、チェックしていました。
自分には無理、「凄いなー!」って。
ヤフオクで見かけたグリップ、メラリーさんのかな?
カラバリも悪くは無いけれど、ホールド感重視のグリップを純正品でメーカーさんが出して
くれていれば余計な事しなくて済んだのに…。
でも、弄くるのも結構愉しかった。
お陰で、自分仕様のXZ-2になりました。
nobu44さん
Penちゃん、カワイイ!
「サイズ違いのグリップ」はモデル末期なので無理でしょうねー、出して欲しいけれど…。
グリップ改造、ガンバッテ!
よろしければ、完成品の画像見せてください。
書込番号:17114038
0点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
昨年正月に購入したXZ-2でもTG-2 Toughのクチコミ(異音)と同様に動画撮影時に異音が発生します。
動画撮影を主体としたビデオカメラと違い、お遊び程な動画?と思っていました。
私は水中ハウジングで撮影していたので静かな海の中で気になっていました。
因にXZ-2の場合AF/MF切り替えレバーをAF側にした場合にカタカタ音が頻繁に発生(ズーム動作音とは別もの)、MF側の時は全く異音は発生しませんでした。
某カメラ量販店で専属販売員に確認した所、同様な症状での問い合わせがある事を確認しましたので、今更ながらサービスに出してみようかと思います。
1点

AF-Cでのフォーカスを合わせる時の音なのか手振れ補正の音なのかちょっと分からないですね。動画撮影時が電子手振れ補正だけならセンサーシフトの音でも無さそうだし。
オリンパスは1/5まで休業なので1/6以降にSCに電話してみるか、近くで直接行けるなら行って相談ですかね。
水中でMFは難しいなら特に音声は必要ないと思うので対症療法的には録音を切るということぐらいしか今の所対応方法がないかな*_*;。
書込番号:17033620
0点

AFを細かくやっているので、音がすると思います。
昔のコンデジの動画はこんなもんでした。
書込番号:17033706
1点

違う不具合スレについででレスしてるので見つけ難いと思いますが約1年前にオリに確認取りましたよ
[15693229]
結果はカタカタカタ・・・というAF作動音は修理やファームでも改善は無理だそうです。一応公式回答として・・・
「静穏時でゲインアップさせてる時に特に拾うので五月蝿い場所で撮影すれば気にならない筈」
という素敵な回答でしたよw
対処法も「オプションのマイクを使うか作動音の気にならない騒がしい場所で使え」とのことで・・・
参考までにm(_ _"m)))
書込番号:17033874
1点

salomon2007さん>
細かいフォーカシング動作時に反映に音が発生します。
対処法は動画編集時に曲を入れて誤摩化しました。 w
今から仕事さん>
昔は… 今はどうなのでしょう?
我が家にはTG-2、TG−830もあるので動作音について確認してみたいと思います。
ぼぶるべさん>
随分と素敵な回答ですね。
そのような回答なら、本来カタログ等に注意書きで
”静穏な場所での仕様時には、フォーカシングの動作音が記録されます”
等の但し書きが必要だと思います。
購入者はそれぞれ色々な目的がありますから”気になるなら外部マイクを使え”ではそんなメーカーは将来消え去るでしょう
みなさま、貴重な意見有り難う御座いました。
動画撮影時の音の他、広角で写真撮影した場合、左側にボケが発生する症状もあるので併せてサービスに出してみます。
書込番号:17034112
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
Amazonのタイムセールで購入、21日に届きました。
年末には24,800円と予測していたのですが、我慢できず…。
案の定、昨日Amazonの出品者で24,800円しかも発送はAmazonから送料無料で出ていました。
(先程、覗いてみたら無くなっていましたが)
また別に、新品未開封品が24,000円(送料500円)で出品されています。
1月末から2月初旬頃には、19,800円になりそうな…。
ここ迄待つつもりだったのに待てなかった、馬鹿なワターシよ〜!
自動開閉レンズキャップ、LI-90B互換バッテリー&充電器セット、液晶保護フィルム低反射
タイプを同時購入で30,000円超えに。
本日、除夜の鐘突きにE-M1のサブで持ち出し今年の撮り初め。
E-PM2用に購入したVF-4を付けて撮りました。
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
さっき価格推移表を見て気付いたんですが、12/28に10280円なんて値段が付いてますね、ビックリしました。
DC-LIFEというショップのようですが、現在は在庫&取扱いなし。
このとんでもない激安価格で購入出来た超ラッキーな方、おられます??
それとも時々あるショップの表示ミスで、店都合のキャンセル、、、ですかね?(^^ゞ
1点

おみせの価格入寮ミスでしょうね。たぶん買えなかったと思います。
書込番号:17016526
0点

あれっ!? 私の入力ミスですね。
「入寮ミス」→「入力ミス」
失礼いたしました。
書込番号:17016611
0点

お店の価格の入力ミスは後でキャンセル出来ますので
購入は不可能です。
書込番号:17018832
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





