OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(3475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

XZ-2の予備電池として「LI-50B」を使う方法

2012/11/03 03:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

LI-50BはLI-90Bに比べるとかなり薄いため、電池ボックス内にかなりの隙間ができてしまいます。
電池もグラグラするため確実な電池ロックもできません。
そこで電池ボックス内の隙間部分に使わないカードを挟み込んでみたところ、上手いこと隙間が埋まりました。
電池もグラグラしないし電池のロックも確実にできます。
SDカードの紛失には気を付けなければいけませんが、予備SDカード入れスペースと考えてみるのもいいかもしれません。
電池の使い回しをしたい方は、自己責任ではありますがお試しになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:15287268

ナイスクチコミ!7


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/11/03 05:06(1年以上前)

お早うございます。

私はこの機種は持ってはいませんが、このような工夫は大好きです。
SDカードの代わりに、同程度の厚紙を入れても良いかも知れませんね。
厚過ぎると、入らなかったり、入っても出てこなくなったりするかも知れませんが…。

ところで、電池容量は7割程度になってしまいますが、電池の保ちは体感上いかがでしょうか。
使い方にも依りますが、100枚程度は撮れますか?

書込番号:15287371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/03 07:14(1年以上前)

容量が少ない(1270mAh/925mAh)ので、すこし持ちが悪いでしょうね?

書込番号:15287537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/03 08:08(1年以上前)

安物バッテリを買った方がリスクが少ないと思います。

書込番号:15287643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/03 08:24(1年以上前)

ナイスな工夫ですね!

Amazon等でLI-50Bの並行輸入品が格安で販売されています。
「互換品かな?」と半信半疑で購入しましたが、驚くべし、純正品でした。
ということで、手元には純正品のLI-50BがXZ-1用として5個あります。(笑)

スレ主さまの提案された方法なら、XZ-1とXZ-2が同時使用できますね。
互換電池は所詮互換電池ですからね。

書込番号:15287690

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/11/03 08:33(1年以上前)

予備電池も良いけど、USBケーブル経由で充電出来るのでスマホ用のポータブル充電機器等を使うと便利ですよ。

書込番号:15287711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2012/11/03 09:59(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
たくさんのコメントありがとうございます。
本日はこれから外出いたしますので、帰宅後に返信させていただきます。

書込番号:15287970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/03 10:03(1年以上前)

将来的参考にさせていただきます!

書込番号:15287987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:04(1年以上前)

影美庵さま
コメントありがとうございます。
xz-2自体が安い買い物ではないので、何とか維持費を減らすために少し工夫してみました。
特にSDカードである必要はないのですが、厚さ的にも大きさ的にもベストな感じです。
正確にはカウントしていないのですが、XZ-1の電池をXZ-2に流用した場合でも100枚前後は撮影できるような印象を受けました。

書込番号:15294251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:09(1年以上前)

じじかめさま
XZ-2の電池が、まだ使用開始直後で活性化されておりませんので、正確な比較はできませんが、かなり撮影枚数は減ってしまうでしょうね。
今後はXZ-1の持ち出し頻度がかなり減ると予想されますので、あくまで電池の有効活用が目的です。

書込番号:15294271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:11(1年以上前)

今から仕事さま
コメントありがとうございます。
あくまで浮いているバッテリーの有効活用を目的としておりますので、ゆくゆくは互換バッテリーを買うことになると思います。

書込番号:15294280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:17(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま
コメントありがとうございます。
私は結構コンデジ沼に沈み込んでいるタイプなので、デジカメの電池の流用ができることがとても嬉しかったりします。
RICOHのCX-4のバッテリーと充電器は完全にXZ-1専用になっておりますし。

書込番号:15294309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:20(1年以上前)

junki6さま
コメントありがとうございます。
大容量のスマホ用外付けバッテリー(USB出力タイプ)も複数持っておりますので、こちらの方も活用して行きたいと思います。

書込番号:15294322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/11/04 17:24(1年以上前)

松永弾正さま
コメントありがとうございます。
将来的にXZ-2の購入予定がおありなのでしょうか?
XZ-2はXZ-1での不満点をかなり改善してきていますので、かなり楽しいカメラに仕上がっているように思います。
ただ、価格がまだまだ高いですけれど。

書込番号:15294339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/05 00:50(1年以上前)

XZー1はある意味でメインなので…その魅力的後継機なら…と、なぜか空き缶に貯金し始めてます…(^_^;))))))コソコソ…っと!

書込番号:15296795

ナイスクチコミ!0


ausf4Dさん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/16 22:37(1年以上前)

目から鱗でした。
MicroSDカードの変換アダプター?があまっていたので、
それをはさんで、ぴったりでした。

専用のバッテリーを買い、充電器を買い、
さらに出費か…と思っていましたが、
しばらく余力が持てそうです。

頭は使わないといかんですね…
有用な情報、有難うございました。

書込番号:16373546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

手持ちスローシャッター

2013/07/01 02:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

手持ちでどこまで許容できるのか?

ISO100固定で撮ってみました。XZ-1よりは、

小さくともグリップがある。
ある程度厚みがあるので握りやすい。(この辺りは個人差あり)

ので、手持ちでのスローシャッターへの耐性もありそうですね。
条件さえ良ければ、このくらいならなんとかなりそうかな?
これなら薄暮時などにISO感度を低く抑えても大丈夫そうです。
(大伸ばしは難しいですけれど)

書込番号:16314740

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/01 06:29(1年以上前)

手振れ補正が優秀なのか、スレ主さんの腕が良いのか?^o^/。
画像情報でSSが1/1秒と1秒の2通りで表記されてますけど同じですよね?何か理由があるんですかね*_*;。

書込番号:16314907

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/01 06:40(1年以上前)

いくら手ブレ補正が優秀でも1秒ものスローシャッターを手持ち撮影できるのは、こあらおじさんさんの技量の高さでしょうね〜
私は手ブレ補正ONでも1/8秒が限界です (^^ゞ

書込番号:16314923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/01 07:06(1年以上前)

手持ちで1秒とは凄いですね。

私のスローシャッター速度の限界は、1/4(成功率30%)で、
体を壁とか木に寄りそって、しっかり構えて、連写します。

書込番号:16314981

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 07:23(1年以上前)

バッチグーですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:16315003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/01 07:53(1年以上前)

salomon2007 様

おはようございます。
exif情報を見ると、1秒と表記があるものは「1秒」で1/1は「1/1.3」でした。

手ぶれ補正は優秀と思います。握りやすくなったこともあります。

ホールドについては、周囲にある樹木の幹などを最大限に利用してます。
幹に抱きついたりとか、地面に這うくらいの位置で岩に体とカメラを押しつけながら
呼吸を整えて、2sセルフタイマーで何度も撮っています。。。f^^;
(レリーズを忘れたのも痛かった)

余り、他人に見られたくはない姿ですね。服も汚れますし。(笑)
実際は3〜5枚撮って1枚何とかなればOKかな?くらいですね。

書込番号:16315050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/01 07:57(1年以上前)

m-yano 様

お褒めの言葉ありがとうございます。
歩留まりは悪いですよ。(笑)

EVFを使っているのもいい影響があるのでしょうね。
純粋な手持ちなら1/8でも厳しい結果になってます。(^^;

書込番号:16315055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/01 07:57(1年以上前)

なるほど1/1は小数点以下があるための表記なんですね。

チルト液晶画面がある分地面に這いつくばらないでも良いからまだマシなのかもですね*_*;。

書込番号:16315057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/01 07:59(1年以上前)

今から仕事さん 様

おっしゃるとおり、私も木や岩など手近なものに体を固定して撮影しています。
歩留まりは20%くらいでしょうか。

もうちょっと良くなるといいのですが。向上しませんね。f^^;

書込番号:16315063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/01 08:02(1年以上前)

じじかめ 様

はい、楽しんでますよ。
ただ、XZ-1で楽しみすぎたので、せっかく購入したXZ-2が防湿ケースの肥やしになりかかっているので
強制的に持ち出し強化期間としています。(笑)

XZ-1とはまた違った印象を持つところもありますが楽しんでいます。
じじかめ様もお楽しみくださいね。

書込番号:16315070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2013/07/13 22:53(1年以上前)

こんばんは。
素晴らしいですね!
色々工夫されていらっしゃるようですが、
三脚持っていない私としてはとても参考になります!
XZ-2も魅力的に感じます(^^)

書込番号:16362661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/07/14 18:49(1年以上前)

ビシュジョヴォ 様

ありがとうござます。ビシュジョヴォ様に比べればまだまだですが。

この場所は、紅葉シーズン以外はあまり人も来ないため(鳥撮りの人達はわりと見ますが)
人目を気にせず(?)周囲のものを使って人間三脚ができます。(笑)
それでも偶に通りかかったハイカーの方々に奇異の目で見られます。(^^;
服も汚れますし。

自宅からも30分程度で行けるいいポイントなんですけれど、
残念なことは、遊歩道から沢に降りるのに傾斜が急なため降りられる場所が少ないことと、
降りることが出来ても、巨石が多く移動が困難なため撮影ポイントが限られるという点があります。

三脚は常時車に入れてありますが、私も余り使いません。(笑)
嵩張るし、重たいし。でもシビアに撮ることを考えると使った方がいいんですけれどね。


書込番号:16365180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

練習その2(笑)

2013/06/22 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

梅の実

柿の実

クロスプロセスでミニマッシュルームだったっけ?

カマツカ

XZ-1が苦手とする(?)グリーンを中心に庭で撮ってみました。

やはりXZ-2のAFもコントラストの低いグリーンは苦手ですね。
フォーカスポイントを選んでも、AF任せにすると「迷う」「違う場所に合わせる」「微妙にずれる」
こういったことも結構な頻度で発生します。

ただ、MFがしやすいので追い込んでいけるのは○ですね。MFが楽しいコンデジも稀少かな。

XZ-1も試してみましたが、やはり微妙にずれています。もちろん腕がないためなんですが。
(XZ-1のマイスターの皆さんはビシッと合わせてお見えですもんねぇ)
描画はお気に入りなので個人的には使い続けますが。

書込番号:16282331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/22 22:24(1年以上前)

当機種
当機種

花が小さいので分かりにくいのですが

右端の雌しべみたいなところでもOK

ミニマッシュじゃなくて、ウォータマッシュでしたね。(//∇//)

アートフィルターなしのものもついでに。これもMFでつめてあります。
AFだけでもOKでしたが、MFだともっと思った場所にピンポイントで寄せられます。

書込番号:16284250

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/23 13:59(1年以上前)

別機種

D5100

果物の実は熟れるまでは緑ですが、熟れるときれいな色になりますね?
花菖蒲の撮影に行った公園に梅の実と思われるものが落ちてましたので
撮影してみました。

書込番号:16286599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/24 06:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コアジサイ

コアジサイ

種まで数えれば(笑)・・・クリンソウ

ササユリ・・・も名残の季節になりました

じじかめ 様

ナイスタイミングの被写体を見つけられましたね。
梅の実は色味だすと落ちやすくなるようですね。これもそうかもしれませんね。

柿の実は今冬に剪定をさぼったので、余りいい状態ではなく青い状態でポトポト落ちています。
本当は摘果してあげるといいのですが、なかなかできなくて。(^^;

書込番号:16289465

ナイスクチコミ!2


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/24 06:01(1年以上前)

当機種

アートフィルター「トイフォト」

お散歩カメラにと購入したXZ-2で撮って見ましたが、結構良く撮れますね。
自分なりに仕上げて見ました。

書込番号:16289467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/24 21:40(1年以上前)

sarsan 様

ドクダミ?ですよね。私好みの仕上がりです。ありがとうございます。

XZ-2。お散歩カメラとしての使い心地はいかがですか?
私はXZ-1からの買い増しで、その差にちょっと戸惑っているところがあります。

今まではXZ-1を常に持っていたのですが、先日からXZ-2を強制的に持ち歩くようにしています。
これで戸惑いが解消できればいいのですが。



書込番号:16291768

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/25 15:57(1年以上前)

当機種

オリンパスプラザ東京で撮らせて貰いました

こあらおじさんさん
XZ-1はセンサーがCCDだった事もあって控えましたがXZ-2が1200万画素のCMOS、液晶モニターも92万ドットになった事もあってお散歩カメラ(メインはOM-D E-M5)として手に入れました。レンズが沈胴式で持ち歩く際にゴロゴロしないので助かります。
後から発売されたXZ-10の方が性能もあまり変わらず、フォトストーリーなど目新しい機能が有ってちょっと後悔しています。
ファームウェアのアップデートで追加してくれないかなぁなどと思っています。

書込番号:16294095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/25 20:52(1年以上前)

sarsan 様

いい色ですね。XZ-2もこういった微妙な色合いが綺麗に出るんですね。

こういった作例を見ると自分の腕と設定に問題ありなんでしょうねぇ。
もうちょっと頑張ります。

書込番号:16294955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

練習もかねて紫陽花撮りです

2013/06/17 05:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

好みの構図とF値

構図の引き出しが少ない初心者です(笑)

AFでは合焦せずMFでそれなりに

暗くても何とかしてくれるので助かります

持ち出す頻度が低いままではいけないので、強制的に持ち出しました。(笑)
暗くなるのが分かっていたので、XZ−1よりどの程度高感度が使えるのか試したくて。

普段XZ−1はISO100固定。XZ−2は今までのレビューやサンプル等を見た感じでは
400〜800まで上げても大丈夫そうということで、ISOを適宜変更しながら撮影してみました。

描き出す絵については低感度ではXZ−1の方が個人的に好みです。
ただ、今回の屋外+薄暮〜夜という状況ではXZ−2が圧倒的に有利ですね。何より撮影が楽です。
ISO800だと個人的には許容範囲ギリギリ。引き延ばしは不可かも。
この辺りは「腕がない&操作に不慣れ」という可能性も大なので、今後使い込んで見ての判断ですが。


AFについては・・・やはり迷います。別のところでも合焦してくれればいいのですが、
暗所かつ低コントラストだと迷ったままということも多いと分かりました。
3枚目は、どうしても合焦しないためMFで萼の先端に。
4枚目も、合焦はしたのですが何か違う気がします。

特定の状況で起こるなら対処も楽ですが、実はそうでもない。
これでXZ−1のようなMFでしたらストレス爆発でドナドナかも。(笑)
こういう時には使いやすいMFは非常に助かります。操作を楽しめるし。

書込番号:16262766

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/17 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こあらおじさんさん

4枚目の夜のアジサイいい雰囲気ですねー!
これ手持ちですか?
>4枚目も、合焦はしたのですが何か違う気がします。
とのことですが、フォーカスは右手前のいちばん大きく写っている
花でしょうか?
そうだとして、7x5マトリクスの任意1点で狙いの
花にAFしたけどあまいということで”何か違う気が”と
いうことをおっしゃりたいとの理解で合ってますか?

アジサイつながりということで私も貼らさせてください。
ことしのアジサイはちょっと色がイマイチのような
気がします。雨が降らなかったせいでしょうか?

書込番号:16264718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/17 19:39(1年以上前)

↑ 顔アイコン間違ってました。ごめんなさい。

書込番号:16264727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/18 05:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

縦位置は苦手

ついマクロに(笑)

イマイチな感じ

で、ついお気に入りのフレーミング(笑)

shelty-shu 様

お褒めの言葉ありがとうございます。
また、紫陽花の写真もありがとうございます。
1枚目の写真いいですね。
私は、こういった構図でその場の雰囲気を感じさせるような写真が撮れないので。。。
ついマクロ(テレマクロ気味も含め)に走ってしまいます。もう少し勉強しないと。

4枚目ですが(というか全部)手持ち撮影です。風が強かったので被写体ブレが怖く
ずいぶん待ちましたけれどSS1/8なので何とかなりました。やはりISO800の威力ですね。
これがSS1/3以下になると手ぶれ発生率がぐんと上がります。

スローシャッター必須の撮影には、ゴリラポットや三脚を持ち出すことがありますけれど
基本的にコンデジを持ち出す時には、三脚は持ち歩かない事が多いですね。
特に今回は高感度がどの程度まで使えるか?という気持ちがあったのもので。


>花にAFしたけどあまいということで”何か違う気が”と
>いうことをおっしゃりたいとの理解で合ってますか?

おっしゃるとおりです。もう少しシャープに解像してくれてもと思ったのですが。。。
後処理でシャープをかけ過ぎると画像が荒れますし。
これがISO800という設定のためなのか、それとも他に理由があるのか。
これから使い込むうちに「癖」の出し方を理解できるようになれればいいですね。





書込番号:16266364

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

OEM? part2

2013/06/07 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

お前、またそのネタかと言われそうですが、
再びXZ-2と同じレンズのOEMとおぼしきカメラの情報です。
http://photorumors.com/2013/05/30/more-images-of-the-kodak-s1-micro-four-thirds-camera/
見た目は大分違いますが、スペックから察するにこれもオリンパスエンジニアードかと思います。
ペンタのあれより、こっちの方がスッキリしたデザインで好きです。
でも、まだ発売未定。そもそも日本で普通に手に入るようなモデルではなさそう…。

書込番号:16225633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/08 18:37(1年以上前)

kanikuma 様

お示しのサイトの拡大画像だとよく分かりませんが、

フィルターねじがあり、EVFが使えれば(ファインダーなしは年寄りには向かないので)

XZ-2より魅力的かもですね。
Kodakブルーって今でもあるんでしょうかねぇ?それともエンジンごとOLYMPUS製かな?


書込番号:16229768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/08 20:53(1年以上前)

別機種

XZ-2前玉

kanikumaさん

正面から見たときに前玉のすぐ奥に見える部品の形状が異なるので、
OEMではなさそうに思います。

でも、換算焦点距離や開放F値のスペックは同じですね。
実焦点距離や撮像素子の大きさも同じなのでしょうか…?気になります。
もし、1/2.3型だったりしたら、がっかりですね。


こあらおじさんさん

オリンパスブルーも良いですが、コダックブルーも魅力的ですよね。

書込番号:16230218

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/06/10 13:32(1年以上前)

>こあらおじさんさん
幻の?コダックCCDセンサー機E-400を使ってますが、いうほどブルーという感じもしません。
CCDの特徴は空の微妙な諧調を表現できる点にあると思っています。
その点では、画像処理エンジンが介入する度合いが強くなっている最新のCMOSは苦手かもしれませんねー。

>Supercriticalさん
おっしゃるとおり、見た目は違いますね。ただ、まだ試作機のようなので完全否定もできないかと。
これがXZ-1/2と同じレンズユニットだと思った根拠は、スペックが同じことと、
上の方に載っている、マイクロフォーサーズカメラのレンズがオリンパス製なことです。
(こっちはM.ZUIKO DIGITAL)って書いてある。

同じユニットかどうかにかかわらず、デザインがかなりツボなのと、
KODAKというブランド(名前だけだけど)にどうにも惹かれます。
発売されたら、個人輸入してみたいな〜。その時までに少しは円高に戻っててくれれば何より。

書込番号:16236588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/10 23:13(1年以上前)

kanikumaさん

試作機でしたか〜失礼しました!

すでにペンタックスにレンズを供給しているので、
もう1社ぐらい供給しても大丈夫と踏んだのでしょうか…?
しかし、すぐそれと分かるようなレンズの使いまわしOEMが続いていますね。

XZ-1 ⇒ XZ-2 ⇒ MX-1 ⇒ SZ-41
TG-1 ⇒ TG-2 ⇒ WG-3 ⇒ ???

ひょっとして、もうすぐコダックから解放F値2.0の防水カメラが出たりして…。

書込番号:16238562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/13 08:01(1年以上前)

kanikuma 様

>幻の?コダックCCDセンサー機E-400を使ってます

うらやましいです。
デジカメについては休憩が長かったのでコダックセンサーを使ったことがないのです。
ネットでは噂やサンプルを見ますけれど。。。あの青は素晴らしいですが。
オリンパスのチューニングが違うのでしょうか。

仰られるとおりCCDの魅力はその諧調の豊かさにあると思います。
CMOSもいいのですが、どこか出してくれないかなぁCCDのカメラ。




書込番号:16246612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/13 13:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-1です なかなか空の青の再現が・・


kanikumaさん、こんにちは。
E-400、いいですねー。コダック製のインターライン型CCD機でしたね。国内販売されなかったので、仕方なくパナ製Live MOSセンサーのE-410を購入しましたが、どうもなじめなくて手放しました。

こあらおじさんさん
一般的にコダック製フルフレーム型CCDセンサーを搭載したE-1・E-300・E500の3台をオリンパスブルーと呼ばれていたようですね。昨年E-1+ZD14-52mmT型の美品を入手しましたが、私の腕ではオリンパスブルーを表現するのはなかなか難しいようです。(汗)

考えてみれば、昔使っていたコダクロームって特に青を強調した発色というよりも、全体的に渋めで落ち着いた感じでした。それに比べてエクタクロームは女性専科と言われるように見栄えのする発色でした。デジタル時代になって、センサーの特性というよりはカメラメーカーごとの画像処理エンジンのチューニングに拠るところが大きいのかもしれませんね。

さて、コダックブルーといえばZ915をご紹介します。新品1万円で購入したコンデジですが、単三2本駆動・35-350mm相当・手ブレ補正ありというカメラです。ぜんぜん解像していないのに、いかにも解像しているように見せるところはさすがに写真を知り尽くしたコダックです。脳天を突き破るようなブルーをどうぞ(笑) これでもNaturalなんですよ。vividだったらどんなことになるか・・。

kanikumaさん、ひとさまのスレに勝手に駄作を貼り付けてしまい、申し訳ありません。

書込番号:16247456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/14 05:57(1年以上前)

横レス失礼します。m(_ _)m


みなとまちのおじさん 様

見事なコダックブルーですね。これでNaturalですか、確かにvividだとどうなるんでしょうね。

E-1+ZD14-52mmT型の美品。うらやましいですねぇ、未だに根強いファンのいる名機ではないですか。
コダックセンサーは、露出補正を−1段くらいアンダーにしてあげると綺麗に発色すると聞きましたが?お使いの感触はいかがでしょうか?
(さすがに6月の空では−0.3でも「コダックブルー」は難しそうなんですね)

個人的に青や緑の発色のいいカメラは好みなので気になるところです。





書込番号:16250131

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/06/15 02:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

放置して申し訳ありません。
スマホでレスはチェックしているのですが、しっかり返信しようとすると時間が取れず・・・。
ま、辛気臭い言い訳は止めておきます。怠慢なスレ主をお許しください。

>Supercriticalさん
光学屋のオリンパスですから、レンズ売ってもうけるというのは当然の商売かもしれません。
コダックはF2.0ではないんですが、防水カメラも準備中のようです。
http://translate.google.co.jp/translate?sl=auto&tl=ja&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.dcfever.com%2Fnews%2Freadnews.php%3Fid%3D8331&act=url
もとは中国語のサイトなのでgoogle翻訳で。
なにせコダックのカメラブランドはJKimagingなる謎の中国企業に買い取られて建て直し中です。
このカメラの発表も中国でしかしていないようで、情報がほとんど得られません。

>こあらおじさんさん
CCDは動画に弱いので、残念ながら新機種は期待薄ですね〜。
絶滅する前に、めぼしい機種を確保しておくしかないですよ。
E-1とE-300は既に修理不可能機種となってしまいましたが、まだE-500が残っています。
私も何故XZ-1を底値で買っておかなかったのか?と時々悔やんでます。

というわけでE-400駄作例です・・。
1枚目2枚目を見ていただくとわかるように”青〜い!!”って感じにはなかなかなりません。
でも時々3枚目のようにそれらしいグラデュエーションを描いてくれます。
この3枚目は私がイメージするオリンパスブルーに近いです。
E-400を使っていて一番”おおっ!”と思ったのは4枚目のような紫の発色です。これはなかなかのものじゃないでしょうか?

>みなとまちのおじさんさん
いえいえ、盛り上げていただいてありがとうございます。
E-1にZ915ですか・・マニアック街道走ってますね(^^;
Z915の作例は衝撃的でした。このコッテリ具合を食べ物に例えると、すた丼か?天下一か?(笑)
E-1には苦戦されているようですね。お気持ち良くわかります。
フォーサーズのベテランさんはなぜあんなに良い色を出せるんでしょうね?

書込番号:16253937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/15 09:22(1年以上前)

kanikuma 様

3枚目確かに見事なブルー!ですね。うーんイメージ通りのオリンパス(もしくはコダック)ブルーです。
4枚目の紫も鮮烈ですね。発色が素晴らしい。
こういうのを見ると中古でもいいので押さえるべきか?と衝動買いしそうで怖いですね。(笑)


書込番号:16254623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セスナから夜景を撮るにあたって

2013/06/02 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:8件

はじめて質問します。

近々、セスナで夜の神戸を周遊します。
せっかくなので、XZ-2で上空から夜景を撮りたいと思っているのですが、動きのある乗り物から夜景を撮ることなどできるものでしょうか?

注意点などアドバイス頂けると助かります。

書込番号:16206847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/02 16:01(1年以上前)

コンデジでセスナからの夜景って上手く撮影出来ないですよ
夜景を撮影するにはどうしてもスローシャッターになるのでセスナは時速150km以上で飛行していますのでどうしてもブレます
せめてヘリコプターでないと厳しいと感じます、

書込番号:16207079

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/06/02 16:24(1年以上前)

>せめてヘリコプターでないと厳しいと感じます

ヘリコプターでも振動などを考えると難しいかもしれませんね (^^ゞ

>注意点などアドバイス頂けると助かります

静止画より動画の方が撮影は楽かもしれません。

書込番号:16207142

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/02 17:45(1年以上前)

とりあえず少しでも高速シャッターが切れるようにISOを上げたりすることが必要でしょうね?

書込番号:16207394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/06/02 18:18(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。

なかなか機会の無いことなので、撮影出来ればと考えてたのですが、どうやら難しそうですねぇ。

とりあえずISO調整して挑戦してみます(^^)

書込番号:16207518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/02 20:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/06/02 21:34(1年以上前)

「せっかくなので、XZ-2で上空から夜景を撮りたい」
とのことなのですが、考え方を変えて「せっかくなので、出来るだけ生で見ておく」というのはどうでしょう。

後で見て、そんなに感動的な写真が撮れるとは思えませんし、しっかりその場で楽しんでおくほうがいいと思います。
もし撮るとしたら動画を窓にひっつけて放っておくといいかもしれませんが、エンジン音(プロペラ音)がうるさそうですね。

書込番号:16208360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/06/02 21:36(1年以上前)

訂正
動画をひっつけちゃダメですね。カメラを窓にひっつけます。

書込番号:16208372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/06/02 22:54(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。
凄い航空写真ですね。
仰るように、生を楽しむようにします。
ありがとうございました!

書込番号:16208776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/06/03 22:00(1年以上前)

解決済みかもしれませんが。

ちょっと古い情報ですけれど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125587001

他にもネット上に書き込み等はあるのですが、やはりデジ一が多いのでコンデジでは?ですね。
何より窓が開かないという状況だと、映り込み等があって厳しいと思います。

ある遊覧飛行会社のHPには、少なくともPASMのモードのあるカメラをお持ちください。
との書き込みがありました。
一度、ご搭乗になる会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

良い答えが得られなければ、他の方々のおっしゃるように自分の目で十分楽しめば良いですしね。




書込番号:16212148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/06/03 23:14(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
今回は諦めて、次回の勉強の機会とします。

書込番号:16212550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング