OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のクチコミ掲示板

(3475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ライブハウスで

2013/03/26 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 hei3456さん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種

小さいライブハウスで撮りました。
ISO3200。
これだけきれいに撮れれば大満足です。
もちろん等倍でみればアラは見えるけど
雰囲気重視なので気にならないです。
それに撮っている時にシャッター音がしないというのはいいですね。
欲を言えば望遠がもうちょっとあれば、というのはありますが。

書込番号:15940016

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/27 00:07(1年以上前)

この人すごい!それ以上にXZ-2の高感度がすごい!

書込番号:15942876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/03/27 11:30(1年以上前)

だいぶお肌が荒れているけど、こういうの好きな人っているんだね!

書込番号:15944086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/27 18:18(1年以上前)

肌関係あるのか?

書込番号:15945313

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

OM−Dと迷っています。

2013/03/11 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:34件

現在、ニコンD700を使用しており画質や操作性には不満はありません。
主な被写体は子供なのですが、荷物が多くなったり子供にぶつけたりしそうで
気軽に持ち出せるとは言えません。
そこでOM−Dを考えていたのですが、予算の関係もありとりあえずはXZ−2でも
いいかな?と思っています。
あくまで子供中心の記録写真ですので気軽に持ち出せて
撮ることが一番かと思います。もちろん、廉価モデルの画質だと我慢できなさそうです。
XZ−2を購入してもOM−Dは手に入れたいと考えているのですが、
両方は不要でしょうか? その場合、どちらを入手すべきと思われますか?
まとまりのない質問ですが、よきアドバイスをお願い致します。

書込番号:15880768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/03/11 23:54(1年以上前)

その予算ですと、SONY RX100も検討してみては?
と思ったのですが、この機種や手持ちのカメラをお持ちなので知らない訳でも無いでしょうし、OLYMPUSのデジカメに期待して買いたいのでしょうね。

OM-Dは評価高い機種ですから、どうしても手に入れたいのでしたらOM-Dで良いのでは?

書込番号:15880802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/11 23:54(1年以上前)

まずは一台…♪
購入してから考えてみてはいかがでしょうか?o(▽≦*o)))

書込番号:15880808

ナイスクチコミ!0


著美猫さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/03/11 23:57(1年以上前)

このカメラ、AFが子ども撮りにはきついです。迷うし、早くありません。多分、使わなくなりますよ〜。
実際、僕は子どもと出かける時は機動力重視なんですが、PENを持ち出すことの方が圧倒的に多くなっています。
一眼レフは、子どもの世話がしにくくなるので嫁の目が冷たいですしね。
OM-Dを買われるんでしたら、これではなく、型落ちのPENをコンデジみたいに使ってもいいかもしれないですね。

書込番号:15880819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2013/03/12 00:41(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
家族でいる時は画質も大事ですがシャッターチャンスを優先したいです。
その意味でも気軽のものがいいと思っています。
あくまでサブ機のつもりなので。
調子が良ければ、サブがエースになるかもしれませんが。

書込番号:15881001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/03/12 02:19(1年以上前)

OM-DとXZ-2の双方を所有しています。どちらもSONY製の素子ですし、何といってもメニューやコンパネ操作の共通性が高いので習得が楽です。XZ-2はPL5をベースに作ったコンデジかなと思わせる使用感。
この二台は出てくる画は共通の傾向があるので、この点でも習得が楽ですが、いろいろと違う点も当然ながらあります。
OM-Dは5軸手振れ補正ですが、単一方向の補正の強度という意味ではXZ-2の方が明らかに強く、気軽にシャッターを押しても手振れしづらいです。
XZ-2の弱みはAFではないでしょうか。遅いし良く迷う。迷い始めると軌道修正に時間がかかる(笑)動体には不向きと言わざるを得ません。あと、ホワイトバランスも転びやすいように思えます。スーパーマクロがワイド端だけなのもコンデジとしては残念。
しかし、気軽に高画質の写真を撮れるという意味ではXZ-2の出番も多いです。私としては似た傾向の画を出してくれる、使い勝手の異なる二台として重宝しています。XZ-2は仕事も含めて毎日持ち歩いてます。さすがに一眼のOM-Dにその機動力は無い。しかし、気合を入れたいときはOM-Dにしてます。

書込番号:15881202

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/12 07:11(1年以上前)

XZー1とPanasonicGH2+20mmF1.7で撮り比べたことが
あります。画質はマイクロ4/3の方が良かったです。

画質に拘るならば、OMーDかと思います。

書込番号:15881485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/12 20:46(1年以上前)

サーフ526さん、こんばんは。

拙も、EOSのセカンドラインとしてOM-Dを導入しました。
いっときEOSのAPS-C機をサブ的に使用しましたが、
メリハリを付けたくて(笑)のこちらの導入でした。
ですんで、サーフ526さんよりは、
もう少し重い位置づけかもしませんね。

で、サブ機には同じセンサーを使ってるPen-Dをということで、
安い方のPM2を導入いたしました。
これだとレンズの共有もできますし、
同じ絵を撮れるということも利点ですね。

コンパクトについては、まったく別の考え方でしょうか。
むしろ、銀塩レンジファインダー寄りの位置づけかもしれません。
そんなこともあり、RX100のほかにX100を良く使います。

OM-Dが一眼カメラのアイコン的容姿であることもあり、
こちらは一眼レフを持ち出すときの感覚に近いです。
で、Pen-Dはそのサブ機であると。

ただ、何といっても結局は、
ノンレフレックスはノンレフレックスだと思うようになりました。(~_~;)
やはり、OVFのファインダーの方が良いな、ということです。
(とはいってもOM-Dは楽しいカメラですんで、これからも愛用しますよ)
(要するに、これに「一眼レフ」を求めてはいけないということでしょうか。)

で、年内に一眼レフのサブシステムとしてKマウント回帰を考えてます。
40年以上前のPマウント以来ペンタックスは隠れマウントでしたんで。。。。
やはり、ペンタ部にはプリズムが入ってないと、
と、勝手な理屈を付けて言い訳を考えてる最中です。(笑)

前置きが長くなりましたが、
サーフ526さんも、コンデジの導入もよろしいのですが、
同じ位の費用でのPen-Dの導入も選択肢にしてみてはいかがでしょうか。

もちろん、手元にはコンデジは必須とは存じますし、
コンデジなりの良さも理解しているつもりです。
でも、銀塩時代のちょっとしたコンパクトのサイズですんで、
拙のような古い人間はコロッと逝ってしまいました。(笑)

お題については、
いずれにせよ、まずOM-Dの導入の方が、
写真生活を楽しく豊かにするような気がします。
少なくとも拙でしたら。

お写真、お楽しみください。

書込番号:15883792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/03/13 02:53(1年以上前)

やはりOM−Dを導入したほうが良いでしょうか。
そんな風に思ってきました。
引き続き熟考します。皆様ありがとうございました。

書込番号:15885336

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/03/13 17:30(1年以上前)

自分もOM-DとXZ-2持ってますが
ぱぱ55さん
と同じ様な感じです。
普段は、XZ-2で気合い入れるときにOM-Dです。
OM-Dのレンズを一本買うつもりで、XZ-2を買うのも有りだと思います。
良いレンズだと、XZ-2より高いですからね。

書込番号:15887326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/23 00:34(1年以上前)

XZ-2はAFが弱点です。

明るい場所での静物に関しては非常に速くて正確ですが、室内や動体が対象となると途端に精度がおちてピンぼけ量産、もしくはピントがいつまでも合わない、という状態になります。

その代わり、MFの操作性やマクロが極めて優秀です。
お子さんが撮影対象とのことであれば、私は絶対にお薦めしません。
OM-Dは私は持っていないのでなんともいえませんが、動体が撮影対象でコンパクトなものを、
ということであればNikon1などがよいかと思われます。レンズキットでも本製品よりお安く手に入りますし。

書込番号:15925744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

高感度はどうか

2013/03/16 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO200

ISO400

ISO800

ISO1600

定番スポットで高感度をチェックしてみました。

JPEG撮って出し
Natural, WB: AUTO 測光: ESP ノイズ低減: 標準
画像に改訂あるように左から、
ISO200 ISO400 ISO800 ISO1600
です。

素人初心者ですので、厳しいつっこみは無しということでお願い。

書込番号:15899562

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/03/16 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

続きです。ISO400から3200までです。
このくらい高感度耐性があれば、私としてはOKです。
”良”のスレッドにしたいところですが
ほかの点でいろいろとアレですからやめました。

書込番号:15899584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2013/03/17 02:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

shelwy-shuさん

はじめまして。
私もXZ-2を所有しています。

綺麗に撮れていますね。
この機種は夜景撮影時三脚無しでも全くブレないのでほんとに素晴らしいですよね。
私の場合はあまりISOは固定せずAUTOにしていますが上限は800に設定しています。
最近は古コンデジに魅了されてしまいXZ-2の出番も減りつつありますが夜景にはやはりXZ-2を使っています。
夜景…というわけではないんですがせっかくなんで夜のパトロール中に撮影した写真を貼っておきます。空気感というか見たまんまの雰囲気を再現したかったので暗めに撮りました。
素人写真ですのでご容赦を…。

書込番号:15901352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/03/17 07:34(1年以上前)

>素人初心者ですので、厳しいつっこみは無しということでお願い。
では軽いつっこみで
>画像に改訂あるよう
 一瞬画像をなにかいじくったのか?と思ってしまいました。

 本題...ISO3200で問題なくみれ綺麗ですね。

書込番号:15901716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/17 09:42(1年以上前)

>画像に改訂あるよう
やっと意味がわかりましたw

で、本題ですが、ランドマークタワーはISO800くらいからノイズが目立ちますが、日本丸の写真はISO3200でも綺麗に見えます。設定やモードを変えての撮影なのでしょうか?


書込番号:15902033

ナイスクチコミ!2


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/03/17 09:59(1年以上前)

びた(さんばー)さん
XZ-1と比べて高感度がよくなったのが実感できます。
ISO上限800にしておくとよいですよね。
お写真 夜の街角の雰囲気がよく出てますね。

あんぱらさん
かるいつっこみ、ありがとうです。
”改訂”してません、”書いて”います(笑)
アップした夜景は広角ですが、F値は望遠端の2.5で
撮ってみました。このくらいの夜景を望遠端・開放
でISO400で手持ちでぎりぎり撮れそうです。良いですね。

書込番号:15902097

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/03/17 12:59(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん

ランドマークと日本丸の撮影の設定は変えてません。
日本丸の画像でも後ろのインターコンチネンタルホテルや
パンパシフィックホテルのノイズはランドマークのビル群
とさほど違わないと思いますがいかがでしょすか?
日本丸の画像は、船そのものは明るく照らされていますし、
空は真っ黒ですからアレですけど。
まあ、私の目はかなり適当です。前言撤回して厳しい突込みを
お願いしますね。

書込番号:15902700

ナイスクチコミ!2


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/03/17 13:17(1年以上前)

あっと!
厳密には設定変えてました。
ランドマークは露出-0.3補正、日本丸は補正0でした。

それから、画質には関係ないですがランドマークは
マンフロットの簡易三脚使用、日本丸は手持ちです。
ランドマークは画像の右下に移っている手すりから
手を伸ばし水際のコンクリート地面にカメラを置いて
液晶チルトして撮ってます。チルト便利です。

書込番号:15902766

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/17 16:35(1年以上前)

等倍で見るとISO1600以上は、少しキビシイ感じですね?

書込番号:15903372

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/03/17 17:16(1年以上前)

当機種

ISO1600 Viewer2でRaw現像 ノイズフィルタ強

じじかめさん

そうですね。
ISOオート上限が設定できますので800に設定しておいて
場合によってISO1600以上を使うのがよさそうです。

Viewer2のRaw現像でノイズフィルター強をかけてみました。
こんな感じになります。

書込番号:15903534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2013/03/13 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

北海道で花や風景、函館や小樽などで町並みの撮影が好きです。このカメラには向いてる感じがしてます。アートフィルターもキヤノンやニコンにはない魅力を感じてます。
作品としてのプリントはA3までは厳しいですか?
よろしくお願いします〜

書込番号:15888693

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/13 22:53(1年以上前)

アートフィルーターも楽しみの一つですね。
先日XZ−2で大全紙までプリントしたものをお店で見ましたが凄く奇麗にプリントされていましたよ。
正直驚きました。

書込番号:15888733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/13 23:35(1年以上前)

いわゆるハイエンドコンデジならA3までは大丈夫です。

書込番号:15888990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2013/03/14 08:16(1年以上前)

t0201さん、てんでんこさん、ありがとうございます。プリントにも問題ないので購入する予定です。

書込番号:15889845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/14 09:44(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293

ご参考まで。

書込番号:15890043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

XZ-2 vs XZ-1

2013/03/10 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件
当機種
別機種
当機種
別機種

XZ-2

XZ-1

XZ-2

XZ-1

あまり作例がでてきませんね。
どうしたのでしょう?
ということでつたない例ですがXZ-1との比較をアップしてみました。
WBはオートで補正なし(いつもはXZ-1にA-1/G+1をかけていますが)
仕上がりはナチュラル
ISOは100固定、Aモード、測光はESPです。
JPEG撮って出し。他のパラメータはさわってません。
今日は突風が吹いてたので被写体も体もぶれててもご容赦を。

書込番号:15876266

ナイスクチコミ!7


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/10 22:31(1年以上前)

比較ありがとうございます。XZ-2のほうが暖色系ですね。私好みです。
このクラスだと微調整できるのがいいですね。私がXZ-1を使ったらAのほうにプラスしそうです。

書込番号:15876301

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/03/10 22:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

XZ-2

XZ-1

XZ-2

XZ-1

GX1LOVEさん
レスありがとうございます。
暖色系のXZ-1よりさらに暖色ですかね。
もうすこしいろいろ撮ってみたいと思います。
手持ちなんできっちり同じ構図でないですが、他の例もアップします。

書込番号:15876391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/11 08:30(1年以上前)

スレ主さん
わかりやすい作例ありがとうございます。

書込番号:15877625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/11 21:47(1年以上前)

shelty-shuさん

ホントに解り易くて、参考になります!
ありがとうございます。

個人的には、被写体によってXZ2のCMOSらしさが出てるのとそうでないものとあるように感じます。
色味も好みが分かれるところですね。
どちらが上とか下とかではなく、本当にオリンパスのカメラって良くも悪くも画像の統一性がないと言うか(笑)
それが他にはない“個性”となって、凄い魅力になるんですけどね☆

書込番号:15880061

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/03/11 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

XZ-2

XZ-2

XZ-2

てんでんこさん、コレイイさん

XZ-2はOM-Dの画像処理ソフトを取り入れたらしいですが、
OM-Dのだす絵と似ているのですかね。
OM-D持ってませんが、持ってたとしても
私にはぜんぜんわからないでしょう(笑)

書込番号:15880383

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/11 22:58(1年以上前)

こんばんは(^^)
XZ-2のが、ちょっと赤の飽和が早いですかね?
XZ-1は使っていて、赤や黄色が結構粘る印象がありますが。

書込番号:15880527

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/11 23:00(1年以上前)

>shelty-shuさん
ありがとうございます。梅の作例ではどちらも同じような色ですね。
その次の枯れ木の写真もほぼ同じ色に見えます。
それにしても等倍で見てもこんなにしっかり写ってるのは凄いですよね。

書込番号:15880536

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/03/11 23:36(1年以上前)

Like thatさん
おばんです。
私も赤の飽和が早そうな気がちょっとしてます。

GX1LOVEさん
等倍でこのくらいであれば私もOKです。
まだあまりよく見てないですが(笑)
この子は1ヶ月くらい検査入院していて退院してきたばかりですので、
まだあまり使ってやってないのです。
検査入院の結果は改めてスレ立てようと思ってます。

書込番号:15880721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/03/12 20:11(1年以上前)

たしかにXZ-2の赤の飽和は確かに早いですね。
WBを少しだけいじってますが、なかなかこれだという値を見出せていません。
皆さんはどんなWBを設定されていますか?
少し寒色に振ってるのでしょうか?

それから、時々、人物撮影でびっくりするような眠い画を出すことがあるのですが、何かあるのでしょうか?
単にAFが甘いだけでの問題だけではなさそうに感じているのですが…。
私の個体だけかな…。


書込番号:15883635

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/03/12 21:24(1年以上前)

Supercriticalさん

入院が長く(私でなくXZ-2が)まだあまり写してないので色合いの
設定はこれからです。諸先輩の経験を教えていただけると
よいですね。

人物が眠いことがありますか。
私はマレーシアのロビンさんのレビューにでてた
人物の描写に衝撃を受けて購入に至りましたが、
人物はまだほとんど撮ってません。

参考にならなくてすみませんです。

書込番号:15883996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器について

2013/02/28 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

一回の撮影で大抵電池を2個消費するため、連日の撮影だと充電が間に合わなくて困っています(^_^;
電池を増やすのもありですが、充電中は使用出来ないため、充電器を検討中です。

充電器を購入された方にお聞きしたいのですが、純正UC-90の使い勝手はどうでしょうか?
説明を読むとUSB給電と書かれており、充電時間は本体充電とあまり変わらない気がしています。

基本は純正品を使用しますが、充電時間が短くなるのであれば、互換品も視野に入れようと思っております。
皆様のお知恵をお貸し下さい<(_ _)>

書込番号:15828414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/28 10:43(1年以上前)

こんにちは。

私はこの機種は持って無く、当然UC-90型充電器の使用経験もありません。

>電池を増やすのもありですが、充電中は使用出来ないため、充電器を検討中です。
>説明を読むとUSB給電と書かれており、充電時間は本体充電とあまり変わらない気がしています。
>基本は純正品を使用しますが、充電時間が短くなるのであれば、互換品も視野に入れようと思っております。

私の手持ち機器は全て予備バッテリーを複数個+外部充電器を持っています。
カメラ内充電が標準の場合、社外品の充電器(ROWA社製・DC12Vにも対応)を買っています。
デジ一(外部充電器が標準添付)用にも、ROWA社製互換充電器(DC12Vにも対応)を持っています。

自宅で電池切れの時は、電池交換をした後の撮影中でも、外部充電器で充電しています。
出先(車やバイクがほとんど)では、ROWA社製DC12V対応充電器を使います。
USB充電の機器は持っていませんが、DC12V → USB充電対応電源(5V・USB端子出力付き)もあります。

那須華さん の場合、下記の品が良いように思えます。(私がXZ-2を買った場合、下記を買います。)
電池(2個セット):http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7787
充電器(DC12V対応):http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7688

もし、車やバイクをお持ちで無い場合、USBモバイル電源(5V・USB出力を持つ、大容量充電池)も使えると思います。
一例:http://panasonic.jp/battery/pocket/lineup/feature02/
この場合、充電器はUC90を使えば良いでしょう。(モバイルバッテリー自体の充電は、AC100Vで行います。)

私も、ポータブルナビ用電源として、4,000mAhの電池を買いましたが、AC100対応の専用電源ケーブル(充電器兼用)か、純正DC12V用電源ケーブルでないと、使えませんでした。(内部バッテリー無しで、外部バッテリーからUSBケーブルでの運用は出来ませんでした。)

書込番号:15828618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/28 11:13(1年以上前)

当機種

友人が私物と分けるためにマジックでXZ-2と書いちゃってますが・・・

本体と同時にUC-90も買ったのですが個人的にはAC充電目的だったこともあり使い勝手は良くありませんでした。
AC充電する為には付属か別売りのACアダプタが別途必要なのとUC-90から伸びるコードも邪魔でトータルで嵩張りますし・・・あとデザインも10年前のPCみたいで・・・(苦笑
充電時間も本体内AC充電よりは早いですが別売りF-3AC使ってやっとボチボチって感じです。

私は都合よく年末年始に台湾旅行する友人が居たので画像の中華製の物を買って来てもらいましたのでUC-90は手放しました。
今のところ何ら問題無しで使えています。シガーソケットにも対応してて便利です。(400円くらいだったそうです)
充電時間も2〜3時間くらいだったかな?で出来たと思います。(カラの状態から充電した事が1回きりなので正確には覚えてませんが)

AC充電をお考えの場合はコンパクトさ、価格的にも社外品でもよろしいのでは?と思います。

書込番号:15828702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 14:22(1年以上前)

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/2370

純正充電器なら、安心して使えると思います。

書込番号:15829338

ナイスクチコミ!0


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2013/02/28 22:53(1年以上前)

影美庵さん
ROWA社製互換充電器は良いですね(^_^)
充電池だけ作っていると思い込んでいました(^_^;
車やバイクはないので、LI-90B-AC3がLI-90BとLI-50B対応で惹かれます。

ぼぶるべさん
使用感をお聞きして迷いが消えました。
互換充電器を購入したいと思います。
別売りF-3ACまで必要なら、結構な金額ですよね…
それだけ出すなら、少し足してXZ-1を買いたいです(^_^;

じじかめさん
そうですね、安心ですね。
ただ、あまりにも求めている品とかけ離れているのではちょっと…
互換品に手を出すのは今回が初めてですが…

書込番号:15831426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/02/28 22:59(1年以上前)

那須華さん

もう新品は手に入りませんが…
LI50C(OUTPUT4.2V,700mA)の筐体を加工して使用しています。
本体充電より充電時間が短いです。

単セルですし、定電圧-定電流制御されているので大丈夫かと思います。
もちろん自己責任です。

書込番号:15831461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/28 23:06(1年以上前)

家庭用のAC電源で充電しようとすると、「基本PCのUSBに接続して充電するためのUC-90」(希望小売価格7000円)と、USB端子を差し込んでもう片方からAC端子に挿して使うACアダプター「F-3AC」(希望小売価格5000円)の2つ必要になるんですね。オンラインショップで割引されても合わせて1万円近くするのは結構な出費ですね。

本体に充電池を入れたまま撮影の合間に合間に充電出来るモバイルバッテリーを使って電池切れを防ぐ方が手間ですが安上がりかな*_*;。

書込番号:15831511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/28 23:25(1年以上前)

スレ主さん購入前に気がついてよかったですね。
過去スレでも問題となっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=15460100/
 わたしも、TZ30で洗礼をうけましたが、購入記念のバッテリも付いてきたので、本体USB充電しかできないことの不便さをより強く痛感します。
 バッテリより専用充電器を付けてくれたほうがよかった。
 XZ-2は、専用充電器すらオプションで用意していないので、互換メーカーで購入するしかないようですね。 この点ではハイエンドコンデジとはいえないと思います。
 カメラ自体はいいのですが、商品構成が悪く互換メーカーで補完するしかないとはなさけないです。

書込番号:15831610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/28 23:27(1年以上前)

要らない情報ですが…
私が使用している台湾品もオリLi-50B・90B、ニコンENEL11、ペンタDLi78・92、リコーDB-80、ソニーNP-BK1・FK1兼用みたいです。
私のヤツはオク等でも1000円程度で買えると思いますが少なからず保証有りのROWAの方が安心は出来そうで良いですねw

書込番号:15831617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2013/03/01 00:16(1年以上前)

那須華さん

仕様をみると、一番充電時間が短いのはUC-90+F-3ACのコンビですね。一番高価ですが…空から約2時間で満充電かと。
LI-50Cなら3時間程度。
UC-90+F-2ACだと5時間位でしょうか。

購入して最初の充電以外、F-2ACは使用していません。充電時間が長すぎました。

もし、社外品を購入されるのでしたら、充電器側に端子が +、−、T の3つあるものをおすすめします。
Tは電池内の温度異常を検出するための端子です。

これがないと、電池が異常過熱しても給電を停止しません。
最悪の場合、某航空機のように発火します。

書込番号:15831860

ナイスクチコミ!2


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2013/03/02 11:52(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

解決済みの書き込みをした後直ぐ。
思い立ったが吉日とROWAの「LI-90B-AC3」を購入しました^^
来週頭には欲しかったのですが、間に合わず。
もっと早くこちらで質問しておけば良かったです。

来週はオリンピックカラーになる場所がいくつかあるので
仕事帰りに寄って写真を撮ろうという魂胆です^^;
100枚も撮らないと思うのでなんとか乗り切れる…はず。

>Supercriticalさん
他の充電器を加工して使われてるとは、凄いですね。
私は不器用なので、きっと使えなくしてしまいます^^;
UC-90+F-3ACとUC-90+F-2ACの充電時間、参考になりました^^

>社外品を購入されるのでしたら、充電器側に端子が +、−、T の3つあるものをおすすめします。
>Tは電池内の温度異常を検出するための端子です。
あまり意識していませんでした、いくつかの充電器を確認したら確かに3つの端子がありますね。
LI-90B-AC3の写真を見ると、付いているような…届いたら確認してみます。

>salomon2007さん
カメラの付属品である「F-2AC」でも充電は可能なようです。
ただ、充電時間が「F-3AC」を使用した場合よりもかかるみたいです。
時間が気にならないのであれば「UC-90」単品でも問題ないと思いますよ。

>あんぱらさん
質問前に同様の質問がないか確認しまして、そちらのスレッドも参考にしました。
その中のSupercriticalさんの、4時間かかるという発言が気になりスレ立てしました。
(あちらは本体充電の話題なので新スレにしました)
一応「UC-90」が専用充電器にあたるのでしょうね。USB給電は時代の流れでしょうか。
付属のACアダプター+「UC-90」で早い充電ができるなら、まだ納得できるんですけどね^^;
充電時間が一眼レフの電池並みなのに、撮影枚数が少ないのは…とどうしても考えてしまいます。

>ぼぶるべさん
追加情報ありがとうございます。
他社製充電器を流用出来るという話も良く聞きますし、意外と互換性があるのかも知れませんね。
今回は初めてということもあり、良く掲示板で名前がでるROWAの製品にしました^^;

書込番号:15837681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/03/02 13:41(1年以上前)

ぼぶるべさん>私は都合よく年末年始に台湾旅行する友人が居たので画像の中華製の物を買って来てもらいましたのでUC-90は手放しました。
 UC-90の存在価値はそんなもんでしょうね。
 昔のFinePixも本体内充電で、コネクタは普通の電源コネクタで、付属の電源は、充電だけではなくカメラも稼動する。 ACアダプタでした。 5V2A供給です。
 いまのはUSBでの本体充電ですが、電源部の使い勝手だけみるとかなり退化しています。

 UC-90はUSBに固執してしまい、電源がUSBのみにしてしまったようですね。
 私だったら、せめてACアダプタからの電源入力も出来るように設計します。
 それで、価格を少しあげてACアダプタを付属するか、Optionにします。

書込番号:15838210

ナイスクチコミ!1


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2013/03/06 09:21(1年以上前)

LI-90B-AC3が届きました(^_^)
作りはかなりちゃちですが、値段相応かと。
端子は+と-だけでした、値段相応?
箱にはLI-50Bと書かれていました。
流用出来るからLI-90B用と書いただけで同じものでは?と思います(^_^;

両方同時に品切れとなっていますし。

書込番号:15855599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング