
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2017年6月3日 08:50 |
![]() |
71 | 22 | 2017年4月4日 19:42 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2016年12月31日 10:52 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2016年11月15日 22:12 |
![]() |
42 | 7 | 2016年11月6日 05:33 |
![]() |
22 | 10 | 2016年2月18日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
普段使いはFujiのX-Pro2とX-T10です、とても満足していて、当分カメラ選びから解放されて安心してました、
ふと望遠側の補足を高倍率のコンデジで補うことを思いつき、検討のすえパナのTZ-85を入手して、これまた満足してましたが、
コンデジ選びの過程でオリのXZ-2のクチコミを拝見し、興味がわき使ってみたくなり、ヤフオクをチラチラ見てたら、新品同様が
これまた新品同様のVF-3付き出品されていて入手してしまいました。金額は少しお得な金額でした、
手持ちのフィルターを付けたくて付属の開閉キャップを外して、
アダプターを購入して、中国製の安価なカメラケースまで購入して写真のようになりました、アダプターのおかげでとても持ちやすくなりました、少し古い機種ですが画質はもちろん、タッチパネル等けっこう満足してます。当分レフ機の持ち出しが減りそうです。
オリのコンデジは仕事で古いC-3100を長く使用し、安定した画質に感心してました、またC-2100UZも現在も所有し、
XZ-2の柔らかな画質はC-2100UZの延長線上にあるようにおもいいます。
5点



惹かれ続けて幾年…o(^o^)o
書込番号:20936954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
1と2両方使用してみて、1は軽いです、しかし薄くてホールドしにくいです、2は重いです、
しかし厚みがありホールドし易いです、
機能は2はタッチパネル、可動液晶パネル等かなり追加になっています、
最新の機器に引けをとりません、画質は同じくらい良いですので、
機能は二の次で画質が良ければ1で十分で、2は控えても良いかなと思ったりしてますが・・・・・、
でも1と2入手して後悔はしてません。
書込番号:20937070
1点

sungood41さん
よかったゃんかぁー
書込番号:20937820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sungood41さん
おう。
書込番号:20938152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
行きつけのお店に12000円+消費税のXZ-2が中古で出てます。
悩ましいです…(T-T)(T-T)(T-T)
XZ-1をこよなく愛しています。
G7Xもこよなく愛しています。
TG-2もこよなく愛しています。
果たして…今、XZ-2に意味があるのか?
ただ、絶妙にゆさぶられる不思議な感情の漣。
悩ましいです…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20790941 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

松永弾正さん
うっ。
書込番号:20791249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>不思議な感情の漣
そのうち飢餓の大波が来ます。
書込番号:20791381
4点

買え買えー笑
欲しい時が買い時ですよ。
書込番号:20791437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

物欲を満たしてくれる対価が12,000円ほどなら買っちゃえばと思う。XZ−1と機能がかぶるのでどちらかが予備機となりそう。
明るいズームレンズ、薄暮からの街角夜景の撮影にはぴったりだと思う。
バッテリーが供給される限り使い続けられますよ。
自撮りができる、ファインダーが付いているという機能の違いで2台のNEXを使い分けてます。
通販大手の店で中古を購入してるが、町のカメラ屋さんでは保証がないと買わないな。
書込番号:20791482
1点

オムツとミルクが終わるまでは…(笑)
あ♪ミルクはもう卒業ですかね。
でも12,000円は魅力ですよね♪
書込番号:20791642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん、お久しぶりのこんにちは!
>…(T-T)(T-T)(T-T)←で松永弾正さんかと。。。。。
また、カメラふやすんですかぁ?
わたしのXZ-2、シャッターボタンが少し怪しくなってきた以外は絶好調です。
実はドシャ降りも経験したXZ-2、カメラの上に乗っけるファインダーも
使ってないけど、明るいときはいいですよ!
お揃いです買っちゃいましょ〜
書込番号:20791650
6点

>こあらおじさんさん
悪魔の誘惑…ありがとうございます♪
完成度はやっぱり上がってますかo(^o^)o
書込番号:20792300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
悪魔の誘惑…ありがとうございます♪
悪くない買い物ですかo(^o^)o
ウズウズしてきた…o(^o^)o
書込番号:20792302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安主さん
悪魔の誘惑…ありがとうございます♪
CCDとCMOS…アホと優等生…使い分けは楽しそう!
書込番号:20792306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
…(T-T)(T-T)(T-T)…(T-T)(T-T)(T-T)…(T-T)(T-T)(T-T)…(T-T)(T-T)(T-T)…(T-T)(T-T)(T-T)…(T-T)(T-T)(T-T)…(T-T)(T-T)(T-T)…(T-T)(T-T)(T-T)…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20792308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
悪魔の誘惑…ありがとうございます♪
だよね〜o(^o^)oだよね〜o(^o^)oだよね〜o(^o^)o
書込番号:20792309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神戸みなとさん
悪魔の誘惑…ありがとうございます♪
町のカメラ屋さんそのまんまですo(^o^)o
神戸みなとさん…のお名前から察するに…はい。
書込番号:20792313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽん太くんパパさん
現実に帰してくれてありがとうございます!
オムツ代…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20792318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キューピーちゃん降臨さん
悪魔の誘惑…ありがとうございます♪
…(T-T)(T-T)(T-T)…これでわかるかぁ…(T-T)(T-T)(T-T)
しかし、XZ-2はいい仕事してますね〜o(^o^)o
EVFの件、了解しました〜o(^o^)o
書込番号:20792323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

行っちゃわない限り
その悩みは解決しないでしょd(⌒ー⌒)!
ここに止める人なんていませんよ(^_^)
行っちゃってください(⌒‐⌒)
書込番号:20792443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DF02さん
悪魔の誘惑…ありがとうございます♪
核心部や…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20792456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ-1、2ユーザーですが、2は1に比べ分厚くて重いですよ。私は1の方が断然好みです。
よって2は会社の引き出しに入れてあり、行事のちょっとした撮影などに使うようにしてあります。
1は日常でバシバシ使ってます。
書込番号:20792483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっちゃん@Tokyoさん
客観的なご意見、ありがとうございます♪
そうなんです。
発売当初、ボルテージ最大の僕を踏みとどまらせたのがサイズなんです!
やっぱりデカいですか…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20792563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
最近このカメラを中古にて買った者です。
一つ不明な点があるので、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
1.電子音の設定について
子供の寝顔を撮影することがあるので、カスタムモードに電子音とAFの補助光をOFFにした設定を登録しておこうと思ったんですが、AFの補助光は設定できたものの、電子音については登録できませんでした。
ですが、説明書を見た限りではカスタムモードに登録可能な設定に電子音の項目が入っています。
どういうことでしょうか?
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

これでダメでしたか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004905
書込番号:20433325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

此ればっかりは、実機が無いと...
P65ページには、確かに音量0でオフになっ
ていますね。
正直、XZ-1より所持者が少ないと思われます。
メーカーに聞いた方が、早いかも?
書込番号:20433327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.取説(P.94)が間違ってる(原稿作成上のミス、あるいは、ミスプリント)
2.ファームウエアのバグ
ということもあるかもしれませんね。
私も、メーカーに問い合わせてみる方が良いように思います。
書込番号:20433541
2点

>松永弾正さん
>テンプル2005さん
お返事ありがとうございます。
電子音の音量は0=OFFになるんですが、その設定をカスタムモードで登録可能と説明書を見る限りは解釈できたので試してみたんですが、電子音の設定は引き継がれなかったので、他のXZ-2ユーザーの方はどうだろうかと思って質問してみました。
>しおしお谷さん
お返事ありがとうございます。
そうですね。恐らくそのような気がします。
一度OLYMPUSに問い合わせてみます。
書込番号:20433778
0点

とりあえず音を消せればいいんですよね?
取説がどこいったか分からないんで記載がどうなってるのかは知らないのですが…
カスタムモードではなくカスタムメニューのA〜Jの項目の内、Cの接続/音の項目から設定出来ますよ
書込番号:20433796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、やってみたんですけど音はカスタム登録出来ず最新の設定が反映されるみたいですね、スミマセン
Cから標準に戻して音出す設定にして比べるのを忘れてました…苦
書込番号:20433847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼぶるべさん
ご返事ありがとうございます。
いえいえ、試していただきありがとうございます・・・やはり最新の設定に戻ってしまうんですね。
取扱説明書(P94)を見る限りは登録可能と解釈できるんですが・・・
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_xz2.pdf#search='XZ2+%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8'
先程、OLYMPUSに問い合わせメールを送ってみたので、とりあえず返事を待ってみようと思います。
書込番号:20433879
0点

Nostalgic Heroさん
メーカーに、電話!
書込番号:20434407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OLYMPUSから問い合わせの件について返信がありました。
残念ながら取扱説明書の表記は誤りだったみたいです………
もう古いカメラなので参考にする方もいないと思いますが、ご返信を下さった皆さまへご報告しておきます。
子供の寝顔を撮る機会が多いので、ワンステップで消音、又はマナーモード等に移行できるのか、事前に確認していただけに少し残念です。
広角から望遠まで明るいレンズで描写は今でも十二分に良いと思いますが、レビュー等である程度予想はしていたものの、思っていた以上に起動・ズーム・AFが遅く、何よりAFは望遠ではなかなか合焦してくれないので、もしかするとサヨナラしてしまうかもしれません。
これは私のミスですが。。。
余談になりましたが、ご返信をくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:20435302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Nostalgic Heroさん
おう。
書込番号:20527652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
少し古いカメラになりますが、中古での購入を考えています。
家の中で犬の写真を撮ることが多く、接写が得意なカメラがないかな・・・と探しているとこのカメラに辿り着きました。
この度は購入の前にユーザーの方のご意見をいただければと質問しました。
・接写について
広角側では1cmまで寄れるとのことなんですが、望遠側では接写は可能なんでしょうか?
・無音での撮影は可能ですか?
・サイズや重さについて。
実際に触ったことがないので、スペック表を目安に紙でどれほどの大きさなのか模型を作ってみたりもしたんですが、なかなか大きさが掴めずにいます。
コンパクトデジカメにしては結構大柄みたいですが・・・
一応購入後はポーチをまず買って、カナビラを付けてベルトに引っ掛けたり、カバンに入れておくような使い方を想定しています。
犬の散歩時には首から下げたりできればとも思っています。
ユーザーの方でサイズや重さについての感想をお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

チワマル1011さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20388124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の時代は「詳しくはWebで!」でしょ。
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/spec/index.html
メーカーの仕様のページに書いてありますが望遠側では20cmですね。
コンデジのこの焦点域では寄れる方ではないでしょうか。
超小型犬かな?これ以上寄れる必要性は普通は無いと思いますが、
大きさは同じくらいですが厚みが増えてよければNIKON1シリーズの方が寄れます。
無音撮影についてはメーカーページを見る限り電子シャッターがないようなので、
小さいですが音はするでしょう。本人には聞こえますが、
周囲の人にはそうそう聞こえないと思いますけど。
サイズや重さはその感じている通りです。電源オフ時の厚みは薄いですが、
前面投影面積では小型ミラーレスより大きいですね。
持ちやすいと感じるか、デカ!と思うかは個人差かと。
サイズ的に似たようなカメラを犬の散歩で持ち歩いていますが、
ポーチや首からぶら下げると、ブラブラカメラが動いて周囲の物にぶつかりやすいですし、
なにより自分のおなかとかに当たって痛いと思いますよ。
私自身はたすき掛けにしたカバンに入れて持ち歩いています。
書込番号:20388243
0点

このカメラの事はわかりませんが、このタイプのカメラだと
カメラを入れるポーチは量販店に行けば(出来るだけ品揃えの多い店舗)
それぞれの多きさに合わせてベルト通しの付いたカメラポーチも
それなりに揃ってます。
普通のコンデジ用のポーチからネオ一眼、レンズが引っ込まないミラーレス用
とかも1,000円〜3,000円程度だったと思いますが、数個買いました。
基本条件は、ベルト通しが付いてるって事です。
さすがに一眼になると重すぎてズボンがズレ落ちるんでNGですが・・・
でも、試しました・・・ハハハハ!!
すみません本題の返信じゃなくて。。。。。
書込番号:20388685
1点

XZ-2にこだわる理由と、犬をどう撮りたい・どういう絵をどの程度の画質で撮りたいか
そこを説明すると最適なものが出てくると思います。
これまでにどの程度のカメラをお持ちになっていたかにもよるとは思いますが
いわゆるポケットに余裕で入る安コンデジから考えると
113x65.4x48mm / 346gは思っている以上に大きく重いと思いますよ。
2まわり以上大きく横幅もありかなり重く感じるはずです。
ストラップが片側1本ではなく両側付けなのを見れば分かりますが、
軽めのミラーレスくらいの感覚で持つものだと思います(実際そうでした)。
首から下げるにしても1ヶ所留めって持ち方はちょっと重すぎ、なかんじですし、
カナビラ1つでってかんじの持ち方をする大きさ重さじゃないかなー
もしも画質も考えてXZ-2を選び、そういう持ち方をするなら、
もっと軽くて小さくセンサーの大きい初代RX100やG9Xなんかがよいかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000017649
室内での撮影だと、開放F値F2以下のレンズ使ってもISO800以上になると思いますが、
XZ-2のISO800はかなり画質悪いですよ?ISO320でもザラザラです。
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/ImageID=205830/
音は、完全無音ではないですが、とても小さな音で
『チャッ』みたいなかんじです。大抵のコンデジ同様と考えたらよいかと。
接写は望遠側でなるべく近接で犬の写真を、みたいですけど、
どんなかんじの絵を撮りたいのか、イマイチ想像できません。。。
とにかく鼻だけをアップで、とかでなく個体全体を撮るなら、
多分大抵のコンデジで普通に撮れる気がするのですが・・・
画質を気にしなくてよければ、1/2.3型機種ならとにかく小さく軽いものが
たくさんあるんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec325=-200
にしても、室内撮りには全くオススメできませんが。あくまで明るい外用ってことで。
書込番号:20392293
0点

こんにちは。
XZ-2は既に手放したため、思い出しながら書いてみます。
大きさとしては箱より少しレンズ部が前に出っ張ることと、自動開閉キャップをつけると更に出っ張ることになるので、コンパクトデジカメのポーチでも考えてるのより大きめを指定されると良いと思います。
私はカラビナとかでぶら下げるタイプのに丁度良いのを探しきれませんでしたので、バックの中にカメラ用の四角いインナークッションを入れて、それに収納してました。
あと、接写については他の方が書かれてるので詳細は省きますが、よほどの小型犬とかでなければ、このカメラの接写能力だと望遠いっぱいで近寄れば、鼻とか肉球のドアップとかみたいな感じまで寄れるので心配はいらないと思います。
ただ、個人的に不満点でもあった部分というか、私は家猫を撮ってたのですが、ズームの中間域から望遠端までのところで、LEDシーリングライトでてらされた室内だで猫が2mから先だとピントが合わせられないケースが多々ありました。
このカメラは望遠側でも開放値が明るいのでシャッター速度的には確保できてるんですが、ピントが合わないので結局手放してしまいました。
ワイド側にして近づけば問題なかったことも追記します。
私のは、バージョンアップ前の個体だったので、バージョンアップさせれば問題ないのかもしれませんが、事前に良くテストさせてもらうのが良いと思います。
書込番号:20392520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずざっくりとサイズ比較してみました。
部屋が散らかっているとかいうツッコミはなしでお願いします(;^ω^)
POWER SHOT S90:普通のコンデジよりもやや大きいと言われているコンデジです
iPhone SE:横幅はストラップ取付金を入れるとほぼ同じ、高さはZX-2ほ方がやや高い
フィルムケース:高さがほぼ同じ
最大寸法だけならiPhoneSE(サイズ5Sも同じ)を6台重ねた大きさと想定していただいていいと思います。
写真はありませんが、レンズ部を除くと厚みは写ルンですに近いです。
ケースはおそらくその辺に売っているケースで収まるものは数少ないと思います。
僕はマンフロットのMB SCP-6BBと言うのを使っていますが、このカメラのために設計されたかのようなピッタリサイズでカラビナはありませんがベルトループが付いてます。予備バッテリーなどを入れるポケットも付いていますが、中が滑りやすい素材なのですぐ出てきてしまうのが難点です。
書込番号:20392622
1点

こんにちは。
XZ-2はブラックとホワイトの2台持ちですが、記載された用途には全くオススメは出来ないカメラだと思いますよ。
まずAFかなり遅めで、室内だと合わないときも多々あります。というか、合ってくれません。
また高感度はCMOSのクセして得意ではなく、せいぜいISO800までです。
そして、極めつけはコンデジのくせしてデカくて重たいです。
私はブラックは家庭で、ホワイトは仕事で使用していますが、レンズがF1.8なところだけが利点で使っています。うまく使えばそこそこ撮れます。
でもね、うちの奥さんが見て「綺麗な写真」って気に入っているのは、XZ-1で撮ったものです。XZ-1もプレミアムシルバーとホワイトの2台持ちだったりします(^◇^;)
書込番号:20396954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と、色々意見がでていますが。
今の大手メーカーの最新機種でしたらどれを選んでもハズレはありません。
撮りたい写真が決まっているならそれに特化したモデルも存在しますが。
中古でのご購入をご検討中との事ですがここは最新機種を選ぶべきだと思います。
中古でのコンデジは結構ムチャな使い方をされている場合があり何らかのトラブルを抱えている可能性が相当高いんです。
また、下取りに出して新品を購入しようとしても数千円と言われ愕然とします。
この際、思い切って新品購入をおススメします。
書込番号:20397035
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
こんにちは(@・。・@)/って、どなたもご覧になっていないかもですが。
わたしも飛行機を撮って来たので、たまにはこちらへ。
ブレてたり、ボケてたりは下手なのでお許しください(*・_・*)ゞ
めちゃこみって聞いてたので、レンズ交換はしないかな〜と思ってEP-3はお留守番。
想像よりもコミコミのめちゃコミ、みなさん凄すぎ!Σ(×_×;)!
10点

ちゃんと、飛んでるとこも撮ったので
追加しときます。
ちゃんとと言っても、皆さんみたいにうまくは撮れないので。。。ちゃんとは飛んでるってことで。
書込番号:20363589
10点

ご覧くださいまして、ありがとうございました(人´∀`)
動いてるものはやっぱり難しいです。では、ヾ(*'-'*)マタネー♪
書込番号:20363613
15点

フィルター機能を上手く取り入れた印象的な画作りや、画面全体まで意識してフレーミングにまとめた編隊飛行まで…
ちゃんと愛機を使いこなして写真を楽しんでいらっしゃるなと感じました。
スレ主様のような方は元々ご自分の撮影スタイルをちゃんとお持ちなので、コンデジ撮りでもバリエーション豊かな航空祭のシーンを捉えてて、見てても飽きません(^-^)
バカ高い機材に走らなくたって写真の面白さを表現できる人は素敵です。
書込番号:20364237
3点

お見事o(^o^)o
XZ2…いいなぁo(^o^)o
書込番号:20365222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キューピーちゃん降臨さん
エンジョイ!
書込番号:20365612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。まとめてのお返事ですみません。
>萌えドラさん
返信有難う御座います。ほめられると照れちゃいます(///pωq///)ハイ、撮影は楽しいです。
>松永弾正さん
松永弾正さんのお写真を目標にしてますo(●≧ω≦)○ひそかに追いつきたいと思っています(*/▽\*)
XZ-2、良く出来る子だと思います助けられてます。
>nightbearさん
ハイ、楽しんで撮影出来ていますO(≧∇≦)O
みなさん、ありがとうございます。☆⌒(*^-゚)v
書込番号:20365696
2点

キューピーちゃん降臨さん
おうっ!
書込番号:20365698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
2月9日のコンデジ新製品発表、5軸手ブレ補正の24倍コンパクト「OLYMPUS STYLUS SH-3」のみ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160209_742733.html
2014年11月発売のSTYLUS1sの後継機種はともかく、XZ-2の後継機種が発表されなかったのは非常に残念です・・・。
XZ-2のサイズを維持しつつ、高級コンデジのセンサーサイズが大型化する中、1型やフォーサーズといったセンサーサイズの新機種が出れば、絶対に「買い」だと思うのですが、現在のオリンパスは、ミラーレス一眼に経営資源を注力するようですね。
5点

Canonが先発で展開してるG?X路線に太刀打ちできないからでしょうかねー
せっかくStylus(あるいはXZシリーズ)でいいレンズ作っても
立て続けに改良機出していかないから開発費回収もできないんだろし。悪循環ですね。
少し遅れてる感ありますけど、豆粒センサーのままでもいいから
オートNDフィルタとか最高SS上げたりなど使い勝手をよくしたり
画像処理・保存のスピード上げて現状機より爆速にしたりすれば
絵はそう悪くないからもう少し延命してもよかったかと。レンズのために。
僕の愛機E-PM2も後継が出なそうで、オリは色々分かってないなと思います
(レンズ内手振れ補正つけないあたりもやはり分かってないなーと。
オリ機でもパナレンズは使うけど、パナ機の人はオリレンズ使えませんからね。
半押し手振れ補正の導入も遅すぎたし。)。m4/3が小さくなくてどうすんだよと。
かたやパナは、元気があっていいです。ニーズが分かっててど真ん中出してきてくれます。
GMシリーズ・100-400mmあたりはm4/3の強みの増強・弱みの補填になってて。
コンデジもFZ/TZ/LXシリーズあたりのワクワクする的確なもの出してきてるし。
って、TZ85にTX1と、ものすごい充実っぷりに脱帽です。TX1はすごく気になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000846726_K0000664331_J0000018224_K0000734771_K0000808287
勝負は見えてますよね。それでもなぜやらない?と迷走っぷりを常に危惧しております。
書込番号:19588892
2点

良いカメラでした。
E-PLシリーズに統一化でしょうか、、、
まあー旧型のE-PL6は安値ですし、SONYとの関係性も薄れてるんでしょうか、センサーも義理立てしなくても良いのかな。。。。
残念ですがこれも時代の流れかな。
書込番号:19589036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このクラスのコンデジはスマホに市場を食われちゃって、もう無理なんじゃないでしょうか?
書込番号:19589140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZシリーズの後継機、TG-○ Toughのセンサーサイズアップ、E-PMシリーズの後継機など出せば売れそうなんですけどねぇ。
書込番号:19589287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M4/3センサー採用の『XZ』。
1/1.7センサー採用の『TG5』。
出れば…即決なんですが…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19590038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

研究はしていると思いますけどどうなんでしょうかね。
ただ、テレコンTCON17Xがオリオンを含め値下げしているのが気になります。
ヤメてしまう為の在庫処分か…
はたまた新機種に合わせた新型テレコンの発売か…
書込番号:19590044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パクシのりたさん
私としては、まさにCANONのG7Xのオリンパス版を期待しています。
G7Xはあまりレンズの評判がよくない感じなので、オリンパスの技術力をもって優秀なレンズを搭載した製品を発売していただきものです!
>麺カタメさん
E-PLシリーズに集約は、E-PMのことかと思います。
こちらのXZシリーズは、静かにフェードアウトといったところでしょうか。
>破裂の人形さん
総論的には、その通りですね。
そんな中でも、キヤノンやソニー、パナソニック、カシオらはユニークな製品を出してきているので、ぜひともオリンパスにもオリンパスらしいコンデジを出し続けてもらいたいです。
財務的に、そんな余裕がないのかもしれませんが・・・。
>にゃ〜ご mark2さん
個人的には、TGシリーズはあまりマークしていません。
E-PMシリーズはE-PLシリーズに集約でしょうね。
>松永弾正さん
マイクロフォーサーズ版XZ,、私も欲しい!
オリンパス的には、PENシリーズのユーザーが流れるのが怖いのかもしれません。
>ぽん太くんパパさん
テレコンも値下げですか!付属品含めて市場撤退の予感・・・。
書込番号:19590975
4点

オリは顕微鏡に集約しようとしてるみたいで。ある意味カメラはもう期待できなさそうです。
MX-1のように、そのうちパナやフジがXZ-2くらいのスペックのカメラ作れば、
センサー大きくなくてもかなりいいものになりそうなニュースもあって。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1602/04/news042.html
結局は小型化の方向に行かなければならないので、
小さいセンサーのまま性能を上げるこの方向性の開発は様々な要素にプラスに影響するかと。
暗所ノイズを2・3段改善するのとなるべく小さく軽く明るいレンズ開発するのと比べると
センサーの性能(サイズでなく)を向上させるのが物理的制約は小さそうなので期待です。
書込番号:19591201
2点

E-PMシリーズはPM2の後継機というより、パナのGMに対抗できるような超小型機なら面白そう。
TG-○ Toughは一気に1型センサーまでいっちゃえば、どんな天候でも使える万能カメラになりそう。まぁサイズアップが心配ですが。(;^_^A
書込番号:19591357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パクシのりたさん
こちらのセンサーは凄そうですね!
しかし「センサーサイズは小さくてもレンズが良い」で売り出したXZ-10が不発で、こちらも後継機が出ないとなると、やはり世の中的には大型センサーの方が受ける気がします。
>にゃ〜ご mark2さん
E-PMシリーズは単価下落が激しかったので、おそらく当分は高単価・高利益製品に注力するものと思います。
私個人的には、ミラーレスはどのみちレンズがかさばるので、GMシリーズまでの小型化は望んでいません。
書込番号:19604415
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





