OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(1483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器について

2013/02/28 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

一回の撮影で大抵電池を2個消費するため、連日の撮影だと充電が間に合わなくて困っています(^_^;
電池を増やすのもありですが、充電中は使用出来ないため、充電器を検討中です。

充電器を購入された方にお聞きしたいのですが、純正UC-90の使い勝手はどうでしょうか?
説明を読むとUSB給電と書かれており、充電時間は本体充電とあまり変わらない気がしています。

基本は純正品を使用しますが、充電時間が短くなるのであれば、互換品も視野に入れようと思っております。
皆様のお知恵をお貸し下さい<(_ _)>

書込番号:15828414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/28 10:43(1年以上前)

こんにちは。

私はこの機種は持って無く、当然UC-90型充電器の使用経験もありません。

>電池を増やすのもありですが、充電中は使用出来ないため、充電器を検討中です。
>説明を読むとUSB給電と書かれており、充電時間は本体充電とあまり変わらない気がしています。
>基本は純正品を使用しますが、充電時間が短くなるのであれば、互換品も視野に入れようと思っております。

私の手持ち機器は全て予備バッテリーを複数個+外部充電器を持っています。
カメラ内充電が標準の場合、社外品の充電器(ROWA社製・DC12Vにも対応)を買っています。
デジ一(外部充電器が標準添付)用にも、ROWA社製互換充電器(DC12Vにも対応)を持っています。

自宅で電池切れの時は、電池交換をした後の撮影中でも、外部充電器で充電しています。
出先(車やバイクがほとんど)では、ROWA社製DC12V対応充電器を使います。
USB充電の機器は持っていませんが、DC12V → USB充電対応電源(5V・USB端子出力付き)もあります。

那須華さん の場合、下記の品が良いように思えます。(私がXZ-2を買った場合、下記を買います。)
電池(2個セット):http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7787
充電器(DC12V対応):http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7688

もし、車やバイクをお持ちで無い場合、USBモバイル電源(5V・USB出力を持つ、大容量充電池)も使えると思います。
一例:http://panasonic.jp/battery/pocket/lineup/feature02/
この場合、充電器はUC90を使えば良いでしょう。(モバイルバッテリー自体の充電は、AC100Vで行います。)

私も、ポータブルナビ用電源として、4,000mAhの電池を買いましたが、AC100対応の専用電源ケーブル(充電器兼用)か、純正DC12V用電源ケーブルでないと、使えませんでした。(内部バッテリー無しで、外部バッテリーからUSBケーブルでの運用は出来ませんでした。)

書込番号:15828618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/28 11:13(1年以上前)

当機種

友人が私物と分けるためにマジックでXZ-2と書いちゃってますが・・・

本体と同時にUC-90も買ったのですが個人的にはAC充電目的だったこともあり使い勝手は良くありませんでした。
AC充電する為には付属か別売りのACアダプタが別途必要なのとUC-90から伸びるコードも邪魔でトータルで嵩張りますし・・・あとデザインも10年前のPCみたいで・・・(苦笑
充電時間も本体内AC充電よりは早いですが別売りF-3AC使ってやっとボチボチって感じです。

私は都合よく年末年始に台湾旅行する友人が居たので画像の中華製の物を買って来てもらいましたのでUC-90は手放しました。
今のところ何ら問題無しで使えています。シガーソケットにも対応してて便利です。(400円くらいだったそうです)
充電時間も2〜3時間くらいだったかな?で出来たと思います。(カラの状態から充電した事が1回きりなので正確には覚えてませんが)

AC充電をお考えの場合はコンパクトさ、価格的にも社外品でもよろしいのでは?と思います。

書込番号:15828702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 14:22(1年以上前)

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/2370

純正充電器なら、安心して使えると思います。

書込番号:15829338

ナイスクチコミ!0


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2013/02/28 22:53(1年以上前)

影美庵さん
ROWA社製互換充電器は良いですね(^_^)
充電池だけ作っていると思い込んでいました(^_^;
車やバイクはないので、LI-90B-AC3がLI-90BとLI-50B対応で惹かれます。

ぼぶるべさん
使用感をお聞きして迷いが消えました。
互換充電器を購入したいと思います。
別売りF-3ACまで必要なら、結構な金額ですよね…
それだけ出すなら、少し足してXZ-1を買いたいです(^_^;

じじかめさん
そうですね、安心ですね。
ただ、あまりにも求めている品とかけ離れているのではちょっと…
互換品に手を出すのは今回が初めてですが…

書込番号:15831426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/02/28 22:59(1年以上前)

那須華さん

もう新品は手に入りませんが…
LI50C(OUTPUT4.2V,700mA)の筐体を加工して使用しています。
本体充電より充電時間が短いです。

単セルですし、定電圧-定電流制御されているので大丈夫かと思います。
もちろん自己責任です。

書込番号:15831461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/28 23:06(1年以上前)

家庭用のAC電源で充電しようとすると、「基本PCのUSBに接続して充電するためのUC-90」(希望小売価格7000円)と、USB端子を差し込んでもう片方からAC端子に挿して使うACアダプター「F-3AC」(希望小売価格5000円)の2つ必要になるんですね。オンラインショップで割引されても合わせて1万円近くするのは結構な出費ですね。

本体に充電池を入れたまま撮影の合間に合間に充電出来るモバイルバッテリーを使って電池切れを防ぐ方が手間ですが安上がりかな*_*;。

書込番号:15831511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/28 23:25(1年以上前)

スレ主さん購入前に気がついてよかったですね。
過去スレでも問題となっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=15460100/
 わたしも、TZ30で洗礼をうけましたが、購入記念のバッテリも付いてきたので、本体USB充電しかできないことの不便さをより強く痛感します。
 バッテリより専用充電器を付けてくれたほうがよかった。
 XZ-2は、専用充電器すらオプションで用意していないので、互換メーカーで購入するしかないようですね。 この点ではハイエンドコンデジとはいえないと思います。
 カメラ自体はいいのですが、商品構成が悪く互換メーカーで補完するしかないとはなさけないです。

書込番号:15831610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/28 23:27(1年以上前)

要らない情報ですが…
私が使用している台湾品もオリLi-50B・90B、ニコンENEL11、ペンタDLi78・92、リコーDB-80、ソニーNP-BK1・FK1兼用みたいです。
私のヤツはオク等でも1000円程度で買えると思いますが少なからず保証有りのROWAの方が安心は出来そうで良いですねw

書込番号:15831617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/03/01 00:16(1年以上前)

那須華さん

仕様をみると、一番充電時間が短いのはUC-90+F-3ACのコンビですね。一番高価ですが…空から約2時間で満充電かと。
LI-50Cなら3時間程度。
UC-90+F-2ACだと5時間位でしょうか。

購入して最初の充電以外、F-2ACは使用していません。充電時間が長すぎました。

もし、社外品を購入されるのでしたら、充電器側に端子が +、−、T の3つあるものをおすすめします。
Tは電池内の温度異常を検出するための端子です。

これがないと、電池が異常過熱しても給電を停止しません。
最悪の場合、某航空機のように発火します。

書込番号:15831860

ナイスクチコミ!2


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2013/03/02 11:52(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

解決済みの書き込みをした後直ぐ。
思い立ったが吉日とROWAの「LI-90B-AC3」を購入しました^^
来週頭には欲しかったのですが、間に合わず。
もっと早くこちらで質問しておけば良かったです。

来週はオリンピックカラーになる場所がいくつかあるので
仕事帰りに寄って写真を撮ろうという魂胆です^^;
100枚も撮らないと思うのでなんとか乗り切れる…はず。

>Supercriticalさん
他の充電器を加工して使われてるとは、凄いですね。
私は不器用なので、きっと使えなくしてしまいます^^;
UC-90+F-3ACとUC-90+F-2ACの充電時間、参考になりました^^

>社外品を購入されるのでしたら、充電器側に端子が +、−、T の3つあるものをおすすめします。
>Tは電池内の温度異常を検出するための端子です。
あまり意識していませんでした、いくつかの充電器を確認したら確かに3つの端子がありますね。
LI-90B-AC3の写真を見ると、付いているような…届いたら確認してみます。

>salomon2007さん
カメラの付属品である「F-2AC」でも充電は可能なようです。
ただ、充電時間が「F-3AC」を使用した場合よりもかかるみたいです。
時間が気にならないのであれば「UC-90」単品でも問題ないと思いますよ。

>あんぱらさん
質問前に同様の質問がないか確認しまして、そちらのスレッドも参考にしました。
その中のSupercriticalさんの、4時間かかるという発言が気になりスレ立てしました。
(あちらは本体充電の話題なので新スレにしました)
一応「UC-90」が専用充電器にあたるのでしょうね。USB給電は時代の流れでしょうか。
付属のACアダプター+「UC-90」で早い充電ができるなら、まだ納得できるんですけどね^^;
充電時間が一眼レフの電池並みなのに、撮影枚数が少ないのは…とどうしても考えてしまいます。

>ぼぶるべさん
追加情報ありがとうございます。
他社製充電器を流用出来るという話も良く聞きますし、意外と互換性があるのかも知れませんね。
今回は初めてということもあり、良く掲示板で名前がでるROWAの製品にしました^^;

書込番号:15837681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/03/02 13:41(1年以上前)

ぼぶるべさん>私は都合よく年末年始に台湾旅行する友人が居たので画像の中華製の物を買って来てもらいましたのでUC-90は手放しました。
 UC-90の存在価値はそんなもんでしょうね。
 昔のFinePixも本体内充電で、コネクタは普通の電源コネクタで、付属の電源は、充電だけではなくカメラも稼動する。 ACアダプタでした。 5V2A供給です。
 いまのはUSBでの本体充電ですが、電源部の使い勝手だけみるとかなり退化しています。

 UC-90はUSBに固執してしまい、電源がUSBのみにしてしまったようですね。
 私だったら、せめてACアダプタからの電源入力も出来るように設計します。
 それで、価格を少しあげてACアダプタを付属するか、Optionにします。

書込番号:15838210

ナイスクチコミ!1


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2013/03/06 09:21(1年以上前)

LI-90B-AC3が届きました(^_^)
作りはかなりちゃちですが、値段相応かと。
端子は+と-だけでした、値段相応?
箱にはLI-50Bと書かれていました。
流用出来るからLI-90B用と書いただけで同じものでは?と思います(^_^;

両方同時に品切れとなっていますし。

書込番号:15855599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ほどよいグリップを求めて…

2013/02/06 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:26件

先日、XZ−2を思い切って購入しました。
一応本体にはXZ−1とは違ってグリップが付いているじゃないですか。
でもこれ、小さいというか薄いと感じるんです自分の場合。
ストラップは付けているので落とす心配は無いのですが、
乾燥肌で荒れ気味の自分の手だとどうにも収まりが悪く、冷たくサラサラしたボディーを
緊張して必要以上に力んで掴んでしまいます。

店頭で触った時はオプションの革ケースが装着されていて、なかなか良かったんです。
本体の冷たさも伝わってこないし。でもちょっとお値段高めですし、本体の色々な蓋が
ケースを外さないと開け閉めできないデメリットもありますよね。

ハクバの両面テープで取り付けるグリップも自分にはちょっと小さいし、
PENシリーズの別売りグリップは取り付けられないようなので、
デメリットを承知の上でレザーケースを買うか、もしくは貼り革キットでカバーするか、
あるいはグリップを自作して両面テープで貼り付けるしかないかなと悩んでおります。

先輩オーナーの方々はどうしていらっしゃるのでしょうか?
不満というか不安を感じているのは自分だけなのかもしれないですけども。
もうちょっと分厚くてガッチリ握れるグリップ、無いもんでしょうか?

書込番号:15726696

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/06 20:59(1年以上前)

こんにちは
XZ-2はコンデジとしては比較的大型でAPS-CのFUJI X-E1に近い大きさのボデーをしていますから、
男性の手で持ちにくいことはないでしょう。
当方手袋を求める時はLサイズでも窮屈な手の持ち主ですが、小型のソニーRX100を持つのにすっかり慣れました。
もちろん、個人差はありますが、万人へしっくりいくハンドリングなどあり得ないのですから慣れるしかないでしょう。

書込番号:15726831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 21:55(1年以上前)

里いもさん、さっそくの返信ありがとうございます。

確かに購入当時よりは慣れてきている気がします。
買ったばかりの頃よりは随分ましになりました。

とりあえずは安いグリップストラップでも付けて試してみようと思います。
結局は慣れの問題で、後々はノーマル状態に戻る気もしますが。

書込番号:15727167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/06 21:57(1年以上前)

機種不明

私も手が大きいので持ちにくいです。。。修練が足りない言われればそれまでですが・・・
グリップ側の本体かグリップのどちらかがもう少し厚ければバッチリなんですけど。

で、貼り革貼ってみたんですけど無いよりはマシかな?程度しか冷たさや滑り止めの効果は感じられませんでした。
勿論、グリップ有りと比べて「無し+貼り革」ですとスペース的に指の納まりに余裕出来てそれなりに保持し易くはなりますけど
JHTの貼り革はそんなに精度良くもないですしお薦めとまでは・・・
個人的に選択肢の中ではボディージャケットが無難かなと思います。

自分は嵩張ることをそんなに気にしていないので右手にストラップを巻きつけ、木製ボトムグリップ+フィルターアダプタ付けて左手メインで保持してます。
アダプタがこれまたヒンヤリ冷たいので何か巻こうかな?と思ってますが。。。
希望としては何処でもいいのでゲリズのみたいな装着時でもバッテリー蓋にアクセス可能なボディージャケットが発売されると嬉しいな〜みたいな・・・

書込番号:15727175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/06 22:20(1年以上前)

GARIZのジャケット待ちに1票。

というか、
毎日のようにGARIZからでてないかチェックしてま〜す!
はやくしてね!

書込番号:15727334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/07 00:14(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。
赤いグリップもいいですね。

なんかXZ−1の時はオリンパス以外からもジャケットやらグリップが発売されてたのに、
XZ−2では出てないってパターンが結構ありますよね。
自分としてはリチャードさんのグリップが欲しかったのですが、出てません…

どこかがジャケット発売してくれませんかねー。
装着したままバッテリー&SDカードが出し入れできて充電もできるようなやつ。

XZ−1のオリンパス以外から発売されたアクセサリー類はいつごろ出たんでしょうか?
発売からしばらく経過してからだとしたら期待も出来そうですけど。
XZ−2ホワイト発売に際してライトブラウンの純正ジャケットが売り出されるそうですが、
ブラックと形状同じだし…。

書込番号:15728010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/02/07 06:04(1年以上前)

あまり参考にならないかも知れませんが、
最近の商品の中になかなか良いグリップ
が見つからず、ビンテージグリップを組
み合わせたりして使っています。^^;


銀塩時代の資産をデジタルで活かすのも
味があっていいものです♪


岡谷光機 Lord Grip のギミック
http://www.youtube.com/watch?v=LlkXV5_3-yo

書込番号:15728574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/07 10:21(1年以上前)

元から付いてるグリップを外してxz-1のリチャードグリップをつければいいのでは?
xz-1とrが完全に一緒とは限りませんけど。

書込番号:15729148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/07 10:24(1年以上前)

慣れるべきと思う。

書込番号:15729159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/07 10:48(1年以上前)

返信してくださった皆様、ありがとうございました。
とりあえずは財布と相談して色々と試してみたいと思います。

書込番号:15729215

ナイスクチコミ!1


K-shockさん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/07 22:03(1年以上前)

理想のグリップってどんなものなんでしょうかねえ。
私もカメラを使っていていつも思います。
持ちやすいものだと格好が悪いし大抵大きくなりますし
格好重視だと中途半端な大きさになる。

私もいろいろなカメラを店頭で触ってみるんですが、そのなかでも特に持ちやすいと感じたのは
なんとペンタックスのK-01でした。

書込番号:15731592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/07 22:14(1年以上前)

グリップとして突起が有る方が好みの人も居ればフラットが好きな人も居る…
使用者の手の大きさもそれぞれ違うしカメラ本体形状も然り…で一律此れがってのは難しいでしょうね〜

XZ-2は折角取り外し可能なグリップなんだからオプションをカラーバリエーションに振らずに
サイズバリエーションにしてくれてれば尚、良かったのに…って思っちゃいますです。。。

書込番号:15731650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/07 22:43(1年以上前)

サイズバリエーションだと金型増えますからねぇ。
メーカーとしてはサイズ×カラーになるのでやりてくないのでしょうね。

書込番号:15731809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/07 22:52(1年以上前)

でしょうね・・・
ホワイトバージョン付属の白い縁取りのベージュグリップですら
現段階では商品としても部品としても取り扱わない予定だそうですもん・・・
残念です。。。

書込番号:15731860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/02/08 11:13(1年以上前)

せっかくネジ穴まで切ってあるのに勿体無いですよね。
両面テープと違って色々付け替える楽しみがあるのに、それがあまり活かされていない。

ホワイトバージョンは女性をターゲットにしてるのでしょうから、
あの重量を女性でもしっかり支えるタイプのグリップが出てもいい気がします。
PENにはありますけど、結局はPEN売り上げの邪魔になるから
あまり色々と出さないっていう会社の事情とかもあるんでしょうかね。

書込番号:15733555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/14 12:02(1年以上前)

別機種


XZ-2は主人のカメラです。
テレコンを付けた時にグリップが欲しいと言って、木で自作してました。
ちょっと大きすぎですけど、主人には合うそうです(^.^)

書込番号:15763162

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件

2013/02/14 16:44(1年以上前)

これいい! こういうのを発売してほしいもんです。

私もほぼ同じ形状のグリップを自作しました。
とはいっても硬めのスポンジをビニールテープで包んで両面テープで貼り付けた
小学生の工作みたいな代物ですが…

私のは見た目は酷いですけど、掴んだ時の安定感はNEXみたいな安心できるものになりましたよ。木を加工できる人が羨ましいです。

書込番号:15764014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/14 22:57(1年以上前)

別機種
別機種

横から

ボトムグリップ


椿3G朗さん

返信ありがとうございます(^.^)
純正じゃなくても、アクセサリーで出るといいのですけどね。
ナイスが入っているところを見ると、しっかりしたグリップが欲しい方、結構いそうですね。

前に主人がボトムグリップを作ってくれたのですが、この木材はその時の材料です。
まず合う大きさに切り出したら、後は棒やすりとサンドペーパーで作れるそうです。
チャレンジされるのもいいかも?
ネジは付属の物は短いので、3oのトラスネジで長い物を使っているそうです。

書込番号:15765749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2013/02/16 11:49(1年以上前)

>ネジは付属の物は短いので、3oのトラスネジで長い物を使っているそうです。

貴重な情報ありがとうございます。このトラスネジという物を使えば、純正グリップと本体の
間に硬すぎず柔らか過ぎずの素材を挟んで厚みをアップする事が可能かもしれませんね。

書込番号:15772065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/16 13:35(1年以上前)

純正グリップで嵩上げする場合、トラスだと座面径が大きくて座のスペース足りないかも?ですよ。
○○ネジの○○の部分はネジ頭の種類名でトラスは座面径の大きいモノですので。
純正のは平頭(もしくは低頭)ネジですので同種のネジ長違いを使われた方が間違いないかと。。。
制限無く平ワッシャ噛ますよりスマートに座面積広げる手段としてはトラスとか皿+ローゼットワッシャで良いのですが。。。
きっとShiBa HIDEさんの場合は木製で固定も1ヶ所だけなので出来るだけ座面積が広くて頭も薄いトラスを選ばれたのだと思われます。

余計な情報でしたら申し訳有りませんm(_ _"m)

書込番号:15772466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/16 20:40(1年以上前)

> きっとShiBa HIDEさんの場合は木製で固定も1ヶ所だけなので出来るだけ座面積が広くて頭も薄いトラスを選ばれたのだと思われます。

その通り...だそうです(^.^)
グリップのネジ穴も大き目にしたために、しっかりと留まるようにしたそうです。

書込番号:15774238

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

発色傾向は?

2013/02/03 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

XZ-1からこのシリーズは気になっているのですが
XZ-2の発色傾向はXZ-1に近いのでしょうか?
XZ-1の板を見ると、個人の好みとかもあるのでしょうが
変にvivitだったりやや赤みがかっている様な感じがしていました
ホワイトバランスである程度変えられるのでしょうが
同じような傾向なのか教えて下さい。

書込番号:15712088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/03 20:55(1年以上前)

XZー1の板の画像…多分、その絵作りの傾向は僕のだね(笑)♪

まず、これから書き込まれる皆様の目安に…そもそもが僕がナチュラルには撮ってないから(笑)♪
フィルムのVelviaが好きで、ずっと使ってきたからビビッドが好きなんですよ〜♪
また、ゼラチンフィルターのかわりにホワイトバランスはマニュアル補正とかまでして崩してます。
無論、JPEGでも、やや暖色系だけど…ナチュラルには撮れますし、RAW現像してやればニュートラルに追い込めますよ。

そういう意味では、XZー2も同じなんちゃうかな?

僕もXZー2は狙ってますので、お後はユーザー様のご意見を(笑)♪

書込番号:15713078

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/02/04 00:03(1年以上前)

XZ-1ユーザーです。

発色については、松永様のおっしゃるように、
Naturalでも暖色系になりたがるようです。

しかし、これは設定で事前事後とも修正可能ですし、WBでも調整できます。
私はRAW撮りしてWB数値指定で修正。加えてプリントするもののみ
PhotoShop上でトーンカーブをいじってマゼンダを抜いたりします。
(NDとかPLを好んで使うのでますますMが被るので)

でも、基本的には素直な絵が出てくるので修正もし易いですね。

あと、サンプルを見てXZ-1と比較した限りでは、
個人的にはXZ-2の方が微妙に薄味気味?(特に黒系が)と感じます。
XZ-1が塗り込めた描写としたら、もう少し上品な塗りの描写という気がします。

いずれにせよコンデジレベルを超えた艶やかな色味の描写なんですけれど。


書込番号:15714330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2013/02/09 00:02(1年以上前)

少し現ユーザーさんからのレスを待っていたのですが無いようですね。
XZ-1のユーザーさんはまだ移行途中なのでしょう。
それだけ評判の良い機種だったという事ですね。

松永弾正さん
センスの良さにいつも感服しております
E-PL3の板の画像を見てさらに確信しました

こあらおじさんさん
たしかに当時のXZ-1はコンデジの域を超えてましたね。
他社の高級コンデジの開発に刺激を与えたと思います。
面白くなってきたし、オリンパスにはM4/3のXZシリーズを出してくれないかなぁと期待しています。

コメントありがとうごじました。
M4/3を所有している事もありもう少し様子を見たいと思います。

書込番号:15736602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/09 10:24(1年以上前)

XZ1からXZ2にしたものです。
確かに赤みがかってましたね。
ですが、カスタムメニューから画質→WBモードで色合いを段階的に調整できます。
Aを-2か-3に設定してしまえば、いつでも赤っぽくない写真が撮れますよ。
素人ですが、XZ2は素晴らしいです。

書込番号:15737870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2013/02/17 12:18(1年以上前)

バターチキンさん、ありがとうございます
XZ-2も傾向的には変わらないようですね。
先日XZ-1を借りて撮影してみたのですが
晴れてる時のAWBは素直な感じで好感持てました
AFターゲットが大きいのと個別のAEロックが使えないのが気になりましたが
AEロックはXZ-2は出来るようですね。
XZ-1でも露出で調整すれば良いのかなぁ。
AFターゲットはXZ-2も相変わらず大きいとのこと。

あまり高感度撮影とかしないので
差し当たり安いXZ-1を買っておこうかなと
パソコン前で思ってます。

書込番号:15777149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/17 14:39(1年以上前)

XZー2のAFターゲットの数は7x5で
ひとつ当たりはXZー1より小さくなっているとおもいますが、
どうでしょう?
それでも大きいと言われれば反論しません。
XZー1とXZー2の取説をダウンロードして
ごらんになると違いがわかると思います。

XZー2はXZー1のユーザーの意見を反映して
UIを改善したのが売りのひとつということで
両方使ってみるとたしかにすごく良くなっているのが実感できます。

でも、今の値段でXZー1が手に入るのはうらやましい〜。

書込番号:15777741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2013/02/17 15:44(1年以上前)

shelty-shuさん、こんにちは
そうですね。枠の数が増えた分だけ小さくはなってるようです。
相変わらず大きいというのは語弊がありますね。
小さくする機能が付いていないというニュアンスでした。

たぶんE-PM1あたりと同じくらいの大きさ(枠の数)になったと思うのですが
E-PM1では拡大枠AFという機能でさらに小さくなりますし
E-PM2以降ではスモールAFターゲットという機能が加わりました。
その辺の機能が加わればピンポイントでAF出来るのになぁと思った次第です。

書込番号:15777945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/17 16:29(1年以上前)

本題からそれたレスですみませんでした。
XZ-1とXZ-2の発色傾向の比較ですが、
現在私のXZ-2が検査入院中でして
戻ってきたら比較してみようと思います。

書込番号:15778116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/02/18 08:09(1年以上前)

XZ-1の板でも話題に出ていますね。
私はWモデルがでれば購入予定ですので
一度同じ条件で試してみたいと思います。

書込番号:15781447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ性能・動画性能 PowewShotG15との比較

2013/02/01 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

G15と比較検討をしております。
マクロの性能はどうでしょうか?最短撮影距離はG15が1cm(W)〜40cm(T)・ただし110cm付近では24cm XZ-2では1cm(W)〜20cm(T)となっています。最テレ側まで均一にマクロが効くのはXZ-2の方が有利なのでしょうが、実際の撮影倍率でいくと、やはりG15なのでしょうか。雑誌のマクロ性能の比較ではXZ-2が上でした。実際はどうなのでしょうか。
また動画性能については、たぶんどちらも売りにしてないところであり、評価自体も少ないのですが使用されていかがでしょうか?実物をアップしたもの等を紹介いただけませんか。
ダイビングが使用目的なので、水中モードと、純正ハウジングのあるこの2機種に絞っています。(「動画ならソニー・マクロならリコーは」とかは残念ながら対象外です。)
一応気持ちはXZ-2寄りですが迷っています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15702355

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/01 22:07(1年以上前)

僕もダイビングをしますが、AFのエリアが小さい方が魚の目にピントを合わせやすいですよ。
選択機種では純正ハウジングにイノン等から発売されているマクロレンズを組み合わせる事も出来ます。
マクロ2枚付けも可能ですよ。

ホワイトバラスんが正確でないのでraw撮りで調整される事、色香ぶり補正も必要だと思います。

スレ違いならすみません。
僕の写真の一部ですhttp://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/diving

書込番号:15702703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/02/01 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Sマクロの絞り開放

Sマクロ 少し絞ったもの

マクロモード テレ端背景が近い場合

マクロモード テレ端背景が遠い場合

XZ-2ではなくXZ-1ですが、センサーがCCDからCMOSになっているだけなので
色味以外はそんなに差はないはずです。
(比較すると、多分XZ-2の方が素では薄味系)

G15を使ったことがないので比較は出来ませんが、
XZシリーズはマクロを売りにしているだけあり、
AFが迷いやすい被写体もありますが、かなり優秀です。
XZ-2はコンデジの中でもMFが素晴らしく使いやすいので
その欠点も十分に補えると思います。

ワイド端の開放と絞ったもの、テレ端の同じ絞りで
背景距離が違うものをあげておきます。
雰囲気をつかんでいただければと思います。

腕は期待しないで見てくださいね。m(_ _)m

もう少しお待ちいただければ、マクロの比較素材としてだけでなく
素晴らしい作品を生み出していらっしゃる
名人の方々が助けてくださると思うのですが。

書込番号:15702924

ナイスクチコミ!2


スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2013/02/01 22:51(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
そうなんです。コンバージョンレンズの事を考えるとXZ-2が良いですよね。
INONも純正もFISHYEYの簡単クローズアップなんてのもいいのかなあ。でも、とりあえずは本体機能のみでいってみようかと。
素敵な水中写真ですね。機材は何をお使いですか。撮影ポイントはどちらでしょうか。

書込番号:15702958

ナイスクチコミ!0


スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2013/02/01 23:57(1年以上前)

別機種
別機種

残念1

こあらおじさん、早速のレスと素敵な作例ありがとうございます。
やはりマクロ性能は良いようですね。またMFが使いやすいのですね。
あとスーパーマクロでの自由度が高いような話も聞きました。

先ほどの返信はt0201さん宛でした。抜けてました。失礼しました。
先日のダイビングで、結構いい(かつ撮りやすい)被写体だったにもかかわらず、残念な結果でしたので、自分の腕を棚に上げて、もう丸3年使ったTX-5に見切りをつけたくなったのです。

書込番号:15703353

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/02 01:28(1年以上前)

撮影場所は主に西表です。

水中写真専門のサービスです。

オリンパスは他のカメラメーカより先に水中モード等を搭載しているので、のちのちのシステムUPには最適ですね。
僕はG9とファインピクスを使用していましたが、Gシリーズは純正ハウジングが使いにくいですね。

ファイルサイズを最大にしてトリミングするのも一つの方法です。
最終的には光量不足や青かぶり防止にストロボ等のシステムをしやに入れておけばいいです。

書込番号:15703756

ナイスクチコミ!0


スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2013/02/02 12:14(1年以上前)

t0201さん 再度レスありがとうございます。
西表ですか、いいなあ。今年は沖縄・海外などリゾートに行きたいと思ってます。
なるほど、Gシリーズはハウジングの使い勝手が悪いですか。確かにダイビングやっていると、圧倒的にオリンパス多いですよね。メーカーも明らかに力入れてますね。

水中に限らず、一般的な評価として、特に動画の情報ありましたら、引き続きアドバスお願いいたします。

書込番号:15705378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/10 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥撮り用にズームカメラがほしいです。

こどもがハートのぷちぷちを発見

蜘蛛【閲覧注意】蜘蛛

XZ-2のシャッターについて調べていたら↓がありましたのですでにみられているかもしれませんが
http://fotopus.com/marine/impre/xz2+pt_054/

動画はズームの駆動音を拾ってしまう仕様のようで、自分は子供撮りなどでは気になって使えません。↑参考動画後半にそれらしき音が入ってます。

クモ画像を一時アップしましたがあとで見てグロすぎたので削除しました。
おさわがせですみません・・
一部再アップさせていただきます。(まったくスレの主旨とあっていませんがマクロの参考に・・ならないか)蜘蛛だめな方はすっとばして下さい・・

主旨違いついでに、シャッターがどのような方式なのかどこを調べていてもでてこないのですが、電子音設定を0にするとシャッターをきってもまったく音がでません。つまりカメラ側にブレ要素がないのも画質のよさにつながっているのかなと素人なりに空想しています。

G15はキヤノンのプリンタのインクの高さにいい印象がなく購入時に無視していましたがあらためてみるとスペックだけ比べると微妙にXZ-2の上をいっている感じがしますね・・
ファインダーついてるし5倍ズームか・・
悩まれるのもわかりいますね・・

書込番号:15741697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/10 02:01(1年以上前)

あら
いつのまにか解決済みになってましたね
失礼しました・・

書込番号:15741754

ナイスクチコミ!0


スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2013/02/10 06:24(1年以上前)

返信、ありがとうございました。皆様のアドバイスを参考に購入しましたので、解決済としました。水中ハウジング込みで71000円、名古屋のビックカメラで購入しました。
ウホホウフヘさん、蜘蛛の写真素晴らしいですね。やはりマクロ凄いですね。特にMFの使い勝手が良さそうです。
t0201さん、Gのハウジング情報有難うございました。購入決断の決め手になりました。ちなみに現状Inonのライトを補助光にしています。これは流用します。
今回、思いきってUNのクローズアップレンズも購入しました。もう機材のせいにはできませんね。来週には、水中実写したいです!
皆さん、ありがとうございました!

書込番号:15742020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/10 08:52(1年以上前)

決められましたか!
G15にないよいところはやはりコントロールリングによるMFと可動式のスマホに近い操作性の液晶ですね。
この液晶は撮影の幅が広がりますし撮影後の拡大確認なども非常にスムーズです。
ダイビングうらやましいなあ。
自分もいつかはいってみたいです。

書込番号:15742320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

すみません教えて下さい

2013/02/01 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件


高級機には不慣れな私ですm(__)m

XZ -2で夕景や光芒を撮影するのには設定は絞りやシャタースピードなどどの辺りが良いでしょうか

ズームで撮りたい画格に設定するのが良いのか広角端で切り出した方が良いのかなど教えて頂けると嬉しいです

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15702126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/01 21:04(1年以上前)

光芒はF5.6、F8.0まで絞ると思いました。

書込番号:15702356

ナイスクチコミ!3


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/01 21:56(1年以上前)

今から仕事さん

早速の解答ありがとうございますm(__)m

XZ ー1もコンパクトですし綺麗に写るので大好きなのですが……CCD センサーのスミアやブルーミングという現状を後から知り

どうしても太陽を撮ってしまう私にはあまり向いていませんでしたf(^_^)

そんなで大好きなレンズのCMOS センサーで設定も楽しいXZ ー 2を購入しました

ただ撮っても充分綺麗なのですが
せっかくなのでいろいろ試してみたいです

ただ恥ずかしながら非常に数字には弱いです
このレンスでこのセンサーならという画格com の話題にただただ溜め息

凄いの一言

綺麗な光芒に出会えたら早速使わせて位置きます
凄く楽しみです

ありがとうございました

書込番号:15702630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/01 22:12(1年以上前)

絞り優先でF5.6。
ケースにより、内蔵NDを併用してもよいかも。
細かな露出は露出補正で追い込んで下さい。

書込番号:15702734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/02/01 22:26(1年以上前)

繭湖さん こんばんは

「光芒」は雲の切れ間から地上にさす光の筋のことで、絞りが影響して点光源から放射状に伸びる光の筋は「光条」だと思うのですが…、文面から光条のことだと思い、書き込みしています。

どのような形状の光条がお好みなのでしょうか?

通常の多角形の絞りの場合、光条は絞り羽の形状と枚数で決まります。
偶数枚なら羽枚数と同じ本数の光条、奇数枚なら羽枚数の2倍現れます。
XZシリーズは3枚羽で、6本が基本なのですが、形状が変則的な六角形なので、絞り値によってはそれぞれが2本に分かれた、妙な形になることがあります。

絞りすぎると、三角形に近い六角形になり、2本に分かれるようです。
XZ-1のクチコミでも、ひところ話題になっていました。

書込番号:15702803

ナイスクチコミ!1


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/01 22:37(1年以上前)


松永弾正さんありがとうございますm(__)m

絞り優先ですね♪

ケースによってはND 併用

絞り補整と内臓ND はよく使うのですが

失敗の無いP モードについつい設定してしまっています

絞り数値が分かれば絞り優先モードどんどん使っていきたいです♪

ありがとうございました

光を撮るのが大好きなのでとても心強いです(^-^)

書込番号:15702863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/01 23:14(1年以上前)


Supercritical さんありがとうございますm(__)m

無い頭を総動員状態で

分からないので光状をGoogle検索で画像を見て来ましたρ(・・、)

やっぱり初めの質問は光芒でよかったのですが……
私がセンサーの現状を持ち出したせいですねm(__)m

でもとても嬉しいです♪
何故って綺麗な光状も大好きですから
教えて頂けるなんて願ってもないこと

もうワクワクものです

ソフトな六角形もシャープな放射状も大好きです
(*^^*)

すみません私にPC 環境が無いため投稿もスマホからですし

編集などとなると出来る事が限られます

よろしくお願いしますm(__)m

直ぐに違う文字に反応してしまい書き込みもメールのようにスムーズにいきません(>_<)

書込番号:15703088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/02 00:32(1年以上前)

こんばんは。

>失敗の無いP モードについつい設定してしまっています
光芒の方の話であれば、絞りは関係ないのでPモードで大丈夫ですよ。
「露出補正」でマイナスの方向に指定して空が少し暗めに写るように撮れば
ちゃんと見えるように写ります。
繭湖さんは既に補正を使用されているようなので…それで大丈夫です。

どうしても更にはっきり見えるようにしたい場合は、
コントラストの設定を少しだけ高めにしておいた方が判りやすくはなりますが、
やりすぎると変な絵になります。

書込番号:15703561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どなたか降臨されるのでしょうか?(byドラマチックトーン)

Pモード、露出補正(-1.0EV)

Pモード、露出補正(-1.3EV)、ホワイトバランス(5300K)

正月にXZ-2を買って、白が出るなら待ったのに!と思った者ですが、それはさておき、
光芒なら、添付写真のように、アートフィルターのドラマチックトーンもおもしろくなりますよ。
これみて、今開催中の「エル・グレコ展」で展示の「無原罪のお宿り」↓を連想しましたが。
http://www.el-greco.jp/midokoro/chapter4.html#midokorotab
なお、夕焼けは通常ホワイトバランスを自動(XZ-2 では WBAUTO)で撮ると、白けてしまうので、昼光色(太陽マーク)が良い、とされていますが、XZ-2ではむしろ自動のほうが赤いくらいです。ただし、その上空の青は昼光色のほうがよくでます。
また、シーン選択モード(SCN)で「夕日」を選んでも、ちゃんとそれらしく赤が出ますよ。

書込番号:15703711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/02 09:50(1年以上前)

とまとぴゅーれさんありがとうございますm(__)m

光芒はP モード露出マイナス補整で良いですか?

何時も補整の段階やアングルをかえながら

何枚も撮っている感じです


コントラストなどはカメラ内で後から掛けてみることはあるのですが

XZ ー 2ではまだ使って見ていません

今度お天気がハッキリせず霞んでいる時などに試してみたいです

雨雷虹のぼんやりとした空の色(オレンジとグレーの混ざった)の中を川(一級河川)まで走った事があります

ああいう空には使ってみてもよかったんですね

あの時はまだXZ ー 2ではありませんでしたけど機種は関係無いですね

残念ながら稲光のタイミングには合わせられませんでした(>_<)

ありがとうございました(^-^)

書込番号:15704720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/02 10:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

光芒

木漏れ日

夕景

夕景

先代XZ-1ですけど、参考程度に。

書込番号:15704934

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/02 16:07(1年以上前)

弘法も筆の誤りじゃなかった、光芒は絞るときれいだと言われてますので
絞り優先モードがいいと思います。
但し1/1.7型センサーで12MPでは、限界絞りはF5.6になりますので
F5.6ぐらいがいいのではないでしょうか? 光芒を強調したい場合はF8もありかも?

書込番号:15706303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/02/02 16:45(1年以上前)

別機種

手ぶれは許してくださいね

繭湖様

夕景というわけではないのですが、形がわかりやすいので。
XZ-2の絞り羽根の形状から、絞り込むとこのような形になります。

夕景は特にこの季節冬はいいですね。また日没後の空の色もお気に入りです。
私はこれを綺麗に撮りたいというのがカメラに関する夢なんですが。
あの微妙な色は表現できなくて。。。

いつかXZ-2仲間に入ったときにはよろしくお願いいたしますね。

書込番号:15706457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/02 17:02(1年以上前)


葛飾白菜さん写真と設定数値ありがとうございますm(__)m

とても分かりやすいです

3枚目の補整も面白いですねそんな数値は考えた事もなかったのでこんなのも有りなんだって

面白がっています♪

アートフィルターは前にペンのEPー3のジェントルセピアで夜景を撮られている方の作品を観て

欲しいジェントルセピアと思っていました

ドラマティックトーンはモノクロが好みです

ですがやっぱり基本は自分の目で見ている風景の感動が伝えられる写真

観たまんまがショボくなって仕舞わない伝えられる写真でしょうか

なので風景を撮るならやっぱり2枚目の写真がいいです

でも観るのは全部好き(*^^*)

素敵な写真ありがとうございました(`ー´ゞ-☆

書込番号:15706521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/02/02 17:22(1年以上前)

繭湖さん こんばんは

本当に「光芒」のご質問でしたね。
申し訳ありません。当方の早とちりでした。

書込番号:15706609

ナイスクチコミ!0


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/02 17:27(1年以上前)

松永弾正さん写真綺麗ですね〜〜〜

ありがとうございますm(__)m

3枚目泣きそうです

ええ私の住んでる土地にもこんな夕景があります



こんな写真が撮りたいです(T^T)


高倍率ズームを手にしたとき太陽光と雲の中を翔んでいる鳥の在る風景を真下から撮りたい (笑)
と思い

空をたくさん撮っているうちに綺麗な夕景や光芒が
綺麗なままに撮せるカメラが欲しいと思い
今に至ります (笑)

翔んでいる鳥もまだ諦めていません

コンデジで頑張ります(^-^)v

書込番号:15706630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/02 17:42(1年以上前)


じじかめさんまたお会い出来ました♪

ありがとうございますm(__)m

別スレ←(笑)で

後継機出るでしょうか?などとしょうもない質問をした私でしたが

またお会い出来て嬉しいです


今まで毎朝のように鷺を撮って来たのですが……

近頃は護岸工事が進んでめっきり姿を見なくなりました

それでも翔んでいる鳥も諦めていません(>_<)


絞り数値ありがとうございます

絞り優先の5.6〜上

P モード絞り補整

どちらも両方撮って撮り比べてみようと思っています(^_^)v

ありがとうございました

書込番号:15706702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/02 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

こあらおじさんさんありがとうございますm(__)m

私にも分かりやすい参考の写真です♪


これを見て気が付きました (笑)

私購入して直ぐに撮っていました

それと知らず………

スマホ内の写真で恐縮ですm(__)m

Wi ー Fi 環境が出来ていない時のメール送信の縮小された画像です

これのことだったんですね〜
そうですね〜太陽光も光ですから………

気が付くのが遅くてすみませんf(^_^)



ありがとうございました(`ー´ゞ-☆

書込番号:15706955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/02 18:42(1年以上前)


Supercritical さんこんばんは〜♪

こちらこそ無知でm(__)m

でも言って頂いたお陰で1つ覚える事が出来ました!

とても喜んでいます♪

またつまらない質問をすると思いますが

その時はよろしくお願いします(*^^*)

絞りの度合いで放射状から三角のような六角形ですね♪

試すのが楽しみです

ありがとうございました(`ー´ゞ-☆

書込番号:15707009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/02 18:50(1年以上前)


皆さん本当にたくさんの書き込みに写真ありがとうございましたm(__)m

教えて頂いた事を先ずは実行に移してみます


楽しい時間をありがとうございました(^-^)

書込番号:15707051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 繭湖さん
クチコミ投稿数:76件

2013/02/02 19:05(1年以上前)

Good 3つまでなんて………

足らなすぎです

皆さん本当にありがとうございました

書込番号:15707121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 ppauroraさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
現在カメラ購入を考えておりますが、カメラに対する知識が乏しいため、
皆様に是非アドバイスをお願いしたく、質問させていただきました。
お時間のある方、長文で失礼いたしますが、お付き合いいただけると幸いです。


20代女性。
旅行が大好きで、年に数回、海外旅行に行っています。
使用目的は、旅行やイベント事での撮影が主で、毎回結構な枚数の写真を撮ります。


以前、かなりカメラ好きの友人がおり、
その友人が撮る写真に憧れ、本格的にカメラを始めてみようかとも思ったのですが、
私の旅行は周遊タイプが多いため、移動・荷物も多いですし、
特にツアーなどに参加した時など、ささっと撮影するのは難しいのではないかと思い、
デジタル一眼は諦め、今までコンパクトデジカメを使用してきました。

ここ数年使用していたのは、Sony cyber-shot DSC-H50とSony cyber-shot DSC-WX30です。
(DSC-H50に関してはコンパクトとは呼べないと思いますが、さほど苦ではなかったです。)
また、日常のちょっとした写真は、iPhone4sのカメラを使用することも多いです。

特に「絶対にSony!」などという拘りがあったわけではないのですが、
DSC-H50はカメラ好きの友人が私の使用用途や性格などを考慮して選んでくれたもので、
DSC-WX30は、一緒に使用したいという主人が気に入ったため、購入しました。

あと、家にはCanon EOS Kiss X2が埃をかぶった状態であります(汗)
→主人が私と結婚する前に一眼を始めたいと思ったらしいのですが、
 元来写真を撮るのがそんなに好きではないため、やはり挫折したようです。


と、家にいくつかカメラはあるのですが、
何度かこれらのカメラ(コンパクトデジカメ)を持って旅行に行き、写真を撮る中で、
私は今所有しているコンパクトデジカメより、綺麗な写真が撮りたいと思ったことと、
今年の9月、カナダのイエローナイフにオーロラを見に行くため、
できればオーロラを撮影したいと思い、新たにカメラを購入したいと思うようになりました。
(コンパクトデジカメでは厳しいのでしたら、最悪オーロラは撮影できなくてもいいので、
 旅行先である程度満足のできる綺麗な写真が撮れると思われるものでも構いません。)




私が希望している条件は、

・予算はXZ-2と同等ぐらいなので、5万円前後。
 (安いに越したことはないですが、多少の予算オーバーであればどうにかなります。)
・旅行でも苦にならないサイズ。(大き過ぎず、重過ぎず)
・建物や景色が綺麗に撮れる。
・人物が綺麗に撮れる。
-------------------------------------------------------------
・撮影方法によっては、ボケも出せる。
・今後デジタル一眼にステップアップしたいとも思っているので、
 一眼の雰囲気を味わえるような機能がついていると嬉しい。
・できれば、オーロラ撮影可能なもの。
 (オーロラ撮影に必要なレリーズ、三脚などは揃えるつもりです。)

などですので、上記の条件でいろいろ調べた結果、
こちらのXZ-2が候補に挙がったという次第です。
実際店頭にも出向き、実物の大きさ、重さなども確認済みで、サイズは問題ありません。



しかし、上記の条件でコンパクトデジカメなら本当にXZ-2がいいのか、
また、XZ-2と同じかもう少し大きいぐらいでミラーレス一眼もあったので、
思い切ってミラーレス一眼にした方がいいのか、と悩んでしまい決断できません。


・コンパクトデジカメでこの条件なら、○○○の方がいい!
・それなら、ミラーレス一眼の○○○がいい!


など、何でも構いませんので、皆さんのご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15655500

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/22 17:38(1年以上前)

ミラーレスも良いですがキットレンズの14-42mmとか18-55mmで使うなら、XZ-2のレンズのほうが良いという見方もあるようです。
ミラーレスにするならオーロラや建物・景色を撮るための広角単焦点を別途で買うのが良いようですね。
そうなるとレンズだけで5万円くらいするかもしれません。

となるとXZ-2などの高級コンデジが良いと思います。個人的には、ネットで画像などを探して見比べて
1/1.7型センサーの高級コンデジの中でXZ-2の写りが一番良いと思いますのでXZ-2をお勧めします。
ボケですが、XZ-2でもマクロで使うならボケは出せます。
レンズのテレ端でもF2.5なので撮り方によっては人物撮影でも多少ぼかせると思います。

書込番号:15655562

ナイスクチコミ!0


o-man.comさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/22 17:55(1年以上前)

Canon EOS Kiss X2を引っ張り出してレンズ購入というのは?(^o^)/

5万あればソコソコのレンズ買えると思うけど。

書込番号:15655617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/01/22 18:07(1年以上前)

SONY使用経験があるならRX100一択で良いのではないでしょうか?

勿論XZ-2でもOKですけど、2012年発売コンデジでどれか1台といわれたらRX100こそ一番多くの人が押す機種だと思います。
(個人的にSONY嫌いなので買いませんが)

私が思うのは、やはりXZ−2はコンパクトデジカメというには大きすぎかと思います。
旅行もそうですが、手ぶらの散歩の時、持ち出したいと思えるサイズは「ポケットに入ること」。
特に初心者はなるべく多くカメラを持ち歩き、なるべく多くシャッターを切ること。
このためには250g(できれば200g前後)以下の機種を選ぶべきです。

書込番号:15655661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/22 19:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮り方によっては

ボケもそこそこ

いけますし

手持ち夜景だって

こんばんは。
オーロラ撮影の経験はありませんが・・。
オーロラ撮影ですとこのHPが参考になるかもしれません。
http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html

コンデジでも撮れるとは思います。
AS-sin5さんがおっしゃるように、画質とコンパクトを重視するのならRX100が現状でベストでしょうね。(私もSONY嫌いなので買いませんが 笑)

オーロラ撮影ですとシャッタースピード10秒以上が使えるということが条件になるようですが、RX100はマニュアル(バルブ)とシャッタースピード優先で30秒〜が可能ですから問題はないですね。XZ-2はバルブで60秒〜が可能なのでこちらも問題ありません。

ただ、XZ-2にはバルブロック機能の付いた別売りのリモートケーブル
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/others/index.html#ancRmuc1
が用意されていますが、RX100にはありません。セルフタイマー10秒を使うか、シャッターボタンを押しっぱなしで調節するしかないようです。オーロラ撮影にはちょっと厳しいような・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14800946/

天空のショーを写しとめるなら、なるべく広角系のレンズがあったほうが良いと思いますが、RX100・XZ-2ともに28mm〜なのでちょっと足りないかな?という感じですね。といって、ミラーレスでも広角系のレンズ(オリ9−18mm・パナ7−14mmなど)ですと完全に予算オーバーになってしまいます。24mm〜のパナLX7も検討されてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/

さて、オーロラ撮影は別として、XZ-2の前機種XZ-1のユーザーとしては、ぜひXZ-2をお勧めしたいところです。このZUIKOレンズはただものではありません。寄って良し、離れて良し、マイクロフォーサーズのキットズーム14−42mmと比べても遜色がないどころか、好きな描写です。

もちろん、撮り方によってはそこそこのボケも楽しめますし、XZ-1に比べてマニュアルフォーカスもやりやすくなっています。現在発売されているコンデジの中では拡張性も抜群で、リモートケーブル・外付けEVF・マクロアームライト・フラッシュなどが用意されています。もし手にとって気に入られたなら、後悔しないカメラだと思いますよ。

書込番号:15656005

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/22 19:48(1年以上前)

XZー2は、340g程度あるので、コンデジとしては、携帯性が
良くありません。

携帯性が良くて、高画質ならば、sonyのRX100です。

それと海外にカメラを持っていくならば、WX30も
持って行く方がよいです。
故障、紛失、バッテリ切れ対策にできます。

書込番号:15656089

ナイスクチコミ!4


スレ主 ppauroraさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/22 20:16(1年以上前)

GX1LOVEさん


早速のご返信ありがとうございます^^

やはり、ミラーレスだとレンズなども揃えたくなるでしょうし、
予算オーバーになってしまいますよね。
後々はデジタル一眼も本格的に始めたいなと思っているので、
ミラーレスは除外して、今回はコンパクトデジカメ一本でいこうと思います。

高級コンデジの中でも写りがよく、ボケ感も出せるとのことですので、
ますますXZ-2が欲しくなりました。

アドバイスいただき、ありがとうございました^^


書込番号:15656227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppauroraさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/22 20:23(1年以上前)


o-man.comさん


Canon EOS Kiss X2を引っ張り出すこと、私もすごく考えました!
せっかく持ってるんだし、一眼を使えるようになって綺麗に撮れたらうれしいな〜
と思って悩んだんですが、今の無知な私の旅のお供にはまだ厳しいかと。。。

せっかく家にきてくれたX2君(正確にはうちの旦那に無理やり連れて来られたちょっと可哀そうな子ですが)を寝かせておくのもかわいそうなので、
これを気に少しずつこの子で一眼を勉強していきたいと思います。


アドバイスありがとうございました^^

書込番号:15656267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppauroraさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/22 20:37(1年以上前)

AS-sin5さん


アドバイスいただき、ありがとうございます^^

Sony RX100、実はRX100とXZ-2のどちらがいいのかと非常に悩んでいるところなんです!
おっしゃる通り、これまでSonyを使ってたわけですし、RX100はすごく綺麗に撮れるようですし、何しろコンパクト!
旅行だと特にコンパクトは魅力的ですし。。。

ただ、オーロラ撮影に必須のレリーズがつけられない、
(オーロラが無理でも建物や景色を綺麗に撮りたいと思ってはいるものの、やっぱりレリーズがあるというのは惹かれてしまいます。。。)
オートで撮るという使い方の人には向いている…などのご意見もあるようなので、
生意気ながらマニュアルっぽい感覚でも撮っていきたい、
今回購入予定のコンパクトデジカメをきっかけに
いろいろチャレンジしていきたいと思っている私としては、
候補からはずすべきなのかと考えていたところです。

でも、きっと本当は私のようなタイプにはこういう、
高画質・コンパクトっていうタイプがあってるんだと思いますが。。。
悩みどころですね(泣)

書込番号:15656326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppauroraさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/22 21:09(1年以上前)


みなとまちのおじさんさん


みなとまちのおじさんさんからアドバイス頂けるなんて!!
最近、暇があればこちらの口コミを隅から隅まで見るという生活をしていたので、
最初に候補に入っていたXZ-1でみなとまちのおじさんさんの写真を見て、
「こういう写真が撮れたらな〜」なんて思って何度も見ていたので、光栄です^^

ご丁寧にオーロラ撮影に関するサイトまで教えてくださり、ありがとうございます^^


RX100やXZ-2であれば、オーロラ撮影も大丈夫そうとのことで良かったです。
私もこの2機種ですごく悩んでいるのですが、いろいろ比較して、
レリーズがつけられるのかというところでXZ-2に惹かれました。
RX100もとても良さそうで悩みどころですが、セルフタイマーもしくは押しっぱなしというのは、特に私のような初心者には心もとないのかと。。。


最初の質問でお伝えするのを忘れていたのですが、
夜景を撮るのも好きなので、手持ちであれほど綺麗な夜景の写真が撮れるというのは
とても嬉しいです。
実は、来月は香港に行こうと思ってるので、できれば今月中に決定・購入して、
撮影の練習をして、香港の夜景にも挑めればと思っています。


みまとまちのおじさんさんが、XZ-1を愛用されていて、
XZ-2を「後悔しないカメラだと思いますよ」というお言葉で、
ますます欲しくなってきました。

おすすめいただいたパナソニックのLX7も合わせて、もう少し検討したいと思います。


ありがとうございました^^

書込番号:15656511

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppauroraさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/22 21:14(1年以上前)


今から仕事さん


確かに、XZ-2はコンデジの中ではかなり大きい方ですよね(汗)
高画質であれほどコンパクトなRX100、かなり惹かれています。

後悔のないように、RX100も合わせて、熟考したいと思います!!

WX30は軽いですし、旅行には一緒に持っていこうと思います。
せっかくの旅行、途中で写真が撮れなくなるようなことがあると悲しいですもんね(泣)


アドバイスいただき、ありがとうございました^^

書込番号:15656541

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/01/22 21:31(1年以上前)

>ppauroraさん
XZ-2の板にご相談のところ申し訳ありませんが、せっかくKissX2があるのでしたら新しいカメラではなく新しい、明るいレンズを1本というのはどうでしょう。

Kissで問題無く使える、明るいレンズを探してみました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000183009_K0000115358_K0000065674

一番のオススメは タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用) です。

二番目は同じくタムロンの18-270です。
どちらも手ぶれ補正も強力ですし。

Kissならコンデジよりもボケを得られるので背景をぼかしたい写真も撮れます。
三脚に据えればオーロラだって問題無く撮れますよ。

書込番号:15656656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/22 21:58(1年以上前)

XZ-2ユーザーです。オーロラの撮影は経験がありませんが、
みなとまちのおじさんさんが紹介なさっておられるサイトから
するとXZ-2を強くお勧めします。
大きさも重さも許容できるとのことですので
XZ-2逝っちゃいましょう。

書込番号:15656829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/22 22:08(1年以上前)

吾輩もXZー2が欲しいです!
……あれ?間違えた(笑)
XZー2で良いと思います
気に入ったカメラが一番です♪
吾輩はXZー1ですが…
良いですよ〜(^皿^)
もう一台欲しいぐらいです☆(誘惑と戦い中)
まだ買えますよ〜…なんてね♪

それと…
もう必要無いかもしれませんが(/ ̄∀ ̄)/

広角24mmくらいの高級コンデジを…

富士フイルム
XF1

パナソニック
LX7

キヤノン
S110

………あれ?意外と少ないですね(笑)
順番は…吾輩の好みです(笑)
別にキヤノン嫌いではありません
(`・ω・´)キリッ

蛇足ですが…
ファインダーがあると
昼間眩しくて液晶が見えない…とか
手ブレが防げる…とか
良い事がありますよ〜
吾輩はP7000用の別売り28mm光学ファインダーをXZー1につけてます(ズーム連動はしませんw)

書込番号:15656882

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/22 22:16(1年以上前)

>ppauroraさん

EOS Kiss X2ですが、今となってはXZ-2に対するアドバンテージは被写界深度の浅さを活かした
ボケ表現やレンズ交換ができる事くらいしかないのではないでしょうか。

海外サイトで画像を見比べてみましたが、驚いたことにISO100〜ISO1600まで互角の写りです。
XZ-2はセンサーが1/1.7型ですが技術の進化はすごいのですね。数年前のAPS-Cのデジタル一眼といい勝負しています。
でもXZ-2はISO12800まで設定できるのに対し、EOS Kiss X2はISO1600までしかないことを考えると、
EOS Kiss X2をキットレンズで使うのであればXZ-2のほうがいいと思います。
また、Kiss X2は動画が撮影できないようです。。この際、Kiss X2は売ってしまうのもいいかもしれませんね。

コンパクトデジカメではXZ-2は非常に完成度の高いカメラだと思います。
チルト式液晶も付いていますし、後付けで別売りのEVFも付けられます。
レンズも1/1.7型クラスのカメラの中では、私が調べた中では最高のものだと思います。
RX100はセンサーが大きくてセンサーの評判は良いですし、2000万画素もあり解像感は高いのですが、
写りがのっぺりしているとかコンデジ調などという評価をする人も少なくないようです。

XZ-2はセンサーは1/1.7型ですがXZ-1と同じでレンズが良くて、ただ明るいだけのレンズではなく
クリアでコクのある描写をします。コンデジ離れした空気感のある写りです。

明るいレンズのコンデジはパナソニックLX7やニコンP7700など他にもありますが、私が調べた結果
XZ-2やXZ-1ほどの性能を持つレンズは1/1.7型センサークラスのコンデジには他にはありませんでした。

私が高級コンデジを買うならXZシリーズを買います。大変お勧めできるカメラだと思います。

書込番号:15656931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


著美猫さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/01/22 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も先日XZ-2を購入しましたが、後悔はしないと思いますよ?

大きいと言われていますが、(実際、コンデジとしては大きいですが)いつもカバンに忍ばせています。

ただ、快適な運用には自動開閉のキャップは必須なので、同時購入するのが無難です。
その分の予算も機種代に含めておいた方がいいですよ。

ガラスに写り込んだりしてますが、手持ち夜景です。

ほぼオートで撮っただけですが、もし参考になれば。



書込番号:15656951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/23 09:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

街なかならけっこう明るいのですが

だんだん暗くなってくると

かなり厳しく

なってきます


他の方からもアドバイスがあるかと思いますが・・。

極北などの超寒冷地ではバッテリーの能力が極端に低下するおそれがあります。予備バッテリーを用意し、ある程度撮影したら交換して、懐で温めると復活したりします。また、バッテリー部分にカイロを貼り付けるのも効果的だと思いますが、ホカロンタイプのものはたぶん役にたちません。できれば、ベンジンを使用する白金カイロか懐炉灰タイプのものがベストです。(機内に持ち込めるのかな?)

手持ち夜景撮り大好きなヘンタイおじさんとして(笑)、夜景の駄作をおほめいただき光栄です。高感度にあまり強くないXZ-1なので、あえてISO100固定で絞りほぼ開放・SS1/3秒という値になってしまいました。XZ-2ならISO800くらいは大丈夫だと思いますから、1/30秒くらいまで上げられるはずですからいけると思います。

RX100の板を拝見すると、人によっては「開放では甘い、少し絞ったほうが良い」とおっしゃる方もいるようですが、XZ-1の経験では開放からビシッとした描写です。センサーサイズがRX100より小さいにもかかわらずレンズがデカイのは伊達ではありません。というか、1型センサーなのにF1.8〜というレンズをあれだけコンパクトなボディに無理やり詰め込んだ(詰め込まされた?)RX100の宿命のようにも思えて、SONY嫌いの私でもついつい同情したりします。(笑)

あと、横浜元町のように街なかですと意外に明るいのですが、香港(行ったことはありませんが)のように高いビルの展望台からの夜景ですとけっこう暗いケースが多いと思います。購入されたら何回も練習して、ご自分がどれくらいの高感度ノイズまで許容できるのか、どれくらいのシャッタースピードまで手ブレしないで撮れるのかを確認されたほうが良いと思います。

私の経験では、いわゆるコンデジ持ちはタブーです。一眼レフのように、左手はレンズを支え、なるべくカメラを目に近付けて撮られたほうが良いでしょう。ほんとうはVF-2かVF-3を購入されて、3点で支えれば完璧なんですけどね。

カメラ違いですが、ISO感度・シャッタースピード・絞りについて、Exif情報が参考になるかもしれません。

書込番号:15658671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/23 13:11(1年以上前)

XZ-2やRX100が候補としてあがる中、横槍を入れて恐縮ですが、
高感度の撮影をされるなら、キヤノンのG15も候補に入れてはいかがでしょう。
XZ-2とG15の大きさ重量は同じくらいです。
本当は、G1Xを推したいのですが、大きすぎてご希望に合わないですね。

私は、XZ-1を所持しております。(ビールじゃないですが)キレとコクがあります。
XZ-2は、所持していませんが、画質、スタイルともにとても魅力的なカメラだと思います。

書込番号:15659352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/01/24 11:38(1年以上前)

それにしてもXZ-2は抱えているバグが多すぎますね。
その他として、自分は「アート機能」を主に再検討してますが、アートにダイアルを
合わせると画面の動きがカクカクと動き、見ていると目が廻るような感じになります。
ただしXZ-1ではアートにしても通常の動きのようです。(XZ-2のレベルダウンか?)

連絡すればこのメーカーは、これらにファーム修正でキチンと対応してくれるのでしょうか。

書込番号:15663498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppauroraさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/24 14:02(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます^^
こんなに多くの方に答えていただけるなんれ思ってもいなかったので、とても嬉しいです!

私用で家を留守にしており、すぐにお返事ができず申し訳ありませんが、出来るだけ早くお返事させていただきたいと思います^^

書込番号:15663934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/24 17:36(1年以上前)

今月末に始まるCP+にもっと魅力な機種が出なければ、xz-2にしましょう。

書込番号:15664566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング