
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 36 | 2014年5月25日 23:50 |
![]() |
6 | 2 | 2014年5月13日 09:56 |
![]() |
3 | 5 | 2014年5月14日 21:22 |
![]() |
26 | 14 | 2014年5月23日 15:48 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2014年5月12日 13:25 |
![]() ![]() |
23 | 22 | 2014年5月19日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
初めてのカメラ購入で、全くと言っていいほどカメラの知識がないのですが、風景(主に空)を中心に撮影したいと考えてます。wifi,もしくはそれ同等の機能がついて予算2,3万円で探してみたところ、OLYMPUS STYLUS XZ-2とCANON PowerShot SX700 HS ,SONY サイバーショット DSC-WX350 まで絞れました。この中だと、どのカメラが一番風景の撮影に向いているのでしょうか?
また、他におすすめがありましたら、教えてください!よろしくお願いします!
1点

返信ありがとうございます!
自分は、持ち運びが気軽にできる画質のいいwifi機能の付いたカメラを探しているので、高級コンデジが欲しいです。
予算については学生でお金があまりないので、出せて3万というところです。
xq1ユーザーの方の意見も聞いてみます!
書込番号:17542294
0点

あくまでポケットサイズの
3万円以下の
コンデジが欲しいということですね?
書込番号:17542321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポケットサイズで3万円以下の
高画質なコンパクトカメラなら
xq1がベストだと私は思います。
しかしスレ主様
画質と携帯性は相反する物です。
ポケットサイズに入る高級コンデジも
3万円以下なら画質はそれなりです。
しかし3万円以下でもミラーレスなら
高級コンデジよりも圧倒的に高画質
ですし、レンズ交換という楽しみが
あります。
一眼レフは重くて人に結構ジロジロ
見られる物なので
外に持っていこうとはなかなか
思えないのですが
ミラーレス一眼はオシャレで
コンパクトなので、毎日外に
持ち運びたくなると思います。
予算が4万以内ならもっと良い物が
買えますし。
本当にポケットサイズの3万円以下の
高級コンデジが欲しいのか
よく考えてみて下さい。
私はスレ主様に適しているカメラは
高級コンデジではなく、
ミラーレス一眼カメラだと思います。
3万円以下のミラーレス一眼は
こちらを参考にして下さい。↓
http://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_pr=-30000
書込番号:17542460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと書き忘れていたのですが
高級コンデジは上級者向けのカメラです。
スレ主様はカメラについてあまり
詳しくないとおっしゃっていたので
もし高級コンデジを買ったら
高級コンデジはつまらないカメラだと
感じるのではないかと思います。
ズーム倍率が一般コンデジよりも
かなり低いですし。
書込番号:17542464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?そもそもXz-2って
ポケットサイズではなかったよな?
書込番号:17542473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も含めカメラマニアの
写真が趣味なんだ!
と言っている人への目は厳しいです。
ミラーレス一眼を持っていれば
ああ写真が趣味なのは本当なんだなと
私は思いますが
コンパクトデジカメだと
ああ所詮はにわか、か....
と思ってしまいます。
SONYのrx100なら別ですが....
カメラマニアは重くて人にジロジロ
見られる一眼レフカメラを使って
毎日とは言いませんが、写真を
撮っているので
それなりに写真への愛があります。
アイドルオタクがにわかファンに
対して抱く不快な感情と同じですね。笑
別にxq1を買うな
とは言わないのですが
私がスレ主様の立場
ならミラーレスを買います。
あと3万円以下でポケットサイズで
高画質って
なかなか厳しい要求ですよ。
いくらxq1とはいえ
3万円台後半のポケットサイズの
高級コンデジrx100には
歯が立たないと思います。
それではそろそろ寝ます。
書込番号:17542515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに....
3万円以下で
ポケットサイズなら高級コンデジでも
画質はそれなり。
というのはあくまで
一眼ユーザーである私の個人的意見
ですのであまり気にしないで下さい。
私はα57というSONYの一眼カメラ
ユーザーです。
exif情報はないのですが
夜景参考画像貼っておきます。
(写真は全てα57で撮影)
書込番号:17542536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


難し〜ことはよく分からないんですが…w
スレ主さん希望の持ち運びが気軽・良画質・Wi-Fi機能・予算3万という条件が崩せないものでしたら
Wi-Fi非搭載でXZ-2が候補から外れちゃうんじゃないのかな?と思いますけど…
FlashAirやEye-Fiで補えばOK…でしたら問題ないんですけど…
んで、既にXZ-2が候補から外れてるのでしたら他の候補機種スレを参考・質問された方が良いような気も…
悩んでる期間って以外に楽しいものなので是非楽しんで気に入ったカメラを選んで下さいね〜
書込番号:17542563
5点

みやびーむさんへの疑問・・・
α57の作例は何か役にたつのかしら?
α57は綿密に言うとミラーレス機なのはご存知よね?半一眼レフかしら。
あと写真を趣味と言われるなら
撮影時の構図をキチンと学んでほしい・・・
何だか適当に撮影したみたいに見えるの。
ごめんなさい見ててあまりにも気になったから。
書込番号:17546224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

煌美 さん
あくまで写真の作例ですので.....笑
あとα57は一眼レフとスレ主様に紹介はせず、一眼カメラと紹介しています。
書込番号:17546392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私も含めカメラマニアの
写真が趣味なんだ!
と言っている人への目は厳しいです。
ミラーレス一眼を持っていれば
ああ写真が趣味なのは本当なんだなと
私は思いますが
コンパクトデジカメだと
ああ所詮はにわか、か....
と思ってしまいます。
SONY大好きなのは分かりますが正直、何言ってんだ?この人って台詞ですね…
そんな事思うのは極々ご〜〜〜く一部の頭のおかしい人だけですよ…(苦
カメラを趣味にしている方々、SONY好きな人に失礼です。
書込番号:17546421
4点

あのーSONY好きというのは
何で判断していらっしゃるんですか?
ニコンもオリンパスも好きですが....
書込番号:17546425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴方の過去の書き込みでですけど? 嫌いじゃなければ間違ってはないでしょう?
誰も他メーカーを嫌ってるとまでは書いてませんしね…
現にカメラも趣味でSONYも好きな私は正直ふざけんなと思って読んでましたが何か?
というか、私も含めてなんですが「持ち運びが気軽」「良画質」「Wi-Fi機能」「予算3万」
という希望に上手く提案出来ない・スレ主さんに関係のない話というのはそろそろ止めときましょうよ…
前に「難し〜ことはよく分からないんですが…w」って書いたのも皮肉って書いてたんですけどね…苦笑
でわでわm(_ _"m))))
書込番号:17546433
3点

私はSONYが好きとは一言も
言っていないのだが....
書込番号:17546441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再レスごめんなさい。
候補に無い
ここでのα57の作例は場違いと思ったの。
あと、写真撮影してる人様に遭遇した時。
何のカメラでもアタシは、どんな撮影方法でどんな工夫をしてるかに興味が湧くわ。
みんな様々な思いで写真撮影してると思う、アタシは写真が好きだから序列化したりしないの。
多数の賞を受賞してる友人が言ってた言葉に
「写真って撮影者自身の心までも垣間見れるから面白い」
この人コンデジでも大賞受賞してるの。
「写真をカメラのせいにする人に絶対いい写真はとれない」
写真を絵に例えるとカメラは画材なの。
大事な愛機で楽しく写真を描きませんか?
書込番号:17546749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α57の作例は場違いと思ったの
確かに場違いは場違いですが
APS-Cセンサーを搭載している一眼だと
夜景写真のノイズが少なくなるよ!
とスレ主様に申したかったのです。
少し予算を増やして
(ミラーレスは3万円でも買えますが)
ミラーレスを買った方が良いのでは?
と私は言いたかったのですが....
誤解を招くようなレスを書いて
申し訳ありません。
スレ主様
どんなアドバイスをスレ主様が
受けても、スレ主様がカメラを
買われる訳ですから
自分が欲しいカメラを買うのが1番
良いと思いますよ。
書込番号:17546803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々ごめんなさいね。
お互い良い写真を撮りましょう。
ちなみに私の愛機はDf&V2。
この二台が今のアタシには最高の画材ね。
未熟者なので作例は一切貼らないの。
要らない情報をごめんなさいね。
スレ主さま。
お店で触りまくってパンフレットを持って帰ってじっくり迷って決めるのが1番。
素敵な愛機に巡り合えますように
祈ってるわ。
書込番号:17547233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございました!S120を買いました!反応が遅くなって申し訳ないです!
書込番号:17557270
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
質問です。
スーパーコンパネって
どうやって表示させれば
いいのでしょうか?
至れり尽くせりの取説を
一生懸命読んでる
つもりなのですが σ(^_^;)
宜しくお願いします。
書込番号:17509801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZ-2は持ってないけど、
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005009
書込番号:17509820
3点

早速にアドバイス
ありがとうございました。
表示出来るようになりました (^-^)/
書込番号:17509932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

支長さん、おはようございます。
簡易的に水しぶきを防ぐためでしたら、透明のビニール袋を使っています(背面液晶が確認できるよう)。
ダイレクトに水がかかったり、ちょっと水の中に入れる可能性がある場合は、カメラを丸ごと
袋に入れますが、水しぶきがかかるくらいでしたら、写りを重視するために、レンズ先端は
袋に穴を開けて、そこから出すようにしています。
レンズ前玉に水滴が付いたら、吸水性の高いタオルで上から押さえるように水を吸い込ませて、
後はメガネ拭きで仕上げ拭きをしています。
最近、カメラをパウチして、簡易的に水中写真を撮れるようにした商品も売られていますが、
安く済ませたい、お手頃なものを使いたい私は、やはりビニール袋です。
3年(3シーズン)ほど、この方法で遊んでいますが、壊れたり、調子の悪くなったカメラはありません。
放熱の心配をされる方もいらっしゃいますが、仮にカメラが暖まってきたかな?と感じましたら、
袋から撮り出して、ちょっと休憩。ついでに私も休憩(笑。
ご参考まで。
書込番号:17509465
2点


>純正のPT-054は品切れなので、ほかにありましたら教えてください。
6月入荷予定と書かれているところがありますので、
待てるのでしたら予約して入荷を待ってみるのもいいのではないでしょうか?
今すぐということでしたら、ディカパックW-D5が5000円+α程度のようですので
DiCAPac(ディカパック)を購入してもいいかもしれません。
(防水:水深10M (※IPX8相当))
ただ、「ズーム機能に制限有り(カメラのレンズ鏡筒が伸びた際、ディカパックのレンズと衝突してしまう為)。」
と書かれていますので、広角側のみでの使用になってしまいそうです。
同様の製品で、aquapac(アクアパック)防水性能 IPX8(継続的に水没(5m/30分)しても内部に浸水しない)
というのもありますが、こちらは機種別適合表がないようです。
水がかかるかもという程度でしたら、汎用のレインカバー(カメラ用が売っています)でもいいようにも思いますが・・・
書込番号:17509788
0点

他店も品切れでしょうか?
一度、販売店で他店在庫を調べてもらえると思います。
良心的な方なら、取り寄せてくれる場合もあります。
いろいろな店で探してみて下さい。
意外とハウジングはダイビングショップで在庫がある場合も多いです。
書込番号:17510967
0点

… 彩 雲 …さん 、じじかめさん、フェニックスの一輝さん、t0201さん
いろいろとありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:17515420
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
長い間オリンパス製のカメラを使用してきましたが、古くなったので新しくしようと考えています。
そこで、人気1位のSTYLUS XZ-2にするか人気18位のSTYLUS XZ-10にするか迷っています。
価格コムでの両者の価格差がありますが仕様上ではそう大きな違いはないように思われるのですがどうでしょうか。
人気度が高いXZ-2の方が仕様上で勝っている点があるのでしょうか。
XZ-2よりも数か月後に発売されたXZ-10の方が仕様上優れている点があるのでしょうか。
よろしくご教示くださいます様お願いいたします。
以上
0点

XZ2は
1/1.7センサー
稼動液晶
ファインダーや外付けフラッシュの使用が可能
レンズ保護がキャップ式
アダプターを使用でテレコンや各種フィルターの使用が可能
XZ10は
1/2.3センサー
XZ2より高倍率
…ですね〜
書込番号:17507492
0点

高倍率(10倍以上ズーム)を求められるならXZ-10でしょうけど4倍ズームとテレコン(2倍で合計8倍)で充分なら画質的にはセンサーの大きいXZ-2の方お薦めですね。
ただ高倍率機では3軸手振れ補正が結構良いと聞くSH50(後継機のSH60が出てますが)がお安くなっているので高倍率機が欲しいならSH50の方が良いかと。
画質優先ならXZ-2、高倍率優先ならSH50(SH60)かと思います。XZ-10はやや中途半端ですかね*_*;。
書込番号:17507504
0点

皆さんの書かれている様にXZ-2と、XZ-10ではセンサーサイズが違います。
両機で比較されるのは、XZ-2が可哀相ですね。
XZ-10が優れているのはポケットにも入るその大きさですかね。
比べてみると、けっこう違いますよ。XZ-2は、346gもあります。
書込番号:17507522
0点

>人気度が高いXZ-2の方が仕様上で勝っている点があるのでしょうか。
大きく違うのは撮像素子の大きさです。
デジタルカメラは撮像素子の大きいほうが画質面で有利です。
画質を優先するとミラーレスや一眼レフがでてくるのは、撮像素子が大きいからです。
コンパクトタイプでも1.0型と大きな撮像素子を搭載したソニーRX100は画質面での評価が高いカメラです。
XZ-10は普通のコンデジと同じ1/2.3型の撮像素子ですが、XZ-1は一回り大きい1/1.7型の撮像素子になります。
また、数年前だと1/1.7型撮像素子搭載カメラは高級コンデジと呼ばれ
結構高かったものです。
XZ-2の初登場時の価格は¥57,899でしたし、去年の夏までは4万円以上でした。
そう考えると、画質面を重視するなら、XZ-2の方がいいかなと思います。
書込番号:17507557
1点

XZー2は巡洋艦です。
なかでも、機能にもレンズにめこだわった重巡クラスですから、艦隊の旗艦も務められます。
センサー…索敵能力もかなり高めですよ。
ただし、それなりに大きくて重いので、運用には気合いがいるかもしれませんね。
XZー10は駆逐艦です。
こだわったレンズを持ちながら、敢えて小型化しています。
基本性能は巡洋艦に全てにおいて譲りますが、魚雷的な駆逐艦ならではの楽しめる機能があり、戦艦相手でも十分渡り合えます。
また、機動力は圧倒的ですから、絶えず持ち歩くならXZー2より好適でしょう。
書込番号:17507703
12点


こんばんわ。
XZ-2を最近購入しました。XZ-10の事はよく解りません、、、
XZ-2はコンデジとしてはハイクラスな部類です。
ズシッ!と適度な重量に、剛質なボディー、カチッカチッと心地よいクリック感を感じる前ダイヤル。
とても二万数千円で買える写真機とは思えない質感、、、更に、大口径のi.zuikoレンズはボケを柔らかく感じることが出来ます!(^ ^)
アクセサリーポートもあり電子ビューファインダーを着けと、じっくり被写体と向き合え撮影に専念出来ます。
比較対象がコンデジであれば、XZ-2はお勧めです!
書込番号:17507915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この2機種は似たように見えて性格が違うと思います。
改まった状況で構えて撮るならXZ−2が適当で、いつもベルトケースを付けるなどして持ち歩きチャンスを逃したくないような使い方ならXZ−10が適当でしょう。
今まで使われていたカメラは何という機種で、そのカメラにあった不満な点はなんでしょうか?
カメラを使用されるのはどのような状況なのでしょうか?
書込番号:17507948
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000006002
センサーサイズが約1.5倍違います。
書込番号:17508015
0点

自分はデシイチのサブでXZ-10にしましたが
kurikomaさんがメインで使われてるような気がするので
少し大きくてもセンサーが大きく
画質に有利なXZ-2が良いと思います(^_^)
書込番号:17508130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もxz-2とxz-10と迷い安さと軽さでxz-10を購入しましたが、使用していると使い勝手も良く写りにも不満は無かったのですが機械本体のプラスチックでチープな感じに少々残念さを感じてしまい前々日zx-2を買い増してしまいました。
比べてみると二周りくらい大きく重いのですが値段以上の性能と良い機械を持っているという満足感はかなり大きいですね。 カメラに関しては素人ですが性能的にはxz-2を上に感じる事ができました。 よって私のおすすめはxz-2です。
今現在ではxz-10は12歳と5歳の子供たちに渡して好き勝手に遊ばせていますが稀に子供目線の面白い写真を撮ってくれます。
書込番号:17508778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速多くの方々からご意見ご教示をいただき誠に有難うございます。 お礼の返信が遅くなってしまい本当に
申し訳ありません。
皆様のご意見をお聞きし、画質をどちらかというと重視しておりますのでXZ-2にしようと考えるようになりました。
今まで使用してきたカメラは、オリンパス製のC-2020Z00Mですので十数年前の製品です。
早速購入して楽しもうと思います。 どうも有難うございました。
以上
書込番号:17510604
2点


皆様多くのアドバイスを戴き誠に有難うございました。
いろいろ迷っても決心がつかないのでXZ-2で決めました。
どうも有難うございました。
以上
書込番号:17547827
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
本日届いたばかりです。
ケンコーの液晶保護フィルムを別に注文しているのですがまだ届かず、ついフィルムなしの状態で小一時間ばかり試し撮りをしてしまったのですが……
決して乱暴に扱った覚えはないのに、あとでよく見ると液晶に数か所うっすらした擦り傷がついていました。
ものすごいショックで泣きそうです。フィルムを貼れば擦り傷は目立たなくなるでしょうか?
0点

そんなに簡単に傷は付かないと思いますが。。。
書込番号:17505683
1点

もぐら2014号さん こんばんは
薄い傷という事ですが 彫られたような傷でしたらダメかもしれませんが 細い線の場合 汚れの可能性がありますので 一度クリーニングしてみると良いと思います。
書込番号:17505722
0点

小さなキズならば目立たなくなる事もありますよ
(;^_^A
書込番号:17505726
0点

手の脂やホコリ、チリの付着で線状のきずに見える場合も有ります。
が、もし、何かの拍子でキズが着いても、えぐれる様なキズで無い限りは保護フィルムを貼れば、見えなくなります。
私は結構、中古でもカメラを買うので、有る程度はキズが付いてます。が、保護フィルムを貼ると全く気にならない。
とりあえず、液晶を拭くクロスやエアーブロアーなどでホコリやヨゴレを落としてから貼って下さい。
いずれは外装含めヨゴレやキズもついちゃいます。
あとは全力で撮影楽しみましょう!
書込番号:17505770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護シートは貼ってましたよね?
最初に保護シートを剥がしてしまうと油脂など付着するので
あとで保護フィルム貼るのも面倒ですよ。
どうせ拭かないとフィルムもキレイに貼れないし、一度キレイに拭いてみるしかないですね。
書込番号:17505787
0点

ありがとうございます。
不織布で拭いてみましたが取れません。やはり傷だと思います。
現在(夜)室内で液晶を見た場合、正面や真上からではほぼ分かりませんが、光に当てて斜めから見ると分かる程度の薄くて細い擦り傷です。
本当に何にもぶつけていないし、衣類等についた金属に当ててもいないのですが、簡単に傷が入ってしまいました。
書込番号:17505788
0点

開封時、白い不織布見たいのに包まれてたと思いますが、輸送中にコスレたのかもしれませんね。
昔は保護用フィルムが貼られてましたが、最近は全く貼ってませんよね。
私は開けずに、直ぐにヨトバシで貼り付けサービスに出しちゃったので確認しませんでした。
せっかくの新品で大切に使われようするお気持ちがヒシヒシと伝わります。
しかし、目を凝らさない見えないのであれば、撮影には影響が無いし、気持ちを切り換える事を提案します。
液晶保護フィルム貼れば目立たないと思いますよ!(^ ^)
書込番号:17505843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。爪は短いので引っかかりません。
液晶保護フィルムが届くのを待って、貼ってみようと思います。
目立たなくなるとのアドバイスにほっとしました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17505848
1点

>光に当てて斜めから見ると分かる程度の薄くて細い擦り傷です。
購入直後のキズは確かにショックですが、液晶モニタのキズは撮影した画像には影響されません。
液晶保護フィルムを貼って撮影を楽しみましょう。
キズ以上に気を付けないといけないのは落下と水没です。
十分お気を付けください。使わない時はカメラケースに入れることをお勧めします。
書込番号:17506855
2点

残念ですね。気にすると余計に目立ちますので、出来るだけ気にしないようにしましょう。
書込番号:17507131
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
カメラデビューを考えている者ですが、この三機種を候補に考えています。写真の知識はほぼゼロです。
撮影対象は主に風景、花、静物、鉄道など。人は撮りません。
運用方法としてはちょっとした外出の際に携帯し、気に入った風景があれば撮る、といった使い方をしたいです。
全く知識がないもので質問内容が漠然としていますが、アドバイス頂ければ幸いです。m(_ _)m
書込番号:17502724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算は、三万です。
御指摘ありがとうございます。
書込番号:17502745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安くなったXQ1が良いかと。センサーは一番大きいですし(2/3型)像面位相差AF搭載で昼間屋外ならAF速度は満足いくと思います。(夜や低照度時はコントラストAFのみなので遅くなりますが*_*;)
重さはXZ-2がレンズ分かなりズシっとくると思います。その点XQ1やS120の方が軽量なので持ち運びには便利でしょう。
書込番号:17502791
1点

いわゆる、お散歩カメラってやつですかね。それなら起動もフォーカスも速くてパッと取り出しサクっと撮れる、白飛びせず画像が破綻し難いという点でXQ1がいいと思います。
書込番号:17502826
2点

継続して販売されているS120がお勧めです。
ポケットからさっと取り出せるので使い方からして適切だと思いますよ。
書込番号:17502855
1点

風景、花、静物にはレンズが良いXZ-2がいいと思いますが、鉄道にはむいてないかもしれませんね。
三機種の中ではXQ1がいいのではないでしょうか。(私はXF1を使ってます。)
書込番号:17502873
1点

ポケットに入る大きさでなくていいのであれば
XZ-2は望遠側でも明るいレンズを搭載しているので、XZ-2がいいかなと思います。
書込番号:17503184
2点

トータルバランスが良いのはXQ1ですか。。
2/3型センサーは魅力的ですし、オートフォーカスも速そうだし。
XZ-2は持ち物としての魅力もありアートフィルターも充実してますが、コントラスト方式のオートフォーカスなので、動いてる被写体への撮影には不満が募ります。
s120は使った事がないのでわかりません。
個人的にはXZ-2は価格以上の価値があると思います。
書込番号:17503330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
みなさん早起きですね♪
前機種のXZ-1・s110を所有しています。
そして15年ちかく前からフジ機を代々買い替えて使用しているフジのコンデジファンです。
風景・花・静物といえば、間違いなくオススメはXZ-2なんですけどね。
鉄道といえば皆さんオートフォーカスや連写の心配をされると思いますが、風景の中に鉄道を取り込むような写真では全く不足はないと考えています。
ただ...気軽にポケットに入れて持ち歩くというには
XQ-1やs120がジャストサイズでしょうね。
実際僕はそういう用途で使いわけていますから。
この2機種は重箱の隅をつつくような比較をすれば一長一短なのですが、初心者の方が使われる分には違いなど感じないくらいの良くできた素晴らしいカメラだと思います。
どちらを選んでも後悔なく長く使えるカメラです。
ここからはあくまで僕の好みの点になりますが...
XQ-1の魅力は
独特の美しい写真の発色・色あい。
昼でも夜でも本当に自然な写りになるスゴく便利な内蔵型フラッシュ。
s120の魅力は
見たままの景色に近い写真の発色・色合い。
慣れれば便利なタッチパネル。
失敗が少なく安心してシャッターを切れるオート撮影モード。
使いやすいパソコン用ソフト。
といった感じでしょうか♪
ちなみに...
この3機種のなかでは
s120以外はバッテリー充電器は付属されていません。カメラ本体で充電するタイプになります。
今は社外製品の充電器が安く買えますが、ネット等で探して買うというのもまた面倒ですからね(笑)
専用充電器を使う僕としてはキヤノンは良心的だと思います。
参考程度に留めておいてください。
長文失礼しました。
カメラ選びを楽しんでくださいね。
書込番号:17503391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんの回答ありがとうございます。
おそらくはXQ1になると思います。いかにも機械的なルックスのXZー2も捨てがたいですが…。
書込番号:17503744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こうして写真見るとXZー2欲しくなりますね…。w
書込番号:17506708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STYLUS 1という2万以上高くなっちゃいますが、撮り鉄され作例を出しているプロもいました! ちょっと余談ですが、触れる機会ががあれば。。。
書込番号:17506763
1点

スレ主さんと同じ3種で私も悩み、
結果的にS120になりました。
XZ-2とS120が備えているタッチパネルは
とにかく便利、速射性に優れます。
ピントを合わせたい場所にタッチするだけで
シャッターまで切ることができるので
起動→フレーミング→タッチで撮影が完了します。
XQ1はセンサーサイズやデザインで惹かれましたが
タッチパネルでないことが当初から弱冠のマイナス点。
でもAFターゲット(ピントを合わせる場所)の変更が簡単であれば、
と思い、お店で実機を触りましたが
AFターゲットを変更できるようにする操作が
結構めんどうでした。
確か2回ボタンを押してからターゲットを十字ボタンで変更、
3回は押す作業が必要だったと思います(要ご確認を)
AFロックで十分であれば問題ない部分ですけど。
XZ-2はやはり大きさ。
逆にこの大きさが許せるなら
操作性やチルト液晶など、
S120よりも機能性で優れていると思います。
それと自動開閉キャップの別売りもXZ-2のマイナス点。
で、自分はマイナス点が少なく、携帯性に優れている
S120に決めました。
でも未だにXZ-2には未練タップリ。
書込番号:17507164
1点

スレ主さんこんばんは、もうお決めになられたと思いますが
私からもカキコミさせていただきます。一応XZ-2とXQ1を持っています。
素人写真ですが投稿させていただきます。
1枚目 XZ-2で赤い花を写すと花びらの輪郭がつぶれる様に思います。
2枚目 XQ-1で時間はずれていますが、同じ花を同じ日に写しました。
3枚目 XZ-2は逆光時に太陽光が入ると赤い点光源が発生します。
XQ-1ではそれ程発生しません。
4枚目 XZ-2で三脚使用してNDフィルターon、スローシャッターにして
滝を写すと水の流れが白い布地の様に写せます。
以上の様にXZ-2は少しクセがあると思いますが、撮る機能に関してはオプションで
ファインダーも付けられ充実していると思います。
XQ1は広角が25mmスタートでXZ-2より広く写せ、小型、軽量で持ち出しもしやすく
上着のポケットにも入ります。携帯性を重視するならXQ1が適していると思います。
XQ1のクチコミに (花を写しました。)という題で昨日写真を投稿しておりますので
そちらの方も参考にして下さい。
私の希望はXZ-2とXQ1を足して2で割ったカメラが欲しいです。(笑い)
書込番号:17507954
2点

申し訳ございません。花の写真の同じ日ではありませんでした。失礼しました。
書込番号:17507994
1点

御礼が遅れました。申し訳ありません。
たくさんの回答ありがとうございました。
最近、候補の範囲がエントリーモデルのミラーレスにまで拡大してしまい更に悩んでおります。w
とりあえず地元でXZー2を置いている店がないので、隣県のヨドバシまで行ってきます。(^o^)
書込番号:17524156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ選びで悩んでいる時間もまた楽しいものですよね。
頻繁に訪れるチャンスではないので、この時間を思いきり楽しんでみてください。
満足の出来る買い物が出来る事をお祈りしています。
書込番号:17524388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャムリンさん
>3枚目 XZ-2は逆光時に太陽光が入ると赤い点光源が発生します。
NDを使用し、絞りを開放にすればその不具合は解消しますよ。
書込番号:17525109
0点

本日、隣県のヨドバシへ向かいXZー2を購入しました。黒が寸前で品切れとなり取り寄せになってしまいましたが…。
アドバイス下さった方々に感謝です。
書込番号:17531506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
お手元に届く日が待ち遠しいですね♪
レンズの明るさによる撮影自由度の高さが
このカメラの魅力の一つだと思います。
いろいろな撮影法にチャレンジして
XZ-2での撮影を楽しんでくださいね♪
書込番号:17532331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





