OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(3475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

入間航空祭の飛行機撮ってみました

2016/11/05 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

当機種
当機種
当機種
当機種

マルッとカワイイ

キラッとドラマチック

一番かっこよかった飛行機

皆さんへ幸せをですって

こんにちは(@・。・@)/って、どなたもご覧になっていないかもですが。
わたしも飛行機を撮って来たので、たまにはこちらへ。

ブレてたり、ボケてたりは下手なのでお許しください(*・_・*)ゞ
めちゃこみって聞いてたので、レンズ交換はしないかな〜と思ってEP-3はお留守番。

想像よりもコミコミのめちゃコミ、みなさん凄すぎ!Σ(×_×;)!

書込番号:20363573

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:151件

2016/11/05 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんとなくステキ

GO!バンジー

ジェットコースター

分身の術

ちゃんと、飛んでるとこも撮ったので
追加しときます。

ちゃんとと言っても、皆さんみたいにうまくは撮れないので。。。ちゃんとは飛んでるってことで。

書込番号:20363589

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:151件

2016/11/05 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちゅーがえり

まわるまわる〜

すてきね〜

星空☆彡

ご覧くださいまして、ありがとうございました(人´∀`)

動いてるものはやっぱり難しいです。では、ヾ(*'-'*)マタネー♪

書込番号:20363613

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/05 18:15(1年以上前)

フィルター機能を上手く取り入れた印象的な画作りや、画面全体まで意識してフレーミングにまとめた編隊飛行まで…
ちゃんと愛機を使いこなして写真を楽しんでいらっしゃるなと感じました。

スレ主様のような方は元々ご自分の撮影スタイルをちゃんとお持ちなので、コンデジ撮りでもバリエーション豊かな航空祭のシーンを捉えてて、見てても飽きません(^-^)

バカ高い機材に走らなくたって写真の面白さを表現できる人は素敵です。

書込番号:20364237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/05 23:17(1年以上前)

お見事o(^o^)o
XZ2…いいなぁo(^o^)o

書込番号:20365222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/06 02:53(1年以上前)

キューピーちゃん降臨さん
エンジョイ!


書込番号:20365612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2016/11/06 05:29(1年以上前)

おはようございます。まとめてのお返事ですみません。

>萌えドラさん
返信有難う御座います。ほめられると照れちゃいます(///pωq///)ハイ、撮影は楽しいです。

>松永弾正さん
松永弾正さんのお写真を目標にしてますo(●≧ω≦)○ひそかに追いつきたいと思っています(*/▽\*)
XZ-2、良く出来る子だと思います助けられてます。

>nightbearさん
ハイ、楽しんで撮影出来ていますO(≧∇≦)O

みなさん、ありがとうございます。☆⌒(*^-゚)v

書込番号:20365696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/06 05:33(1年以上前)

キューピーちゃん降臨さん
おうっ!

書込番号:20365698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

後継機種なし…。

2016/02/14 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:940件

2月9日のコンデジ新製品発表、5軸手ブレ補正の24倍コンパクト「OLYMPUS STYLUS SH-3」のみ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160209_742733.html

2014年11月発売のSTYLUS1sの後継機種はともかく、XZ-2の後継機種が発表されなかったのは非常に残念です・・・。
XZ-2のサイズを維持しつつ、高級コンデジのセンサーサイズが大型化する中、1型やフォーサーズといったセンサーサイズの新機種が出れば、絶対に「買い」だと思うのですが、現在のオリンパスは、ミラーレス一眼に経営資源を注力するようですね。

書込番号:19588692

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2016/02/14 12:54(1年以上前)

Canonが先発で展開してるG?X路線に太刀打ちできないからでしょうかねー
せっかくStylus(あるいはXZシリーズ)でいいレンズ作っても
立て続けに改良機出していかないから開発費回収もできないんだろし。悪循環ですね。
少し遅れてる感ありますけど、豆粒センサーのままでもいいから
 オートNDフィルタとか最高SS上げたりなど使い勝手をよくしたり
 画像処理・保存のスピード上げて現状機より爆速にしたりすれば
絵はそう悪くないからもう少し延命してもよかったかと。レンズのために。
僕の愛機E-PM2も後継が出なそうで、オリは色々分かってないなと思います
(レンズ内手振れ補正つけないあたりもやはり分かってないなーと。
オリ機でもパナレンズは使うけど、パナ機の人はオリレンズ使えませんからね。
半押し手振れ補正の導入も遅すぎたし。)。m4/3が小さくなくてどうすんだよと。
かたやパナは、元気があっていいです。ニーズが分かっててど真ん中出してきてくれます。
GMシリーズ・100-400mmあたりはm4/3の強みの増強・弱みの補填になってて。
コンデジもFZ/TZ/LXシリーズあたりのワクワクする的確なもの出してきてるし。
って、TZ85にTX1と、ものすごい充実っぷりに脱帽です。TX1はすごく気になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000846726_K0000664331_J0000018224_K0000734771_K0000808287
勝負は見えてますよね。それでもなぜやらない?と迷走っぷりを常に危惧しております。

書込番号:19588892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/14 13:37(1年以上前)

当機種

良いカメラでした。
E-PLシリーズに統一化でしょうか、、、
まあー旧型のE-PL6は安値ですし、SONYとの関係性も薄れてるんでしょうか、センサーも義理立てしなくても良いのかな。。。。
残念ですがこれも時代の流れかな。

書込番号:19589036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/02/14 14:09(1年以上前)

このクラスのコンデジはスマホに市場を食われちゃって、もう無理なんじゃないでしょうか?

書込番号:19589140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/14 15:00(1年以上前)

XZシリーズの後継機、TG-○ Toughのセンサーサイズアップ、E-PMシリーズの後継機など出せば売れそうなんですけどねぇ。


書込番号:19589287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/14 18:34(1年以上前)

M4/3センサー採用の『XZ』。
1/1.7センサー採用の『TG5』。
出れば…即決なんですが…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19590038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/14 18:36(1年以上前)

研究はしていると思いますけどどうなんでしょうかね。

ただ、テレコンTCON17Xがオリオンを含め値下げしているのが気になります。
ヤメてしまう為の在庫処分か…
はたまた新機種に合わせた新型テレコンの発売か…

書込番号:19590044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件

2016/02/14 22:25(1年以上前)

>パクシのりたさん
私としては、まさにCANONのG7Xのオリンパス版を期待しています。
G7Xはあまりレンズの評判がよくない感じなので、オリンパスの技術力をもって優秀なレンズを搭載した製品を発売していただきものです!

>麺カタメさん
E-PLシリーズに集約は、E-PMのことかと思います。
こちらのXZシリーズは、静かにフェードアウトといったところでしょうか。

>破裂の人形さん
総論的には、その通りですね。
そんな中でも、キヤノンやソニー、パナソニック、カシオらはユニークな製品を出してきているので、ぜひともオリンパスにもオリンパスらしいコンデジを出し続けてもらいたいです。
財務的に、そんな余裕がないのかもしれませんが・・・。

>にゃ〜ご mark2さん
個人的には、TGシリーズはあまりマークしていません。
E-PMシリーズはE-PLシリーズに集約でしょうね。

>松永弾正さん
マイクロフォーサーズ版XZ,、私も欲しい!
オリンパス的には、PENシリーズのユーザーが流れるのが怖いのかもしれません。

>ぽん太くんパパさん
テレコンも値下げですか!付属品含めて市場撤退の予感・・・。

書込番号:19590975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2016/02/14 23:17(1年以上前)

オリは顕微鏡に集約しようとしてるみたいで。ある意味カメラはもう期待できなさそうです。
MX-1のように、そのうちパナやフジがXZ-2くらいのスペックのカメラ作れば、
センサー大きくなくてもかなりいいものになりそうなニュースもあって。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1602/04/news042.html
結局は小型化の方向に行かなければならないので、
小さいセンサーのまま性能を上げるこの方向性の開発は様々な要素にプラスに影響するかと。
暗所ノイズを2・3段改善するのとなるべく小さく軽く明るいレンズ開発するのと比べると
センサーの性能(サイズでなく)を向上させるのが物理的制約は小さそうなので期待です。

書込番号:19591201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/15 00:03(1年以上前)

E-PMシリーズはPM2の後継機というより、パナのGMに対抗できるような超小型機なら面白そう。


TG-○ Toughは一気に1型センサーまでいっちゃえば、どんな天候でも使える万能カメラになりそう。まぁサイズアップが心配ですが。(;^_^A

書込番号:19591357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件

2016/02/18 22:40(1年以上前)

>パクシのりたさん
 こちらのセンサーは凄そうですね!
 しかし「センサーサイズは小さくてもレンズが良い」で売り出したXZ-10が不発で、こちらも後継機が出ないとなると、やはり世の中的には大型センサーの方が受ける気がします。

>にゃ〜ご mark2さん
 E-PMシリーズは単価下落が激しかったので、おそらく当分は高単価・高利益製品に注力するものと思います。
 私個人的には、ミラーレスはどのみちレンズがかさばるので、GMシリーズまでの小型化は望んでいません。

書込番号:19604415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスと用途が被るでしょうか?

2015/09/01 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

一眼レフ(K10D)、ミラーレス(GX1)を所有しているんですが、普段持ち歩くのは少し厳しいのでポケットサイズのコンデジの購入を考えていました。
XQ2,RX100,XZ-10・・・

ですが、やっぱり気になるのがミラーレスと検討した上で結局購入に至らなかったXZ-2の存在です。
明るいレンズやチルト液晶、アートフィルターやマクロ撮影などのスペック的な要素は勿論、所有感を満たしてくれうような質の高いデザインなどで未だに忘れられないカメラです。

ただ、サイズと重量は決してコンパクトとは言えず、今回のコンデジ購入の理由からも外れ、そればかりかミラーレスと用途が被ってしまう気がしてしまい購入に踏み切れていません・・・
(それに加えて割高の中古品のみ)

XZ-2ユーザーの方でミラーレスもお持ちの方、どのような使い分けをしていますか?
是非教えていただきたいです。

書込番号:19102121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/01 19:05(1年以上前)

吾輩は…かなり被ってますね
…持ち出すのはどちらかですね
もしくは…GX1等に望遠や単焦点を付けてる時に広角〜中望遠を任せたりします

……似たようなコンセプトのコンデジも多数居たりしまして(;^_^A
…困ったもんだ(ー'`ー;)

書込番号:19102155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2015/09/01 19:31(1年以上前)

一時期、E-PM2とXZ-2とを持っていました。
E-PM2が軽い分、重さ的には丸かぶりでしたが、ズームが効いて通しでとても明るいので使えるかな?
と思ったんですがダメでした。理由はこちらで。
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab
確かに、所有欲とかそういうのは満たせるかんじです。
Stylus 1 / XZ-2 / XZ-10に共通していますが、オリコンデジの絵作りもとてもいいです。
マクロ多用するヒトも、これまたいいと思うはず。
ただ僕には動作がノロすぎて、かつ大して望遠もないのに重たい、大して魅力ないカメラでした。
実際、室内子供撮りにチャレンジしてましたが、全然シャッターチャンスについていけませんでした。
出てくる画質もザラザラすぎて、最後の方は撮りたくなくなってました。

今もし僕がほしいとしたら、やはりG7Xかな。次点でXZ-10。G7Xの値下がり待ちですw
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_K0000693652_J0000006002
これらの現行機種と比べて、スペック的にXZ-2を選ぶ理由がないです。重いし、結局は1/1.7型センサーだし。
G7Xなら若干重いけど1型なのでISO400も許せるかんじ(XZ-2は許せませんでした)、
XZ-10はとても軽いし1/2.3型と思えないほどいい絵と感じるけど結局は豆粒センサーで、
ISO100以外の絵はダメだろうなー、レンズの明るさ活かした暗所で使えないだろうなー
からガマンしてるかんじです。

ミラーレスならISO800でもイケるでしょうけど、XZ-2だと使えてISO200程度までと感じるので、
それだとあまり明るいレンズのもの選ぶメリットないなーと思えば、買わなくていいのでは。

書込番号:19102216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2015/09/01 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは?♪

私は中?望遠域はニコ1かK-S1ですが、
やはり一番持ち出すお気に入りはXZ-2です♪
コンデジとは言え操作はOM-Dと大体同じで
「写真撮るぞ?!」って気持ちになれます。
勿論気軽に撮るのもOKです(^^)

iPhoneからなのでexifが上がりませんが、
どちらもXZ-2です。
2枚目だけ後からポップアートにしました。
初心者でカメラ任せの拙い画像ですが^^;

書込番号:19102240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/01 20:10(1年以上前)

携帯の便利さで、小型のXQ2がいいと思います。

書込番号:19102339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/09/01 20:34(1年以上前)

ほら男爵さん
うーん、やっぱりこのサイズと重量だとミラーレスと被ってしまいますよね・・・・
XZ-2を購入してもまたポケットサイズのカメラが欲しくなってしまいそうですし。
欲しいカメラ=必ずしも必要とは限らない・・・
ホント、カメラは沼にハマってしまうと大変です^^;

パクシのりたさん
レビュー、拝見させていただきました。ありがとうございます。
XZ-2一台持ち・・・ということならこの大きさも許容できそうですが、ミラーレスを持ってると写りの面でどうしても出番が少なくなってしまいそうですね・・・

>>G7X
良いカメラですね。
レンズも24mm〜でF値も望遠端まで明るいですし。
仰る通り、もう少し価格が下がったら欲しくなってしまいそうです・・・(笑)

>>XZ-10
XZ-10は価格が下がっているので気になっているコンデジです。
1/2.3というセンサーサイズは今となってはスマートフォンにも採用されてるのでその点で躊躇していますが、レンズはとっても良い物ですからね。
価格を考えると買ってみても良いかもしれませんね・・・

夏津さん
こんばんは!
なるほど〜
大きさを考えなければマクロから望遠まで幅広く使えて良いかな〜とは思うんですけどね。
特に載せて頂いた画像を見ても、マクロ撮影は楽しいでしょうし。
悩みます^^;

じじかめさん
今のところ、第一候補はXQ2です。
候補の中ではバランスが良く、それでいてサイズも一番小さいですし。
ただ、イマイチ購入に踏み切れないのは何故なのか・・・
自分でも分からず(笑)

書込番号:19102413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2015/09/01 20:50(1年以上前)

XZ-10スレで出てくる絵がスゴイんですよねー・・・とても1/2.3型とは思えないのです。
ISO400以上でもイケるって、1/1.7型・2/3型クラスかそれ以上ですもの。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19102131/#tab

XQ2が気になっているのですね。
僕は望遠取って、もう一つ下のF900EXRにしたのですが、
Velviaの発色は、とても心に響きますよね。
XQ2も若干気にはなるのですが、センサーサイズの大きさを感じるほど、解像いい絵と思えなくて。
自分的には、Fシリーズとあんまり変わらないような気がしてます。暗所耐性は少しは高そうだけど・・・

書込番号:19102454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/09/01 20:51(1年以上前)

XZ−1とマイクロ4/3を持っていますが、センサーが大きい方の画質が良いので
被りません。
私はXZ−1の後継機にPANASONIC GM5を買いました。

書込番号:19102459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/09/01 22:13(1年以上前)

パクシのりたさん
XZ-10のスレ、見てみましたが1/2.3とは思えないですね。
特にワニの描写が良い!
センサーサイズがスマートフォンにも採用されはじめている1/2.3と言えども、レンズが良いと当然描写も変わってくるんですよね・・・
それがXZ-10を候補から外しきれない一番の理由です(笑)

XQ2に関しては作例を見る限り私も同じ感想を持っています。
XQ1からあまり変更点がないようですが、心なしか解像感が悪くなってるような・・・。
デザインとサイズが絶妙なのでこれまた候補から外しきれていませんが(笑)

今から仕事さん
サイズ感が同じということだとどうしても画質が良いミラーレスを持ち出すことになる気がしています。
やはり今所持してるカメラを考えると必要ではないかもしれませんね・・・・

書込番号:19102774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度3

2015/09/01 23:39(1年以上前)

実はかなりのヒトが、ここで悩んで仕方なく何かを犠牲にしてる気がします。
画質・暗所耐性・大きさ重さ・望遠性能・サクサク感・金額を天秤にかけて、どれかを犠牲にするかんじ。
実際画質は、解像・色乗り・階調なんかにさらに別れますよね。

僕の中では今はG7Xかな?なんですが若干重く望遠なく高く感じるし。
XZ-10ですら、望遠130mmまでだし多少サクサクいかないようで。
で、望遠優先して買ったF900EXRは解像と暗所耐性が・・・だし結局500mmでも足りないしw
でも超望遠になったら、ファインダーないとキツイなーだし(500mmですでにキツイんですがw)。
とにかく財力がないので、なかなか次の一歩には踏み出せずにおりますorz

書込番号:19103104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/02 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XZ1

G7X

OM-D E-M1

EOS 6D

関西のヤクルト大ファンですo(^o^)o
XZ1大好きユーザーですが、一眼レフにミラーレスとG7Xを愛用しています。
基本的には、やりたいことが違うので…併用に支障は出てないですね。
XZの場合、センサーの小ささもまたメリットだと考えていますので…XZ1を使いたいから選択してます。

逆に…EVFのない四角いミラーレスの場合、G7X導入から出番は率直に言って、激減しています。
レンズ交換できるサブとしての存在感はまだありますが、鞄の友としての役割は無くなりました。

書込番号:19103354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ST45kaiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2015/09/03 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

揺れる舟の上から。手振れ補正と高感度耐性確認

チルト液晶&マクロ撮影

>関西のヤクルトファンさん
はじめまして。

XZ-2とOM-D E-M1を持っています。
XZ-2は、多彩な撮影設定やスーパーコンパネ、アートフィルター等、OLYMPUSミラーレスに近い使用感が魅力です。
マクロや手ぶれ補正も優秀ですし、チルト液晶はとても便利です。
E-M1は先月買ったばかりですが、画質の差が大きいです。
正直、写真を撮ろうと思った時、XZ-2を持ち出す機会は今後、激減すると思います。

今は、家の中で、何でも無い写真を撮るか、ブログ用記録写真、
仕事で出張の時などにカバンに忍ばせる用途になっています。
その程度なら、もっと軽くて、コンパクトなカメラでも良かったのかも?と思っています。
ただ、VF-4が気に行っている為、本体に取り付けず、別々でカバンに入れて持ち運ぶと、かさばらないのはgoodです。

XZ-2を買おうとしたとき、かなり上記のレスに出てきた機種とも比較しましたけど
操作もOLYMPUSで統一され楽だし、マクロとチルト液晶を重視したので、後悔はしていません。
ただ、用途がずっとカバンに入れていつも持ち歩きたいのなら、レンズの出っ張りの邪魔なXZ-2は
選択から外したいですね。

GX1と比較でしたら、取り付けるレンズにもよりますが、更に出番が減ってしまうかと思います。
普段持ち歩くのが厳しいと思われているようですが、どんなレンズをお使いなのか判りませんが
望遠はちょっと短いけど、パンケーキの14-42なら画質が良い分で、我慢出来るかもです。
又、XZ-2はAFがよく迷う事も付け加えておきます。

色々、言わせて頂きましたが、物欲も満たし、今より小さく、そこそこの写りも求めておられる様ですので
G7Xオススメしておきます。(ホントは私も欲しいです)
予算が厳しいなら、RX100もまだ選択有りかもです。

書込番号:19107641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/03 21:39(1年以上前)

パクシのりたさん、松永弾正さん、ST45kaiさん

アドバイスありがとうございます!
皆さんから頂いたアドバイスを参考に再度検討してみましたが、「GX1との立ち位置が微妙になってしまう」。
加えて「買い時を完全に逃しており、割高の中古での購入になってしまう」。
以上の点からXZ-2の購入を断念することにしました。

一眼レフのサブカメラに・・・ということならとても良い選択かと思いますが、ミラーレスがある場合、どうしてもあのサイズが引っかかってきますね。
とても良いカメラなんですが、自分とは縁がなかったのかもしれません。
(2万円ちょっとで新品が購入できた底値の時期なら恐らく買ってました(笑))


コンデジの購入については、ほぼXQ2で決まりかけています。
(もう少し価格が下がるのを待つつもりですが・・・)
サイズ感、Wi-fi搭載、色味が好みということで・・・

初めての書き込みでしたが、たくさんのアドバイスを頂けてうれしかったです。
ありがとうございました!

書込番号:19108269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

水中ハウジング PT-054 Oリング無償交換

2015/02/22 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:92件

オリンパスのホームページで、水中ハウジング PT-054のOリング無償交換のお知らせを見つけました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/2015/02/001/index.html

予備品を持っている場合、それも含めて新タイプに交換してもらえるようです。

書込番号:18505910

ナイスクチコミ!2


返信する
MrDiverさん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/10 11:35(1年以上前)

この記事を見るのがちょっと遅かった・・・

半年振りの使用でグリスアップをしっかりしてましたが見事に水没しました。
潜り始めて直ぐに気がついたので軽症か?と思いましたがXZ-2はレンズに水が入ったので逝っちゃってます

スチルから始めて20年以上ハウジングを使用していますが水没は初めてです
現在メーカで調査中ですが、Oリングの問題だったらダブルショック!!

コンデジではマニュアルも使えてかなり気にっていたので残念です(もう手に入らないだろうな・・・)

後継機は防水カメラ+ハウジングタイプのにしようかな トホホ

書込番号:18762552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/07/30 08:15(1年以上前)

MrDiverさん

当方も先週水没させてしまいました。

オリンパスから送られてきた水中ハウジング PT-054のOリング(黒色)交換後の初ダイブでした。

Oリングのメンテナンスや、事前チェック、ショップ水槽での水漏れテスト等など念入りに確認しダイビングに使用。
エントリーから5〜10分後、水深10mでカメラの電源スイッチが切れていることに気づく。
電源を入れ直すが、全く起動せず、やがて水没してきました。

現在カスタマーサポートセンターで調査中です。

メーカーは、どのような対応をしてくれましたか是非お教えください。



書込番号:19010556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/08/28 21:01(1年以上前)

今度は、「開閉ダイヤル取り付け部の補強」だそうです。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/2015/02/001/index.html

書込番号:19090842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/29 14:22(1年以上前)

サーポートセンターから以下の連絡がありました。
「水没したハウジングには不具合があったので新しい製品に交換する。新品のTG3+PT-056のセットを送る。」

しかし、XZ-2で出来ていたRAWデータでの出力が、TG-3は出来ない。TG-4ならRAWデータでの出力が出来るので、現行製品のTG-4に交換して欲しいとお願いしましたが拒否されました。

XZ-2の交換は、TG-3に統一されているとのことでした。

先日、やっと手元にTG-3+PT-056水中カメラセットが届きました。

書込番号:19092605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機はもう出ない?

2015/07/27 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 テープ1さん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
タイトル通りの質問ですが、XZ-2の後継機はもう出てこないのでしょうか?

後継機を日々待ち望んで過ごしていますが、未だに何の噂も聞かず。
1/1.7型のセンサーに、バランスの良い焦点距離、明るいレンズ・・・
これに加えてサイズがもう少し小さくなり、EVF搭載なら言うことが無いのですが。

望み薄でしょうか?

書込番号:19004758

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/07/28 00:25(1年以上前)

このクラスのコンデジは値下がりが激しく採算が合わないらしいので、後継機は望み薄かもしれませんね。

書込番号:19004847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 テープ1さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/28 00:51(1年以上前)

破裂の人形さん

やはりこの価格帯のコンデジはスマートフォンに押されて売れ行きが芳しくないんでしょうね・・・
XZ-2の後継が望み薄となると当然XZ-10の後継も望み薄に・・・

悲しいですね。

書込番号:19004893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/07/28 01:09(1年以上前)

後継機が出るか出ないかは分かりませんが、出たとしても1/1.7型のセンサーはないでしょう。


XZ-2の時点で、RX100の1型センサーが期待されてたぐらいですから、今1/1.7型センサーでXZ-3は名乗れないでしょう。


RX-100シリーズを越えるほど魅力的な、新たなXZ-2の後継機が出ると嬉しいんですけどねぇ。(^o^)

書込番号:19004917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/28 01:57(1年以上前)

発売時期、センサーの種類、オリンパスのコンデジ内での位置づけなどから判断して、
STYLUS 1/STYLUS 1sが(事実上の)後継機ということになるのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000589967_J0000006002

書込番号:19004962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 05:01(1年以上前)

上記ご意見ど同意です。

書込番号:19005033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/28 06:50(1年以上前)

僕もスタイラス1を事実上の後継とはみてますが…1インチ…あるいはM4/3の『XZ』を心待にしています。

書込番号:19005110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/28 07:35(1年以上前)

マクロに強いオリンパスのf値の小さい、1型センサーコンデジなら欲しい。

書込番号:19005194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/28 08:03(1年以上前)

オリンパスはコンデジに関して開発リソースを割いてまで品種数を増やす気がないというのが本当の所ではないでしょうか。最近のモデルは前モデルの焼き直しばっかりというのがそれを示していると思います。

以下のリンクからオリンパスの2015年3月期決算短信がダウンロードできますがこのp2(4枚目)によると「コンパクトカメラからミラーレス一眼へのシフトを一段と進めるとともに、…」とあります。
http://www.olympus.co.jp/jp/ir/data/brief/2015/

書込番号:19005238

ナイスクチコミ!0


スレ主 テープ1さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/28 10:10(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
そうですね。
STYLUS 1Sには1/1.7型のセンサーが採用されているのでコスト低減を考えるとそちらを流用することも手かもしれませんが、1型センサー搭載のSONYのコンデジと勝負するならやはり同じく1型のセンサー採用が必要ですね。
しかし何故高級コンデジは1型センサーの搭載が主流になってきてるのにSTYLUS 1Sは1/1.7型のセンサーのままなんですかね・・・気になります。


しおしお谷さん・デジカメの美さん・松永弾正さん
現在のラインナップも見るとコンセプトを変えて発売したのがSTYLUS 1という感じですね。
仰る通り、オリンパス内では事実上の後継機という位置づけだと思います。
ただ、個人的にはやはりXZシリーズの復活を期待してしまいます。

sumi_hobbyさん
やはりそうですかね。
上にも書きましたが、オリンパスの最上位コンデジのSTYLUS 1Sは1/1.7型のセンサーのままですし・・・
カメラに興味のない方はスマートフォンのカメラに、カメラを本格的にという方は一眼やミラーレスに。
コンパクトデジカメには厳しい状況ですね。

書込番号:19005485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2015/07/28 20:11(1年以上前)

XZ-2も良いカメラでした。あのデザインも気に入っていました。しかし、AFがもっと賢かったら手放さなかったのに。スナップ撮るにはレスポンスが厳しかったです。最強のスナップカメラ作ってくれたら買うのですが。スマホカメラもミラーレスもひと昔前と違って随分良くなったし、中途半端だと売りにくいでしょうね。ただのコンデジだったらスマホでいいやってなってしまいます。

書込番号:19006579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

親指のグリップラバーがはがれました

2015/07/03 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件
機種不明
機種不明

浮いてきたグリップラバー

剥がれ落ちた親指グリップラバー

昨年、購入して以来、使いやすさと画質に(ホワイトバランスは狂うけど)満足して、どこに行くときも一緒です。
ところが、最近、親指のグリップラバーが、ふかふか浮いているようになってきたと思ったら、まもなく、はがれてしまいました。
はがれたあとを見ると、両面テープで止めてあったことがわかります。
みなさんの機種では、こんなことはありませんか?

まだ保証期間が少し残っているのですが、サービスセンターに問い合せたところ、有償か無償かは、見てみないとわからないとのこと。
グリップ部分は、荷重がかかるところだけに、もう少ししっかりと作っておいてもらいたいところ。
サービスセンターまで持っていくのも時間がなかなか取れずめんどくさいので、自分で直そうかとも思っていますが、どんな接着方法(ボンド?)がいいでしょうか。
よいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:18932171

ナイスクチコミ!1


返信する
夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2015/07/03 17:19(1年以上前)

こんにちは♪
私もXZ-2を愛用しています(^^)
親指グリップ、剥がれてしまったなんて
ビックリでしたΣ(゚д゚lll)

私でしたら自己責任ですが、強力な両面
テープで貼り付けます。
最近はコンクリートに金属板をつけたり
できるような物もあるので、そんな用途のを
使ってしまいます^^;

でもお気になさるようでしたら、サービス
センターへ持ち込まれる方がいいと思います。

書込番号:18932200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/03 17:39(1年以上前)

車用品屋さんで良くある両面テープで、車内用とか車外用とかは超強力と謳っていてもゴムは付きません。

これなら付くと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007E3TG0G

しかし、ゴム自体も変質しているかも知れませんので、この際適当なレザーとかに貼り替えちゃうのもいいですね。

書込番号:18932237

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/07/03 17:59(1年以上前)

私のXZ-2は浮きなどはありませんでしたが、剥がしてみたら簡単に外れました。
一般的な紙ベースの両面テープで留めているようです。
ご自分で直す場合は、外れる前と同じように両面テープで留めるのが無難だと思います。
強力に接着してしまうと、将来何らかの理由でグリップを交換する必要が生じたとき
外せなくて、背面のカバーごと交換するようなことになるかも知れません。

書込番号:18932276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/03 19:10(1年以上前)

エポキシの2液性の接着剤で良いような気もします。
ラバーを一生くっ付けられるような接着剤は存在し無いので…。
アロンアルファとかは接着剤が残るので止めた方がいいですね。

書込番号:18932449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2015/07/03 19:13(1年以上前)

ヤフオクのウッドグリップに交換する際に両面テープを使いました.
もともと紙/不織布タイプの両面テープですが,一般的なものだとすぐに外れます.
かといって,あまりに強力すぎるのも,下にネジ穴があるので修理の際に拒否されそうです.

ニチバンのナイスタック両面テープには以下の4種類の粘着力があります.
ピンク…弱
赤…普通
青…強力
緑,黄色…超強力

一般的な両面テープは【赤…普通】です.紙同士の貼り合わせなら十分です.
【緑,黄色…超強力】は今後絶対に外さない部品ならOKですが,外す状況になった際,塗膜や他の部品に影響がありそうです.

この部品は粘着させる面積もそこそこあるので,【青…強力】タイプがおすすめです.
私は青を使いましたが,外れていません.

書込番号:18932455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 20:01(1年以上前)

昔のディマ^ジュ7では、グリップのゴムが剥げて、セメダインAスーパーブラックで直したと言った書き込みが
かなり見られました。

書込番号:18932567

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2015/07/03 22:35(1年以上前)

私も貼るならニチバンの青をオススメします♪
超強力は、さすがにいざと言う時に強過ぎるかも?

書込番号:18933067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/04 03:09(1年以上前)

Cマルさん
わしゃったら
ニチバンの普通の両面テープ+薄いコルクマットかな。

書込番号:18933627

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

2015/07/04 09:17(1年以上前)

書き込んで間もないのに、こんなにご意見いただけるなんて感激です。
みなさま、本当にありがとうございます。

剥がれたときには、「なんでもっとしっかりくっつけておいてくれないんだろう」
と、残念な気持ちになりましたが、
オリジナルなグリップに付け替えるユーザーや、
傷んだラバーの交換のことを考えると、
あえて「両面テープ」を使用しているのかもしれないと考え直しました。

Supercriticalさん>
両面テープにそんなに種類があるなんて知りませんでした。
たかが両面テープ、されど、両面テープ!ですね。
日本のモノづくりの奥深さを感じました。
はじめはボンドでつければいいや、と安易に考えていましたが、
ニチバンの両面テープ、探してみることにします!

書込番号:18934037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2015/07/05 13:47(1年以上前)

Cマルさん

以前、ラジコンカーのタイヤとホイールの貼り合わせに、赤、青、緑を使って、比較したことがあります。
赤(普通)は粘着力不足で走行中にタイヤがホイールから外れました。
緑(超強力)はタイヤを交換する際、粘着が強固すぎてゴムをちぎらないとホイールからタイヤが外せず、タイヤが再利用が不能になりました。また、ホイール側にも粘着剤が残るので溶剤で拭き取る必要がありました。
青(強力)は走行中に外れることなく、タイヤの交換時も他の部品にダメージがありませんでした。

何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」のようです。

書込番号:18938260

ナイスクチコミ!1


mobikitaさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/07 12:34(1年以上前)

以前、前面右手側のグリップが剥がれかかっていたときは、
カメラのキタムラの5年保証で直るか確認しました。元々メーカー保証の範疇
であれば同様に保証対象になる言われ、グリップは微妙ですが一応出してみます
というような感じでした。結果的にメーカー保証の範囲内だったようで、
無償で直していただけました。迷ったらやってみるもんですね。

書込番号:18944244

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

2015/07/07 15:04(1年以上前)

機種不明

Supercriticalさん>
具体的な例を出してアドバイスをいただき、ありがとうございます。

昨日、青色(強力)の両面テープで張り合わせてみました。
が、だめでした。
しばらくすると、ゴム自身の反発?のせいか、剥がれてきてしまいます。
付け方が悪いのかと、何度かやってみましたが、同じでした。

mobikitaさん>
えっ、前面グリップも?と思って、よくみたら、(゚Д゚)ガーン!
わたしのも剥がれてきています。
あああ、orz。

ゴムの素材か貼りあわせているテープの粘着力の劣化なのか、わかりませんが、普通に使用していてこうなっちゃうなんて・・・
自分のロットだけの問題なのかなぁ。
やっぱりサービスセンターへ持ち込むしかないのかな。

書込番号:18944512

ナイスクチコミ!0


mobikitaさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/07 15:38(1年以上前)

特別過酷に使用したわけでもないので、
実は、こうゆうものが多いかもしれませんね。

書込番号:18944584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/07 15:50(1年以上前)

ゴムは普通の両面テープではくっつかないです。
くっいたように見えていても1ヶ月も経てば剥がれて来ます。(ゴムの種類にもよるかと思いますが)
特にゴムが変質したのか、ふっくらと間伸びして来たようなヤツ・・・
ゴム自体から何か油のようなものが滲み出ているのではないかと思うほどです。

私の経験上では、シリコン系の接着剤が一番長持ちします。
風呂場の壁に樹脂枠の鏡をくっつける時に使うヤツ・・・
(4〜5年経っても落ちない上に、剥がす時は割合楽にキレイに剥がせます)

書込番号:18944608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/07 22:52(1年以上前)

両面テープって用途によって種類が違うからね。
スコッチとか3Mのページに行って貼るものの用途にに合わせたテープを買うと良いでしょう。
ホームセンターで同じ型番が売ってたりします。

で、さがすの面倒なら、最初に書いた様に2液性のエポキシ接着剤が簡単で確実でしょう。

もしくはこれもいいかも。
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/superx/

書込番号:18945878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2015/07/08 01:27(1年以上前)

Cマルさん

うまくいかなかったようで、残念です。

粘着面をアルコール等で脱脂されましたでしょうか?
うちの子のサムレストは今は木製なのですが、以前、純正のゴムに戻した時も問題ありませんでした。

ゴムがすでに変形してしまっているとかの症状はありませんか?
変形してしまっていると固着安定するまでに粘着面に応力がかかるので、厳しいかもしれません。

同メーカーの両面テープに、皮革・ゴム用(強力)…茶色というのもあるようですが、部品が変形していると固着するまでにまた浮いてしまいかもしれませんね。

オプションパーツの赤色のフロントグリップは、ゴム内部から滲み出てくる物質があるロットがあったようで、交換してもらったことがあります。
サムレストのブラック素材も滲み出てくる物質の多いものがあるのかもしれません。

書込番号:18946394

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

2015/07/18 20:14(1年以上前)

機種不明

結局、修理を依頼しました。
グリップラバーは前後ともに交換、キレイに清掃されて、10日ほどで戻ってきました。
保証期間内だったので、修理費は無料でした。
愛着があるので、もうはがれないでいてほしいなぁ。

みなさま、おさがわせしました。
数多くのご親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:18978027

ナイスクチコミ!2


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2015/07/18 20:39(1年以上前)

こんばんは♪
無料で修理が出来て良かったですね(≧∇≦)
どうぞ楽しいフォトライフを!

書込番号:18978094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/19 06:17(1年以上前)

Cマルさん
よかったゃんかー!

書込番号:18979219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2015/07/20 09:10(1年以上前)

Cマルさん
よかったですね。

書込番号:18982550

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング