OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(3475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の露出

2014/02/09 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 Level Zeroさん
クチコミ投稿数:42件

こんにちは。最近XZ-2ユーザーになりました。楽しいカメラですね。(^^)
質問があります。動画撮影中に任意に露出補正する、または固定する(AELのような)方法はありますか?P,A,Sモードの露出補正は動画撮影を始めたら使えないようですし、Mモードに至っては動画撮影を開始するタイミングで勝手に適正露出に変更されちゃうみたいです。
これだけ高機能なカメラだから、何かうまく使う方法があるのでは・・・と期待しちゃってます(^^;;
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17170558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/09 20:15(1年以上前)

コンデジの動画は、自動露出、AF、シャッター速度も自動が
多いです。

動画の場合、マニュアル撮影可能な機種のみです。

私が知っているコンデジの機種では、sony RX100、RX10、Panasonic FZ200
くらいです。

書込番号:17171363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Level Zeroさん
クチコミ投稿数:42件

2014/02/10 08:43(1年以上前)

ありがとうございます。
これまで使っていた古いLUMIX DMC-TZ7が動画関連でいろいろ設定できたので、それ以上のものを期待しちゃっていました。
考えて使います。

書込番号:17173160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

21980円送料込み

2014/02/04 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:10663件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

ttp://www.e-trend.co.jp/camera/1/961/product_910625.html
激安って訳じゃないけど、現状の此処の最安より安いかな

書込番号:17151794

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/04 19:50(1年以上前)

770円安いですね。

書込番号:17152371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブランケット撮影が使えません

2014/01/30 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

メニューボタン→撮影メニュー2→ブランケット撮影と進んだ後、たとえばアートフィルターブランケットをONにして撮影しても、通常の撮影しかできません。どうしてでしょうか。

書込番号:17131159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/30 12:51(1年以上前)

連写設定が『単写』のままになってませんか?
『BKT』にしていてBKT設定もアートフィルターBKTにしていても駄目なら故障かな?

取説P32、56参照

書込番号:17131231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/01/30 13:15(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。
単写のままでした。
初歩的なミスで迷惑をおかけしてすみませんでした。

書込番号:17131298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/30 15:44(1年以上前)

いえいえ、私も購入当初、あれっ?って思った1人ですので…σ(^_^;

書込番号:17131689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:44件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

ひかりTVショッピングで、年末にもやっていた35ポイント引きが復活したみたいです。
約2万弱。お買い得ですよ〜(^^)

書込番号:17128891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2014/01/29 21:57(1年以上前)

35ポイントって事はないですね(^_^;)。ポイント35倍の9,835ポイントでした。
早速ポチッと押してしまいました(^^)。

書込番号:17128976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/01/31 21:41(1年以上前)

残念売り切れでした。

書込番号:17136626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2014/02/03 18:00(1年以上前)

キキ船長さん、そうでしたか。一週間くらい続いていたのですが残念です。
また、復活するかもしれませんね。

書込番号:17148047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

今更ながらアスペクト比について

2014/01/29 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件
当機種
当機種

忘年会の料理その1

忘年会の料理その2

このカメラにとても満足しています。Kiss X7を買ってなければ、ホワイトボディも購入したかもしれないです。周囲の人にも薦めたいたいのですが、誰も聞いてくれません。(苦笑い)
 それで、ふと疑問に思ったのですが、アスペクト比がデジイチは標準で3:2、デジカメは4:3になっています。どんな理由でしょうか。

書込番号:17127767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/29 17:03(1年以上前)

カシオの初号機がTV画面に合わせたからでしょうか?
モニターもまだブラウン管の時代です。

書込番号:17127795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/01/29 17:10(1年以上前)

デジイチの3:2は35mmフィルム由来。
コンデジの4:3はビデオ(TV)由来。らしいですね。

書込番号:17127813

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/29 17:27(1年以上前)

こんにちは
3:2はライカ版フィルムから印画紙のキャビネ、4つ切、6つ切などへ関連されてるかと。
4:3は従来型テレビ画面から始まって、フォーサーズのカメラが採用した。
現在のテレビは16:9でPC画面に近い。
写真をDPショップへ依頼すると、上下あるいは左右がカットされる(店のサイズがあるため)心配があります。
詳しくは http://deltaphoto.ddo.jp/gamen.htm

書込番号:17127868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/01/29 17:28(1年以上前)

最初に作ったコンデジは、専用の撮像素子を作ってもらうことができなかったため、ビデオカメラ用の撮像素子をそのまま使いました。
その為、テレビの画面の比率と同じ4:3になっています。

その後、立場は逆転してデジカメ用の撮像素子をびでおかめらが搭載するように変わっているのですが
何故かずっと4:3のままです。
そろそろフィルム比率とか、今のテレビ比率(9:16)とかの撮像素子に変更してもいいのではないかと思うのですが
そういう話はでてきませんね・・・。

ちなみにデジイチはビデオカメラの部品を使わず、デジイチ用に撮像素子を作りましたので比率はフィルムと同じ比率(3:2)になっています。

ちなみに、コンデジの撮像素子の大きさ表記も、ビデオ時代の表記法のままで
例えば1/2.3型撮像素子の大きさも1/2.3インチより大幅に小さくなっています。

1/2.3型が1/2.3インチであれば、もう少し大きい撮像素子で画質も上がるかもしれません。

書込番号:17127870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/29 17:51(1年以上前)

> 3:2はライカ版フィルムから印画紙のキャビネ、4つ切、6つ切などへ関連されてるかと。

4つ切りなどなライカ版フィルムとは縦横比が異なっているようです。
下記のURLを参考に挙げておきます。

http://www.size-info.com/photo-paper/

書込番号:17127924

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/29 18:23(1年以上前)

こんばんは。

>ちなみに、コンデジの撮像素子の大きさ表記も、ビデオ時代の表記法のままで
>例えば1/2.3型撮像素子の大きさも1/2.3インチより大幅に小さくなっています。

センサーサイズの呼称は、フェニックスの一輝さんが書かれているように、実サイズでは有りません。
古いデータで申し訳ありませんが、センサーの表記サイズと実サイズの関係は下記サイトの図が分かりやすいでしょう。
http://www.dpreview.com/news/2002/10/7/sensorsizes
外周が呼称寸法(インチ表記そのまま)で、内側の四角が実際に撮影できる大きさです。

現在では、内側の大きさのセンサーを、(この大きさならこの程度の撮像管になるだろう…と、)撮像管サイズに置き換えて呼んでいます。

現在のTVは16:9が主体で、今後4Kや8K(スーパーハイビジョン)が普及し、デジカメの写真もTVに映して見る時代になれば、センサーサイズも16:9のアスペクトレシオになると思います。

書込番号:17128011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/29 18:31(1年以上前)

>3:2はライカ版フィルムから印画紙のキャビネ、4つ切、6つ切などへ関連されてるかと。

3:2の場合 W4やW6と同じような比率で 四つ切りや六つ切りの場合は 6×7版や4×5版の比率に近いと思います。

書込番号:17128042

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/01/29 20:24(1年以上前)

当初のCCDは正方画素ですらありませんでした。NTSCでは720×483でアスペクト比4:3の長方画素です。

よって初期のデジカメは正方画素に変換して記録していましたし、正方画素をスペックにあげているものもありました。

書込番号:17128506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 14:00(1年以上前)

3:2の比率は35mmフィルムが由来で、一眼レフカメラを、そのままデジタルに置き換えたと思って下さい。

4:3はパソコンの入力装置として作られた為、PC画面での表示が基準になっています。
第一号はカシオだったと思います。デジタルカメラとしての開発が社内で許可されず、諦めきれなかった社員達がカメラとしてではなく、パソコンの装置として密かに開発を続けたって話だったと思います。

書込番号:17131423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パノラマ撮影

2014/01/28 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

別機種
別機種

三ツ峠山からの展望

丹沢・姫次からの展望

現在はフジのF600EXRで山のパノラマ写真を撮っていますが、立縞模様が出たりすることがあり今一つ満足できません。 これと比較して、XZ-2のパノラマ撮影の性能・画像の満足度はどうでしょうか。 パノラマの画角は何種類あるのでしょうか、また、ズームした状態でのパノラマ撮影は出来るのでしょうか。 教えてください。

書込番号:17122637

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/28 13:40(1年以上前)

ズームはできますが、XZ-2のパノラマ撮影は、何枚か撮っておいて後でPCでつなぎ合わせる方式なので、その場でパノラマ写真を確認できません。

書込番号:17123156

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/28 14:05(1年以上前)

機種不明
当機種

男鹿 寒風山

合成前

撮ったままパノラマ化するのを忘れてました。 こんな感じです。パノラマ化すると解像度が落ちるようです。

書込番号:17123216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/28 14:21(1年以上前)

technoboさん 早速のご返事ありがとうございます。 その方式では「複数枚撮影→各画像をトリミング→複数枚を結合」ということと大きな違いはないのでしょうか。 それとも一回の(シャッター・露出)での水平移動撮影で複数枚の画像が作成され、PCでトリミングなしで結合できる、ということでしょうか。

書込番号:17123261

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/28 15:45(1年以上前)

機種不明

合成途中

基本的に「複数枚撮影→各画像をトリミング→複数枚を結合」と変わらないと思います。
細かく言うと、単純にトリミングすると絵がつながらないので、一枚一枚の写真を補正して(歪ませて)から結合し
そのあと四角にカットしているようです。
オリンパス普及型のカメラにもパノラマ撮影機能はありますが、この処理に時間がかかって次の撮影ができないので
XZ-2では思い切ってカメラ内合成をやめたのかも知れません。

 パノラマ撮影では、必要な回数(10枚まで)シャッターを押す必要があります。
露出とフォーカスは1枚目と同じ状態になります。水平方向の移動は全くのマニュアルで、画面に四角の枠が示されるだけです。
フジのぐるっとパノラマやソニーのスイングとはだいぶ違います。

書込番号:17123452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/28 17:29(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました。 technoboさんの作例を見ると、カメラ内合成をしない分、XZ-2本来の良質な画像が得られているような気がします。 他機種も調べて購入を検討することにします。 

書込番号:17123713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/28 18:05(1年以上前)

パノラマ写真はソニー機の方が随分と簡単ですね。画像処理エンジンの違いなのかもしれないですが*_*;。
オリンパスはDSLRの時もCFでなく保存先をxDピクチャーカードに指定しないとパノラマ用の写真を撮れないような変な仕様を取っていたぐらいなので(それもカメラ内で合成はできず、後で純正ソフトで合成する)今もその流れのような気がしますね。コンデジの簡単便利機能としてはソニーやフジの方が一枚上手ですね+_+;。

書込番号:17123832

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/01/28 21:09(1年以上前)

パノラマ画像作成を、撮影部(カメラ)と合成部(ソフト)の二点で考えてみます。

1)両者が一体となっている機種があります。パノラマ画像が出来上がって出てきますのでとても便利です。反面、現状では焦点距離が広角端に限られます。写角(ショット数)も制限があります。まれにですが、「段違い」の景色については画像が撮れません(カメラを斜めに流すことはできません)。

2)両者が独立していると、数ショットを、上下をぶらさず、切れ目がないように撮らねばなりませんし、合成ソフトを通さねばなりません。意にかなう合成ソフトが必要です。反面、カメラをパンする緊張がありません。露出も安定しがちです。任意の焦点距離、ズーム位置での、任意の写角のパノラマ画像がえられます。最大の利点は、どのカメラで撮ってもいいというこの一点です。


書込番号:17124633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/29 09:45(1年以上前)

salomon2007さん、laboloさん わかりやすい解説をありがとうございます。 どちらの方式も一長一短ですね。
手間を惜しまず画質を優先させたい場合は、ズーム撮影可能でカメラ本体の画質を生かせる「ソフトによる合成」方式が有利なのでしょうね。 山のパノラマ撮影では、遠方の被写体が多いので、ズームパノラマ可能なXZ-2への関心が高まりました。 ありがとうございました。

書込番号:17126525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング