OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(3475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

こんなグリップどうでしょう。

2013/07/29 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:26件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

コレが量産加工品

削って、塗って、完成

XZ-2用グリップを作りました。
アルミ製、2パーツ(板材+角材)です。

以前、E-M5のグリップも作りましたが、量産できそうもないので、今回は量産できるように考えました。

板材をNCタレパン+NCブレーキで製作してますので本体との接面もピッタリです。

詳しくは製作日記を見てください。
http://shionori.militaryblog.jp/e458673.html

書込番号:16415652

ナイスクチコミ!16


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/07/29 17:57(1年以上前)

素晴らしいですね。
OLYMPUSのロゴは見えてる方が良いなぁ。

書込番号:16415794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/29 18:57(1年以上前)

アイデアが素晴らしい
需要があるといいですね

書込番号:16415984

ナイスクチコミ!0


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/29 22:45(1年以上前)

激凄!

書込番号:16416950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/07/29 23:20(1年以上前)

金属で工作できる人が羨ましい。
私にはそんな技術も工具もない。

せいぜいで木工止まり。

書込番号:16417109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/30 00:30(1年以上前)

メラリーさん

ついに完成ですか!
すごいですね。いや、凄すぎです。

Junki6さん同様、私もロゴが見える方が好みです。

某オークションサイトで販売の予定はありませんか?

書込番号:16417378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/30 06:52(1年以上前)

メラリーさん
ええゃん。

書込番号:16417830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/30 09:27(1年以上前)

メラニーさん
素晴らしい!!
ロゴの件ですけど、
いっそ板材でロゴを全部隠して
しまうデザインはいかがでしょうか?
リチャードさんが他の機種でだしているグリップと同じくらいの価格だったら譲ってほしいです。

書込番号:16418134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/30 11:07(1年以上前)

3枚目の画像まではイマイチだと思いましたが、完成品は良さそうですね。

書込番号:16418385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/30 12:51(1年以上前)

皆さん、お褒めの言葉ありがとうございます。
励みになります。

個別の返信になると長くなるのでご了承ください。

やはり投稿して良かったです。
自分では気付かなかった事を教えていただいたので、参考になります。

>OLYMPUSのロゴは見えてる方が良いなぁ。
自分ではまったく気がつきませんでしたが、確かに見えてた方が良いですよね。
自分はフィンガーチャンネル(FC)仕様にしたく、この長さで製作する事にしました。
FC上部返しの部分が重要で、コレの有無で全然変わってきます。
E-M5の3号機の時に返しを少なく製作して、完成って思ったのですが、シックリこなくて作り直しました。
http://shionori.militaryblog.jp/e380470.html
市販品でFC付き(E-M5)もありますが、深溝タイプはありませんし、大型グリップはありますが、FC付きは無いので拘ってます。
何度も握って擦り合わせてますので、吸い付く様な感触です。

ですので、ロゴが見えるようにショートバージョン(FC無し)を考えてます。

>リチャードさんが他の機種でだしているグリップと同じくらいの価格だったら譲ってほしいです。
価格は、ロングバージョン(FC付き)ではFCの手加工が大変なのでちょっと無理かもしれません。
ただ、ショートバージョン(FC無し)なら、なんとかなるかもしれません。
リチャードが5500円+送料なので6000円強ですから、7000円以内で送料込み(佐川急便)を考えてます。
完成品の価格は手加工ですので、価格を抑えるのが難しいです。
ですので、量産品は最低限大事な加工のみで価格を下げて、各自の思い思いのグリップを作って頂こうと思いました。

>某オークションサイトで販売の予定はありませんか?
ブログを書き直しましたのでご覧ください。

ちなみに、4枚目の画像グリップは試作機1号となりました。
作って持ってみると分かる事があるんです。
試作機1号は量産品よりは高いですが、お譲りできます。

最初はE-PL5+パンケーキをずっと考えてたんですが、この機種を知ってしまったのでコレにしましたが、E-PL5のグリップも作ってみようかとも考えてます。本体持ってませんが…

色んな案がありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:16418600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/08/02 07:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ショートバージョンも作ってみました。

中指先、薬指の感触はロングバージョンと変わらない感じにしてます。

ロゴもバッチリ見えてます。

Fn2レバーも握ったまま薬指で操作できるようにしてます。

書込番号:16427839

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/02 08:30(1年以上前)

メラリーさん
ええゃん。

書込番号:16427990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/08/03 17:06(1年以上前)

良いですね。

書込番号:16432488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップについて

2013/07/15 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:26件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

この機種はグリップ、RX100はセンサー、DMC-LF1はファインダーと3社3用で迷ってます。
現在E-M5を所有してて、自作グリップで快適なんですが、散歩に持ち出すコンデジが欲しい次第です。
E-M5のグリップを自作してますので、どの機種を購入してもグリップを作ろうと思ってますが、この機種以外は両面テープによる固定以外は思いつきません。
やはり、両面テープでは不安なので、キッチリ固定できる方が良いんですよね。

で、思ったんですが、どなたか自作してませんか?
それと、OLYMPUS マイクロ一眼 PEN 大型カメラグリップ MCG-2 BLKを加工して取り付けられないでしょうかね?

書込番号:16368922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/15 18:56(1年以上前)

木工の腕のある方は、自作されているみたいです。
過去レスにありました。
[15763162]

書込番号:16369053

ナイスクチコミ!1


WRblue555さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/15 21:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メラリーさん

ホームセンターで200円ほどで売ってたD型ゴムを貼っています。
(品番検索したら、Amazon他けっこうあるようです。)

両面テープ付きで粘着力も強く、ゴム厚が結構ありますので程良くフィットして
自分的には非常に快適です。

長短、斜めにカットしたり何度か貼り直しましたが、きれいに元に戻せるのもいい感じです。
(はがずのに結構力が要って両面テープの部分だけボディに残りますが、ゴム系のシートで
 跡残りしません)

メラニーさんのE-M5のグリップは以前拝見し、「スゴイ!」と思っていましたので
恥ずかしくて「自作」などと言えるモノではありませんが、ご一報まで(^^;)

書込番号:16369636

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/16 06:36(1年以上前)

<Supercriticalさん>
木での製作も良い感じですね。
自分はアルミで考えてます。

<WRblue555さん>
市販の貼り付けるタイプのグリップでは薄いと思ってたので、形もサイズも良い感じですね。
自分が作る場合もこのくらいのサイズでしょうかね。

書込番号:16370942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/16 21:33(1年以上前)

<メラリーさん>

メラリーさんはアルミ材の加工技術をお持ちなのですね。
XZ-2はグリップがネジ止めなので、加工の腕をお持ちの方ならいろいろできそうですね。
うらやましい限りです。

書込番号:16373208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/17 06:34(1年以上前)

PENのリミテッドバージョンの木製グリップは物欲が湧きませんが(笑)
Supercritical様が紹介されているリンク先のグリップはいいですね。

自分もあと1cm超2cm弱の厚みがあるといいのにと思っています。
皆さまのようにDIYする技術が無い。というか生来の不器用なんで
どこかでぴったりしたものを探したいと思っていますが。

書込番号:16374465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/20 16:09(1年以上前)

別機種
別機種

<こあらおじさんさん>
レンズキャップ以上飛び出さずに作ろうと思ってます。

辛抱できずに皆さんのお仲間になりました。
実機とニラメッコ&採寸してます。
E-M5は手加工でしか作れませんでしたが、機械での製作(2パーツ)を考えております。

書込番号:16385840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/20 19:27(1年以上前)

<メラリーさん>
ご購入おめでとうございます。
なんと電子ビューファインダーまで、いってしまわれたのですね。

アルミグリップが完成したら、画像をアップして見せていただけるとうれしいです。
量産して、オークションで出品はいかがでしょうか?興味津々です。

書込番号:16386368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/20 22:07(1年以上前)

メラリー 様

ご購入おめでとうございます。
VF-4も購入されたのですね。うらやましいです。
自作グリップとともに作品&VF-4の使用レポートなどもお待ちしております。


>量産して、オークションで出品はいかがでしょうか?

今のところXZ-2のグリップは市販品では見かけない気がします。
狙い目かも(笑)

書込番号:16386867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/23 15:10(1年以上前)

<Supercriticalさん>
<こあらおじさんさん>
VF-4も勢いでいっちゃいました。まだ、動作確認程度なのでレビューもできませんが、良い感じなのは確かです。

グリップは現在、製作中!
板+角材での製作です。
板加工は本業なので色々な機械で作ってます。
どうなるか分かりませんが、とりあえずは複数分の材料は確保してます。




書込番号:16395284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

手持ちスローシャッター

2013/07/01 02:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

手持ちでどこまで許容できるのか?

ISO100固定で撮ってみました。XZ-1よりは、

小さくともグリップがある。
ある程度厚みがあるので握りやすい。(この辺りは個人差あり)

ので、手持ちでのスローシャッターへの耐性もありそうですね。
条件さえ良ければ、このくらいならなんとかなりそうかな?
これなら薄暮時などにISO感度を低く抑えても大丈夫そうです。
(大伸ばしは難しいですけれど)

書込番号:16314740

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/01 06:29(1年以上前)

手振れ補正が優秀なのか、スレ主さんの腕が良いのか?^o^/。
画像情報でSSが1/1秒と1秒の2通りで表記されてますけど同じですよね?何か理由があるんですかね*_*;。

書込番号:16314907

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/01 06:40(1年以上前)

いくら手ブレ補正が優秀でも1秒ものスローシャッターを手持ち撮影できるのは、こあらおじさんさんの技量の高さでしょうね〜
私は手ブレ補正ONでも1/8秒が限界です (^^ゞ

書込番号:16314923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/01 07:06(1年以上前)

手持ちで1秒とは凄いですね。

私のスローシャッター速度の限界は、1/4(成功率30%)で、
体を壁とか木に寄りそって、しっかり構えて、連写します。

書込番号:16314981

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 07:23(1年以上前)

バッチグーですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:16315003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/01 07:53(1年以上前)

salomon2007 様

おはようございます。
exif情報を見ると、1秒と表記があるものは「1秒」で1/1は「1/1.3」でした。

手ぶれ補正は優秀と思います。握りやすくなったこともあります。

ホールドについては、周囲にある樹木の幹などを最大限に利用してます。
幹に抱きついたりとか、地面に這うくらいの位置で岩に体とカメラを押しつけながら
呼吸を整えて、2sセルフタイマーで何度も撮っています。。。f^^;
(レリーズを忘れたのも痛かった)

余り、他人に見られたくはない姿ですね。服も汚れますし。(笑)
実際は3〜5枚撮って1枚何とかなればOKかな?くらいですね。

書込番号:16315050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/01 07:57(1年以上前)

m-yano 様

お褒めの言葉ありがとうございます。
歩留まりは悪いですよ。(笑)

EVFを使っているのもいい影響があるのでしょうね。
純粋な手持ちなら1/8でも厳しい結果になってます。(^^;

書込番号:16315055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/01 07:57(1年以上前)

なるほど1/1は小数点以下があるための表記なんですね。

チルト液晶画面がある分地面に這いつくばらないでも良いからまだマシなのかもですね*_*;。

書込番号:16315057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/01 07:59(1年以上前)

今から仕事さん 様

おっしゃるとおり、私も木や岩など手近なものに体を固定して撮影しています。
歩留まりは20%くらいでしょうか。

もうちょっと良くなるといいのですが。向上しませんね。f^^;

書込番号:16315063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/01 08:02(1年以上前)

じじかめ 様

はい、楽しんでますよ。
ただ、XZ-1で楽しみすぎたので、せっかく購入したXZ-2が防湿ケースの肥やしになりかかっているので
強制的に持ち出し強化期間としています。(笑)

XZ-1とはまた違った印象を持つところもありますが楽しんでいます。
じじかめ様もお楽しみくださいね。

書込番号:16315070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2013/07/13 22:53(1年以上前)

こんばんは。
素晴らしいですね!
色々工夫されていらっしゃるようですが、
三脚持っていない私としてはとても参考になります!
XZ-2も魅力的に感じます(^^)

書込番号:16362661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/14 18:49(1年以上前)

ビシュジョヴォ 様

ありがとうござます。ビシュジョヴォ様に比べればまだまだですが。

この場所は、紅葉シーズン以外はあまり人も来ないため(鳥撮りの人達はわりと見ますが)
人目を気にせず(?)周囲のものを使って人間三脚ができます。(笑)
それでも偶に通りかかったハイカーの方々に奇異の目で見られます。(^^;
服も汚れますし。

自宅からも30分程度で行けるいいポイントなんですけれど、
残念なことは、遊歩道から沢に降りるのに傾斜が急なため降りられる場所が少ないことと、
降りることが出来ても、巨石が多く移動が困難なため撮影ポイントが限られるという点があります。

三脚は常時車に入れてありますが、私も余り使いません。(笑)
嵩張るし、重たいし。でもシビアに撮ることを考えると使った方がいいんですけれどね。


書込番号:16365180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 RX-100との違いは?

2013/06/28 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

RX100と悩んでおります。
使用割合は、通常の風景など6 水中2 動画2 位になると思います。
センサーが大きいので普段使いの写真と動画が強そうなRX-100と迷っています。

このクラスになると普通に使う分には大差ないのでしたら水中モードがあるこれにしようかなと思っています。

大きな違いはどういう写真などで出ますか?
お互いのメリットデメリットがわかれば教えてください。

書込番号:16305977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/06/28 22:35(1年以上前)

XZ-2でなくXZ-10ユーザーですが…。

大きな違いとしては望遠時でのレンズの明るさ。
XZ-2がF2.5に対してRX100はF4.9です。

シャッタースピードを稼ぐのにXZ-2はレンズの明るさで対応しているのに対して、RX100はISO感度アップで対応する必要があります。
SONYのCMOSセンサーは高感度に対して定評があり、かつサイズも大きい(1.0型)ので、画像が荒れる度合いも小さいと思いますが、個人的にはそもそも低感度でシャッタースピードが稼げるXZ-2の方が好ましいと思います。

両社の画像を比較したわけではなく、あくまで個人的な主観ということで参考となれば幸いです。

書込番号:16306053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/28 22:37(1年以上前)

RX-100って純正ハウジングがあるのかな・・・
DSC-RX100M2が出るみたいだね。。。こっちとXZ-2だとどっちがいいの???

先生、教えてちょまれ。。。

書込番号:16306067

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 08:02(1年以上前)

水中での使用とはダイビングとかですか?

仮にそうならオリンパスは他のカメラに先駆けて水中モードに力を入れているのでお薦めエス。

ハウジングは勿論、ステップアップしてストロボも販売されているので、水中での使用にはメリットが大きいと思います。

陸上でもマクロ、スーパーマクロも優れていると思います。

書込番号:16307202

ナイスクチコミ!1


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/29 13:13(1年以上前)

スペック大きく違いますね、1型CMOS、1/1.7型CMOSですから。

どこに比重を、おくかだけですかね?

>このクラスになると普通に使う分には大差ないのでしたら水中モードがあるこれにしようかなと思っています。
良い判断だと思います。

写りは、1型CMOSが良いでしょうね、(自分にはわかりません)

どちらにしても、実際使われる事をおすすめ致します。

書込番号:16308074

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 14:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000006002

じっくり検討してください。

書込番号:16308324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/29 18:37(1年以上前)

RX100用の純正ハウジングは無いようですね。オリの純正ハウジングは希望小売価格3諭吉ですけど*_*;。

書込番号:16308959

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 19:55(1年以上前)

基本的に水中写真はお金がかかります。
カメラにハウジング。

どちらの海を潜るのかは分かりませんが、水深が深くなるほど実際に潜って見ている色も本来の色ではありません。
ダークバスター等の光量の強いHIDなどで照らさないと本来の色は見る事が出来ません。

当然透視度や透明度、水深、天候等に撮影は左右されます。

本来の色を出したいなら、外部ストロボは一灯は必要です。

後はイノンから発売されているマクロレンズや魚眼レンズを装着したいのかでハウジングも変わってきます。

推測ですが、両機では大きな差が出るとは思いません。
基本rawで撮影、帰宅後ホワイトバランス、色かぶり補正は必要な作業です。

西表の写真です
http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/diving

書込番号:16309190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/30 19:07(1年以上前)

XZ-2使いでRX100は持ってませんが、RX100の板の書き込みも参考に
私の理解を書きますね。

おっしゃるように、このクラスだと”普通に使う分には大差ない”と思います。
”大きな違いがでる写真”といえるかわかりませんが、

風景では;
1.ワイド端を良く使うのであればRX100、テレ端で撮ることも結構あるならXZ-2。
  RX100のカキコミを見るとワイド端の画質が特に良。
  XZ-2はテレ端のf値が小さい。テレ端でボケを生かした作例が良。
2.NDフィルタを内臓しているXZ-2は明るい場面でf値を絞らなくても風景を撮れるので良。
  スローシャッターで滝など水の流れを撮るときもNDフィルタ内臓は便利。

動画はたまにしか使わないのでよく知らない。
たぶんRX100が良。”動画はSONY”らしい。
動画についての仕様を見比べてください。
XZ-2の動画はAFのカタカタ音を拾ってしまう。
RX100でもカメラの動作音を拾うようですがXZ-2よりましらしい。

水中はやらないのでパス。

大きさや重さが許容できるのでしたらXZ-2を推しますね。ユーザですから!

書込番号:16313106

ナイスクチコミ!6


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/07/01 01:38(1年以上前)

望遠端での最短撮影距離がかなり違いますよ。

書込番号:16314638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/26 06:51(1年以上前)

スレ主様、お礼のレス付けましょう。

マナーを守って、楽しくやりとりしたいものです。

書込番号:16404197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/07/28 16:38(1年以上前)

大変遅くなりました。
みなさんありがとうございました。

相方との話し合いの結果やはり重さが気になりRX100を買うにいたりました。

書込番号:16412322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

練習その2(笑)

2013/06/22 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

梅の実

柿の実

クロスプロセスでミニマッシュルームだったっけ?

カマツカ

XZ-1が苦手とする(?)グリーンを中心に庭で撮ってみました。

やはりXZ-2のAFもコントラストの低いグリーンは苦手ですね。
フォーカスポイントを選んでも、AF任せにすると「迷う」「違う場所に合わせる」「微妙にずれる」
こういったことも結構な頻度で発生します。

ただ、MFがしやすいので追い込んでいけるのは○ですね。MFが楽しいコンデジも稀少かな。

XZ-1も試してみましたが、やはり微妙にずれています。もちろん腕がないためなんですが。
(XZ-1のマイスターの皆さんはビシッと合わせてお見えですもんねぇ)
描画はお気に入りなので個人的には使い続けますが。

書込番号:16282331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/22 22:24(1年以上前)

当機種
当機種

花が小さいので分かりにくいのですが

右端の雌しべみたいなところでもOK

ミニマッシュじゃなくて、ウォータマッシュでしたね。(//∇//)

アートフィルターなしのものもついでに。これもMFでつめてあります。
AFだけでもOKでしたが、MFだともっと思った場所にピンポイントで寄せられます。

書込番号:16284250

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/23 13:59(1年以上前)

別機種

D5100

果物の実は熟れるまでは緑ですが、熟れるときれいな色になりますね?
花菖蒲の撮影に行った公園に梅の実と思われるものが落ちてましたので
撮影してみました。

書込番号:16286599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/24 06:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コアジサイ

コアジサイ

種まで数えれば(笑)・・・クリンソウ

ササユリ・・・も名残の季節になりました

じじかめ 様

ナイスタイミングの被写体を見つけられましたね。
梅の実は色味だすと落ちやすくなるようですね。これもそうかもしれませんね。

柿の実は今冬に剪定をさぼったので、余りいい状態ではなく青い状態でポトポト落ちています。
本当は摘果してあげるといいのですが、なかなかできなくて。(^^;

書込番号:16289465

ナイスクチコミ!2


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/24 06:01(1年以上前)

当機種

アートフィルター「トイフォト」

お散歩カメラにと購入したXZ-2で撮って見ましたが、結構良く撮れますね。
自分なりに仕上げて見ました。

書込番号:16289467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/24 21:40(1年以上前)

sarsan 様

ドクダミ?ですよね。私好みの仕上がりです。ありがとうございます。

XZ-2。お散歩カメラとしての使い心地はいかがですか?
私はXZ-1からの買い増しで、その差にちょっと戸惑っているところがあります。

今まではXZ-1を常に持っていたのですが、先日からXZ-2を強制的に持ち歩くようにしています。
これで戸惑いが解消できればいいのですが。



書込番号:16291768

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/25 15:57(1年以上前)

当機種

オリンパスプラザ東京で撮らせて貰いました

こあらおじさんさん
XZ-1はセンサーがCCDだった事もあって控えましたがXZ-2が1200万画素のCMOS、液晶モニターも92万ドットになった事もあってお散歩カメラ(メインはOM-D E-M5)として手に入れました。レンズが沈胴式で持ち歩く際にゴロゴロしないので助かります。
後から発売されたXZ-10の方が性能もあまり変わらず、フォトストーリーなど目新しい機能が有ってちょっと後悔しています。
ファームウェアのアップデートで追加してくれないかなぁなどと思っています。

書込番号:16294095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/25 20:52(1年以上前)

sarsan 様

いい色ですね。XZ-2もこういった微妙な色合いが綺麗に出るんですね。

こういった作例を見ると自分の腕と設定に問題ありなんでしょうねぇ。
もうちょっと頑張ります。

書込番号:16294955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

練習もかねて紫陽花撮りです

2013/06/17 05:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

好みの構図とF値

構図の引き出しが少ない初心者です(笑)

AFでは合焦せずMFでそれなりに

暗くても何とかしてくれるので助かります

持ち出す頻度が低いままではいけないので、強制的に持ち出しました。(笑)
暗くなるのが分かっていたので、XZ−1よりどの程度高感度が使えるのか試したくて。

普段XZ−1はISO100固定。XZ−2は今までのレビューやサンプル等を見た感じでは
400〜800まで上げても大丈夫そうということで、ISOを適宜変更しながら撮影してみました。

描き出す絵については低感度ではXZ−1の方が個人的に好みです。
ただ、今回の屋外+薄暮〜夜という状況ではXZ−2が圧倒的に有利ですね。何より撮影が楽です。
ISO800だと個人的には許容範囲ギリギリ。引き延ばしは不可かも。
この辺りは「腕がない&操作に不慣れ」という可能性も大なので、今後使い込んで見ての判断ですが。


AFについては・・・やはり迷います。別のところでも合焦してくれればいいのですが、
暗所かつ低コントラストだと迷ったままということも多いと分かりました。
3枚目は、どうしても合焦しないためMFで萼の先端に。
4枚目も、合焦はしたのですが何か違う気がします。

特定の状況で起こるなら対処も楽ですが、実はそうでもない。
これでXZ−1のようなMFでしたらストレス爆発でドナドナかも。(笑)
こういう時には使いやすいMFは非常に助かります。操作を楽しめるし。

書込番号:16262766

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/17 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こあらおじさんさん

4枚目の夜のアジサイいい雰囲気ですねー!
これ手持ちですか?
>4枚目も、合焦はしたのですが何か違う気がします。
とのことですが、フォーカスは右手前のいちばん大きく写っている
花でしょうか?
そうだとして、7x5マトリクスの任意1点で狙いの
花にAFしたけどあまいということで”何か違う気が”と
いうことをおっしゃりたいとの理解で合ってますか?

アジサイつながりということで私も貼らさせてください。
ことしのアジサイはちょっと色がイマイチのような
気がします。雨が降らなかったせいでしょうか?

書込番号:16264718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/17 19:39(1年以上前)

↑ 顔アイコン間違ってました。ごめんなさい。

書込番号:16264727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/18 05:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

縦位置は苦手

ついマクロに(笑)

イマイチな感じ

で、ついお気に入りのフレーミング(笑)

shelty-shu 様

お褒めの言葉ありがとうございます。
また、紫陽花の写真もありがとうございます。
1枚目の写真いいですね。
私は、こういった構図でその場の雰囲気を感じさせるような写真が撮れないので。。。
ついマクロ(テレマクロ気味も含め)に走ってしまいます。もう少し勉強しないと。

4枚目ですが(というか全部)手持ち撮影です。風が強かったので被写体ブレが怖く
ずいぶん待ちましたけれどSS1/8なので何とかなりました。やはりISO800の威力ですね。
これがSS1/3以下になると手ぶれ発生率がぐんと上がります。

スローシャッター必須の撮影には、ゴリラポットや三脚を持ち出すことがありますけれど
基本的にコンデジを持ち出す時には、三脚は持ち歩かない事が多いですね。
特に今回は高感度がどの程度まで使えるか?という気持ちがあったのもので。


>花にAFしたけどあまいということで”何か違う気が”と
>いうことをおっしゃりたいとの理解で合ってますか?

おっしゃるとおりです。もう少しシャープに解像してくれてもと思ったのですが。。。
後処理でシャープをかけ過ぎると画像が荒れますし。
これがISO800という設定のためなのか、それとも他に理由があるのか。
これから使い込むうちに「癖」の出し方を理解できるようになれればいいですね。





書込番号:16266364

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング