
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 16 | 2014年4月26日 17:04 |
![]() |
12 | 3 | 2014年5月9日 12:07 |
![]() ![]() |
25 | 15 | 2014年4月27日 13:07 |
![]() ![]() |
24 | 21 | 2014年4月23日 22:56 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月22日 00:22 |
![]() |
8 | 5 | 2014年4月21日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
こんばんわ。
本日量販店でXZ-2を触りながら
店員さんと話していたのですが、
XZ-3の発売は決まっていると言ってました。
2で大型化したXZシリーズですが、
3はどっちの方向に進むのか今から楽しみです。
ちなみに2はやはり日常のバックに入れておくには
少し大きいので見送ることにしました。
10点

これは注目の情報です!
いてもたってもいられない気分です(^O^)/
レンズは?
センサーサイズは?
ボディサイズは?
バッテリーは?
あああああ…めちゃくちゃ気になってしかたない!
書込番号:17443555
7点

こんばんは。
今度こそ、VF-4が付くようになればいいですね。期待しています。
書込番号:17443561
1点

ほんとかなー?本当ならば嬉しいのですが…(^_^;)
書込番号:17443576
1点

気になります
…そして、財布が厳しい目で吾輩を睨んでる気がします(;^_^A
欲しいものが多過ぎる(┰_┰)
書込番号:17443588
2点

うわー。XZ-3ですか?
今年も魅力的なカメラが、発売されそうですね。
書込番号:17443644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5軸手振れ補正が搭載されていると嬉しいですね〜
書込番号:17443722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
皆さんと同様にXZ-3は気になりますね。
確かに5軸手振れ補正が搭載されていると嬉しいですね。
そしてwifiは装備されるとは思いますが、
とにかくXZ−2よりもコンパクトで自動開閉カバーが付いてくれるといいですね
あとは価格ですね、多分5、6万円は軽くしますよね。
うーん悩ましい。
書込番号:17443842
3点

なんと!
頑張れOLYMPUS!!
このところの流れから言うと、きっとEVFつきでしょうね!
皆さん同様、発表が楽しみです。
書込番号:17444016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Stylusブランドは基本高級コンパクトなので、今でこそ爆安で売られているXZ-2(XZ-1も)ですが発売当初は4万円台でしたからね*_*;。
その量販店ってよく自社での取扱終了した事をもって「メーカーでは既に生産終了しました」とメーカーサイトでも記載のない事を平気で言うヤマ○デンキじゃないですよね?*_*;。
こういう次期モデルの話は大概4/3Rumorsからの情報を翻訳して載せてるデジカメinfoに出て来るはずですが今の所特にないようですけどね。今年の主要なカメラの展示会は9月のドイツでのフォトキナぐらいしかないので、その時に向けて開発なり発売予定なりの発表があれば嬉しいですけどね。現状その販売員が信用できないな〜*_*;。
書込番号:17444945
1点

まぁね。仰る通り、現実的にはそうだとは思います。
ただ、期待したいじゃないっすか♪
XZ2もなくなってきてることだし♪
書込番号:17445103
3点

連投ごめんなさい!
1/1.7センサーで24o相当スタートの撮影機能やEVFてんこ盛りなXZ3。
センサーやレンズはそのままに、よりカジュアルでコンパクトにしたXZ30…(笑)!
そんな組み合わせだと嬉しいかなぁ♪
あるいは…12〜24oF1.8/2.5のM4/3モデル…”XZ”!
ああああ・・・失神しそう・・・♪
書込番号:17445158
1点

弾正師匠!、もし松永家の財務省長官が新品カメラ購入用に特別予算を計上してくれるとそれこそ失神しちゃいますね^o^/。(ちゃんと理解のある方だったらお許しをば*_*;)
話変わりますが、神戸の花鳥園が名前を変えるそうで、アルパカやカピバラも居るしこれから海獣(オットセイ?)も加わるようで本来の植物園(?)から動物園なんだか水族館なんだか訳が分からない施設になりそうですね*_*;。(入場者数の減少で運営会社が変わって人寄せのために色々と工夫しているようですが+_+;)
書込番号:17445616
3点

徒歩三分の王子動物園…電車で10分くらいの須摩水族園…そしてnew花鳥園(笑)!
animal paradise!
我が家には鬼嫁…(T^T)!
書込番号:17446503
1点

吾輩は逆に
40ー480F2.8ー3.5とか…
50ー600F2.8ー3.5とか…
いっそ
100ー1000F2.8とか…
1/1.7で大型グリップ、EVF内蔵(内蔵フラッシュは要らないかも)
…なんて モデルが欲しいかなぁ〜
XZ3は24ー120あたりにして貰って使い分け前提に…とか♪
書込番号:17449652
1点

>salomon2007さん
ヤマダではなくビックでした。
特に後継機のことを聞いた訳ではないのですが、
話の流れでそういう話が出てきました。
私もネットで情報をチェックしてるので、
本当かな?
と思いましたが、
一応、情報としてお知らせしました。
本当に出るとよいですね。
書込番号:17451612
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
Amazonでタイムセール特価 ¥20,800です。ホワイトのみですが。
第一位独走中に更なる追い風になりそうです。
毎日のように持ち歩いていますが、素晴らしい写りです!
こんなに安価で良いのでしょうか!
書込番号:17442071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレッド見落としていました。申し訳ありません。
昨晩からAmazon見てますが続きますね。
妻用にもう一台購入したくなりました。
少し重たいですがコスパは比類なきものだと感じています。
オリ、パナ、ニコンのミラーレスを一度手放すことにしました。
これとフルサイズで決まりかと…
書込番号:17442122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレッド見落としていました。
ご自分の書き込みでは?
書込番号:17442460
4点

じじかめ様
下の方に同じタイムセールスレがあるから、それを見落としたとスレ主様は伝えているかと思いますよ
KaminoAi様
私も二台目欲しいんですよ(^^;;
なんだかんだでシームレスマクロは便利だし、必要ならばEVF付けられるし、本当良い機種だと思います
AF改善も散々メーカーに伝えて、まさかのファームアップが来ました
スモールAFの神ファームアップも来てくれないかなと思ってますが贅沢ですかね(^^;;
書込番号:17496571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
先日、旅行にいった際に始めてこちらの商品を使ったのですが途中からピントが合わずぼやけてしまうようになりました。
コントロールリングを回すとピントが合うのですが電源を入れ直すとまたピントが合わない状態にもどっています。
コントロールリングを使わなくても勝手にピントを合わせてくれる設定?があれば教えて頂きたいです。
ちなみに、撮影設定をリセットしてもピントが合わない状態はなおりませんでした。
回答よろしくお願い致します。
書込番号:17440817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初歩的確認。ごめん。
測距点選択は自動でしょうか?
あるいは中央など選択されたのでしょうか?
もし、自動なら…中央一点などにしてみるのをおすすめしときます。
書込番号:17440847
0点

コントロールレバーでアナログコントロールになっているからじゃないですかね。デジタルコントロールにしたら通常のAFになるような。現状はMFモードになっていてシャッター半押しではAFしない設定になってるっぽいですけど。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/feature/index.html
書込番号:17440902
3点

コントロールリングがフォーカスリングになっていますので、グリップした時に右手薬指の辺りに来るレバーを縦にして見てください。
レバーがナナメになっていませんか?
書込番号:17440992
4点

wxxaさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17441037
1点

私も、レバーをが動いたのでは?と思います。
このMFリング、結構使いやすいです。
書込番号:17441351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通りレバーを縦にしたら元通りになりました!!汗
こんな初歩的な質問にわざわざ答えて頂いてありがとうございました!!
書込番号:17443149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wxxaさん
おう。
書込番号:17443165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決して良かったですね。マクロ撮影などではMFで撮るのがいいのでそういう時はレバーを動かしてMFモードにしてリングをぐりぐりですね^o^/。
書込番号:17443170
1点

なるほど!!
もっとカメラの事を調べて楽しみたいと思います!!
ありがとうございました!
書込番号:17443178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障でなく、良かったです。
書込番号:17443609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wxxaさん
解決して良かったですね。
それでは、存分にXZ-2を楽しんでください!
書込番号:17443858
1点

「レバーが簡単に動いて、マニュアルフォーカスに変わる。」
この問題が起こらないように、製造後半の機種では、フロントレバーの固さを強くしたみたいです。
そのため、「PT-054 防水プロテクター」のクチコミ掲示板で記載させて頂いたような不具合が起きたと考えています。
書込番号:17454419
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
現在愛用しているカメラがオリンパスのデジイチE−420です。
当時デジイチを使ってみたくて色々調べ、値段・重量等と初心者向けと言う事で初めて手にしたのがE−420です。
最初はコンデジとは違うマニュアル感が楽しかったのですが(と言っても使いこなし切れていませんが…)、旅行に持ち歩くことが多いこともあり、瞬間をとらえることや手ブレに弱い点に嫌気がさしてきて、最近はもっぱら古いコンデジを使ってしまっています。
そこでE−420は写真撮影としての趣味用にして、旅行などで持ち歩く用に1台コンデジを探しています。
某カメラ店の店員さんにはオリンパスつながりでこのXZ−2を勧められました。
ただどちらかと言えばオート<マニュアルではないかと感じています。
起動が早くシャッターチャンスも大きく外さず、手ブレ防止機能付、画質も平均的、これが最低限の希望です。
Wi-Fiはついていれば尚可、と言う程度で絶対条件ではありません。
手ブレ重視でカシオのEX−ZR800が安価でズームもありデザインも含め気になっていますがどうなのでしょうか。
まったく別の機種でも構いません。
オススメがあれば教えてください。
2点

XZ-2はいいカメラ(画質面で優秀)ですが、小型な物を探しているとすると
レンズバリアがついていない点とかが気になりますね。
ZR800もいいカメラ(特にレスポンス面で優秀)ですが、画質面も多少は気にすると
1/1.7型撮像素子以上を搭載していない点が気になります。
となると、小型で画質面も優秀な
ソニーRX100
とかどうでしょうか?
1.0型撮像素子搭載でコンパクトというのはポイントが高いと思います。
あとは、1/1.7型撮像素子搭載でコンパクトながら7.1倍のズームを搭載している
パナソニックLF1
1/1.7型撮像素子でズーム倍率は高くないですがコンパクトな
キヤノンS120
フジXQ1
あたりもいいように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000510121_J0000009971_J0000010873
書込番号:17439563
1点

使いこなせず…さんへ
初めまして
XZ-2最高に良いですよ!!
カミさんも、子供たちも
いいね!簡単に撮れるし
バリヤアングルも大好評です
最近、値段も下がりましたし
女性でも使いやすいと、思いますよ
ちなみに、価格.comのイートレンドさんの
ナイトセールでブラックが送料込で¥21,800円です。
書込番号:17439580
0点

コンデジと言っても、リーズナブルな物から高級コンデジと言われる物、ネオ一眼など種類が多いてす。
起動時間はカメラによって多少のバラつきはあると思いますので店頭で確認された方がよいと思います。
どこを重視したいのかを書かれた方が、みなさんもコメントをしやすいと思いますよ。
XZ-2は基本的に画質重視の方が多いと思いますよ。
画質重視なら私もお勧めします。(^_^)/
望遠重視だと違うカメラになりますよね!
書込番号:17439626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ファインダー付きとコンパクトさで
パナソニックのLF1(センサーサイズ1/1.7)とかTZ60(同1/2.8)をお勧めしときます。
書込番号:17439843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使いこなせず…さん、こんばんは。
きれいに撮る、これはピントが合っていることと、ブレ(手振れ、被写体ブレ)がないこと、
これができていて初めて議論できる話です。
で、私がおススメしますのは、同じオリンパスさんのSH-50です。
他のスレでも書いたのですが、これほど手振れ補正が強力なコンデジは初めてです。
地味なカメラだなぁ〜と思いつつ、店頭で手にしたのですが、次の瞬間にビックリ。
画がピタッと止まってくれます。もちろん、写して拡大してもブレは確認できず。
帰宅してすぐに、こちらの評価を確認しましたが、高評価です。
やはりと思いました。
ノーマークの製品だと思いますが、騙されたと思って一度下の評価を読んで下さい。
そして、お店で実機を触って下さい。高い評価に納得できると思います。
■OLYMPUS STYLUS SH-50
http://kakaku.com/item/J0000005988/
ご参考まで。
書込番号:17439885
4点

彩雲が紹介されているオリンパスのコンデジですが後継機のSH60が出てかなりお安くなってますね。
コンデジでは珍しい3軸手振れ補正がついて望遠も24Xと旅カメラにもってこいかもしれないです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh50/feature/index.html
ただセンサーが1/2.3型と小型センサーなので画質はそれなりですが、画質優先ならXZ-2を同時購入もありですかね。充電池がどちらも同じ物なので使いまわしが出来ますし。後はご予算との相談という事で^o^/。
書込番号:17440029
2点

STYLUS 1はいかがですか?? 希望はかなえてくれると思いますが、コンデジとしては値段とサイズが問題ですが。。。 旅行カメラとしても役立ってくれるはずです!! 一眼が不要になるくらいかもです。。。
書込番号:17440149
2点


S120がいいと思いますが既に紹介されているため、
G16をお勧めします。
書込番号:17440504
1点

最近のものであれば、どれも同じと思います。
焦点距離で選ばれたら良いでしょう。
書込番号:17440522
0点

ご予算が書いて無いのでカシオZR800の2万円程度でズーム20倍前後が条件だと推定すると、まずフジF900EXRと皆さんが押しているオリンパスのSH50か新型のSH60でも価格は同じ程度になってますが下記の低倍率機より無理している分また小さいセンサーでもあるので画質は幾分犠牲になっています。
ズーム倍率を気にしなければご予算2万円程度ではキヤノンS200がCCDセンサーですが上記の機種のセンサーより大きく画質も良く一押しです。
予算が3万円程度あればセンサーサイズがS200と同程度のサイズでC−MOS機が候補になってきます。
キヤノンS120やフジXQ1などどうでしょうか?
画質重視でかんたんに取り出して旅行でさっと撮る目的なら広角側が主で望遠側はそれほど使わないのではないかと思いますので小型軽量な機種ガ有利だと思いますが如何でしょうか?
勿論広角側が28ミリで良く大きさ重さも気にならないでズーム倍率もこれでいいのならこのXZ−2がレンズも良く、センサーサイズも少し大きめなのでご予算的にも最適でしょう。
書込番号:17441012
1点

E-420も当時はコンパクトで軽く良い一眼でしたね。手ぶれ補正機能がついてなかったですね。レンズも標準だったら暗いところとか厳しいですね。25mmF2.8のパンケーキレンズ使えばコンパクトで安くいい絵が得られる機種でした。最新機種には及ばないでしょうが、パンケーキレンズのような明るいレンズ使えば今でもいい写真が撮れると思います。明るいレンズを使えばブレなどは劇的に改善します。ただ、フォーサーズから完全にマイクロフォーサーズに変わってしまい、今更投資しにくいので勧めにくいですが、中古とかでパンケーキレンズが安く手に入るようなら購入して延命もありかもしれません。
でも最近の高級コンデジはよくできており、E-420+標準レンズよりもラクに良い写真が撮りやすいように思います。XZ-2も良い機種です。望遠広角ともレンズ明るいし、カスタマイズやアートフィルターも楽しめますし、何より、お値段が随分安くなりおトクです。コストパフォーマンスに優れていると思います。このカメラはファインダー別売りですが操作系が良く撮って楽しいカメラです。でも、もう少しお金を出してx20もありです。ファインダーついてますし、AFも意外といいです。画質も良いですし、撮るのが確実に楽しくなると思います。スナップ写真が多いなら良いと思います。RX100は画質が優秀ですが、操作系的に撮って楽しいカメラかどうかはわかりません。動画もよく撮られるなら良さそうです。風景など撮ることが多いならLX7が良いと思います。広い範囲が写ります。ファインダーも欲しくてポケットに入れたい場合はLF1もいいでしょう。但し、こちらはセンサー小さめですので注意が必要です。
いずれにせよ、レンズの明るい高級コンデジならE-420で感じられてたストレスがなくなるのは確かだと思います。広角、望遠端ともに明るいレンズを乗せた機種が使いやすいと思います。E-420の稼働率はさらに下がると思います。
書込番号:17441095
1点

皆様ありがとうございます。
お一人お一人お返事できずにすみません。
挙げていただいた機種はすべて確認させていただきました。
予算を書かずにすみませんでした。
2万円前後でそれなりの物が買えると言う認識でいます。
3万円〜5万円弱も一応検討範囲内ではありますが、安ければ安いほどうれしいです。
そう言った事から皆様からのアドバイスを基にやはりこのXZ−2かなと思っているのですが、もう1点だけ質問させてください。
当初の検討機種【カシオZR800】と挙げて頂いた中の【オリンパスのSH−50もしくは60】、いずれも1/2.3型CMOS
(裏面照射型)で画質的には大差なし、ズームも多少の差はあるものの高倍率、とした場合、何が大きく違うのか教えて頂けませんでしょうか。
高倍率にも後ろ髪をひかれており、これらも選択肢から外せないでいます。
よろしくお願い致します。
※ harmonia1974 さんのE−420の今後の活用方法、参考になりました。ありがとうございます。パンケーキレンズの中古、探してみたいと思いました。
書込番号:17441818
2点

一番違うのはおそらくレスポンスかな?カシオのカメラはサクサク撮りを謳っていますので店頭で確認されたほうかいいと思います。
AFの精度とかスピードがカシオのほうがいいと思います。
個人的主観ですが、花や自然はオリンパス。
+人物はフジ。
カシオは連射・・・・・・ッイメージがあります。
書込番号:17441865
1点

私もパプポルエさんのイメージと同じ印象を持っています。
先日桜巡りツアーに妻といって来ました。
時間が限られる団体行動なので私がペンタックスMX-1と望遠鏡代わりにF900EXRを、妻がS200を持参しました。
やはり機動力ではS200の圧勝でしたが撮影画像はMX−1の勝で自動レンズキャップを付けているのでバッグからさっと出す場合は負けますが、首から提げている状態では同等の機動力があります。
但しサクサク取れる点ではS200に負けます。
行程中F900は遠くの物体が何か確認してもわからず、とりあえず撮影して帰ってきて50型テレビに拡大してそれが何なのかの確認には役立ちましたが結局この場面だけが出番でした。
やはり他の2機種と50型テレビ画面で比較すると画質は厳しいですが小さなプリント程度ではあまり差はわからないかもしれません。
どの程度の画質を求めるかにようのでしょうが、私はカシオZR100も持っていますが旅行などに持ち出すカメラの選択には入れません。
現時点ではアマゾンのタイムセールでXZ−2の白とオートレンズキャップの組み合わせ購入が旅カメラにはベストの気がします。
書込番号:17443220
1点

追加です。
旅行中に困ったことは晴天時に液晶が見えないことでした。
このときばかりはXZ−1のファインダーが流用できるXZ−2にしておけばと何度も思いました。
また旅行にバリアングル液晶は便利ですよ。
地面すれすれからの写真や人の頭越しにも撮影できますし。
ファインダー取り付けとバリアングル液晶の両方が出来るのはXZ−2です。
書込番号:17443358
1点

予算2万円程でしたらXZ-2オススメです。発売当初の値段からすると破格の安さです。楽しめる要素多いですし。一眼でいう標準レンズ並みのズームなので、高倍率ズームが必要ならお勧めしませんが、望遠端でもレンズが明るいのでいいですよ。手ぶれ補正もついてて、レンズが明るいのが一番の手ぶれ防止です。高倍率ズーム機はたいていが望遠端が暗いです。高倍率ズームでズームを使うより、自分が撮りたい物にできるだけ近づいて撮るようにしたほうが写真も上達するように思います。高倍率なだけでレンズが暗い(F3.5より数字の大きいレンズ)カメラ、センサーが小さいのにやたら高画素なカメラは選ばないほうが良いと思います。ズームが効きすぎるのも便利なようで問題で、構図を考えるのに邪魔になるように思います。最高ズームで撮ると、結局ブレブレだったり、満足のいく画質が得られなかったりして、好きになれなくて使わなくなってはかえって高くついてしまうと思います。そういう意味ではxz-2は満足できると思いますよ。但し、ポケットに入れるのは厳しいと思うのでご注意を。ちなみにオートレンズキャップですが、純正は高いですがネットで類似品が1000円程で買えます。
書込番号:17443529
2点

2万円前後で高倍率が要らないなら
吾輩もXZ2を推します♪
書込番号:17443597
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
本日Amazonより届きました、
うわさのUSBケーブルは面倒だったの充電器購入しようとしてましたが、
値段で躊躇していたところ、SONY BC-TRXが使用できました。
以前XZ-1を使っていて充電器はRICHO BJ-10を使用してましたが、
・暗所苦手
・動画苦手
で手放しRX100を購入、
今回はマクロメインで白を購入しまし、
今後が楽しみですが正直本体ちゃっちいです。
黒のがよいかも知れません。
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
LI-92Bというようです。容量がUPしているんですね〜
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6827
早速キタムラネットショップで購入致しました。
容量UPをまだ体感してませんがスペアバッテリー購入をお考えの方、検討されてみては?
これからXZ-2を買っても付属バッテリーはLI-92Bでは無いんだろうな。。。
2点

>互換性はどの機種まであるんだろう?
スレ主様ご紹介のページの下の方に、次の記載あり。(老婆心ながら…)
><コンパクトデジタルカメラ>
>TG-1/TG-2/XZ-2/SH-50/SH-60/SP-100EE/SH-1
書込番号:17434275
3点

しおしお谷さん
ありがとうございます!
今、パソコンが不調でホームページを見れなくて…しくしくしく(T^T)!
感謝です!
書込番号:17434283
1点

1270mAhから1350mAhの容量アップがどれくらい体感できるか興味がありますね。
書込番号:17434869
0点

XZ-1の充電池はリコーのCX3以降の充電器で充電できたので手持ちのCX5の充電器が使えましたが、XZ-2では使えないので充電池と充電器のセットを買いました。この充電器で新しくなった充電池も充電は出来るようなのでひと安心*_*;。
XZ-1もXZ-2も基本はUSB接続での本体内充電なので便利でもありますが充電器で充電するスタイルに慣れているのと本体とは別に予備電池を充電したい時は充電器が必要なので。
デジタル一眼(OM-D、PEN)のリチウム電池は安全基準に合わせて充電池が変更になりましたが型番だけで中身は一緒でしたけど、コンデジ用のこの電池は容量が変更(アップ)してますね。50倍望遠のイーグルアイなどEVF付きで電気を食うモデルが出てきたのに併せた変更でしょうかね。
書込番号:17435814
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





