OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(1483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cx1からの買い換え

2014/01/05 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 hello_hさん
クチコミ投稿数:6件

4年使ったcx1からの新調を考えています。

主用途は室内の静人物と料理で、候補はxz-2、mx-1、lx7、x10、p7700です。

どれも良いカメラのようで、迷っています。

デザインには拘りありませんが、
Ul操作性の良さ&暗所の強さで選ぶと、どれがお薦めでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:17037781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/05 14:20(1年以上前)

暗所に強そうなのはF1.4の明るさをもつLX7ですかね。
ちなみに私はCX3の後継としてSTYLUS 1を選びました。
やっぱりズームが欲しかったもんで・・・

書込番号:17037847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/01/05 15:37(1年以上前)

僕ならモデル末期とおぼしきXZー2の一択かな。
アームライトとか、ライティングできるのも魅力的ですね♪

めちゃくちゃ安くなってるし!

書込番号:17038083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/05 15:59(1年以上前)

XZ-2所有者の意見としてはAFの癖?というか馬鹿さ加減さえ許容出切れば
価格も下がってますしXZ-2で良いのでは?と思います
ここで聞いてるということはXZ-2に魅力感じてらっしゃるのでしょうし・・・

ライティングに関してはmx-1以外はホットシュー有るし各種汎用ライトもあるので考慮しなくて良いかと・・・
ただEVFやレンズアダプタ等『純正』オプションとしてはXZ-2が一番充実してるかな?
LX7とどちらが良いのかな〜・・・自分はパナ嫌いなんで選択肢に無かったものでよく分かりません(苦笑

書込番号:17038139

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/05 16:15(1年以上前)

CX6とXZ-2を使っています。
CX=マクロというのは短絡思考かと思いますが、マクロ重視であれば操作性はLX7が良いかも知れません。
LX7はマクロモードへの切り換えがワンアクションででき、マクロでズームでき、ステップズームができます。
一方XZ-2はタッチパネルでフォーカスポイント移動ができ、自動開閉レンズキャップを含めオプションが豊富です。
まじめなLX、愉快なXZという印象で結局XZ-2を選びましたが、CX6の仕事を全てカバーするには至らず併用しています。
XZ-2の特徴であるチルト液晶は、私としてはあまり使う機会が無く、その分薄く/軽くして欲しかったと思っています。
他の候補3機種は詳しくありません。

書込番号:17038192

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/05 16:17(1年以上前)

静物なら P330も明るくてコスパがいいと思われます。(XZ−1もいいなあ・・・・・。)

書込番号:17038204

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/05 20:48(1年以上前)

デザインはMX-1がいいと思いますが、お店で触ってみて決めるのがいいのではないでしょうか。

書込番号:17039222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2014/01/05 22:14(1年以上前)

LX7とXZ-2ユーザーです。

両機種とも、開放では描写が柔らかいので少しだけ絞った方が良いです。
ブツ撮りなら、XZ-2が現行コンデジでは一番使いやすいと思います。

画角を同じ換算28mmにするとLX7はF1.5になるので、XZ-2のF1.8との差は約半段分でわずかです。
手ブレ補正はLX7の方が若干強力に感じます。
XZ-2は時々、集合写真でぼんやりした人物描写をします。
個人的には、屋内の静人物撮りは僅差でLX7ですね。

参考になりますでしょうか…。

書込番号:17039627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


takataroさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/06 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XZ-2を1年近く使ってます。
料理写真はとてもキレイに撮れると思います。
とても気に入ってます。
オススメします。

書込番号:17041033

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2014/01/06 15:41(1年以上前)

AFに問題の無い明るい場面での使用であれば、良い選択でしょう。
暗い場面でもMFが割と簡単にできるので、AFがだめでも何とかなる。
こんな使い方で良いならかなり色々出来る機種ですね。
自分としては、液晶の明るさが勝手に変わってしまうのをどうにかして欲しいんですけどね。
電源ボタンを覆って遮光するとモニターが暗くなってしまう現象。

書込番号:17041629

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/06 17:26(1年以上前)

> 電源ボタンを覆って遮光するとモニターが暗くなってしまう現象。
 半信半疑で試してみたら確かにおっしゃるとおり。
日ざしが強いところでも液晶が見えにくくならないよう、明るいところでは液晶を明るくしているのだと思います。
そういえば、以前台風一過の晴天のときも不自由を感じませんでした。
取説にも説明のない機能ですが、オフにできればもっと良かったのに。
スレ主さん、話題から逸れて申し訳ありません。

書込番号:17041918

ナイスクチコミ!1


スレ主 hello_hさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/06 23:15(1年以上前)

アナスチグマートさん、
松永弾正さん、
ぼぶるべさん、
technoboさん、
杜甫甫さん、
じじかめさん、
Supercriticalさん、
takataroさん、
Junki6さん、

皆様ご親切にありがとうございました。

f値や撮影モード、アクセサリ類と、多様な選択観点があるのですね。

アドヴァイス頂きながらの机上検討も楽しいものです。(皆様には失礼かも知れませんね。。)

定量的なイメージを掴めたので
後は現物を触って自分の感覚で決めたいと思います。

書込番号:17043388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ10 かXZ2 かNikon CoolpixP330

2014/01/03 12:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:9件

XZ10 かXZ2 かNikon CoolpixP330でまよってます。風景、建物外観、内観、模型の接写が主な撮影です。広角が綺麗にとりやすいものがいいです。発売時期もそれぞれ違うし、マクロの最短距離も違うので迷ってます。今まではリコーを使ってましたが、壊れてしまいました。リコーの新機種は高いし、型落ちはだいぶ年数が戻るので諸性能でだいぶ後退すると思い買い替えでは候補外です。アドバイス頂けたらと思います。

書込番号:17029213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/01/03 12:17(1年以上前)

XZ-2が候補ならXZ-10は比較対象にならないのでは?

書込番号:17029237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/03 12:24(1年以上前)

大きさ・重さと実勢の価格差が気にならない(許容できる)のであればその3機種の比較であれば迷わずXZ-2ではないでしょうか?機能、レンズ、拡張性のどれをとっても。
余程のNikonファンなら別ですが。
ちなみに私自身はXZ-1、XZ-10、CanonのPS S110のユーザーです。

書込番号:17029254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/03 12:31(1年以上前)

こんにちは
じっくり狙えて発色が自然なのはP330, くせがあるけど使いこなせばいい絵が出るXZ-2, 気軽なスナップならXZ-10

書込番号:17029272

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/01/03 13:35(1年以上前)

この中ではXZ-2がいいのではないでしょうか?

マクロモードで1cmまで寄れますし、撮像素子は1/1.7型ですし、望遠側でも明るいレンズ搭載ですので
スペック的にも一番いいのではないかと思います。



書込番号:17029508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2014/01/03 17:23(1年以上前)

> 風景、建物外観、内観、模型の接写が主な撮影です。

大きくて重くても良いのであればですが…、提示された3機種なら、迷うことなくXZ-2を推します。
但し、屋内撮影の前にファームアップは必須です。

書込番号:17030124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2014/01/03 18:19(1年以上前)

> 広角が綺麗にとりやすいものがいいです。

広角重視なら、リストにはありませんがパナのLX7も考えられてはいかがでしょうか?
アスペクト比にかかわらず、広角が換算24mmで撮影できますし、自己責任ですがワイコンを使えば超広角の換算19.2mmまでいけます。

書込番号:17030324

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/03 20:52(1年以上前)

候補の中から外れますが、今年のデジカメ人気投票(デジカメウオッチをクリックください)にもランクインされてる
フジのXQ1,X20などですね、これはくせもなく発色が素晴らしいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000005361

書込番号:17030860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/04 08:30(1年以上前)

大きさが気にならなければチルト液晶はいろいろな場面で活躍してくれると思いますのでXZ−2をお勧めしておきます。レンズも望遠側まで明るいので室内撮影でもいろいろと有利ですよ。

XZ−2の実機を見て、大きさ、重さが許容外でしたら用途に合わせて選ぶ感じでしょうか。

P330とXZ−10は写りはそれほど差がないと思いますが、性格が違う感じなのでアートフィルターとかサクサク感が必要であればXZ−10。
少々ノロくても良くて、建物中心の撮影であればP330という感じでしょうか。(建物のようなカッチリ感が必要な物はP330の方が得意な感じです)

後悔ない買い物をどうぞ〜

書込番号:17032468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2014/01/04 10:55(1年以上前)

人物でなければ
ZX-2(只今24000円バーゲンプレイス中)
で良いと思います

迷う必要無いくらいの
価格差かと思いますよー

ちゃんと取説読んだりしないと
マクロがすっとできないので注意してねー

書込番号:17032948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/04 12:33(1年以上前)

重さが気になるところですが、性能面でリードしてる部分が大きいXZ-2にしようかと思います。
あとは現物の重量感を再度よく確認してみようかと。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:17033298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リコーCX−6のマクロ能力の比較

2014/01/01 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 gonzou2さん
クチコミ投稿数:7件

お教えください。
リコーのマクロとXZ-2のマクロは、どちらが良い(拡大)ですか。
両機種を超えるコンパクトデジカメはありますか。

書込番号:17023232

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/01 17:37(1年以上前)

こんにちは
同価格帯からではペンタックスMX-1がどうでしょう、カメラ上面が真鍮で作られていますので、黒い塗装が磨り減ったあとに黄色い金属が出て貫禄が出ます。
濃い目の発色も好評です、こちら比較表です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_K0000489433

書込番号:17023280

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2014/01/01 18:10(1年以上前)

オリンパス STYLUS TG-2
画質は、二の次でマクロだと、これはどうでしょう。

書込番号:17023369

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/01 18:32(1年以上前)

XZ-2のマクロ(スーパーマクロ)は広角端固定でズームできないのに対し、CX-6のマクロはズーム可能で、広角端からちょっとズームしたあたり(換算で70mmぐらい)で最大倍率になります。
そのためCX-6のほうが大きく写すことができます。
XZ-2でデジタルテレコンを使うとCX-6より少し大きく撮影できようになります。XZ-2のほうがセンサーのサイズが大きいので、デジタルテレコン時や同じ大きさになるよう後でトリミングしたときどちらが「良い」かは微妙だと思います。
ことマクロに関してはCXシリーズを超えるデジカメは今のところ無いと思います。画質ウンヌンではなくあくまでマクロ限定ですが。

書込番号:17023418

ナイスクチコミ!2


スレ主 gonzou2さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/01 18:51(1年以上前)

里いもさん
回答をいただきまして、ありがとうございます。
早速に検討いたします。
里いもさんにとって、良い年になりますように。

書込番号:17023455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonzou2さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/01 18:54(1年以上前)

Junki6さん
早速に回答をいただきましてありがとうございます。検討します。

書込番号:17023465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonzou2さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/01 19:16(1年以上前)

早速にご回答をいただき、ありがとうございます。
早速に検討いたします。
Junki6さんにとって、良い年になりますよう。

書込番号:17023503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonzou2さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/01 19:21(1年以上前)

早速に、ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
XZ-2を購入する際の、判断材料にさせていただきます。technoboさんにとって、良い年になりますよう。

書込番号:17023515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2014/01/01 19:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CX5 200mm相当

CX5 70mm相当

XZ-1 スーパーマクロ あまり寄っていませんが。

XZ-1 スーパーマクロ 影が映り込んでしまいます。

XZ-1とCX5を持っています。

マクロ性能だけで言えばRICOH CXシリーズが飛び抜けています。35mm相当で28mm-300mmまで全域でマクロが使えます。50mm相当まで1cm(センサーから),80mm相当で2cm,100相当で4cm,135mm相当で7cm,200mm相当で10cm,300mm相当で28cmまで寄れます。ワーキングディスタンスでならもう少し寄れると思います。ですからストロボが使えますし、被写体との距離をとってクローズアップできるので使いやすいです。米粒センサーでもボケさせることもできます。

XZ-1はマクロでは普通に寄れる程度ですが、スーパーマクロでは広角端固定ですが、1cm(ワーキングディスタンス)まで寄れます。当然ですがストロボは使えません。スーパーマクロをほとんど使ったことはありませんが、画質は良好です。RICOH以外のコンデジではかなり良いと思いますね。

書込番号:17023565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/01/01 20:14(1年以上前)

>良い年になりますよう

こういうおかしな日本語は恥ずかしいので使わない方がよろしいのでは?
普通はまず「良い年」とは言わず「良いお年」と言います。
そして年末に「良いお年をお迎え下さい」と使うのが普通の日本人。

どうしても年明けに「良いお年」を使いたいのなら
「良いお年をお迎えの事と存じます」
そういう使い方をしましょう。

書込番号:17023634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/01 20:25(1年以上前)

CXシリーズの良さは、テレマクロにあると思います。
ボケを活かすのに有利です。

書込番号:17023669

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonzou2さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/01 22:22(1年以上前)

物欲プアマンさん
ご回答をいただき、ありがとうございました。たいへん参考になりました。
CX-6は、魅力的ですが、私の懐具合では、価格が。

書込番号:17024044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonzou2さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/01 22:26(1年以上前)

じじかめさん
回答をいただき、ありがとうございます。
CXシリーズは、性能が良いですね。
購入時の参考にさせていただきます。

書込番号:17024057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2014/01/01 22:27(1年以上前)

物欲プアマンさん
センサーから1cmは、レンズ先端からですよね?
じゃないと、レンズの中にセンサーが。

書込番号:17024064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2014/01/01 23:27(1年以上前)

別機種

XZ-1 スーパーマクロ 特に参考にならないでしょうけど。

gonzou2さん
>CX-6は、魅力的ですが、私の懐具合では、価格が。

そうですよね。CX6はもう新品販売している店は無いのにXZ-2との比較というので、すでにユーザーなのかな?と不思議に思いました。つりなのかと思いましたが、気持ちはすごくわかるので乗ってみました。CX6とXZ-2は特徴が違いますが、どちらもスゴイ能力のあるカメラだと思います。その長所を生かすかどうかだと思います。XZ-2のレンズの解像力とMFの使い勝手の良さはコンデジレベルを超えるものですから、それを生かした撮影スタイルを持てば最高のカメラでしょう。ただ、操作系はRICOHのカメラに馴染んでいる私には叩きつけたくなりますが(XZ-1の場合)。ユーザーの方ごめんなさい。

Junki6さん
>センサーから1cmは、レンズ先端からですよね?

はい、その通りです。<(_ _)>
もう一つ訂正があります。CX6はマクロモードでの広角端は31mm(35mm相当)からです。
このスレがツリなのかと思ったので、訂正するのを躊躇してしまいました。

書込番号:17024288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2014/01/02 00:54(1年以上前)

ありゃ、またまた訂正させてください。きちんと調べないで勘違いをしてしまいました。

>ワーキングディスタンスでならもう少し寄れると思います。

実際のワーキングディスタンスではもう少し寄れると思います。

ネットの記事を見て基本的な事柄を勘違いしてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。
普段あまり細かなスペックを気にしない適当野郎なので。(^^;)

書込番号:17024532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

鏡筒のかじり?

2013/12/29 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

この暮れにやっとこ買ったXZ−2ですが、鏡筒が出掛かったところでかじってしまったのか、うんともすんともいわなくなってしまいました。電源のOnOffボタンの青い表示だけ点灯したまま。

当然メーカーサポートも年末年始の休みの状態です

バッテリーを強制的に抜くことも考えましたが、ほかの電気的な本体不具合になりそうで怖くてできませんし、
反対にバッテリーの保護を考え、充電器をつなぎました

そのままバッテリー切れにしたほうが良いのでしょうか?

電源を強制的に切る方法をご存知の方、なにとぞお教えください


書込番号:17013333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/30 06:20(1年以上前)

こんちは

バッテリーを強制的に抜いたほうが良いと思うのですが。。。

大体電池を急に抜いた事による故障は聞いた事ないです
逆に電池の入れ替えで復旧したってのは、山ほど聞いてます^^

書込番号:17014113

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/12/30 06:28(1年以上前)

本体がフリーズした時の第一歩はバッテリーを抜くことだと思いますね〜

書込番号:17014123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/30 06:53(1年以上前)

デジカメトーシローさん
メーカーに、電話!

書込番号:17014146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/30 07:36(1年以上前)

メーカーは正月休みですね? 心配ですが電池を抜くしかないと思います。

書込番号:17014200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/30 11:21(1年以上前)

SWが入るならば、リセットをする。

それでも、ダメならば、バッテリを抜くです。

書込番号:17014815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/12/30 11:35(1年以上前)

>バッテリーを強制的に抜くことも考えましたが、ほかの電気的な本体不具合になりそうで怖くてできませんし、
>反対にバッテリーの保護を考え、充電器をつなぎました
 問題発生時に、本体で電源OFF/ON 等の操作ができないのであれば、リセット(リセットスイッチがあってリセットできれば)または電池を抜いて少し時間を置き電池を刺して動くかどうかテストするのが普通だと思います。
 それでもダメならば、一日とか時間を置いて電池を抜き差しする。
 それ以上は、メーカー修理でしょう。

 電池を刺したままだと、電力を消耗して次のテストができなくなる可能性がありそうですし、充電器をおかしな状態の機器に刺したままにするのは逆に発火/発煙等のリスクがありそうな?

書込番号:17014849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/12/30 12:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます

バッテリーを抜いて、復旧するか試してみます

それでだめなら、正月休み明けに修理に出します

書込番号:17014985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/30 12:25(1年以上前)

早速バッテリーを入れなおしました
無事、復旧しました

重ね重ねありがとうございました

通電状態でのバッテリーを抜くことってしちゃいけないと思っていたのですが
最近の電気製品って、当然いろいろなことを想定して作られているんですかね。。

いろんな意味で勉強になりました

書込番号:17015017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/30 15:18(1年以上前)

デジカメトーシローさん
おう。

書込番号:17015573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時

2013/12/22 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:88件

液晶画面に保護フィルムと張ってありますでしょうか。

書込番号:16986759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/22 19:25(1年以上前)

この機種は購入してませんが、液晶保護フィルムは貼ってないはずです。
E-PL2/E-PL3/E-PL5には、貼ってませんでした。

書込番号:16986821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/22 19:42(1年以上前)

初めてのデジカメ(CAMEDIA C3040ZOOM)から、全て貼っています。液晶の傷付きや汚れなどを防ぐためです。

書込番号:16986880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/12/22 20:46(1年以上前)

ありがとうございました。



書込番号:16987121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/12/22 21:54(1年以上前)

解決済みですが…
液晶簡易フィルムが貼ってある機種はあっても、液晶保護フィルムが貼ってある機種は聞いたことがありません。

書込番号:16987383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:19件

2013/12/23 03:17(1年以上前)

メーカーが保護フィルムを貼って出荷
しているのかの問い合わせだと思われ
ますが、自分で貼って保護してるとの
投稿が混ざってわかりにくくなってる
のですかね?

書込番号:16988393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/23 14:46(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278038227/?p=ILCE-7&q=&rt=qasearch&srcpg=dslr

ソニーには「ARコートフィルム」を貼ってある機種があるようです。

書込番号:16990021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影間隔と起動時間について

2013/12/15 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:69件

現在ニコンクールピクスS9300を使用していますが、撮影間隔が以上に遅くシャッターチャンスを
逃すことが多くイライラします。
そこでこのXZ−2をお持ちの方に撮影間隔と起動時間をお教えいただきたく投稿いたしました。
よろしくお願いします。
以前、パナのルミックスの時は早かったのですが、またフジフィルムのXF−1も相当早そうですが
オリンパスのXZ−2が捨てがたいのでよろしくお願いします。

書込番号:16958368

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/12/15 11:05(1年以上前)

撮影間隔はAFのはやさに影響を受けると思います。
私が試した範囲では、シャッターボタンを完全に戻してAFを毎回行った場合の撮影間隔は1.2秒ほど
シャッターボタンを半押しまで戻してまた押した場合0.6秒でした。
起動時間は、正しい測定方法ではないかも知れませんが、シャッターボタンを押した状態で電源ボタンを
押した場合撮影されるまで約2秒でした。
操作全般で遅くていらいらすることはありませんが、レンズが大きいせいかズームがちょっと遅めかも知れません。
起動時間を重視される場合、自動開閉レンズキャップは必須オプションです。

書込番号:16958539

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング