
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年5月14日 21:22 |
![]() |
6 | 2 | 2014年5月13日 09:56 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2014年5月12日 13:25 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2014年5月11日 20:30 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2014年5月11日 09:59 |
![]() |
14 | 12 | 2014年5月9日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

支長さん、おはようございます。
簡易的に水しぶきを防ぐためでしたら、透明のビニール袋を使っています(背面液晶が確認できるよう)。
ダイレクトに水がかかったり、ちょっと水の中に入れる可能性がある場合は、カメラを丸ごと
袋に入れますが、水しぶきがかかるくらいでしたら、写りを重視するために、レンズ先端は
袋に穴を開けて、そこから出すようにしています。
レンズ前玉に水滴が付いたら、吸水性の高いタオルで上から押さえるように水を吸い込ませて、
後はメガネ拭きで仕上げ拭きをしています。
最近、カメラをパウチして、簡易的に水中写真を撮れるようにした商品も売られていますが、
安く済ませたい、お手頃なものを使いたい私は、やはりビニール袋です。
3年(3シーズン)ほど、この方法で遊んでいますが、壊れたり、調子の悪くなったカメラはありません。
放熱の心配をされる方もいらっしゃいますが、仮にカメラが暖まってきたかな?と感じましたら、
袋から撮り出して、ちょっと休憩。ついでに私も休憩(笑。
ご参考まで。
書込番号:17509465
2点


>純正のPT-054は品切れなので、ほかにありましたら教えてください。
6月入荷予定と書かれているところがありますので、
待てるのでしたら予約して入荷を待ってみるのもいいのではないでしょうか?
今すぐということでしたら、ディカパックW-D5が5000円+α程度のようですので
DiCAPac(ディカパック)を購入してもいいかもしれません。
(防水:水深10M (※IPX8相当))
ただ、「ズーム機能に制限有り(カメラのレンズ鏡筒が伸びた際、ディカパックのレンズと衝突してしまう為)。」
と書かれていますので、広角側のみでの使用になってしまいそうです。
同様の製品で、aquapac(アクアパック)防水性能 IPX8(継続的に水没(5m/30分)しても内部に浸水しない)
というのもありますが、こちらは機種別適合表がないようです。
水がかかるかもという程度でしたら、汎用のレインカバー(カメラ用が売っています)でもいいようにも思いますが・・・
書込番号:17509788
0点

他店も品切れでしょうか?
一度、販売店で他店在庫を調べてもらえると思います。
良心的な方なら、取り寄せてくれる場合もあります。
いろいろな店で探してみて下さい。
意外とハウジングはダイビングショップで在庫がある場合も多いです。
書込番号:17510967
0点

… 彩 雲 …さん 、じじかめさん、フェニックスの一輝さん、t0201さん
いろいろとありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:17515420
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
質問です。
スーパーコンパネって
どうやって表示させれば
いいのでしょうか?
至れり尽くせりの取説を
一生懸命読んでる
つもりなのですが σ(^_^;)
宜しくお願いします。
書込番号:17509801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZ-2は持ってないけど、
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005009
書込番号:17509820
3点

早速にアドバイス
ありがとうございました。
表示出来るようになりました (^-^)/
書込番号:17509932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
本日届いたばかりです。
ケンコーの液晶保護フィルムを別に注文しているのですがまだ届かず、ついフィルムなしの状態で小一時間ばかり試し撮りをしてしまったのですが……
決して乱暴に扱った覚えはないのに、あとでよく見ると液晶に数か所うっすらした擦り傷がついていました。
ものすごいショックで泣きそうです。フィルムを貼れば擦り傷は目立たなくなるでしょうか?
0点

そんなに簡単に傷は付かないと思いますが。。。
書込番号:17505683
1点

もぐら2014号さん こんばんは
薄い傷という事ですが 彫られたような傷でしたらダメかもしれませんが 細い線の場合 汚れの可能性がありますので 一度クリーニングしてみると良いと思います。
書込番号:17505722
0点

小さなキズならば目立たなくなる事もありますよ
(;^_^A
書込番号:17505726
0点

手の脂やホコリ、チリの付着で線状のきずに見える場合も有ります。
が、もし、何かの拍子でキズが着いても、えぐれる様なキズで無い限りは保護フィルムを貼れば、見えなくなります。
私は結構、中古でもカメラを買うので、有る程度はキズが付いてます。が、保護フィルムを貼ると全く気にならない。
とりあえず、液晶を拭くクロスやエアーブロアーなどでホコリやヨゴレを落としてから貼って下さい。
いずれは外装含めヨゴレやキズもついちゃいます。
あとは全力で撮影楽しみましょう!
書込番号:17505770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護シートは貼ってましたよね?
最初に保護シートを剥がしてしまうと油脂など付着するので
あとで保護フィルム貼るのも面倒ですよ。
どうせ拭かないとフィルムもキレイに貼れないし、一度キレイに拭いてみるしかないですね。
書込番号:17505787
0点

ありがとうございます。
不織布で拭いてみましたが取れません。やはり傷だと思います。
現在(夜)室内で液晶を見た場合、正面や真上からではほぼ分かりませんが、光に当てて斜めから見ると分かる程度の薄くて細い擦り傷です。
本当に何にもぶつけていないし、衣類等についた金属に当ててもいないのですが、簡単に傷が入ってしまいました。
書込番号:17505788
0点

開封時、白い不織布見たいのに包まれてたと思いますが、輸送中にコスレたのかもしれませんね。
昔は保護用フィルムが貼られてましたが、最近は全く貼ってませんよね。
私は開けずに、直ぐにヨトバシで貼り付けサービスに出しちゃったので確認しませんでした。
せっかくの新品で大切に使われようするお気持ちがヒシヒシと伝わります。
しかし、目を凝らさない見えないのであれば、撮影には影響が無いし、気持ちを切り換える事を提案します。
液晶保護フィルム貼れば目立たないと思いますよ!(^ ^)
書込番号:17505843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。爪は短いので引っかかりません。
液晶保護フィルムが届くのを待って、貼ってみようと思います。
目立たなくなるとのアドバイスにほっとしました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17505848
1点

>光に当てて斜めから見ると分かる程度の薄くて細い擦り傷です。
購入直後のキズは確かにショックですが、液晶モニタのキズは撮影した画像には影響されません。
液晶保護フィルムを貼って撮影を楽しみましょう。
キズ以上に気を付けないといけないのは落下と水没です。
十分お気を付けください。使わない時はカメラケースに入れることをお勧めします。
書込番号:17506855
2点

残念ですね。気にすると余計に目立ちますので、出来るだけ気にしないようにしましょう。
書込番号:17507131
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
今までカシオのEX-Z57を使っていたのですが、バッテリーの持ちが悪くなってきた点や画質が最新機種に比べると流石に見劣りするようになってきたので新しい機種を購入することに決めました。
予算3万円程で考えて見たところ、このXZ-2とPENTAX MX-1、PowerShot SX700 HSの3機種が候補に上がりました。
主に山の写真や夕焼け、夜景、自動車模型の写真を撮るつもりで、これらはEX-Z57でも撮影していたのですが特に夕焼けと夜景の写りがどう設定しても良くなりませんでした。
ですので、夕焼けと夜景がしっかり写り、また多少薄暗い場所(屋内等)でもクッキリ写る製品が欲しいと考えています。
価格の安さとデザインからXZ-2がかなり魅力的に感じているのですが、他2製品もとても魅力的で、一週間程いろいろなサイトを閲覧して考えて見たのですが、なかなか決まらないので質問させて頂きました。
2点

こんにちは。
ご検討されているカメラの中で、SX700HSは他のカメラと撮影素子のサイズやレンズの明るさ、画素数が異なるので、画質がおそらく違います。XZ-2とMX-1は基本的なスペックは同じです。画質を重視するのであれば、XZ-2かMX-1がお勧めです。
XZ-2とMX-1の大きな違いは、価格、ホットシューの役割、マニアルフォーカスのやり方、メーカの
違いによる画質の差だとおもいます。
私も両カメラでまよいました。一番良いのは実機を触って確認するのが良いかと思います。
私は、価格とマニュアルフォーカス、機能の豊富さで、XZ-2を選びました。
ご参考まで。
書込番号:17500724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
おすすめはMX-1です、こってりして明るい発色、もちろんピントもいいからです。
Xz-1や2はくせがあって、使いこなすまで大変との書き込みを見ています。
それから、SX700HXですが、3つの中でこれだけが1/2.3センサーの高倍率ズーム機です、画質をお求めなら高倍率は辞めた方が賢明でしょう。
同じ1/1.7のS120が2つの候補と並んで高画質です(一つ前のS110を使っています、お気に入りです)。
S110もここではまだ残ってますね、約22,000円です。
MX-1は画質はいいですが、真鍮ボデーのため重いです、気にならなければMX-1,軽いのがご希望ならS120かS110ですね。
書込番号:17500744
1点

HC777さん、こんにちは。
>予算3万円程で考えて見たところ、このXZ-2とPENTAX MX-1、PowerShot SX700 HSの3機種が候補に上がりました。
価格.comの機能で3者を並べてみると、MX-1、XZ-2とSX700の方向性が
ちょっと違うのに気がつきますでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000489433_J0000006002_J0000011838&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
どちらを選ぶかはご自身の方向とのマッチング度合いですね。
XZ-2は発売は早いですが、ホットシューも付いており屋外撮影で
EVFなどを追加できるといったシステムアップが可能なのも
おすすめポイントになりますでしょうか。
本体価格は今底値なことは間違いありません。
書込番号:17500755
2点

まずお店で触ってみてから決めるのがいいと思います。
書込番号:17500814
1点

じじかめさん、若返ってます!?
書込番号:17500863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>づっーとビギナーさん
回答有難うございます。
SX700HSの高倍率ズームに惹かれて候補に入れたのですが、画質重視ならXZ-2かMX-1が良いんですね。
参考になりました。
>一番良いのは実機を触って確認するのが良いかと思います。
確かにそうですね。XZ-2とSX700HSは家電量販店で触ったことあるんですが、MX-1はまだ触ったことがないので購入を迷っている状況です。
>里いもさん
回答有難うございます。
いろいろなサイトを見てきましたが、MX-1は確かに画質に関しての評価は高いですね。自分も画質の面ではMX-1が良いと考えているのですが、予算がギリギリなのと実物を触ったことがないので購入を決定出来ずにいます。
S120は予算の面と好きな方には申し訳ないですがデザインがあまり好みではないので候補には入れませんでしたが、S110は良いですね。価格も高く無いですしデザインも良いと思います。S110はまだ現物を見たことがないですが考えさせて頂きます。
>jm1omhさん
回答有難うございます。
>価格.comの機能で3者を並べてみると、MX-1、XZ-2とSX700の方向性がちょっと違うのに気がつきますでしょうか。
確かに撮像素子やレンズ等、製品の方向性が違っていますね。やはり単純な画質を求めるならMX-1かXZ-2になるんですかね。
ホットシューは今のところ使用するかどうか分かりませんが、魅力的な部分の一つだと感じています。
>じじかめさん
回答有難うございます。
実物は上記に挙がった中ですと、SX700HS、XZ-2、S120を触って見たことがあるのですが、MX-1とS110はまだ触ったことがありません。
特にMX-1は重く、持ちにくいと言ったレビューを見たことがあるので気になっている最中です。
皆さんの回答を参考にし、今回は画質面を重視してSX700 HSは候補から外すことにしました。回答ありがとうございました。
書込番号:17500962
2点

XZ-1の場合オートだとISOの上げ方とかでお馬鹿なところがありますが、自分でISO設定なりしてやれば全く問題ないですね。
XZ-2は裏面照射型CMOSになって高感度耐性が上がりましたしマクロがやり易くなったのも良い点です。あとXZ-1だとVF-3までですが、XZ-2だとファームアップでVF-4という現状最高クラスの外付けEVFが付けられるようになりましたから(別途2万円以上掛かりますが+_+;)。
MX-1はペンタックスブランドの最後の高級コンデジだと思うのでペンタに思いいれがある方なら是非どうぞ^o^/。
外装が真鍮製で塗装が剥がれて良い色合いになるなどコレクターの方にもお薦めですかね、その分重いですが*_*;。
書込番号:17502757
0点

>salomon2007さん
返信有難うございます。
>高感度耐性が上がりましたしマクロがやり易くなったのも良い点です
この辺りが良くなっているというのは自分にとってはありがたいですね。特にマクロ撮影は前々からしてみたいと思っていたので。
>MX-1はペンタックスブランドの最後の高級コンデジだと思うのでペンタに思いいれがある方なら是非どうぞ^o^/。
特に思い入れがある訳ではないのですが、自分が小さい頃に知人の親がペンタックスのカメラを使っているのを見て「自分も将来こんなカメラを持ちたい」と思った記憶はあります。
実は今日MX-1を触って来たのですが、質感やデザインは写真で見る以上に良かったです。しかし重さも思った以上にずっしりとしていて、また個人的にちょっと持ちにくいといった印象でした。まぁこのあたりは慣れの問題かと思いますが・・・
S110も見てきましたが、こちらは写真で見た印象と違って、自分には合わない感じでした。(勧めて下さった方すみません・・)
XZ-2とMX-1のどちらが自分にとって良いかは皆様の回答を参考にして、さらに店にも通って実物を見ながらゆっくり考えることにします。皆様回答有難うございました。
書込番号:17505065
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
皆さん、こんばんは。5月3日にこのカメラを購入しました。
本日、ポケット入れて外出し、撮影したのです。ポケットから何度も入れたり出したりしている内に、気がついたら、AFターゲット枠が3×3に変わっていました。マニュアルを見ても5×7に戻す方法が分かりません。どうしたらよいのでしょうか。教えていただけたら助かります。
2点

一度カメラを初期かすれば解決すると思います。
書込番号:17501905
0点

AFターゲット、P.31でわかりませんか?
書込番号:17501911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずふつうのメニュー画面からの設定の仕方で…
メニューボタン押してメニューを開く
カスタムメニュー(歯車アイコン)選択
一番上のAF/MFを選択
上から2番目のAFターゲット選択からお好きなモードを選択
ついでにその下の[…]HOME登録も設定しておくと便利かも?です
書込番号:17501938
0点

AFターゲット枠が5×7から3×3に変わっているのはデジタルテレコン(×2)になっているからです。
テレコンを解除すれば元の5×7に戻ります。
その方法は説明書に記載があるはずですよ。
書込番号:17502000
5点

>jm1omhさん
コメントありがとうございます。
P31は7×5のターゲット枠を前提に、その中でターゲットを「オール」か「シングル」か「グループ」かを選ぶ説明になっていました。残念ながら、ターゲット枠の作りを7×5や3×3、その他の中から選ぶ方法は書いてありませんでした。なぜ書いてないのかフシギです。
>ぼぶるべさん
コメントありがとうございます。
その方法は試したのですが、駄目でした。その中に書いてあるターゲット枠の作りは7×5と5×5だけですよね。3×3は書いてないんです。でも、私のカメラは何故かそうなっちゃってしまったのです・・・(T_T)。で、7×5を選んで、HOME登録も7×5に設定したのですが、結果として出てくる枠は3×3。変わってくれません。どうなっているんでしょう。
こうなったら、初期化を考えるしかないでしょうか。
書込番号:17502054
0点

>t0201さん
>トトロなオヤジさん
コメントありがとうございます。
そうですか。t0201さんの仰るように初期化をしようかなと思ったのですが、デジタルテレコンを解除する方法を見つければ良いのですね。やってみます。ありがとうございます。
書込番号:17502073
0点

質問する際は後出しではなく最初に情報開示しといた方が良かですよ?
デジタルテレコン使ってるのなら呼び出し/解除はFn1のみだったはずなのでFn1ボタン押せば解除出来ると思います…
説明書P.70
とりあえず他の方も言われてますが説明書は読まれた方が…
分かりにくい不親切な取説ですけどねw
書込番号:17502211
0点

>トトロなオヤジさん、
コメントありがとうございます。
マニュアルを検索してみたら、デジタルテレコンについての記述はP70にありました。「Fn1ボタンに以下の機能を登録することが出来ます。」ということで、一覧表の上から4番目に載っていました。で、4番目だけどこれをデフォルトにしているんですね。Fn1ボタンを押してみたら、あっさりとAF選択枠が7×5に変わりました。ありがとうございました。おかげさまで解決しました。
ただ、それにしてもわかりにくいですね。「Off」も選択肢にあるのだからこちらをデフォルトにしておいてくれれば、消費者がまごつくことは減るんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう。設定したければ、マニュアルを読んで自分の好きなものを後で設定すれば良いわけですからね。私だけなんでしょうか、まごついたのは。
しかも、マニュアルを検索した限りではデジタルテレコンについての「説明」はこれだけですね。P64にもチラッと文字が出てきますがP70を見ろという指示だけ。P70にはxz-2の「デジタルテレコン」機能とは具体的にどのようなものかという説明はありません。AF選択枠が変更になるという記述も当然無いですね。このマニュアルは「習うより慣れろ」という思想で出来ているのでしょうか・・・・という疑問を感じてしまいました。慣れる前に諦めることにならなければ良いなと思いますが、私の勘違いであれば幸いです。
何はともあれ、すぐに解決して良かったです。また、分からないことが出てきたらご相談させていただくかも知れませんが、その節は、またよろしくお願いします。
書込番号:17502253
1点

>ぼぶるべさん、再びのコメントありがとうございます。
別に情報後出しというような積もりは無かったのです。通の方からすると、鈍くさい素人のすることは「後出し」と見えるのかも知れませんが、そういうことではないんです。初めに書いたように、ポケットに何度も入れたり出したりしたものですから、そのときボタンが押される状態になったことがあるのでしょうね。自分の指でFn1を押したことはないのです。ですから、マニュアルでその部分を見ることは出来なかったのです。ご理解ください。
初心者は自分の身に何が起こっているのか分からないのですよ。分かる通の方からすると、想像できないことかも知れませんけどね。
関心を持って頂きありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:17502306
0点

>ぼぶるべさん、再びのコメントありがとうございます。
別に情報後出しというような積もりは無かったのです。通の方からすると、鈍くさい素人のすることは「後出し」と見えるのかも知れませんが、そういうことではないんです。初めに書いたように、ポケットに何度も入れたり出したりしたものですから、そのときボタンが押される状態になったことがあるのでしょうね。自分の指でFn1を押したことはないのです。ですから、マニュアルでその部分を見ることは出来なかったのです。ご理解ください。
初心者は自分の身に何が起こっているのか分からないのですよ。通の方からすると想像できないことかも知れませんけどね。
関心を持って頂きありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:17502310
0点

そりゃ出過ぎた真似を…
慌てずに日本語の取説を最初から最後まで読んでるくらいで通扱いされるとは思ってませんでした(苦
一眼使いの方なんでテレコン設定になってれば流石に画角で分かると思ってましたし…
通らしい私から疑問の一つの解消?になるかは判りませんが…
デジタルテレコンの呼び出しがFn1のみなのでデフォルトがそうなってる
とのう〜ん的な回答をオリから頂いたことが1年前にありますです。
ではでは失礼致しましたm(_ _"m)))
書込番号:17502388
0点

こんばんわー
私はマニュアルをほぼ見ずにいます。
とは言ってもペンから入っていて、ハウツゥ本で一通りの操作を覚えました。
このXZ-2もペンとほぼ同じ操作です。
E-PLシリーズの本とかで参考になると思います。
ご検討下さい。
書込番号:17502467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-PM1ではご操作予防のために動画ボタン(赤丸)にテレコンを設定してましたが、押していたの忘れて集合写真で全員が入らないのでかなり後ろに下がって撮ってました*_*;。
後でテレコンを戻し忘れていたのに気が付きましたが、便利な反面画角の違いを咄嗟に判る距離ならアレですが、風景など遠距離だと忘れてしまいがちですね*_*;。
AF枠がテレコンだと3X3になるという記述はどこかに書いておくべきでしょうね。
しかしFN2にシーンやアートフィルターをチェックしていても実際にボタンを押しても出てこないですね*_*;。その他の機能はOKボタンで選択出来るので通常のPASMでアートフィルターを充てられた良いのにモードダイヤルで変更した時にしか使えないならFN2に割り当てできるようになっている意味がわからんね*_*;。
書込番号:17502835
0点

salomon2007 さん
>通常のPASMでアートフィルターを
PASMの時はアートフィルターは
ピクチャーモード項目なので、
Fn2 の設定で「ピクチャーモード」
をチェックしておけば使えます。
既にご承知でしたらすみません。
書込番号:17503338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
みなさまにお聞きしたいことがあるのですが、液晶画面のズームバーの横には、1.2や1.5などの
倍率が表示されるのでしょうか。
だいたいのレンズの画角がわかればと思いまして。
よろしくおねがいします。
0点

かつ8413さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17492093
1点

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1167/picture/detail/ThreadID=1167-377/ImageID=1167-170/
私の縁側にマトリックス掲載してます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17492334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電卓がないと、焦点距離の計算がたいへんだったろして・・・
書込番号:17492476
0点

倍率が表示されるようですが
倍率よりも35mm換算焦点距離が表示されたほうが嬉しいですね。
EXIF情報には情報が書き込まれるので、内部的には情報があり、液晶に表示してないだけだと思うのですが・・・
書込番号:17492490
1点

nightbeerさん ありがとうございます。
急に気になってしまって、今度からは電話するようにします。
良い月さん ありがとうございます。
画像まで貼っていだいて。
サンディピーチさん ありがとうございます。
これは便利ですね。
印刷して使います。
じじかめさん ありがとうございます。
28 35 50ぐらいだけ覚えようと思います。
フェニックスの一輝さん ありがとうございます。
換算表示が表示されたら、本当に便利てすよね。
皆様ありがとうございます。
どうしても画角を意識して使いたくて。
さっそく購入しようと思います。
書込番号:17492739
0点

かつ8413さん
おう!
書込番号:17492745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意味のないカキコミするなよ^^_
書込番号:17495557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリのミラーレス機は距離単位で表示されるのにズーム倍率表示は少し残念だと思ってました
私が使ったことある機種ではフジX20、SONY RX10(他のRXはどうだったか失念)が距離表示でした
次期機種があるのであれば距離表示にして欲しいですね
書込番号:17496511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジは倍率表示でいいというのが、
OLYMPUSの考えのように思います。
この機種もそうだし、
そのニーズがありそうな STYLUS1 でも同じですから。
ちなみに、
CANON , NIKON , FUJI , RICOH , CASIO , SONY の
いわゆるハイエンドコンデジは、対応してます。
PANASONICは、覚えてません。
書込番号:17498079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

28-300mm F2.8 を売り文句にしてるのにね。
書込番号:17498107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





