OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(3475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラです

2012/10/28 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種
当機種
当機種

XZ-2

XZ-2 ART

XZ-2 ART

XZ-2 ART

オリンパスから予約購入しました。
触りもしないで買いましたが、一眼以外では、初めてのことです。
実のところ、少し前に安値になった XZ-1 を買い、結構満足していましたが、特にMF操作とか改善希望でした。
貯まっていた会員ポイントを使って少し安くなると思い、この際、購入です。

結論、楽しいです。
普段使わないアートフィルターも、活用してみました。
いろいろ多彩なカメラなのですが、気にしていた MF も含め、操作性がいいですね。バリアングル液晶のために、少しかさばるのですが、有り余る良さがあります。
悩む方もいると思うのですが、ぜひ触ってみて感覚的なところを評価することをお薦めします。
なお、レンズカバーは必須ですよ。速写性のために。XZ-1 のために買った自動開閉レンズカバーは XZ-2 専用になりました。

(私は、普段は E-5 と iPhone 4 を常用しています。iPhone 4 の代わりに使ってみようというのが、このカメラの購入動機のひとつです)

書込番号:15264434

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/11/01 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も10月30日発注で本日届きました。

XZ-1と比較して設定がとてもしやすくなっていますね。
必要な機能へのアクセスの難易度がE-5に遜色ない感じがします。

今日は高感度での写りを試しに行ってきました。
すべて手持ち撮影です。
XZ-1と比較してかなり良くなっている印象を持ちました。
いかがでしょうか?

書込番号:15282057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/11/03 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso0800

iso1600

iso0800 (切り取り)

iso1600 (切り取り)

珊瑚海の楽園さん、こんばんは。
私は、さほど高感度の画質を重視しませんが、
 ISO1600 でも、乱れは少ないようですね。
手ぶれで失敗するのを避けられるだけでも、
 明るいレンズと、このセンサ & 画像処理は
 実用的なところになっている、と思います。
以下は、車のフロントガラス越しですが、
 コンパクトカメラとしては優秀です。

書込番号:15290033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/11/03 21:39(1年以上前)

sea_and_sandさん

オリンパスのカメラはコンデジから一眼まですべて
高感度の画質が他社より弱いという弱点がありましたね。

私もE-5ユーザーですがOM-Dを境に弱点が克服され、
オリンパスユーザーとして嬉しい限りです。

書込番号:15290763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

標準

レビューがでてました。

2012/10/28 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

マレーシアの方がレビューだしてますので参考にアドレスを貼ります。
http://robinwong.blogspot.jp/2012/10/olympus-stylus-xz-2-review-street.html
RAWをVeiwer2でパラメータいじらずに現像したとのことです。
いやあすばらしい!これは買いでしょう!

話は違いますが、マニュアル見てたらEVFのWBや明るさがXZ-2では調整できるよう
ですね。XZ-1でVF-2を使っていますが、時々明るすぎに感じたり色合いも?と思って
いたので、これはいいですね!

書込番号:15260754

ナイスクチコミ!14


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/28 00:31(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
これは凄いですね!コンデジとは思えない画質です。
今まで見た1/1.7型センサーのコンデジで一番いいかもしれません。
それにさすがレンズが良いのでボケもきれいですね。

今のところオリXZ-2とニコンP7700が私の中での買いたいコンデジのツートップです。
どっちにしようかなぁ。画質を見る限りXZ-2ですよね。
それにしても素晴らしい画質ですね。XZ-2がここまでいいとは思ってませんでした。

書込番号:15260818

ナイスクチコミ!4


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2012/10/28 00:40(1年以上前)

GX1LOVEさん
P7700もいいですよね。なんといっても200mmは魅力的!
私の気持ちは今のところXZ-2>G15,P7700かな。
これから作例がどんどんでてくるでしょうから楽しみです。

書込番号:15260858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/28 00:43(1年以上前)

私もロビンさんのレビューを見てびっくりして、飛んできました(笑)。
ロビンさんは、この画像のディテールはマイクロ機に14-42mmや12-50mmを付けても出ないのではないかと言われていますが、私も全く同じことを感じました。低感度ではデジイチを喰いますね。
ユーザーインターフェースも、大幅に手が入ってマイクロフォーサーズユーザーにも違和感がないものになっているようです。AFは依然として若干遅いもののトータルバランス良く仕上がっているみたいです。いきなり、欲しくなっちゃいました(汗)。あー、秋の夜長は怖いですね〜。

書込番号:15260869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 00:58(1年以上前)

相変わらずすごいなロビンウォン氏。
すげぇすげぇ、こりゃ買いだわ。

書込番号:15260929

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/28 01:05(1年以上前)

>shelty-shuさん
そうなんです。P7700は200mmまであるのは便利かな〜と思いました。
でもDP REVIEWでもう一回P7700のサンプル画像を確認したら、う〜ん、XZ-2と比べると見劣りしますね。
というわけで今はもうXZ-2にほぼ決まりかけてます。
コンデジでこの画質、しかも1/1.7型センサーなのにこの画質は凄いですね。
レンズもセンサーもかなり良いと思います。この高画質、そしてバリアングルモニターまで付いてる。
これは相当すごいカメラだと思います。

書込番号:15260957

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/28 10:37(1年以上前)

広角が24mm相当だったらいいのに・・・

書込番号:15262034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2012/10/28 12:49(1年以上前)

幅が4センチ台で重さが280グラム以下だったら迷いませんなあ・・・・。

書込番号:15262519

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/10/28 13:05(1年以上前)

この機種、悩ましい所が良いのですよ(苦笑)。

書込番号:15262573

ナイスクチコミ!2


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2012/10/28 13:08(1年以上前)

おりすけさん

秋の夜長は怖い!そのとおりですね。
お年玉まで待てない!クリスマスプレゼントお願い!
孫がいれば七五三に間に合わせて!とおねだりできるのですが(笑)

オバジャッパさん
ロビンさんのファンだったのですか?自分は初めてです。
オリンパスのサイトになぜこのような作例がでないのか(プンプン)

じじかめさん
レンズがXZ-1のまんま(微調整はあったかも)ですね。
いろいろ事情があるのか、あまりにも好評だったので
変えるの難しくなっちゃったのか。
24mm必要な方は選択肢がLX7だけですか。
でもLX7もいいカメラですよね。

急行ファニックスさん
量販店で手にした感じでは自分は重くは感じませんでした。
隣にあったRX100と比べちゃうとそれなりですがね(当たり前)。

書込番号:15262582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/28 13:26(1年以上前)

人物の写りにリアル感があり、子供の肌色もいいですね。
ニワトリをそのまま新聞にくるんで売るところにやや驚きましたが(^^;
人物の肌色もそうですが、建物の日陰の中でも青味が強くないので、
自然な印象に撮れる印象で、ボケも自然ですね。

P7700を店頭で見ましたが、大きめでもグリップのゴム部分が大きかったり、
滑りにくいボディで持ちやすかったです。
ダイヤルが沢山あるので直接設定を変えるには便利でした。
雑誌の評価ではP7700も解像感などあるらしいですが、XZ-2より輪郭強調が強いのと
ホワイトバランスがやや青みを出す調整になっている様ですので、
昼の風景にはP7700は良さそうですが、
レビューの様に人物も入れたりするスナップ撮影もとなると、
やや色が強めで日陰でも青味が少ないXZ-2はちょうどいいのかもしれません?

見た感じ、CCDのようなコントラストが強すぎる感じの影響が少ないので、
CMOSの性能がいいんでしょうね。もちろんレンズも。
XZ-2もP7700もどちらも使いたい気がします。使えませんが(^^;…

書込番号:15262660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 13:55(1年以上前)

ファンて言うか、今やロビンウォン氏は

世界中のOLYMPUSユーザーの期待を一身に背負うOLYMPUSの伝道師…

と言ったら過言かもしれないけど、少なくとも
価格のOLYMPUSファン(主に一眼ですが)の間ではかなり有名なフォトグラファーですよ。
ブログでレビューしてもらうためにOLYMPUSマレーシアから新製品が貸与されるんだっけ?
日本の本社も紹介すりゃいいのにな。きっとものすごく売上に貢献してるし。

書込番号:15262779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/10/28 13:59(1年以上前)

ここの投稿サイズ同様 小さい画像ですが、100% crop from IMAGE SAMPLEで等倍での切り抜きも付いてるので
分り易いですね。
これが無いとここの投稿同様??になってしまいます。

書込番号:15262796

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2012/10/28 15:15(1年以上前)

オバジャッパさん

>世界中のOLYMPUSユーザーの期待を一身に背負うOLYMPUSの伝道師…
ロビンさんは有名な方なんですね。
フィルムカメラのXA以来のオリンパスユーザになったばかりですのでご容赦を。

>日本の本社も紹介すりゃいいのにな。きっとものすごく売上に貢献してるし。
神田小川町のオリンパスの担当者が、「オリンパスは実写サンプルの出し方が
いまいちなんですよね!」と自嘲してました。本家ウェブサイトのXZ-2の実写
サンプルは、それはそれで素晴らしいとは思いますが。

書込番号:15263081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/28 16:02(1年以上前)

>「オリンパスは実写サンプルの出し方がいまいちなんですよね!」と自嘲してました。

オリンパスはHPの作り込みが甘い時がありますね(^^;
ファッションでは読者モデルが盛り上げてますから同じ様に、
一般の写真が上手いオリンパスファンに使ってもらい、
写りがいい写真だけサンプルにすれば面白いし、自分も撮れるかもしれないと感じて、
買ってみようと思うかもしれませんね。
メーカー押しつけは流行りませんし、「読者カメラマン(読カメ)?」になりたい人は
沢山いるかと思いますから、もっとHPやSNSと連動すれば良さそうです。
「月刊オリンパス・ストリートスナップ」のHPとか作ったりして(^^;…

書込番号:15263263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/29 18:50(1年以上前)

http://robinwong.blogspot.jp/2012/10/olympus-stylus-xz-2-review-seven-collar.html

ロビンさんのXZ-2レビュー第2段、暗所高感度撮影が出てますね。
正直、価格の掲示板の1万倍は参考になります。

書込番号:15268155

ナイスクチコミ!3


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2012/10/29 19:16(1年以上前)

オバジャッパさん

ロビンさん第2段ご紹介ありがとうございます。
これからじっくり見たいと思います。

>正直、価格の掲示板の1万倍は参考になります。
カカクはカカクで色々と参考になっていますよ。
いろんな方の意見に出会えるのが楽しいですし、
XZ-1のようなほんわかな板もありますし。XZ-2の
板もXZ-1のように育つとイイですね。
まあ、ロビンさんのレビューは強烈なインパクトありますけどね。

書込番号:15268253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/29 22:30(1年以上前)

第二弾も良いですね。
正直、ISO1600はE620(現在の私のサブカメラ)より良いと思いました。
今秋からオリンパス、ニコン、パナソニック(多分)がこぞって採用したソニーの1/1.7裏面照射CMOSが高級コンデジのレベルを一気に引き上げたようですね。インターフェースもE-5やE-M5と併用して違和感なく使えそうですし、この画のキレは魅力的。ウーン、ボーナスまでにE-7のアナウンスが無ければいってしまいそうです。

書込番号:15269361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/10/31 23:43(1年以上前)

さすがロビンさんのレビューですね。
実用レベルではセンサーサイズによる優位性はあまり感じなくなってきてる感じです。
このセンサーサイズでISO800〜1600が実用レベルに感じられるのは凄いです。

書込番号:15278459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/01 09:33(1年以上前)

shelty-shuさん、おはようございます。
ロビンさんの素晴らしいレビューのご紹介、ありがとうございます。
XZ-1ユーザーですが、XZ-2が欲しくなっちゃいました! どうしてくれるんですか。(笑)

XZ-1はレンズ以外は不満点の多いカメラですが、フルサイズ・APS-C・m4/3・他社ハイエンドコンデジ多数を所有している中でも一番出動回数の多いカメラでもあります。センサーサイズがどうのこうのという方がいらっしゃいますが、実際にXZ-1を使ったことがないのでしょうね。個人的な意見ですが、m4/3+標準ズームの描写よりはXZ-1の描写のほうが遥かに繊細で優れていると思います。特にオリ12-50mmなどよりは断然優れています。

XZ-1の暖色傾向はRAW現像で何とかなりますが、暗所でのノイズ処理のまずさはどうにもなりません。それがロビンさんのレビュー画像を拝見すると大きく改善されているようですね。やはりパナセンサーと縁を切った効果が如実に現れているようです。

XZ-2の価格がもう少し下がったら、真剣に検討したいと思っています。バッテリーも共用できますし、VF-2や純正アダプター・テレコン・フィルターもそのまま使えますしね。

書込番号:15279554

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2012/11/01 22:02(1年以上前)

みなさん ロビンさんのパート3が出ました!
こんどはマクロです。
http://robinwong.blogspot.jp/2012/10/olympus-stylus-xz-2-review-macro-and.htm
ますますほしくなっちゃいました。どうしよう!!

みなとまちのおじさんさん

XZ-1では、いろいろと参考にさせていただいています。
VF-2とテレコンは共用できていいですね、
私はテレコン持ってませんので、XZ-2を買って抽選で
当たることを期待です。

ではでは

書込番号:15282098

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信31

お気に入りに追加

標準

本日、届きました。

2012/10/26 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

数値よりも軽い印象です。
高感度のノイズも素直な感じを受けました。
質問ある方は、分かる範囲で有れば暇を見つけてお答えします。

書込番号:15254789

ナイスクチコミ!10


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/26 19:09(1年以上前)

購入おめでとうございます。
早いですね。

前のZX-1から興味があり水中用に検討してます。

高感度静止画と動画性能に興味があります。
作例あればお願いします。

特に動画の歪み、いわゆるこんにゃく現象を心配してます。左右に細かく揺すった動画があれば是非お願いします。
水中だと波で煽られてカメラがふらつく事があり重視している性能です。

書込番号:15254856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 19:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
発売されたばかりとは言え、デジ一入門機(レンズキット)より高いのですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000240403.K0000226437.J0000001569

書込番号:15254965

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/26 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1600

3200

6400

こんにゃく現象は、皆無とは言えないと思いますが、普通に撮影する分には問題無いかとおもいます。
パンの仕方は許容範囲がは人それぞれでしょうから。

取りあえず、高感度の画像をあげておきます。

書込番号:15255018

ナイスクチコミ!7


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/26 20:00(1年以上前)

じじかめさん
価格はその内下がるでしょうね。
でも、一眼は時間が経っても、小さくも軽くも成りませんね。
今回、バッグに入る画質のそこそこ良い機種を選んだつもりです。
価格は2の次でした。

書込番号:15255053

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/26 20:44(1年以上前)

μ4/3機の入っている箱もそうですが、表面に写真があったりと、オリンパスの箱は最近なかなかおしゃれになっていますね^o^/。

XZ-2は先代のXZ-1のCCDからソニー製の1/1.7型の裏面照射型撮像素子に変わったかと思いますので、画質の変化がおおきいのではと思いますが、スレ主さんはどう思われますか?

ライバルにはパナのLX7やキヤノンのG15、S110など色々と特長のある機種が揃っているので、これっていう決めては特にあったんですかね?

書込番号:15255216

ナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/26 21:15(1年以上前)

低感度の気合いの入った写真が観たいです(^^)

書込番号:15255365

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/26 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

salomon2007さん
〉XZ-2は先代のXZ-1のCCDからソニー製の1/1.7型の裏面照射型撮像素子に変わったかと思いますので、画質の変化がおお きいのではと思いますが、スレ主さんはどう思われますか?

直接の比較は来週にでも。XZ-1は貸し出しているので。
色ノイズは、減ってる感じがします。

〉ライバルにはパナのLX7やキヤノンのG15、S110など色々と特長のある機種が揃っているので、これっていう決めては特 にあったんですかね?

望遠の明るさ、最短距離の短さ、バリアングル液晶、タッチパネル。ですかね。

Like thatさん
〉 低感度の気合いの入った写真が観たいです(^^)
自分も見たいです。

真っ暗な中、庭でフラッシュ撮影して見ました。
ピントとか色合いとかは参考にしないで下さい。

書込番号:15255812

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/27 00:26(1年以上前)

スレ主さん 回答ありがとうございます。

レンズの明るさ、バリアングル(チルト型)液晶は良いですね。タッチパネルは個人的に指紋が気になるので余り使わないかと思いますが*__*;。

裏面照射型CMOSの昼間低感度の写りが良ければ買いですかね。手持ちのE-PM1とは競合してしまいそうです*_*;。

書込番号:15256286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/27 06:19(1年以上前)

おはようございます。
早速のレポート、ありがとうございます。

X-1の不満点といえば高感度性能(個人的にISO400は使いたくない)と暖色系の色被りですが、アップされた画像を拝見すると、ISO1600でもまあまあ、ということはISO800が常用できる感じですね。

また、WBの傾向がかなり変わっているような印象を受けます。これなら無理にRAW撮りしなくてもJPEGでいけるかもしれませんね。

書込番号:15256779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/27 07:52(1年以上前)

明るい場所で撮影していないので、良く判りませんが
あまり、レンズの性能が出ているか判らないですね。

書込番号:15256945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/27 18:21(1年以上前)

Junki6さん

XZ-2ご購入おめでとうございます。

私はお年玉を期待です(泣)。

お言葉に甘えてひとつ教えてください。
XZ-2のマニュアルP66によると、ISO-AUTOで基準ISOと上限ISOを
設定できるようですが、それぞれ設定可能範囲は
どのようになっていますか?
基準ISO<上限ISOなら他の制約は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

CANON EOS7Dでは最近やっとISO上限設定ができるように
なったばかりです(笑)。XZ-2のこの機能はうれしい。

書込番号:15259012

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/27 21:26(1年以上前)

shelty-shuさん
ISOは、12800まで可能です。

書込番号:15259788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/27 23:31(1年以上前)

Junk6さん

ありがとうございました。
XZ-1はISO-AUTOだとISOが200までしか
上がらすSSがあっというまに1/10以下になったりして
手ブレ頻発することがあります。
XZ-2はA4くらいの大きさだとISO1600までOK
との話もありますのでよさそうですね。

書込番号:15260543

ナイスクチコミ!2


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/28 08:32(1年以上前)

日光下で撮影出来て無いのですが、感度は1250迄は常用出来ると感じています。
4000位は、実用範囲。
6400超は、緊急用。
そんな感じです。
6400超でもまぁまぁ見れますので使う方に依っては、実用範囲かも知れません。
実際、ブログやSNS等のWebSiteに載せるだけなら、ISO12800でも横1280pixelで撮影すれば使えると思います。

あくまでも、感度に対しての個人的な感想です。

書込番号:15261593

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/29 07:25(1年以上前)

デジタル一眼を比較してみるブログ
http://dslr-check.at.webry.info/
にて、各高級コンデジと呼ばれる機種の高感度比較が掲載されてます。

書込番号:15266308

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/29 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XZ-1、XZ-2、LX3を比較してみました。
スペック通り、一回りでかいですね。

書込番号:15267907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/29 20:37(1年以上前)

XZ-1よりも心持ち大きいですね。XZ-1の自動開閉キャップは後から購入されたんでしょうか、XZ-2のはオリンパス純正の物なのでやはり格好良いですね^o^/。

書込番号:15268643

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/29 21:05(1年以上前)

salomon2007さん
キャップは、リコーの改造品だったと思います。

書込番号:15268814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/29 23:40(1年以上前)

リコーの元の形状とは違いってますね、やはりオリンパスの方が格好は良いと思います。(高いですけどね〜*_*;)

リコーの自動開閉キャップ LC2、LC3
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/option.html

書込番号:15269800

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/30 04:49(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/op3.html
これを取り付けるネジが付いてました。
オリンパスの純正品が出るのが遅かったですしね。

書込番号:15270495

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

RX100と悩んでいます

2012/10/19 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

XZ-2とSONY RX100のどちらにするか悩みまくっています。

主にスナップ使用です。

現在PEN EP-1使用してますがレンズ交換面倒に感じ、これからはコンデジを持ち歩こうと検討中です。

そこでXZ-2実機を触ってきたらますますわからなくなってきました。
操作感、見た目、2台とも選びきれなくて眠れません…

皆さんだったらこの2台、どう区別して考えますか?

参考までにおしえてはいただけませんでしょうか…

書込番号:15226124

ナイスクチコミ!2


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/19 20:52(1年以上前)

RX100は1型センサーでコンデジとしては最高クラスの高画質。動画にも強いです。
XZ-2は評判のいいレンズを搭載、ソニー製1/1.7型センサーで、RX100には負けますが画質もいい。
あとXZ-2はチルト式背面モニターなども便利そうですね。マクロにも強いです。

私ならXZ-2を選ぶと思いますが、好みにもよりますのでスレ主さんがビビっと来たほうでいいんじゃないでしょうか?
どちらも良いカメラなのでどちらを選んでも失敗ということはないでしょうし…

書込番号:15226141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2012/10/19 21:06(1年以上前)

GX1LOVEさん、早速のお返事ありがとうございます。

やたらコンデジ界最高画質と言われているRX100にはとても魅力を感じるのですが、露出優先とSS優先がやっと使えるようになってきた程度の腕なので、この2台の画質に差を感じる程使いこなせるかは正直わたし自身疑問を持っています。

教えていただいたとおり私は動物園やらでよく撮るので、チルト式背面モニターは選択の基準となりそうです。

そもそもXZ-2の掲示板に書き込んでいる時点で、心のどこかでXZ-2寄りなのかもしれません。

書込番号:15226215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/10/19 21:58(1年以上前)

このF1.8-2.5と、あのF1.8-4.9をどう考えるかです。テレ側では4倍シャッタ速度を稼げます。

書込番号:15226457

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/19 22:02(1年以上前)

特に意図も目的もなくもつならRXー100。無難に高画質が得られる。
スーパーマクロを使いたいならXZー2。まだ、はっきりしないけど、先代のXZー1はかなり使える曲者だった。
僕ならXZー2。
スーパーマクロとNDフィルターが個人的に必須なので。

書込番号:15226476

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/19 22:07(1年以上前)

2台とも買ったらよろしぃ
そのうち
気に入らない方を売りさばけばよろしぃ

書込番号:15226505

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/19 22:11(1年以上前)

RX−100でしょう。
カードを持参して撮り比べしてみましょう。

このあたりの機種でどこを迷うのかよくわかりませんが、使いこなすという域でいうならどれも難しいと思います。

書込番号:15226522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/10/19 22:29(1年以上前)

うさらネットさん

>このF1.8-2.5と、あのF1.8-4.9をどう考えるかです。テレ側では4倍シャッタ速度を稼げます。

ここ!これはかなりポイント高いです!

書込番号:15226622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2012/10/19 22:30(1年以上前)

松永弾正さん

>まだ、はっきりしないけど、先代のXZー1はかなり使える曲者だった。

この言葉にぐっときてしまいました。

書込番号:15226631

ナイスクチコミ!7


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/19 23:13(1年以上前)

どちらも魅力的なカメラで迷いますね。

撮像素子が大きい分、RX100の方が高感度撮影では有利かと思います。その分マクロが弱いですが。
XZ-2はバランスの良さそうな機種で、XZ-1を見送った私も気になります。
その分サイズと重量が増えたので、持ってみた感触が良ければ…ですかね。

テーブルフォトが多く、テレ側のマクロに強い機種が欲しいのでXZ-2寄りです。
固定液晶も小さい方が、もっと嬉しかったのですが。

書込番号:15226841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2012/10/19 23:51(1年以上前)

私もスレ主さんと同じように考えています。

室内使用が多く、動画を使うならRX100だと思っています。

某カメラ専門店ではRX100は良いカメラですといいつつもオリンパスのMDを薦められました。が、私にはデカ過ぎます。

RX100の画像を見られましたか?

鳥を撮られるyunsonaさん、アメリカンメタボリックさんの画像などは私の好みです。
30枚近く、好きだなあと思う画像があります。山の画像など本当に綺麗だなあという画像がありました。
あとのは、実はあまり好みではありませんでした。
多分私の好みが「シロウト好みの色調」だからです。ルミックスとかオリンパスの。

ですのでRX100は慌てずいろいろ画像を見てみようと思いました。


これから、紅葉の画像が出てくるはずです。

私はこれを見て判断します。

PC画像ではわかりませんが肌理の細かい滑らかな画像です。

書込番号:15227034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/20 01:35(1年以上前)

PEN EP-1を持っているのですから
XZ-2のが色味とかでも気楽に撮れそうですけどね〜
2020万画素もPCが重くなりそうですし…
ただXZ-2が発売前なんで何とも言えないのが正直なところじゃないっすかね〜

書込番号:15227375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/10/20 02:20(1年以上前)

僕もこのXZ-2、RX100、LX-7の3機種で悩んでいました。
店頭で触れてみたRX100はただシャッターを切るだけならいいのですが、それ以外の操作性があまりよろしくないと感じましたね。あのデザインありきで無理矢理に機能を詰め込んだ感がどうしても否めず、3つの中で一番コンパクトというだけで快適さには欠けるかなという印象でした。後継機はきっと良くなるでしょうね。
こちらのアーカイブはもうご覧になりましたか?
http://www.ustream.tv/recorded/25600336
僕はこれを観ている時に答えが出ましたよ(^^)

書込番号:15227463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/20 07:05(1年以上前)

XZー2、LX7はコンデジとしては大き過ぎます。
XZー2の重さならば、小さいマイクロ4/3に
F1.7 20mmのパンケーキレンズを付けた方が
良いし、XZー1の方が軽いので良いかもしれません。

書込番号:15227744

ナイスクチコミ!0


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/20 09:19(1年以上前)

お急ぎでなければ、XZ-2がもう少しで発売になるので発売後の評価なども参考しながら決めてもよろしいかと思います。
私は以前XZ-1を買おうとして有機ELの液晶が不満で次機(今回のXZ-2)を待っていましたが、
その間にRX100やLX7を買ってしまいましたので今のところ様子見状態です。
一番のネックは、チルト式背面モニターが付いたにしてもバカでかくなったこととで
コンデジとして気軽に持ち歩く許容限度を超えてしまったことです。
本体サイズでの比較では4/3のE-PL5やE-PM2並かそれよりも大きいです。
また、価格面でも比較対象となる機種RX100に比べて高すぎます(そのうち下がるでしょうが)。

RX100とXZ-2でお悩みとのことですが、
どちらか1台ということであれば、XZ-2販売前の現段階情報レベルからはRX100でしょう。
このクラスのコンデジの中ではオールマイティですし、持ち歩くにもコンパクトで写りも良いのでずば抜けて優秀です。
ちなみにカメラは”買わない後悔よりも、買って後悔”の繰り返しですが、RX100は後悔していません(笑)。
あと1週間でXZ-2は発売ですので、あせらず判断された方がいいと思います。

書込番号:15228054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/20 15:10(1年以上前)

もちがもっちもちさん

>現在PEN EP-1使用してますがレンズ交換面倒に感じ・・・・。
ということは望遠域もよくお使いになるということでしょうか。
XZ-2やRX100だと望遠は100mm程度ですが足りないことはありませんか?
望遠が足りないのでしたら200mmまでのニコンP7700も候補になると思います。
XZ-2より更に大きくなりますが(笑)。

XZ-2はコンパクトじゃない!という意見がありますが、ご自分で実機を
触って大きさを確認なさっているようですので問題なしですね。
私は神田のオリンパスで触ってきましたが、XZ-1より手にフィットする
感じでした。グリップがあるせいもありますが。

高感度画質を期待するのであればRX100にしないと後悔するケース
がでるかもしれませんね。

私もRX100が気になっていますがXZ-2にかなり傾いています。
XZ-2の良いところは
 ・マクロに強い 
 ・望遠端のf値が小さい。
 ・望遠端が20cmまで寄れる。
 ・可動モニターがついてる。(そのためXZ-1より大きく重く
  なっちゃいなましたが)
高感度画質が、パナのLX-7やキヤノンのG15と
同程度ならXZ-2に逝っちゃうかな。



書込番号:15229175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/20 15:57(1年以上前)

画質はRX100でしょうが、操作を楽しめるのはXZ-2かも?

書込番号:15229331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/10/20 18:04(1年以上前)

じじかめさんに一票。

何を撮影するかで変わってきます。
私だとRX-100は必要性が無くなってしまい
ます。
せめて露出60-180秒あれば、購入候補の
一つになるのですが。


書込番号:15229737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/20 21:40(1年以上前)

信じて使えばどちらもいいカメラだろうと思います。実用的には、どちらもじゅうぶんな性能を持っているということです。

ですから、大切なのは、どっちか買ったあとで、もう1台が気になって仕方がない状態にならないようにすることです。そのためには、価格コムのサイトを一切見ないようにするのがよかったりするかも?です。

m4/3をお持ちですが、そのレンズを買い増していけば表現の幅が広がり、撮れる被写体も多様になりますが、コンデジは何台持っていても結局1台しか使わない可能性が高く、したがって、やたら滅多ら手を出すべきではありません。

で、結局のところ、「どちらが気に入ったか?」で決めるべきだと思います。そして、買ったら、その1台を使い倒してください。たかがコンデジですが、その潜在能力はけっして侮れません。もちろん、潜在能力を引き出すには、それ相当の精進が必要ですが、そのレベルに達すれば、重い1眼を抱えている人たちがアホらしく見えてくるでしょう。

書込番号:15230712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/23 22:42(1年以上前)

カメラ雑誌「カメラマン」だったかで、ハイエンドコンパクトデジカメの比較記事がありました。
RX100はさすがにバランスはいいようでしたが、XZ-2はISO1600の高感度も良くなっていて、
ノイズリダクションをかけ過ぎていない感じのようで、XZ-1よりノイズが細かい様です。
他社のキャノンや富士のX10より評価がいいという感じでした。
レンズのボケも自然で、特にマクロ描写では1位をつけられていました。
ホワイトバランスは気持ちですが暖色系にやや寄っていて、青みが強いほうではないようです。
違う雑誌ではレンズ交換式じゃないのもあり、湾曲補正がいい感じだとありました。

画質重視ならRX100かもしれませんが、操作性や味わいを求めるならXZ-2のバランスは
いいような印象の記事でした…

書込番号:15243497

ナイスクチコミ!13


GengoroZZさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/25 15:11(1年以上前)

わたしもXZ-2とRX100を検討しています。RX100にないものと言えば、USBで繋ぐリモコンシャッターがありますよ。手ぶれ防止の役にはたちますね。XZ-2やPENには純正アクセサリーであります。

書込番号:15250027

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

サンプル

2012/10/19 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

実写サンプル 追加されていますよ

書込番号:15223334

ナイスクチコミ!2


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/19 01:24(1年以上前)

コンデジでこの画質なら必要十分ですね。
私の中ではXZ-2とP7700が今のところコンデジでツートップです。

書込番号:15223350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/19 07:19(1年以上前)

XZー2は、XZー1より、かなり重くなりました。
この重さならば、マイクロ4/3の軽量機にF1.7 20mm
レンズを付けた方が良いですね。

書込番号:15223710

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/19 09:16(1年以上前)

日本の風景もほしいと思います。

書込番号:15223985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/19 10:56(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/stylusx/xz2/gallery/koichiro_s/

フィルターを使ったカメラマンさんのXZ-2のギャラリーもあるようです。
なんとなく、CCDより暗部などの諧調がなめらかになったような印象です…

書込番号:15224292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/10/21 22:34(1年以上前)

ねねここさん

ご紹介のギャラリーです。

フィルムカメラのオリンパスμで撮った画像の雰囲気に近いものを感じます。
このレンズは明るいレンズのようですね。

コンデジが携帯電話並みに小さくなったので、XZ−2は大きく重いですが、フィルムのオリンパスμやキャノンオートボーイも同等に大きく重かったので、これをポケットに突っ込んで歩いていたのを思えばイケるかも知れません。

サイズ的には使い捨てカメラより少し厚みがあります。

繰り返しますがレンズが良さそうですね。

書込番号:15235335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

キャンペーンやるみたいですね。

2012/10/17 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c121017a/index.html
これを見ると発売日は、10月26日かな。

書込番号:15216246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/17 16:40(1年以上前)

そのようですね。

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012b/if121017xz2j.cfm

書込番号:15216297

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/17 17:06(1年以上前)

VF-2が当たると良いなぁ。

書込番号:15216384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/17 18:59(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/sample/index.html
サンプル追加されてる様ですね。

書込番号:15216849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/17 20:49(1年以上前)

FlashAirがおまけでもらえるようですね。
抽選では、テレコンが当たるといいなあ。
あっと、買うかどうか決めてませんが。
G15のAF速度と高ISO時の画質が魅力的なんで
XZ-2との比較が気になるところです。

ところで、ペン先が写っていた最初のサンプル画像
ではノイズがどうとか騒いでいましたが、実は自分も
ちょっと気になっていたところです。追加のサンプル画像は
いかがでしょうか。気になるノイズは見られないと思いますが。
技術陣の最後の追い込みがあったのかな?

書込番号:15217401

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/10/17 21:55(1年以上前)

shelty-shuさん

FlashAirは、別に注文してて昨日届いたんですよね。
まぁ、2枚有れば別のデジカメに使うだけですが。

ノイズは、気にならないですね。
コンデジに多くの期待はしてないですしね。
明るいレンズでそこそこ写ってくれて、スマホよりも画質が良いならそれで十分。
ミラーレス等と使い分けてます。

書込番号:15217799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング