OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(3475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップズーム

2013/01/09 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

みなさんステップズームは必要ありませんか?
XZ-2はあんな立派なリングがあるのに、そして機能のカスタマイズもできるのに、何故かステップズームはできません!

画角(というより35mm換算焦点距離)も分からないまま適当にレバーで「ジ〜〜、ジ〜〜〜」とズームして写真を撮るのはいかがなものでしょう?しかもよく分からない倍率表示ですし…。

ファームウェアのアップデートでステップズームを可能にするか、次機種で可能にしてもらえたらと思い、どれだけの要望があるものか知りたくてスレッドを立てました。思いのある方はご意見いただければ嬉しいです。

書込番号:15595454

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/01/09 21:48(1年以上前)

わたし的にはズーム出来れば良いので、どうでもいいですが、ユーザーの中にはその様な要望が多い事は知っています。

書込番号:15595677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2013/01/09 22:31(1年以上前)

こんにちは。
今、GANREFでこのカメラのモニターをやっているのですが(http://ganref.jp/common/monitor/olympus/xz2/review.html)、オリンパスの開発担当者との意見交換の際に「要望事項」として私を含めて2名のモニターから挙げておきました。
私も35mm、50mmの単焦点を多用するので、ステップズームがあると、とても便利に思っています。
ファームウェア・アップで実現できるかどうかは分かりませんが、ご参考まで。

書込番号:15595935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/01/09 22:55(1年以上前)

わたしもステップズームが欲しいです!
当機種はステップズームのできるLX5に買い増ししたのですが、28、35、50mmあたりは画角を先に決めてからフレーミングしたいですね。
アスペクト4:3がデフォルトなので、3:2のときに広角端画角が28mm相当とれないから、メーカーとしては換算焦点距離を表示したくないのかも…。

書込番号:15596090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/01/09 23:58(1年以上前)

>破裂の人形さん
やはり要望は多いのですね。
それが聞けただけでもよかったです。

>FreeWingsさん
GANREFのモニターをされているのですね。2名から直接オリンパスの方に要望していただいたとはすばらしい!非常に心強いです。
レビュー全部読ませていただきました。軽快で楽しい文体ですね。なかなかあのようには書けないです。すごく楽しいレビューでした。

>Supercriticalさん
“画角を先に決めてからフレーミングしたい”。
はい、まさにその通り、簡潔に表現して頂いてありがとうございます。私も28mm、35mm、50mmの3つの画角は感覚的に持っているので、カメラを構える前に頭の中でその画角を選ぶんですよね。でもそうしたくてもXZ-2ではどうしようもありません。

ちなみにステップズームはズームレバーで操作できるものと、リングでクリック感を伴ってできるものがありますが、圧倒的に後者が良いです。XZ-2はリングがあるし、カメラのスタイル的にもステップズームが欲しくなってしまう機種ですよね。

書込番号:15596463

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2013/01/10 00:04(1年以上前)

ポンジュース(@価格コム)さん
早速レビューまで読んでいただき、恐縮です。ありがとうございます。
この機種では難しいかも知れませんが、次機種ではぜひステップズームを実現して欲しいですよね!

書込番号:15596485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2013/01/10 11:54(1年以上前)

4:3のアスペクト比でもステップズーム使いたい人が身につけている画角感覚って
どんなものなのか気になるかもしれないですね〜。

書込番号:15597789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/10 12:05(1年以上前)

ステップズームはあれば便利ですね。
パワーショットS100では35mmスタートに設定して、固定焦点のように使っています。

書込番号:15597816

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

標準

OEM?

2013/01/08 03:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

ペンタックスの新しいコンデジ。
http://www.dpreview.com/previews/pentax-mx-1/
これってXZ-2のOEMっぽいですよね?操作系はだいぶ違いますが、少なくともレンズは同じかな?
XZ-2欲しいけど高いので、安ければこっちもアリかななんて思ってます。

書込番号:15588008

ナイスクチコミ!5


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/08 04:15(1年以上前)

これはXZ-2のOEMっぽいですね。 価格は500ドル位の様です。

それにしてもペンタックスには Q10 があるのになんで? と思っちゃいますが、
ペンタックスfanは多いので、それなりに台数は捌けそうですね。

書込番号:15588058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/08 07:05(1年以上前)

写りが同等なら
個人的にはペンタックスのが良いです。

書込番号:15588261

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/08 07:30(1年以上前)

XZ-2が高いので、値段次第では売れそうですね?

書込番号:15588313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/08 07:42(1年以上前)

レンズだけOEMじゃね?
他の共通点は素子ぐらいだし。

書込番号:15588340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/08 07:43(1年以上前)

Pentaxのハイエンドコンデジは久しぶりですね。

書込番号:15588343

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/08 08:51(1年以上前)

一眼はペンタックス、コンデジはリコーの機種を使用しているので
レンズが同じで使い勝手がよければ、買い増しするかも(^_^;)

ステップアップズーム、インターバル撮影、フォーカス無限遠とか載せてきそう。
これがリコーブランドで出すと宣言した新型…?
CP+が楽しみになってきました(^_^)

書込番号:15588509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/08 09:22(1年以上前)

UKにはすでに載っていますね。

http://www.pentax.co.uk/en/mx1.html

書込番号:15588579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2013/01/08 11:32(1年以上前)

XZ-2より小さくて軽そうですね。
肝心のレンズがOEMで同じならペンタの方が買いです。
値段もXZ-2よりはおそらく安いでしょう。

書込番号:15588933

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/01/08 12:47(1年以上前)

よくスペックを比べてみると、結構違いがあるのでレンズだけのOEMが有力ですね。
http://www.dpreview.com/products/compare/side-by-side?products=oly_xz2&products=pentax_mx1

大きな違いとしては、
MX-1の方が45g重い。
タッチパネルではない。
MX-1は1/8000secシャッターが可能(XZ-2は1/2000sec)
微妙に有効画素数が違う。
露出補正は±2EVまで(XZ-2は±3EV)
MX-1の連写速度や枚数は不明だけど、内蔵メモリ容量がXZ-2より大きいので枚数は多い?
といったところでしょうか。

書込番号:15589193

ナイスクチコミ!3


Dark Eyesさん
クチコミ投稿数:12件

2013/01/08 22:37(1年以上前)

XZ-2は非球面レンズ6面、対してMX-1は4面なので、光学系も別物じゃないでしょうか。

書込番号:15591790

ナイスクチコミ!2


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/08 22:56(1年以上前)

焦点距離とF値の同じレンズが皆OEMだったら、
世の中OEMだらけ。

書込番号:15591917

ナイスクチコミ!5


〆之一さん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/09 16:22(1年以上前)

>Dark Eyesさん
XZ-2はたしかに非球面レンズ6"面"ですが、仕様によれば MX-1は4"個"(4枚)ですね。
別物とは言い切れないと思います。
透視図も、鏡筒の映像もよく似ています。
機能が同様でも別製品だと部品の形がどこか違っているものではないでしょうか。

書込番号:15594294

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/09 21:43(1年以上前)

ペンタの方は、やっぱりタッチパネルではないんでしょうかね。
私もいろいろ探しても、ペンタの方はどうもタッチパネルじゃない感じがしたので気になっていたんですが。

タッチパネルならその二つではペンタを選ぶけど、
タッチパネルじゃないなら 私的にはオリのZX-2の方が使い易くて良いです。

書込番号:15595645

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/01/09 23:16(1年以上前)

〆之一さんが仰るように、レンズは見た目も構成も瓜二つで、やっぱりXZ-2と同じものとしか思えません。
デザイン的にもレンズだけモダンでチグハグな印象を受けます。

>高山巌さん
ペンタックスはまだ一度もタッチパネル搭載のカメラを出したことがないんじゃないですかね?
スペックでライバルに優位に立つのは難しいので、タッチパネルもやめて、
真鍮カバーなど質感や見た目で勝負したいのかもしれませんね。
でもやっぱりレンズだけ浮いて見えるんだよな〜。

とは言いつつ、日本円で3万円台前半からスタートしてくれれば、食指が動きます。無理かな(^^;

書込番号:15596225

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/01/10 17:28(1年以上前)

8群11枚と構成は同じ。見た目もかなり似ていますね。
http://www.dpreview.com/previews/pentax-mx-1/


外部フラッシュやEVFが必要ない人は、コンパクトで軽いのでよさそうですね。

書込番号:15598830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/11 14:03(1年以上前)

本当のことは分かりませんが、元々ペンタックスはコンデジ用レンズモジュールを開発・製造・外販していましたから、両機ともHOYAのレンズモジュールを使用しているだけじゃないでしょうか?

ペンタックスがリコーに移る時に、医療関係などの儲かる部門はHOYAが手放さなかったですからね。

書込番号:15602486

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/01/11 14:34(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん

XZ-2のレンズはXZ-1からのキャリーオーバーで、レンズ設計の特許はオリンパスが出願済みなんです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-10-03

生産がHOYAの可能性もゼロではありませんが、設計に関してはオリンパスで間違いないと思います。

書込番号:15602576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/11 15:20(1年以上前)

kanikumaさん

確かにレンズ設計はオリンパスのようですね。
失礼いたしました。

書込番号:15602706

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/19 16:47(1年以上前)

すでに出ていますが、私もオリンパスのレンズだと思っていました。
オリンパスは今後ソニーのコンデジにもレンズを供給する予定の可能性があるらしいので、
これでカシオ、ペンタックス、ソニーへ供給することになりますね。
光学メーカーとして誇れることだと思います。

書込番号:15640999

ナイスクチコミ!0


Kazthinさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/19 23:28(1年以上前)

実は可動式液晶バネルのヒンジ構成が同じなのでかなり共通の部分が多いのは間違いない。
レンズ部分はまったく同じです。
ファインダーが付けられないのはちょっと
OEMというだけで萎えますけどね。

書込番号:15642965

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ムック本

2013/01/07 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:18件

このたびXZ-2を購入しました。説明書を読むのが苦手でして、以前からカメラを購入した際は、ムック本の類を購入して、写真等を参考にしながら設定を理解してきました。今回はムック本等があるかどうかの確認もせずに本機を購入してしまいました。基本的なAモードやSモード、Mモードにして露出等を調節しながら撮影するのはある程度できるのですが、ムック本では、ちょっとした使い方のコツやフィルターやエフェクトの使い方など、以外に参考になる部分や見ていて楽しめる部分もあるかと思います。XZ-1でもムック本は出ていないようですが、このシリーズはムック本出ないんですかね?もし出ないのでしたら、なにかお勧めの本はありますか?

書込番号:15585849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/07 19:11(1年以上前)

質問事項があれば、ここに質問すれば、XZー1、XZー2の
ユーザーが答えてくれます。

書込番号:15585868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/01/07 20:58(1年以上前)

イイのが出ると良いですね!それまでと言っては何ですが、OM-Dのムック本が役に立ちました。メニュー体系やアートフィルター等が近似で、XZ-2はサブセットみたいなものなので。もしかするとPL5とかはもっと同じなのかも?
私も知りたいので他の方のコメントを楽しみにしてます。

書込番号:15586385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/01/07 23:12(1年以上前)

今から仕事さん、返信ありがとうございます。
今のところこの質問がしたいというのは特別ないんです。
今まではどれだけ色の再現が良いかとか解像度が良いかなどに気をとられていたのですが、当機で景色やうちのワンちゃんをエフェクトを使って撮ってみたところ、思ったよりいい感じで撮れたので、他に使える参考になるようなものがないかなと思った次第です。
しいていえば、メニューから設定を変更した後、もう1度同じ項目を変更したい場合でもメニューの最初の項目から表示されるのですが、メニューボタンを押した際、前回表示した項目から表示させることはできますか?
あと、Fn2ボタンでの設定の変更の際にFn2ボタンを押しすぎてしまうことがたまにあるのですが、その際にもう1周するのではなくて、逆戻りできる方法はありますか?

書込番号:15587246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/01/07 23:21(1年以上前)

パパ55さん、返信ありがとうございます。
PENの解説の本なら何冊か出ているようなので今度の休みにでもみてみます。

書込番号:15587302

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/08 22:04(1年以上前)

(横レス 失礼します)
なるほど・・・ぱぱ55さんの情報,ちょっと「目から鱗」でした!

というわけで,早速 会社帰りに立ち寄った本屋で買ってきました.
対象機種は PEN ですが,アートフィルターを利用した撮影テクニックの解説本
を購入してみました.
メニュー画面やダイヤル操作の図解付きで解説されていますが
基本的に XZ-2 と変わらないので違和感なく読むことができそうです.

有益な情報,ありがとうございました.

書込番号:15591555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/01/09 15:39(1年以上前)

別機種

yoshi-taさん、
実は年末にXZ-2とOM-Dを買いまして、XZ-2の本が無いなぁと思っていたんです。でもOM-Dの本の内容がXZ-2でほとんど同じことに気づきまして(笑)
OM-Dの本だといくつかの機能がXZ-2には無いんですが、ヨドの店員さんが「XZ-2はPENベースです」と言っていたので、PL5とかの本ならもっと似ているかもしれないと思った次第です。OM-D関連は書籍としても十分に面白いものがありますので、XZ-2のムックが出たとしてもオススメです。

書込番号:15594183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

XZ−1 を使用中ですが。。。

2013/01/06 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

昨年3月に3万円にてXZ−1を購入しました。大変気に入っていますが、XZ−2の方がカッコ良く、より高感度でも使用可能とあります。現在XZ−2は4〜5万円ですが、買い換える価値はあるかどうか、諸先輩方の意見をお聞かせ頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:15577956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/06 06:41(1年以上前)

おはようございます♪(●^∀^●)
買い足しなら☆

暗いところでの高感度には弱いXZー1ですが

やっぱり明るい所での低感度ならCCDだと思います♪

まぁ個人的な趣向かもしれませんが(笑)

書込番号:15578412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/06 07:38(1年以上前)

XZ-1に満足しているのなら、XZ-2がもっと安くなるまで待ってもいいと思います。

書込番号:15578506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/06 10:46(1年以上前)

Rawで撮影を十分堪能してから、後継機を購入したら、良いです。

書込番号:15579139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/06 16:04(1年以上前)

スレヌシさん

昨年の2月にXZ-1を手に入れて
大変気に入って使ってきていましたが、
昨年末にXZ-2をポチッとしてしまいました。
買い替えではなく買い増しですね。

私の場合は、XZ-2の高感度だけを理由で購入したのではなく
 ・おまけのFlash Airとそれに対応したオリのソフトでWiFi
 ・マニュアルフォーカスの使い勝手の大幅な改善
 ・チルト背面液晶
が魅力だったためです。
高感度だけが目的での購入だともうすこし待ってから
でよいのではと思います。おまけはなくなりますが。

ではでは

書込番号:15580556

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルターアダプターありませんか

2013/01/05 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 ktrmoさん
クチコミ投稿数:22件

RX-100用にレンズの先に装着するフィルターアダプターが販売されていますが、XZ-2用のものはありませんか。
XZ-2はマクロ撮影をはじめ、とても魅力的なのですね。
どなたかご存知ありませんか。

書込番号:15574301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/05 14:17(1年以上前)

XZー1と同じ物が使える様ですよ
カタログにも載ってますが…
型番忘れました(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:15574345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/05 14:57(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプタ CLA-12(55mmネジ切り)がフィルターアダプター兼ねてますよ
前ネジ52mmの社外品もありますけどCLA-12の方がフィルター枠厚の制限緩くて個人的にはお勧めです

書込番号:15574542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrmoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/05 20:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私の説明が足りずすみません。
純正のような形のアダプターではなく、レンズの先に両面テープやマグネットで、アタッチメントのようなものを付け、そこにフィルターをつけるものです。
社外となると思いますがありませんか。

書込番号:15576369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/05 21:25(1年以上前)

あ〜Lensmateのアダプターみたいなのの事でしたか、失礼しました
今のところ見たことないような気がします
XZ-2はRX-100やS110のようにレンズ先端部に糊しろ多くないから難しいのかもしれませんね…

書込番号:15576557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/06 08:54(1年以上前)

この例はXZ-1で、しかもCPLフィルタの場合ですが、MagFilterの36mm径の方ならXZ-2にも合うのではないでしょうか。ただし、これはアダプタではありませんし、レンズキャップも同時には使えなくなるかな。

Ref. Carry SpeedのMagfilter
http://www.youtube.com/watch?v=QNHeWSqU5_Q

書込番号:15578687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 15:29(1年以上前)

good4nothingさんの言ってたフィルターアダプターとCPLを買いました。
サイズはアダプターは52mm・CPLは42mmです。が、純正のオートレンズキャップを着用するとズームレバーで操作した時に、解放しているオートレンズキャップのふたの部分が干渉し、アダプターはポロッと落ち、CPLは浮いたりします。無論、装着状態でオートレンズキャップは閉じませんので、使用の際はズームしてからのその都度のレンズ部への貼り付けとなります……

参考まで……

書込番号:15602731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 15:54(1年以上前)

追伸……good4nothingさんが掲載している動画を私も以前見て、それを参考にXZ−2用にCPL36mmとアダプター49mmを買ったのですが……XZ−2のレンズ径にには合いませんでした。なので、CPL42mmとアダプター52mmを買い直しました。因みにマグネツトアダプターとCPLについてる接続リングはCPL42mmとアダプター52oでは同じ径なので、レンズの先端部分にリングを取り付ければ双方で使い回しは可能です……しかし純正オートレンズキャップ使用の際は、ズーム操作時にオートレンズキャップの開放している部分が干渉し、アダプターはポロッと落ち、CPLは浮いたりしますので注意して下さい。…… 参考までに……

駄文にて失礼します……

書込番号:15602814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

社外品リモートケーブル

2013/01/04 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:260件
当機種

RM-UC1互換で余程の粗悪品でなければ普通のレリーズは大丈夫と思うのですが
正月に退屈だったのでSHOOTのRM-UC1互換インターバルタイマー機能内蔵リモートコードを試してみたところ
インターバルタイマーの機能も無事XZ-2で使えることが分かりました。
ただSHOOTのはON・OFFが無いのと液晶が正面からだと確認出来ない程見えないというチープさが有ります。
下側から見れば大丈夫なんですけど正面・上側・左右からは・・・
自分は価格が半額程度だったのでこちらを買いましたけどコレが大丈夫なのでエツミのとかも多分問題なく使えるかと・・・
参考までに・・・m(_ _"m)

書込番号:15567597

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング