OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(3475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2012/11/05 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 
当機種
当機種

実は、つい最近、SONY CyberShot DSC-RX100を購入したばかりなのですが、XZ-2も購入してしまいました。

ミラーレス機をメインにして使っていますが、サブ機として、コンパクト機を探していて、RX100かXZ-2の2つに絞り込みました。ネット上の情報を収集し、検討した結果、XZ-2に決定。
ケーズデンキに在庫があることを確認して、意気揚々とお店に向かったのですけど、XZ-2の大きさにびっくり。RX-100の方にしてしまいました。

しかしながら、やはりXZ-2が気になって気になって…我慢がならなくてXZ-2の方も買ってしまいました。RX100もすばらしいカメラなんですけど、2台あっても、使いこなせないので、RX100の方は、里子に出す予定。

この2台を比較検討している方って、結構いらっしゃると思いますけど、私がXZ-2の方を惚れ込んでしまった理由は、

・レンズの明るさ(XZ-2は望遠端でF2.5)
・操作性(前面レバーによるMF等々)
・レンズの描写力のすばらしさ
・外部EVFが付けられる
・アートフィルター
・チルト式液晶モニター
・寄れるレンズ(マクロに強い)

ちょっとなぁ…と思う点もあって、やはりボディーの大きさとレンズキャップ。
この手のカメラは、ハンドストラップで、気軽に撮りたい。

風景がメインの方は、RX100、マクロやアートフィルターも楽しみたい方は、XZ-2 …という感じでしょうか。XZ-2は、いろいろ遊べるカメラですね。

書込番号:15299708

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/05 21:13(1年以上前)

ちなみに…ポイント還元なしの現生勝負…リアルにおいくらだったんでしょうか?
ど直球ですいません!

書込番号:15299999

ナイスクチコミ!1


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2012/11/05 21:57(1年以上前)

松永弾正さん、ありがとうございます。
ずばり52,800です。

書込番号:15300219

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/05 22:10(1年以上前)

>DSC-RX100を購入したばかりなのですが、XZ-2・・・

両方お持ちの方は少ないと思います。
比較写真が参考になると思いますので里子に出す前に比較写真のアップをいろんな角度でお願いします。m(__)m

書込番号:15300295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/05 22:15(1年以上前)

ありがとうございます!
やっぱり現生勝負ですね〜あのグループは!
僕も実店舗派なんで、これは素晴らしい情報ですよ〜!

それと…杜甫甫さんに一票いっときます!

書込番号:15300329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 かなり悩んでいます!

2012/11/05 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

ここ数か月、高級コンパクトカメラの購入でかなり悩んでいます!
初めて買う高級コンデジです。
ミラーレス一眼もいいのですが、手軽に持ち歩けることも考え、また、自分の性格上、一眼を買ってしまうとレンズを揃えだしてしまいそうで、経済的に破たんすることが考えられるので高級コンデジで抑えておこうと思っています^^;
そこで以下の機種に絞って検討しているのですが、それぞれ特徴があり、最終的に同じ条件で撮影した際にどれだけ画質に差があるのかで選びたいのですが、なかなか自分の実用域での比較ができないので、少しでも皆さんのご意見を参考に検討したいと思い投稿しました。
皆さんのご意見をお聞かせください!

◆選択肢
・オリンパス XZ−2:とにかく画質がキレイ!?でも、大きくてデジタルズームや動画性能は今一?
・パナソニック LX7:レンズの明るさと動画性能が魅力。でも、他に比べて解像感は?
・富士フィルム XF1:とにかくこの基本性能でこの携帯性とセンサーが上の二つに比べて大きい!けど、それ以外の情報が今一つ…。
・ソニー RX100 :解像感と小ささ。でも、レンズの明るさは今一つ?

◆使用用途
・昼間も撮りますが、どちらかというと夜間やダンスフロアなどの暗めの室内が多い。
・室内が多いので広角寄りが良い。
・動画もキレイに撮れると尚可。
・上記3つが主な条件だけど、本当にきれいに取れるカメラなら、昼間の自然やマクロでの撮影もしてみたいかも…。
・普段はあまり荷物を持たないタチなので一眼までは…。

上記の使用用途だと、パナのLX7が条件と合致しそうな気もしているのですが、今一つ同条件で他の機種と撮り比べた時に、どれだけ解像感や色合いが違うのかが今一つ解りません。
とことん画質だけ求めるとオリンパスのZX−2かソニーのRX100がいいのではと思うのですが、使用用途と天秤にかけた時にどれだけ差があるのかが知りたいところです。

私の中では、
LX7(使用用途)vsXZ−2(画質)
XZ−2(レンズの明るさ&マクロ)vsRX100(解像感)
といった感じで、
サイズでは、
RX100(体積的小ささ)vsXF1(平たい携帯性)
といった感じですが、今一つXF1は情報が少ないのでダークホース的な状態です。

書込番号:15298480

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:21(1年以上前)

>うさらネットさん

ご回答ありがとうございます。

そうだったんですね!
全く知りませんでした!
ちょっとイメージが変わりました^^

書込番号:15299155

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:22(1年以上前)

>Junki6さん

ご回答ありがとうございます。

確かにそういう比べ方もありますね!
ちょっとお店の実機で試してみます!

書込番号:15299162

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:27(1年以上前)

>salomon2007さん

ご回答ありがとうございます。

動画の使用状態としては、半分まではいきませんが、30〜40%ぐらいというところでしょうか。

動画でRX100というのも確かにありかもしれないですね…。

書込番号:15299181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/05 18:30(1年以上前)

こんばんは。
「動画」と「広角」という時点でXZ-2とRX100はアウト!ですね。
この中ではLX1・2・3・5・7と熟成を重ねてきたLX7が一番向いているような気がします。
LX1と2を所有していますが、良いカメラですよ。唯一のマルチアスペクト機ですしね。

色のりがイマイチということですが、あの発色が見たままだと思います。まあ、RAWでどうにでもなりますが。

画質とおっしゃいますが、このクラスになると好みの範疇だと思いますよ。
むしろ色合いのほうが重要な気がします。

私はXZ-1ユーザーですので、松永弾正さんと同じく購入するならXZ-2しかありませんが。

書込番号:15299194

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:32(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。

もう少し、ジックリサンプル画像を探してみて、ホントに納得いけると思ったところで購入を決めたいと思います。

ソニーのRX100にはいくつか仕様上の問題を感じているのですが、ソニーは昔から第2モデルから改善されて良くなる傾向があるのと、近頃オリンパスとレンズで業務提携したと聞きましたので、ソニーの1インチコンデジに明るいレンズというのが出るのかもしれないですよね。
まあ、それはまだ先の話かもしれないですが、とにかくもう少しよく検討してみます。

書込番号:15299203

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 18:47(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

ご回答ありがとうございます。

「広角」でXZ−2とRX100がアウトなのは解りますが、「動画」でもRX100がダメなのはなぜでしょうか?

LXの動画性能の良さは皆さんもおっしゃるようにかなり評価できるみたいですね。

静止画については正直、私もXZ−2に魅かれているので悩んでおります^^;

いっそのこと、ミラーレス一眼も購入できるほどの財政事情であれば、動画・携帯をLX7、静止画をPL5と言いたいところですが^^;

書込番号:15299252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/05 18:48(1年以上前)

確かにオリとソニーは資本提携しましたが、基本的にはオリの医療部門(内視鏡関係)との連携を主としているので、デジタルイメージング部門(コンデジ・デジタル一眼)でどのような提携が行われるかは全くの未知数ですね。
レンズに於いてオリはZuikoブランド、ソニーはZeiss・Gブランドと独自ブランドがありますから、それがクロスオーバーするかどうかは外野からは全く計り知れないです*_*;。

書込番号:15299258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/05 18:56(1年以上前)

ちょっと誤解させるような書き方をして申し訳ありません。
「広角」という点で28mm〜のRX100はアウトでしょうね、という意味です。
28mm〜がOKなら、RX100は良い選択だと思います。

オリンパスE-P系・E-PL系・E-PM系の動画はいろいろ言われますが、そんなにひどくないですよ。(E-PL1とE-PM1を所有しています)MOVですがいちおうフルハイビジョンですし。ただ、カメラを振るとこんにゃく現象が出ますが。

書込番号:15299290

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/05 19:47(1年以上前)

KOTOBUKINGさん

参考までに、こんなサイトもあります。

http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_16.html

花を背景ボカして撮る なんてことするなら、可変液晶のXZ-2がいいように思えますが、
LX7のレンズも決して悪くないと思いますよ。
広角が欲しい。動画もきれいに。 なら、LX7が用途に合っているように思えます。

書込番号:15299532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/05 20:45(1年以上前)

別機種
別機種

XZ−1

RX−100

ダンスフロアでの比較。RX−100のフロアの方が暗い。

書込番号:15299803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 23:32(1年以上前)

こんばんは
他機種のことはわかりませんが、
 XZ-2 は 動画でも MF できます。

私は、レースの動画を撮りたかったので、
 このMF機能はありがたいです。
といっても、まだ実戦で試していないから、
 実力のほどは不明ですが。

書込番号:15300805

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/06 18:40(1年以上前)

>salomon2007さん

計り知れませんがちょっと楽しみですね^^

書込番号:15303662

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/06 18:45(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

そうですね。
動画メインならいっその事ソニーのWX30とかって手もあるかもしれませんね。
あ〜、月をキレイに撮りたい…。

書込番号:15303678

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/06 18:47(1年以上前)

>夢心さん

ご回答ありがとうございます!

私もこちらのサイトはよく拝見させて頂いております^^

普通に撮った感じが知りたかったもので^^;

書込番号:15303687

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/06 18:49(1年以上前)

>イツモダメオさん

ご回答ありがとうございます。

掲載していただいた画像を見ると、RX100の画像の方が明るく見えますが…でも、ISOは3200ですね。

書込番号:15303700

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/06 18:50(1年以上前)

>sea_and_sandさん

ご回答ありがとうございます。

他の方のコメントにもあったような、XZ−2の動画撮影でパーンすると旗揺れのような現象にはならないでしょうか?

書込番号:15303710

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/06 18:53(1年以上前)

>豆ロケット2さん

ご回答ありがとうございます。

あの最初にご紹介いただいた海外の比較ページすごいですね!

非常に参考になりました!

あれで見ると、RX100よりもLX7の方がくっきり写ってたり条件次第で違うのだなということを知りました!

書込番号:15303720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/07 12:01(1年以上前)


KOTOBUKINGさん

高級とは言え、あくまでコンデジです。
おおざっぱに言って
候補のコンデジなら
どれをとっても、そう変わりません。
動画等の得意不得意があるくらいでしょう。
っていうか、それくらいの曖昧さで選んでも
納得できてしまうカメラなのでは、と思います。

しかし、KOTOBUKINGさんには、その範囲を超えた拘りが
あるように見えます。

ですのでミラーレスにした方が
正解だと思いますけどね!

>いっそのこと、ミラーレス一眼も購入できるほどの財政事情であれば、動画・携帯をLX7、静止画をPL5と言いたいところですが^^;

とりあえず
パナのm4/3でGH系1台をお勧めしたいですね。
動画にも定評のあるカメラですし

コンデジと比べたとき
■センサーサイズの違い
■レンズ交換可か不可か

この二つは
如何ともしがたいです

レンズ沼は、覚悟の上の話ですけど
しかし、それも写真の楽しみですし
手持ちのレンズが不要だと思ったら
簡単にヤフオク等で換金できますから・・・・
ボディーよりは、価値は下がりませんよ!!



書込番号:15306813

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOTOBUKINGさん
クチコミ投稿数:50件

2012/11/07 13:38(1年以上前)

>煙人28号さん

ご回答ありがとうございます。

なるほど!
レンズはそんなに価値が下がらないなら必要なものだけチョイスして、外れだったら売ってしまえば、そんなに外れで損をすることはないかもですね!

確かにマイクロフォーサーズのミラーレスで小さめのレンズを付けてって言うのも考えました。
でも、GHは確かに動画性能は半端なく高性能の様ですが、
ちょっと大き過ぎて僕の使用用途の携帯性に大きく逸脱してしまいますね…。
それに予算的にも^^;

せいぜい、GXかGFといったあたりでしょうか。

書込番号:15307166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

手動ズーム時の挙動について

2012/11/04 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件

いくつかのWebに上がっている画像を目にして購入意欲をそそられました。
そこで操作性を確認すべくショップで触ってみたのですが一点、コントロールリングの機能をズームに切り替えた際の挙動が不安定に思えました。狙った位置(距離)でピタリと停止しない気がするのです。リングの回転数も多めに感じました。
また、焦点距離が表示されないのも気になりました(取説をダウンロードしてみましたが表示機能は見当たりませんでした)。
不安定に思えたのは展示品固有の問題、あるいは操作に不慣れなためだったのかどうか、よろしければお教えください。
また、ご使用なさっている方は撮影時、どのように焦点距離を確認(把握)されているのでしょうか。
以上、誤認・誤解している可能性もありますので、その場合はご容赦の上、ご指摘願えればと存じます。

書込番号:15294691

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 13:31(1年以上前)

この機種は使ったことがありませんが。キヤノンS100はコントロールリンズにズームを割当てると
ステップズームになります。

書込番号:15298219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/11/05 17:50(1年以上前)

スレ主さん、

私も購入意欲をそそられて、ビックカメラで触ってきました。
コントロールリングのマニュアルフォーカスは好印象だったのですが、
ズームリングに切り替えたときの動作は、展示機のバッテリー切れで
確認できませんでした。
FUJIのX10と遜色ない感覚でしたら、絶対に買いなのですが・・・

所有されている方のレスがつけば良いですね。

書込番号:15299043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 23:52(1年以上前)

リングをズームに割り当てても、28mmに対する倍率が出るだけのようです。
これだと、焦点距離はわかりにくいですね。

わたしは、MFマニア で、リングは MF としか使うつもりがないので、
 特に問題はないのですが。
(ズーム操作は、ズームレバーを使うことで、OK)

書込番号:15300904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/11/06 09:36(1年以上前)

MFにしか割り当ててなかったので、ズームに割り当てて試して見ました。
レバー操作でも、リング操作でも、
ズームについては、細かなステップズームの様です。
操作スピードによってズームするスピードも一定ではないので、
角度と焦点距離が比例しません。
操作スピードが一定なら狙った焦点距離にできるかも。
焦点距離の表示は有りませんけれど、倍率は表示されます。
撮影した情報に焦点距離も表示されますのでそこから算出すると良いかもしれません。
1.0倍が6mm(28mm)ですので、
2.0倍が12mm(56mm)って感じです。
ただし、1.1倍でも何段階か有りますのでそれは、ステップズームの回数を見るか一度撮影してデータを見るしかなさそうですね。
1.0倍 6.0mm
1.1倍 6.4mm、6.6mm、6.8mm
1.2倍 7.1mm
1.3倍 7.5mm、7.8mm
1.4倍 8.1mm、8.5mm
1.5倍 9.0mm
って感じです。

自分は、50mmで撮影したいとすれば、50/28=1.786なので
1.8倍で撮影すれば良いかって感じです。
実際、1.8倍の焦点距離は、10.7mmです。計算すると49.93mmですので、ほぼ50mmです。

答えになってるかな?

書込番号:15301958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/06 13:48(1年以上前)

ありがとうございました。
不安定に思えたのは加減速の影響だったんですね、納得しました。
電子ズームの宿命とは言え、もう少しコントロールし易ければと感じました。
距離表示機能はやはりないのですね。残念です。ファームアップで対応してくれるといいのですが。
ところで、私もMFを多用するのですが、お書きいただいた内容を読むと、ズームとフォーカスの併用は不可でしたか。気がつきませんでした。
皆さん、ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
週末、再度ショップへ行き最終検討してみます。

書込番号:15302803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/11/06 19:06(1年以上前)

MFとズームの併用では、
AFモードでは、ズーム。MFにするとMFになる感じです。
リングをMFのみにして置けば、通常デジタルにしておきMFにしたい時にアナログに切り替えるのが操作的に良い感じです。

書込番号:15303769

ナイスクチコミ!0


スレ主 oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/06 20:37(1年以上前)

Junki6さん、重ねてお礼申し上げます。
結論としては、コントロールリングでのズームは諦め(さすがに倍率換算するのは負担なので)、MF用途のみとするのが一番無理がなさそうですね。ありがとうございました。
画像品質や製品の質感は気に入っているので前向きに購入を検討したいと思います。

書込番号:15304119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

近接撮影能力が高いです

2012/11/03 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種
当機種

XZ-2

XZ-2

2枚目の切り抜き

いいところを、もうひとつ。

このカメラ、スーパーマクロモードでも、
 MF が使えます。
(スーパーマクロモード を
 カスタムに登録しておけば、切り替えも簡単です)
なので、トンボにも、バッタにも、寄って撮れる。
今年は虫の季節も終わりですが、用途は多々ありそう。

写真において、ピントはとても大事。
一眼カメラでは撮るのが難しい世界も簡単。
違いのわかる人には、おすすめです。

書込番号:15290150

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/03 22:18(1年以上前)

あの〜スーパーマクロの時の周辺の流れとかはどうですか?
また、スーパーマクロでF4より開けると不安定になる印象があるんだけどいかがでしょう?

白が出ないかなぁ〜!
なぜかコソコソと空き缶貯金を始めてしまった…(^_^;))))))コソコソ…(笑)!

書込番号:15290940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/03 22:43(1年以上前)

あ、無論…XZー1との比較なんですが…XZー1との比較じゃなくて、率直な感想で結構です!
すいません、言葉足らずでした!

書込番号:15291100

ナイスクチコミ!2


o-man.comさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/04 06:29(1年以上前)

スーパーマクロでMF←これが欲しかったんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(^o^)/

書込番号:15292189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/11/04 09:24(1年以上前)

その内、XZ-2板でも弾正さんの作例が見られる様に期待しつつ、この板をお気に入りに登録しておこう…(^_^;)

書込番号:15292642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/11/05 17:38(1年以上前)

当機種

スーパーマクロ

松永弾正さん
取りあえずスーパーマクロで撮影してみました。
参考になるかなぁ。

書込番号:15299002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/05 22:34(1年以上前)

Junki6さん
ありがとうございます!
ものス〜〜〜〜〜〜ゴく参考になりました!
獲たい情報が莫大な量含まれていました!

本当に感謝感謝です!

書込番号:15300455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/11/05 23:39(1年以上前)

こんばんは。
少し修正すると、
 スーパーマクロモードでも、
 MF だとズームもできます。
つまり、スーパーマクロモード に縛られない
 という感じ。
(AF にもどすと、あくまでも、固定焦点となる)
柔軟性が高く、これはいい、と思います。

いい意味で、おもしろいカメラです。

書込番号:15300850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

XZ-2の予備電池として「LI-50B」を使う方法

2012/11/03 03:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

LI-50BはLI-90Bに比べるとかなり薄いため、電池ボックス内にかなりの隙間ができてしまいます。
電池もグラグラするため確実な電池ロックもできません。
そこで電池ボックス内の隙間部分に使わないカードを挟み込んでみたところ、上手いこと隙間が埋まりました。
電池もグラグラしないし電池のロックも確実にできます。
SDカードの紛失には気を付けなければいけませんが、予備SDカード入れスペースと考えてみるのもいいかもしれません。
電池の使い回しをしたい方は、自己責任ではありますがお試しになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:15287268

ナイスクチコミ!7


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/11/03 05:06(1年以上前)

お早うございます。

私はこの機種は持ってはいませんが、このような工夫は大好きです。
SDカードの代わりに、同程度の厚紙を入れても良いかも知れませんね。
厚過ぎると、入らなかったり、入っても出てこなくなったりするかも知れませんが…。

ところで、電池容量は7割程度になってしまいますが、電池の保ちは体感上いかがでしょうか。
使い方にも依りますが、100枚程度は撮れますか?

書込番号:15287371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/03 07:14(1年以上前)

容量が少ない(1270mAh/925mAh)ので、すこし持ちが悪いでしょうね?

書込番号:15287537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/03 08:08(1年以上前)

安物バッテリを買った方がリスクが少ないと思います。

書込番号:15287643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/03 08:24(1年以上前)

ナイスな工夫ですね!

Amazon等でLI-50Bの並行輸入品が格安で販売されています。
「互換品かな?」と半信半疑で購入しましたが、驚くべし、純正品でした。
ということで、手元には純正品のLI-50BがXZ-1用として5個あります。(笑)

スレ主さまの提案された方法なら、XZ-1とXZ-2が同時使用できますね。
互換電池は所詮互換電池ですからね。

書込番号:15287690

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/11/03 08:33(1年以上前)

予備電池も良いけど、USBケーブル経由で充電出来るのでスマホ用のポータブル充電機器等を使うと便利ですよ。

書込番号:15287711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2012/11/03 09:59(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
たくさんのコメントありがとうございます。
本日はこれから外出いたしますので、帰宅後に返信させていただきます。

書込番号:15287970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/03 10:03(1年以上前)

将来的参考にさせていただきます!

書込番号:15287987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:04(1年以上前)

影美庵さま
コメントありがとうございます。
xz-2自体が安い買い物ではないので、何とか維持費を減らすために少し工夫してみました。
特にSDカードである必要はないのですが、厚さ的にも大きさ的にもベストな感じです。
正確にはカウントしていないのですが、XZ-1の電池をXZ-2に流用した場合でも100枚前後は撮影できるような印象を受けました。

書込番号:15294251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:09(1年以上前)

じじかめさま
XZ-2の電池が、まだ使用開始直後で活性化されておりませんので、正確な比較はできませんが、かなり撮影枚数は減ってしまうでしょうね。
今後はXZ-1の持ち出し頻度がかなり減ると予想されますので、あくまで電池の有効活用が目的です。

書込番号:15294271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:11(1年以上前)

今から仕事さま
コメントありがとうございます。
あくまで浮いているバッテリーの有効活用を目的としておりますので、ゆくゆくは互換バッテリーを買うことになると思います。

書込番号:15294280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:17(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま
コメントありがとうございます。
私は結構コンデジ沼に沈み込んでいるタイプなので、デジカメの電池の流用ができることがとても嬉しかったりします。
RICOHのCX-4のバッテリーと充電器は完全にXZ-1専用になっておりますし。

書込番号:15294309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:20(1年以上前)

junki6さま
コメントありがとうございます。
大容量のスマホ用外付けバッテリー(USB出力タイプ)も複数持っておりますので、こちらの方も活用して行きたいと思います。

書込番号:15294322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:24(1年以上前)

松永弾正さま
コメントありがとうございます。
将来的にXZ-2の購入予定がおありなのでしょうか?
XZ-2はXZ-1での不満点をかなり改善してきていますので、かなり楽しいカメラに仕上がっているように思います。
ただ、価格がまだまだ高いですけれど。

書込番号:15294339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/05 00:50(1年以上前)

XZー1はある意味でメインなので…その魅力的後継機なら…と、なぜか空き缶に貯金し始めてます…(^_^;))))))コソコソ…っと!

書込番号:15296795

ナイスクチコミ!0


ausf4Dさん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/16 22:37(1年以上前)

目から鱗でした。
MicroSDカードの変換アダプター?があまっていたので、
それをはさんで、ぴったりでした。

専用のバッテリーを買い、充電器を買い、
さらに出費か…と思っていましたが、
しばらく余力が持てそうです。

頭は使わないといかんですね…
有用な情報、有難うございました。

書込番号:16373546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信28

お気に入りに追加

標準

コンデジとは思えない驚愕の高画質

2012/11/02 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件

レビューやサンプル画像もそろってきましたね。

http://robinwong.blogspot.jp/2012/10/olympus-stylus-xz-2-review-street.html
http://robinwong.blogspot.jp/2012/10/olympus-stylus-xz-2-review-seven-collar.html
http://robinwong.blogspot.jp/2012/10/olympus-stylus-xz-2-review-macro-and.html
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/olympus-xz-2-preview-samples

1/1.7型センサーでISO6400が使い物になるのは驚きです。ISO1600は完全に実用域ですね。
ボケも綺麗。レンズの良さが光っています。

高感度もマクロもポートレートも風景もこなせるコンデジ…おまけにバリアングルモニター。

サブ用のコンデジとして1/2.3型機を今までいくつか使いましたが1/2.3型だと画質への不満が大きく、
1/1.7型以上で再検討しサンプル画像をいくつか見ましたが、XZ-2は1/1.7型センサーでは最高画質だと思いました。

書込番号:15284975

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/03 08:34(1年以上前)

おはようございます。
私もm4/3+キットズームとならXZ-1のほうが好きな描写だと思っています。
描写とセンサーサイズは関係ありませんからね。

ISO1600が常用というのは凄いですね!
正直言って、XZ-1のISO400は使いたくなかったですからね。手持ち夜景撮りが好きな私としてはひたすら「スゲー!」と指をくわえて見ています。(笑) パナ製センサーと縁を切った効果が出たのでしょうか?

バッテリーがLI50BからLI90Bに変わった件も、↑のスレで何とかなりそうですし、さあ困った困った。(笑)

書込番号:15287717

ナイスクチコミ!2


スレ主 GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件

2012/11/03 20:12(1年以上前)

>こあらおじさんさん
XZ-1をお持ちなんですね。低感度はXZ-1のほうがいいという噂もありますから
XZ-1でいいかもしれませんね。白のXZ-1が黒のXZ-2になったら絶対バレると思いますw

>makoto_dさん
そうなんですよね〜。ネットで画像を見る限り、XZ-2の描写はm4/3にキットレンズを
付けたとき以上だと思うので、1/1.7型センサーでここまで写せるのは凄いです。
個人的にはデザイン、重量、レンズ、センサー、何をとっても文句のつけようがないです。
軽すぎない、小さすぎない適度な大きさと重さもいいですね。
コンデジ買うならこれしかないと思ってます。頼りがいのあるサブになると思います。
画像も綺麗ですね。夜景の作例はジオラマモードでしょうか?

>みなとまちのおじさんさん
カメラはレンズが命ですね。センサーも大事ですけど、レンズは描写に直結しますからね。
高感度がここまで良くなってるのもちょっと驚きました。
裏面照射CMOSなので低感度ではXZ-1のほうがノイズが少ないという話もあるようですが、
XZ-2ではISO6400もシーンによっては使えるのが素晴らしいと思います。

書込番号:15290269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/11/03 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手元にあって3日目です。

いままでXZ-1ではピントが合わなくてあきらめていたケースも
レバー操作一つでマニュアルフォーカスにして切り抜けられることが
とても素敵だと思います。

更に上位機種とも通ずる操作の共通性はとてもありがたいものです。
モードダイアルなどのクリック感などもしっかり感があり
製品としてもそのクオリティーも向上している印象です。

書込番号:15290857

ナイスクチコミ!5


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/03 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

これもジオラマです。

こちらはリーニュクレール。意外になんでもない絵の方がはまる気がします(苦笑

こんばんは。

GX1LOVEさん>
>夜景の作例はジオラマモードでしょうか?

書き忘れてましたがジオラマです。
俯瞰構図で撮るってのが定番と言うかお約束な気はしますけど、夜景なんかにはファンタジックフォーカスとも違う柔らかい雰囲気になるのが好きで結構使ってたりします。
E-M5なんかだと後掛け派なんですが、このカメラではその場でアートフィルタ掛けまくるような使い方良いかな?なんて思ったり。

書込番号:15290992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/03 23:45(1年以上前)

>レバー操作一つでマニュアルフォーカスにして切り抜けられることがとても素敵だと思います。

本日店頭で見てきましたが、前面のレバーだけでマニュアルに変わり、
拡大画面になってくれて、リングを回してマクロのピントを合わせるのはいいですね。
リングを回す感じは一眼のレンズリングを回す感じで画面追従とも自然に感じました。
テレ側でもマクロが効くのでいちいち下がらなくてもいい感じも良かったです。

絞りを変えると背景ボケが変わるところがわかるコンデジはいいですね(^^;…

書込番号:15291461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2012/11/04 01:23(1年以上前)

綺麗な画像です。
コンデジのセンサーなのに、詳しくわかりませんがレンズとエンジンが良いのでしょうね。

もう少し軽くて、幅も少し狭かったら・・・・

当地はショップにまだ製品が届いていません。XZ−1程度の大きさ重さなら何の抵抗もなく衝動買いするのに・・・

ルミックスの7より重い。

ズボンのポケットに拘らず、ベルトに取り付けるバックを買えばいいか。礼服用にはIXY2000ISをあてがって。

困ったものです。

XF1も出ましたし。

書込番号:15291838

ナイスクチコミ!3


スレ主 GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件

2012/11/04 03:12(1年以上前)

>珊瑚海の楽園さん
操作ひとつでマニュアルフォーカスに切り替えられるのはいいですね。
マクロが特に絶品ですね。本当になんでもこなせるカメラですね。
店頭で触っただけですが、持った感じもいいし、マクロでのボケは液晶で見ても綺麗でした。

>makoto_dさん
アートフィルターいいですね〜。いろんな使い方ができるんですね。
リーニュクレールとかクロスプロセスも面白そうですね。
ますますXZ-2が欲しくなってしまいます。

>ねねここさん
PENと同じような感じなんでしょうか。いいですねー。
リングを回す方式のMFはやりやすいですからね。

>急行フェニックスさん
レンズが良いのでしょうね。画像処理エンジンはオリンパスの他のコンデジと同じものなのかどうなのか気になります。
オリンパスでもSH系はあまり画質が良くないので、XZシリーズがここまで画質が良いのはなぜかと考えると、やっぱりレンズの差なんでしょうかね?

書込番号:15292029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/04 15:13(1年以上前)

ある意味でレンズの差。
画像処理など含めても、確かにXZ系は一線を画してますね。

そこは多分…オリンパスの方々の…ズイコーにかける思いの差でしょうね!

書込番号:15293859

ナイスクチコミ!2


スレ主 GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件

2012/11/04 16:18(1年以上前)

>松永弾正さん
やっぱりレンズが最大の理由なんでしょうね。
逆にいえばZUIKOの名を冠していればハズレはないってことかもしれません。
光学メーカーって凄いなぁ…

書込番号:15294074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/04 17:31(1年以上前)

>逆にいえばZUIKOの名を冠していればハズレはないってことかもしれません

そりゃあもう、大正時代に顕微鏡の製作を始め、昭和11年に第一号レンズ「瑞光75mmF4.5」を世に問うたオリンパスですから。完全な軍用光学兵器メーカーだったニコンあたりとは生い立ちが違いますので、何となく庶民的なイメージがあります。

個人的には「なんちゃってライカ」とか「なんちゃってツァイス」よりはよっぽど好きです。

余談失礼しました。

書込番号:15294374

ナイスクチコミ!5


スレ主 GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件

2012/11/04 18:18(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
大正時代に創業したんですか〜。老舗のカメラ&顕微鏡メーカーとしか知りませんでした。そういえば顕微鏡もレンズですね。
ニコンは昔は値段が高かったらしいですね。
オリンパスは昔はPEN、今はPENデジタル三兄弟というふうに低価格で高性能なカメラを提供してくれていますね。
安くて良い製品を作ってくれるのでオリンパスは庶民の味方だと思ってます。

書込番号:15294618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/11/04 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

XZ-2試写で山に行って参りました。
内臓のNDフィルターが大活躍です。
すべてマニュアルフォーカスで撮影しました。

書込番号:15294769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/04 19:40(1年以上前)

GX1LOVEさん、駄レスの連続申し訳ありません。

>ニコンは昔は値段が高かったらしいですね

ニコンがカメラを作り始めたのは戦後しばらく経ってからです。アメリカの従軍カメラマンが朝鮮戦争の氷点下20度を超える酷寒の戦場で、ライカやコンタックス(機種名については異論がありますが)が次々と故障したのに、ニコンのカメラだけは使えたという、いわゆるニコン神話から飛躍が始まったようです。このあたりは軍用精密機器メーカーの面目躍如といったところでしょうか。

私が若い頃は、ニコンといえば殿様商売、「売ってやる」とか「問題があるのは使っているお前が悪いんだ」というようなイメージがありましたし、価格も他メーカーに比べて同性能のもので2〜3割くらい高かった記憶があります。

デジタル時代になって、私がニコンをメインマウントにしなかったのも、あの頃のトラウマからかもしれません。(苦笑)

それに比べてオリンパス(PEN EE3やPEN FTなどを使っていました)やペンタックスは庶民の味方でしたね。

どーでも良いお話で申し訳ありません。

書込番号:15295002

ナイスクチコミ!5


スレ主 GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件

2012/11/04 21:34(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
いえいえ、興味深く聞かせていただきました。
極寒の中、ニコンのカメラだけ使えたというお話も初めて聞きました。そういうこともあったんですね。
ニコンが昔高かったというのは中古価格にも表れているような気がします。
昔の中古のカメラやレンズも、同じようなスペックでも他の国内メーカーよりちょっと高いというか。
私はフィルム時代は写るんですでした。その後、ペンタックスの一眼レフを買いました。
買った理由は店の中でそれが一番安い一眼レフだったからです。でもよく写ったので感動した覚えがあります。
それからデジカメに移行しました。
「安い」っていいですね。安さも性能のうちだと思います。

書込番号:15295656

ナイスクチコミ!2


スレ主 GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件

2012/11/04 21:36(1年以上前)

>珊瑚海の楽園さん
すみません。見落としておりました。
これまた綺麗なお写真ですね。紅葉も色づいていて綺麗です。
NDフィルター内蔵なのは便利ですね。明るい場所でぼかしたい場合も使えそうです。
本当いいですねXZ-2。

書込番号:15295677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/11/04 22:42(1年以上前)

>GX1LOVEさん

色々とコメントをありがとうございます。
入手して嬉しくなってついつい投稿してしまいました。

因みに直近に投稿した写真は手持ちでカメラの前にNDフィルターを
追加しています。

タイミングも弁えず、お目汚し失礼しました。

書込番号:15296130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/11/04 22:47(1年以上前)

渓流のがぞう・・・


ムッチャ 綺麗じゃないですか!!!  渓流の湿度から来るしっとり感。紅葉の葉から来る晩秋のひんやりした空気感。
やっぱフィルム時代からオリンパスを使ってきたので好みさえもオリンパスに洗脳されてしまったのだろうか。


最近の技術の進歩、どうなっているんだ?

書込番号:15296158

ナイスクチコミ!2


スレ主 GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件

2012/11/04 22:55(1年以上前)

>珊瑚海の楽園さん
とんでもないです。私の見落としのせいですので。
最近、見落としが多くて、さっき他のスレで回答したんですが、質問に見落としがあって的外れな書き込みをしてきたばかりです。
いやー嬉しくなる気持ちもわかりますよ。これだけ良いカメラですからね。
ほんとによく撮れてて、これプリントして人に見せても「これほんとにコンデジ?」と思われると思います。
色もリアルでいいですね。

>急行フェニックスさん
私もそう思います。オリンパスの色って雰囲気とリアリティが共存していていいですね。
あと個人的に富士フイルムの数年前のS5 pro(だったかな?)という機種もフィルムっぽさがあっていいと思いました。
コンデジのXZ-2がここまでの表現力があるというのはもうオリンパスに脱帽です。

書込番号:15296215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/11/05 00:23(1年以上前)

>急行フェニックスさん

お褒めいただき恐縮です。
露出補正が±3に拡大されたのもポイントかと思います。
まるで一眼なみですね。

書込番号:15296698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/18 07:58(1年以上前)

はじめまして。
私はXZ-1ブラックにXZ-2を買い増ししましたが、どうやら気づかれていないようです。
VF-3と自動開閉キャップを流用しているのでそれもあるのかもしれませんが。

書込番号:15355942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング