
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2012年12月13日 18:34 |
![]() |
2 | 0 | 2012年11月28日 19:53 |
![]() |
10 | 4 | 2012年11月21日 11:44 |
![]() |
17 | 10 | 2012年11月29日 21:50 |
![]() |
31 | 5 | 2013年2月6日 21:39 |
![]() |
30 | 8 | 2012年12月18日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
XZ-2にオリンパス純正ボディジャケットを装着してみました。
その結果、マイクロフォーサーズのGF2よりはるかに大きくなりました。
でもXZ-2格好いい。
特に自動開閉レンズキャップを外した状態が最高です。
6点

物欲が…
書込番号:15442316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

石の上に3世紀さん、こんばんは。
XZ-2にはデジタル一眼レフが買えるぐらいのお金が掛かりました。(泣)
書込番号:15442492
3点

テクマルさん、こんばんは。
サイズも大きいですが、所有していることの満足感も大きいです。
でも、もはやコンパクトデジカメではありませんね。
書込番号:15442936
4点

ビューファインダー装着するとさらに格好いいですね。
私も欲しくなってきました。
直近でじゅんせボディージャケットを購入しようか迷っているのですが、持ちやすさなどは良くなりますでしょうか?
書込番号:15472461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん、こんばんは。
手の大きさとかカメラの構え方にもよるとは思うのですが、私個人としてはかなりホールドしやすくなったような気がします。
XZ-2本体にもグリップが付いておりますので、ボディジャケットがなくても撮影的には問題はないと思うのですが、ボディジャケットを付けるとカメラ自体の高級感がかなりアップするので、満足感もかなりのアップです。
ボディジャケットの欠点としては下記の2点くらいでしょうか
@ かなり大きさがアップしてしまうので携帯性が落ちる可能性あり。
A 電池とかSDカードを取り出すのが面倒
書込番号:15473661
2点

公仁(こうにん)さん
返事ありがとうございます。
確かにかさばりそうですが、高級感が増すのは良いですね。
存在感がアップするのは嬉しいですね。
前向きに考えたいと思います。
ボディージャケットを付けた状態でも入るケースも探さないといけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:15473788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
XZ-2をまだ持ってはいないのですが、もう少し価格がこなれてきたら是非欲しいなと思っています。色々と情報を集めている段階なのですが、UKのオリンパスのサイトでこんな専用ケースを見つけました。
Ref. http://www.olympus.co.uk/site/en/c/cameras_accessories/digital_cameras_accessories/digital_cases_straps/xz_2_leather_case/index.html
なかなか良さそうな感じなのですが、国内では少なくとも現時点では発売していないようです(私が知らないだけかも?)。そのうち発売されるんでしょうかねぇ。質感とかもこれだけでは分かりませんし何とも言えませんが、ちょっと興味があります。
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

大体応募から何日後でしたか?
おしえていただけるとうれしいです。
年末休みまでに到着するとありがたいのですが・・・
書込番号:15365940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ご回答ありがとうございます。
25日もかかるのですね。これは気長に待つしかないですね・・・。
書込番号:15369798
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
XZ-2を購入したのですが、連写モードで高速連写がアクティブにならずに困っていました。
取説やオリンパスHPのQ&Aをみても解決せず、サポセンにTELして解決しました。
皆さんは、このような事はないと思いますが、もしおられるかもしれないので書き込みさせていただきます。
簡単にいうと高速連写モードをアクティブにするためには、ある条件があります。
1.AFモードが MF もしくは S-AF になっていること
2.ピクチャーモードが Natural に設定されていること←自分はこれがわかりませんでした。(どこかに書いてあるのかなぁ〜見つけきらなかった)
3.撮影モードは P(プログラム)モード もしくは A(絞り優先)モード他はたぶんNG・・・違ってたらすみません
ということです。
6点

高速連写、確かに1、2、3の条件が必要のようですね。情報、ありがとうございます。
取説に2と3の条件が明記されていないのは改善してもらわないと迷いますよね。
書込番号:15352405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポセンから返事をもらった時に、「取説に載ってなかったようですが」と言ってみても
よかったのではないでしょうか?
書込番号:15353970
1点

冷静に対処できていれば、そうするべきでしたね。
ただ取説を隅から隅まで熟読したわけではなかったので、自分の見落としだろうと思ってました。
あと、仕事の合間を利用しての電話だったので、取り急ぎ問題解決できればいいや!と思ってましたので。
でも、困ってる内容を担当者に伝えるとあっさり解決法を指示されたので、自分以外にも結構問い合わせがあるのではないのかな?とも考えました。
確かに、取説はかなり端折って記載してあり、大事な事が書かれていないのは問題ですね。
書込番号:15354517
2点

皆さんの話を読んで、まだかなりバグが潜んでいそうなので
購入を検討していたが止めました。
やはりOLYMPUSや富士フィルムのカメラは、値段は一流ですが
製品はサードパーテイという感じですね。
書込番号:15354592
2点

ユーザーが気づいた点をメーカーに連絡してあげれば、少しづつ改善されると思います。
書込番号:15357266
0点

皆さん,横から失礼します,
もしよろしければ教えて頂きたいのですが.
電源OFFから再生ボタン長押し(再生モードで)起動して,
SDカードを初期化 または 全データ消去 すると,
消去後に自動で撮影モードに切り替わってレンズが繰り出すのですが,
これは正常な動作なんでしょうか.
知らないで勝手にレンズが繰り出すと,思わずレンズをぶつけたりして
故障の原因になりそうで心配です.
書込番号:15368632
1点

yoshi-ta さん。
同じくレンズが飛び出します。
バグというよりも仕様でしょうかね。
これも改善してほしいですね。
書込番号:15368804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kennkurou さん
コメントありがとうございます。
そうですか、この動作について
他では指摘されていない様で
(使っていればすぐ気付くはず)、
私の個体だけかと不安でした。
コンデジではよくある仕様
なのでしょうか。
書込番号:15369112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になったことは全てサポートに連絡した方がよいかと思います。
大体数日で回答と検証結果も報告してくれますし、次期ファームへの改善要望は多ければ多いほどよいかと思います。
私もバグ報告や説明書についての問い合わせ等しましたがいずれもすぐに回答いただけました。
改善時期はご案内いたしかねますとは言われますがそれはしょうがないですよね。
書込番号:15369804
2点

ある程度テクニック的なことだとまずFQSに載って、プログラム上の不具合で再現性が確認された場合にはある程度集まった段階でVersion Upがあるかもしれないですね。デジタル一眼なら普通に在りそうですが、コンデジでは売り切りが原則なんでファームアップなんか普通はしないですが、ハイエンドコンデジだと販売サイクルが1年半〜2年だと途中でファームアップがありえますかね。
書込番号:15409756
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
レビュー記事というか作例記事が2本掲載されていました。
デジカメWatch
「旅×カメラ:OLYMPUS STYLUS XZ-2(その1)」
画質・操作性・ボケ・高感度……基本性能を香港で試す
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121114_572707.html
ITmedia
「コンパクトデジカメで楽しむ秋の紅葉撮影テクニック」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1211/13/news048.html
ご参考までに。
8点

高感度がすごいですね。ISO1600なんて第一・第二世代のマイクロフォーサーズよりも綺麗じゃないですか?
いままでの1/1.7型センサーの常識を超えた画質ですよね。
オリンパスのレンズと画像処理エンジンとソニーセンサーの相乗効果ですね。
書込番号:15342832
3点

ISO1600で猫が撮れるのはいいですね。
外付けストロボでバウンス撮影もできるし、ペットに良さそうです。
ペット飼っていませんが(^^;…
書込番号:15347947
7点

デジカメWatchに「その2」が掲載されました〜
アクセサリについての記事のようデスネ。
旅×カメラ:OLYMPUS STYLUS XZ-2(その2)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121121_574097.html
XZ-1持ってますが、ヒジョーに欲しくなってきた・・・
書込番号:15369318
3点

紅葉はもうそろそろ終了の様相ですが、
それを先取りして山の樹氷を撮影してきました。
私の用途ではマクロ、望遠などを除くと
フルサイズも不要な印象です。
XZ-2、良くできています。
書込番号:15391139
10点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
未だ公表はされていないようなので、XZ−2で見つかったバグについて報告しておきます。ISOブラケット撮影の際、RAW+SF, RAW+Fで撮影すると、3枚目(高ISO)がほとんど真っ暗になり、明るい部分は虹色のバンディング、Exifには焦点距離3541.5mmなどの異常値が記録され、不完全なファイルとして保存されます。この写真をRAW現像しようとするとカメラがフリーズし、ON/OFFが出来なくなります。フリーズからはバッテリーの抜き差しで復帰します。RAWのみやRAW+N、JPEGのみでは問題は起きません。カスタマーサポートセンターに問い合わせたところ、製品の不具合であることを確認したとのこと。私の報告で初めて把握したようです。そのうちファームウェアのアップデートがあるでしょう。
11点

不具合報告ありがとうございます。
自分の把握してる物を一つ。
電源ボタンに明るさのセンサーが有るようで、ここの光を遮断すると、モニターが暗く成ります。
室内で横位置から縦位置に構えると影の関係で、モニターが勝手に暗くなり、気づかずに露出とかしてしまい兼ねません。
メーカーには報告してますが、対策方法とか連絡は頂いてません。
書込番号:15325067
8点

本当にありがとうございます!感謝です!
XZー2購入空き缶貯金中の身としましては、皆様方の気づきやご苦労のおかげでより良い製品版を手にできると考えております。
本当にありがとうございます!
ああああ…はやく欲しい!
書込番号:15325609
4点

たった今、メーカーから連絡有りましたが、根本的な対策はファーム対応しか無さそうです。
しかし、ころころとモニター輝度が変わってしまうと何を基準に明るさを決めれば良いのか分からなく成ります。
書込番号:15325944
1点

私が発見したバグですが、LサイズでSFで撮影した場合再生画面でハイライトシャドウを表示させようとすると、この画像は再生できません、とでて閲覧できなくなります。
他のモードにすれば問題ないので致命的ではないですが。
SF以外であればこの問題は発生しません。
これからメーカーに報告してみます。
書込番号:15352760
2点

Junki6様、のみる様、更なる御報告ありがとうございます。
当スレがバグ報告スレとして活用されるようであれば、ちょっとうれしいです。
バグについては、オリンパスさんはちゃんとファームウェアで対応してくれる思います。
ただ、機能強化のためのファームウェアアップデートには余り熱心ではなさそうですが。XZ-2に搭載されていて簡単にXZ-1に追加出来そうな機能は結構あります。オリンパスさんにその点も質問してみましたが、XZ-1の機能強化の予定は「今のところ」ないそうです。望み薄ですが、ボディーがE-Pシリーズ並みに分厚くなってしまったXZ-2よりXZ-1の方が携帯性はずっと良いので、XZ-1の機能強化を期待して売らずに未だ持っています。この辺の話は別スレが良さそうですね。
書込番号:15353498
1点

ご報告したLサイズSF画質の写真で再生不可と表示される不具合についてですが、オリンパスサポートに連絡したところ、やはりバグとのことでした。
ファームウェアの改善が待ち遠しいですね。
動画でピントが迷いまくるのも治るといいのですが・・・。
書込番号:15369794
2点

ファームウェアがアップデートされました。オリンパスさんからもメールで連絡がありました。今回の修正は私が指摘したこの不具合対応だけのようですね。
書込番号:15496970
0点

別スレにて書きましたがAFの迷いもある程度改善されてるっぽい?です。
私の個体ではパッチ充てる前と比べてかなり合いやすくなってます。
充てる前が酷過ぎただけといえばそれまで程度なんですが・・・
書込番号:15497009
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





