OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルターアダプターありませんか

2013/01/05 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 ktrmoさん
クチコミ投稿数:22件

RX-100用にレンズの先に装着するフィルターアダプターが販売されていますが、XZ-2用のものはありませんか。
XZ-2はマクロ撮影をはじめ、とても魅力的なのですね。
どなたかご存知ありませんか。

書込番号:15574301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/05 14:17(1年以上前)

XZー1と同じ物が使える様ですよ
カタログにも載ってますが…
型番忘れました(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:15574345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/05 14:57(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプタ CLA-12(55mmネジ切り)がフィルターアダプター兼ねてますよ
前ネジ52mmの社外品もありますけどCLA-12の方がフィルター枠厚の制限緩くて個人的にはお勧めです

書込番号:15574542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrmoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/05 20:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私の説明が足りずすみません。
純正のような形のアダプターではなく、レンズの先に両面テープやマグネットで、アタッチメントのようなものを付け、そこにフィルターをつけるものです。
社外となると思いますがありませんか。

書込番号:15576369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/05 21:25(1年以上前)

あ〜Lensmateのアダプターみたいなのの事でしたか、失礼しました
今のところ見たことないような気がします
XZ-2はRX-100やS110のようにレンズ先端部に糊しろ多くないから難しいのかもしれませんね…

書込番号:15576557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/06 08:54(1年以上前)

この例はXZ-1で、しかもCPLフィルタの場合ですが、MagFilterの36mm径の方ならXZ-2にも合うのではないでしょうか。ただし、これはアダプタではありませんし、レンズキャップも同時には使えなくなるかな。

Ref. Carry SpeedのMagfilter
http://www.youtube.com/watch?v=QNHeWSqU5_Q

書込番号:15578687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 15:29(1年以上前)

good4nothingさんの言ってたフィルターアダプターとCPLを買いました。
サイズはアダプターは52mm・CPLは42mmです。が、純正のオートレンズキャップを着用するとズームレバーで操作した時に、解放しているオートレンズキャップのふたの部分が干渉し、アダプターはポロッと落ち、CPLは浮いたりします。無論、装着状態でオートレンズキャップは閉じませんので、使用の際はズームしてからのその都度のレンズ部への貼り付けとなります……

参考まで……

書込番号:15602731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 15:54(1年以上前)

追伸……good4nothingさんが掲載している動画を私も以前見て、それを参考にXZ−2用にCPL36mmとアダプター49mmを買ったのですが……XZ−2のレンズ径にには合いませんでした。なので、CPL42mmとアダプター52mmを買い直しました。因みにマグネツトアダプターとCPLについてる接続リングはCPL42mmとアダプター52oでは同じ径なので、レンズの先端部分にリングを取り付ければ双方で使い回しは可能です……しかし純正オートレンズキャップ使用の際は、ズーム操作時にオートレンズキャップの開放している部分が干渉し、アダプターはポロッと落ち、CPLは浮いたりしますので注意して下さい。…… 参考までに……

駄文にて失礼します……

書込番号:15602814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ムック本

2013/01/07 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:18件

このたびXZ-2を購入しました。説明書を読むのが苦手でして、以前からカメラを購入した際は、ムック本の類を購入して、写真等を参考にしながら設定を理解してきました。今回はムック本等があるかどうかの確認もせずに本機を購入してしまいました。基本的なAモードやSモード、Mモードにして露出等を調節しながら撮影するのはある程度できるのですが、ムック本では、ちょっとした使い方のコツやフィルターやエフェクトの使い方など、以外に参考になる部分や見ていて楽しめる部分もあるかと思います。XZ-1でもムック本は出ていないようですが、このシリーズはムック本出ないんですかね?もし出ないのでしたら、なにかお勧めの本はありますか?

書込番号:15585849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/07 19:11(1年以上前)

質問事項があれば、ここに質問すれば、XZー1、XZー2の
ユーザーが答えてくれます。

書込番号:15585868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/01/07 20:58(1年以上前)

イイのが出ると良いですね!それまでと言っては何ですが、OM-Dのムック本が役に立ちました。メニュー体系やアートフィルター等が近似で、XZ-2はサブセットみたいなものなので。もしかするとPL5とかはもっと同じなのかも?
私も知りたいので他の方のコメントを楽しみにしてます。

書込番号:15586385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/01/07 23:12(1年以上前)

今から仕事さん、返信ありがとうございます。
今のところこの質問がしたいというのは特別ないんです。
今まではどれだけ色の再現が良いかとか解像度が良いかなどに気をとられていたのですが、当機で景色やうちのワンちゃんをエフェクトを使って撮ってみたところ、思ったよりいい感じで撮れたので、他に使える参考になるようなものがないかなと思った次第です。
しいていえば、メニューから設定を変更した後、もう1度同じ項目を変更したい場合でもメニューの最初の項目から表示されるのですが、メニューボタンを押した際、前回表示した項目から表示させることはできますか?
あと、Fn2ボタンでの設定の変更の際にFn2ボタンを押しすぎてしまうことがたまにあるのですが、その際にもう1周するのではなくて、逆戻りできる方法はありますか?

書込番号:15587246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/01/07 23:21(1年以上前)

パパ55さん、返信ありがとうございます。
PENの解説の本なら何冊か出ているようなので今度の休みにでもみてみます。

書込番号:15587302

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/08 22:04(1年以上前)

(横レス 失礼します)
なるほど・・・ぱぱ55さんの情報,ちょっと「目から鱗」でした!

というわけで,早速 会社帰りに立ち寄った本屋で買ってきました.
対象機種は PEN ですが,アートフィルターを利用した撮影テクニックの解説本
を購入してみました.
メニュー画面やダイヤル操作の図解付きで解説されていますが
基本的に XZ-2 と変わらないので違和感なく読むことができそうです.

有益な情報,ありがとうございました.

書込番号:15591555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/01/09 15:39(1年以上前)

別機種

yoshi-taさん、
実は年末にXZ-2とOM-Dを買いまして、XZ-2の本が無いなぁと思っていたんです。でもOM-Dの本の内容がXZ-2でほとんど同じことに気づきまして(笑)
OM-Dの本だといくつかの機能がXZ-2には無いんですが、ヨドの店員さんが「XZ-2はPENベースです」と言っていたので、PL5とかの本ならもっと似ているかもしれないと思った次第です。OM-D関連は書籍としても十分に面白いものがありますので、XZ-2のムックが出たとしてもオススメです。

書込番号:15594183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

XZ−1 を使用中ですが。。。

2013/01/06 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

昨年3月に3万円にてXZ−1を購入しました。大変気に入っていますが、XZ−2の方がカッコ良く、より高感度でも使用可能とあります。現在XZ−2は4〜5万円ですが、買い換える価値はあるかどうか、諸先輩方の意見をお聞かせ頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:15577956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/06 06:41(1年以上前)

おはようございます♪(●^∀^●)
買い足しなら☆

暗いところでの高感度には弱いXZー1ですが

やっぱり明るい所での低感度ならCCDだと思います♪

まぁ個人的な趣向かもしれませんが(笑)

書込番号:15578412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/06 07:38(1年以上前)

XZ-1に満足しているのなら、XZ-2がもっと安くなるまで待ってもいいと思います。

書込番号:15578506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/06 10:46(1年以上前)

Rawで撮影を十分堪能してから、後継機を購入したら、良いです。

書込番号:15579139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/06 16:04(1年以上前)

スレヌシさん

昨年の2月にXZ-1を手に入れて
大変気に入って使ってきていましたが、
昨年末にXZ-2をポチッとしてしまいました。
買い替えではなく買い増しですね。

私の場合は、XZ-2の高感度だけを理由で購入したのではなく
 ・おまけのFlash Airとそれに対応したオリのソフトでWiFi
 ・マニュアルフォーカスの使い勝手の大幅な改善
 ・チルト背面液晶
が魅力だったためです。
高感度だけが目的での購入だともうすこし待ってから
でよいのではと思います。おまけはなくなりますが。

ではでは

書込番号:15580556

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

XZ-2かEPL-5か?水中での使用では

2012/12/04 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:7件

購入を検討しています。初心者です、アドバイスお願いします。
これまでオリンパスμなどコンデジを使っていました。主に水中用でした。
つい最近EPL-5を購入しました。カメラにはとっても満足し、紅葉や花の写真を撮ることにすっかりはまってしまいました。
しかし、水中となると、EPL-5のハウジングの大きさにひるんでいます。
こちらで拝見するに、XZ-1やXZ-2の評判もよく、ハウジングサイズから考えても、水中用にハウジング+XZ-2(またはXZ-1)を購入したほうがいいか悩んでいます。
☆XZ-2の方がレンズが明るい
☆XZ-2の方が被写体によれる
というような利点があることを聞いたのですが、判断に迷います。
水中では主にマクロ撮影です。クローズアップレンズなどを使ってみたいと思っています。

また、陸でもXZ-2を持つことでのメリットがあれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15429417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/12/04 03:50(1年以上前)

すみません?情報が少ないので、少しのアドバイス
SZ-2には一般撮影の中にマクロモードも含まれています。
画質はコンデジより上ですがペンには叶いません。
水中撮影はダイビングでワイドレンズが使えるのはペンです。
SZ-2はレンズ一体なので、センサーにゴミが入らないです。レンズ交換出来る代わりにゴミを意識します。そのためにダスト除去機能が入っています。他社よりは効果が有りますが。
SZ-2はオリンパスがデジタル一眼並みに力を入れている。辰野クオリティ−を謳っています。

書込番号:15429948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/04 09:42(1年以上前)

XZ-2では?(余計なお世話ですが・・・)

書込番号:15430451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2012/12/04 10:06(1年以上前)

はじめまして。同じく迷いに迷った者です。
光が届きにくい海の青味の部分の画質は素子の大きくSONY製のPL5の方が綺麗に写るようです。しかし、最近拝見させていただくことのあるXZ-2の画はそのあたりも綺麗に処理されていますね。
PL5は当然ながら浜に出るときまでに1本のレンズを決めておかないといけません。しかし、XZ-2の方は、例えばオリンパス社、INON社から出ているワイドレンズや魚眼、クローズアップなどはハウジングの外側に装着するものですので、海中でもレンズ交換可能で画質もより良くなったりします。
マクロ撮影主体なのであれば青味の件はあまり考えなくて良いと思いますし、浜に出た後でレンズ交換可能なメリットは大きいと思います。それよりは、少し深めの海なのであれば、ストロボを使った方が良いでしょう。
陸でのXZ-2のメリットはあるにはある(広角から望遠まで明るい、寄れる)のでしょうが、既にPL5をお持ちなのであれば水中のメリットを中心に考えれば良いように思います。私なら陸上では自分撮りもできるPL5を持ち歩くかな(笑)

書込番号:15430515

ナイスクチコミ!1


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/04 10:10(1年以上前)

せっかくE-PL5を買われたなら是非それでシステムを組んでみてはいかがでしょうか?
とはいえ確かに大きくなってしまいます。
XZ-2(これは使ったことが無く先代のXZ-1を持っていました)でもE-PL5(以前E-PL2を使っていました)でも水中ホワイトバランスが優秀ですが可能ならば是非外付けフラッシュも導入してください。
ワイドもどうですがマクロっぽくハゼだったりカエルウオを撮影するときなどは効果が抜群に違います(個人的な経験則)。


そういったこと(外付けフラッシュの導入)を勘案するとさらに大きくなるのでさらなる覚悟?が必要かもしれません。重さは水中では浮力が働くので気になりませんが大きさは持って行くときなどの荷物がかさばったりするのが気になるかもしれません。

E-PL5のメリットは
@いろいろなレンズ(マクロレンズも)が使え特にワイドだと9-18mmのレンズで迫力のあるワイド写真が可能
Aハウジングだけでも良い画像が出来ますがシステム拡張できて本格的にも出来る
B今持ってるカメラに追加するだけ

XZ-2のメリットは
@小さい
A旅行に持って行ったときなど気軽にスナップも撮れる
Bシステム組んでも安上がり(E-PL5に比べれば)

てな感じでしょうか。
可能であればショップなどで確認するのがよいと思います。家電量販店よりはダイビングショップ(MIC21さんなど)で確認された方が水中の関する情報が詳細に得られると思います。

どちらで揃えられても後悔はしないと思いますので大きさなどの要素で選ばれたらよいと思います。

結局どちらが良いかの結論が無くてすいません。

書込番号:15430531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/04 10:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ワイドコンバージョンレンズ使用、UFL2×2

ココとちょこさん

E-PL5がXZ-2に勝っているところは以下の点です。
1.センサーサイズがE-PL5の方が大きいので画質がよい。
2.マクロレンズやフィッシュアイレンズなども使用できる。

画質の差は個人によって判断の基準が変わりますので、
実際に確かめられることをお勧めします。
また、使用できるレンズが多ければポート、レンズギアその他に投資する
金額も比例して多くなります(結構な額になります)。

XZ-2はXZ-1に比べて、その使用フィーリングはE-PL5並みに向上しており
水中でもとても使いやすいと思われます。何よりコンパクトで高画質です。
E-5でセットを組もうと思っていましたが、XZ-2で十分かなと思っています。

掲載した写真はXZ-1で撮影したものです。ご参考までに

書込番号:15430615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2012/12/04 11:26(1年以上前)

PL5はポートが一体なのでフィッシュアイは無理では?むしろXZ-2の方が社外品フィッシュアイが付くとの理解です。
あと、PL5の拡張性のことを言ってらっしゃる方がいらっしゃいますが、OM-Dならともかく、PL5だと拡張性の面ではそれほど高くないと思います。9-18mmレンズよりXZ-2にINON製ワイコンの方がより広角になりますし。

私もOM-D止めてXZ-2にしようかと思案中です。。

書込番号:15430791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/04 14:10(1年以上前)

ぱぱ55さん

おっしゃる通り、純正品ではフィッシュアイレンズは使用できませんね。
話を混乱させて申し訳ありませんでした。

改造をすれば使用は可能みたいです。
http://umiphoto.cart.fc2.com/ca103/304/p-r-s/
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=1297

書込番号:15431294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/04 21:26(1年以上前)

デジ亀オンチさま

さっそくのアドバイスありがとうございます。
XZシリーズもマクロモード、スーパーマクロモードがついているのですね。
μについていて、水中ではよく使ったボタンでした。
レンズが交換できるということは、ゴミなど問題も生じるのですね。
辰野工場というところがあるのですね!レンズは奥深かそうです・・・
画質の件も考慮してみます。


書込番号:15433048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/04 21:34(1年以上前)

じじかめさま

コメントありがとうございます。いつも、価格の掲示板でじじかめさまのお名前拝見してました。

書込番号:15433104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/04 21:56(1年以上前)

ぱぱ55さま

コメントありがとうございます。迷いますよね!笑
初歩的な質問で恐縮ですが、PL5だとハウジングの外にクローズアップレンズなどをつけることはできないのですか?
海中で交換可能というのは大変な魅力です。
1本潜る(できれば1日ハウジング開けたくないですし、そうなるとバッテリーもてば2〜3本?)間にもマクロポイントとワイドポイントがありますよね。
そんな時海中で交換可能なのはいいですよね。
小さな小さなゴビーやカエルウオ、ギンポなどが大好きですが、それ以外にマクロ中心になってしまうのは、伊豆大島でのダイビングが多く、ワイドがきれいにとれない・・・という理由も大きいです。
年1回程度ですが、南国にいける時はきれいな青でワイドもとってみたいな〜という願望にさいなまれます。
それより!ストロボですか・・・。やはり違いますでしょうか。この間も25m付近でクマドリさん相手に粘りましたが暗かった!
水中でのメリットを中心に考える・・というのにも納得です。ありがとうございます!!(余談ですがPL5で自分撮りしてみたら、アップすぎて怖かった・・)

書込番号:15433243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/04 22:09(1年以上前)

axlだよさま

アドバイスありがとうございます。
当初PL5を海につれていくつもりだったのですが、PL5のハウジング代≒ZX−2+ZX−2のハウジング代 という点、これまで水没の前科2犯という過去・・などから、友人にZX−2を勧められ、悩みが始まりました。
ボートダイビングならまだいいのですが、ビーチエントリーですと、PL5でシステムを組んだ場合・・ストロボなどもあったら・・・と想像するに結構きつい部分もありそうです。
ハゼとカエルウオ大好物な私にはストロボ、必要そうです!
ZX−2のメリット、小さいというのは陸でも活躍の場が増えそうです。
これまで、カメラの重さ・大きさをあまり真剣に考えていなかったのですが、PL5を持ち歩くようになり、結構かさばり、重いな〜と思うこともあります。(カメラ以外の荷物も多いからかもしれませんが)
家電屋さんでは水中システムに関しての情報はあまり得られない事を実感していました。ショップに行ってみます。
非常に参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:15433335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/04 22:16(1年以上前)

珊瑚海の楽園さま

素敵な写真拝見できとっても嬉しいです。・・・潜りに行きたくなってしまいました。。。
ZX−1での撮影とのこと、かさごに結構よってらっしゃいますか?目の上あんな風になっているの知りませんでした。
画質の差を感じる目を持っている自信がありません・・・。とはいえ、自分の目で撮り比べてみたいです。
XZ−2でやってみて、潜りと写真の腕をあげるのがいいのかもしれません・・・。
素敵な写真とアドバイスありがとうございます!

書込番号:15433391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2012/12/05 01:34(1年以上前)

機種不明

ココとちょこさん、

>>PL5だとハウジングの外にクローズアップレンズなどをつけることはできないのですか?
PL5用のハウジングは前面にレンズ装着用のネジ切が無いのでワイドレンズなどを装着できませんが、クローズアップレンズは大きなアダプター経由で付けることができます(写真)。ただ、ED 9-18mmでは使用できない、などレンズを選ぶようです。私はクローズアップレンズは被写界深度が狭い(ピントを合わせずらい&ボケ領域が大きすぎる)ので使いたくない派です。

>>海中で交換可能なのはいいですよね。
現在PowerShot S95で先端にワイコン付けたり魚眼を付けたりしていますが、水中でレンズ交換可能なのはとても便利、というか撮影の自由度が大きくなります。画質が良いミラーレスとコンデジのXZ-2で悩んでしまうのはこの差が大きいです。XZ-2にはスーパーマクロありますんで。

>>南国にいける時はきれいな青でワイドもとってみたいな〜という願望にさいなまれます
私のそうなのですが、こういった場合の画質はPL5やOM-Dの方が良いと思います。悩ましい。。

>>余談ですがPL5で自分撮りしてみたら、アップすぎて怖かった
自分撮りは12mm以下(35mm換算で24mm以下)で撮らないとキツイかもですね(笑)それともしかすると腕の長さもいるのかしら(気づきませんでした)。私は現在は1Dsや5Dといった重量級の一眼レフで自分撮りをしているのですが、早く脱却したい(笑)

ちなみに私はスキンダイビング(素潜り)で撮影していますので、深さは10m〜15m程度です。

書込番号:15434428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/09 11:33(1年以上前)

ぱぱ55さま

返信ありがとうございます。PCの調子が悪く書き込みできず失礼しました。

写真つきですごくイメージつきました!いままで交換可能なレンズなど使ったことがないので、まだ使い勝手などわかっていません。
私のスキルでピントを合わせられるのか心配です。

撮影の自由度は捨てがたい!…ながらも、ペンでの画質をみてみたい…永遠の悩みかもしれません。サンプルなどは、どれも私からみたらきれいに見えますので、自分の腕でどうちがうかが本当は知りたいところです。
陸ではxzで撮影された写真の印象が素敵だなぁと感じるのです…

自分撮りですが、14ミリでは化け物のような自分の顔にびっくり!…素材の問題でしょうか。でも、可動式液晶は何かと便利ですね。

!!素潜りで⁉凄いですね。私は実はタンクないとほぼ泳げません…いやー、素潜りで写真なんて、素敵です。

書込番号:15454337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2012/12/09 12:20(1年以上前)

ココとちょこさん、
私もまだOM-D(拡張性が高い)、PL5(画質と価格バランス)、XZ-2(マクロ有り、水中でレンズ交換可能)、で決められずにいます。決め手があったり、決まったりしたら情報交換しましょう。

書込番号:15454595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

起動のたびに日付設定になる

2012/11/26 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:20件

すみませんが詳しい方がおられましたら助けてください。

よくわからないのですがXZ-2を起動すると時々日付設定の項目になってしまいます。
それも毎回ではなく一度設定するとしばらくは普通に動いているのですが
数分から数時間あけて起動すると再び日付設定の画面になってしまいます。

何か自分の使い方がまずいのでしょうか?

ほかにこのような症状の方はおられませんか?

症状が出るのは電源ボタンを押した直後なので特に設定ボタンを押して日付設定画面を選んでいるわけではありません。

書込番号:15395403

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/11/26 20:25(1年以上前)

故障ではないでしょうか( ;´Д`)

私のE-PM1がこれで、現在修理中です(;_;)

購入店に相談してみては?

書込番号:15395437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/26 20:30(1年以上前)

購入店に相談されて、初期不良なら交換してもらうのが良いと思います。

書込番号:15395462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/11/26 20:49(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます。

やっぱり不具合なんでしょうか。

そのうち良くなればいいんですけど
しばらく様子を見てみますが電子機器なので症状が良くなることは限りなく少ないのですかね。

やはり購入店に相談するしかないんですかね。
でもちょっと面倒くさくて

日付設定を頻繁にしなければいけないのも面倒くさいしどちらにしてもハズレを引いてしまいましたかねorz

書込番号:15395579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/26 21:00(1年以上前)

こんばんは。

そういえば、私のオリTG-610もそうなります。

めんどくさいのでそのまま設定しないでほっています。
設定しなくても撮影はできると思いますが…。

私の場合、TG-610は防水カメラで普段は使わないから、気にならないのかもしれません。

書込番号:15395636

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/26 21:13(1年以上前)

想像ですが、内部のバックアップ電池が故障しているのではないかと思います。

ほとんどのカメラが充電池とは別にバックアップ電池が内蔵されていて
充電池が切れてもバックアップ電池で内部の時計が動いています。
充電池がないく、バックアップ電池も働かないと時計が動かなくなりリセットされます。
カメラが古くなるとバックアップ電池の寿命がきて
充電池を取り出すと時計がリセットされることをよく経験します。

時々リセットされるのは充電池が電池切れ、または充電池を取り出した時ではないでしょうか?

書込番号:15395731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/26 21:35(1年以上前)

私も同じ不具合が発生したので、
カスタマーセンターに問い合わせたところ、
商品交換となりましたよ。

書込番号:15395864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/26 22:03(1年以上前)

電源系の故障でCMosデータが保持されず、時計がリセットされてしまう症状かと。

書込番号:15396031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/26 23:00(1年以上前)

購入から2週間以内ぐらいならすぐに購入店に行って交換がベストでしょ、明らかな故障ですね。
もし通販とかで交換に応じてくれないと、面倒ですがオリンパスのSCに修理依頼しないとダメですね。1年以内ですから無償修理になりますが、送付、修理、返送までの期間撮影出来ないので、貴重な時間を無駄にしてしまいますね。
善は急げです、邪魔くさがらず!!

書込番号:15396419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/11/26 23:22(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
誤解のないように記述しますが、この問題以外ではXZ-2はとても良いカメラです。
写りは濃厚でシャープ。解放で柔らかくバリアングルも使いやすい。
MFの操作に少々クセはありますが慣れの範疇。何よりレンズ交換タイプよりカメラらしい外観は素晴らしく長く付き合えそうなカメラです。
週末販売店を訪ねてみます。
また報告させていただきます。

書込番号:15396558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/27 01:22(1年以上前)

ご安心を!オリンパスにはあることです!

それでもオリンパスを使っちゃうんですよ(笑)!

書込番号:15397145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/27 06:50(1年以上前)

みなさんがアドバイスしておられるとおりですね。
私はフィルムカメラ時代からずーっとオリンパスのファンなのですが、デジタル時代になってC2000・C5050・E-10・E-P1・E-PL1・E-PM1・XZ-1を使っています。

設定保持用のバッテリー、通称キャパシタ電池といいますが、オリンパスの持病としてこれがダメになることが多いです。E-PM1などは今春に購入したばかりなのに、先日使おうとしてみたらしっかり(笑)ダメになっていました。保証期間中なので無償修理可能なのですが、面倒臭いのでこのまま使います。(苦笑)

他のメーカーですと、安価なボタン電池を採用していて、自分で交換できるカメラもあるんですけどねー。また、キヤノンのIXY500などは発売後10年以上経つのに、キャパシタ電池がちゃんと生きているのには驚かされます。

修理・交換後もあり得ることなので、もしバッテリーを外される時はUSB充電状態で行うことをお勧めします。保証期間が過ぎると、けっこうな修理代金を請求されますよ。

書込番号:15397516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/12/08 17:27(1年以上前)

昨日、購入店で交換していただくことができました。
よくある不良ということでした。
交換後は起動後すぐ撮影でき(当たり前ですが)快適に使用しております。液晶保護シートも交換してくださいました。

書込番号:15450419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

XZ−2にするか標準レンズにするか

2012/12/05 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:69件

小生、ミラーレス1眼歴1年半。いまだ未熟者です。オリンパス、E−PL1からOM−Dにのりかえパナの20mmF1.7ヅイコー45mmF1.8の単焦点で楽しんでいます。
 このたび、国内外の旅行に出かけるために標準ズームレンズを購入したく思っていました。パナの14−42mmPZです。ところがXZ−2が出て次の2つの選択で迷いが出ています。

 @ 14−42mmPZにする。OM−D1台になる(もっていくのは45mmF1.8)
  ・ F値が35−5.6と暗いがセンサーサイズが大きい。
  ・ でも45mmとレンズ交換をあまりしたくないなー。とっさの撮影が・・・?

 A XZ−2にする(コンデジだが)
  ・ F値が1.8−2.5と明るいがセンサーサイズが小さい。
  ・ これを買えばOM−Dに45mmF1.8と2台体制でレンズ交換はしなくてよい

  撮影スタイルは、街などでのスナップ、時として室内や風景。
  条件は、年齢から重いのは嫌ですのでできるだけコンパクト。
      標準レンズは、オリの14−42mmやパナの14−45mmを考えましたが大きい。
      広角は28mmもあればいまの私には十分。広角レンズは高価だし…購入予定はありま      せん。
      
  XZ−2の評判がとても良いので2台体制でもいいな。

 そこで、問題はXZ−2はパナ14−42mmに代わりうるかです。どなたかご意見をいただければありがたいです。よろしくお願いします。
      



書込番号:15437165

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 19:57(1年以上前)

PZ14-42ではなく、GF3Xを買えばいいのではないでしょうか?(XZ-2より安いですし・・・)

http://kakaku.com/item/J0000001554/

書込番号:15437393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/05 20:26(1年以上前)

使い方によっては代わりうるかなぁ〜接写では逆転するだろうけど。

個人的にはXZー2だけ持って行く(笑)!

書込番号:15437533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/05 20:58(1年以上前)

旅行に2台持って行くのは、故障したとき、バッテリが
切れたときとSDカードが満杯になったとき、便利です。

私は、XZ-1を使っていて、RAWで撮影し、現像しています。
XZ-2もRAWで撮影すれば、一段階上の画質は確保できます。

よって、Aが良いと思います。

書込番号:15437697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2012/12/05 21:37(1年以上前)

じじかめさん、松永弾正さん、今から仕事さん、ご意見ありがとうございます。

 GF3Xは全く考えていませんでした。キットレンズ付きでずいぶん安いのですねー…うーん。
 でも操作方法がオリンパスと違うのでどうしょうか?慣れればば何でもなさそうですが。

 XZ−2のみですか。これもありかもしれませんね。

 今から仕事さんのAの方法で、かなりAに傾きました。明日、カメラ店に行き決めたいと思っています。ありがとうございました。

書込番号:15437919

ナイスクチコミ!0


Tなりさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/05 23:26(1年以上前)

レオ朝金琴様、皆様こんばんは(^^)


僕もAの選択肢がいいかと思いました。
挙げられていたE-M5に単焦点、XZ-2をズームに使う方法は個人的にもやってみたいです。
XZ-2は明るいレンズですが、センサー的にパンフォーカスに近い使い方も出来ますし、風景やスナップは使いやすいと感じています。
一応1200万画素ですが、私は満足して使えています。

スーパーマクロも面白くて、あったら便利な機能ですし(^-^)

そもそもパナのレンズというかマイクロ4/3は持っていないので比較できないのが申し訳ないのですが、XZ-2は決して悪くない選択肢であると思います!
どなたかの書き込みかレビューを見せていただいたとき、4/3の14-54を付けたようなコンデジみたいな書き込みを見た記憶がございます。


個人的にはXZ-2の見た目はpenに近いので、E-M5との組み合わせもマッチしてていいなーって思います。


良い買い物ができることをお祈りしています。

書込番号:15438550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2012/12/05 23:51(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

レオ朝金琴さん、こんばんは

解決済みですが私も同じ様な悩みでXZ-2を購入しました。
私の場合はE-P3に20mm,45mmで楽しんでおります。キットレンズの14-42mmが私の
設定が下手なせいか思うような写りでなく使用してませんでした。そうなると広角が不足で
E-PM1との2台体制にして14mmの単焦点を新たに購入しようとも考えました。
しかしズームが出来る方が便利ですし、ZX-2ならミラーレスの14-42mmの代わりに
なると思い、いろいろ悩みましたが思いきって購入しました。

XZ-2の写りに関しては逆光の時に赤い光源のゴーストが発生しやすいですが、それよりも
広角から望遠まで明るいレンズ、NDフィルター、高感度(個人的にISO1600までOK)の
おかげで、E-P3と単焦点で写したかの様な写りで、私の様な素人レベルでは何も言うことは
ありません。(私が単焦点レンズの良さを引き出せていませんので。)

1枚目  E-P3と20mmの単焦点
2枚目  同じマンションをXZ-2で手持ちです。
3枚目  NDフィルターONでスローシャッター
4枚目  望遠端で背景ボカシ

たいして参考にはならないと思いますが素人写真をアップさせてもらいます。

E-P3とXZ-2の2台体制になりましたが、小さなバッグに交換レンズ含めて
全部入りますので持ち運びも大変楽になりXZ-2を購入して正解でした。

書込番号:15438694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2012/12/06 05:57(1年以上前)

Tなりさん
 XZ−2のよさ、E−M5との組み合わせの良さがさらに深まりました!
 ありがとうございます。

シャムリンさん
 体験からくるコメントとても参考になりました。仕様を確かめるとNDフイルターが内蔵なんですね。以前、単焦点で滝を布のように(写真3番目)のように撮りたくて試みたのですが、何回やっても明るく白っぽくなり、どうしてなのかもんもんと悩み、やっとシャッタースピードが長く光量がオーバーなのだ、それにはNDフイルターがあればいい、ということがわかりました。この程度の腕前でしたが写真の楽しさが増しました。ISO感度も1600までで!(写真3枚目)、ボケ具合(写真4枚目)等、大変参考になりました。

 これではっきりと決心がつきました。先ほど、店に行かないで「カメラのキタムラの特別セールで52,200円、なんでも下取り3,000円、実質49,200円」をポチリました。3日後が楽しみです。

 これまでコメントいただきましたみなさんに感謝です。 

書込番号:15439320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/06 11:32(1年以上前)

レオ朝金琴さん
2台で、役割分担。
XZ-2に、ワイドコンバージョンレンズ、
付けれるやったら
それもええかも。

書込番号:15440165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/12/06 14:21(1年以上前)

nighthear さん

 XZ−2にワイドコンバージョンレンズ装着できるのですか。ある程度使いこなしてから考えたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:15440794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/06 17:09(1年以上前)

レオ朝金琴さん
付けれたらな。

書込番号:15441348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/06 18:18(1年以上前)

XZ-2にワイコンの件ですが、XZ-1の経験から。
純正アダプター(テレコン・フィルター用)を購入すれば、55mm径のサードパーティ製ワイコンを使うことはできます。

ただ、カメラ内に歪み補正用のメニューがありませんので、ディストーションは当然としても、周辺部の歪みや収差が目立ちます。画質を重視されるならお勧めできません。

書込番号:15441584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング