
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 14 | 2014年4月27日 23:06 |
![]() ![]() |
25 | 15 | 2014年4月27日 13:07 |
![]() ![]() |
24 | 21 | 2014年4月23日 22:56 |
![]() |
16 | 10 | 2014年4月23日 11:58 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年4月10日 22:02 |
![]() |
4 | 7 | 2014年4月4日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

コンパクトカメラなら有名どころのネット通販が一番良いです。
kakaku.comなら通販ショップごとに評判が見られますので、
悪い評価がついてないところで買ってください。
実店鋪のヤマダやコジマで買った場合、初期不良での対応日数が短くなる、
という効果以外は特にありません。
ネット通販でも問題なく1年保証が受けられます。
書込番号:17450238
3点

ここまで安いと、保証を気にする必要ありますか。
箱サイズも小さいですから、近くでも、問題無く買えるでしょう。
書込番号:17450246
2点

価格重視ならネット購入。アフターサービス重視なら店頭購入ですかね。
例えば、万が一初期不良があった場合、店頭購入なら購入店に持ち込めばその場で新品交換してもらえますが、ネット購入なら購入店に郵送したり、返送に時間がかかったりで面倒です。
>やっぱり安いと保障つかないとかありますか?
最近はネット通販でも長期保証を付ける店舗が増えてきたようですが、確認は必要です。
書込番号:17450259
2点

お店だと値切る事も出来るし、サービス品のおまけをつけてくれる時もあります。どちらかと言えば家電量販店より大型カメラ店の方がいいかもしれませんね。
書込番号:17450263
3点

実物に触って、納得済みならネットかな?
いろいろ気にするタイプなら実店舗かな?
いろいろ買い揃えていく予定なら店員決め打ちで実店舗でしょうね。
書込番号:17450266
3点

>どちらで買うか迷ってます
迷っている時点で実店舗かなと思います (^^)
書込番号:17450358
3点

値段が同じなら店頭購入の方がいいと思いますが、
ネットの方が安い場合はネットで購入するほうがいいと思います。
ネットでも追加料金で延長保証に入れるところがありますので
心配でしたら、延長保証ありのところで購入するといいのではないでしょうか?
書込番号:17450360
2点

数千円の(2000円程度)なら、現地現物の店頭で購入するのが良いと思います。
購入時に、商品の傷等をその場でチェック出来るので、トラブルの回避も出来ます。
確かにネットは安いですが、初期不良等のトラブル時に連絡、郵送等の手間がかかるのがデメリットです。
書込番号:17450556
2点

吾輩はビックカメラでポイントですが、合わせて頂きました♪
感謝感謝(o^∀^o)
書込番号:17451262
2点

ヤマダ電機で調べたら、黒モデルはカカクコムの最安値店と同じ値段になってますね
黒モデル(XZ-2BLK):¥21,398(税込)
http://www.yamada-denkiweb.com/3158824016
白モデル(XZ-2WHT):¥22,380(税込)
http://www.yamada-denkiweb.com/3159071013
ヤマダ電機は店舗によっては、
「ネットの価格はネットの価格なので同じ様に値引は出来ません」
と突っぱねられることがあります。
(活気づいている時や売上目標に邁進している時は担当者によっては頑張って貰えることもあるので、全店舗でNGと言う訳では無い様です)
ヤマダ、コジマ、ジョーシン、ヨドバシ、ビックカメラなど
ポイント還元を含めてカカクコムより安い時もありますし
店員さんと値引の押し問答を楽しむ意味で店舗が良い時もありますよ^^
特にメーカーから派遣された営業の方なら、使い方などを詳しく聞けたりもします。
(無関係のメーカーの方に話しかけるとこっちの方が良いですよ。と誘導されてしまうのでお気をつけを)
書込番号:17451331
1点

『どっちがいい』のいいにポイントを絞ると(1)安い(2)買う前の説明やアフターを含めたサービスがいい の二つになるかと思います。(1)に重きをおけばネットが安い事が多いですし、(2)に重きを置けば量販店などの対面販売になるかと思います。私はネットで買うことに躊躇しませんので(1)の場合がほとんどです。初期不良ならちょっと面倒かもしれませんが、そのリスクってそんなに高くないと思います。もし壊れても、家電量販店に持っていかなくても最近はメーカーのホームページも充実しており、電話一本で運送会社さんが取りに来てくれメーカー直送です。保証期間内だとタダですし、家電量販店をはさまない分、早く返ってくるように思います。でも家電量販店だとネットと違って潰れない限りいつでも足を運べるという意味では安心ですね。ネットとリアル店舗の価格の違いは、ネットには実店舗がいらない分、人件費とか光熱費、施設管理費などがカットできます。安心できるネットのお店で買うというのもいいかと思います。
書込番号:17451604
0点

私ん近くのヤマダ電機さんは、
ネット価格対抗とか言って...
ポイントを加味すれば、価格.コム最安値と、ほぼ同等、もしくは若干安い事が多いです。
価格.com最安値は、あくまでも目安ですよ...
書込番号:17451621
1点

デジ一はキタムラで購入しますが、コンデジは値段次第でネットショップも利用しています。
書込番号:17454244
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
先日、旅行にいった際に始めてこちらの商品を使ったのですが途中からピントが合わずぼやけてしまうようになりました。
コントロールリングを回すとピントが合うのですが電源を入れ直すとまたピントが合わない状態にもどっています。
コントロールリングを使わなくても勝手にピントを合わせてくれる設定?があれば教えて頂きたいです。
ちなみに、撮影設定をリセットしてもピントが合わない状態はなおりませんでした。
回答よろしくお願い致します。
書込番号:17440817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初歩的確認。ごめん。
測距点選択は自動でしょうか?
あるいは中央など選択されたのでしょうか?
もし、自動なら…中央一点などにしてみるのをおすすめしときます。
書込番号:17440847
0点

コントロールレバーでアナログコントロールになっているからじゃないですかね。デジタルコントロールにしたら通常のAFになるような。現状はMFモードになっていてシャッター半押しではAFしない設定になってるっぽいですけど。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/feature/index.html
書込番号:17440902
3点

コントロールリングがフォーカスリングになっていますので、グリップした時に右手薬指の辺りに来るレバーを縦にして見てください。
レバーがナナメになっていませんか?
書込番号:17440992
4点

wxxaさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17441037
1点

私も、レバーをが動いたのでは?と思います。
このMFリング、結構使いやすいです。
書込番号:17441351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通りレバーを縦にしたら元通りになりました!!汗
こんな初歩的な質問にわざわざ答えて頂いてありがとうございました!!
書込番号:17443149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wxxaさん
おう。
書込番号:17443165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決して良かったですね。マクロ撮影などではMFで撮るのがいいのでそういう時はレバーを動かしてMFモードにしてリングをぐりぐりですね^o^/。
書込番号:17443170
1点

なるほど!!
もっとカメラの事を調べて楽しみたいと思います!!
ありがとうございました!
書込番号:17443178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障でなく、良かったです。
書込番号:17443609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wxxaさん
解決して良かったですね。
それでは、存分にXZ-2を楽しんでください!
書込番号:17443858
1点

「レバーが簡単に動いて、マニュアルフォーカスに変わる。」
この問題が起こらないように、製造後半の機種では、フロントレバーの固さを強くしたみたいです。
そのため、「PT-054 防水プロテクター」のクチコミ掲示板で記載させて頂いたような不具合が起きたと考えています。
書込番号:17454419
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
現在愛用しているカメラがオリンパスのデジイチE−420です。
当時デジイチを使ってみたくて色々調べ、値段・重量等と初心者向けと言う事で初めて手にしたのがE−420です。
最初はコンデジとは違うマニュアル感が楽しかったのですが(と言っても使いこなし切れていませんが…)、旅行に持ち歩くことが多いこともあり、瞬間をとらえることや手ブレに弱い点に嫌気がさしてきて、最近はもっぱら古いコンデジを使ってしまっています。
そこでE−420は写真撮影としての趣味用にして、旅行などで持ち歩く用に1台コンデジを探しています。
某カメラ店の店員さんにはオリンパスつながりでこのXZ−2を勧められました。
ただどちらかと言えばオート<マニュアルではないかと感じています。
起動が早くシャッターチャンスも大きく外さず、手ブレ防止機能付、画質も平均的、これが最低限の希望です。
Wi-Fiはついていれば尚可、と言う程度で絶対条件ではありません。
手ブレ重視でカシオのEX−ZR800が安価でズームもありデザインも含め気になっていますがどうなのでしょうか。
まったく別の機種でも構いません。
オススメがあれば教えてください。
2点

XZ2はお気に入りですが(笑)
富士フイルムのX20はいかがでしょうか?
X10を使っていますが
ファインダー撮影では電源を入れながらズーム(構図)が決められるので用途に合うかもしれません(^皿^)
書込番号:17439448
1点

XZ-2はいいカメラ(画質面で優秀)ですが、小型な物を探しているとすると
レンズバリアがついていない点とかが気になりますね。
ZR800もいいカメラ(特にレスポンス面で優秀)ですが、画質面も多少は気にすると
1/1.7型撮像素子以上を搭載していない点が気になります。
となると、小型で画質面も優秀な
ソニーRX100
とかどうでしょうか?
1.0型撮像素子搭載でコンパクトというのはポイントが高いと思います。
あとは、1/1.7型撮像素子搭載でコンパクトながら7.1倍のズームを搭載している
パナソニックLF1
1/1.7型撮像素子でズーム倍率は高くないですがコンパクトな
キヤノンS120
フジXQ1
あたりもいいように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000510121_J0000009971_J0000010873
書込番号:17439563
1点

使いこなせず…さんへ
初めまして
XZ-2最高に良いですよ!!
カミさんも、子供たちも
いいね!簡単に撮れるし
バリヤアングルも大好評です
最近、値段も下がりましたし
女性でも使いやすいと、思いますよ
ちなみに、価格.comのイートレンドさんの
ナイトセールでブラックが送料込で¥21,800円です。
書込番号:17439580
0点

コンデジと言っても、リーズナブルな物から高級コンデジと言われる物、ネオ一眼など種類が多いてす。
起動時間はカメラによって多少のバラつきはあると思いますので店頭で確認された方がよいと思います。
どこを重視したいのかを書かれた方が、みなさんもコメントをしやすいと思いますよ。
XZ-2は基本的に画質重視の方が多いと思いますよ。
画質重視なら私もお勧めします。(^_^)/
望遠重視だと違うカメラになりますよね!
書込番号:17439626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ファインダー付きとコンパクトさで
パナソニックのLF1(センサーサイズ1/1.7)とかTZ60(同1/2.8)をお勧めしときます。
書込番号:17439843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使いこなせず…さん、こんばんは。
きれいに撮る、これはピントが合っていることと、ブレ(手振れ、被写体ブレ)がないこと、
これができていて初めて議論できる話です。
で、私がおススメしますのは、同じオリンパスさんのSH-50です。
他のスレでも書いたのですが、これほど手振れ補正が強力なコンデジは初めてです。
地味なカメラだなぁ〜と思いつつ、店頭で手にしたのですが、次の瞬間にビックリ。
画がピタッと止まってくれます。もちろん、写して拡大してもブレは確認できず。
帰宅してすぐに、こちらの評価を確認しましたが、高評価です。
やはりと思いました。
ノーマークの製品だと思いますが、騙されたと思って一度下の評価を読んで下さい。
そして、お店で実機を触って下さい。高い評価に納得できると思います。
■OLYMPUS STYLUS SH-50
http://kakaku.com/item/J0000005988/
ご参考まで。
書込番号:17439885
4点

彩雲が紹介されているオリンパスのコンデジですが後継機のSH60が出てかなりお安くなってますね。
コンデジでは珍しい3軸手振れ補正がついて望遠も24Xと旅カメラにもってこいかもしれないです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh50/feature/index.html
ただセンサーが1/2.3型と小型センサーなので画質はそれなりですが、画質優先ならXZ-2を同時購入もありですかね。充電池がどちらも同じ物なので使いまわしが出来ますし。後はご予算との相談という事で^o^/。
書込番号:17440029
2点

STYLUS 1はいかがですか?? 希望はかなえてくれると思いますが、コンデジとしては値段とサイズが問題ですが。。。 旅行カメラとしても役立ってくれるはずです!! 一眼が不要になるくらいかもです。。。
書込番号:17440149
2点


S120がいいと思いますが既に紹介されているため、
G16をお勧めします。
書込番号:17440504
1点

最近のものであれば、どれも同じと思います。
焦点距離で選ばれたら良いでしょう。
書込番号:17440522
0点

ご予算が書いて無いのでカシオZR800の2万円程度でズーム20倍前後が条件だと推定すると、まずフジF900EXRと皆さんが押しているオリンパスのSH50か新型のSH60でも価格は同じ程度になってますが下記の低倍率機より無理している分また小さいセンサーでもあるので画質は幾分犠牲になっています。
ズーム倍率を気にしなければご予算2万円程度ではキヤノンS200がCCDセンサーですが上記の機種のセンサーより大きく画質も良く一押しです。
予算が3万円程度あればセンサーサイズがS200と同程度のサイズでC−MOS機が候補になってきます。
キヤノンS120やフジXQ1などどうでしょうか?
画質重視でかんたんに取り出して旅行でさっと撮る目的なら広角側が主で望遠側はそれほど使わないのではないかと思いますので小型軽量な機種ガ有利だと思いますが如何でしょうか?
勿論広角側が28ミリで良く大きさ重さも気にならないでズーム倍率もこれでいいのならこのXZ−2がレンズも良く、センサーサイズも少し大きめなのでご予算的にも最適でしょう。
書込番号:17441012
1点

E-420も当時はコンパクトで軽く良い一眼でしたね。手ぶれ補正機能がついてなかったですね。レンズも標準だったら暗いところとか厳しいですね。25mmF2.8のパンケーキレンズ使えばコンパクトで安くいい絵が得られる機種でした。最新機種には及ばないでしょうが、パンケーキレンズのような明るいレンズ使えば今でもいい写真が撮れると思います。明るいレンズを使えばブレなどは劇的に改善します。ただ、フォーサーズから完全にマイクロフォーサーズに変わってしまい、今更投資しにくいので勧めにくいですが、中古とかでパンケーキレンズが安く手に入るようなら購入して延命もありかもしれません。
でも最近の高級コンデジはよくできており、E-420+標準レンズよりもラクに良い写真が撮りやすいように思います。XZ-2も良い機種です。望遠広角ともレンズ明るいし、カスタマイズやアートフィルターも楽しめますし、何より、お値段が随分安くなりおトクです。コストパフォーマンスに優れていると思います。このカメラはファインダー別売りですが操作系が良く撮って楽しいカメラです。でも、もう少しお金を出してx20もありです。ファインダーついてますし、AFも意外といいです。画質も良いですし、撮るのが確実に楽しくなると思います。スナップ写真が多いなら良いと思います。RX100は画質が優秀ですが、操作系的に撮って楽しいカメラかどうかはわかりません。動画もよく撮られるなら良さそうです。風景など撮ることが多いならLX7が良いと思います。広い範囲が写ります。ファインダーも欲しくてポケットに入れたい場合はLF1もいいでしょう。但し、こちらはセンサー小さめですので注意が必要です。
いずれにせよ、レンズの明るい高級コンデジならE-420で感じられてたストレスがなくなるのは確かだと思います。広角、望遠端ともに明るいレンズを乗せた機種が使いやすいと思います。E-420の稼働率はさらに下がると思います。
書込番号:17441095
1点

皆様ありがとうございます。
お一人お一人お返事できずにすみません。
挙げていただいた機種はすべて確認させていただきました。
予算を書かずにすみませんでした。
2万円前後でそれなりの物が買えると言う認識でいます。
3万円〜5万円弱も一応検討範囲内ではありますが、安ければ安いほどうれしいです。
そう言った事から皆様からのアドバイスを基にやはりこのXZ−2かなと思っているのですが、もう1点だけ質問させてください。
当初の検討機種【カシオZR800】と挙げて頂いた中の【オリンパスのSH−50もしくは60】、いずれも1/2.3型CMOS
(裏面照射型)で画質的には大差なし、ズームも多少の差はあるものの高倍率、とした場合、何が大きく違うのか教えて頂けませんでしょうか。
高倍率にも後ろ髪をひかれており、これらも選択肢から外せないでいます。
よろしくお願い致します。
※ harmonia1974 さんのE−420の今後の活用方法、参考になりました。ありがとうございます。パンケーキレンズの中古、探してみたいと思いました。
書込番号:17441818
2点

一番違うのはおそらくレスポンスかな?カシオのカメラはサクサク撮りを謳っていますので店頭で確認されたほうかいいと思います。
AFの精度とかスピードがカシオのほうがいいと思います。
個人的主観ですが、花や自然はオリンパス。
+人物はフジ。
カシオは連射・・・・・・ッイメージがあります。
書込番号:17441865
1点

私もパプポルエさんのイメージと同じ印象を持っています。
先日桜巡りツアーに妻といって来ました。
時間が限られる団体行動なので私がペンタックスMX-1と望遠鏡代わりにF900EXRを、妻がS200を持参しました。
やはり機動力ではS200の圧勝でしたが撮影画像はMX−1の勝で自動レンズキャップを付けているのでバッグからさっと出す場合は負けますが、首から提げている状態では同等の機動力があります。
但しサクサク取れる点ではS200に負けます。
行程中F900は遠くの物体が何か確認してもわからず、とりあえず撮影して帰ってきて50型テレビに拡大してそれが何なのかの確認には役立ちましたが結局この場面だけが出番でした。
やはり他の2機種と50型テレビ画面で比較すると画質は厳しいですが小さなプリント程度ではあまり差はわからないかもしれません。
どの程度の画質を求めるかにようのでしょうが、私はカシオZR100も持っていますが旅行などに持ち出すカメラの選択には入れません。
現時点ではアマゾンのタイムセールでXZ−2の白とオートレンズキャップの組み合わせ購入が旅カメラにはベストの気がします。
書込番号:17443220
1点

追加です。
旅行中に困ったことは晴天時に液晶が見えないことでした。
このときばかりはXZ−1のファインダーが流用できるXZ−2にしておけばと何度も思いました。
また旅行にバリアングル液晶は便利ですよ。
地面すれすれからの写真や人の頭越しにも撮影できますし。
ファインダー取り付けとバリアングル液晶の両方が出来るのはXZ−2です。
書込番号:17443358
1点

予算2万円程でしたらXZ-2オススメです。発売当初の値段からすると破格の安さです。楽しめる要素多いですし。一眼でいう標準レンズ並みのズームなので、高倍率ズームが必要ならお勧めしませんが、望遠端でもレンズが明るいのでいいですよ。手ぶれ補正もついてて、レンズが明るいのが一番の手ぶれ防止です。高倍率ズーム機はたいていが望遠端が暗いです。高倍率ズームでズームを使うより、自分が撮りたい物にできるだけ近づいて撮るようにしたほうが写真も上達するように思います。高倍率なだけでレンズが暗い(F3.5より数字の大きいレンズ)カメラ、センサーが小さいのにやたら高画素なカメラは選ばないほうが良いと思います。ズームが効きすぎるのも便利なようで問題で、構図を考えるのに邪魔になるように思います。最高ズームで撮ると、結局ブレブレだったり、満足のいく画質が得られなかったりして、好きになれなくて使わなくなってはかえって高くついてしまうと思います。そういう意味ではxz-2は満足できると思いますよ。但し、ポケットに入れるのは厳しいと思うのでご注意を。ちなみにオートレンズキャップですが、純正は高いですがネットで類似品が1000円程で買えます。
書込番号:17443529
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
XZ-2ユウザー皆様にお聞きします
どーも取説が小さく読みづらく
理解しづらい所がたた有りますが
もっと、解りやすい本、雑誌等を
書店でも探していますが
なかなか見つかりません
どなたか、良いXZ-2の本や専門書が有れば
教えて下さい、宜しくお願い致します。
1点

ネットでは見つける事が出来ませんでした。
僕は基本的に、メーカーから説明書を見ています。
書込番号:17431540
1点

ブータン121さん、こんにちは。
XZ-2、良いカメラをご購入されましたね。
私はいつもながら、自分が買いあさった本の中で、一番良い・分かりやすい・実践できると感じた下の本
2冊をおススメします。
まずは基本編だけでも大分役に立つと思います。
構図についてもっと知りたい、学びたいとおもわれたら、撮影テクニック編を入手されると良いと思います。
サイズも大きく、オールカラーで写真や図の挿入が満載です。飽きることなく読み進められると思います。
数ページ読んだら実践、これを繰り返すと理解も早いと思います。
■デジタル一眼レフの疑問300 基本編
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797360534/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=479736047X&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1SVBQK7J70QVHTJEB220
■デジタル一眼レフの疑問300 撮影テクニック編
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%81%AE%E7%96%91%E5%95%8F300-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B7%A8-SOFTBANK-MOOK-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/dp/479736047X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1397960995&sr=1-1&keywords=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%81%AE%E7%96%91%E5%95%8F300+%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B7%A8
頑張って下さいね(私も頑張らねば・・・)。
書込番号:17431738
3点

> どーも取説が小さく読みづらく理解しづらい所がたた有りますが
高齢者には特に文字が小さく感じます。(最近、新聞などは文字を大きくしていますが・・。)
私の対抗策は、
(1)メーカーの取説PDFをA4に印刷してファイルに綴じます。
(2)価格コムなどでお尋ねして、詳しい方のご意見をお聞きします。
書込番号:17431776
1点

ブータン121さん、こんにちは。
>どーも取説が小さく読みづらく
拡大で済む場合であれば、PDFでの提供がありますので、
そちらを使うとか、
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=773
キーワードで XZ-2 ムック本 で検索してみましたら、
同じような悩みをお持ちの方のブログを見つけました。
個人のブログですので、直リンしないように下記。
ttp://imadokioyaji.blog111.fc2.com/blog-entry-301.html
ご参考まで。
書込番号:17431802
1点

XZ-2 だけを取扱った本は
なさそうです。
なのでXZ-2固有機能を詳細に
知ろうと思うと取説しか
なさそうですが、
オリ機共通機能であれば
参考になる本はあります。
PENとならメニュー構成
も近いし色々多数あるので
実際に書店で見てみること
をお勧めします。
書込番号:17431972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古本屋で発売時期頃のカメラ雑誌を買うのがベターじゃないかな。
書込番号:17433068
0点

オリンパス社の取扱説明書に、XZ-2の機能の全てが掲載されてないことが問題だと思います。
せめてPDF版には詳しい説明があれば良いのですが、製品添付のものと全く同じものです。
よく先輩購入者の方々は、ご不満がない?のが解せません。
書込番号:17433835
2点

> オリンパス社の取扱説明書に、XZ-2の機能の全てが掲載されてないことが問題だと思います。せめてPDF版には詳しい説明があれば良いのですが、製品添付のものと全く同じものです。
よく先輩購入者の方々は、ご不満がない?のが解せません。
気が付いた時々に、OLYMPUS社へ希望・要望を寄せるのですが、思うように改善して頂けないのです!。
(製品の取扱説明書は、製品の設計と同程度に使用者であるお客の立場になって、神経を使い努力する必要があります。決して片手間仕事ではありませんョ!!。・・>昔、機械設計やその取説原稿の作成などをして、強く感じたことを思い出しました。)
取説の出来・不出来でも、その商品は評価されています!!。
書込番号:17434343
1点

>よく先輩購入者の方々は、ご不満がない?のが解せません。
不満有ると思いますよ
過去スレでもちょくちょく話題に出てますし…
書込番号:17434547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先日購入したばかりで
カメラ片手に 取説よみよみしてますが
な〜んか抜けてる気がします (>_<)
書込番号:17441805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
本日、ヨドバシでxz-2とEye-fi mobi 8G クラス10を購入しました。
さっそく試し撮りをしたのですが、画像は保存されますが、転送を選択することができませんでした。
ファームウェアも1.3に更新しましたし、
iPhoneのeye-fiアプリは以前より使用していたので、新しいアクティベーションコードを追加登録もしました。
カメラ本体のEye-fi 転送もonになってます。
しかし、再生メニューの"スマートフォン接続"を選択することができません。
表示はされていますが灰色の文字になっています(データコピーも同様に選択できません)。
試しにリコーのGRにカードを挿入してみると、
そちらからはxz-2で撮影したデータをiPhoneに転送できました。
一応、調べてみるとカードのクラス6に対応とあったのですが、クラス10には対応していないのでしょうか。
解決方法はあるのでしょうか。
書込番号:17396431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「スマートフォン接続」機能は東芝のFlashAir向けの機能と説明書に書いてあったと記憶しています。
ちなみに私もEye-FiカードとiPhoneを使っています。
iPhone側でアプリを起動して待っていれば写真が送られてきます。
転送方法はのうち、次の2つを使っています。
A. ダイレクトモード
⇒ iPhoneのWi-Fi設定からEye-Fiのアクセスポイントを選択する
B. プライベートネットワーク
⇒ iPhoneとEye-Fiカードの両方を同じWi-Fiネットワークに接続する
試してみてください。
書込番号:17398204
0点


ありがとうございます。
スマートフォン接続はeye-fiカードには対応していないのですね。
コロンビアコーヒーさんの仰る通り
xz-2の電源をいれた状態でiPhoneのアプリを開いて、
iPhoneのwi-fi設定を確認しても、
xz-2からのeye-fiカードのアクセスポイントが表示されません。
GRに同一のカードを挿した場合はアクセスポイントがきちんと表示されます。
iPhoneにはアクセスポイントとしてインストールはされていました。
カメラ本体でなにか操作は必要でしょうか?
technoboさん
eye-fi設定はオンにしております。
カードの初期化もxz-2の本体から1度しています。
書込番号:17398478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eye-Fi mobiには選択した画像だけを転送する機能はありませんが、Eye-Fi Pro X2などには選択転送機能があります。
選択転送に設定されていると、撮影しただけでは転送がはじまらず、カメラ側で転送したい写真にプロテクトをかけるなどの操作が必要です。
選択転送の設定はPCの他にその機能を持ったカメラでもできます。この機能はXZ-2にはなくGRにはあります。
選択転送の設定はEye-Fiカードに記録され、フォーマットでは初期化されません。
以上はEye-Fi Pro X2での話でEye-Fi mobiには当てはまらないはずですが、かすかな可能性として、Eye-Fi mobiが選択転送に設定された状態になっていると仮定すると、そのような動作になるかも知れません。
GRで「Eye-Fi転送設定」を「ON[自動]」にすると選択転送が解除されるかも知れませんが、Eye-Fi mobiの異常だと思われるので、販売店で交換してもらうのが良いと思います。
書込番号:17398783
0点

technoboさん
ありがとうございます。
試してみましたが、変わらずでした。
購入店にも確認してみましたが、
原因はメーカーに問い合わせるという返答にとどまりました。
ご丁寧に説明していただき、
ありがとうございました。
書込番号:17400612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
ここ1週間の価格を見ると上昇してますね!
これは、お花見と入学式の影響でしょうか?
この白を購入予定なのですが、焦ってません。
昨年の同時期の一般的な価格変動を覚えている方がおられたら教えてください。
一般的とは他のカメラの動向でも構いません。
書込番号:17376148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに春には様々なイベントがありますね。
今後、増税分の値段がどうなるか気にはなりますが、オープンプライスなので、それ程影響はないと思います。
書込番号:17376205
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。
増税分の便乗値上げの影響もあるかもしれませんね!
しかし、増税騒ぎがおさまればまたもとの価格になるとうれしいです。
ソニーのRX-100やWX-300も上昇傾向にあるので気になっています。
書込番号:17376344
0点

千円程度の値動きは無視でいいと思います。
書込番号:17378180
2点

個人的意見ですが、カレンダー時期的なものも多少あると思いますが、メーカーの生産&出荷能力の影響の方が大きいと思います。
加えて、去年11月のSTLS1発売→今年4月SH1発売・・が流れ的にもうまく重なってるようにも見えますし、正しければ8月か9月に後継機XZ-3の発表&秋頃に発売に繋げて、間々で価格を下げた旧機種の出荷・・じゃないですかね。
XZ-1で2万円を境に2度ほど大きな価格の下落がありましたから、それを知ってるメーカー(の売りたい気持ち)とユーザー(の欲しい気持)の思惑が合致すれば、改めて流通にドンと流れる可能性は今後も充分にあるはずです。
XZ-1でも「そんなに安くて大丈夫?」という心配もありましたが、結構長い間在庫が残っていた事を考えると、その数が販売当初から残っていたのではなくて後々にメーカーから出荷されたのではないかと推測してます。
じじかめさんのコメントのように、1000〜1500円程度の上下は無視できる誤差内でしょう。
2万切るor2万をちょっと上回る位の価格でドカンと売れて、その後また少し価格上昇・・という感じで。
ちなみに今日の時点ではまだXZ-2は、メーカーで公式にも販売中(=生産終了ではない)のようですね。
書込番号:17379328
0点

t0201さん
今から仕事さん
じじかめさん
コレイイ!さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
2万円を一つの目安で待ってみます。
やはり皆さん狙っているのですね!
あっというまに人気第1位になってしまいましたね!
書込番号:17379428
0点

XZ-1の値下げ放出がちょくちょく続いてた時、最初の2〜3回位は凄かったです(笑)
ある程度数は確保していたであろうにも関わらず、あっという間に売り切れた・・って事もあったようです(^^ゞ
価格コムの“お気に入り”で、希望の金額を入れてその値になるとメールが届く・・の設定にしておけば、少しは有利かと思います。
良い買い物を♪
書込番号:17379456
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





