OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(1483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ-2とXZ-10の等倍比較

2014/08/01 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

XZ-2とXZ-10の画像の等倍比較が出来るサイトありませんか?

書込番号:17791977

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

2014/08/01 20:49(1年以上前)

同じ被写体での等倍比較でお願いします

書込番号:17792101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/01 21:36(1年以上前)

こんばんは。

残念ながらXZ-10はリストにありませんが、XZ-2ならあります。
他の機種と比較したい時に便利です。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:17792284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/08/01 22:47(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/olympus/xz-10/sample-photos-265.html

http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/olympus/xz-2/sample-photos-236.html

屋外写真は天気も違いますし、屋内写真も設定など違う事がよくあるのでご注意ください。

書込番号:17792603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

2014/08/08 01:06(1年以上前)

ご回答有難うございました

書込番号:17812555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトボディのグリップ

2014/08/01 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:11件

価格コムからホワイトボディの在庫が消えてしまいましたね。

そんな中ヤフオクで落札、今日到着し喜んでおります。

画質の前に、ホワイトボディのグリップの色に少し違和感を覚えました。ブラウンでもグレーでもないなんとも言えない微妙な色合い、、

グリップの見た目を変えるため、交換や取付などでオススメの方法があれば教えていただけますか。

書込番号:17789982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/01 01:15(1年以上前)

XZ-2は持っていないのですが・・

XZ-2用のプレミアムグリップは、すべて黒枠のようですので似合わないかもです。

本革ボディージャケット(ライトブラウン)を装着すると、ちょうどグリップが隠れますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000469382/

書込番号:17790047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2014/08/01 02:09(1年以上前)

こんなのありましたよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=17369957/#tab
ただ、ホワイトはやっぱり同じ色で、ちっともホワイトではないんですが・・・
レンズ周りもブラックだし、ブラックつけちゃうってのは・・・ダメか。

書込番号:17790123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/01 04:53(1年以上前)

あっ!

ヤフオクでハンドメイドのウッドグリップパーツが出てますよ。

『XZ-2 グリップ』で検索すると出てきます。カッコいいかも。

書込番号:17790229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/01 08:40(1年以上前)

ホワイト(ブラックに続く二台目、予備です)を22,879円で購入しておいて大正解でした。

グリップに違和感は感じませんでしたが。

Amazonに1台残ってます。(8/1,8:40現在)

書込番号:17790533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/08/02 09:06(1年以上前)

別機種

にゃ〜ご mark2さん、パクシのりたさん、返信どうもありがとうございました。

・プレミアムグリップ(但し黒枠)
・本革ボディージャケット
・大型グリップ(MCG-2)
・ヤフオクのハンドメイドのウッドグリップパーツ

といったところが選択肢になりそうですね。
他には、いっそのことグリップを外してしまうと光沢をおさえた高機能XZ-1風になり、見た目的にはこれもアリかなと思いました。

X103さん
そうですね。そのままでも悪くはないと思うのですが、グリップ変えたりできるのかなと思って質問させていただきました。

書込番号:17793689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/09 10:54(1年以上前)

機種不明

ヤフオクのウッドグリップパーツです。

ヤフオクのウッドグリップパーツの話が出てましたのでご参考まで。
ブラックボディーに付けています。ホワイトボディでなくて申し訳ありません。
ちなみに材質はローズウッドみつろう仕上げ有の縦木目です。
付けたのは標準サイズより大き目のMサイズです。グリップがしやすくなりました。
加工精度はとても良く、かんたんに張替えできました。
高級感があり大変気に入ってます。

書込番号:17816779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2014/08/24 14:27(1年以上前)

同じ出品者の方が、もっと大きいLLサイズのウッドグリップも出してるみたいです。

☆STYLUS XZ-2専用 カスタムパーツセット(ローズウッド)☆

いい感じで、MサイズやSサイズは色の薄い他の木材も選べるようです。
私は一番大きいLLサイズが好みです。

書込番号:17865420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お薦めコンデジは!?

2014/07/14 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

@ズームに強い
A暗い場所でも そこそこ綺麗な写真が撮れる

上記の要件を満たすコンデジを探しています。

今までデジカメはずっとエクシリムを使っていましたが、昨年ミラーレス一眼デビューをしました。
買ったのがオリンパスのE-PL5 ダブルズームキット。

ただ、このズームレンズが私の思っていたズームとは全然違っていて全く使い物にならない状況です。
分かってはいましたが、いちいち用途によってレンズを付け替えるのも面倒。
加えて私の腕が未熟なことから、暗い場所で撮影をするとブレブレになってしまって・・・。
この2点についてはエクシリムのプレミアムオートのほうが良かったです。

ミラーレスにしてから料理などが美しく撮影できるようになって嬉しい半面、上記2点を補えるコンデジが欲しくなりました。

今検討しているのが
キャノンの
・PowerShot SX510HS
・PowerShot SX700HS
オリンパスの
・STYLUS XZ-2

値段的に2万円前半で買えるもので考えているので、上記のどれかかなーと思っています。
もしくは、またエクシリムにしようか・・・
ソニーは製品全般と相性が悪いため、対象から外しています。

使用使途はもっぱら旅行。
旅先での夜景や遠くに居る動物などの撮影に使いたいと思っています。

光学ズームとか難しいことは全く分からないド素人のため、簡単で結構ですので皆様ご教授くださいませ!

書込番号:17732961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/14 21:35(1年以上前)

ちょっと価格的には高級ですが、50倍という高倍率ズーム機のフジS1。
http://kakaku.com/item/K0000615839/
防塵防滴仕様と不意の雨降りや夜露に海岸での撮影には強い味方。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s1/

こんなのもあるよということです。

書込番号:17733041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/14 22:12(1年以上前)

二万円くらいですと自分ならFUJIFILM XQ1を買います。
http://kakaku.com/item/J0000010873/photo/#tab

「2/3型 X-Trans CMOS IIセンサーと、明るいF1.8フジノンレンズ」

書込番号:17733202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/14 22:19(1年以上前)

XZ-2が広角端がF1.8から望遠端がF2.7と広角から望遠
まで全域明るいi-ZUIKOレンズでセンサーサイズがSX510HS
、SX700HSより一回り大きい物採用で夜景とかには良いです。
但し4倍ズームで100mm程度です。開放F値が低いレンズが
明るくて暗い場面にも有効です。
後は、センサーが通常のサイズのコンデジですが、
PENのダブルズームのレンズは望遠が最大が300mm相当
なのでそれに近くて全域明るいF2.8のレンズで600mm24倍ズームの
FZ200とか予算が3万円台ですがこちらとかでしょうか?
他は2万円前半に近くてこちらもセンサー通常サイズですが、
XZ-2の様なi-Zuiko系のレンズで5倍ズームで広角端F1.8から
望遠端でF2.7と全域で明るいレンズ採用で1万円台中半で
買えるコスパに優れたXZ-10もあります。

http://kakaku.com/item/K0000402689/

http://panasonic.jp/dc/fz200/

http://kakaku.com/item/J0000005986/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/




書込番号:17733237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/14 22:20(1年以上前)

XZ2もXQ1もズームはPL5よりちょっと多いぐらいです

ズームが大事ならば
SXが良いと思います

…ただ、暗い場所『特に』手持ち撮影には向かないと思います

軽くて、安くて、ズーム幅が大きい、暗い場所に強いカメラは無いと思います(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17733249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2014/07/14 22:27(1年以上前)

3機種限定だったら有無を言わさずXZ-2。マイクロフォーサーズ(m4/3)からのようなので、
センサーサイズ1/1.7型はたぶん画質的にギリギリで、XZ-2以外は1/2.3型と小さいので。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.588-&pdf_so=p1&pdf_pr=-30000

ただ、暗所は1/1.7型でもかなりガッカリ画質なはずです。私はAPS-Cとm4/3持ちますが、暗いところは段違い。

ズームが強い、がどういう意味か分かりませんが、望遠側も明るくて使い物になる、という意味なら、
112mm f2.5のXZ-2しかないですかね。

m4/3のレンズが全然違うって、どういうことでしょう?暗すぎる?付け替えが必要?
まず、暗所の遠くをキレイにシャッタースピード速く撮るのは、かなり難しいことです。
キットレンズではかなり無理でしょうし、望遠で明るいレンズは単焦点に限られますので、付け替えが必要。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-1.8&pdf_so=p1
暗いところを撮る、を考えずに、付け替えを嫌って1本で賄うなら高倍率ズームというのもあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-&pdf_so=p1&pdf_Spec301=-30

画質を犠牲にしてコンデジで行くか、レンズ付け替えとコストを犠牲にm4/3で行くか、ですね。
再度ですがコンデジならオススメはXZ-2ですかね。

書込番号:17733285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/14 23:06(1年以上前)

XZ-2だと今お持ちのミラーレスのズームと同じくらいしかズームできないのではないでしょうか?
そうすると、意味がないような気がしますので
高倍率ズーム搭載コンデジから選んだほうがいいように思います。

候補の中では
・PowerShot SX510HS
・PowerShot SX700HS
のどちらかになると思いますが、
ズーム倍率重視で選ぶならより高倍率のSX700HSの方がいいと思います。


>もしくは、またエクシリムにしようか・・・

キヤノンも以前よりはAF速度を上げたりしてがんばってはいますが、カシオには遠く及びません。
カシオに好印象をお持ちでしたら、またカシオ(ZRシリーズ)を購入してもいいように思います
カシオのサクサク動作は今でも全機種中トップクラスではないでしょうか?

書込番号:17733444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2014/07/14 23:10(1年以上前)

先ほどの、m4/3の明るい望遠レンズはこのへんです。リンク間違ってたので。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=70-&pdf_Spec303=-3.4&pdf_so=p1
本数もなく、高すぎ。それでも画質は、コンデジから比べたらかなり異次元です。
明るいレンズではありませんが、70-300mmなどでも絞り開放から凄まじい絵が出ます。

被写体と被写体までの距離がよく分かりませんが、もし室内子供撮りなら
広角側(〜50mm)だけでも開放f値が2.8(欲を言えば2)以下の、手返しのいいものがベストです。
PENシリーズと比べてしまうと、XZ-2は手返しがいいとは言えません。以下参考まで
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab

書込番号:17733460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/15 00:41(1年以上前)

>加えて私の腕が未熟なことから、暗い場所で撮影をするとブレブレになってしまって・・・。

・・・ISOの設定は「200」くらいで固定の設定でしょうか? もしISOにこだわらないなら、暗いところだと「AUTO」に設定すると高感度(ISOが1600とかにはねあがる)になりシャッタースピードが上がってブレは少なくなります。

書込番号:17733775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2014/07/15 01:24(1年以上前)

エクシリムのプレミアムオートでの暗い所の撮影ですよね?
たぶん連写合成なんだと思います。

二万円ぐらいのカメラで暗い所で便利な連写合成というと、カシオとソニーぐらいしか思い浮かばないので、使いなれたカシオの機種が良いのではないでしょうか?

書込番号:17733864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2014/07/15 02:54(1年以上前)

求めるレベルにも寄るかもしれませんがそんなコンデジが有れば私も欲しいです。

目的とは外れてしまいますが下記レンズですとレンズ交換の煩わしさからかなり開放されます。オリンパス14-150mm
http://kakaku.com/item/K0000084516/?lid=ksearch_kakakuitem_image
正規品ですと結構良い値段しますが、以前ヤフオク等でリファービッシュ品が3万円位で買えました。
手振れ補正レンズが内蔵されてないせいか他社の同等品よりコンパクトで写りは良いです。

書込番号:17733943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2014/07/15 06:25(1年以上前)

コンデジなら値段的にもXZ-2をオススメしますが、せっかくミラーレスお持ちなのですから、レンズを買われてはどうでしょうか。値段も手頃なのがあります。私の周囲にもWズーム買ったけれど、室内や暗いところではブレるという人多いです。多くが設定の問題とレンズに原因があります。お持ちのカメラでISOの設定を800から3200程度で試してみてください。そうすればある程度ブレが軽減されます。但し、数字を上げれば上げるほど画質がザラっとしてしまいます。ズーム使えばさらにブレて使い物にならない状況は変わりません。これはレンズが暗いためで光を集める力が足らないわけです。コンデジだとセンサーも小さいので暗いところに決して強くありません。強いて言うなら広角から望遠まで通しでF2.8で使えるオリンパスのSTYLUS1あたりを買えば1台で済むから楽かもしれません。でも5万円ほどします。ミラーレスを活かすなら、明るいレンズの買いましをオススメします。それだけで劇的に写真が楽しく快適になります。

明るいレンズについては予算に応じて二つの道があります。一つ目は安く上げる方法です。F2.8で17mmの単焦点レンズを買うことです。シグマなら15000円程度、オリンパスなら2万円くらいからあります。F.2.8と書きましたがこちらも予算に応じて数字が小さいほど暗いところに強くなり、綺麗なボケが得られます。もちろんF2.8でも劇的に撮りやすくなり、パシャパシャいけるようになると思います。但し、単焦点ですからズームはついてません。ズームはあなたの足。自分が被写体に近づけばズームはいりません。旅行に持ってくならこのレンズをつけっぱなしにして標準レンズも1本持って行けばいいと思います。近づけない時だけズームレンズを使えばいいと思います。

二つ目の方法は高くつきますが明るいズームレンズを買うことです。オリンパスから14ー40mmF2.8というのが出てます。これを買えばズームも暗いところでのブレも全て解消。でも8万円ほどします。

ということで私ならズーム機能は自分の足にして、単焦点レンズを買うのが賢明かと思います。本当に劇的に世界が変わりますよ。

書込番号:17734084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/07/15 08:49(1年以上前)

個人的には、似たような機種でも、カメラって結構相性あるよな〜って思う時があります。

PLのWズームが“使い物にならない”と感じた理由の原因が特定しにくいので何とも言えませんが、おそらくは感度設定の違いからくるものではないかと予想しました。
その点、感度を上げても初心者さんでも気にならない程度に高感度ノイズとのバランスをうまく取れていたのがカシオ機だったのでしょう。

キャノンのSX510や700のスペックを見ましたが、高倍率ズームという点では有利かもしれませんが、レンズの明るさがPLのWズームと似たようなものなので、きっとそれほど変わらない印象ではないかと思います。
このキャノン機の手振れ補正がどれほど強いものかは所有していないのでわかりませんが、ミラーレス・コンデジを合わせても、手振れ補正ユニットがメーカー中一番強力(→5軸補正ユニット搭載の前提で)なのはオリンパス機です。

で、結論としては、これまで通り“相性が良い”と感じてるカシオ機(お持ちの機種と同等レベルかそれ以上のレベル)かオリンパスXZ-2を選ぶのをお勧めします。

蛇足ですが、XZ-2は本当に良いレンズを搭載しています。
現在は価格も下がって2万円前後になりましたが、現在その位の価格で買えるコンデジに搭載されてるレンズの質を問うと、全メーカー中でもXZ-2が1、2を争うレベルだと思います。

書込番号:17734317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/15 09:44(1年以上前)

>ただ、このズームレンズが私の思っていたズームとは全然違っていて全く使い物にならない状況です。
分かってはいましたが、いちいち用途によってレンズを付け替えるのも面倒。
加えて私の腕が未熟なことから、暗い場所で撮影をするとブレブレになってしまって・・・。
この2点についてはエクシリムのプレミアムオートのほうが良かったです。

最初は使い物にならないという理由が特定出来ませんでしたが。
要は、レンズ付け替えるのが面倒なので通しのレンズのコンデジ
にしたいという事と暗い場所で上手く撮れなかったという事ですよね。


この場合、コンデジだと全域明るい望遠のズームだとネオ一眼
で大きくなりますが。PansonicのFZ200で24倍ズームで予算は3万円台
か?Orinpus Stylus1の10.7倍ズーム望遠端300mm相当でほぼE-PL3のキット
レンズの望遠と最大望遠が同等で予算5万円位しかないですね。

それか他の方が書かれている様に14から150mm(最大300mm相当)のPEN用の
レンズを導入してPモードとかでISO感度を800以上に上げて
見てシャッター速度を稼いでみるか?レンズはキットレンズのままで
レンズ交換は我慢して結構、高感度に強いのでISO感度上げて見て
シャッター速度稼いで使ってみる。多分、i-Autoで自動で
ISO感度とかが十分上がってないので暗い場面で望遠端暗い
レンズなのでシャッター速度が稼げてなくシャッター遅く
なっているので手ぶれになっているのではないでしょうか?
他の方が書かれている様にISO1600位まで上げて見て
一度キットレンズで試されて見てから考えられても
宜しいと思います。

書込番号:17734425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 11:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:86件

2014/07/15 23:02(1年以上前)

皆さま、色々教えてくださりありがとうございます!

‘ズームレンズが私の思っていたズームとは全然違っていて全く使い物にならない状況’
とは、私が最近まで使っていたエクシリムが光学ズーム12.5倍、10年くらい前に使っていたエクシリムも結構遠くのものまで写せていたのでデジカメとはそういうもの、全てのカメラがそれくらい遠くまで撮影できるものだと思っていたのです。

ですので、ミラーレスに替えても着脱の面倒を我慢すれば同じように遠くの物を撮れると思いこんでいました。

説明の仕方が分かり辛くて申し訳ありません。

エクシリムも優秀で捨てがたいのですが、ミラーレス一眼の画像を見てしまうと同レベルのレンズ機能を求めてしまうんですよね〜。
10倍くらいのズームで良いので、マクロもそれなりに撮れるレンズというのはないでしょうか。
それに近いものがあれば、レンズのみの購入も考え始めております。

XZ-2のレンズが素晴らしいというご意見ばかりで凄く興味はあるのですが、光学4倍で今のミラーレスと差がないのであれば検討しなおしてみます。


書込番号:17736652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/15 23:54(1年以上前)

間違えました。
E-PL3のキットレンズの望遠→E-PL5のキットレンズの望遠

書込番号:17736865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2014/07/16 00:19(1年以上前)

レンズ交換式カメラは、交換できるのが醍醐味です。コンデジはセンサーサイズが小さいですから、
その範囲をある程度見られる絵が作れる高倍率レンズでなんとかすることが可能なのですが、
元々の画質はミラーレスと比べてかなり悪いわけです。←この画質はセンサーサイズの問題。
m4/3とお使いだったEXILIMとを比べると、面積比は8.7倍程度で、それだけ画質は悪いわけです。
もしEXILIMの画質で十分だとしても、ズーム倍率12.5倍以上となると、明るいレンズな安いものは存在しません。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec308=-4&pdf_Spec320=0.434-&pdf_so=p1&pdf_Spec301=10-
コンデジで行く路線なら、少し高いですけどFZ200かSTYLUS 1がオススメになります。
特にSTYLUS 1はセンサーサイズも大きいだけでなく、画像処理エンジンも新しいですから画質期待できます。

m4/3の広いセンサー範囲で高倍率を作るのは大変難しく、なおかつ画質も期待できません。
↑この画質は、レンズの問題。
単焦点や広角/望遠専用のレンズが多数存在し、交換式なのは、
センサーサイズの大きさによる画質に、レンズ性能の画質を合わせていく場合、
こうやって切り分けないとレンズ性能が負けてしまうからです。
ただ、そうやって作られたシステムの画質は、コンデジでは不可能な、とても高いものになります。
その中で、先にご紹介したように、m4/3の高倍率は最大でも10-10.7倍程度のものしかないです。
かつ画質は犠牲になっています。それでも、コンデジよりはかなり高画質ではありますが。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-&pdf_so=p1&pdf_Spec301=-30

どちらの場合も、望みの高倍率を最優先する場合、まず明るさは確実に犠牲になりますし、
重さ・大きさや画質の微妙な向上などを犠牲にするとしても、5万円以上はかけないと、という所です。
明るさの方に重点を置くと、高倍率どころか単焦点優位ですから高倍率は確実に犠牲に。
こちらの意味でも、ズーム全域f2.8通しのSTYLUS 1は、いいとこどりしていると思います。

書込番号:17736970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2014/07/16 00:55(1年以上前)

なんとまあ、気づいたらマクロなんて話まで出てきてますか。m4/3高倍率中ではこれが最短撮影距離30cmです
http://kakaku.com/item/K0000510131/spec/#tab
そこは、こんなので対応するといいのかもしれません
http://www.amazon.co.jp/Citiwide-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-Close-up-filter/dp/B00GOMBUWK/ref=pd_sim_sbs_ph_5?ie=UTF8&refRID=04DZQE99HST6JSX4MVM7

STYLUS 1は、マクロにも対応できてますね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-&pdf_Spec308=-2.8&pdf_Spec310=-10&pdf_so=p1
カシオはファインダー・タッチパネルなしでこの値段ですか。。。

書込番号:17737088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/16 18:02(1年以上前)

>ズームレンズが私の思っていたズームとは全然違っていて全く使い物にならない状況’
とは、私が最近まで使っていたエクシリムが光学ズーム12.5倍、10年くらい前に使っていたエクシリムも結構遠くのものまで写せていたのでデジカメとはそういうもの、全てのカメラがそれくらい遠くまで撮影できるものだと思っていたのです。

>エクシリムも優秀で捨てがたいのですが、ミラーレス一眼の画像を見てしまうと同レベルのレンズ機能を求めてしまうんですよね〜。
10倍くらいのズームで良いので、マクロもそれなりに撮れるレンズというのはないでしょうか。
それに近いものがあれば、レンズのみの購入も考え始めております。


もしかするとE-PL5の望遠の件は、EXILIMは、12.5倍ズーム機で
E-PL5のダブルズームキットの望遠ズームで望遠が遠くまで撮れなく
感じるというのは、EXILIMをデジタルズームをon状態で
望遠を25倍まで拡張して使用していませんでしたか?
光学10倍ズーム位のレンズというと丁度E-PL5のキットの望遠ズームが
最大10.7倍ズームなので、もしもEXILIMでデジタルズーム域も含めて
望遠足りないという事であればE-PL5でも同じ様な機能のデジタルテレコン機能
をONにして使えば最大、2倍の21.4倍ズームまでできますよ。E-PL5の
この場合でデジタルテレコンがOFFだとEXILIMの方が遥か遠くまで写る
様に思える様に思います。憶測なので間違っていたらすみませんです。

デジタルテレコンは説明書のP.65を参照
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/feature/index6.html


書込番号:17738800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2014/07/16 21:51(1年以上前)

アドバイスをくださった皆様、色々なリンクまでご紹介いただきありがとうございます。

ズームにマクロに・・・となんだか色々欲が出てきてキリがなくなってしまいますね!

STYLUS 1も凄く魅力的なのですが、予算が・・・(涙)

今日、ヤマダ電気に行ってきましたが、田舎の支店のせいか、オリンパスのコンデジはxz-10とSH-60しか置いてありませんでした。
2つとも『旅行に最適』という謳い文句で、光学ズーム24倍でした。
触ってみて、xz-10はE-PL5と似た感覚の液晶タッチパネルで良かったのですが、ズームボタン(?)の反応がかなり鈍く「これはちょっと・・・」という感じでした。
逆にSH-60は操作しやすく、ズームの感じも近くを撮った画像も気に入りました。値段も安い!

オリンパスの後にエクシリムを試しに使ってみましたが、サクサク感はあっても画像がとてもチープに感じてしまい、もうエクシリムには戻れない・・・

他にもニコンのCOOLPIX S9700を試してみましたが画像が好みではありませんでした。

今週末に都内の電器屋に行く予定なので、そこでXZ-2を触ってきて決めようと思います。
予算オーバーだけど、SH-1もちょっと試してみたい・・・
もともとのE-PL5のズームレンズの件についても訊いてみようと思います。
デジタルテレコン機能というものが分からなくて自分では対処できませんでした・・・

実は9月あたまに北海道の富良野へ旅行する予定なので、それに間に合わせたいと思っていました。
お薦めいただいたどのカメラにしても、とっても素敵な写真が撮れそうな気がして今からワクワクしています。

皆さま感謝感謝でございます!
ありがとうございました〜

書込番号:17739669

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFについて

2014/07/06 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:64件

今年の1月にこのカメラを購入しましたが、室内でのAFの遅さや迷いに困っています。
ファームウェアは最新にしていますし、
ver.1.03でAFが改善されたとのは聞いていますが、
それでもこんなに遅くて、合焦せずに迷うものでしょうか。
もし、AFの不良であれば修理に出したいのですが、
仕様なのであれば売ってしまおうと思います。
皆さんはXZ-2のAFはどうですが?

書込番号:17705078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/06 19:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=17547035/

こんな投稿もありました。

書込番号:17705139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2014/07/06 19:48(1年以上前)

じじかめさん

コメントありがとうごさいます。
非常に参考になりました。
やはり、AFはかなりよくないんですね。
本当に残念です。

書込番号:17705165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/06 19:54(1年以上前)

迷いは仕様だと思います
Update以前はもっと酷かったですしw
ただ個人的には速さは問題ない程度かな?と思ってます

書込番号:17705184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/06 20:06(1年以上前)

こんばんわ。

AFの合掌スピードですが、私の所有機でも迷いますし、遅いですね、、、最新バージョンですけど。。。。

ちなみに子供を撮るので、目への悪影響を考慮し、補助光はOFFにしてます。
多分、この機種(コンデジ)の限界だと私は割り切って使用してます。

但し、タッチシャッターを使うとAFの迷いはなくなります、、、が、、合掌スピードの改善にまでは至りません。
とっさのシャッターチャンスには特に厳しいので、まぁ、シュチュエーションに応じた得手不得手を理解して使い分けるのが一番では、、、

抜本的に解消するには、最新の一眼レフ機かミラーレスにグレードアップした方が良いと思います。


書込番号:17705232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/06 20:40(1年以上前)

AFが迷うのはじれったいですね。
僕は、カメラを前後してなんとかって感じですが。。。

室内ではお子様撮りでしょうか?仮に買い替えるなら、一眼レフと、明るい単焦点ですね。
ミラーレスでも良いとは思うのですが。。。
持ち運びを考慮すならミラーレスですね。
ミラーレスでもレンズによって迷う事はありますね。

書込番号:17705378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/07 04:44(1年以上前)

ファームアップしても、AFの迷いからくる合焦時間の遅さはあまり改善しないようです。

ちなみに、XZ-10も持っていますが、こちらは結構速いですよ。
ストレスなく合焦してくれます。

両機でAFモジュールが違うのでしょうかね。

書込番号:17706603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2014/07/07 23:15(1年以上前)

ぼぶるべさん

仕様ですか。
それなら仕方ないですよね。
手放そうと思います。


サンディーピーチさん

サンディさんのもAFが遅いですか…
手軽に撮れるコンデジが欲しくて購入したんですが、
ほかに持っているRX-100とは雲泥の差で辟易しておりました。
手放して新しいカメラのお金にします。


t0201さん

ファームアップでだいぶマシになったと聞いていたんですが、
ここまでひどいとは思いませんでした。
ほかのオリンパスのカメラを持っていますが、こんなことはなかったんですが。
残念です。


この国に生まれてよかったさん

このAFで限界であれば諦めます。
XZ-2の唯一にして最大の弱点ですね。
画質は大変満足しているんですけども。

書込番号:17709443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/08 04:33(1年以上前)

リストランさん、励ましになるか分かりませんが、
XZ-2よりもソニーのRX1のほうが暗所でのAFの迷い、合焦までの時間がかかる感じです。
購入当初、不良品かと思ってお店に相談しに行ったくらいです。
その代わり、RX1の画は素晴らしいです。

全てがパーフェクトなカメラはない、良い画を作ってくれるカメラは
何かしら犠牲にしている部分が必ずあると、自分に言いきかせています。

書込番号:17709980

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影ファイルが消えてしまいました。。。

2014/07/06 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

どちらで質問すべきか迷ったのですが、この機種で起きたのでまずこちらで相談します。
昨日XZ-2で100枚弱撮影し、『撮影可能枚数が0です』が出たのでSDHCカードを交換し撮影を続けました。
帰宅後HDDにバックアップしようとした際、交換前カードの100枚分のファイルが存在しませんでした
[具体的には通し番号でファイル名をつけており、P7050257からP7050344までが存在しない状態]。

一昨日撮ったP7040256はその夜バックアップできています(カードには存在しませんが)。
カード自体は、下手なことをすると修復不可になると思い、何も処置していません。
とりあえずファイルが表示されれば何とかなると思うのですが、どのような策を取るべきでしょうか。
PC環境はMac OS X 10.5 / 10.6です。よろしくお願いします。

書込番号:17703735

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/06 12:21(1年以上前)

カメラとのUSB接続では無く、SDカードリーダーを使っても見えないという事でしょうか。

書込番号:17703784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/07/06 12:36(1年以上前)

 まずは、それ以上SDに書き込みを行わないということです。
 SDのロックを行います。(マイクロSDだったらアダプタにいれてロック)
次は
sumi_hobbyさん>SDカードリーダーを使っても見えないという事でしょうか。
 他の機器で見れるかどうかの確認です。
 マックはよくしりませんが、winだったらエクスプローラーでSDの状況(空/使用容量、フォルダ/ファイル数)の確認と進めていきます。
 よくわからないのであれば、キタムラとかの店頭で見てもらう
 基本ですが、SDはXZ-2でフォーマットされたのでしょうか?

書込番号:17703813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/07/06 13:00(1年以上前)

パクシのりたさん、こんにちは。

データ消失はガッカリしますよね。
私もカメラは異なりますが、二度ほどカメラ、PC の何れでもデータが見えない状態になりました。
当方はWindows環境でフォーマットされていないと認識されている状態だったと思います。

他の方も仰っていますが書き込みは厳禁なので先ずライトプロテクト状態にした方が良いと思います。

私はFinaldataというソフトを使って救えるデータ(全部は出来ませんでした)をPCに取り出せました。
他にもサルベージするソフトはあると思いますが私が使ったのはこのソフトだけなのでMacでお勧めは分かりません。
ファイル名等は変わりますが画像なので表示させればシーンは分かりますし。

焦らず慎重に作業をされた方が良いと思います。
何れにせよそのSDは今後使わない方が良いので、ライトプロテクトのまま納得のいく方法を見出だすことをお勧めします。

上手く救い出せればよいですね。
では。



書込番号:17703884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/07/06 13:06(1年以上前)

あんぱらさん の書き込み通り SDカードに書き込みしないようにして
カードリーダー等を使って 復元ソフトで確かめる手でしょうか

もちろんデータ消失の原因は別途確認する必要がありますが
メモリーカード関連の不具合は 当該機でフォーマットしていない
複数の機種でメモリーカードを使いまわししているなどがよく言われます

その辺りを確認して もう一度質問されれば
よりわかり易い回答がつくと思います

くれぐれも、最初のメモリーカードに手を加えないようにご注意ください

また、カードの容量がわかりませんが 100枚程度でいっぱいになるのが不思議です
1GBのカードにRAWで書き込んでも百枚近くは撮れるので
そもそもカード自体に不具合があった可能性も否定出来ないです

ご使用のカードの種類(メーカー、容量等)
記録画像はその消失した100枚以外にあったのか?
他機種での使用したものを、未フォーマットで使っていないか等も
書き加えていただくとわかりやすいですね

書込番号:17703906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/06 13:21(1年以上前)

カメラでは見られる→Mac側のソフトの問題など・保存フォルダの名前の冒頭をピリオドにした等
カメラでも見られない→ファイル破損の可能性→修復ソフト

書込番号:17703942

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/06 19:55(1年以上前)

>カード自体は、下手なことをすると修復不可になると思い、何も処置していません。

カードに何らかの書き込みをおこなってしまうと、修復可能なデータまで壊れてしまいますので
何も書き込まないようにしないといけません。

他の方も言っているように、まずはSDカードを書込み禁止にしたほうがいいです。

次に、可能であればSDカードのイメージコピーをとることです(難しそうでしたらここは飛ばしてもかまいませんが、できればコピーしたいところですね。)。
その次にファイル修復ソフトで修復を試みるといいと思います。

その後ファイルが復活しても画像は見れない場合がありますが、(ファイルが破損している場合)
その場合はJPEG修復ソフトとかで修復
といった流れになると思います。

ただ、SDカードにトラブルがおきていると思いますので、100%の復活は難しいと思いますが、
ここまでは試してみたほうがいいと思います。

書込番号:17705187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2014/07/07 00:40(1年以上前)

皆様ありがとうございます。今のところ、何も進めていませんが、とりあえずロックはしました。

時系列順に書くと以下の通りです。
日時不明(多分6月25日近辺)
 カード初期化・その後数日撮る→夜バックアップ繰り返す
7月4日 (Fri)
 8:39 最後の1枚?を撮る。
 0:00ごろ HDDにバックアップ。そのままカメラに戻す。
<バックアップは必ずカードリーダーで行っています。USBは充電時しか使いません。>
7月5日 (Sat)
 13:00ごろ USBにて本体充電
<本体充電がイヤだったので安物充電器を買いましたが、数回使用で壊れました・・・
 電池は付属の純正品。時間から考えてフル充電ではなかったと思います。>
 17:30ごろ 撮影開始(当日実際には13:00より前から撮っていたかも知れませんが不明です。)
 18:30 『撮影可能枚数が0です』表示。カードを換えて初期化後に撮影
 0:00ごろ バックアップ取ろうとして問題発覚。

5日はイベントがあり、カメラは2台持ちで行ったのですが、カード交換はXZ-2のみ。
充電前後で残り100枚程度なのは確認して状況は分かっていたので、カードは一枚だけ
(東芝EXCERIA 16GB Type 2)を入っていたType 1と交換でしたので、間違いようがありません。
年に一度の子供のイベント時だったので、かなり痛いです。。。なんでこんな時に、ってかんじ(ToT)
そうでなくてもデジ一眼のレンズ選択誤ったりで、かなりブルーだったりだったし・・・

で、おかしくなった(と思われる)Type 1のカードは、
6月17日〜30日早朝までのE-PM2で撮った中身を表示するのみです。
カメラも、別機種のJPGは小さくしか表示しませんので、その表示のみ。
確かにカードは複数機種で使い回してはいますが、交換時は間違いなくXZ-2で初期化しています。
日時不明ですが、400枚程度はXZ-2で撮影し、数度のバックアップもできていた状態です。
RAW+JPGは30MB弱あるので、16GBに500枚ちょっとは普段通りで矛盾ないです。

イメージコピーというのはどういうイメージなんでしょう?
ファイルをコピー、というかんじでなく、ユーティリティソフトでディスクをコピーというかんじかしら?
FileSalvageというソフトがあるので、それを試してみようとは思っていますが、どうなるやら。。。

書込番号:17706381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2014/07/07 22:06(1年以上前)

その後です。結論から言うと、ファイル回収できました。
ただ、人的ミス(完全に私のせい・・・)でした。

出かける際、空のカードが2枚(Type 1/2が各1枚)あり、Type 1だけ持ったはずなのに、
カメラ本体からType 2を出して交換すれば、手持ちはType 2になるはずなのになぜかType 1。。。
ということは、交換したつもりでType 2を初期化し上書きしている???ということで、
前記FileSalvageで調べてみると、、、あったorz
カード換えてからは20枚程度しか撮っておらず、一周していませんでしたので、
RAWもJPGも完全な状態で復活できました。すごい使い方してました。。。
暗い場所でのカード交換だったので、カードの色(青と緑)で区別ができず、
両方持って操作しているうちに一度出したものをまた入れてしまっていたようです。
大変お騒がせしましたが事なきを得ました。ありがとうございました。

教訓:普段のクセで中途で毎日撮り始めるが、イベントの際はフル臨戦せねばならない。
先週末から波長が落ちてて、なんかダメダメでした。運動会は挽回せねば。

書込番号:17709084

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/07/07 22:21(1年以上前)

無くなった画像は残念でしたが
幾つかは回収できたことと
カメラやメモリーカードの不具合でなかったことは
不幸中の幸いだと思います

ぜひ、紛失分を取り返すべく 奮闘されてください

書込番号:17709165

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/07/07 22:21(1年以上前)

まあ何にせよ、お撮りになった写真を楽しみにしている方達には朗報ですよ。
良かったですよね。

では。

書込番号:17709166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2014/07/07 23:05(1年以上前)

kaonoiさん
ありがとうございます。
うれしいことにデータは全部回収できたんですー
最初の方の消えた分は、すでにバックアップ取ってたので。

kyo-ta041さん
楽しみにしてもらえてればいいのですが・・・
しかしXZ−2、暗がりではものすごく画質が悪くなりますね。
ISO1600はもう、酷くて・・・さらにデジタルテレコンだと、とても見てられない

書込番号:17709394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/07/08 20:07(1年以上前)

 管理に問題があったといえばそれまでですが、2枚のメディアで運用したのがまずかったということですね。
 容量の十二分な一枚のメディアで運用すればあり得なかったトラブルだと思います。
 大容量のメディアだとトラブルがあったときに全滅になるので複数のメディアに分けるのがベストといわれる方がいますけど、私は交換時のトラブルのリスクの方が大きいと思うので撮影時にメディア交換なんか不要な分の容量のメディアを家でセットし、帰宅後にカメラから取り出します。

書込番号:17712133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2014/07/09 08:57(1年以上前)

あんぱらさん

ありがとうございます。確かにそのとおりですね。
16MB使ってRAW+JPGですが、D3100なら900枚程度、E-PM2とXZ-2は500枚程度撮れるため
毎朝クリアした状態で撮り始めればカード交換よりもバッテリーの方が先に落ちるし
一台持ちで数台駆使しなくとも一日で撮りきるには今のところ十分な容量なので、多分現状がベストです。
8MBで回していて交換が頻発だったので、16MBにした次第。
普段は一日100枚撮らないので油断していたのですが、
イベント=初期化したカードでスタート にすれば、今後も問題はなさそうです
8MB時代Transcendでは数度痛い目に遭っているので、もはや東芝かSunDiskしか使えません。。。

書込番号:17713514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/09 20:44(1年以上前)

無事解決していたようでよかったです。

質問が返ってきていたのを見落としていたようなので、いまさらですが・・・

>イメージコピーというのはどういうイメージなんでしょう?
>ファイルをコピー、というかんじでなく、ユーティリティソフトでディスクをコピーというかんじかしら?

そのような感じです。(今回はSDカードを丸ごとイメージコピーですね。)
普通のコピーはファイル単位でコピーしますので、壊れたファイルや消えてしまったファイルはコピーできませんが
イメージコピーの場合はセクタコピーなので、そこに残っている情報は全部丸ごとコピーされます。
そのため、操作ミスとかで、元のメディアに何か書き込んでしまった場合や、メディアが復元中に完全に壊れてしまった場合でも
イメージから復元(別のメディアでも可能)すれば、元の情報と同じですので、ファイルを消したという情報も残ります。
そのためそこからまた別の方法でファイル復元を試すことができます。

普通はそこまでしないと思いますが、念のためイメージバックアップもしておくと
万が一のときに救済手段が残る可能性があります。

イメージバックアップソフトは検索するといろいろあると思います。

書込番号:17715273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/07/09 21:10(1年以上前)

 解決済みですが
 スレ主さんの撮影スタイルだと一回の撮影で8G(250枚?)あれば十二分のようですね。
 撮影開始時にメディアにそれだけの空き容量があればよかったようてずが、今回は空き容量が不足し、予備のメディアを事前に初期化してではなく現場で初期化するという手順も問題がありトラブルに結びついたと思います。
 初期化を現場で不要にしておけば、間違って一枚目のメディアを勘違いでセットしても、再度空き容量なしでひっかかって、その時点で間違いに気が付けたはずですね。
 バックアップ完了して、ちゃんとバックアップ確認できれば、そこで初期化するか、次の最初の撮影のはじめに初期化したほうがいいのでは?

 単純化して、ミスや事故のありえないようにしたほうがいいと思います。

書込番号:17715378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「カプリ島 青の洞窟」 での撮影

2014/06/26 02:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:12件

質問がございます。
 
8月に、イタリアのカプリ島・青の洞窟 へ行きます。
その際に、持っていくカメラを考えています。

一眼レフは D90を持っていますが、洞窟へ入る際の事を考え、
当日は携帯できるカメラを持っていこうと考えています。

今、f31を持っています。
このカメラも暗い場所が得意ですが、随分古くなったので
随分安くなり、暗いところでも良く映りそうな、XZ2を購入して持って行ったらどうか?と考えています。

きっと、暗い洞窟の中は、シャッターをただただ押すだけになると思います。
腕前は超ど素人です。

そこでお知恵をいただきたいのですが

XZ2じゃなくても、f31で十分でしょうか?
素人なりに、新しいXZ2の方がうまく撮れそうでしょうか?

教えて頂ければありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

m(_ _)m

書込番号:17666851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/06/26 06:10(1年以上前)

せっかくデジカメを買うんなら、防水タイプをオススメします。

TG-3
http://s.kakaku.com/item/J0000012586/
TG-2
http://s.kakaku.com/item/K0000463678/

書込番号:17666972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/06/26 06:48(1年以上前)

>XZ2じゃなくても、f31で十分でしょうか?

F31の画質に満足しているなら問題ないと思いますが、より新しい画質を求めるならXZ-2かなと思います。

青の洞窟ならボートに乗って遊覧だと思うので、防水カメラまでの必要はないと思いますが、水しぶき等、万が一のことを考えてディカパックのような簡易防水ケースがあった方が安心ですね。

http://www.dicapac.jp/

書込番号:17667019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/26 07:08(1年以上前)

ネックストラップで首に掛けておくのならXZ-2でいいと思いますが、持ち運びに便利な小型で
広角な機種もいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000010873_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

書込番号:17667054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/26 07:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000161/SortID=16631777/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/SortID=13474020/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210807/SortID=5454845/#tab

このへんのスレッドに皆さんの体験談がのっているので、参考になりますかね?

XZ2, F31どちらでも撮れそうですが、
暗い場所なのでオートフォーカスが効かなくて撮れないかも知れないので、マニュアルフォーカスの練習をしておいたほうがいいかも知れません。

入り口から遠くなればなるほど 暗いと思いますので、撮りにくくなるでしょう。

書込番号:17667065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/26 07:30(1年以上前)

青の洞窟専用にとなると広角24ミリからの明るいレンズが良いと思います。
ちなみに普段はサブ機としてどの様な被写体をメインに撮っているかも書き込んだ方が良いと思います。
理想は、日常での撮影も考えて機種を選ぶのがいいのではないでしょうか?

現状ではG1Xマーク2、携帯性は悪いのでG16、スリムなS120が良いと思います。

書込番号:17667087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/26 07:43(1年以上前)

XZ-2はかなり暗所に強いです。

条件的には明るいレンズを搭載した高感度撮影が得意な機種になるかと。

しかし、水しぶきや落下 その他の精神衛生的な事
そして、そこそこに出来の良い写真を…の両立を目指すのであればWG-4あたりになるかと思いますね〜

書込番号:17667103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/06/26 07:56(1年以上前)

おはようございます。

f30(31は以前)所有しておりXZ-2も持ってます。

暗がりの撮影は手ブレしやすいので、高感度に強いカメラが欲しいところだと思います。

また、フラッシュを焚く撮影も有ると思いますが、風合いを考慮したノーフラッシュ撮影も有るはずです。


XZ-2はISOが12800まであり、後々に画像を編集できるRAWデータが同時保存出来ます。
ノイズ補正も強弱など選べ印象が残る写真には仕上がります。

私で有れば、XZ-2を持参しシャッタースピード優先モード(Sモード)にし、ISOオートを上限まで有効、そして1/60から1/125で良さげなシャッタースピードを探りながら撮影すると思うので、コントロールダイヤルが前面に配置されてるXZ-2は文句なく使い易いと考えます。


と言う事で、旅行楽しんできてください(^ ^)

書込番号:17667136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/06/26 08:04(1年以上前)

青の洞窟だけのためならディカパックのような簡易防水ケースで十分だと思いますが、日本に帰って海水浴やダイビングでの使用もお考えなら防水カメラの方が良いかもしれませんね。

書込番号:17667149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/26 08:37(1年以上前)

暗い場所で、ボートに乗るならば、レンズの明るいカメラを使うしかないです。
ボートに乗って撮影すると、ブレやすくなるので、連写を使ってください。

連写を使うと、ブレやすい場合でも、ぶれない写真が撮れる確率が高くなります。
その分、SDカードは速いもので、16GB以上を2枚以上用意してください。

それと、測光はスポットにして、一番明るい場所に、ピントを合わせて、、半押しで
構図を取り、撮影する。

書込番号:17667220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2014/06/26 08:51(1年以上前)

XZ-2は大好きなカメラですが、今回の被写体に対しては少し高額ですがパナのLX7を推します。
明るいレンズ、強力な手振れ補正、広角、高速AF、美しい60P動画 などが理由です。

書込番号:17667253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/26 09:23(1年以上前)

一眼レフを持って入ってもいいとおもいますが、
コンデジでしたらXZ-2という選択もいいですね。
F31もいいカメラですが、ISO感度を上げたときはXZ-2の方がノイズが少ないと思います。
XZ-2を購入されてもいいのではないでしょうか?

ただ、画質優先とか考えてISO感度をあまり上げないようにすると
ブレた写真ばかりになってしまいますので、シャッター速度にも気をつけたほうがいいと思います。

あと、カプリ島から洞窟の入り口までは20人乗り位の船で行き
そこで小船に乗り換えて、小船で洞窟の中に入りますが

小船に乗り換えた時に、チップを少し多めに渡すと、中に入ってから少しだけ長くいてくれます。
(他の小船が全部出てから、最後に出てくれる感じなので、微妙といえば微妙ですが
他の船のいない洞窟内の写真を撮影できます。ただ、最後に出てくれるだけなので、
他の小船のいない写真は数枚撮る位の時間しかないです)

もっともこれはたまたまで、人によるのかもしれません。
多めに渡しても順番どおりでてしまうかもしれませんので、そうなってもご容赦を。
(一眼レフで撮っていたから最後まで中にいてくれたのかもしれませんし・・・)

書込番号:17667321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/26 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

青の洞窟全体

洞窟出入口付近

青の洞窟内部

2010年の5月に行きました。
洞窟に入れるのは、運(波の状況)だけです。

アップした写真は、キャノンKissx4です。
レンズは、ダブルズームレンズキットの、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISです。
ミラノからナポリまでのツアーで、上記のレンズ1本のみ持参しました。

設定は、デジイチデビューしたてで、全てオートで撮影しました。
ただ、洞窟内部は連写で撮影しました。

諸先輩方々から見れば、大変お見苦しいかと思いますが、
L版の印刷では、それなりに見えました。

参考になればと思います。
ご検討をお祈り申し上げます。

書込番号:17669132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/06/27 02:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

たくさんのお返事、本当にありがとうございます。m(_ _)m
XZ2以外の機種についても、お薦め頂いた物は、全てチェックしてみました。
撮り方までアドバイス頂いたり、撮った写真まで貼ってくださったり・・・
感謝感激ですm(_ _)mm(_ _)m

総じて、XZ2を薦めてくださる方が多いので、購入しようかな、と思っております。


今更ながらで本当に申し訳ございません。

実は、数年前、カプリに行って、青の洞窟に入り、たぶんm(_ _)m f31で写真を撮りました。
ところが、散々な出来だった記憶があり、なんて自分の腕が悪いんだろう・・・という思い出があります。
今、日本を離れて生活しておりまして、手元にないと思ったデータが、なんと、探したら出てきました。

改めて見てみますと・・・・・・
こんな風に、ぶれまくったり、不意にフラッシュがついて、ただの洞窟になったり(^_^;)
ひどい写真でした。
これじゃあ、xz2を買っても同じじゃないか・・・という気がしてきております。m(_ _)m
xz2での写真の撮り方はサンディービーチさんが教えてくださったので

f31を持っていった場合、この写真のようなぶれがないように、変にフラッシュがつかないよう
撮るには、何をどう設定したらよいでしょうか・・・

最初っから、f31での撮り方をお伺いした方が良かったかもしれません。
ごめんなさい。
よろしければ、f31でのぶれない設定方法を教えてください。
申し訳ございません。
お願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:17670379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/06/27 07:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シャッター速度を上げる場所はA/Sへ

撮影モードをSに

+/-キーでシャッタースピードを変更

フラッシュの制御は雷マークを押して

おはようございます。

撮影データを見るとISO3200でシャッタースピードが1/10秒ですか、、、、>_<
ISOは機能の上限値まで上がってるので、かなり厳しい撮影条件ですね。。。。(^^;;

これだと手ブレや被写体ブレは必ず起きちゃいます(>_<)

手持ちでブレを抑えて撮影するには最低でも1/80位はスピードを上げたいと考えます、、、私的には。。。。

この撮影場所だと、申し訳ない言い方ですが、もはやF31fdの機能の限界の様な気がします。

かと言ってXZ-2でキレイにいけるかもわかりませんね、、、、(´・_・`)
(ただ、少なくてもF31fdよりかは良いです!)

もし、F31fdで攻めるならシャッタースピードを上げてブレを抑える撮影方法になりますが、光量が足りず暗い写真(真っ黒になる可能性も)になると考えられます。

(もし資金を捻出可能であれば、ミラーレスカメラのオリンパス E-PL5かE-PL6などもご一考下さい。)

書込番号:17670681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/06/27 08:05(1年以上前)

スミマセン、書き漏れしてました。

ISOは3200の上限値まで上げる必要があります。。。。

書込番号:17670708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/27 08:52(1年以上前)

>よろしければ、f31でのぶれない設定方法を教えてください。

ISO感度は3200まできちんとあがっていますし、絞りも開放になっていますので、このカメラでこれ以上は無理のような気がします。
F31fdには手振れ補正機能がついていませんので、シャッター速度も速くしないといけなかったりと厳しいですね・・・

可能性があるとすれば、シャッター速度優先にしてシャッター速度を1/60か1/125に設定し撮影でしょうか?
露出不足の場合はあとでPCで補正となるかなと思います。

XZ-2なら、レンズが1.5段分明るい点や、
手振れ補正機能がついている点(3段分シャッター速度を落とせるかも)から、合計4.5段分程度有利ですので、
やはりXZ-2等の手振れ補正機能つきカメラ(今発売されているものはほとんど搭載されています)にされたほうがいいように思います。

もっと、高感度に強いソニーRX100という機種もありますが・・・

書込番号:17670814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/27 09:16(1年以上前)

うまく撮れている例と うまく撮れていない例 よく比べてください。
何がちがいますか??

ーー
たぶん、もっとも有効なのは 明るい方にカメラを向けて撮ることでしょうね。
洞窟の奥の方じゃなくて 出入り口の方にカメラを向けて撮る。これが肝だと思いますよ。明るさが全然違いますから。

もちろん、明るいレンズのついている高感度に強い機種を使えば有利なのは当然です。
さらに、できるだけ広角で撮る(広角の方がブレが目立ちにくい。広角の方がFが小さいカメラ/レンズが多い。広角の方がFが小さくても被写界深度が深い)。
連写する(連写してブレが少ないのをあとで選びます)。

カメラはS120かなんかでいけるだろうと思いますよ。XZ2でもいいですがS120のほうが広角。
私だったらA mode絞り開放、ISO1600くらい、露出補正-1くらい、RAW、広角端、
明るい方にカメラを向けて連写すると思います。

もし暗すぎてAFが効かない場合は、すぐMFに切り替えて距離3mくらいにピントをあうようにして撮ります(最初からこうしてもいい)。
センサーサイズが小さい(1/1.7インチ)のでF1.8でも広角端24mm相当なら これでほとんどパンフォーカスなはず。

書込番号:17670855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/06/27 20:56(1年以上前)

最近では、夜景撮影の際に複数毎撮影して合成し、綺麗な一枚に仕上げられる
カメラが増えています。三脚も使わずに、手持ちで結構綺麗に撮れます。

露出など、撮影の基本を学びながら実践するのが一番なのかもしれません。
ですが、せっかくカメラに付いている機能なのですから、それを使うのも
一つの手ではないでしょうか。

例えばカシオの人気機種、EX-ZR800では下のような機能が付いています。
連写が得意のカシオは、他社の同様の機能より一歩リードしていると思います。

■EX-ZR800のHSナイトショット
http://casio.jp/dc/products/ex_zr800/enjoy/

カメラにこだわりのある人には邪道な方法と感じられるかもしれません。
ですが、少ないシャッターチャンスを確実にものにするため、このような方法も
検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:17672500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/06/28 15:56(1年以上前)

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

サンディービーチさん、画像まで貼り付けて設定の仕方を教えてくださるなんて・・・
感謝感激雨霰です。

f31では限界がある
うまく撮れた時と比べてみる
明るい方に向けて撮る
XZ2がf31よりずっと高性能でぶれにくい
カシオの製品等の機能を生かす
分かりましたm(_ _)m

s100をもっていましたが、レンズが突然!出たり引っ込んだりを数回続ける怪奇現象が起き、
に気持ち悪くなって封印しました。不具合が多かった機種みたいですね。


f31も持っていて、XZ2等のカメラを買って持っていきます。

うまく撮れたらここに貼り付けますね。

親身になって答えて頂いてありがとうございましたm(_ _)m



書込番号:17675475

ナイスクチコミ!2


tanta555さん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/09 16:23(1年以上前)

3週間前に青の洞窟に入りうまく撮影できました。
コツは私もSakanaTarouさんのおっしゃるとおり
「A mode絞り開放、ISO1600くらい、露出補正-1くらい、RAW、広角端、明るい方にカメラを向けて連写」
だと思います。
さらに経験から補足しますと
・出口の光を入れる
・水面の青い光も画面の半分以上入れる(海底の白い石灰岩に反射する太陽光なのでかなり明るい)
・ボートの揺れは波ではなく船頭さんがオールをかいたときなので揺れない瞬間はある。連写がいい。
・ボートの揺れより興奮しての手ブレに注意。
・濡れるリスクは洞窟の出入りの瞬間だけなので、そのときはバッグ等にいれておく。
・フラッシュが光ってしまう人が結構いたので禁止設定を忘れずに。
もうイタリアにおられる頃でしょうか。よい旅を。

書込番号:17817647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング