
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2013年2月1日 12:51 |
![]() |
13 | 2 | 2013年1月30日 08:59 |
![]() |
9 | 13 | 2013年1月30日 18:03 |
![]() |
6 | 7 | 2013年1月26日 01:06 |
![]() |
7 | 5 | 2013年1月25日 10:03 |
![]() ![]() |
25 | 47 | 2013年2月5日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
XZ-10が発表されてますが、先日、XZ-2を購入しました。
元々の当方の所有機材は
CANON EOS 5D mk2
EPSON R-D1s
RICOH GRD4
Panasonic Lumix LX3
だったのですが、画質の面でLX3はほとんど稼働せず、5Dmk2とGRD4で(たまにR-D1s)で撮影をしてました。
でも、それに問題がありました。
旅行先などで、一眼レフだけをもって行き、家族写真が撮りたくなったときに、他の旅行者の方にお願いしても構図がめちゃくちゃ、ピントずれ、手ぶれなどでほとんど写真が残念な結果になることがほとんど。
そもそも三脚を持って行くべきなのは承知しているのですが、場所によってはスペースの有無、時間の有無、人の多さなど、他の方に迷惑をかけたくないので三脚を持ち運ぶことが少なくなったのです。
GRD4は単焦点かつ、一般の方がすぐには理解できないカメラ(R-D1sはもちろん)ですので、それで撮影をお願いすることはできないと思い、以下の条件でコンパクトデジカメを探して悩みまくりました。
・一般の人にも使いやすいカメラ
・自分が使うときに、自分のこだわりに対応できるカメラ
・顔認識がある
・タッチパネル(嫁さんでも撮影が楽)
・旅行先での記念写真は背景をぼかす必要があまりない
・画質はそこそこよい(真剣に撮影するときは5Dmk2がありますので)
・動画機能も良ければいいが、そんなにこだわりがない
・レンズは明るいもの!
候補に挙がったのは、XZ2、LX7、RX100、PowershotG15でした。この中でも、RX100、LX7とは熾烈な争いを繰り広げました。ほんまに悩みまくりました。
何度も何度もカメラ屋に足を運び、自分がそのカメラに触れる時間の多さ、持ったときの感触などを何度も確認し、最終的に決め手となったのは、やっぱりXZ-2のコントロールリングでした。
この操作感と、液晶の拡大表示、ピントのつかみやすさは他にはありませんでした。まさに絶妙と言ったところ。楽しみなカメラです。
正直、腕は大したことありませんのでいい写真が撮れることは少ないでしょうが、これからXZ-2での撮影を楽しみたいと思います。
やっと皆さんの仲間入りができました。よろしくお願いします。
長文失礼しました。
10点

私も最近、値下がりを待てずにキタムラの中古(美品)を39980円で購入しました。
純正キャップ(LC-63A)付きで、メーカー保証も12/30まであり、発売記念キャンペーンもなんとか期限内に応募できたのでよかったです。
先日、「じゃんぱら」でVF-3も入手しました。
塗装が少し剥げてるチョイ傷ありでしたが、付属品も一式あり8980円でしたのでお買い得だったと思います。
書込番号:15693594
2点

ご購入おめでとうございます♪
あたしはXZ-1をヤフオクでゲットしたばかりなので、しばらく手が出せません(つД`。)
うらやましいです〜|ω・`)イイニャー
書込番号:15693794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 こめんとありがとうございます。
>松永弾正さん
いつもXZ-1の掲示板でお写真を拝見しています。
すばらしい写真ばかりで、当方も腕を磨かねば!なんて思ってます。
特に箕面の森の写真はすばらしいです。
5〜6年前まで千里中央に住んでいたのですが、近くに自然いっぱいの撮影ポイントがあったなんて驚きました。惜しいことをしました(笑)
もうすぐXZ-2を購入されるのですね。また、すばらしい写真を拝見させてください。
>でじPAPAさん
中古の美品でその価格はいい買い物ですね!キャップ込で!
ビューファインダーは当方も考えているのですが、どこかでVF-2の方が見やすいという書き込みを見てから悩んでます。形状の好みはVF-3なんですけどね。
またXZ-2+VF-3の使用感など、お教えください。
>kannay52さん
正直申しますと、私も安くなったXZ-1にもかなり惹かれました。
プレミアムキットに手を出しかけたんですが、カメラに求める条件を再考してギリギリ思いとどまった次第です。高感度にやや難があるXZ-1とのことですが、低感度でのあのキレとコクのある写真が撮れるXZ-1はかなり魅力ですよね。
そんなことを考えていたら、またXZ-1も欲しくなってしまう(笑)危険だ。。。
皆様、今後ともよろしくです。
書込番号:15696151
0点

ご購入おめでとうございます。
5DUとXZ-1持ちですが、5DUは忠実な飼い犬で、いついかなる時でも言うことをきいてくれます。
いっぽう、XZ-1は勝気で気まぐれな通い猫?という感じです。
で、男としては通い猫に魅かれるんですよねー。(笑)
XZ-2になって、高感度性能のアップとTFT液晶への復帰・WBの安定・MFのやりやすさなど、XZ-1の弱点がすべて改善されたように思います。
私もいつかは・・。
書込番号:15696514
1点

ご購入おめでとうございます。
私もお仲間になりたいと500円玉貯金とレシートのポイントを見比べて
そろそろ!と考えていますが。。。
無事お仲間に入れましたらその際にはよろしくお願いいたします。
書込番号:15698588
1点

>みなとまちのおじさんさん
確かに5DUは忠実、そんな感じがしますね。5DU使い始めて4年あまり。ずいぶん使いましたが、XZ-2も使いこなせるようになりたいです。気まぐれな猫のXZ-2、気長に楽しみたいです。
>こあらおじさんさん
ぜひとも購入なさってください(笑)
私なんか、通帳の残額など気にしてたら買えないです。。。
買ってから考えるものだと思い込んで言い聞かせてます(笑)
さて、XZ-10が発表されて詳細が出てますが、スロー動画は正直うらやましいです。
ファームアップで何とかならないものかと期待してしまいますが。
この週末、日曜日から関東方面に出かけるので、CP+の最終日に参加できそうです。
オリンパスの方にいろいろ訊いてみようと思います。
XZ-2についてのトークライブには間に合わないのが残念ですが、CP+の初参加、
楽しんできたいと思います。
それでは失礼します。
書込番号:15700723
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
ふと見渡すと画像スレ、って見当たらないなと思い…
メインで使ってるカメラはE-5とかE-M5とかGH3とかなんですが、最近一番持ち歩いてるのはこれ。
WEB用途〜A4位までなら余裕でこなしてくれる良い相棒です。
10点

makoto_dさん
いいですね。
E-3,E-500,XZ-1とバランスよくCCD,MOS画像を撮っています。
孫もでき、動画も少しは期待できるXZ-2の購入を考えていますので、参考のため是非動画も見せてください(フルHDで)。
XZ-1の動画を試しましたが、チョット考えさせられるところがありXZ-2には少し期待してます。
宜しくお願いします。
書込番号:15691056
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
でるんでしょうねぇ。
http://digicame-info.com/2013/01/xz-10xz-2.html#more
これがでると、手持ちのXZ-1と見分けがつけにくくなるので、
家族に内緒で買いやすいかも!
EVFも黒に変えないと微妙かな?と思っていたので、余分な出費がないのはうれしいですね。
これから発売なら、500円玉貯金+ポイントで買えそうですが。。。
XZ-1で満足はしてるし。ここは我慢ですかねぇ(笑)
2点

レンズは「4.7-23.5mm F1.8-2.7」って書いてますね。
かなり明るい5倍レンズ!
センサーサイズがXZ-1と同じ1/1.7インチで、そのまま使うと換算22mm〜。
LX7みたいにで1000万画素で使えば換算24mm〜。
1/2.33インチセンサーだとしても換算26mm〜。
広角好きとしてはかなり気になります。
書込番号:15675848
2点

む…P310後継に求めたかったものがここに…
欲しい物一覧に追加です(笑)
“〆(▽≦。)
…底値待ちですけども〜っ(/ ̄∀ ̄)/
消費税増税前に駆け込む感じ?
書込番号:15676380
1点

>家族に内緒で買いやすいかも
黒のXZー1に黒のXZー2を買い増ししてばれないように
使っていたつもりでしたが、娘にすぐに見破られました。
その時の妻の反応をみると、妻も気がついていて
黙っていたようです。くれぐれもご注意を(笑)
XZー10はホットシューないし。
他社のどの機種に対抗するのでしょうか?
やはりP310とS110の間あたりですかね?
書込番号:15676839
1点

センサーは1/2.3型で、27-133mm相当でしょうね?
書込番号:15677075
0点

六条麦茶様
XZ-10は1/2.33センサーのようですね。
私も広角が好きなので、XZ-2が24mmスタートになるといいと思っていました。
残念ながら(?)28mmスタートだったので、その点では踏みとどまる理由が一つできています。
広角側は次期機種かワイコンに期待したいですね。
書込番号:15680001
0点

ほら男爵様
私も物欲に負けそうです(笑)
今のところ踏みとどまっていますが、気がつくと貯金箱の500円玉を数えたり、
レシートのポイントを見たりして、価格.comの値段をチェックしています。
XZ-1が満足度が非常に高いのと、CMOSに変わって微妙に色が変わったことが
ブレーキにはなっていくれているのですが。。。
店頭で触れる度にMFのしやすさ等に惹かれます。
500円玉貯金と某カメラの.com価格がクロスした頃が危ないですね。
書込番号:15680049
1点

shelty-shu様
そうなんですよねぇ。不思議と気がついたりする。
まぁ小遣いの範囲内であれば、それほど追求はないのですが(というか見て見ぬふりをしてくれている?)
内緒にしている様々な資金を集めて、一眼レフを更新したいと思っているので、
余り波風を立てたくないんですよねぇ。
やはりここは我慢ですか。
想定はおっしゃるとおりP310以上S100未満でしょうか。
微妙な立ち位置ですが、
M.ZUIKOの名に恥じないレンズと画像エンジンであれば
価格次第で結構売れそうな気がします。
書込番号:15680127
0点

六畳麦茶 様
六条ではありませんでしたね。
大変失礼を申し上げました。( ̄  ̄)(_ _) ( ̄  ̄)(_ _) pekopeko
書込番号:15680160
0点

じじかめ 様
>センサーは1/2.3型で、27-133mm相当でしょうね?
そうですね。この記事だけではわからないのですが
噂を総合するとその可能性が大きいですね。
XZ-2の廉価版というところでしょうか。
どんな描写をするか楽しみではありますね。
書込番号:15680192
0点

前回の書き込み 訂正
>XZ-1と同じ1/1.7インチ
XZ-1 ⇒ XZ-2 の誤りでした。
>XZ-10は1/2.33センサーのようですね。
センサーの新しい情報でもあったのでしょうか?
LX7のように1200万画素センサーを1000万画素で使えばちょうど24mm〜。
まだ期待は捨ててませんw
書込番号:15680588
0点

こちらの記事では、
「画像からはレンズのスペックはハッキリと読み取れませんが、XZ-2とは明らかに形状が異なるのでレンズは別物のようですね。」
との表記がありました。
http://digicame-info.com/2013/01/xz-10-1.html
レンズがXZ-1やXZ-2と別物ということで、購買意欲が大幅減です。
書込番号:15683176
0点

一応続報を。
http://digicame-info.com/2013/01/cp-3.html#more
XZ-10
1/2.3型センサー
換算26-130mm F1.8-2.7
発売は2月下旬
XZ-2のホワイトバージョン、発売は2月下旬
F値はそれなりですが、
問題はZUIKOの名が冠されるか、またそれに相応しいレンズかどうかですね。
書込番号:15684531
2点

製品ページがアップされていました。
公式サイトによると、レンズは”ZUIKO”とのこと。
センサーが残念ながら1/2.3型ということで、個人的には購入は見送る可能性大です。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/index.html
書込番号:15692685
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
いつも楽しく拝見させていただいております。
このたびこの機種の購入を考えています。
そこでご教授お願いします。
デジタルズームについてですが、他メーカーでは「超解像ズーム」等をうたっておりますが、
当機種の2倍ズームも同等のものでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

デジタルテレコンというトリミング的な機能が付いているようです。
他社の超解像ズームは名称は良さそうに聞こえるかもしれませんが、
デジタルズームやトリミング機能はどこのメーカーのものでも大差ないと思います。
書込番号:15666187
1点

機械オンチで詳しいことはわからないのですが、画質が荒くなるたぐいのトリミングではないように思えます。。。
書込番号:15666289
1点

まず大前提としてこのOLYMPUS STYLUS XZ-2は素晴らしいカメラと思います。
そして基本的には光学ズーム以外のいわゆるデジタルズームは常用をお薦めしません。
ただ他意が無くご質問に答えますと、このカメラのデジタルズームと「超解像ズーム」をうたっているメーカーのカメラとは同じではありません。
デジタルズームの粗をデジタル処理にて「超解像ズーム」は見られる画像にしています。
(だからといってデジタルズームはお薦めしません)
「超解像ズーム」のメーカーのカメラは肌の色合いも美しいと思いますが、こちらのOLYMPUS STYLUS XZ-2も十分に素晴らしいと思いますので必要に合わせて機能を選択してカメラを選んで下さい。
良い選択で撮影楽しんで下さいね。
書込番号:15666372
0点

デジタルズームではなくデジタルテレコンですね。画質が荒くならないというのは書き過ぎで、補正されているだけかもしれません。XZ-2ではなくOM-Dで試しただけですが。
書込番号:15666642
0点


適当に撮っただけですが…。
等倍はさすがに辛いですがL版程度あれば充分使えると思います。
私はマクロ撮影時にも良く使うので、Fn1に登録してます。
書込番号:15667621
3点

皆様、参考意見をありがとうございます。
この機種を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15671025
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
デジカメinfoによると、近々オリンパスが各種新製品の発表をするらしい。
その中で、「XZ-10」の発表も確実視されており、価格は399ユーロになるとのこと。
http://digicame-info.com/2013/01/xz-1075-300mm-f46-67-ii.html
いつ日本で発売されるかは未定ですが、XZ-2(XZ-1の?)の廉価版となりそうです。
価格が安い分、例えばチルト液晶が省略されるなどの機能限定があるかも。
1点

重量、レンズは、XZー1と同じで、センサーがCCDからCMOSならば、購入するひとが
増えるかもしれません。
書込番号:15667176
3点

>今から仕事さん
確かに。
個人的には、重量・サイズが後一回り小さくなると、一層魅力的に感じます。
ただし、E-PMシリーズのように、モードダイヤルを省略するなんてことは避けてほしいと思います。
書込番号:15667485
1点

〉重量、レンズは、XZー1と同じで、センサーがCCDからCMOSならば、購入するひとが
増えるかもしれません。
むしろ、これならば食指が動きます。
重要な購入候補になりえますね。
書込番号:15667497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少数意見かもしれませんが(笑)
ソニー製1/1.7CCDのXZー1をブラシュアップ…だと良いなぁ〜(/ ̄∀ ̄)/
多分無いですね(^皿^)
ハイすいません
書込番号:15667614
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
はじめまして。
現在カメラ購入を考えておりますが、カメラに対する知識が乏しいため、
皆様に是非アドバイスをお願いしたく、質問させていただきました。
お時間のある方、長文で失礼いたしますが、お付き合いいただけると幸いです。
20代女性。
旅行が大好きで、年に数回、海外旅行に行っています。
使用目的は、旅行やイベント事での撮影が主で、毎回結構な枚数の写真を撮ります。
以前、かなりカメラ好きの友人がおり、
その友人が撮る写真に憧れ、本格的にカメラを始めてみようかとも思ったのですが、
私の旅行は周遊タイプが多いため、移動・荷物も多いですし、
特にツアーなどに参加した時など、ささっと撮影するのは難しいのではないかと思い、
デジタル一眼は諦め、今までコンパクトデジカメを使用してきました。
ここ数年使用していたのは、Sony cyber-shot DSC-H50とSony cyber-shot DSC-WX30です。
(DSC-H50に関してはコンパクトとは呼べないと思いますが、さほど苦ではなかったです。)
また、日常のちょっとした写真は、iPhone4sのカメラを使用することも多いです。
特に「絶対にSony!」などという拘りがあったわけではないのですが、
DSC-H50はカメラ好きの友人が私の使用用途や性格などを考慮して選んでくれたもので、
DSC-WX30は、一緒に使用したいという主人が気に入ったため、購入しました。
あと、家にはCanon EOS Kiss X2が埃をかぶった状態であります(汗)
→主人が私と結婚する前に一眼を始めたいと思ったらしいのですが、
元来写真を撮るのがそんなに好きではないため、やはり挫折したようです。
と、家にいくつかカメラはあるのですが、
何度かこれらのカメラ(コンパクトデジカメ)を持って旅行に行き、写真を撮る中で、
私は今所有しているコンパクトデジカメより、綺麗な写真が撮りたいと思ったことと、
今年の9月、カナダのイエローナイフにオーロラを見に行くため、
できればオーロラを撮影したいと思い、新たにカメラを購入したいと思うようになりました。
(コンパクトデジカメでは厳しいのでしたら、最悪オーロラは撮影できなくてもいいので、
旅行先である程度満足のできる綺麗な写真が撮れると思われるものでも構いません。)
私が希望している条件は、
・予算はXZ-2と同等ぐらいなので、5万円前後。
(安いに越したことはないですが、多少の予算オーバーであればどうにかなります。)
・旅行でも苦にならないサイズ。(大き過ぎず、重過ぎず)
・建物や景色が綺麗に撮れる。
・人物が綺麗に撮れる。
-------------------------------------------------------------
・撮影方法によっては、ボケも出せる。
・今後デジタル一眼にステップアップしたいとも思っているので、
一眼の雰囲気を味わえるような機能がついていると嬉しい。
・できれば、オーロラ撮影可能なもの。
(オーロラ撮影に必要なレリーズ、三脚などは揃えるつもりです。)
などですので、上記の条件でいろいろ調べた結果、
こちらのXZ-2が候補に挙がったという次第です。
実際店頭にも出向き、実物の大きさ、重さなども確認済みで、サイズは問題ありません。
しかし、上記の条件でコンパクトデジカメなら本当にXZ-2がいいのか、
また、XZ-2と同じかもう少し大きいぐらいでミラーレス一眼もあったので、
思い切ってミラーレス一眼にした方がいいのか、と悩んでしまい決断できません。
・コンパクトデジカメでこの条件なら、○○○の方がいい!
・それなら、ミラーレス一眼の○○○がいい!
など、何でも構いませんので、皆さんのご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>GX1LOVEさん
なるほど、XZ-2の写りは数年前のデジタル一眼と…
そうなんですね!
本当、技術の進化はすごいですね〜
空気感のある写り、素敵な響き^^
ぜひそのような写真が撮れるようになりたいものです。
チルト式液晶は今所有しているSONY DSC-H50にもついているのですが、
すごく便利で気に入っているので、XZ-2に惹かれた理由の1つでもあるんです。
Kiss X2、以前「全然使わない人に買われたこのカメラがかわいそう。こんなにほったらかしにするなら、売ったらいいのに。」と言ったこともあるのですが、
それは絶対にいやらしいです(笑)
彼が初めて自分の給料で買った高価なものらしく、手放すのはいやだそうで。
だったら使えばいいのにとも思いますが、きっと使わない、でも手放さないと思うので、
私がそのうち使えればなと思っています^^
書込番号:15674012
0点

>著美猫さん
アドバイスありがとうございます^^
夜景の写真、すごく綺麗ですね!!
かなりクリアに写っているし、色も綺麗!
オートで手持ちとのこと、私のような初心者でも綺麗な夜景が撮れるのではないかと
ますます期待が膨らむところです^^
自動開閉キャップ、あった方が良さそうですね。
キャップも予算に入れて考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15674037
0点

>みなとまちのおじさんさん
オーロラ撮影に関して、何度も有益な情報ありがとうございます^^
私は9月の夏のオーロラを見に行くんですが、
インターネットで調べる限り、そんなに寒くないとのことです。
寒くないといっても、最低気温は寒いときでは摂氏0℃近くなることもあるようなんですが、
そのぐらいの温度でもバッテリーの機能は低下しますか?
実は私は沖縄人なので、寒さ対策関連の情報には疎くて(汗)
購入の際、予算が許せば、VF-2、VF-3も購入して、綺麗に撮れるようにしたいと思います^^
書込番号:15674064
0点

>体育会系おやじさん
アドバイスありがとうございます^^
キャノンのG15も最初の時点で候補に入れていたんですが、
なんだか縦長い形がどうも好きになれなくて。。。
せっかくおすすめいただいたのに申し訳ありません。
XZ-1のキレとコク、素敵な響きです^^
XZ-2でもそのような素敵な写真が撮れるといいなぁ♪
書込番号:15674081
0点

>カワカブさん
XZ-2に関する情報ありがとうございます^^
XZ-2はバグが多いんですか?
それは知りませんでした。
すごく魅力のありそうなカメラなので、今後メーカーが対応してくれるといいのですが。。。
書込番号:15674093
0点

>スピード最高さん
アドバイスありがとうございます^^
CP+??と思ってググってみました。
そういうイベントがあるんですね!(当たり前ですよね笑)
ただ、これから出てくるカメラだと私の使いたい時期に間に合わなさそうなので、
今出ているものの中から選ぶことになりそうです。
CP+これからはチェックします^^
書込番号:15674105
0点

>みなとまちのおじさんさん
EOS 20Dで撮影した夜景画像ありがとうございました^^
Kiss X2のものではないとのことですが、飛ぶ男さんが教えてくださったようなレンズに
変えてみるとかすれば、Kiss X2でもいい写真が撮れそうですね。
誇りをかぶったX2君、かわいそうなので、私が連れ出せるようになっていきたいものです。
書込番号:15674124
0点

>レトロとデジタルさん
XF-1も良さそうですね!
作品例も綺麗ですし^^
確かにXZ-2がもうちょっと広角に強ければ、悩まずに即決なのに!と何度も思いましたし、
XF-1も素敵ですが、レリーズに対応していないようなので(間違ってたらごめんなさい)、
オーロラ撮影に向けて、やはりXZ-2にしようと思います。
アドバイスいただき、ありがとうございました^^
書込番号:15674146
0点

そうですか、摂氏0℃近くということなら、さほど心配することはなさそうですね。でも、予備バッテリーを購入されてお持ちになったほうが安心ですね。肝心なことを書き忘れていましたが、XZ-2はUSB充電方式で、充電器が同梱されていません。PCかUSBハブを携行することになります。もちろん、行き先地のAC電源に応じた変換プラグもお忘れなく。
VF-2・VF-3ですが、なければ困るというものではありません。ただ、私のような古い考えの人間にとっては、撮影時にファインダーをのぞいて撮るというのがひとつのスタイルになっていますし、モチベーションが全然違います。両手と目の3点でカメラを支えられるので、夜景撮影時の手ブレ防止にも効果があります。
VF-2は若干画素数が多く見やすいですがやや大柄です。VF-3は画素数は少ないですが、小型でロック機構付きです。ご予算に応じて選ばれればよろしいかと。
XZ-2のバグといっても、普通に使うぶんには問題ないように思います。もし深刻なバグなら、XZ-2のクチコミでさんざん叩かれているはずですから。
CP+、近場なので一度は行ってみようと思っているのですが、人混みが嫌いなもので。(苦笑)
EOS20DとKissDNで撮った写真ですが、評判の芳しくない(笑)EF17-85mmISで撮ったものです。KissX2のキットズームで十分だと思いますよ。コンデジとは違うボケも味わえますしね。桜の季節になったらぜひ連れ出してあげてください。もっとも、XZ-2を購入されたらそれで満足されてしまうかもしれませんが。(笑)
書込番号:15674217
0点

横やり失礼します。
VF-3はけっこう見にくいと思いました。
せっかく買っても、見にくいと使いたくなくなるので、個人的には大きくても、ロックがなくてもVF-2がいいと思いました。
主観の問題ですし、なかなか見比べてから買うものでもないので難しいですね〜。
あと、確かVF-3ってシルバーしかないんじゃ?黒いボディには黒い方が素敵ですね。
これも主観ですが(笑)
書込番号:15675547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまた書き忘れです。どうも寄る年波のせいか忘れっぽくなりまして・・。(汗)
PCかUSBハブ携行と書きましたが、本体内充電用のACアダプターが同梱されています。
これをお持ちになればよろしいかと。
書込番号:15676604
0点

アドバイスをくださった皆様へ
先日解決済みにする際にアップしたものがどういう訳か反映されていなかったため、
再度投稿いたします。
このたびは私の質問に対し、たくさんの有益な情報やアドバイスをくださり、
本当にありがとうございました。
皆さんのアドバイスを受けて、いろいろ比較し、考えた結果、
XZ-2を購入することに決めました!!
お答えくださった皆さん全員にベストアンサーを差し上げたいところですが、
ご存知の通り、限りがありますため、今回は、
オーロラなどに関してもたくさんの情報を教えてくださった、みなとまちのおじさんさん、
XZ-2のことだけではなく、私の所有しているKiss X2との比較なども詳しく教えてくださったGX1LOVEさん、
主人のかわいそうなKiss X2君をこれから使用する際などに役立つレンズに関するアドバイスをくださった飛ぶ男さん
に差し上げたいと思います。
XZ-2の良さを教えてくださったユーザーの皆さん、
またその他の素敵なカメラを紹介してくださった皆さん、
このたびは私の質問に、こんなにもたくさんの方が親身になって考えてくださったこと、
大変感謝しております^^
XZ-2でたくさんの写真を撮っていきたいと思います♪
書込番号:15683674
1点

>みなとまちのおじさんさん
質問に答えてくださり、ありがとうございました^^
そうですね!
寒さ対策だけではなく、旅行先の急な電池切れにも備えて、
予備のバッテリーも持っていくことにします。
充電関係に関してもいろいろ教えてくださり、ありがとうございます。
いろいろ調べているうちに、EVFに惹かれてきました。
というより、XZ-2の購入を決めた瞬間から、
今度はXZ-2のアクセサリー類が気になってきています(笑)
結構凝り性なところもあるので、
私の性格上、「あぁ、予算オーバー>0<」とかいいながら、
EVFも(カナダ旅行までには)購入すると思います^^
書込番号:15683721
1点

>著美猫さん
EVFに関する情報ありがとうございました^^
VF-3は結構見にくいんですね。
できれば小さい方がいいし、ロックがある方が安心だし…と思いましたが、
おっしゃる通り、VF-3はシルバーしかないようで(泣)
黒のボディには絶対黒がいい!と思っていますし、
見えやすさを考えても、VF-2で決まりですね♪
書込番号:15683754
0点

XZ-2ご購入決定おめでとうございます!
ところで、横浜で今週末に開催されるCP+2013で、
写真家斎藤巧一郎さんの「ハイエンドコンパクトXZ-2トークライブ」
というイベントがあります。
オリのxz-2公式サイトに風景写真のギャラリーを載せている方ですので
面白そうな予感が!
書込番号:15684527
1点

XZ-2に決定とのこと、おめでとうございます!
あらゆるシーンで大活躍してくれるカメラだと思いますよ。
実際XZ-1をフルサイズの5DUと一緒に持ち出しても、撮る枚数は圧倒的にXZ-1のほうが多くなっています。(笑) ある板で、手ブレ補正能力に定評のあるOM-Dと比較した方がいて、「XZ-2はシャッタースピード1秒でも何とかとまる、どういう作りをしているんだろう」との書き込みがありました。このシャッターボタンって、意外と押しやすいんですよね。
>黒のボディには絶対黒がいい!と思っていますし
ドキッ! 私の場合は・・。(汗)
VF-2を購入されて、もし緩いようでしたら、アクセサリーシュー部分にテプラなどのテープを貼ってみてください。かなり改善されますよ。
書込番号:15687732
0点

はじめまして、すでに解決済みのようでしたので、スルーしようと思ったのですが、
「沖縄からイエローナイフへオーロラを見に行く」という部分にひっかかり、スレしています。私も沖縄在住で、イエローナイフへオーロラを見に行きました(といっても10年ほど前ですが・・)
>「私は9月の夏のオーロラを見に行くんですが、
> インターネットで調べる限り、そんなに寒くないとのことです。
> 寒くないといっても、最低気温は寒いときでは摂氏0℃近くなることもあるようなんです
とのことですが、気温が下がらなくてもオーロラは見れるものなんでしょうか?私が行ったのはクリスマス頃で、−30度前後でしたが「少し気温が高いからオーローラは出にくいかも」と現地でいわれました。確か−35度以下がいいと言ってたような・・。幸いに私は見れましたが、まさに「賭け」だな、と思いました。(二晩夜通し空を見ていて、盛大に出たのは、実は到着直後の最初のオーロラでした。夜空に紫色の龍が舞っていました)気温云々の前に天気が悪ければ見れないわけですし・・ここはデジカメの掲示板ですので、あまりこの話題で引っ張らないようにしますが、オーロラを目当てに旅行されるのでしたら、ネット等でいっぱい調べてなるべく見れる確率の高い時期を選ばれるほうがいいと思います。
「また今度」はないな、と思えるほど遠くて、過酷な旅行です。まあ楽しかったですけど(なんとイエローナイフにはA&Wがありますよ!)
えー・・カメラですがすでにお詳しい方々がアドバイスされてますので、xz−2で問題ないんじゃないでしょうか?明るいレンズで、高感度に強く、ホントはより広角ならなお良いですが。あと、あえて言えば、”簡単に撮れる”も加えたいです。「いろいろ設定をかえて」とかいうのはオーロラ撮影ではできない可能性が高いです。とにかくその時勝負なので、さっきはああだったから次は・・なんて悠長なことは言ってられません。ネットで事前に最適な設定を調べておき、何も考えずにシャッター切るのみです。
あと、もう一台のカメラは安いやつでいいので、できれば雪にも強い防水モデルがいいかもしれません。犬ぞりに乗りながら写真撮ったりしましたし、寒さでドッチのカメラも使えない、ってことになるとショックですしね。ちなみに当時は防水デジカメなんてなかったので、確か防水のレンズ付きフィルムカメラを持っていきました。
長々とすいませんでした。私への返信は特に不要ですので、気になさらずに!じゃ、オーロラ見れるように祈ってマース!
書込番号:15692700
1点

>みなとまちのおじさんさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
おかげさまでXZ-2に決定しました^^
まだ購入しておりませんが、近日中には購入予定です。
>黒のボディには絶対黒がいい!と思っていますし
ドキッ! 私の場合は・・。(汗)
私は統一感とかを気にしてしまうめんどくさいA型女なのですが、
そういうことを気にされないような方は大好きなので、
みなとまちのおじさんさんのカメラ素敵だと思います^^
→うちの主人も全然気にしないので、急いでるときなど、
左右違う色の靴下を平気で履くようなタイプで、
私ではできないと逆に憧れてしまうくらいです(笑)
>VF-2を購入されて、もし緩いようでしたら、アクセサリーシュー部分にテプラなどのテープを貼ってみてください。かなり改善されますよ。
VF-2を購入した際にはぜひ参考にさせていただきたいと思います^^
書込番号:15701923
1点

>R2D9さん
オーロラ情報ありがとうございます^^
オーロラを見に行かれたんですね!
私も気温との関係や時期が気になり、かなり調べましたが、
オーロラは温度に関係なく年中発生しているらしいのですが、
暖かい時期は日照時間の問題で見れないそうで、シーズンは8〜4月あたりだそうです。
ですが、10〜11月は天気が崩れやすく、見れない日が多いなどの理由から、
オーロラ鑑賞に適したシーズンは8月中旬〜9月下旬もしくは、1〜3月とのことでした。
今回、主人と姉の3人で行くのですが、主人と姉の仕事の休みの都合で、
どうしても夏にしか長期旅行には行けないため、9月中旬に行くことにしましたが、
とはいえ、ONシーズンであっても結局は天気次第ですからね〜(>0<)
R2D9さんはオーロラは見られたとのことですごくうらやましいです!!
犬ぞりも体験されたとのこと、私も一度でいいから犬ぞりを体験してみたいものですが、
残念ながら、私たちが行く時期には犬ぞり体験は行っていないようなので、
オーロラだけは見れることを祈って、行ってきたいと思います^^
あと、A&W情報もありがとうございました♪
食べなれたものがあるとなんだか安心しますよね(笑)
きっと3人でA&Wに行くと思います(笑)
あと半年以上あるので、最適な設定を調べたり、練習するなど、
オーロラ鑑賞に備えたいと思います。
いろいろ教えてくださって、ありがとうございました^^
書込番号:15701996
0点

温度とオーロラは何の関係もありませんよ。
夏のニュージーランドでもオーロラ見えますし。
コンデジを選ばれるのでしたら、最低写ってればOKぐらいのつもりで
オーロラの事はあまり重視しないでカメラ選びをしましょう。
やはり、コンデジはコンデジなりにしか写らないので、
そのために普段使う機能や携帯性を損なっては意味がないですからね。
書込番号:15721251
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





