OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(3475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

XZ-2で撮った五月

2013/05/21 15:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件
当機種
当機種
当機種
当機種

爽やかな季節です!カメラを手に外にでよう!
ということで、ヘタッピですがXZ-2で撮った五月を
アップさせていただきます。
横浜のバラは見ごろを過ぎてました(残念)。

皆さんの五月もぜひ見せてください。

書込番号:16159120

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:43件

2013/05/21 17:09(1年以上前)

きれいですね。

書込番号:16159335

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/21 17:20(1年以上前)

当機種
当機種

カメラ持った見慣れないおっさんだニャン

五月だゲロ なに見てんだゲロ

ゴーゴーユーバリさん

たしか、XZ-2で撮った北海道の美しい虹のお人!
そちらの春はいかがですか?

書込番号:16159365

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/21 17:46(1年以上前)

庭に色とりどりのバラが咲いている外壁が緑のおうちに住みたい!
って思いました、はい。
素敵な写真です〜。

書込番号:16159441

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/21 18:45(1年以上前)

mozzaさん

私も住みたいです!
でもお手入れが大変そうでーす!
それより先立つものがありませーん!!

書込番号:16159636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/05/28 05:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

空もいい

緑はもっといいかも

以前カキツバタをあげたので今度はアヤメ・・・かな(?)

shelty-shu 様

遅レスです。(笑)
バラとお家、綺麗ですねぇ。2枚目の緑も初夏へ向かう光を感じていいですね。
カエルや猫も雰囲気が感じられていいなぁ。

こんな風に撮れるように、XZ-2と現在悪戦苦闘中です。(笑)


書込番号:16186034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/28 10:08(1年以上前)

皆さん綺麗な写真ですねえ

shelty-shuさん
ご自宅ですか⁉
いやはや羨ましいです
花の背景もこんなにボケるものなのですね

こあらおじさんさん
いい光景ですねえ、私はいつかそういう緑に囲まれた場所に住みたいと常々思ってます

AFにイライラさせられるXZ-2ですが、私もそこを我慢して皆様ような写真が撮れるよう精進したいです

書込番号:16186561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/28 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日の散歩1

今日の散歩2 白トビしちゃいました。難しいです。

今日の散歩3 ということでカメラ内HDRで撮ってみましたが、眠い絵になるような。

こあらおじさんさん

遅レス歓迎です!
こあらおじさんのXZ-1の作例、いつも参考にさせていただいてます。
XZ-2の素敵な作例ありがとうございます。XZ-2もなかなかいいですよね。
1枚目と2枚目、すばらしい棚田風景ですね。
3枚目の花は黄菖蒲でしょうか。詳しくないのでまちがっているかも。

katanafishさん

もちろん自宅ではありません!
横浜山手資料館というところです。
チルトをいかして、見学の人たちが写らないように
低アングルで写しましたが、左端に帽子と手が。残念!

SCNのHDRをはじめて使ってみましたが
眠い絵になるし、色合いがおかしくなって
五月の緑が台無しになってしまいました。
使い方が悪いのかな。


 

書込番号:16187498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/05/29 04:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白飛びですねぇ(汗)

緑は好き

空と雲もいいですね

shelty-shu 様

初心者程度の私では説得力がないのですが。(笑)
2枚目の写真雰囲気があっていいと思います。
白飛びもこの程度なら十分許容範囲ではないでしょうか。
アンダーに振りすぎると手前の切り通しの道が暗くなり雰囲気が変わってしまう気がします。
もちろん、外付けNDフィルタ(理想を言えばハーフND?)を使うという手もありますけれど。

3枚目、石段の下部から明るくなる光のグラデーションがいいですね。
こういった素敵な景色を捉えて作品に出来るようになれたらいいなぁ。

書込番号:16189716

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/29 13:08(1年以上前)

こあらおじさんさん

コメントありがとうございます。
白トビですが。2枚目の場合敷石が飛んでいるのが残念です。
白壁は飛んでやむをえないと思いますが。
たぶんAEブラケットで撮っておいて、後で合成処理するしかないのだと
思います。
ではでは  

書込番号:16190855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/02 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 五月に間に合わなかった・・・
こちら長野県北部では、今日からバラまつりが始まりました。

書込番号:16206297

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/06/03 00:23(1年以上前)

でじPAPAさん
長野県北部ではこれからバラの季節なんですね!
4枚ともバラの美しさがそれぞれ表現されていてすばらしいです。
私の住んでいる横浜・鎌倉方面はそろそろアジサイが始まっています。
ずいぶん早いように思います。

書込番号:16209190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/03 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

shelty-shuさん、こん○○は。
 こちら長野県北部では、バラは6月初旬、紫陽花は7月初旬、蓮が7月中旬にそれぞれ見ごろを迎えます。

 近くの公園で「バラまつり」が開催されているのですが、すべてが一斉に咲きそろうわけではないので、その時その時にあまり傷んでない花を探して撮るようにしています。

書込番号:16211272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

VF-4登場とファームアップの予告

2013/05/12 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:636件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

E-PL6と一緒に発表された236万ドットの電子ビューファインダー「VF-4」がXZ-2でも使用できるようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/compact/acce/com_finder.html

不用意にシューから外れないようにロックがかかるようで、左側にUNLOCKボタンがあります。
これはユーザーの声が届いたみたいです。

「*4 E-P5 / E-PL6 での使用時と比較すると、画面の解像感が異なります。」って…、
XZ-2は236万ドット分の画像データが出力されていないということでしょうか…。
コンデジはデータ処理速度が遅いので、データを間引くのですかね。
結局、実質VF-2程度のドット数になってしまうのでしょうか…気になります。

VF-4を使用するためのXZ-2のファームアップが2013年6月にあるとのこと。
AFのすっぽ抜けなど、マイナートラブルも一緒にファームで直してくれるのでしょうか…?
まさか、XZ-10にあるフォトストーリーの追加だけだったりして…。

楽しみなような、過度に期待するとガッカリさせられそうな気もするような…。

書込番号:16125347

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/12 17:59(1年以上前)

スレ主様

フォトストーリー来たら嬉しいのですが、PL6にも搭載されてないので厳しいでしょうね
AFも頑なに「正常」と言い張ってる手前、こちらも厳しそうです
もしその二つ、いやどちらか一つでもファームアップ来たらオリンパス天晴れですが
全部欲しけりゃP5買えという方針でしょう

書込番号:16125687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/12 20:08(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf4/index.html

2013年4月以前に発表したカメラ(ミラーレス)は、ファームウェアを最新バージョンにアップデートすれば
使えるようですね。

書込番号:16126142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/05/12 20:30(1年以上前)

katanafishさん
じじかめさん

一眼は多少古いモデルでもまともに対応するようです。

一眼に対するアフターサービスとコンデジに対するアフターサービスを、オリは社内基準で明確に分けているのかも…。売りっ放しが前提のコンデジにアフターサービスで付加価値を向上させるつもりがないのかもしれませんね。

書込番号:16126218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/13 07:31(1年以上前)

Supercriticalさん

>一眼に対するアフターサービスとコンデジに対するアフターサービスを、オリは社内基準で明確に分けているのかも…。売りっ放しが前提のコンデジにアフターサービスで付加価値を向上させるつもりがないのかもしれませんね。

AF問題に関連してのレスです。
ユーザの粘り強い指摘の結果でオリンパスがコンデジのファームウェアをバージョンアップ
したことがあります。XZ-1のESP測光におけるハイライトの飛び問題です。[12804907]
あのときのスレヌシさんの粘りとくらべるとXZ-2のAF問題はちょっと追及が足りないかも
しれません。でもソフトで対応できるならやるべきです。XZ-2の売れ筋ランキングが
あがること間違いないと(保障はできませんが)。VF-4対応のファームウェアバージョンアップと
抱き合わせでぜひ対応してほしいですね。

書込番号:16127722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/13 20:39(1年以上前)

>「*4 E-P5 / E-PL6 での使用時と比較すると、画面の解像感が異なります。」って…、

これなら尚更AFなどの改善を含んだファームアップでないと、何の意味も無い気が…

書込番号:16129572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/05/13 22:53(1年以上前)

ファームの内容はもう決まっていて、今頃は最後の詰めを行っているでしょうから、とりあえず発表まで待ちたいと思います。

ユーザーのためにファームアップをする企業なのか、高価なVF-4を売るためにファームアップをする企業なのか…オリンパスの企業姿勢が垣間見えると思います。(大げさですが…。)

XZ-2はXZ-1ユーザーを含む市場の声を反映させて開発したとオリは言っていたはずなので、今回のファームアップには期待したいですね。
もし、ガッカリさせられるようなファームなら、今後のオリの高級コンデジはスルーになりそうです。

書込番号:16130291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/05/14 10:44(1年以上前)

自分はもう、とっくにスルーしましたよ!

書込番号:16131662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/15 21:51(1年以上前)

>もし、ガッカリさせられるようなファームなら、今後のオリの高級コンデジはスルーになりそうです。

同感です。VF−4を売りたいが為だけのファームアップならもうオリンパスさんはサヨナラですね。
そういう印象だけ与えるファームだったら本当がっかりするだろうなあ…

書込番号:16137222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/05/19 10:37(1年以上前)

半年ぶりにXZ-2のファームウエア更新があると聞いて期待をさせざるをえません。

というのも、いままで屋内でAFが全然合わないというのは当たり前だったし諦めてたのですが、
昨日に関しては、ピーカンの昼間の屋外の広角端なのに、1m先の人間の顔に全くAFが合わないという状況が起きてさすがに投げ捨てたくなりましたので。

で、結局被写体を待たせるのが申し訳なくなってMFで撮りましたからねぇ。
ちょうどE-P5に興味も出てきているので、オリンパスさんがどういうアフターケアをする会社なのか見極めたいと思います。

書込番号:16149963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

標準

AF問題について

2013/05/02 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

XZ-2/XZ-1ユーザです。
低照度・低コントラストの場合にシングルターゲット(7x5のうち1点)AFだと
XZ-1と比べて相当程度に合焦しないケース(望遠側、x3あたりから顕著)がある件で、
オリンパス修理センターに点検に出したXZ-2が帰ってきてしばらく経ちました。
この件は関心が高いと思いますのでスレ立てます。
最初にお断りしておきますが「コントラストAFだからあたりまえ」
というご意見はご容赦を。

 
修理センターからの書面の回答は
  「お預かりしたカメラに不具合はありません。
   撮影環境によっては、シングルターゲットで狙った被写体に
   ピントが合いにくい場合がございます。
   このような場合はグループターゲットやオールターゲットを
   用いてくださいますようお願い申し上げます。」
でした。

この問題についてのウェブ情報の例を挙げます。オリにも伝えてます。
(全部英語です。翻訳はごかんべんを。)
   例1 http://artsdiary.co.nz/focus.html
      XZ-1とXZ-2のAF比較。すべて1点AF。
   例2 https://vimeo.com/56734277
      XZ-2の1点AFと7x5オールターゲットAFの比較動画
   例3 http://www.bobatkins.com/photography/digital/olympus_xz-2_review.html
      XZ-2の全体的レビュー、低照度・低コントラスト時の1点AF以外すばらしいとの結論。

オリンパスとは電話でも話をしてます。電話回答の要点は以下のようになってます。
  回答1.「オリンパスでは例1のようなケースは再現されなかった。」
  回答2.「XZ-2はXZ-1よりAFターゲットを小さくしたので合焦しにくいことも
       あるかもしれない。」
  回答3.「3x3グループターゲットではグループ全体のデータでAFするので
       シングルより合焦しやす。7x5も同じ。」

回答1は納得できないですね。私の個体もおおむね例1に近いと思います。
再現できないということなら、オリに出向いて目の前で確認するしかないのでしょうか。
回答2はオリ技術陣の見解を聞きたいところですね。
AFターゲットの大きさと合焦性能をトレードオフするんではアレですよね。
回答3についてですが、3x3や7x5の場合に合焦するポイントは1点AFでは
合焦しない低コントラストのポイントの場合が結構あります。
高コントラストのポイントにいっちゃうのならわかりますが、私には不思議です。
なぜかわかる方がおられたら教えてほしいです。

オリの回答からは、1点AF改善のためにXZ-2に対して
なんらかの手を打つという感じはありませんでした。
ファームウェアでなんとかなる問題ではないような気がしてきました。
XZ-1から引き継いだレンズ(駆動系含めて)/新センサー/OM-Dなどから
引き継いだAFエンジンの三者のどこかにミスマッチがあるのでは?、
というのがど素人の推察ですがどうでしょうか。
ところで、XZ-2には5x5という中途半端なAFマトリクスがあります。
なぜこのような設計にしたのでしょうか。うがった見方かもしれませんが、
設計時にAFの弱点を把握していた可能性は?

まあ、この点を除けばすばらしいカメラです。
とりあえずFn1に3x3AFを設定して使ってます。
中央1点で合焦しなかった場合、咄嗟に3x3に切り替えると
中央1点に合焦してくれる場合が多い。
特筆もののMFもありますし、速写性は求めてませんでしたから、
特性に慣れていけば楽しく使っていけると思っています。

ではでは

書込番号:16085293

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/02 16:30(1年以上前)

回答1.「オリンパスでは例1のようなケースは再現されなかった。」

は明らかにおかしい解答と私も思います。
私も去年結構交渉していたのですが、少なくとも去年12月下旬までには
カスタマーセンターの2試機(ファーム1.0、1.1共に)でもある程度再現出来ていたからです。
ほんの少し悪環境のデスク下で試してもらって「あ〜合いませんね・・・」って呟かれましたし(補助光ONで)
『仕様と考えて頂くしか』って事ですか?って聞いたら答え難そうに「そうなります」と言われましたけど・・・
しかもその当時の対策アナウンスは・・・
「撮影環境によっては、シングルターゲットで狙った被写体にピントが合いにくい場合がございます。
 このような場合はグループターゲットやオールターゲットを用いてくださいますようお願い申し上げます。」
とは真逆の
「撮影環境によっては、グループターゲットやオールターゲットで狙った被写体にピントが合いにくい場合がございます。
 このような場合はシングルターゲットを用いてくださいますようお願い申し上げます。」
だったくらいで・・・(苦笑
多分その後の複数問い合わせ等でアナウンスを変えられたんだと思います。。。


本気で仕様と思っているなら再現出来なかったではなく、
胸を張ってその程度の合焦でもオリンパスでは正常ですと言えばいいのに・・・
いくら他メーカー品から移ってきたユーザーが間違いなく不良品と思う精度でも・・・
いくら低照度・低コントラスト時といってもこの程度でそれ言うか!????ってレベルでも・・・ね

あと気になる点は小物をターゲットにする場合もとても合い難い(前後によく抜ける)ってとこですかね〜

前モデルより操作性等は格段に良くなってるのに勿体無い・・・
個人的には撮影終了までの時間をコントロール出来る方が有難いタイプなので
ストレス的にはAFがその時次第でまちまちより
設定呼び出し等に決まった時間が掛かるだけの前モデルの方が生理的にはまだ楽なイメージです。

・・・とグチグチ言ってしまいましたが今はスレ主さん同様それなりに理解して使ってますw
AFが良い部分を全て台無しにしているとも言えますけど
合焦具合にさえ納得出来ればまぁ良いカメラだと私も思います。

価格もぼちぼち下がってきてますし・・・

書込番号:16085558

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 16:54(1年以上前)

ぼぶるべさん
どうもです。この件については以前からぼぶるべさんの
情報を参考にさせていただいてます。

>このような場合はシングルターゲットを用いてくださいますよう・・・
以前のオリの回答と私への回答が真逆になっているのは笑えますね。

不具合ではないということなので”仕様”ということなんでしょうけど、
設計陣は大丈夫なのか心配。

とはいえ、AFの特性になれれば楽しく使っていけると思います。
操作性はXZ-1より大幅に改善されていますし、
AFも広角では快適ですから。

書込番号:16085621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/05/02 16:57(1年以上前)

こんにちは
私も日夜XZ-2と水中で格闘してますので思っていることを。クセもあるので、アラを直させるより、こちらが特性を知った上で使いこなしてしまった方が早いです。
例1ですが、単にAFが迷った結果のように見えます。XZ-2はAFが迷い道に入るといつまでも迷っている時がありますので、私は一度別のところに合焦させたり電源切ったりして目を覚まさせてやってます(笑)この状態で合焦させないでくれとは言いたいですね。
例2ですが、グループターゲットにしてもなるべくその中央一点で狙おうとするので、水中の動きもののときには特に何も考えずグループを使ってました。逆にグループで端の方に合焦させるのは難しい(ほとんどない)ので、不都合は感じてません。
5x5ですが、何の不思議も無く1:1のオールターゲットでしょう。
いずれにしても全てHWの特性というよりはSW的な世界の話のように思えますので、オリさんが認知すれば直すかもしれませんなぁ。。OM-Dとかなり共通化されているSWで、なぜここまで違う動きをするかが不思議ではありますね(OM-Dの動きはほぼ私たちの期待どおりの素直なものです)
XZ-2のこの動作の違い(設計思想が違うレベルだと思う)までをSCの窓口が認知しているとは思えないので、その場で答えを聞くのは無理かなと思います。

書込番号:16085633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/02 18:22(1年以上前)

ただ単に迷いに入ってる場合も勿論ありますね、しかも結構な確率でw
その際はぱぱ55さんが仰られてるように焦点距離を一度変えてみたりで何とかなります・・・が、
それとは違い、さほど厳しくもない撮影・被写体条件でAFでは一向に合わせられない時が困るんですよね〜
オリンパス曰く「ウチが苦手としてる、センサーが横線と捉えてしまうイメージ」の被写体に多いんですけど・・・
大袈裟に言うと障子の横線枠や大きいタイル目地の横線側みたいな(あくまで大袈裟に言うとデス)
それ以外にも「これまで本当に横線とイメージ化して駄目なの?」ってなものまで含むんで何ともし難いです。
シングルじゃなきゃそれらも・・・まぁ・・・ボチボチは合焦す・・・るんですが

私は静物・ポートレートが主なんですが諦めて専らMF機のように使ってますね、カメラこれだけって訳でもないしw

あと、上席・担当部署含めて複数回問い合わせ・回答頂いてますので
別にSC窓口等その場で正式回答を求めたわけでもないです・・・
点検にも出さずにいたのは年末から最近まで複数持病の為、
入退院を繰り返してたのでやり取りが難しかったからなだけで・・・
あんたが輩問い合わせしただけなんじゃないの?と勘違いされるのもイヤなので一応。。。(苦笑

書込番号:16085891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/02 18:23(1年以上前)

>回答2はオリ技術陣の見解を聞きたいところですね。
>AFターゲットの大きさと合焦性能をトレードオフするんではアレですよね。

コントラストAFというのは
局所領域(この場合AFエリア内)のコントラストの大きさ(偏差)を
検出します

例えば平面の市松模様の布があるとして
市松模様と布地の目のピント位置は同じか?というと
実は違ったりします

これはレンズによるもので対象の細かさによって
コントラスト最大点となる位置(つまりピント位置)が異なるからです

小さなサイズで鑑賞してパッとみジャスピンなのと
等倍で見てもっとも細かい細部がジャスピンなのが
異なるということですね

またもっと単純にマツゲの3本目にあわせたいのか
目全体でいいのか?というのもあります

「目全体でいい」ほうが使用する画素が多くなるので
撮像素子サイズが大きいほうが画質が良いのと同じように
AFエリア内の絵の素性も良くなるので安定してピントは拾えますが
マツゲにあわせることは出来ません

どちらを優先するかは考え方によるもので
どちらが優れているいうわけではなくなかなか悩ましい問題です

書込番号:16085894

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 18:40(1年以上前)

ばば55さん

>クセもあるので、アラを直させるより、こちらが特性を知った上で使いこなしてしまった方が早いです。
おっしゃるとおりですね。最初はなんでピント合わないんだと。

>5x5ですが、何の不思議も無く1:1のオールターゲットでしょう。
すみません。私の頭ではおっしゃることが理解できませんでした。
1点あたり広いターゲットの5x5を用意したことと”1:1オールターゲット”
はどのような関係でしょうか。

>いずれにしても全てHWの特性というよりはSW的な世界の話のように思えます
OM-Dでは問題なくてXZ-2では難点があるのはレンズやセンサーとAFソフトの相性
をチュウニングできてないだけなのかレンズまで設計しなおさないとだめなのか。
ソフトの世界でも大幅な設計変更が必要なのか、ちょっとした手直しで改善
できるのか気になるところです。


>XZ-2のこの動作の違い(設計思想が違うレベルだと思う)までをSCの窓口が認知しているとは思えないので、その場で答えを聞くのは無理かなと思います。
私のXZ-2は一ヶ月くらい入院してました。その間にSCが設計部隊と話をした結果の回答だと思いたいです。

書込番号:16085945

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 18:57(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

コントラストAFについて詳しくご説明いただき
ありがとうございます。
AF方式はおぼろげながら違いを理解している
程度のど素人です。勉強になります。

書込番号:16085995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/05/02 19:17(1年以上前)

shelty-shuさん、

>>1点あたり広いターゲットの5x5を用意したことと”1:1オールターゲット”
はどのような関係でしょうか。
もしかして私が勘違いしてますかね?マニュアルに記載されている意味での3x3というのは9点のグループターゲットだと理解してます。同様に5x5は25点のグループターゲットなのですが、それを選択できるのは正方形画像のときだけで、この場合は全面25点を使用するオールターゲットである、という理解です。

>>ソフトの世界でも大幅な設計変更が必要なのか、ちょっとした手直しで改善
できるのか気になるところです。
ソフト的に大した変更ではないとは思いますが、BABY BLUE SKYさんがご指摘のように設計思想にもかかわると思うので、簡単には応じられないかと思います。せめてオリンパスという会社では統一してほしいですね。

>>私のXZ-2は一ヶ月くらい入院してました。その間にSCが設計部隊と話をした結果の回答だと思いたいです。
SCと設計部門はそれほど風通しが良い印象はありません。あるいはとぼけているだけなのか(笑)ちょっと企業のオペレーションを想像するとそんなに不思議な対応ではないかもです。一般的な製造業、特にSWからみのものだと、SW的なバグ追求のためには1ヶ月は短い部類と思います。SCはL1窓口、そこから絞り込まれた問題がL2(専門家のいる保守部隊)、多くの企業では設計部門はその先のL3だったりします。L3で扱う問題は高度に優先度付けされていて、致命的なエラーとして保証の対象になるくらいのものが先に処理されます。この会社はどうなんでしょう?メーカー責任として優先度の低い問題は、昔のWindowsのように、ユーザーエラーだって言い張ってるだけかもしれません。
(以上、SW問題であるという記述を含めて全て想像の世界ですので読み捨てください。有り得る可能性の一つとして状況から想像しました。よって使い方でカバーする方が気が楽という最初の発言に至りました)

書込番号:16086068

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 19:49(1年以上前)

機種不明

ばば55さん

5x5は”カスタムメニュー_AF/MFMENU_AFターゲット選択”の上から
3番目です。5x5からのシングルターゲットは選択できますが
グループ選択は無いようです。
5x5だとAF枠ひとつの大きさははXZ-1とさほど違わないですが、望遠側での
シングルターゲットAFは低コントラストではXZ-1より迷いやすいです。

書込番号:16086184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/05/02 20:04(1年以上前)

ありがとうございました。メニューからだと選択できるんですね。スーパーコンパネからだとダメなんで知りませんでした ^ ^;
コンパネの動作から言って、基本は1:1用なのではないでしょうか。マニュアルにもオールターゲットとして記載されてます。

書込番号:16086240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/02 20:47(1年以上前)

あれ?スーパーコンパネからでもターゲット選択出来たような気がするんですけど・・・
どこか勘違いして読んでますでしょうか?
もし私が内容を間違って解釈していたら申し訳ありませんm(_ _"m)

書込番号:16086418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/05/02 21:19(1年以上前)

ぼぶるべさん
コンパネからのターゲット選択では、1:1正方形でないと5x5は登場しないんです。

書込番号:16086562

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 21:20(1年以上前)

スーパーコンパネだと、7x5オールターゲットか、7x5からの
シングルターゲット選択しかできないようですが。[・・・]と同じ設定方法。

書込番号:16086567

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 21:21(1年以上前)

あっと、正方形だと5x5が選択できるのですか。
失礼しました。

書込番号:16086576

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 21:25(1年以上前)

ていうか、正方形の5x5は7x5の左右1列をなくした5x5で、
メニューから設定できる5x5はひとつあたりの面積を大きくして
5x5にしたもので別物のようですね。
知りませんでした。

書込番号:16086592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/02 22:17(1年以上前)

スーパーコンパネのタッチ操作のみでって事だったんですか、済みませんm(_ _"m)
コンパネ+INFOボタンからの操作で先に5×5を選択しとけばその後はターゲット選択出来る事と勘違いしてました。。。

書込番号:16086860

ナイスクチコミ!0


繭湖さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/03 23:53(1年以上前)



今日別件の修理から帰って来ました

素人ですから難しいことは分かりません

ただAFについてはここに書かれている

皆さんと全く症状は同じで

私ももう諦めました

でした

ですが今日修理から帰って来て

AFの挙動が変わりました

一度合わないともう無理でしたが

少しずらしてやったりすると

また会わせに行きます

それで何度かトライすると

T端でも合わせることが出来るじゃないも

あるんですね

頻度はまだ分かりませんとしか言えませんけど

前は合わせる気無いねでした


なんの参考にもならないと思いましたが

報告まで m(__)m

書込番号:16091311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/04 09:35(1年以上前)

繭湖さん レスありがとうございます。

”合わせる気ない!”言いえてますね。
無駄な努力はしません!とカメラが言っている感じ。

”少しずらして何度かトライすると合焦する”ことは私のもあります。
言われてみると、退院してから改善されたような気も。でも、
以前にファームウェアがバージョンアップされた際にも、
なんとなく改善されたかもという口コミがありましたが、
気のせいという結論になったかと。

比較的コントラストの高い部分をフォーカス枠の左上隅に
もっていくようにずらすと合焦し易いという情報(海外)もありました。
そう言われるとそうかもと思いますが、ガセかもしれません。

  
オリンパスが対応してくれるいうかすかな期待を持ちつつ、使っていこうと
思っています。
おかげで、左手でのコントロールリング/レバー
によるMF操作に習熟してきました。
たくさんの指を頻繁に使いますので手先ボケの防止にもなります(笑)
  右手薬指:Fn2ボタン(NDフィルタのみ選択)
  左手人差し指:コントロールリング
  左手中指:レバー

ではでは 


書込番号:16092339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/05/04 11:06(1年以上前)

だから前にも書きましたが、無理して良くない製品を購入する必要は無いのですよ。
メーカー目線で作られた製品と、ユーザー目線で作られた製品を良く見極めましょう。

書込番号:16092627

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/04 11:34(1年以上前)

カワカブさん

無理して買ってもいないし、メーカ目線で作られたとも思ってませんよ。
XZ-2ががよくないカメラだとも思ってません。
このスレの最初に挙げたレビューの例に書いてある評価が、私が使用した結果の評価とすごく良く
あっていますよ。つまり”照度・低コントラスト時の1点AF以外すばらしいとの結論”です。
http://www.bobatkins.com/photography/digital/olympus_xz-2_review.html
     
XZ-2がXZ-1のユーザアンケート結果をできるだけ反映して作ったというのも理解できますよ。
ただ、その結果かどうか知りませんが、条件によってAFがいまいちということだけマイナス
になってます。
どのカメラでも完璧ということはないでしょう。
ではでは。


 

書込番号:16092721

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

虫干し(?)を兼ねて試行錯誤中

2013/05/13 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

向こう側

購入後、2月近くほったらかし状態だった反省も込めて。

XZ-1と比べてMFの劇的向上は素直にうれしいです。もちろんEのシームレスさには敵わないけれど。
スーパーコンパネも使い易くていい。
Fnボタンもまだ機能を絞りきれていないけれど撮影をスムースに行う上で助けになりそう。
ティルト式液晶もアングルによっては非常に楽で、体の固くなった年寄りには助かります。

もちろん、無意識のうちに操作ができるというところまでは馴染んでいないし
自分好みの設定を求めて試行錯誤中。

今回はEVFなしで撮影。(忘れました(笑))
個人的にはファインダーがないと撮れない人とはいえ、
不慣れなのが良く分かります。まだまだこれからですね。


書込番号:16130640

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/14 00:37(1年以上前)

いずれはお世話になろうかと存じます!

書込番号:16130758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/05/14 08:04(1年以上前)

松永弾正 様

会長様のご指導のもと、今後とも頑張りたいと思いますので
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:16131302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

夫婦でXZ-2…

2013/05/01 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 でじPAPAさん
クチコミ投稿数:339件
別機種
別機種

夫婦XZ-2。キャンペーンでいただいたテレコンと。

LX5からXZ-2に買い替えました。
今までPL1を使っていた妻用にホワイトも購入して、夫婦でXZ-2です。

 妻は次機種にE-PM2を狙っていたようですが、レンズ交換などする気は無く、その割に「もう少し大きく撮りたい」とか「もう少し寄ってアップで撮りたい」と苦言が多かったのですが、XZ-2になってすべて解消され、さらにアートフィルタの種類も増えて大満足のようです。
 ボディケースは1580円の安物です。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C5ZXY38/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
 純正と違い、三脚穴の固定用ネジが飛び出しているので安定感がありませんが、飛び出しているおかげで着脱が簡単です。本革ではないのはご愛嬌ということで。

 妻はE-PL1の時からレンズキャップを見失うことが多いので、携帯用ストラップを利用して本体に固定しました。
ストラップはいくつかありますが、全部にナスカンを付けてあるので、その日の気分で付け替えが楽にできます。

 今は自分用にVF-3を付けていますが、近いうちにVF-3は妻に譲り、自分用にVF-2を手に入れようと考えています。

書込番号:16080850

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/01 17:19(1年以上前)

いいですね!
じょじょに価格が下がってきたので、僕も再検討に入っています♪

夫婦一緒か…憧れちゃいます♪

書込番号:16081626

ナイスクチコミ!1


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/02 00:11(1年以上前)

夫婦仲よさそうですね、まさに夫婦カメラですね、(^_^)/

私んとこは、XZ-1です。娘入れると三台なんですよ。

書込番号:16083371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/02 15:51(1年以上前)

えっ、キャンペーンでテレコンをもらったんですか?
私はXZ-1用に自腹(当然ですが)購入しました。
そういえば、E-PM2購入時にユーザー登録したら、東芝のFlash Air 8GBを送ってきました。
オリンパスって、たまにこういうプレゼントキャンペーンをやるんですね。

>近いうちにVF-3は妻に譲り、自分用にVF-2を手に入れようと考えています

ウーン、ちょっとずるーい(笑)

書込番号:16085451

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじPAPAさん
クチコミ投稿数:339件

2013/05/02 18:08(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

XZ-1で…

LX5で…

XZ-2で…

同じくXZ-2で…

 個人的なスレにお付き合いいただき、ありがとうございます。

 松永弾正さん、LX5の前にXZ-1を使用していたのですがどうも使い勝手に馴染めず、その頃価格の下がってきたLX5に買い替えたんです。松永弾正さんのように使いこなせればよかったのですが…

 STYLUSさん、仲が良いというより、E-PM2に興味津々だったのを半ば強引にXZ-2にさせた感じです。
E-PM2といっても結局標準ズームのレンズキットなんで、E-PL1からの買い替えはあまり意味が…

 みなとまちのおじさんさん、「Flash Air又はプレミアムカメラグリップ」は赤のグリップをいただきましたが、そのあと通知メールが来て「テレコン+アダプタ」をいただきました。
 今回、ホワイトを購入したので、キャンペーンはFlash Airをいただきました。
やっぱり黒のボディにVF-3のシルバーは浮くのと、もう少し見やすい方が良いのでVF-2を狙っています。
 ただ、VF-3購入直後に値下がりしましたので、もしかしたらVF-2も?と期待しております。

 今までNikonやPENTAXのデジタル一眼、パナのGやGHシリーズなども使いましたが、年齢を重ねるごとに無精になり、より便利なカメラへと趣向が変わってきてます。
 LX5からの買い替えはLX7、と思っていたのですが、タッチパネルに可動液晶搭載で迷わずXZ-2となりました。
高倍率&動画用にFZ200を併用していますが、これらのカメラは「レンズ交換できない」カメラではなく、私にとっては「レンズ交換しなくていい」カメラ、としての位置づけと考えております。

書込番号:16085850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2013/05/13 14:29(1年以上前)

主題とは関係ないんですが、バラの画像 色とソフトさが好みです。
PM2での設定をスタンダードかナチュラルに戻そうかと迷っています。

VF-2は明るく明晰で見やすいファインダーです。ストッパーが無いのが残念ですが。
やや高価ですがお薦めします。

書込番号:16128650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:7件

満充電を行ったあと、シャッターボタンで電源が入ってしまいます。
その後電源を落とすと、次の満充電まで同じ現象は起こらないのですが。。。。

これって故障でしょうか?

書込番号:15641937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/19 20:26(1年以上前)

故障だと思われますね。
そぐにサービスセンターに相談した方がいいかも(*_*)

書込番号:15641964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/01/19 21:11(1年以上前)

スリープ状態だからではないですか?マニュアルに書いてないですが、充電中にスリープになるだけだと思ってました。

書込番号:15642178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/01/20 22:30(1年以上前)

返信ありがとうございます

スリープについては疑ったのですが、スリープ後5分で電源が切れると書いてあるので
違うのかなと思っていました。
でも、同じような現象を経験されている方がいるということは不良ではないのかな。

ただ、かばんの中でレンズが飛び出ていると焦るし、
都度一度電源入れなおしというのもおかしいかなと。。。

一度サービスセンターに問い合わせてみます。

書込番号:15648097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/01/20 23:03(1年以上前)

ちなみにUSBを外すと電源断状態になった記憶があります。ちょっと定かではないので次回やるときに確認しますね(いまできなくてすみません)

書込番号:15648297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/21 00:25(1年以上前)

試してみました。
満充電後にUSBをはずしてからシャッターボタンを
押したら起動してレンズがでてきました。
これは困りますよね。直してほしいですね。

書込番号:15648725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/01/21 00:27(1年以上前)

↑試してくれてありがとうございました!
こりゃぁ、困りモンですね・・・

書込番号:15648729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/01/28 10:04(1年以上前)

私のXZ-2で確認したところ、充電後にUSBを外すと電源断状態になりました。シャッターボタンも動作しません。これなら問題ない挙動です。

書込番号:15681864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/29 19:03(1年以上前)

あれれ!そうですか。私のはおかしいんですかね。
再度試してみたんですが、やっぱり
シャッターボタンでレンズがでてきました(泣)
スレヌシさんはサポセンに問い合わせたのかな?

書込番号:15688239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/29 22:50(1年以上前)

普段USB充電をしてないのと購入初回にやった時にはそのようなことが起きなかった記憶があるんですが
気になったので考え得る手順全てで試してみたところ・・・
ケーブルのカメラ側を後に抜くとスレ主さんの仰るようにシャッターボタンで電源入っちゃいますね
カメラ側を先に抜けば電源入ることは無かったです。
ちなみに先にPC側を抜いてその後本体側を抜いた上でやってみても電源入っちゃいますw
なんでこんなところに意固地なんだろ。。。ww

とりあえず対処法としては「ケーブルのカメラ側を先に抜く」で大丈夫かと

書込番号:15689599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/01/30 00:15(1年以上前)

Yes!私はカメラ側を先に抜いてました。不思議だけど説明はつきますね。

書込番号:15690077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/30 15:29(1年以上前)

補足です。
問い合わせた結果、 この状態が起きる個体と起きない個体が有り
起きる個体の場合は点検に出して該当すれば無償修理対応だそうです。
オリは起きようが起きまいが正常品だと言い張ってますけどね・・・
不具合じゃないのに修理対応ってなんだよ???みたいな。。。
んで、ここまで対応が決まっていながら何処にもアナウンスが無い、する気が無いそうで・・・
いつもの安定したオリンパス対応でした。 なんだかぁ〜・・・

書込番号:15692173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/30 19:35(1年以上前)

ぼぶるべさん
調べていただいてありがとうございます。
ファームウェアで対応する問題ではなく
ハードの修理(交換)なんですかね。
このためだけに修理に出すほどでもないかなと
思っています。他にも不具合がでてからに
しようかな。それよりも
テレ側のAF問題をなんとかしてほしいですね。

書込番号:15693006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/30 20:25(1年以上前)

ソフトでは無理でハード対応(修理)だそうです。
「無償」修理の期間は何度聞いても頑として答えてもらえなかったのですが、
メーカー保証期間はなんとか大丈夫そうですしこの誤作動が他の不具合を誘発させるイメージを
オリも今現在は持っていないようだったので私も延長3年の間に暇をみて出すかも?程度で考えてます。
AF・合焦精度に関しては今でも他のユーザーからの声は伺っておりません状態なので
不満をお持ちの方は出来るだけオリに改善希望を出すしかないかと・・・
あと、このスレで書くことではないかもしれませんが・・・ついでに確認取れた事を・・・
動画撮影時のAF作動音(カタカタカタカタ・・・って音)を拾ってしまうことについてはファームアップ・修理でも改善不可の為、諦めて使うしかないそうですよ。。。

書込番号:15693229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/30 21:28(1年以上前)


ぼぶるべさん
再びありがとうございます。

AF問題は2ちゃんねるや海外でも話題になっていますね。
マレーシアのロビンさんのレビューでもちょっと触れられています。
ロビンさんがさりげなくでも言わなければならなかっと
いうことをオリは真摯に受け止めるべきと思います。
私としてもいま具体例をカカクにアップしようと思っているところです。

動画のAF音カクカクとズーム音ジージーは
対応できないのでしょうね。ホットシューに
1万円のマイクセットを着けるしかないとか。

書込番号:15693586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/23 08:49(1年以上前)

当機種

修理前に撮ってきた写真です

スレが流れてしまっていたので、見ていなかったのですが
みなさんいろいろ問い合わせまでしていただいてありがとうございます。

遅くなってしまったのですが、やっと修理に出せて戻ってきたので報告です。

修理後は該当する現象は直っておりました。


カメラはこれしかないので、帰ってくるまで寂しかったです(笑

書込番号:15804206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/08 08:07(1年以上前)

試してみたら同じ症状でした。珍しい事ではないのでしょうか?

書込番号:16108503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/08 10:01(1年以上前)

珍しいことではないと思います。無償で修理してもらえますので
気になるようでしたら修理を依頼なさるとよいと思います。
でも、充電終わったらいちどシャッターボタンを押すという
習慣をつければあらぬ時にレンズが飛び出すのを避けれますので
それでも良いと思います。
ちなみに私は別件で点検に出したのでその時についでに直してもらいました。
ではでは。

書込番号:16108725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/08 20:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。確かに何かのついでならいいんですけど、これだけで修理に出すほどでもないですよね。
実際自分は充電後にカメラをいじりまわすというか、色々とボタンを触る癖があるので、
不意にレンズが飛び出る心配もありません。オマケで違う色のグリップが付いて帰ってくるとかだったら早速修理に出すんですけどw

書込番号:16110494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング