
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2012年12月17日 21:31 |
![]() |
41 | 9 | 2012年12月16日 17:16 |
![]() |
39 | 18 | 2012年12月14日 02:04 |
![]() |
4 | 3 | 2012年12月13日 22:18 |
![]() |
22 | 7 | 2012年12月13日 18:34 |
![]() |
4 | 15 | 2012年12月9日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
α55を持っているが、重くてデカイことが軽量高級コンデジが欲しくなった理由です。
皆さんと同じ、私もSonyのRX100と悩んでいたが、XZ−2のほうがカッコいいことから、XZ−2に傾いている。但し、α55を買ったのもそんなに前の話しではなく、必ず買うかどうか悩んでいた。ちょうどアマゾンで調べたら、FACEBOOKに登録したら5%OFFというキャンペンがあり、5万円を切ることになり、これを自分に納得させる理由で購入しました。価格の最安価格とあまり変わらないですが
5点

こんばんは。
Facebookの「シェアしてお得」キャンペーンですよね。
わたしもコレで5%オフで購入しました。(今日届いたばかりです^^;;;)
http://www.amazon.co.jp/gp/socialmedia/promotions/anc-camera
デジイチ、やっぱり大きいですよね。わたしもメインはEOS 7Dなんですが、もうちょっと気軽に普段から持ち歩けるサイズのカメラを探していて出会ったのがコレでした。
(Facebookでキャンペーンを見た時は、PENにしようと思ってたんですが、これ以上マウント増やすと財布が危険になりそうで…)
RX100はいいなぁと思いつつ、小さすぎてパス、Powershot G15のダイヤルいっぱいメカニカルなところにも惹かれましたが、ここまで弄るならハナからEOSもっていくわ、と思って除外してしまいました…
LX7も明るいレンズというところに惹かれましたが、手に持った感じで使い易そうなXZ-2に最終的に絞った感じです(^^)
コンデジはFinePixF31fd以来なので、なんだか隔世の感がありますね。
楽しく使い倒したいと思います。
書込番号:15492689
1点

>>ルビィ@紅玉さん
こんばんは、私もLX7を買うかどうか考えたけど、結局現物を見て、XZ-2の使いやすさと格好良さでほぼ決めました。
実はコンデジを検討する前に、OM−Dを買うつもりでした。なかなか決められなかった理由は、セットのレンズがそこそこ長いことです。いずれ明るくて薄いレンズがほしいから、購入するとかなり費用がアップとなるし、今まであまり写真をたくさん撮らない私には、デジイチを買う必要が本当にあるかと疑問が出て、いろいろ調べた結果、高級コンデジを買うことと決めました。
よく考えたら、デジイチのレンズキットについているレンズは中途半端なものが多く、そのまま使うと、高級コンデジに負けてもおかしくないぐらいですし、新しいレンズを購入すると、また金かかってしまいます。今は一眼レフが主流となっているとはいえ、やはり自分の用途と必要性を考えた上で、冷静に検討したほうがいいですね。
書込番号:15493202
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
普段、ニコンD800、D700などを使っていて、ルミックスLX−3以来、約4年ぶりに、高級コンデジを購入しようと思い、各社の店頭展示品をいじり倒し、いろいろと試した末に、XZ−2を買いました。
しかし、長年、ニコンを使っている一眼と違い、今回は心底悩みました。
今、出ている高級コンデジは、どこもレベルが高い。ものすごく売れている、ソニーのRX100は、撮像素子が大きく画質では本当に群を抜いてますが、マニュアルでの操作性が今ひとつ。ニコンのP7700はレンズの明るさ、ズームが200_まであることなど良かったけど、立て続け
にシャッターを切る時のレスポンスが今ひとつでした。
キャノンのG15、S110もすばらしいですけど、液晶や操作性で私とは相性が今ひとつでした。
高級コンデジの性能が上がり、各社で力の入れどころも違うようです。その中で、ZX−2を選んだのは、1.8−2.5の明るいレンズや描写性能、操作性の良さからです。ただ、一点だけ不満を言うと、撮影済みの画像を液晶で表示し拡大すると、像が甘いこと。これは、P7700などに明らかに負けています。せっかく、良いレンズで撮影しているのだから、液晶モニターの性能も隙のないものにしてほしいです。期待したい。
11点

所有していないですけどオリンパスは液晶が弱そうですよね。
ただ、拡大したときの甘さが液晶のせいなのか、埋め込みJPEGサムネイルを拡大しているからなのか、については知りたいなと思いました。
(私は一眼はキヤノン派で、OM-D、PL5、XZ-2のいずれかを購入しようとしていますが、液晶については不満です)
書込番号:15479808
6点

XZ-2は有機ELからTFT液晶に変わりました。
XZ-1は主観ですが、拡大してもそれほど画像は
甘く感じません。
XZ-1画素数は1.5倍近くアップしていますが、拡大
しても画像が甘く映るのですね。
書込番号:15480296
2点

ぱぱ55さん、今から仕事さん
ご返信、ありがとうございます。
XZ−2の液晶の像の甘さは、通常の撮影などに支障はまったくないレベルのものだと思います。通常撮影時には、むしろ、液晶の映りはきれいに見えるぐらいです。
ただ、画像を最大付近まで拡大した時に甘さが目立つだけです。タッチパネルだということも関係あるのですかね。私は仕事でカメラを使うので、液晶で画像を最大まで拡大して、ピンが合っているか確認することがあるもので、気になっただけです。
私は、電子ビューファインダーも購入したので、撮影は液晶と半々になりそうです。
液晶は、この商品の大きなマイナス要素ではないと思いますので、購入を検討している方は、あまり気にしなくても大丈夫です。店頭の展示機でお確かめくださいませ。
ちなみに、私は、カメラのキタムラで52800円で売っていたものを、何でも下取りで壊れたエプソンのカメラを出し3000円引きで買いました。XZ−2には大変満足です。
書込番号:15480701
6点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418168_K0000409705_J0000000130
液晶での画像確認は大きな失敗がないかどうか程度にしてますが、パワーショットS100で
シャッター半押しした時のモニターの画像はあれっ?(イマイチ)と思ってしまします。
書込番号:15480833
2点

XZー1では液晶にくせがありましたからね〜♪
あ、ご購入おめでとうございます♪
XZー1の惜しい(弱点ではなく希望的惜しい)ところとして、バッテリーのもちがありました。
マクロアームライトと内蔵NDを多用して、森の生き物や沢を撮影していますが、やはりコンパクトなバッテリーだけに消費がはやく、1日に3〜4本を使うこともあります。
バッテリーの消費は如何でしょう?
キタムラ購入…参考になりました!
書込番号:15480839
3点

じじかめさん
コンデジの液晶は機種によって性能や色合いが全然違いますよね。撮影時に見ている液晶の画像と実際に撮影された画像とだいぶ違っていたりもします。これが、一眼でファインダーでの撮影を定番としている者には、なかなか慣れないところです。
松永さん
バッテリーは、まだ、どれほど持つか分かるほど使っていませんが、やはり、予備バッテリーと充電器は必要ですかね。一ヶ月ほど使えば、判断できるのではないかと思います。
書込番号:15482465
2点

X-2ご購入おめでとうございます。
XZ-1はレンズは素晴らしいのですが、不満点が多々ありました。
中でも有機ELは最悪で、なんでオリンパスはハイエンドモデルにこんなものを採用したんだろうとずーっと思っていましたが、やっと普通のTFT液晶に変わりました。
また、パナ製のセンサーからSNOY製センサーに変わったことで明らかに高感度性能が向上しています。OM-Dに引き続き、E-PL5・E-PM2と並んでオリの大英断だったと思います。
たしかに、他メーカーに比べると液晶部分はパッとしない面はありますね。VF-2もWBと明度を忠実に反映するレベルではないので、更なる改善を望みたいところです。手持ちのコンデジの中では、ニコンP7000が一番忠実なWBで解像感があるように思います。
バッテリーですが、XZ-1のLI-50Bの場合、寒い時期ですとRAWだと100枚も撮れない感じです。正規品ですと3000円以上しますが、Amazonで並行輸入品を探すと送料込みで1000円以下で購入できます。香港とか台湾からの発送なのでちょっと不安でしたが、考えてみれば純正品は中国産ですし、届いた品物はしっかり?純正品でした。そのうち、XZ-2用のLI-90Bも出品されると思うのですが。
充電器不要派の方もいらっしゃいますが、やっぱり必要だと思います。USBだと充電時間がかかるし、旅先のホテルで画像確認しながら充電するとさらに時間がかかるし。オリはコストダウンのためでしょうがコンデジでは充電器を全廃しましたね。残念なところです。
書込番号:15485805
3点

みなとまちのおじさんさん
ご返信ありがとうございます。大変参考になりました。
アマゾンで探したら、確かに、LI−90Bの互換品が出てました。
なんと、2個セットで1298円でした。
さらに、互換充電器が1280円で出てました。
両方とも送料無料だったので、思わず両方買ってしまいました。
この価格なら、質が多少悪くても、後悔は少ないでしょう。ありがとうございます。
私も、今回は、XZ−2かニコンのP7700かで最後まで悩みました。
P7700の液晶の解像感や、WB、色合いの忠実さ、自然さは群を抜いていましたから。
でも、P7700には別の欠点があるような気がしました。
それは、立て続けにシャッター切る時のレスポンスの遅さです。それから、連射した後、
しばらくシャッターが切れない状態になるのも、シャッターチャンスを逃すのでは、
と不安になりました。
この部分については、XZ−2に分があり、タッチパネルでさくさくシャッターが切れることも
あいまって、最終的にXZ−2に決めました。
ところで、アートフィルターというのは、初めて使いましたけど、ほんとに面白いですね。
書込番号:15487397
2点

ご承知かと思いますが、RAW撮りして同梱のOLYMPUS Viewer2で現像時にアートフィルターを自由に適用できます。
リーニュクレールがお気に入りなんですが、XZ-1では適用できません。あー口惜しい!(笑)
書込番号:15487579
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
本日カメラのキタムラで購入しました!
ネットショップで52200円、何でも下取り−3000円で49200円でした。
カメラは素人同然でわからないことだらけですが、疑問があれば質問させていただきますので、その時は皆さんよろしくお願いします。
初オリンパスですが、操作に慣れてたくさん撮りたいです!
書込番号:15452292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございます。
写真を撮ることがとても楽しくなるカメラだと思います。
色々な思い出をたくさん撮影してください。
書込番号:15452551
3点

公仁(こうにん)さん
ありがとうございます。
頑張って良い写真撮りますね!
書込番号:15452724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

祝ご購入!一味違う写真が楽しめそうですね。
書込番号:15452927
3点

スピードアートさん
ありがとうございます。
カメラは素人同然ですが楽しみたいと思います。
書込番号:15453095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nightbearさん
レスありがとうございます。
今週末は嫁さんの買い物につき合わないといけないので時間ありませんが、撮影したら投稿したいと思います。
素人同然でオートメインですが、今後いろいろご教授いただければと思います。
書込番号:15453100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん
そん時も、持って行こうやー
書込番号:15453242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん
そうですね。
嫁はカメラにあまり興味ないんで持っていくと怒るんですよね(汗)
行けるなら撮ってきますね!
書込番号:15453650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
なんばCITY店でミナピタカード払いなら5%OFFになりますし、2カ月に1回ぐらい
「10%OFFセール」も実施されています。
書込番号:15454085
2点

とんぴちさん
おとなしく付いて行った方が、
良さそうやな。
書込番号:15455003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とんぴちさん、ようこそオリンパスへ。
くすくす、nightbearさんとの会話おもしろいです。
持って行ったら、奥様が喜びそうな写真を撮るようにするといいと思います。
書込番号:15455929
2点

じじかめさん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
nightbearさん
カメラは諦めて大人しくついて行きました(^^;)
嫁のスマホの調子が悪くドコモショップで2時間ほど拘束されて大変でした。
今週末にでも撮影してきたいと思います。
キューピーちゃん降臨さん
初めてのオリンパスです。
説明書とにらめっこしてます(笑)
またわからないときはご指導よろしくお願いします。
そうですね。
家族写真で喜んでもらえるように勉強していきたいと思います。
書込番号:15459358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん、優先すべきは化粧した相棒を褒めてしりを追うとかカモです。(爆
書込番号:15460672
1点

スピードアートさん
かもしれないです(笑)
スレとは関係ないですが、昨日スマホの調子が悪くドコモショップで店員と奮闘していましたから。
こちらが圧倒されてしまいました。
書込番号:15461063
1点

とんぴちさん
それを、見てる方が、
フリーズ、してたんちゃうかー。
書込番号:15462544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん
私も、12月10日にXZ-2を購入しました!
期待していた通りの操作性と写りですっかりお気に入りです。
これからは「いつでもどこでもXZ-2」です。
書込番号:15471632
1点

masakiyo_tanakaさん
ご購入おめでとうございます。
平日は仕事で写真は週末にしか撮ることは出来なく、まだまともに撮影してません(^^;)
私はカメラは素人なので、わからないことがあれば教えてくださいね。
お互いXZ-2でカメラを楽しみましょう。
書込番号:15471787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、平日も肌身離さず持ち歩いています。
レンズが明るいとはどういう事なのかを実感している毎日です。
これからも、宜しくお願いします。
書込番号:15475727
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
先週通販にてXZ-2を購入しましたが、日付がリセットされる初期不良?に見舞われ代品交換となり、
今日その代品が無事に届きました。
日付リセットの物は日付リセット以外AF音も気にならず良かったですが...
代品はレンズ内に小さな塵が1つ入っていたりと新品にしては(^_^;)な状態、通常撮影時のAF音も非常に気になります。ピントを合わせるたびに『ピーカカカ』と音を立てます。
動画撮影でも『カタカタカタカタ』とAF音が入り、正直使えるかは微妙です..
個体差でしょうかね、皆さんのXZ-2はどうですか? 異常なようならまた交換ですかね...(-_-;)
1点

お恥ずかしながら、代品交換前の物で撮った動画がSDカード内に残ってまして、それを見て見るに、動画撮影時AFの『カタカタ』音を拾うのはどうやら異常も何も仕方のない普通の事のようです(^_^;) 確認不足でしたスイマセンm(__)m
通常撮影時のAF音も単に神経質になりすぎただけのようです。あー恥ずかしい..
書込番号:15472835
1点

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/compact/acce/com_accessoryport.html#evi
こいつを使えば、AF音は、ほとんど拾わないと思われますよ。
あと、AF後は、MFに切り替えて使うのも手かな?
書込番号:15473448
2点

自分はXZ-2の購入をやめた者ですが、
通常撮影時のAF音が気になる位ならば、相当な大きさではないでしょうか。
音の出るAFについては何年か前のコンデジにはよく有った現象ですよね。
もしこれがXZ-2の仕様なら、撮る気も失せるので購入しなくてよかったと思ってます。
書込番号:15474771
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
XZ-2にオリンパス純正ボディジャケットを装着してみました。
その結果、マイクロフォーサーズのGF2よりはるかに大きくなりました。
でもXZ-2格好いい。
特に自動開閉レンズキャップを外した状態が最高です。
6点

物欲が…
書込番号:15442316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

石の上に3世紀さん、こんばんは。
XZ-2にはデジタル一眼レフが買えるぐらいのお金が掛かりました。(泣)
書込番号:15442492
3点

テクマルさん、こんばんは。
サイズも大きいですが、所有していることの満足感も大きいです。
でも、もはやコンパクトデジカメではありませんね。
書込番号:15442936
4点

ビューファインダー装着するとさらに格好いいですね。
私も欲しくなってきました。
直近でじゅんせボディージャケットを購入しようか迷っているのですが、持ちやすさなどは良くなりますでしょうか?
書込番号:15472461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん、こんばんは。
手の大きさとかカメラの構え方にもよるとは思うのですが、私個人としてはかなりホールドしやすくなったような気がします。
XZ-2本体にもグリップが付いておりますので、ボディジャケットがなくても撮影的には問題はないと思うのですが、ボディジャケットを付けるとカメラ自体の高級感がかなりアップするので、満足感もかなりのアップです。
ボディジャケットの欠点としては下記の2点くらいでしょうか
@ かなり大きさがアップしてしまうので携帯性が落ちる可能性あり。
A 電池とかSDカードを取り出すのが面倒
書込番号:15473661
2点

公仁(こうにん)さん
返事ありがとうございます。
確かにかさばりそうですが、高級感が増すのは良いですね。
存在感がアップするのは嬉しいですね。
前向きに考えたいと思います。
ボディージャケットを付けた状態でも入るケースも探さないといけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:15473788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
購入を検討しています。初心者です、アドバイスお願いします。
これまでオリンパスμなどコンデジを使っていました。主に水中用でした。
つい最近EPL-5を購入しました。カメラにはとっても満足し、紅葉や花の写真を撮ることにすっかりはまってしまいました。
しかし、水中となると、EPL-5のハウジングの大きさにひるんでいます。
こちらで拝見するに、XZ-1やXZ-2の評判もよく、ハウジングサイズから考えても、水中用にハウジング+XZ-2(またはXZ-1)を購入したほうがいいか悩んでいます。
☆XZ-2の方がレンズが明るい
☆XZ-2の方が被写体によれる
というような利点があることを聞いたのですが、判断に迷います。
水中では主にマクロ撮影です。クローズアップレンズなどを使ってみたいと思っています。
また、陸でもXZ-2を持つことでのメリットがあれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。
0点

すみません?情報が少ないので、少しのアドバイス
SZ-2には一般撮影の中にマクロモードも含まれています。
画質はコンデジより上ですがペンには叶いません。
水中撮影はダイビングでワイドレンズが使えるのはペンです。
SZ-2はレンズ一体なので、センサーにゴミが入らないです。レンズ交換出来る代わりにゴミを意識します。そのためにダスト除去機能が入っています。他社よりは効果が有りますが。
SZ-2はオリンパスがデジタル一眼並みに力を入れている。辰野クオリティ−を謳っています。
書込番号:15429948
0点

XZ-2では?(余計なお世話ですが・・・)
書込番号:15430451
0点

はじめまして。同じく迷いに迷った者です。
光が届きにくい海の青味の部分の画質は素子の大きくSONY製のPL5の方が綺麗に写るようです。しかし、最近拝見させていただくことのあるXZ-2の画はそのあたりも綺麗に処理されていますね。
PL5は当然ながら浜に出るときまでに1本のレンズを決めておかないといけません。しかし、XZ-2の方は、例えばオリンパス社、INON社から出ているワイドレンズや魚眼、クローズアップなどはハウジングの外側に装着するものですので、海中でもレンズ交換可能で画質もより良くなったりします。
マクロ撮影主体なのであれば青味の件はあまり考えなくて良いと思いますし、浜に出た後でレンズ交換可能なメリットは大きいと思います。それよりは、少し深めの海なのであれば、ストロボを使った方が良いでしょう。
陸でのXZ-2のメリットはあるにはある(広角から望遠まで明るい、寄れる)のでしょうが、既にPL5をお持ちなのであれば水中のメリットを中心に考えれば良いように思います。私なら陸上では自分撮りもできるPL5を持ち歩くかな(笑)
書込番号:15430515
1点

せっかくE-PL5を買われたなら是非それでシステムを組んでみてはいかがでしょうか?
とはいえ確かに大きくなってしまいます。
XZ-2(これは使ったことが無く先代のXZ-1を持っていました)でもE-PL5(以前E-PL2を使っていました)でも水中ホワイトバランスが優秀ですが可能ならば是非外付けフラッシュも導入してください。
ワイドもどうですがマクロっぽくハゼだったりカエルウオを撮影するときなどは効果が抜群に違います(個人的な経験則)。
そういったこと(外付けフラッシュの導入)を勘案するとさらに大きくなるのでさらなる覚悟?が必要かもしれません。重さは水中では浮力が働くので気になりませんが大きさは持って行くときなどの荷物がかさばったりするのが気になるかもしれません。
E-PL5のメリットは
@いろいろなレンズ(マクロレンズも)が使え特にワイドだと9-18mmのレンズで迫力のあるワイド写真が可能
Aハウジングだけでも良い画像が出来ますがシステム拡張できて本格的にも出来る
B今持ってるカメラに追加するだけ
XZ-2のメリットは
@小さい
A旅行に持って行ったときなど気軽にスナップも撮れる
Bシステム組んでも安上がり(E-PL5に比べれば)
てな感じでしょうか。
可能であればショップなどで確認するのがよいと思います。家電量販店よりはダイビングショップ(MIC21さんなど)で確認された方が水中の関する情報が詳細に得られると思います。
どちらで揃えられても後悔はしないと思いますので大きさなどの要素で選ばれたらよいと思います。
結局どちらが良いかの結論が無くてすいません。
書込番号:15430531
1点

ココとちょこさん
E-PL5がXZ-2に勝っているところは以下の点です。
1.センサーサイズがE-PL5の方が大きいので画質がよい。
2.マクロレンズやフィッシュアイレンズなども使用できる。
画質の差は個人によって判断の基準が変わりますので、
実際に確かめられることをお勧めします。
また、使用できるレンズが多ければポート、レンズギアその他に投資する
金額も比例して多くなります(結構な額になります)。
XZ-2はXZ-1に比べて、その使用フィーリングはE-PL5並みに向上しており
水中でもとても使いやすいと思われます。何よりコンパクトで高画質です。
E-5でセットを組もうと思っていましたが、XZ-2で十分かなと思っています。
掲載した写真はXZ-1で撮影したものです。ご参考までに
書込番号:15430615
1点

PL5はポートが一体なのでフィッシュアイは無理では?むしろXZ-2の方が社外品フィッシュアイが付くとの理解です。
あと、PL5の拡張性のことを言ってらっしゃる方がいらっしゃいますが、OM-Dならともかく、PL5だと拡張性の面ではそれほど高くないと思います。9-18mmレンズよりXZ-2にINON製ワイコンの方がより広角になりますし。
私もOM-D止めてXZ-2にしようかと思案中です。。
書込番号:15430791
0点

ぱぱ55さん
おっしゃる通り、純正品ではフィッシュアイレンズは使用できませんね。
話を混乱させて申し訳ありませんでした。
改造をすれば使用は可能みたいです。
http://umiphoto.cart.fc2.com/ca103/304/p-r-s/
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=1297
書込番号:15431294
0点

デジ亀オンチさま
さっそくのアドバイスありがとうございます。
XZシリーズもマクロモード、スーパーマクロモードがついているのですね。
μについていて、水中ではよく使ったボタンでした。
レンズが交換できるということは、ゴミなど問題も生じるのですね。
辰野工場というところがあるのですね!レンズは奥深かそうです・・・
画質の件も考慮してみます。
書込番号:15433048
0点

じじかめさま
コメントありがとうございます。いつも、価格の掲示板でじじかめさまのお名前拝見してました。
書込番号:15433104
0点

ぱぱ55さま
コメントありがとうございます。迷いますよね!笑
初歩的な質問で恐縮ですが、PL5だとハウジングの外にクローズアップレンズなどをつけることはできないのですか?
海中で交換可能というのは大変な魅力です。
1本潜る(できれば1日ハウジング開けたくないですし、そうなるとバッテリーもてば2〜3本?)間にもマクロポイントとワイドポイントがありますよね。
そんな時海中で交換可能なのはいいですよね。
小さな小さなゴビーやカエルウオ、ギンポなどが大好きですが、それ以外にマクロ中心になってしまうのは、伊豆大島でのダイビングが多く、ワイドがきれいにとれない・・・という理由も大きいです。
年1回程度ですが、南国にいける時はきれいな青でワイドもとってみたいな〜という願望にさいなまれます。
それより!ストロボですか・・・。やはり違いますでしょうか。この間も25m付近でクマドリさん相手に粘りましたが暗かった!
水中でのメリットを中心に考える・・というのにも納得です。ありがとうございます!!(余談ですがPL5で自分撮りしてみたら、アップすぎて怖かった・・)
書込番号:15433243
0点

axlだよさま
アドバイスありがとうございます。
当初PL5を海につれていくつもりだったのですが、PL5のハウジング代≒ZX−2+ZX−2のハウジング代 という点、これまで水没の前科2犯という過去・・などから、友人にZX−2を勧められ、悩みが始まりました。
ボートダイビングならまだいいのですが、ビーチエントリーですと、PL5でシステムを組んだ場合・・ストロボなどもあったら・・・と想像するに結構きつい部分もありそうです。
ハゼとカエルウオ大好物な私にはストロボ、必要そうです!
ZX−2のメリット、小さいというのは陸でも活躍の場が増えそうです。
これまで、カメラの重さ・大きさをあまり真剣に考えていなかったのですが、PL5を持ち歩くようになり、結構かさばり、重いな〜と思うこともあります。(カメラ以外の荷物も多いからかもしれませんが)
家電屋さんでは水中システムに関しての情報はあまり得られない事を実感していました。ショップに行ってみます。
非常に参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:15433335
0点

珊瑚海の楽園さま
素敵な写真拝見できとっても嬉しいです。・・・潜りに行きたくなってしまいました。。。
ZX−1での撮影とのこと、かさごに結構よってらっしゃいますか?目の上あんな風になっているの知りませんでした。
画質の差を感じる目を持っている自信がありません・・・。とはいえ、自分の目で撮り比べてみたいです。
XZ−2でやってみて、潜りと写真の腕をあげるのがいいのかもしれません・・・。
素敵な写真とアドバイスありがとうございます!
書込番号:15433391
0点

ココとちょこさん、
>>PL5だとハウジングの外にクローズアップレンズなどをつけることはできないのですか?
PL5用のハウジングは前面にレンズ装着用のネジ切が無いのでワイドレンズなどを装着できませんが、クローズアップレンズは大きなアダプター経由で付けることができます(写真)。ただ、ED 9-18mmでは使用できない、などレンズを選ぶようです。私はクローズアップレンズは被写界深度が狭い(ピントを合わせずらい&ボケ領域が大きすぎる)ので使いたくない派です。
>>海中で交換可能なのはいいですよね。
現在PowerShot S95で先端にワイコン付けたり魚眼を付けたりしていますが、水中でレンズ交換可能なのはとても便利、というか撮影の自由度が大きくなります。画質が良いミラーレスとコンデジのXZ-2で悩んでしまうのはこの差が大きいです。XZ-2にはスーパーマクロありますんで。
>>南国にいける時はきれいな青でワイドもとってみたいな〜という願望にさいなまれます
私のそうなのですが、こういった場合の画質はPL5やOM-Dの方が良いと思います。悩ましい。。
>>余談ですがPL5で自分撮りしてみたら、アップすぎて怖かった
自分撮りは12mm以下(35mm換算で24mm以下)で撮らないとキツイかもですね(笑)それともしかすると腕の長さもいるのかしら(気づきませんでした)。私は現在は1Dsや5Dといった重量級の一眼レフで自分撮りをしているのですが、早く脱却したい(笑)
ちなみに私はスキンダイビング(素潜り)で撮影していますので、深さは10m〜15m程度です。
書込番号:15434428
1点

ぱぱ55さま
返信ありがとうございます。PCの調子が悪く書き込みできず失礼しました。
写真つきですごくイメージつきました!いままで交換可能なレンズなど使ったことがないので、まだ使い勝手などわかっていません。
私のスキルでピントを合わせられるのか心配です。
撮影の自由度は捨てがたい!…ながらも、ペンでの画質をみてみたい…永遠の悩みかもしれません。サンプルなどは、どれも私からみたらきれいに見えますので、自分の腕でどうちがうかが本当は知りたいところです。
陸ではxzで撮影された写真の印象が素敵だなぁと感じるのです…
自分撮りですが、14ミリでは化け物のような自分の顔にびっくり!…素材の問題でしょうか。でも、可動式液晶は何かと便利ですね。
!!素潜りで⁉凄いですね。私は実はタンクないとほぼ泳げません…いやー、素潜りで写真なんて、素敵です。
書込番号:15454337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ココとちょこさん、
私もまだOM-D(拡張性が高い)、PL5(画質と価格バランス)、XZ-2(マクロ有り、水中でレンズ交換可能)、で決められずにいます。決め手があったり、決まったりしたら情報交換しましょう。
書込番号:15454595
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





