このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 20 | 2013年2月2日 19:05 | |
| 21 | 7 | 2013年2月1日 12:51 | |
| 13 | 2 | 2013年1月30日 08:59 | |
| 9 | 13 | 2013年1月30日 18:03 | |
| 6 | 7 | 2013年1月26日 01:06 | |
| 7 | 5 | 2013年1月25日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
高級機には不慣れな私ですm(__)m
XZ -2で夕景や光芒を撮影するのには設定は絞りやシャタースピードなどどの辺りが良いでしょうか
ズームで撮りたい画格に設定するのが良いのか広角端で切り出した方が良いのかなど教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15702126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光芒はF5.6、F8.0まで絞ると思いました。
書込番号:15702356
3点
今から仕事さん
早速の解答ありがとうございますm(__)m
XZ ー1もコンパクトですし綺麗に写るので大好きなのですが……CCD センサーのスミアやブルーミングという現状を後から知り
どうしても太陽を撮ってしまう私にはあまり向いていませんでしたf(^_^)
そんなで大好きなレンズのCMOS センサーで設定も楽しいXZ ー 2を購入しました
ただ撮っても充分綺麗なのですが
せっかくなのでいろいろ試してみたいです
ただ恥ずかしながら非常に数字には弱いです
このレンスでこのセンサーならという画格com の話題にただただ溜め息
凄いの一言
綺麗な光芒に出会えたら早速使わせて位置きます
凄く楽しみです
ありがとうございました
書込番号:15702630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
絞り優先でF5.6。
ケースにより、内蔵NDを併用してもよいかも。
細かな露出は露出補正で追い込んで下さい。
書込番号:15702734
![]()
1点
繭湖さん こんばんは
「光芒」は雲の切れ間から地上にさす光の筋のことで、絞りが影響して点光源から放射状に伸びる光の筋は「光条」だと思うのですが…、文面から光条のことだと思い、書き込みしています。
どのような形状の光条がお好みなのでしょうか?
通常の多角形の絞りの場合、光条は絞り羽の形状と枚数で決まります。
偶数枚なら羽枚数と同じ本数の光条、奇数枚なら羽枚数の2倍現れます。
XZシリーズは3枚羽で、6本が基本なのですが、形状が変則的な六角形なので、絞り値によってはそれぞれが2本に分かれた、妙な形になることがあります。
絞りすぎると、三角形に近い六角形になり、2本に分かれるようです。
XZ-1のクチコミでも、ひところ話題になっていました。
書込番号:15702803
1点
松永弾正さんありがとうございますm(__)m
絞り優先ですね♪
ケースによってはND 併用
絞り補整と内臓ND はよく使うのですが
失敗の無いP モードについつい設定してしまっています
絞り数値が分かれば絞り優先モードどんどん使っていきたいです♪
ありがとうございました
光を撮るのが大好きなのでとても心強いです(^-^)
書込番号:15702863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Supercritical さんありがとうございますm(__)m
無い頭を総動員状態で
分からないので光状をGoogle検索で画像を見て来ましたρ(・・、)
やっぱり初めの質問は光芒でよかったのですが……
私がセンサーの現状を持ち出したせいですねm(__)m
でもとても嬉しいです♪
何故って綺麗な光状も大好きですから
教えて頂けるなんて願ってもないこと
もうワクワクものです
ソフトな六角形もシャープな放射状も大好きです
(*^^*)
すみません私にPC 環境が無いため投稿もスマホからですし
編集などとなると出来る事が限られます
よろしくお願いしますm(__)m
直ぐに違う文字に反応してしまい書き込みもメールのようにスムーズにいきません(>_<)
書込番号:15703088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
>失敗の無いP モードについつい設定してしまっています
光芒の方の話であれば、絞りは関係ないのでPモードで大丈夫ですよ。
「露出補正」でマイナスの方向に指定して空が少し暗めに写るように撮れば
ちゃんと見えるように写ります。
繭湖さんは既に補正を使用されているようなので…それで大丈夫です。
どうしても更にはっきり見えるようにしたい場合は、
コントラストの設定を少しだけ高めにしておいた方が判りやすくはなりますが、
やりすぎると変な絵になります。
書込番号:15703561
0点
正月にXZ-2を買って、白が出るなら待ったのに!と思った者ですが、それはさておき、
光芒なら、添付写真のように、アートフィルターのドラマチックトーンもおもしろくなりますよ。
これみて、今開催中の「エル・グレコ展」で展示の「無原罪のお宿り」↓を連想しましたが。
http://www.el-greco.jp/midokoro/chapter4.html#midokorotab
なお、夕焼けは通常ホワイトバランスを自動(XZ-2 では WBAUTO)で撮ると、白けてしまうので、昼光色(太陽マーク)が良い、とされていますが、XZ-2ではむしろ自動のほうが赤いくらいです。ただし、その上空の青は昼光色のほうがよくでます。
また、シーン選択モード(SCN)で「夕日」を選んでも、ちゃんとそれらしく赤が出ますよ。
書込番号:15703711
![]()
2点
とまとぴゅーれさんありがとうございますm(__)m
光芒はP モード露出マイナス補整で良いですか?
何時も補整の段階やアングルをかえながら
何枚も撮っている感じです
コントラストなどはカメラ内で後から掛けてみることはあるのですが
XZ ー 2ではまだ使って見ていません
今度お天気がハッキリせず霞んでいる時などに試してみたいです
雨雷虹のぼんやりとした空の色(オレンジとグレーの混ざった)の中を川(一級河川)まで走った事があります
ああいう空には使ってみてもよかったんですね
あの時はまだXZ ー 2ではありませんでしたけど機種は関係無いですね
残念ながら稲光のタイミングには合わせられませんでした(>_<)
ありがとうございました(^-^)
書込番号:15704720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
弘法も筆の誤りじゃなかった、光芒は絞るときれいだと言われてますので
絞り優先モードがいいと思います。
但し1/1.7型センサーで12MPでは、限界絞りはF5.6になりますので
F5.6ぐらいがいいのではないでしょうか? 光芒を強調したい場合はF8もありかも?
書込番号:15706303
0点
繭湖様
夕景というわけではないのですが、形がわかりやすいので。
XZ-2の絞り羽根の形状から、絞り込むとこのような形になります。
夕景は特にこの季節冬はいいですね。また日没後の空の色もお気に入りです。
私はこれを綺麗に撮りたいというのがカメラに関する夢なんですが。
あの微妙な色は表現できなくて。。。
いつかXZ-2仲間に入ったときにはよろしくお願いいたしますね。
書込番号:15706457
![]()
1点
葛飾白菜さん写真と設定数値ありがとうございますm(__)m
とても分かりやすいです
3枚目の補整も面白いですねそんな数値は考えた事もなかったのでこんなのも有りなんだって
面白がっています♪
アートフィルターは前にペンのEPー3のジェントルセピアで夜景を撮られている方の作品を観て
欲しいジェントルセピアと思っていました
ドラマティックトーンはモノクロが好みです
ですがやっぱり基本は自分の目で見ている風景の感動が伝えられる写真
観たまんまがショボくなって仕舞わない伝えられる写真でしょうか
なので風景を撮るならやっぱり2枚目の写真がいいです
でも観るのは全部好き(*^^*)
素敵な写真ありがとうございました(`ー´ゞ-☆
書込番号:15706521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
繭湖さん こんばんは
本当に「光芒」のご質問でしたね。
申し訳ありません。当方の早とちりでした。
書込番号:15706609
0点
松永弾正さん写真綺麗ですね〜〜〜
ありがとうございますm(__)m
3枚目泣きそうです
ええ私の住んでる土地にもこんな夕景があります
こんな写真が撮りたいです(T^T)
高倍率ズームを手にしたとき太陽光と雲の中を翔んでいる鳥の在る風景を真下から撮りたい (笑)
と思い
空をたくさん撮っているうちに綺麗な夕景や光芒が
綺麗なままに撮せるカメラが欲しいと思い
今に至ります (笑)
翔んでいる鳥もまだ諦めていません
コンデジで頑張ります(^-^)v
書込番号:15706630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じじかめさんまたお会い出来ました♪
ありがとうございますm(__)m
別スレ←(笑)で
後継機出るでしょうか?などとしょうもない質問をした私でしたが
またお会い出来て嬉しいです
今まで毎朝のように鷺を撮って来たのですが……
近頃は護岸工事が進んでめっきり姿を見なくなりました
それでも翔んでいる鳥も諦めていません(>_<)
絞り数値ありがとうございます
絞り優先の5.6〜上
P モード絞り補整
どちらも両方撮って撮り比べてみようと思っています(^_^)v
ありがとうございました
書込番号:15706702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こあらおじさんさんありがとうございますm(__)m
私にも分かりやすい参考の写真です♪
これを見て気が付きました (笑)
私購入して直ぐに撮っていました
それと知らず………
スマホ内の写真で恐縮ですm(__)m
Wi ー Fi 環境が出来ていない時のメール送信の縮小された画像です
これのことだったんですね〜
そうですね〜太陽光も光ですから………
気が付くのが遅くてすみませんf(^_^)
ありがとうございました(`ー´ゞ-☆
書込番号:15706955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Supercritical さんこんばんは〜♪
こちらこそ無知でm(__)m
でも言って頂いたお陰で1つ覚える事が出来ました!
とても喜んでいます♪
またつまらない質問をすると思いますが
その時はよろしくお願いします(*^^*)
絞りの度合いで放射状から三角のような六角形ですね♪
試すのが楽しみです
ありがとうございました(`ー´ゞ-☆
書込番号:15707009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん本当にたくさんの書き込みに写真ありがとうございましたm(__)m
教えて頂いた事を先ずは実行に移してみます
楽しい時間をありがとうございました(^-^)
書込番号:15707051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Good 3つまでなんて………
足らなすぎです
皆さん本当にありがとうございました
書込番号:15707121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
XZ-10が発表されてますが、先日、XZ-2を購入しました。
元々の当方の所有機材は
CANON EOS 5D mk2
EPSON R-D1s
RICOH GRD4
Panasonic Lumix LX3
だったのですが、画質の面でLX3はほとんど稼働せず、5Dmk2とGRD4で(たまにR-D1s)で撮影をしてました。
でも、それに問題がありました。
旅行先などで、一眼レフだけをもって行き、家族写真が撮りたくなったときに、他の旅行者の方にお願いしても構図がめちゃくちゃ、ピントずれ、手ぶれなどでほとんど写真が残念な結果になることがほとんど。
そもそも三脚を持って行くべきなのは承知しているのですが、場所によってはスペースの有無、時間の有無、人の多さなど、他の方に迷惑をかけたくないので三脚を持ち運ぶことが少なくなったのです。
GRD4は単焦点かつ、一般の方がすぐには理解できないカメラ(R-D1sはもちろん)ですので、それで撮影をお願いすることはできないと思い、以下の条件でコンパクトデジカメを探して悩みまくりました。
・一般の人にも使いやすいカメラ
・自分が使うときに、自分のこだわりに対応できるカメラ
・顔認識がある
・タッチパネル(嫁さんでも撮影が楽)
・旅行先での記念写真は背景をぼかす必要があまりない
・画質はそこそこよい(真剣に撮影するときは5Dmk2がありますので)
・動画機能も良ければいいが、そんなにこだわりがない
・レンズは明るいもの!
候補に挙がったのは、XZ2、LX7、RX100、PowershotG15でした。この中でも、RX100、LX7とは熾烈な争いを繰り広げました。ほんまに悩みまくりました。
何度も何度もカメラ屋に足を運び、自分がそのカメラに触れる時間の多さ、持ったときの感触などを何度も確認し、最終的に決め手となったのは、やっぱりXZ-2のコントロールリングでした。
この操作感と、液晶の拡大表示、ピントのつかみやすさは他にはありませんでした。まさに絶妙と言ったところ。楽しみなカメラです。
正直、腕は大したことありませんのでいい写真が撮れることは少ないでしょうが、これからXZ-2での撮影を楽しみたいと思います。
やっと皆さんの仲間入りができました。よろしくお願いします。
長文失礼しました。
10点
私も最近、値下がりを待てずにキタムラの中古(美品)を39980円で購入しました。
純正キャップ(LC-63A)付きで、メーカー保証も12/30まであり、発売記念キャンペーンもなんとか期限内に応募できたのでよかったです。
先日、「じゃんぱら」でVF-3も入手しました。
塗装が少し剥げてるチョイ傷ありでしたが、付属品も一式あり8980円でしたのでお買い得だったと思います。
書込番号:15693594
2点
ご購入おめでとうございます♪
あたしはXZ-1をヤフオクでゲットしたばかりなので、しばらく手が出せません(つД`。)
うらやましいです〜|ω・`)イイニャー
書込番号:15693794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様 こめんとありがとうございます。
>松永弾正さん
いつもXZ-1の掲示板でお写真を拝見しています。
すばらしい写真ばかりで、当方も腕を磨かねば!なんて思ってます。
特に箕面の森の写真はすばらしいです。
5〜6年前まで千里中央に住んでいたのですが、近くに自然いっぱいの撮影ポイントがあったなんて驚きました。惜しいことをしました(笑)
もうすぐXZ-2を購入されるのですね。また、すばらしい写真を拝見させてください。
>でじPAPAさん
中古の美品でその価格はいい買い物ですね!キャップ込で!
ビューファインダーは当方も考えているのですが、どこかでVF-2の方が見やすいという書き込みを見てから悩んでます。形状の好みはVF-3なんですけどね。
またXZ-2+VF-3の使用感など、お教えください。
>kannay52さん
正直申しますと、私も安くなったXZ-1にもかなり惹かれました。
プレミアムキットに手を出しかけたんですが、カメラに求める条件を再考してギリギリ思いとどまった次第です。高感度にやや難があるXZ-1とのことですが、低感度でのあのキレとコクのある写真が撮れるXZ-1はかなり魅力ですよね。
そんなことを考えていたら、またXZ-1も欲しくなってしまう(笑)危険だ。。。
皆様、今後ともよろしくです。
書込番号:15696151
0点
ご購入おめでとうございます。
5DUとXZ-1持ちですが、5DUは忠実な飼い犬で、いついかなる時でも言うことをきいてくれます。
いっぽう、XZ-1は勝気で気まぐれな通い猫?という感じです。
で、男としては通い猫に魅かれるんですよねー。(笑)
XZ-2になって、高感度性能のアップとTFT液晶への復帰・WBの安定・MFのやりやすさなど、XZ-1の弱点がすべて改善されたように思います。
私もいつかは・・。
書込番号:15696514
1点
ご購入おめでとうございます。
私もお仲間になりたいと500円玉貯金とレシートのポイントを見比べて
そろそろ!と考えていますが。。。
無事お仲間に入れましたらその際にはよろしくお願いいたします。
書込番号:15698588
1点
>みなとまちのおじさんさん
確かに5DUは忠実、そんな感じがしますね。5DU使い始めて4年あまり。ずいぶん使いましたが、XZ-2も使いこなせるようになりたいです。気まぐれな猫のXZ-2、気長に楽しみたいです。
>こあらおじさんさん
ぜひとも購入なさってください(笑)
私なんか、通帳の残額など気にしてたら買えないです。。。
買ってから考えるものだと思い込んで言い聞かせてます(笑)
さて、XZ-10が発表されて詳細が出てますが、スロー動画は正直うらやましいです。
ファームアップで何とかならないものかと期待してしまいますが。
この週末、日曜日から関東方面に出かけるので、CP+の最終日に参加できそうです。
オリンパスの方にいろいろ訊いてみようと思います。
XZ-2についてのトークライブには間に合わないのが残念ですが、CP+の初参加、
楽しんできたいと思います。
それでは失礼します。
書込番号:15700723
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
ふと見渡すと画像スレ、って見当たらないなと思い…
メインで使ってるカメラはE-5とかE-M5とかGH3とかなんですが、最近一番持ち歩いてるのはこれ。
WEB用途〜A4位までなら余裕でこなしてくれる良い相棒です。
10点
makoto_dさん
いいですね。
E-3,E-500,XZ-1とバランスよくCCD,MOS画像を撮っています。
孫もでき、動画も少しは期待できるXZ-2の購入を考えていますので、参考のため是非動画も見せてください(フルHDで)。
XZ-1の動画を試しましたが、チョット考えさせられるところがありXZ-2には少し期待してます。
宜しくお願いします。
書込番号:15691056
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
でるんでしょうねぇ。
http://digicame-info.com/2013/01/xz-10xz-2.html#more
これがでると、手持ちのXZ-1と見分けがつけにくくなるので、
家族に内緒で買いやすいかも!
EVFも黒に変えないと微妙かな?と思っていたので、余分な出費がないのはうれしいですね。
これから発売なら、500円玉貯金+ポイントで買えそうですが。。。
XZ-1で満足はしてるし。ここは我慢ですかねぇ(笑)
2点
レンズは「4.7-23.5mm F1.8-2.7」って書いてますね。
かなり明るい5倍レンズ!
センサーサイズがXZ-1と同じ1/1.7インチで、そのまま使うと換算22mm〜。
LX7みたいにで1000万画素で使えば換算24mm〜。
1/2.33インチセンサーだとしても換算26mm〜。
広角好きとしてはかなり気になります。
書込番号:15675848
2点
む…P310後継に求めたかったものがここに…
欲しい物一覧に追加です(笑)
“〆(▽≦。)
…底値待ちですけども〜っ(/ ̄∀ ̄)/
消費税増税前に駆け込む感じ?
書込番号:15676380
1点
>家族に内緒で買いやすいかも
黒のXZー1に黒のXZー2を買い増ししてばれないように
使っていたつもりでしたが、娘にすぐに見破られました。
その時の妻の反応をみると、妻も気がついていて
黙っていたようです。くれぐれもご注意を(笑)
XZー10はホットシューないし。
他社のどの機種に対抗するのでしょうか?
やはりP310とS110の間あたりですかね?
書込番号:15676839
1点
センサーは1/2.3型で、27-133mm相当でしょうね?
書込番号:15677075
0点
六条麦茶様
XZ-10は1/2.33センサーのようですね。
私も広角が好きなので、XZ-2が24mmスタートになるといいと思っていました。
残念ながら(?)28mmスタートだったので、その点では踏みとどまる理由が一つできています。
広角側は次期機種かワイコンに期待したいですね。
書込番号:15680001
0点
ほら男爵様
私も物欲に負けそうです(笑)
今のところ踏みとどまっていますが、気がつくと貯金箱の500円玉を数えたり、
レシートのポイントを見たりして、価格.comの値段をチェックしています。
XZ-1が満足度が非常に高いのと、CMOSに変わって微妙に色が変わったことが
ブレーキにはなっていくれているのですが。。。
店頭で触れる度にMFのしやすさ等に惹かれます。
500円玉貯金と某カメラの.com価格がクロスした頃が危ないですね。
書込番号:15680049
1点
shelty-shu様
そうなんですよねぇ。不思議と気がついたりする。
まぁ小遣いの範囲内であれば、それほど追求はないのですが(というか見て見ぬふりをしてくれている?)
内緒にしている様々な資金を集めて、一眼レフを更新したいと思っているので、
余り波風を立てたくないんですよねぇ。
やはりここは我慢ですか。
想定はおっしゃるとおりP310以上S100未満でしょうか。
微妙な立ち位置ですが、
M.ZUIKOの名に恥じないレンズと画像エンジンであれば
価格次第で結構売れそうな気がします。
書込番号:15680127
0点
六畳麦茶 様
六条ではありませんでしたね。
大変失礼を申し上げました。( ̄  ̄)(_ _) ( ̄  ̄)(_ _) pekopeko
書込番号:15680160
0点
じじかめ 様
>センサーは1/2.3型で、27-133mm相当でしょうね?
そうですね。この記事だけではわからないのですが
噂を総合するとその可能性が大きいですね。
XZ-2の廉価版というところでしょうか。
どんな描写をするか楽しみではありますね。
書込番号:15680192
0点
前回の書き込み 訂正
>XZ-1と同じ1/1.7インチ
XZ-1 ⇒ XZ-2 の誤りでした。
>XZ-10は1/2.33センサーのようですね。
センサーの新しい情報でもあったのでしょうか?
LX7のように1200万画素センサーを1000万画素で使えばちょうど24mm〜。
まだ期待は捨ててませんw
書込番号:15680588
0点
こちらの記事では、
「画像からはレンズのスペックはハッキリと読み取れませんが、XZ-2とは明らかに形状が異なるのでレンズは別物のようですね。」
との表記がありました。
http://digicame-info.com/2013/01/xz-10-1.html
レンズがXZ-1やXZ-2と別物ということで、購買意欲が大幅減です。
書込番号:15683176
0点
一応続報を。
http://digicame-info.com/2013/01/cp-3.html#more
XZ-10
1/2.3型センサー
換算26-130mm F1.8-2.7
発売は2月下旬
XZ-2のホワイトバージョン、発売は2月下旬
F値はそれなりですが、
問題はZUIKOの名が冠されるか、またそれに相応しいレンズかどうかですね。
書込番号:15684531
2点
製品ページがアップされていました。
公式サイトによると、レンズは”ZUIKO”とのこと。
センサーが残念ながら1/2.3型ということで、個人的には購入は見送る可能性大です。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/index.html
書込番号:15692685
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
いつも楽しく拝見させていただいております。
このたびこの機種の購入を考えています。
そこでご教授お願いします。
デジタルズームについてですが、他メーカーでは「超解像ズーム」等をうたっておりますが、
当機種の2倍ズームも同等のものでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
デジタルテレコンというトリミング的な機能が付いているようです。
他社の超解像ズームは名称は良さそうに聞こえるかもしれませんが、
デジタルズームやトリミング機能はどこのメーカーのものでも大差ないと思います。
書込番号:15666187
1点
機械オンチで詳しいことはわからないのですが、画質が荒くなるたぐいのトリミングではないように思えます。。。
書込番号:15666289
1点
まず大前提としてこのOLYMPUS STYLUS XZ-2は素晴らしいカメラと思います。
そして基本的には光学ズーム以外のいわゆるデジタルズームは常用をお薦めしません。
ただ他意が無くご質問に答えますと、このカメラのデジタルズームと「超解像ズーム」をうたっているメーカーのカメラとは同じではありません。
デジタルズームの粗をデジタル処理にて「超解像ズーム」は見られる画像にしています。
(だからといってデジタルズームはお薦めしません)
「超解像ズーム」のメーカーのカメラは肌の色合いも美しいと思いますが、こちらのOLYMPUS STYLUS XZ-2も十分に素晴らしいと思いますので必要に合わせて機能を選択してカメラを選んで下さい。
良い選択で撮影楽しんで下さいね。
書込番号:15666372
0点
デジタルズームではなくデジタルテレコンですね。画質が荒くならないというのは書き過ぎで、補正されているだけかもしれません。XZ-2ではなくOM-Dで試しただけですが。
書込番号:15666642
0点
適当に撮っただけですが…。
等倍はさすがに辛いですがL版程度あれば充分使えると思います。
私はマクロ撮影時にも良く使うので、Fn1に登録してます。
書込番号:15667621
3点
皆様、参考意見をありがとうございます。
この機種を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15671025
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
デジカメinfoによると、近々オリンパスが各種新製品の発表をするらしい。
その中で、「XZ-10」の発表も確実視されており、価格は399ユーロになるとのこと。
http://digicame-info.com/2013/01/xz-1075-300mm-f46-67-ii.html
いつ日本で発売されるかは未定ですが、XZ-2(XZ-1の?)の廉価版となりそうです。
価格が安い分、例えばチルト液晶が省略されるなどの機能限定があるかも。
1点
重量、レンズは、XZー1と同じで、センサーがCCDからCMOSならば、購入するひとが
増えるかもしれません。
書込番号:15667176
3点
>今から仕事さん
確かに。
個人的には、重量・サイズが後一回り小さくなると、一層魅力的に感じます。
ただし、E-PMシリーズのように、モードダイヤルを省略するなんてことは避けてほしいと思います。
書込番号:15667485
1点
〉重量、レンズは、XZー1と同じで、センサーがCCDからCMOSならば、購入するひとが
増えるかもしれません。
むしろ、これならば食指が動きます。
重要な購入候補になりえますね。
書込番号:15667497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少数意見かもしれませんが(笑)
ソニー製1/1.7CCDのXZー1をブラシュアップ…だと良いなぁ〜(/ ̄∀ ̄)/
多分無いですね(^皿^)
ハイすいません
書込番号:15667614
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















